【俺に怯えている資格はない!】動物戦隊ジュウオウジャー 第42話「この星の行方」&仮面ライダーエグゼイド 第11話「Who’s 黒い仮面ライダー?」【名人を・・・永夢を信じる】
2016年12月21日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 2話】
アニーの森永さん、バンドーラの曽我さんだけでなく、実はRXのヒロイン玲子役の澄川さんまで出演しているという妙に凄いメンツでワロタww
しかも澄川さんアクションできるんだよなあ(恍惚)
幼いころ親と離れ離れになってしまったスピルバンとダイアナ
ジャスピオンが比較的明るい路線だったから、その反動でちとシリアス路線がいい
また自らが体験したトラウマを力に変える設定も面白いし、シリアス路線にあってると思う
【激走戦隊カーレンジャー 48話(最終回)】
決まり手「芋丁の羊羹賞味期限切れ」
という、これぞカーレンクオリティと言った最終回
ボーゾックとの大団円も、カーレンらしいラスト
徹底して「地はギャグ路線」を貫いたのは凄いと思う
次はメガレンかな?
順番通りだと4年間は安心して見れるのがうれしい
【仮面ライダーW 24話】
嘘つきの針により相手をコントロールしてしまうライアーの能力
確かに強力なんだけど、最終決戦の時使われなかったのが残念すぎる・・・
決まり手は久々の「ジョーカーエクストリーム」
ジミーの歌より工事現場の騒音の方がマシという水○アニキの評価は流石に笑った
最後まで嘘をつき続けた沢田と、嘘をついたが最後には本当の自分を見せたジミー
それぞれの結末の対比もまた良かった
【仮面ライダーV3 47話】
悪の組織が年賀状を送り付け、しかもご丁寧に住所まで書くというww
文面の「新年おめでとう。今年こそ裏切り者は殺す」に草しか生えない
これはトリ○アの泉で取り上げられても仕方ない
今回はいわゆる偽物回
シーラーカンスキッドが偽ライダーマンに化けてV3と内ゲバをさせる作戦
別に作戦自体は特にいうことないけれど、シーラーカンスキッドと偽ライダーマンが一緒に映っていたシーンはどう解釈したらいいんだろう・・・
決めては「(必殺)きりもみキック」
なぜ頭に必殺とつけたwww
2016年 12月 18日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第42話「この星の行方」
【親子の対面】
河原でグッタリしていた操をすぐに病院に連れて行くことに
その病院、実は大和の父親がドクターとして勤めているだっていうんだから驚き
今まで大和の父親については全く作中で言及されてなくて、鳥男=父親だと思っていたけど、普通に父親がいたのか・・・
しかも全く仲が良くなさそう、むしろ悪い
それもそのはずで、母親が亡くなった時父親はそばにいてくれなかった
まあ恐らくドクターという仕事の関係上不規則な仕事だったからなんだろうけど、それでも大和少年の心に根深くトラウマが刺さっていたわけだ
【今週の真理夫おじさん】
操が入院、不意の親子の対面という状況に流石に被り物はやらないかwww
流石、真理夫おじさんTPOをわきまえてらっしゃる(しかしちょっと寂しい)
しかも大和の父親の件に触れたくないようで、「あの病院はいい病院だ」と言ってお茶を濁して終了
ちょっと冷たくね?と思ったけど、落ち込んで帰ってきた大和にホットミルクを入れて、ちゃんと父親と向き合えよとアドバイスするとは
真理夫おじさんはやっぱりいい人だ・・・
【vsクバル】
冷静かつ狡猾で、自分ではあまり動かず誰かを動かしてゲームを進めていたクバルが、ジニス様への恐怖心から精神崩壊を起こしている・・・
下水道を彷徨いクバルの出した結論は・・・ブラッドゲームを成功させジニス様に許しをいただくこと
すなわちこれはジニス様という大きな力の前に敗北を認める降伏宣言に等しい
生き物の定めは厳しいね。喰うか食われるかの世界だから、喰われるのが嫌ならば喰う側になるしかない
その手っ取り早い方法が群れに属すること
故郷を焼き払われ、打倒ジニス様にどのくらいの年月を費やしたかは知らないけれど、長い間憎んでいた相手にこうも簡単に敗北宣言をするとは、クバルも生物だったってことなんだろうね・・・
改めて群れの一員になるべく街を攻撃するクバルの図はなんとも皮肉
ジニス様を倒すためにその配下となったのに、今では心まで一員となってしまっている
ミイラ取りがミイラになってしまったとはこのこと
街中に現れ無差別に光線銃をぶっ放すクバルに立ち向かうジュウオウジャー面々
腐っても幹部クラスなので、通常技ではなく野生解放の連続技で確実にダメージを与える
小さな銃で光線を出して抵抗するも、ジュウオウファイナルを浴びせて終了のお知らせ
【コンティニュー(巨大化戦)】
コンティニューコインなんと5枚投入!?
クバルにコインを投入するのを躊躇うナリアだが、ジニス様の命令なら仕方ない(ガクブル
ジュウオウキングオクトパス、ジュウオウワイルド、ドデカイオーの布陣
操がいないので明らかにパワー不足
普段のデスガリアンプレイヤーならこれで十分ではあるけど、幹部クラスのクバル相手には力が足りない
クバルの触手攻撃に苦しむものの、そこに現れたのは操!?
おおっ!神様!仏様!操様!
しかもジニス様への恐怖心も克服して帰ってきやがったという
操「昔の俺とはレベルが違うんだよぉ!」
今日の操は輝いてるぞ!!
もうこなったらやりたい放題モードに突入
BGMもOP流れてるし、勝ち確定だわこれwww
キューブコウモリ、クマ、キリン、クマなどジュウオウキューブの力を総動員して攻撃
か~ら~のワイルドトウサイドデカキング
終 わ っ た な(しかもまだ時間あるし)
光線とか使わず単純な格闘戦からのジュウオウドデカダイナマイトストリームで撃沈
大きな力に屈服したものが、巨大な生物の群れに倒されるというね・・・
最後にジニス様の名を叫ぼうと、ジニス様にとっては単なるゲームの駒に過ぎないんだよなぁ・・・
えークバルが倒されましたが、最後にジニス様一言どうぞ
ジニス様「面白かったよ・・・クバル」
平常運転ですね.ありがとうございました
【エピローグ】
無事退院した操
操の成長した姿にみんな喜ぶが、一人浮かない大和
まだ親子との問題残ってるからな・・・
【次回予告】
クリスマス回
真理夫おじさんにバレる?
【ざっと感想】
前回あれだけジニス様にボコボコにされて傷ついたから、まさかまた取り込んでもらおうとは思わんだろうと個人的にはよそくしたけど、そのまさかだったのには流石に吹いた
どんだけプライドないんだよwww
自分の故郷を滅ぼされて復讐の為に配下なったのに、いつの間にかその強大な力に取り込まれてしまったなんとも皮肉な最期だったなあ
うん、まあヘタレなクバルには相応しいと言えば相応しい最期だったと思う
精神崩壊したクバル
その最後の生き様すらジニス様にとってはゲームとしての駒にしか見えてないというのが凄い、いや恐ろしい所
それだけクバルも「生き物」だったんだと思う(外見ロボットぽいけど)
大きな力の前にひれ伏したクバルと、立ち向かった操の対比は見事だったが、ちと大和の父親問題は強引だったかも
父親とのことは別の回でやってほしかったが、残りの話数を考えると無理やりでも入れなかったのかな
大人の事情なら仕方ないか
「俺に怯えている資格はない!」はジニス様に対して恐怖まみれだった初期の操の成長具合をよく表している台詞だと思う
生き物の強さ(立ち向かう勇気)と弱さ(強いものに屈服する)が描かれた42話でしたと
これからはチームアザルドでなんとかやっていくんだろうけど、脳筋と狡猾はいいコンビだった
最期の精神崩壊演技はまじめに凄かった
クバルの声優さんお疲れ様でした
仮面ライダーエグゼイド 第11話「Who’s 黒い仮面ライダー?」
【今週のゲーム病患者】
あと1週間で小児科研修は終わりなのに未だにドッジ子永夢(だがそこがいいwww)
今日退院の周平少年、その母親は・・・ウカワーム!ウカワームじゃないか!
三輪さんカブト以来だから10年ぶりか!相変わらずお美しい
少年、君の母ちゃんはね10年前かいぶt(ry
と思っていたら、バグスターウィルス発症のお知らせ
【vsソルティ(レベル3) ゲンム】
早くも分離!?しかも第1話に出てきたマイティアクションXのボスキャラソルティ
うん?だけど、帽子が違うような
ソルティレベル3「レベルアップしたのだ」
バ ン ザ ド(なんだと)
ライダーだけでなく怪人までレベルアップすんのかいwwwオラわくわくしてきたっぞ
永夢もレベル3のゲキトツロボ
同じレベルなら勝てるやん!と息巻いていたら、バグスター親衛隊隊長ゲンム乱入
一人でドラゴナイトハンターZの超負荷パワーに耐えながら戦うけど、案の定暴走して逃げられてしまうというヒドイオチwww
【首謀者を倒せ】
黎斗の呼びかけにより永夢たち全ライダー集合
お前ら本当は仲いいだろwww
黎斗の今回の指令は「黒いエグゼイド(ゲンム)を倒せ」という内容
ゲンムはバグスターと手を組んで患者の命を奪おうとしているという、少しの真実を話言葉巧みに永夢たちを操る黎斗
嘘をつくには少しの真実を混ぜながらやっていくのが一番言いってよく聞くからねー
この場面唯一黎斗の正体を知っている貴利矢が、閉口しているのがなんとももどかしい・・・
【信じる心】
さっき暴走したのに、またレベル5でゲンムに挑戦する永夢
間一髪のところを貴利矢に助けられ、「自分自身の心を信じろ」という言葉にレベル5の暴走が止まる
第3者になんと言われようと、永夢自身が恭太郎先生を黒幕じゃないと信じているなら、それでいいじゃないか
そして永夢の吹っ切れた心がレベル5の暴走を止めたってことか
それと同時に貴利矢も永夢の呼び方が名人から永夢にレベルアップ
それだけ貴利矢が永夢を信用しているかっていうことを現している
【4人の仮面ライダーとゲンム】
4人同時プレイ開始のお知らせ
今度の標的は・・・ゲンムだ
ステージはスケボーとかできそうな広場
「1人の強敵に4人で挑む」と書くと聞こえはいいけど、レベル5×4人とレベル3×1人の対決だから、もうこんなん戦う前から勝負ついてるやんwww
案の定ひどい一方的な戦いにライダーゲージが限界寸前のゲンム
周平少年に目標を定めシャカリキクリティカルストライクをかますものの、阻止され今度こそ御用
ゲームクリアーでシャカリキスポーツをゲッツ
【ゲンムその正体】
ここでネタバラし
ゲンムの正体は・・・黎斗でしたー!
そんなん知ってるわwww
貴利矢の汚名が返上できた(泣
究極のゲームの創造。それが黎斗の目的だった
その為に永夢たちにデータを集めさせていたことを告白
ボロボロになってアジトに帰ってきた黎斗が持っていたのは「デンジャラスゾンビ」のガシャット
これを産み出す為に自分の体で死のデータをとっていたとは・・・
黎斗・・・恐ろしい子!
【次回予告】
前半と後半の温度差が凄いwww
同じクリスマスプレゼントでも意味合いが違いすぎてワロタ
貴利矢にまた災難が降りかかりそう・・・
【ざっと感想】
貴利矢汚名返上(歓喜)
しかし、黎斗が自ら正体を明かしたってことは、もう用済み宣言に等しいんだよなぁ・・・
ラストに出てきた「デンジャラスゾンビ」を産み出す為に今まで永夢たちを裏から操ってきたわけだけど、そこまでを費やしたんだから相当な力を持ったガシェットなんだろうね
プロトマイティアクションXを使いすぎて自らの身体が朽ち果てる前に、新しい身体に鞍替えとそういうことか
新しいガシャットを産み出す為に永夢たちのデータを集めていたと言ったけど、まだそれ以上の目的がありそうなんだよなぁ
あくまでガシャットを産み出すのは過程で、終着駅ではない
その終着駅を知るには黎斗の過去を知る必要があるわけで
そして次回はクリスマス回でお祭りムードになると思いきや、ゾンビガシャットで大暴れのゲンム
そしてゲンムにボコられてお通夜ムードの貴利矢
貴利矢の明日はドッチだ!
貴利矢・・・イ㌔(2回目)
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 2話】
アニーの森永さん、バンドーラの曽我さんだけでなく、実はRXのヒロイン玲子役の澄川さんまで出演しているという妙に凄いメンツでワロタww
しかも澄川さんアクションできるんだよなあ(恍惚)
幼いころ親と離れ離れになってしまったスピルバンとダイアナ
ジャスピオンが比較的明るい路線だったから、その反動でちとシリアス路線がいい
また自らが体験したトラウマを力に変える設定も面白いし、シリアス路線にあってると思う
【激走戦隊カーレンジャー 48話(最終回)】
決まり手「芋丁の羊羹賞味期限切れ」
という、これぞカーレンクオリティと言った最終回
ボーゾックとの大団円も、カーレンらしいラスト
徹底して「地はギャグ路線」を貫いたのは凄いと思う
次はメガレンかな?
順番通りだと4年間は安心して見れるのがうれしい
【仮面ライダーW 24話】
嘘つきの針により相手をコントロールしてしまうライアーの能力
確かに強力なんだけど、最終決戦の時使われなかったのが残念すぎる・・・
決まり手は久々の「ジョーカーエクストリーム」
ジミーの歌より工事現場の騒音の方がマシという水○アニキの評価は流石に笑った
最後まで嘘をつき続けた沢田と、嘘をついたが最後には本当の自分を見せたジミー
それぞれの結末の対比もまた良かった
【仮面ライダーV3 47話】
悪の組織が年賀状を送り付け、しかもご丁寧に住所まで書くというww
文面の「新年おめでとう。今年こそ裏切り者は殺す」に草しか生えない
これはトリ○アの泉で取り上げられても仕方ない
今回はいわゆる偽物回
シーラーカンスキッドが偽ライダーマンに化けてV3と内ゲバをさせる作戦
別に作戦自体は特にいうことないけれど、シーラーカンスキッドと偽ライダーマンが一緒に映っていたシーンはどう解釈したらいいんだろう・・・
決めては「(必殺)きりもみキック」
なぜ頭に必殺とつけたwww
2016年 12月 18日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第42話「この星の行方」
【親子の対面】
河原でグッタリしていた操をすぐに病院に連れて行くことに
その病院、実は大和の父親がドクターとして勤めているだっていうんだから驚き
今まで大和の父親については全く作中で言及されてなくて、鳥男=父親だと思っていたけど、普通に父親がいたのか・・・
しかも全く仲が良くなさそう、むしろ悪い
それもそのはずで、母親が亡くなった時父親はそばにいてくれなかった
まあ恐らくドクターという仕事の関係上不規則な仕事だったからなんだろうけど、それでも大和少年の心に根深くトラウマが刺さっていたわけだ
【今週の真理夫おじさん】
操が入院、不意の親子の対面という状況に流石に被り物はやらないかwww
流石、真理夫おじさんTPOをわきまえてらっしゃる(しかしちょっと寂しい)
しかも大和の父親の件に触れたくないようで、「あの病院はいい病院だ」と言ってお茶を濁して終了
ちょっと冷たくね?と思ったけど、落ち込んで帰ってきた大和にホットミルクを入れて、ちゃんと父親と向き合えよとアドバイスするとは
真理夫おじさんはやっぱりいい人だ・・・
【vsクバル】
冷静かつ狡猾で、自分ではあまり動かず誰かを動かしてゲームを進めていたクバルが、ジニス様への恐怖心から精神崩壊を起こしている・・・
下水道を彷徨いクバルの出した結論は・・・ブラッドゲームを成功させジニス様に許しをいただくこと
すなわちこれはジニス様という大きな力の前に敗北を認める降伏宣言に等しい
生き物の定めは厳しいね。喰うか食われるかの世界だから、喰われるのが嫌ならば喰う側になるしかない
その手っ取り早い方法が群れに属すること
故郷を焼き払われ、打倒ジニス様にどのくらいの年月を費やしたかは知らないけれど、長い間憎んでいた相手にこうも簡単に敗北宣言をするとは、クバルも生物だったってことなんだろうね・・・
改めて群れの一員になるべく街を攻撃するクバルの図はなんとも皮肉
ジニス様を倒すためにその配下となったのに、今では心まで一員となってしまっている
ミイラ取りがミイラになってしまったとはこのこと
街中に現れ無差別に光線銃をぶっ放すクバルに立ち向かうジュウオウジャー面々
腐っても幹部クラスなので、通常技ではなく野生解放の連続技で確実にダメージを与える
小さな銃で光線を出して抵抗するも、ジュウオウファイナルを浴びせて終了のお知らせ
【コンティニュー(巨大化戦)】
コンティニューコインなんと5枚投入!?
クバルにコインを投入するのを躊躇うナリアだが、ジニス様の命令なら仕方ない(ガクブル
ジュウオウキングオクトパス、ジュウオウワイルド、ドデカイオーの布陣
操がいないので明らかにパワー不足
普段のデスガリアンプレイヤーならこれで十分ではあるけど、幹部クラスのクバル相手には力が足りない
クバルの触手攻撃に苦しむものの、そこに現れたのは操!?
おおっ!神様!仏様!操様!
しかもジニス様への恐怖心も克服して帰ってきやがったという
操「昔の俺とはレベルが違うんだよぉ!」
今日の操は輝いてるぞ!!
もうこなったらやりたい放題モードに突入
BGMもOP流れてるし、勝ち確定だわこれwww
キューブコウモリ、クマ、キリン、クマなどジュウオウキューブの力を総動員して攻撃
か~ら~のワイルドトウサイドデカキング
終 わ っ た な(しかもまだ時間あるし)
光線とか使わず単純な格闘戦からのジュウオウドデカダイナマイトストリームで撃沈
大きな力に屈服したものが、巨大な生物の群れに倒されるというね・・・
最後にジニス様の名を叫ぼうと、ジニス様にとっては単なるゲームの駒に過ぎないんだよなぁ・・・
えークバルが倒されましたが、最後にジニス様一言どうぞ
ジニス様「面白かったよ・・・クバル」
平常運転ですね.ありがとうございました
【エピローグ】
無事退院した操
操の成長した姿にみんな喜ぶが、一人浮かない大和
まだ親子との問題残ってるからな・・・
【次回予告】
クリスマス回
真理夫おじさんにバレる?
【ざっと感想】
前回あれだけジニス様にボコボコにされて傷ついたから、まさかまた取り込んでもらおうとは思わんだろうと個人的にはよそくしたけど、そのまさかだったのには流石に吹いた
どんだけプライドないんだよwww
自分の故郷を滅ぼされて復讐の為に配下なったのに、いつの間にかその強大な力に取り込まれてしまったなんとも皮肉な最期だったなあ
うん、まあヘタレなクバルには相応しいと言えば相応しい最期だったと思う
精神崩壊したクバル
その最後の生き様すらジニス様にとってはゲームとしての駒にしか見えてないというのが凄い、いや恐ろしい所
それだけクバルも「生き物」だったんだと思う(外見ロボットぽいけど)
大きな力の前にひれ伏したクバルと、立ち向かった操の対比は見事だったが、ちと大和の父親問題は強引だったかも
父親とのことは別の回でやってほしかったが、残りの話数を考えると無理やりでも入れなかったのかな
大人の事情なら仕方ないか
「俺に怯えている資格はない!」はジニス様に対して恐怖まみれだった初期の操の成長具合をよく表している台詞だと思う
生き物の強さ(立ち向かう勇気)と弱さ(強いものに屈服する)が描かれた42話でしたと
これからはチームアザルドでなんとかやっていくんだろうけど、脳筋と狡猾はいいコンビだった
最期の精神崩壊演技はまじめに凄かった
クバルの声優さんお疲れ様でした
仮面ライダーエグゼイド 第11話「Who’s 黒い仮面ライダー?」
【今週のゲーム病患者】
あと1週間で小児科研修は終わりなのに未だにドッジ子永夢(だがそこがいいwww)
今日退院の周平少年、その母親は・・・ウカワーム!ウカワームじゃないか!
三輪さんカブト以来だから10年ぶりか!相変わらずお美しい
少年、君の母ちゃんはね10年前かいぶt(ry
と思っていたら、バグスターウィルス発症のお知らせ
【vsソルティ(レベル3) ゲンム】
早くも分離!?しかも第1話に出てきたマイティアクションXのボスキャラソルティ
うん?だけど、帽子が違うような
ソルティレベル3「レベルアップしたのだ」
バ ン ザ ド(なんだと)
ライダーだけでなく怪人までレベルアップすんのかいwwwオラわくわくしてきたっぞ
永夢もレベル3のゲキトツロボ
同じレベルなら勝てるやん!と息巻いていたら、バグスター親衛隊隊長ゲンム乱入
一人でドラゴナイトハンターZの超負荷パワーに耐えながら戦うけど、案の定暴走して逃げられてしまうというヒドイオチwww
【首謀者を倒せ】
黎斗の呼びかけにより永夢たち全ライダー集合
お前ら本当は仲いいだろwww
黎斗の今回の指令は「黒いエグゼイド(ゲンム)を倒せ」という内容
ゲンムはバグスターと手を組んで患者の命を奪おうとしているという、少しの真実を話言葉巧みに永夢たちを操る黎斗
嘘をつくには少しの真実を混ぜながらやっていくのが一番言いってよく聞くからねー
この場面唯一黎斗の正体を知っている貴利矢が、閉口しているのがなんとももどかしい・・・
【信じる心】
さっき暴走したのに、またレベル5でゲンムに挑戦する永夢
間一髪のところを貴利矢に助けられ、「自分自身の心を信じろ」という言葉にレベル5の暴走が止まる
第3者になんと言われようと、永夢自身が恭太郎先生を黒幕じゃないと信じているなら、それでいいじゃないか
そして永夢の吹っ切れた心がレベル5の暴走を止めたってことか
それと同時に貴利矢も永夢の呼び方が名人から永夢にレベルアップ
それだけ貴利矢が永夢を信用しているかっていうことを現している
【4人の仮面ライダーとゲンム】
4人同時プレイ開始のお知らせ
今度の標的は・・・ゲンムだ
ステージはスケボーとかできそうな広場
「1人の強敵に4人で挑む」と書くと聞こえはいいけど、レベル5×4人とレベル3×1人の対決だから、もうこんなん戦う前から勝負ついてるやんwww
案の定ひどい一方的な戦いにライダーゲージが限界寸前のゲンム
周平少年に目標を定めシャカリキクリティカルストライクをかますものの、阻止され今度こそ御用
ゲームクリアーでシャカリキスポーツをゲッツ
【ゲンムその正体】
ここでネタバラし
ゲンムの正体は・・・黎斗でしたー!
そんなん知ってるわwww
貴利矢の汚名が返上できた(泣
究極のゲームの創造。それが黎斗の目的だった
その為に永夢たちにデータを集めさせていたことを告白
ボロボロになってアジトに帰ってきた黎斗が持っていたのは「デンジャラスゾンビ」のガシャット
これを産み出す為に自分の体で死のデータをとっていたとは・・・
黎斗・・・恐ろしい子!
【次回予告】
前半と後半の温度差が凄いwww
同じクリスマスプレゼントでも意味合いが違いすぎてワロタ
貴利矢にまた災難が降りかかりそう・・・
【ざっと感想】
貴利矢汚名返上(歓喜)
しかし、黎斗が自ら正体を明かしたってことは、もう用済み宣言に等しいんだよなぁ・・・
ラストに出てきた「デンジャラスゾンビ」を産み出す為に今まで永夢たちを裏から操ってきたわけだけど、そこまでを費やしたんだから相当な力を持ったガシェットなんだろうね
プロトマイティアクションXを使いすぎて自らの身体が朽ち果てる前に、新しい身体に鞍替えとそういうことか
新しいガシャットを産み出す為に永夢たちのデータを集めていたと言ったけど、まだそれ以上の目的がありそうなんだよなぁ
あくまでガシャットを産み出すのは過程で、終着駅ではない
その終着駅を知るには黎斗の過去を知る必要があるわけで
そして次回はクリスマス回でお祭りムードになると思いきや、ゾンビガシャットで大暴れのゲンム
そしてゲンムにボコられてお通夜ムードの貴利矢
貴利矢の明日はドッチだ!
貴利矢・・・イ㌔(2回目)
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント