【俺の仲間をなめるなよ】動物戦隊ジュウオウジャー 第35話「ジュウオウジャー最後の日」&仮面ライダーエグゼイド 第4話「オペレーションの名はDash!」【九条貴利矢くん6歳(中の人は23歳)】
2016年10月25日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 40話】
ダイアモンド流星群ってww
んな、ダイヤモンドが宇宙から隕石みたいにやってきてたまるかいww
結局ダイヤは偽物で、巨獣ダイヤゴラス身体の一部だったというオチ
巨獣戦の後は宇宙忍者戦
スイの正体が長い針が生えた鉄球という悲しさ・・・
【激走戦隊カーレンジャー 40話】
俺たちの秘密を話されると、チョベリバでなあ! byゼルモダ
時代を感じる台詞だwww
実がOO(オロオロ)バットンを信用したばかりにピンチに陥り、緊急合体によって完成したのが「天下の浪速ロボスペシャル」
余ったパーツ合体なのになぜか強いんだよなwww
ラストの六甲おろしを無理して歌う実がせつない・・・
【仮面ライダーW 16話】
仮面ライダー・・・さん!
登場ファングジョーカー
強化フォームというよりかは、トリニティ、響鬼紅、ドガバギと同じ限定フォームの部類に入る
その限定フォームに相応しくフィリップ主導で動く
ジョーカーが黒に近い色だから、ファングの白が映える映える
決め手は「ファングストライザー」
技がHITした時に、Fの文字が出てきてたのか・・・(気づかなかった)
翔ちゃん、必殺技名をその場で思いついたみたいな感じだったけど、実は事前に考えてたりしてwwww
【仮面ライダーV3 39話】
登場怪人バショウガン
この話デジャブ感あるよな?と感じた方は鋭い
この回は無印ライダー第4話「人喰いサラセニアン」のリメイク回なんですよね
共通する点は
・怪人が植物系
・行方不明の姉を探す弟
・暗い部屋でV3の眼が光るなど
ツバサ軍団では当然異質な存在だけど、どうしてこのタイミングでリメイクしなくてはいけなかったんだろうか・・・
決め手は「V3スカイキック」
蹴りというよりかは、落下速度を利用して敵を踏みつける技に近い
技をくらったあと吹っ飛ばないから、どうしても地味な技に見えてしまうんだよなあ
ナレーター「倒せ!ツバサ大僧正を!」
ネタバレやんけwww
2016年 10月 23日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第35話「ジュウオウジャー最後の日」
【大和救出作戦】
囚われの身となった大和
記憶怪人としてジュウオウゴリラが見張っているんだけど、確かに見た目だけなら悪役っぽいよなー(少なくともイーグルよりかは)
リーダーの大和が不在の時はレオが代理リーダーっぽく働いていて感心する
前回みたいに偽物のジュウオウホエールを用意せず、バングレイの待つ指定の場所へと向かう一同
指定の場所の名前が「むつめ谷」というらしいけど、調べてみたら「むつめ」はサイコロを意味しているらしい
ちゃんと意味考えられてるんだなーと感心感心(おいw
【約束ってのは破る為にある byバングレイ】
むつめ谷に到着
これはいつナパーム爆発してもよさそうなアクションに最適な場所ですねー
見せつけと言わんばかりにジュウオウゴリラから暴行を受ける大和を見てホエールを先に出してしまい、その結果バングレイに奪われてしまった
しかも空からビームを放つ奇襲作戦によってレオたちは大和の前で大爆発(死んだとは言っていない)
まるで本当の悪役じゃないか!
バングレイも本気出せばなかなかやるやん
【群れvs一匹狼】
空からビーム奇襲作戦を見事回避したレオたち
キューブモグラで地面を掘って、横穴からジャジャーンと再入場
ジュウオウゴリラから大和を救って、空からビームで奇襲したクバルにも迎撃
交渉は決裂し、いつもの力ずく合戦に突入
大和「動物が群れをつくるのはな、大事な仲間と皆で生き抜く為だ」
ここでOPキター
バングレイがいつも言っている「群れたがる奴は云々」の大和のなりの答えなんだろう
そういうバングレイもメーバを呼び出し、群れと群れの大合戦
メーバを片づけた後、ジュウオウシュートの嵐でゴリラもデリート
バングレイの海賊船もキューブホエールのミサイルで沈没船に早変わり
残ったバングレイは野生解放祭りの生贄要員
これで終わった感あったけど、ホエールのライダーキックで遠いところまで飛ばされる
あれ?まさか生き残ったりして?
バングレイに近づくクバル
一体何が始まるんです?と思ったら、いきなりバングレイの右手を切り落とすという衝撃的シーン
そしてなぜか切り落とされたバングレイの右手を持って立ち去る
後で何かに使いそうだな・・・
絶対避けられないビームの「ジュウオウファイナル」でバングレイ大爆発ちゅどーん
一人じゃなくて、皆で撃ってるのがいいね
より群れを強調できてる
【コンテニュー(巨大化戦)】
クバルが残したコンテニューコインを食べてる・・・だと!?
コイン投入口がなくても巨大化できるのか
動物大合体で総勢14体のキューブアニマルによる超合体
その名は「ワイルドトウサイドデカキング」
名前なっがwww
バングレイの言うとおり群れの集合体ではあるが、歩くたびに地面が埋め込むくらいの威圧感は凄い
クバルに斬り落とされた右手は、武器として使っていた錨をくっつけて修復
遠距離攻撃が利かないので接近戦を挑むが、全く歯が立たず
地球のパワーの結晶と6人の王者の集まり
そして一人でできなかったことが皆とならできる
必殺技「ジュウオウドデカイダイナマイトストリーム」は全てのキューブアニマルの群れによる突撃技
最期まで群れを否定し続けた一匹狼バングレイここに散る
【ジューマンたちとの繋がり】
レオたちがビームで大爆発した時、実は絶望しかかったと告白する大和
最初はジューマンと人間との壁はあったかもしれないけど、今ではジュウオウジャーという一つの群れ、仲間である
絶望したと感じたということは、レオたちは仲間であると認めているも同然
それだけ仲間を頼りにしているのだと
操も仲間(友達)認定されて嬉しいようですwww
仲間がいることに感謝感謝の大和であったとさ
【次回予告】
ハロウィンネタ
レオのメイド服姿にワロタ
【ざっと感想】
バングレイ退場(チーン♪
×ジュウオウジャー最後の日
○バングレイ最期の日
再生怪人総指揮官のバングレイ3クール中盤でついに散る
いやーこいつが出てきてから再生怪人のみでやり過ごす回が多くて多くて・・・
24、26、27、28、29、30、34話と実に7回!?
巨獣ハンターというキャラは良かったんだけどなー
まあ損な役回りだったとフォローしておこう
バングレイが最期まで群れを否定し続けたのは、裏を返せば羨ましかったのかもしれない
他の者を寄せ付けない力と、傍若無人な性格もあってからか、バングレイには誰も寄り付かなかった
生物である限り、命尽きるまで生き残ろうとするのは本能
そしてその為には自分を強くする力が必要ではあるが、一人の力にはどうあがいても限界がある
他の者を拒絶してきた為に、その力の限界値は既に頭打ちに達していた
巨獣を狩り続けてきた宇宙のさすらいハンターバングレイここに散る
仮面ライダーエグゼイド 第4話「オペレーションの名はDash!」
【OP】
最近OPが気になってしょうがないwww
OPを見て、ちょっと気になったフレーズが
I don’t wanna knowは知りたくないという意味(であってるハズ)
ということは、この歌詞が言っていることは「知りたくないけどこれが真実。これが現実なら知らない方がいいのに」的なニュアンスの歌詞にとれますね
結構明るい世界観のエグゼイドに似合わない、暗雲立ち込める怪しい歌詞です
この歌詞をストレートに受け取ると、今ある現実世界は実は嘘で、別に違う真実が隠されている
次に気になったのがパラド
パラドって変な名前だなーとおもったけど、もしかして由来はパラドックス(paradox)?
paradox意味は逆説
気になったのは、サビの部分の後の永夢→パラドと映る場面
永夢は画面左を向いていて背景の空は明るいが、パラドは逆で右を向いていて空は真っ黒な夜
パラドが謎の粒子をまき散らした後、黒いエグゼイドが出てきたってことはパラドがその可能性が高いような気がする
パラドは永夢の完全真反対な2Pカラー人間という説も浮上してきたなー
【九条貴利矢くん6歳(中の人は23歳)】
監察医「九条貴利矢」登場
パソコンの画面には6歳ってあるのに、いきなり二十歳すぎた人間が目の前に現れたらそりゃあ驚くわなwww
もしかして6歳って精神年齢の話かな?
笑った横顔が、コスモスのムサシ(杉浦太陽)に似てるなー
依頼は同僚のニッシ―がゲーム病にかかってるから直してくれーと言う内容
ゲーム病を直してくれーというのは患者としては普通だけど、ただマイティアクションXを取り返してくるという結構な情報通
つうかコイツライダーだろwww
貴利矢は原因不明の死因を突き止める監察医のドクター
3年前黎斗に0Dayの口止め料として、ゲーマドライバーを頂戴した仮面ライダーだった
なんでも友人がバグスターの犠牲になって、それで仮面ライダーなることを決意したという
・・・(´;ω;`)泣けるでぇ!
【仮面ライダーレーザー】
ニッシ―から巨大なタイヤの形をしたバグスターが出現
BANされた男、大我とガシェットをかけたゲームであもある
友人がバグスターの犠牲になったことで、人を助けたいと決意した貴利矢がついに初変身
ゲームは「爆走バイク」で破壊妨害なんでもありのレースゲーム
ハイキックでプレイヤーセレクトが地味にかっこいいwww
セレクトしたのは仮面ライダーレーザー
4人の中で一番ゆるキャラ感が凄い
武器がバイクのタイヤww
拾ったアイテムを使い、巨大バグスターを引き寄せて大回転からの大爆発
ただバイクは急には止まれないのか、自分でスピンを止められない模様www
【今週のバグスターとレーザーレベル2】
巨大バグスターから出てきたのはモータスバグスター
へー凄い真っ金金とか
超進化体かな?
爆走バイクに登場するライバル「モータス」をモチーフにしているバグスター
専用バイクの「モータスヴァイパー」という専用マシンを持っている
スナイプとブレイブが交戦中に後ろからこっそりマイティアクションXを盗んでゲーム終了のお知らせ
レーザーがレベル2に進化
バイクライダー・・・だと!?
ライダーなのに乗られる側とは・・・やるな!
永夢に必要を要請したのは、自身がバイクの為乗ってくれるライダーが必要だったから
バイク形態でモータスバグスターを追いかけるものの、あっさり逃げられて終了のお知らせ
乗り手がいなくては本当の力を発揮できない模様
【2P(黒いエグゼイド)乱入】
相変わらず仲が悪いブレイブとスナイプはライダーバトルを継続中
ブレイブの飛彩は大我に対して因縁のある関係だけれど、飛彩の身内が犠牲になったんだろうかね
そこへ2Pさんキタ━(゚∀゚)
バイクアクション回なのに、そんなの関係ねえと言わんばかりに、マウンテンバイクアクションを華麗に決める2Pさん
シャカリキクリティカルストライクでブレイブとスナイプを一網打尽
そういえばシャカリキの意味って「何かに懸命に取り組むこと、釈迦の力など」という意味らしい
つまり、2Pさんは何かに懸命に取り組んでいる?
・・・悪いライダーではなさそうだよなーウン
【vsモータスバグスター】
妹の莉子がグラファイトにさらわれたのがニッシ―のゲーム病の原因だった
今度こそバグスターを倒すということで、俺に乗れと一緒に貴利矢も同行する
貴利矢「友達のニッシーを助けるために、俺と友達になってくれるか?」
なんていい奴なんだあああ(泣
この番組のライダーで初めていいやつが登場したよ
龍騎でいう所の、手塚ポジションだな(確信)
ついに決戦の場へ
ステージセレクトは爆走バイクのレース場ステージ
モータスバグスターとの対決が今始まる
走行中にエグゼイドレベル2へと大変身
妨害何でもありのゲームなので、遠距離攻撃で潰しにかかるモータス
ゴール寸前でガシャコンソードの遠距離攻撃→ガシャコンブレイカー3連打→爆走クリティカルストライクで勝負ありゲームクリアー
まさかのマフラー攻撃www
【2Pさんレベルアップ】
モータスを倒した途端性格が豹変する貴利矢
エグゼイド「俺たち友達じゃなかったのか」
貴利矢「あー全部ウソだから。0Dayで犠牲になった友達なんていないし。自分監察医なんで、バグスターの謎を突き止めたいだけさ」
コノヤロー貴利矢てめええwww
サンプルとして回収しようとしたモータスに近寄るが、寸での所で2Pさんが攻撃して証拠隠滅
さらにシャカリキガシャットを差し込んで、新たな姿に!?
も ど し て
頭に自転車が乗っかったようなデザインにワロタ
シャカリキクリティカルストライクでエグゼイド、レーザー共にダウン
一体2Pさんの正体は一体だれなんだ・・・
【次回予告】
エグゼイド大大大大大変身
う、ウーン・・・微妙
レベル3?の姿は2Pさんと結構違うんだなー
【ざっと感想】
貴利矢テメーコロヤローという言葉しか出てこねえwww
バグスターのサンプルを調べればその謎が解けるからと、わざと嘘をついて永夢に協力していた監察医の九条貴利矢
OPの「エキサイト」が流れいていて握手ガッチリのいいシーンだったのに、台無しすぎてワロタ(あの時の感動を返しやがれえええ)
貴利矢も大我みたいに好き勝手動いてくるのかと思ったけど、誰かに乗ってもらえなっきゃ力を発揮できないってことは、結局誰かと協力関係にならざるを得ないんだよね
あれか、協力する代わりにバグスターのサンプルをよこしなって今後言ってくるんだろうねwww
いずれにしてもまた濃い奴が出てきたなー
黎斗の話だとまだまだライダーは増えそうだし、最大10人のライダーが出てきてもおかしくない
今年はどこまでライダー増えるんだろう
2Pさんの正体って現状怪しいのは
・パラド
・グラファイター
・黎斗
の三人だよなー
次回それっぽい奴が変身アイテム持ってたけど、フェイクの可能性あり
それか誰でも変身できるタイプのどちらかかも
Aパートのカルテだと貴利矢が6歳だったシーン
一件なんでもないような場面だったけど、あれって実は重要だったりして・・・
自分が思うに永夢たちがいる世界って、恐らく現実世界ではないんだと思う
OPで永夢が粒子化となって消えていくシーンがあるけれど、まさかと思うけどゲームの世界なんじゃないかと思う
ちょっと話はそれたけど、貴利矢が6歳というカルテのシーンに戻ると
貴利矢は本当は6歳の子供なんだけど、あの世界ではどうみても成人
ってことは、トッキュウジャーみたいに子供がなんらかの理由で大きくなって大人になったんじゃないかと自分は睨んでる
貴利矢のカルテが残っていたのは、以前診察を受けていたから
じゃあ監察医とか元放射線科医師はどうなんだ?ってことになるんだけど
別の世界に飛んだとき、大人になるのと同時にキャラ設定が与えられるとか?
永夢の子供の頃の回想シーンを見せたのも、実はそれの伏線だったりと深読みしてみる
次回はエグゼイドレベル3?
ペースはやい!
毎年通りなら、11月6日は放送休止だから一区切りとしてはちょうどいいな(ジュウオウジャーの放送はあるかも)
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 40話】
ダイアモンド流星群ってww
んな、ダイヤモンドが宇宙から隕石みたいにやってきてたまるかいww
結局ダイヤは偽物で、巨獣ダイヤゴラス身体の一部だったというオチ
巨獣戦の後は宇宙忍者戦
スイの正体が長い針が生えた鉄球という悲しさ・・・
【激走戦隊カーレンジャー 40話】
俺たちの秘密を話されると、チョベリバでなあ! byゼルモダ
時代を感じる台詞だwww
実がOO(オロオロ)バットンを信用したばかりにピンチに陥り、緊急合体によって完成したのが「天下の浪速ロボスペシャル」
余ったパーツ合体なのになぜか強いんだよなwww
ラストの六甲おろしを無理して歌う実がせつない・・・
【仮面ライダーW 16話】
仮面ライダー・・・さん!
登場ファングジョーカー
強化フォームというよりかは、トリニティ、響鬼紅、ドガバギと同じ限定フォームの部類に入る
その限定フォームに相応しくフィリップ主導で動く
ジョーカーが黒に近い色だから、ファングの白が映える映える
決め手は「ファングストライザー」
技がHITした時に、Fの文字が出てきてたのか・・・(気づかなかった)
翔ちゃん、必殺技名をその場で思いついたみたいな感じだったけど、実は事前に考えてたりしてwwww
【仮面ライダーV3 39話】
登場怪人バショウガン
この話デジャブ感あるよな?と感じた方は鋭い
この回は無印ライダー第4話「人喰いサラセニアン」のリメイク回なんですよね
共通する点は
・怪人が植物系
・行方不明の姉を探す弟
・暗い部屋でV3の眼が光るなど
ツバサ軍団では当然異質な存在だけど、どうしてこのタイミングでリメイクしなくてはいけなかったんだろうか・・・
決め手は「V3スカイキック」
蹴りというよりかは、落下速度を利用して敵を踏みつける技に近い
技をくらったあと吹っ飛ばないから、どうしても地味な技に見えてしまうんだよなあ
ナレーター「倒せ!ツバサ大僧正を!」
ネタバレやんけwww
2016年 10月 23日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第35話「ジュウオウジャー最後の日」
【大和救出作戦】
囚われの身となった大和
記憶怪人としてジュウオウゴリラが見張っているんだけど、確かに見た目だけなら悪役っぽいよなー(少なくともイーグルよりかは)
リーダーの大和が不在の時はレオが代理リーダーっぽく働いていて感心する
前回みたいに偽物のジュウオウホエールを用意せず、バングレイの待つ指定の場所へと向かう一同
指定の場所の名前が「むつめ谷」というらしいけど、調べてみたら「むつめ」はサイコロを意味しているらしい
ちゃんと意味考えられてるんだなーと感心感心(おいw
【約束ってのは破る為にある byバングレイ】
むつめ谷に到着
これはいつナパーム爆発してもよさそうなアクションに最適な場所ですねー
見せつけと言わんばかりにジュウオウゴリラから暴行を受ける大和を見てホエールを先に出してしまい、その結果バングレイに奪われてしまった
しかも空からビームを放つ奇襲作戦によってレオたちは大和の前で大爆発(死んだとは言っていない)
まるで本当の悪役じゃないか!
バングレイも本気出せばなかなかやるやん
【群れvs一匹狼】
空からビーム奇襲作戦を見事回避したレオたち
キューブモグラで地面を掘って、横穴からジャジャーンと再入場
ジュウオウゴリラから大和を救って、空からビームで奇襲したクバルにも迎撃
交渉は決裂し、いつもの力ずく合戦に突入
大和「動物が群れをつくるのはな、大事な仲間と皆で生き抜く為だ」
ここでOPキター
バングレイがいつも言っている「群れたがる奴は云々」の大和のなりの答えなんだろう
そういうバングレイもメーバを呼び出し、群れと群れの大合戦
メーバを片づけた後、ジュウオウシュートの嵐でゴリラもデリート
バングレイの海賊船もキューブホエールのミサイルで沈没船に早変わり
残ったバングレイは野生解放祭りの生贄要員
これで終わった感あったけど、ホエールのライダーキックで遠いところまで飛ばされる
あれ?まさか生き残ったりして?
バングレイに近づくクバル
一体何が始まるんです?と思ったら、いきなりバングレイの右手を切り落とすという衝撃的シーン
そしてなぜか切り落とされたバングレイの右手を持って立ち去る
後で何かに使いそうだな・・・
絶対避けられないビームの「ジュウオウファイナル」でバングレイ大爆発ちゅどーん
一人じゃなくて、皆で撃ってるのがいいね
より群れを強調できてる
【コンテニュー(巨大化戦)】
クバルが残したコンテニューコインを食べてる・・・だと!?
コイン投入口がなくても巨大化できるのか
動物大合体で総勢14体のキューブアニマルによる超合体
その名は「ワイルドトウサイドデカキング」
名前なっがwww
バングレイの言うとおり群れの集合体ではあるが、歩くたびに地面が埋め込むくらいの威圧感は凄い
クバルに斬り落とされた右手は、武器として使っていた錨をくっつけて修復
遠距離攻撃が利かないので接近戦を挑むが、全く歯が立たず
地球のパワーの結晶と6人の王者の集まり
そして一人でできなかったことが皆とならできる
必殺技「ジュウオウドデカイダイナマイトストリーム」は全てのキューブアニマルの群れによる突撃技
最期まで群れを否定し続けた一匹狼バングレイここに散る
【ジューマンたちとの繋がり】
レオたちがビームで大爆発した時、実は絶望しかかったと告白する大和
最初はジューマンと人間との壁はあったかもしれないけど、今ではジュウオウジャーという一つの群れ、仲間である
絶望したと感じたということは、レオたちは仲間であると認めているも同然
それだけ仲間を頼りにしているのだと
操も仲間(友達)認定されて嬉しいようですwww
仲間がいることに感謝感謝の大和であったとさ
【次回予告】
ハロウィンネタ
レオのメイド服姿にワロタ
【ざっと感想】
バングレイ退場(チーン♪
×ジュウオウジャー最後の日
○バングレイ最期の日
再生怪人総指揮官のバングレイ3クール中盤でついに散る
いやーこいつが出てきてから再生怪人のみでやり過ごす回が多くて多くて・・・
24、26、27、28、29、30、34話と実に7回!?
巨獣ハンターというキャラは良かったんだけどなー
まあ損な役回りだったとフォローしておこう
バングレイが最期まで群れを否定し続けたのは、裏を返せば羨ましかったのかもしれない
他の者を寄せ付けない力と、傍若無人な性格もあってからか、バングレイには誰も寄り付かなかった
生物である限り、命尽きるまで生き残ろうとするのは本能
そしてその為には自分を強くする力が必要ではあるが、一人の力にはどうあがいても限界がある
他の者を拒絶してきた為に、その力の限界値は既に頭打ちに達していた
巨獣を狩り続けてきた宇宙のさすらいハンターバングレイここに散る
仮面ライダーエグゼイド 第4話「オペレーションの名はDash!」
【OP】
最近OPが気になってしょうがないwww
OPを見て、ちょっと気になったフレーズが
I don’t wanna know
べタな真実なんだ
I don’t wanna know
知らないほうがいいのに
I don’t wanna knowは知りたくないという意味(であってるハズ)
ということは、この歌詞が言っていることは「知りたくないけどこれが真実。これが現実なら知らない方がいいのに」的なニュアンスの歌詞にとれますね
結構明るい世界観のエグゼイドに似合わない、暗雲立ち込める怪しい歌詞です
この歌詞をストレートに受け取ると、今ある現実世界は実は嘘で、別に違う真実が隠されている
次に気になったのがパラド
パラドって変な名前だなーとおもったけど、もしかして由来はパラドックス(paradox)?
paradox意味は逆説
気になったのは、サビの部分の後の永夢→パラドと映る場面
永夢は画面左を向いていて背景の空は明るいが、パラドは逆で右を向いていて空は真っ黒な夜
パラドが謎の粒子をまき散らした後、黒いエグゼイドが出てきたってことはパラドがその可能性が高いような気がする
パラドは永夢の完全真反対な2Pカラー人間という説も浮上してきたなー
【九条貴利矢くん6歳(中の人は23歳)】
監察医「九条貴利矢」登場
パソコンの画面には6歳ってあるのに、いきなり二十歳すぎた人間が目の前に現れたらそりゃあ驚くわなwww
もしかして6歳って精神年齢の話かな?
笑った横顔が、コスモスのムサシ(杉浦太陽)に似てるなー
依頼は同僚のニッシ―がゲーム病にかかってるから直してくれーと言う内容
ゲーム病を直してくれーというのは患者としては普通だけど、ただマイティアクションXを取り返してくるという結構な情報通
つうかコイツライダーだろwww
貴利矢は原因不明の死因を突き止める監察医のドクター
3年前黎斗に0Dayの口止め料として、ゲーマドライバーを頂戴した仮面ライダーだった
なんでも友人がバグスターの犠牲になって、それで仮面ライダーなることを決意したという
・・・(´;ω;`)泣けるでぇ!
【仮面ライダーレーザー】
ニッシ―から巨大なタイヤの形をしたバグスターが出現
BANされた男、大我とガシェットをかけたゲームであもある
友人がバグスターの犠牲になったことで、人を助けたいと決意した貴利矢がついに初変身
ゲームは「爆走バイク」で破壊妨害なんでもありのレースゲーム
ハイキックでプレイヤーセレクトが地味にかっこいいwww
セレクトしたのは仮面ライダーレーザー
4人の中で一番ゆるキャラ感が凄い
武器がバイクのタイヤww
拾ったアイテムを使い、巨大バグスターを引き寄せて大回転からの大爆発
ただバイクは急には止まれないのか、自分でスピンを止められない模様www
【今週のバグスターとレーザーレベル2】
巨大バグスターから出てきたのはモータスバグスター
へー凄い真っ金金とか
超進化体かな?
爆走バイクに登場するライバル「モータス」をモチーフにしているバグスター
専用バイクの「モータスヴァイパー」という専用マシンを持っている
スナイプとブレイブが交戦中に後ろからこっそりマイティアクションXを盗んでゲーム終了のお知らせ
レーザーがレベル2に進化
バイクライダー・・・だと!?
ライダーなのに乗られる側とは・・・やるな!
永夢に必要を要請したのは、自身がバイクの為乗ってくれるライダーが必要だったから
バイク形態でモータスバグスターを追いかけるものの、あっさり逃げられて終了のお知らせ
乗り手がいなくては本当の力を発揮できない模様
【2P(黒いエグゼイド)乱入】
相変わらず仲が悪いブレイブとスナイプはライダーバトルを継続中
ブレイブの飛彩は大我に対して因縁のある関係だけれど、飛彩の身内が犠牲になったんだろうかね
そこへ2Pさんキタ━(゚∀゚)
バイクアクション回なのに、そんなの関係ねえと言わんばかりに、マウンテンバイクアクションを華麗に決める2Pさん
シャカリキクリティカルストライクでブレイブとスナイプを一網打尽
そういえばシャカリキの意味って「何かに懸命に取り組むこと、釈迦の力など」という意味らしい
つまり、2Pさんは何かに懸命に取り組んでいる?
・・・悪いライダーではなさそうだよなーウン
【vsモータスバグスター】
妹の莉子がグラファイトにさらわれたのがニッシ―のゲーム病の原因だった
今度こそバグスターを倒すということで、俺に乗れと一緒に貴利矢も同行する
貴利矢「友達のニッシーを助けるために、俺と友達になってくれるか?」
なんていい奴なんだあああ(泣
この番組のライダーで初めていいやつが登場したよ
龍騎でいう所の、手塚ポジションだな(確信)
ついに決戦の場へ
ステージセレクトは爆走バイクのレース場ステージ
モータスバグスターとの対決が今始まる
走行中にエグゼイドレベル2へと大変身
妨害何でもありのゲームなので、遠距離攻撃で潰しにかかるモータス
ゴール寸前でガシャコンソードの遠距離攻撃→ガシャコンブレイカー3連打→爆走クリティカルストライクで勝負ありゲームクリアー
まさかのマフラー攻撃www
【2Pさんレベルアップ】
モータスを倒した途端性格が豹変する貴利矢
エグゼイド「俺たち友達じゃなかったのか」
貴利矢「あー全部ウソだから。0Dayで犠牲になった友達なんていないし。自分監察医なんで、バグスターの謎を突き止めたいだけさ」
コノヤロー貴利矢てめええwww
サンプルとして回収しようとしたモータスに近寄るが、寸での所で2Pさんが攻撃して証拠隠滅
さらにシャカリキガシャットを差し込んで、新たな姿に!?
も ど し て
頭に自転車が乗っかったようなデザインにワロタ
シャカリキクリティカルストライクでエグゼイド、レーザー共にダウン
一体2Pさんの正体は一体だれなんだ・・・
【次回予告】
エグゼイド大大大大大変身
う、ウーン・・・微妙
レベル3?の姿は2Pさんと結構違うんだなー
【ざっと感想】
貴利矢テメーコロヤローという言葉しか出てこねえwww
バグスターのサンプルを調べればその謎が解けるからと、わざと嘘をついて永夢に協力していた監察医の九条貴利矢
OPの「エキサイト」が流れいていて握手ガッチリのいいシーンだったのに、台無しすぎてワロタ(あの時の感動を返しやがれえええ)
貴利矢も大我みたいに好き勝手動いてくるのかと思ったけど、誰かに乗ってもらえなっきゃ力を発揮できないってことは、結局誰かと協力関係にならざるを得ないんだよね
あれか、協力する代わりにバグスターのサンプルをよこしなって今後言ってくるんだろうねwww
いずれにしてもまた濃い奴が出てきたなー
黎斗の話だとまだまだライダーは増えそうだし、最大10人のライダーが出てきてもおかしくない
今年はどこまでライダー増えるんだろう
2Pさんの正体って現状怪しいのは
・パラド
・グラファイター
・黎斗
の三人だよなー
次回それっぽい奴が変身アイテム持ってたけど、フェイクの可能性あり
それか誰でも変身できるタイプのどちらかかも
Aパートのカルテだと貴利矢が6歳だったシーン
一件なんでもないような場面だったけど、あれって実は重要だったりして・・・
自分が思うに永夢たちがいる世界って、恐らく現実世界ではないんだと思う
OPで永夢が粒子化となって消えていくシーンがあるけれど、まさかと思うけどゲームの世界なんじゃないかと思う
ちょっと話はそれたけど、貴利矢が6歳というカルテのシーンに戻ると
貴利矢は本当は6歳の子供なんだけど、あの世界ではどうみても成人
ってことは、トッキュウジャーみたいに子供がなんらかの理由で大きくなって大人になったんじゃないかと自分は睨んでる
貴利矢のカルテが残っていたのは、以前診察を受けていたから
じゃあ監察医とか元放射線科医師はどうなんだ?ってことになるんだけど
別の世界に飛んだとき、大人になるのと同時にキャラ設定が与えられるとか?
永夢の子供の頃の回想シーンを見せたのも、実はそれの伏線だったりと深読みしてみる
次回はエグゼイドレベル3?
ペースはやい!
毎年通りなら、11月6日は放送休止だから一区切りとしてはちょうどいいな(ジュウオウジャーの放送はあるかも)
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント