【タスクが遠い所に行ってしまった・・・(絶望)】動物戦隊ジュウオウジャー 第36話「ハロウィンの王子様」&仮面ライダーエグゼイド 第5話「全員集結、激突Crash!」【ようこそ、レベル3の世界へ!】
2016年11月1日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 41話】
気が付いたら4クール突入で、今回を入れてあと6話
親友のタイガージョーがもしかしたら戦死するのか?と思ったけど、怪我だけでよかった
忍者部隊も誰も退場せずで、唯一散っていった巨獣デストランは泣いていいww
残る敵は忍者部隊3人、ギルマーザ、ブリマ、ギョール、マッドギャラン、そしてサタンゴースか
結構残ってんなーあと5話だけど大丈夫なのか?
ブリマとギョールは戦わずに退場しそうだけど
【激走戦隊カーレンジャー 41話】
ゴキちゃんがII(イケイケ)ゴキちゃんにパワーアップ
スカイギギューン、マリンザブーン、ランドズズーンの3体ロボ出現は危機感ある
しっかし、ダップの父ちゃん無口だよなー(棒
一体、何マスターなんだ・・・
【仮面ライダーW 17話】
尻霧彦さん退場回前編
レベルアーップ→バンバンシューティング→シャカリキスポーツのエグゼイドネタコメント吹いた
回を重ねるごとに好感度が上がっていったのに、ここで退場とは惜しいよなー
逆に考えると、ここで退場したからこそ「いいキャラだった」という印象が残ったと言えるかも
床屋から決闘の流れは風都を愛するが故に翔ちゃんと話が弾んだものの、立場や手段の違いで敵同士になってしまった二人というのを現しているいいシーンだと思う
中学生が気軽にメモリを使うシーンは結構衝撃的
未成年の薬物使用を比喩しているようなもんだからね
【仮面ライダーV3 40話】
ツバサ大僧正編終了のお知らせ
登場怪人は死人コウモリ
一体、何大僧正なんだ・・・
無印ライダーのある回のリメイクなんですが、全話見ていた方ならなんとくなくわかるんでないでしょうか
・ウイルスを使い人々を操る能力
・夜間での戦闘で一度はライダーを倒した強豪
・一度は敗北するものの、入院した少年の為に特訓し、最後は強敵に打ち勝つ
そう答えはアリガバリですね
一度敗北した相手に勝つ為に特訓し再戦
そして勝利するこのカタルシスが特撮の醍醐味の一つ
何よりBGMが「戦え!仮面ライダーV3」なのがアツイ
決め手は「V3マッハキック」
死人コウモリの空中ジャイアントスイングを遠心力を利用してさらに強力なキックとして返すという、かなりの限定的な必殺技(ブーメランの原理的な?)
劇中だともろ人形を使っていて爽快感にかけたけど、この技現代のCGですっごくみたい技の一つだなー
2016年 10月 30日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第36話「ハロウィンの王子様」
【今週のデスガリアンサイド】
クバル「(バングレイの最期に対して)無法者らしい哀れな散り様でしたね」
さっそくテノヒラクルー
さらっとバングレイをゲームの駒呼ばわりするジニス様怖ええwww
そしてゲームを盛り上げてよと幹部三人を鼓舞する
ビアス様感あるよな
前回切り落としたバングレイの手を自分に移植した?クバル
再生能力は凄そうだけど、他になんかあるのかな?凄い気になるんですが
【今週のデスガリアン】
情熱的なダンスで激しい炎を生み出す、チームアザルドのプレイヤー「サンババ」
キョウリュウジャーかな?
つまりキョウリュウジャーたちはブラッドゲームのプレイヤーだった・・・?
ひょろっとした肉体と一つ目がショッカーのドクダリアンっぽい
【ハロウィンの王子様】
メーバが少女に襲いかかるという事案が発生
少女と一緒にいたボーイフレンド?は逃げ出し、絶対絶命のピンチを救ったのはタスク
さらにお姫様抱っこのコンボが炸裂
惚れてまうやろお!
という分かりやすい展開www
メーバを一掃した後はサンババと対戦
コンボ技「レッツ、サンバ!」の炎攻撃に大した苦戦もしてないけど、戦闘終了のお知らせ
【今週の真理夫おじさん】
街に買い出しに出かけたタスク
昨日助けた少女真美に付きまとわれて、アトリエまでついてきてしまう始末
そして登場真理夫おじさん
またコスプレしてない・・・orz
コスプレしてない真理夫おじさんの存在意義って・・・
【ハロウィンパーティー】
迷惑極まりないのに、真美に付き合うタスクたち
しかも一方的にライバル視されてるのに、「レディだから恋するのは仕方ない」と思った以上に精神的に大人なアムに吹いた
まあアムが精神的に逞しいのは3話で証明されてるからね
子供っぽい面を持ちながら、大人のメンタルを持った戦隊ヒロイン、悪くない
そしてハロウィン当日
それっぽい仮装をする面々だけど、なんでレオはメイド服なんだ
サンババの出現で、仮装したまま本能覚醒変身
真理夫おじさんがコスプレしてないときは、ジュウオウジャー面々がコスプレをするという謎の法則を発見
【vsサンババ】
カッコいい曲をBGMに第2ラウンドのゴングが鳴る
タスクとアムの息の合ったダンシングコンビネーション
サンバにはダンスで対抗というね
アザルドのプレイヤーの割には、接近戦はてんでダメのサンババwww
ホエール飛び蹴りをくらった後、ホエールインパクトが直撃してちゅどーん
【コンテニュー(巨大化戦)】
感謝の巨大化(ありがとう~ナリア~)
ワイルドトウサイドデカキングで出陣
頼りにしていたコンボ攻撃も水で消されて、接近戦はフルボッコ
特にいいとこなしで「ジュウオウドデカダイナマイトストリーム」を全身に浴びて退場
100匹分のキューブの味はどうでしたか?
【女心と秋の空】
戦闘終了後、真美に断ろうと決心を固めるタスク
しかし既に真美の心の中にタスクはいなかった
真美「アム王子様!あなたこそ理想を超えた最高の王子様です!私をお姫様にしてください!(黄色い声)」
あら^~
お前は守ってくれれば誰でもいいんかいwww
ガッカリするタスクと、めっちゃ喜んでいる操の対比が面白いww
まあ一番迷惑かかってるのはアムというのは言うまでもないというオチ
【次回予告】
忘れたころにやってくる鳥男
7人目のジュウオウジャー来るううう
【ざっと感想】
女子心と秋の空
タスク主役回かと思ったけど、蓋を開けてみたらタスク×アム回
単なるハロウィンネタ回かと思ったけど、そこに女心と秋の空を入れてくるとはやるな・・・
アムが男装をしていたのは、そういう伏線だったのか
今回はハロウィン成分多目で、アクションが短かったのがウーンと言ったところ
最近はタスクとアムの株が上がりっぱなしで、セラがどうしても影が薄いのがツライなー
そろそろ4クール突入でこういったギャグタッチな回はでき辛くなってくるし、今のうちやっとけやっとけと言った感じなのか
まあ嫌いじゃないけどさ
次回は忘れたころにやってくる鳥男
色が微妙に薄くてしゅう色っぽいな
大和と並ぶと初代マンとジャックっぽさがある
仮面ライダーエグゼイド 第5話「全員集結、激突Crash!」
【その男、ゲーム病患者でガシャット泥棒】
新しく作ったガシャット4つが盗まれて、犯人を捕まえてくれと黎斗から依頼
一方永夢は道端に倒れていたゲーム病患者を発見する
その男、ゲーム病患者でガシャット泥棒
驚異の遭遇率は特撮の基本!
ガシャット盗まれて依頼する→ゲーム病患者と遭遇する→ガシャット泥棒とばれる
この間でわずか2、3分というすげえ早い展開にワロタ
【今週のバグスター】
怪魔ロボットかな?
ガシャンガシャンとか昭和っぽいコラボスバグスター
既に患者から分離された状態での登場
SFバトルゲーム「ゲキトツロボッツ」からデータを取り込んだバグスター
つうかSFバトルゲームってなんぞwww
そんなジャンルあるんかいwww
カスタム○ボとかメダ○ットみたいなものと思えばいいのかな?(超解釈)
この場面、明日那が妙にピポパポっぽいノリで喋ってるんだけど、どっちがどっちか分からなくなってきたwww
【乱入2Pエグゼイド】
既にバグスターが第2形態だから、エグゼイドとブレイブもすぐ様レベル2に飛び級
貴重なレベル1の可愛さアピールタイムがああああ
そして去年のマコト並みにストーキングな2Pカラーさん乱入
レベルが違うんだよぉ!と言わんばかりに、シャカリキスポーツでレベル3に変身し、攻撃したと思ったらすぐに退散
エグゼイドたちを倒すというよりかは、バグスターを守る為に出てきたという訳か
戦闘終了後に出てくる嘘つき貴利矢くん
貴利矢「黒いライダーの正体がわかったんだよ。さっきのゲーム病でガシャット泥棒だよ」
嘘くせえwww
【水晶のような男、永夢】
ゲンムコーポレーション社長の黎斗がわざわざCRまで出向くという、なんて行動派
そういえば永夢とは初対面だったか
ガシャット泥棒で黒いエグゼイド容疑がかかっている先ほどの男を救いたいという永夢
相変わらずストイックな飛彩はその意見に反対だけど、黎斗はそんな永夢を「水晶のような男」と評価する
黎斗「患者の心を自分自身に映しだし、優しく輝きを放つ。全ての患者が善人とは限らない。もし、悪意を持つ患者によって君の想いが踏みにじられてしまったら、水晶の輝きが失われ跡形もなく砕け散る危険がある」
相当、永夢のことを評価してるよなー
しかし、どうして研修医である永夢にそこまでの期待を寄せるのか・・・
【全員集合】
コラボスバグスターの出現により、黒いエグゼイドを入れて5人ライダー全員集合
ただ、それぞれの思惑は大分違うようだけど
永夢→患者を救いたい
飛彩→黎斗の依頼
大我→ガシェットをよこせ
貴利矢→なぜか黒エグゼイドに夢中
黒エグゼイド→コラボスバグスター親衛隊
この1期平成ライダー感がたまらない
しかし、黒いエグゼイドレベル3の力は凄まじくあっさり変身が解けてしまうブレイブ、レーザー
1レベル差のが大きすぎる
レベル1とレベル3だと、相手するのも馬鹿らしいだろうなこれww
【ゲーム病患者の正体】
黒いエグゼイド=ゲーム病患者だと思っていた永夢たち
しかし、それは貴利矢によるミスリードだった
黒いエグゼイドに肩を並べるように現れたゲーム病患者
そのの正体は・・・グラファイトでしたー
あっはい
うん?でもグラファイトって変身体だったのか?
右手に装備されたアイテムによって変身したということは、ゲーム病患者が元の姿とか?
グラファイトに因縁があるのか怒り出すスナイプだったが、グラファイトの戦闘力に返り討ちをくらう
やっぱし敵幹部は強敵でなくちゃ面白くないからね
【vsコラボスバグスター】
俺を攻略して見せろと黒エグゼイドに言われて、ゲーマー魂に火が付いたのか戦う気力を回復させた永夢
ステージセレクトを鉄くず置き場に変えてゲーム開始
コラボスバグスターには目もくれず、黒エグゼイドとタイマン勝負
このまま返り討ちをくらってしまうのかと思いきや
油断させておいてからの攻撃力アップアイテム入手か~ら~のマイティクリティカルフィニッシュで一撃必殺ちゅどーん
コラボスバグスターもロケットパンチで迎撃をするものの、パワー対決で押し切られる
【ロボットアクションゲーマーレベル3】
入手したばかりのゲキトツロボットガシャットを使用して大大大変身
ついに黒エグゼイドと同等の力を手にしたわけか
ゲキトツロボが装甲のようにまとわりついて変身完了
ロボットのような重々しい拳のパンチに大苦戦の黒エグゼイドレベル3
「ゲキトツクリティカルストライク」というロケットパンチ+追い打ち攻撃で大爆発
黒エグゼイドはどうなったと思ったら、逃亡
【黒エグゼイド、その正体】
黎斗でしたー!(あっはい)
水晶のような男、永夢とは反対にその心は真っ黒で汚れていた黎斗
まるで自分の才能を見せびらかすといった高飛車な性格
そして黒いエグゼイドの正式名称は「ゲンム」
つまり仮面ライダーゲンムか
パラド、グラファイトとグルだったかー
【次回予告】
今度はブレイブレベル3!?
展開早すぎぃ!!!
【ざっと感想】
2Pさんの正体が黎斗だったかー
つうか黎斗って名前がネタバレだったというね(黎=黒)
表向きは聡明な敏腕ゲーム会社の社長ではあるが、裏の顔は自分の才能に溺れるどす黒い心をもった青年
そしてその正体は仮面ライダーゲンム
今回やけに出番が多いなーと思ったけど、そういうことでしたか
永夢もそうだけど、こいつも相当な二重人格者だよなー
もしかして黎斗が永夢に目を見張っている理由は自分に似ているからだとか?
壊れてしまった水晶=黎斗なんだろうかウーン
ゲーマドライバーの生みの親でありながら、一方でバグスターたちと手を組んでいたのが怪しすぎる
剣の天王寺やウィザードの笛木的なものに近いキャラだなー
幻夢コーポレーションという大企業にしては、若い社長だし
そこんところも何か意味がありそうなんだよなー
永夢たちの世界って夢の中の世界という説が自分の中で浮上してきた
永「夢」と幻「夢」
どうも夢って言葉が出てくるのが引っかかるんだよな・・・
これで役者は揃ったと言ったところで、来週は放送がお休み
毎年恒例の駅伝バグスターが襲来
次回はブレイブレベル3!?
ちょっと展開早すぎんよぉ!
本当に大丈夫なのか?去年のゴーストより展開が早いんだけど・・・
1話→エグゼイド
2話→ブレイブ
3話→スナイプ
4話→レーザー、ゲンムレベル3
5話→エグゼイドレベル3
6話→ブレイブレベル3
と来てるから、このペースだと11月中には主要キャラ全員レベル3になる可能性もあるわけだよなー
クリスマス辺りにライダー大乱戦パーティーが勃発→年明け新展開or新ライダー的な展開かな?
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 41話】
気が付いたら4クール突入で、今回を入れてあと6話
親友のタイガージョーがもしかしたら戦死するのか?と思ったけど、怪我だけでよかった
忍者部隊も誰も退場せずで、唯一散っていった巨獣デストランは泣いていいww
残る敵は忍者部隊3人、ギルマーザ、ブリマ、ギョール、マッドギャラン、そしてサタンゴースか
結構残ってんなーあと5話だけど大丈夫なのか?
ブリマとギョールは戦わずに退場しそうだけど
【激走戦隊カーレンジャー 41話】
ゴキちゃんがII(イケイケ)ゴキちゃんにパワーアップ
スカイギギューン、マリンザブーン、ランドズズーンの3体ロボ出現は危機感ある
しっかし、ダップの父ちゃん無口だよなー(棒
一体、何マスターなんだ・・・
【仮面ライダーW 17話】
レベルアーップ→バンバンシューティング→シャカリキスポーツのエグゼイドネタコメント吹いた
回を重ねるごとに好感度が上がっていったのに、ここで退場とは惜しいよなー
逆に考えると、ここで退場したからこそ「いいキャラだった」という印象が残ったと言えるかも
床屋から決闘の流れは風都を愛するが故に翔ちゃんと話が弾んだものの、立場や手段の違いで敵同士になってしまった二人というのを現しているいいシーンだと思う
中学生が気軽にメモリを使うシーンは結構衝撃的
未成年の薬物使用を比喩しているようなもんだからね
【仮面ライダーV3 40話】
ツバサ大僧正編終了のお知らせ
登場怪人は死人コウモリ
一体、何大僧正なんだ・・・
無印ライダーのある回のリメイクなんですが、全話見ていた方ならなんとくなくわかるんでないでしょうか
・ウイルスを使い人々を操る能力
・夜間での戦闘で一度はライダーを倒した強豪
・一度は敗北するものの、入院した少年の為に特訓し、最後は強敵に打ち勝つ
そう答えはアリガバリですね
一度敗北した相手に勝つ為に特訓し再戦
そして勝利するこのカタルシスが特撮の醍醐味の一つ
何よりBGMが「戦え!仮面ライダーV3」なのがアツイ
決め手は「V3マッハキック」
死人コウモリの空中ジャイアントスイングを遠心力を利用してさらに強力なキックとして返すという、かなりの限定的な必殺技(ブーメランの原理的な?)
劇中だともろ人形を使っていて爽快感にかけたけど、この技現代のCGですっごくみたい技の一つだなー
2016年 10月 30日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第36話「ハロウィンの王子様」
【今週のデスガリアンサイド】
クバル「(バングレイの最期に対して)無法者らしい哀れな散り様でしたね」
さっそくテノヒラクルー
さらっとバングレイをゲームの駒呼ばわりするジニス様怖ええwww
そしてゲームを盛り上げてよと幹部三人を鼓舞する
ビアス様感あるよな
前回切り落としたバングレイの手を自分に移植した?クバル
再生能力は凄そうだけど、他になんかあるのかな?凄い気になるんですが
【今週のデスガリアン】
情熱的なダンスで激しい炎を生み出す、チームアザルドのプレイヤー「サンババ」
キョウリュウジャーかな?
つまりキョウリュウジャーたちはブラッドゲームのプレイヤーだった・・・?
ひょろっとした肉体と一つ目がショッカーのドクダリアンっぽい
【ハロウィンの王子様】
メーバが少女に襲いかかるという事案が発生
少女と一緒にいたボーイフレンド?は逃げ出し、絶対絶命のピンチを救ったのはタスク
さらにお姫様抱っこのコンボが炸裂
惚れてまうやろお!
という分かりやすい展開www
メーバを一掃した後はサンババと対戦
コンボ技「レッツ、サンバ!」の炎攻撃に大した苦戦もしてないけど、戦闘終了のお知らせ
【今週の真理夫おじさん】
街に買い出しに出かけたタスク
昨日助けた少女真美に付きまとわれて、アトリエまでついてきてしまう始末
そして登場真理夫おじさん
またコスプレしてない・・・orz
コスプレしてない真理夫おじさんの存在意義って・・・
【ハロウィンパーティー】
迷惑極まりないのに、真美に付き合うタスクたち
しかも一方的にライバル視されてるのに、「レディだから恋するのは仕方ない」と思った以上に精神的に大人なアムに吹いた
まあアムが精神的に逞しいのは3話で証明されてるからね
子供っぽい面を持ちながら、大人のメンタルを持った戦隊ヒロイン、悪くない
そしてハロウィン当日
それっぽい仮装をする面々だけど、なんでレオはメイド服なんだ
サンババの出現で、仮装したまま本能覚醒変身
真理夫おじさんがコスプレしてないときは、ジュウオウジャー面々がコスプレをするという謎の法則を発見
【vsサンババ】
カッコいい曲をBGMに第2ラウンドのゴングが鳴る
タスクとアムの息の合ったダンシングコンビネーション
サンバにはダンスで対抗というね
アザルドのプレイヤーの割には、接近戦はてんでダメのサンババwww
ホエール飛び蹴りをくらった後、ホエールインパクトが直撃してちゅどーん
【コンテニュー(巨大化戦)】
感謝の巨大化(ありがとう~ナリア~)
ワイルドトウサイドデカキングで出陣
頼りにしていたコンボ攻撃も水で消されて、接近戦はフルボッコ
特にいいとこなしで「ジュウオウドデカダイナマイトストリーム」を全身に浴びて退場
100匹分のキューブの味はどうでしたか?
【女心と秋の空】
戦闘終了後、真美に断ろうと決心を固めるタスク
しかし既に真美の心の中にタスクはいなかった
真美「アム王子様!あなたこそ理想を超えた最高の王子様です!私をお姫様にしてください!(黄色い声)」
あら^~
お前は守ってくれれば誰でもいいんかいwww
ガッカリするタスクと、めっちゃ喜んでいる操の対比が面白いww
まあ一番迷惑かかってるのはアムというのは言うまでもないというオチ
【次回予告】
忘れたころにやってくる鳥男
7人目のジュウオウジャー来るううう
【ざっと感想】
女子心と秋の空
タスク主役回かと思ったけど、蓋を開けてみたらタスク×アム回
単なるハロウィンネタ回かと思ったけど、そこに女心と秋の空を入れてくるとはやるな・・・
アムが男装をしていたのは、そういう伏線だったのか
今回はハロウィン成分多目で、アクションが短かったのがウーンと言ったところ
最近はタスクとアムの株が上がりっぱなしで、セラがどうしても影が薄いのがツライなー
そろそろ4クール突入でこういったギャグタッチな回はでき辛くなってくるし、今のうちやっとけやっとけと言った感じなのか
まあ嫌いじゃないけどさ
次回は忘れたころにやってくる鳥男
色が微妙に薄くてしゅう色っぽいな
大和と並ぶと初代マンとジャックっぽさがある
仮面ライダーエグゼイド 第5話「全員集結、激突Crash!」
【その男、ゲーム病患者でガシャット泥棒】
新しく作ったガシャット4つが盗まれて、犯人を捕まえてくれと黎斗から依頼
一方永夢は道端に倒れていたゲーム病患者を発見する
その男、ゲーム病患者でガシャット泥棒
驚異の遭遇率は特撮の基本!
ガシャット盗まれて依頼する→ゲーム病患者と遭遇する→ガシャット泥棒とばれる
この間でわずか2、3分というすげえ早い展開にワロタ
【今週のバグスター】
怪魔ロボットかな?
ガシャンガシャンとか昭和っぽいコラボスバグスター
既に患者から分離された状態での登場
SFバトルゲーム「ゲキトツロボッツ」からデータを取り込んだバグスター
つうかSFバトルゲームってなんぞwww
そんなジャンルあるんかいwww
カスタム○ボとかメダ○ットみたいなものと思えばいいのかな?(超解釈)
この場面、明日那が妙にピポパポっぽいノリで喋ってるんだけど、どっちがどっちか分からなくなってきたwww
【乱入2Pエグゼイド】
既にバグスターが第2形態だから、エグゼイドとブレイブもすぐ様レベル2に飛び級
貴重なレベル1の可愛さアピールタイムがああああ
そして去年のマコト並みにストーキングな2Pカラーさん乱入
レベルが違うんだよぉ!と言わんばかりに、シャカリキスポーツでレベル3に変身し、攻撃したと思ったらすぐに退散
エグゼイドたちを倒すというよりかは、バグスターを守る為に出てきたという訳か
戦闘終了後に出てくる嘘つき貴利矢くん
貴利矢「黒いライダーの正体がわかったんだよ。さっきのゲーム病でガシャット泥棒だよ」
嘘くせえwww
【水晶のような男、永夢】
ゲンムコーポレーション社長の黎斗がわざわざCRまで出向くという、なんて行動派
そういえば永夢とは初対面だったか
ガシャット泥棒で黒いエグゼイド容疑がかかっている先ほどの男を救いたいという永夢
相変わらずストイックな飛彩はその意見に反対だけど、黎斗はそんな永夢を「水晶のような男」と評価する
黎斗「患者の心を自分自身に映しだし、優しく輝きを放つ。全ての患者が善人とは限らない。もし、悪意を持つ患者によって君の想いが踏みにじられてしまったら、水晶の輝きが失われ跡形もなく砕け散る危険がある」
相当、永夢のことを評価してるよなー
しかし、どうして研修医である永夢にそこまでの期待を寄せるのか・・・
【全員集合】
コラボスバグスターの出現により、黒いエグゼイドを入れて5人ライダー全員集合
ただ、それぞれの思惑は大分違うようだけど
永夢→患者を救いたい
飛彩→黎斗の依頼
大我→ガシェットをよこせ
貴利矢→なぜか黒エグゼイドに夢中
黒エグゼイド→コラボスバグスター親衛隊
この1期平成ライダー感がたまらない
しかし、黒いエグゼイドレベル3の力は凄まじくあっさり変身が解けてしまうブレイブ、レーザー
1レベル差のが大きすぎる
レベル1とレベル3だと、相手するのも馬鹿らしいだろうなこれww
【ゲーム病患者の正体】
黒いエグゼイド=ゲーム病患者だと思っていた永夢たち
しかし、それは貴利矢によるミスリードだった
黒いエグゼイドに肩を並べるように現れたゲーム病患者
そのの正体は・・・グラファイトでしたー
あっはい
うん?でもグラファイトって変身体だったのか?
右手に装備されたアイテムによって変身したということは、ゲーム病患者が元の姿とか?
グラファイトに因縁があるのか怒り出すスナイプだったが、グラファイトの戦闘力に返り討ちをくらう
やっぱし敵幹部は強敵でなくちゃ面白くないからね
【vsコラボスバグスター】
俺を攻略して見せろと黒エグゼイドに言われて、ゲーマー魂に火が付いたのか戦う気力を回復させた永夢
ステージセレクトを鉄くず置き場に変えてゲーム開始
コラボスバグスターには目もくれず、黒エグゼイドとタイマン勝負
このまま返り討ちをくらってしまうのかと思いきや
油断させておいてからの攻撃力アップアイテム入手か~ら~のマイティクリティカルフィニッシュで一撃必殺ちゅどーん
コラボスバグスターもロケットパンチで迎撃をするものの、パワー対決で押し切られる
【ロボットアクションゲーマーレベル3】
入手したばかりのゲキトツロボットガシャットを使用して大大大変身
ついに黒エグゼイドと同等の力を手にしたわけか
ゲキトツロボが装甲のようにまとわりついて変身完了
ロボットのような重々しい拳のパンチに大苦戦の黒エグゼイドレベル3
「ゲキトツクリティカルストライク」というロケットパンチ+追い打ち攻撃で大爆発
黒エグゼイドはどうなったと思ったら、逃亡
【黒エグゼイド、その正体】
黎斗でしたー!(あっはい)
水晶のような男、永夢とは反対にその心は真っ黒で汚れていた黎斗
まるで自分の才能を見せびらかすといった高飛車な性格
そして黒いエグゼイドの正式名称は「ゲンム」
つまり仮面ライダーゲンムか
パラド、グラファイトとグルだったかー
【次回予告】
今度はブレイブレベル3!?
展開早すぎぃ!!!
【ざっと感想】
2Pさんの正体が黎斗だったかー
つうか黎斗って名前がネタバレだったというね(黎=黒)
表向きは聡明な敏腕ゲーム会社の社長ではあるが、裏の顔は自分の才能に溺れるどす黒い心をもった青年
そしてその正体は仮面ライダーゲンム
今回やけに出番が多いなーと思ったけど、そういうことでしたか
永夢もそうだけど、こいつも相当な二重人格者だよなー
もしかして黎斗が永夢に目を見張っている理由は自分に似ているからだとか?
壊れてしまった水晶=黎斗なんだろうかウーン
ゲーマドライバーの生みの親でありながら、一方でバグスターたちと手を組んでいたのが怪しすぎる
剣の天王寺やウィザードの笛木的なものに近いキャラだなー
幻夢コーポレーションという大企業にしては、若い社長だし
そこんところも何か意味がありそうなんだよなー
永夢たちの世界って夢の中の世界という説が自分の中で浮上してきた
永「夢」と幻「夢」
どうも夢って言葉が出てくるのが引っかかるんだよな・・・
これで役者は揃ったと言ったところで、来週は放送がお休み
毎年恒例の駅伝バグスターが襲来
次回はブレイブレベル3!?
ちょっと展開早すぎんよぉ!
本当に大丈夫なのか?去年のゴーストより展開が早いんだけど・・・
1話→エグゼイド
2話→ブレイブ
3話→スナイプ
4話→レーザー、ゲンムレベル3
5話→エグゼイドレベル3
6話→ブレイブレベル3
と来てるから、このペースだと11月中には主要キャラ全員レベル3になる可能性もあるわけだよなー
クリスマス辺りにライダー大乱戦パーティーが勃発→年明け新展開or新ライダー的な展開かな?
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント