おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【巨獣特捜ジャスピオン 42話】
ピッピと弘の交流を描いた宇宙人ネタ
映画E・Tを思わせるけど、なんとメタールヒーローシリーズの原点ギャバンとは同じ1982年放送という共通点があった!
今回の退場者は宇宙忍者モクでその正体は夜叉系の鬼女
なんかこういうの特撮でみたなーと考えたらレオのマザラス星人だwww
コズミックハーレーであっさり撃沈、残る宇宙忍者はあと二人


【巨獣特捜ジャスピオン 43話】
不思議な国のアリスかな?
宇宙忍者フウとカが合体怪人という手抜きっぷりwww
次回から最終三部作だからか、時間の都合上だったのかな?
ついに大サタンゴース出現だけど、脱皮って表現がどうも気が抜ける
気が付けばもうあと3回で終わりか・・・時間が経つのは早いものだ


【激走戦隊カーレンジャー 42話】
ダップ奮闘回
意外とアクションできるダップに吹いたwww
牛乳瓶の蓋を手裏剣にして投げていたシーンを見て、牛乳キャップでメンコしたなーと昔を思い出したでゴザル
牛乳瓶の蓋に書かれている住所に蓋を送ると、固い見本の牛乳蓋が貰えるんだ(謎の豆知識)
2週連続ピンチシーンでの終了


【激走戦隊カーレンジャー 43話】
3話かけた感ありと言ったクリスマス前お祭り話
敵の3体ロボを迎え撃つは、RVロボ、VRVロボの2大ロボ夢の共演
これで燃えないわけがない!


【仮面ライダーW 18話】
登場怪人バード・ドーパント(強化態)
メモリの持ち主が小さいころから知っている、茜だった
身近かつ、まだ肉体的にも成熟していない中学生を実験台にするという、結構ショッキングな回
決め手はバットショットを使った「トリガーバットシューティング」
最初で最後のナスカとの共同作業は泣けるでぇ・・・
ナスカこと霧彦さん退場
最近の平成ライダー事情だったら、翔ちゃんの仲間になった可能性もあったよなー
惜しい人を亡くしたものだ


【仮面ライダーW 19話】
絶望がお前のゴールだ!

仮面ライダーアクセル照井竜参戦
昭和ライダー好きな方なら、彼の設定を見てあれ?って思うかもしれない

・父、母、妹をドーパントに殺されている
・赤いボディに第3の男

そう風見史郎こと、仮面ライダーV3ですね
実際照井は志郎をイメージモチーフにしているみたいですし
平成も20年以上経っているのに、照井の昭和設定は逆に斬新www

登場怪人は「アイスエイジ・ドーパント」
決してサキエルと言ってはいけない


【仮面ライダーV3 41話】
×ヨロイ元師
○ヨロイ元帥

ついにラストクール
登場怪人はガルマジロン
まさかの3連続リメイク回で、今回は無印ライダー3話「怪人さそり男」のリメイク
デストロンを本気で信仰している点や志郎への友情を捨てきれない点など、相違点はあるけれどねー
決め手は「V3回転フルキック」
大仏の目の前で爆発はヤバイwww昭和はクレイジーだぜ・・・
友の亡骸を抱えて立ち去るV3の背中が切ない・・・


【仮面ライダーV3 42話】
デストロンによる、リメイク回攻撃はまだまだ続く
登場怪人カタツブラー
今回は蝙蝠男のリメイク回
団地が人体実験場とするのはともかく、抗体まで怪人が持ってるというのも一緒にしなくてもなあwww
決め手は「V3キック」
今更最弱必殺技で〆るというのもウン・・・
そういえば姉妹のお姉さんの方はどうなったんだろう・・・・
色々と作りが雑だった


2016年 11月  13日 放送



動物戦隊ジュウオウジャー 第37話「天空の王者」

【今週の真理夫おじさん】
伝書鳩が来たので、鳩のコスプレ
ラリーからの手紙に「外国?」とツッコミを入れる真理夫おじさん
ジューランドってそんな国ねえからwww


【今週のプレイヤー】
(先週放送が休止で)鬱憤がたまっているアザルドが繰り出すは、サグイルブラザーズ
なんと初めての複数プレイヤー!
うん?二人なのにブラザー「ズ」・・・怪しい
メーガを召喚して前哨戦に突入するもの、武器の縄で一掃するという何がしたいんだコイツラwwww
そのままジュウオウジャーに大縄攻撃と完全におふざけモードだけど、イーグルを負傷させることに成功
追い打ちをかけられる前に、ホエールインパクトで1匹撃破
まだ番組開始9分で1匹撃破とか、あっさり倒し過ぎて逆に怪しい
ナリアにコンテニューを促されるも拒否するアザルド
脳筋にしては珍しく何やら算段がありそうだ・・・


【皆違ってみんないい】
先の戦闘でタイミングよくジャンプできず、縄に引っかかったことを悔やむ操

そしてお決まりの体育座りである

自分もどんくさかったから怪我したと操をフォローする大和が優しい
違う姿や形をしたものだからこそ、お互いを分かり合い支え合おうとする
うん、やはり群れのリーダーはいいこと言うよなー

説得タイムが終わったところでデスガリアン襲来
倒したハズなのに、二人になって復活してるサグイルブラザーズ
大縄攻撃は敢えて飛ばず、強引に縄を掴んでブラザーズをジャイアントスイングで壁に叩きつけるファインプレー
テンションみなぎってきたーところでジュウオウシュート炸裂
またしても1匹だけ撃破したけど、片割れは逃走



【コンテニュー(巨大化戦)】
1回目の戦闘ではコンテニューしなかったのに、今度は巨大化を頼むアザルド
アヤシイ・・・がサンキューナリア(感謝の巨大化)
今回はプレイヤーが複数いるので、大和、レオ、セラはジュウオウキングで巨大ブラザーズを相手
最近は最強ロボでの戦闘が多かったからか、ジュウオウキングだと流石にパワー不足で劣勢を強いられるが、壁に埋まってたジュウオウキューブでボッコボッコと反撃
緑色のキューブはキューブオクトパスだった
合体してジュウオウキューブオクトパス

ジャイロマンかな?

緑色で背中にプロペラとか、完全にジャイロマン意識してるでしょwww
オクトパスジュウオウボンバーからの必殺技「オクトパスジュウオウ斬り」でちゅどーん


【天空の王者】
倒したと思ったらまた復活?して2体で襲いかかってくるサグイルブラザーズ
片割れを相手にする大和だけど、戦闘で痛めた足を執拗に狙ってくる悪役の鑑
これはピンチと思ったら、助けに来る鳥男
鳥男の正式名称は「バド」とのこと

ドレミファ・どーなっつ!かな?



ブラザーズを退治してくれるのかと思いきや、逆にやられてしまうという始末
何しに来たんだワレ・・・
手に持っていたキューブが覚醒すると、ジャジャーンと登場ジュウオウバード
ジュウオウイーグルのパチモンww
色が薄いしゅういろだけど、デザインは同じなのか?
違いを探せと言われたら、色以外見つけるの難しそうと思っていたところで次回へ



【次回予告】
バドの過去話中心かな?


【ざっと感想】
登場ジュウオウバード
操の登場で鳥男ことバドの追加戦士説は消えたかと思ったけど、やってくれたなー
今思うと操のキューブはジニス様が作った模造品なんだから、バドが追加戦士の線は一応まだあったわけだったんだよなー
そしてその姿はイーグルにそっくりという
まあ十中八九親子だよねこの二人


サグイルブラザーズは本体は1人で、時間が経つと複製できる能力持ちなんだろうか
あのタイミングで巨大化したのはバン○イとの契約時間稼ぎの為だったのか
1回目は逃げられたけど、2回目の戦闘の時は追いかけられて倒されそうになったからという違いがある
脳筋アザルドにしては、結構手の込んだ作戦のような気がするwww
キューブウェポンはコウモリ以来の登場
最終回まで出てこないと思ったけどねwww

次回はイーグル&バード立ち並び
なぜバドが群れから抜け出したのかが分かるのかな?



仮面ライダーエグゼイド 第6話「鼓動を刻め in the heart!」

【OP】
黎斗がガシャットを掲げるシーンとゲンムへの変身シーンが追加


【呉越同舟】
視聴者にはネタバレしたものの、依然として黎斗がゲンムだと知らない永夢
ここ数年の傾向だとゲンムが味方ポジションについてもおかしくないから、早くて2クールくらいかな?
ゲームクリアをしてもなお、患者の術後経過を心配する永夢
前回永夢を水晶と褒めていた黎斗だったけど、内心ではあくまでテストプレイヤーとしてないのがツライ
黎斗自身も同じマイティアクションXの保持者であるが、一体エグゼイドを利用して何をテストしているんだろうか・・・ウーン
そんな神妙な面持ちな黎斗とは別にゲームに夢中になるパラドと、仲間がやられて怒り心頭のグラファイト
こいつら一緒にいるけど、それぞれの目的は別にあると言ったところかな
黎斗とパラドはバグスターが減っても全く気にしてないそぶりだったし


【今週のバグスター】
前回コラボスバグスター(ゲキトツロボ)に襲われた大学生の彼女がゲーム病を発病
第1形態をサクッと片づけて誕生したのがコラボスバグスター(ドレミファビート)

早くも使い回しかいwww

多少の差別化はしてあるけれどね
エグゼイド世界における同種系のバグスターなのかな?
その割にはゲーム内容はSFバトルロボットと音ゲーと大分違うようだけど・・・

今回は大我が乱入してこないので、2話以来バグスター切除手術に集中できる飛彩
永夢も乱入して2対1とか余裕だろこれと、ここでリズムゲーム音楽攻撃を繰り出してくるドレミファビート

ダンス○ンスレボリューションかな?

ゲームの達人永夢は流石手慣れたもの
グレイトを連発するエグゼイドを横目に、全く動けずミスを連発するブレイブ

無理やり音ゲーをやらされてる初心者の構図www

結果ミスをしなかったエグゼイドはノーダメージだったけど、ミスしかしてないブレイブは大ダメージ
これはゲームやらない飛彩にはツライ相手だわな
グラファイトとスナイプ、そしてゲンムが乱入して訳分からん戦場状態に突入・・・と思ったらすぐさま退散
何がしたかったんだwwww


【飛彩の過去】
5年前学生時代?だった飛彩には小姫(さき)という彼女がいた
不愛想な飛彩に対していつも健気に接していた小姫だったが、ついに我慢の限界レベルに到達
さらに追い打ちをかけるかのようにゲーム病に発症していたことを隠していた
目の前で消えてしまった彼女を助けられなかった飛彩は仮面ライダーになることを決意
ほう、なるほどこれで飛彩がストイックなのと甘いものが好きな理由がよくわかった
さらに言えば、彼女の仇がグラファイトだってこともね
自分と彼女が映った写真を強く握りしめる様は、グラファイト以上に小姫を助けられなかった自分が一番許せない存在なんだろうな・・・と


【バグスター切除手術】
ドレミファビートとグラファイト出現で第2ラウンド開始
目の前に恋人の仇が入るうえに、彼女がゲーム病で消えかかってる大学生カップルは飛彩にとって自分の過去を見るようでツライんだろうな
やはり精神的に結構キテいてガシャコンソードを投げるくらい自暴自棄になるブレイブ
そこで永夢は言う「小姫は恋人である飛彩に、医学の勉強に集中できるようにゲーム病にかかっていたことを隠していたんじゃないか」と
この言葉に吹っ切れ、いつものバグスター切除手術宣言
セレクトした戦場は森の中

スピードアップアイテムを取り、まずはグラファイトをカチンコチンに氷漬け
身動き動けなくなったグラファイトをしり目に、ドレミファビートを一気に畳み掛ける戦法
タドルクリティカルフィニッシュでゲームクリア
すげえあっさりwww(時間ないからね)


【ビートクエストゲーマー レベル3】
手にいればばかりの「ドレミファビートガシャット」を手にしてレベル3に移行

DJかな?

音ゲーの力を手にしてブレイブだけど、飛彩自体が音ゲー初心者
どうする?どうする俺ええ!?状態でしかも相手は強敵グラファイト
さっきの音ゲー初心者っぷりはどこに行ったのか、今度は完全パーフェクト
なんで?

飛彩「心肺蘇生法なら熟知している」

音ゲー=心肺蘇生法かいwww

飛彩にとってバグスター退治=切除手術だもんなーwww
医療を戦闘に応用するとは、流石だわ
そのままドレミファクリティカルフィニッシュは改心の一発
初めてグラファイトを退けた


【エピローグ】
大学生カップルの彼女は無事
いつもの患者には関わらないストイックな飛彩だったけど、その表情は患者の安否を確認できてどことなく優しい感じ


【次回予告】
順番からしてスナイプレベル3かと思ったら、レーザーの方が先にレベルアップか
レーザーレベル3=自分で戦えるようになるってことか?
姿が牙狼っぽいwww


【ざっと感想】
飛彩の過去話
ストイックな役柄なのに、甘いものが好きという妙にかわいらしいとこあるなと思っていたけど、まさか恋人が甘いもの好きで、そのことを引きずっていたとはね・・・
小姫は消えていっただけで、まだ助かる見込みはありそう
小さい姫を助けようとする飛彩(ヒーロー)ですか
だからRPG系ライダーだったんだなー


次回は貴利矢の過去話
ジュウオウジャーと合わせて来週はスーパー過去話タイムかいwww
バグスターを調べたいと思うようになる要因となった出来事が明るみになりそう

飛彩→恋人を失った過去
大我→グラファイトとの因縁の過去
貴利矢→友人?を失った?過去

こうやって見てみるとエグゼイドの主役級キャラは過去になんらかの影があるけど、永夢だけは全くそういうのがないんだよね
敵サイドであるパラドもそういう意味では浮いた存在
やはり永夢とパラドはなんかしら因果関係があるよなー間違いない
貴利矢は「0デイで失った友達は作り話の嘘」って4話で言ってたけど、それ自体が嘘なんじゃないかな?
つまり0デイで友人を失って、その死因を突き止めたいが為にバグスターの謎を追っている

次回のサブタイの「Some lieの極意!」てもしかしてSome (多少の)lie(嘘)と sommelier(ソムリエ)をかけている?
まだ7話みてないから、なんとも言えないけど

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索