おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【時空戦士スピルバン 6話】
ドクターバイオが最初に繰り出すは戦闘生物グジャ
生物型、人間型、スライム型の3種類の姿を華麗に使いこなす
バイオライダーが敵になったらこんな感じだったんだろうなー
頭脳から出ているパルスを乱してからの、アークインパルスで勝利というギリギリの闘いだった


【電磁戦隊メガレンジャー 4話】
メンバーいちの生真面目男、耕一郎主役回
あんなスケジュール通りの生活とか絶対無理www
タイトルに出てる割には、シボレナのアクションがほとんどなかったのが残念な所
メガ人工衛星能力でカメレオンネジレの居場所を突き止める能力アピール
最後は各自メガスナイパーを合体させたファイナルシュート
合体武器はまだ先だったか(記憶があいまい)


【仮面ライダーW 28話】
井坂が6このコネクタ手術跡を見せるシーンは衝撃的
年々放送の表現が規制されているけれど、たまにこういうパンチの効いた場面もやってくれるんだよなー(しかも朝8時というね)
前回翔ちゃんの「周りを見ろ、お前を心配してくれてる人がいる」というのを知ることになる照井
強敵の出現に敗北と倒せないで流す涙と屈辱、そして協力し合うことを知る照井の決意にツインマキシマム
自分一人だけで頑張るんじゃなくて、自分が背負っている重荷を幾分か信頼できる仲間に授ける
よく2話で収まりきったなと、ベタ褒めするレベルの出来


【仮面ライダーV3 51話】
登場怪人はザリガーナ
去年みたいに前後編を引っ張ることなく、あっさりネタバレで正体はヨロイ元帥
デストロンのモチーフがサソリだから期待した人も少なくないと思う
去年もそうだったけど、組織のシンボルマークと同じモチーフはダメみたいな、決まりでもあったんだろうか
この回は何と言ってもライダーマンの最期
自らブルトンロケットを爆破して東京を救うという雄々しい最期だったけど、最期じゃないんだよぁ・・・
だけど「ぼくのライダーマン」がかかるタイミングがよすぎる
次回は最終回!


2017年 1月  15日 放送



動物戦隊ジュウオウジャー 第45話「解けた封印」

【今週の真理夫おじさん】
レオたちの正体を知っても、今までどおりに接する真理夫おじさん
やはり、人間としての器のレベルが違いすぎる
強いて変わったと所を上げれば、ジューマンたちを理解し始めたと言ったところか
ジューランド料理?を作ってジューマンたちに歩み寄ろうとする姿勢は見習いたい、人間として
「ガンバレよー」の後のセリフは、多分中の人のアドリブだなwww間違いない


【アザルド強襲】
大量のトライアングラー出現、ジュウオウワイルドとキングオクトパスで出陣
こういう時飛べると便利だよなーとバッサバッサ退治していたら、アザルドが乗り込んでくるというハプニング

脳筋のアザルドにしては頭脳プレイ

つまり大量のトライアングラーは囮で、アザルドがロボに乗り込み内部から破壊する作戦だったのか
いやーこれはいい作戦だなーと思ったら、あっさり終了
あのアザルドがない頭を絞った作戦なんやで!泣けるで


【父との過去】
操が入院した際の病院でバッタリ鉢合わせした人が、大和の父親だと見抜いたアム
流石の観察眼やでぇ・・・
観念したのか父親との過去を語る大和
やはり医者という職業柄、家にはほとんど居らず会話も少なかったという
母親とは打ち解けていたが、父親には一種の嫌悪感みたいなものが子供時代に根付いていたのかもしれない
決定的だったのは母親の死に際のそばにいなかったこと
仕事が忙しかったと言えばそれまでなんだけど、母親を失い現実を直視できない幼い大和にはダメージはデカかったハズ


【vsアザルド】
アザルドの身体のパーツを見てみると、王者の資格に似ていることが判明
ジニス様はここからジュウオウザライトを作ったわけか
じゃあアザルドって何者なん?とそんなこと言っていると、当の本人が登場

いつもの6人とバドを加えた7人戦隊
バドのかく乱戦法で一旦は倒すものの、不死身のアザルドの名は伊達じゃない
何度でも復活を果たすことが可能の不死身な肉体にどう立ち向かうのか?
そんな絶望的な状況でバドが渾身のジュウオウファイナルを発射
アザルドの身体が硬直した・・・だと!?
そんな機能もついているのかと思っていたら、過去にケタスも使っていてその際に不死身の怪物を封印したらしい
すげえなー流石最強の武器


【アザルドの正体】
安心もつかの間で、あっさり自力で硬直を解くアザルド

アザルド「二度もこんなもんくらっちまうとは・・・だが!おかげで思い出したぜ、ありがとうよジュウオウジャー」

二度も・・・だと!?
アザルドの身体の中にいたのはケタスが封印したハズの不死身の怪物
つまり、アザルドの正体は不死身の怪物(仮)だったんだよ!

な、なんだってー!

驚きながらも不死身の怪物に戦いを挑むが、本当の力を取り戻したアザルドのパワーは段違い
野生大解放と野生解放の全力もあっさりかわされ、凄まじいパワーによって敗北
地に伏したジュウオウジャーを見つめ、次なる矛先はジニス様
どうなる、どうなるジニス様


【次回予告】
大和親子決着
不死身の生物をどう攻略するのか


【ざっと感想】
見事は伏線回収だったと言わざるを得ない

アザルドの正体はケタスが封印した不死身の怪物で、その際に使用したホエールチェンジガンのエネルギーから?疑似王者の資格を作った
アザルドには過去の記憶がないという設定は、そういうことだったのか
ウーンやはり見事だ
しかもアザルドとは何度も戦っているし、今更ノーマルアザルドと戦って勝ってもあまり嬉しくないからね
アザルド・レガシーという本気モードで戦ってこそ、物語としては盛り上がるもんだ
今思うと、1クールから伏線張ってたんだもんなー長かった長かった・・・
次回アザルドと決着と共に、大和の親子問題も解決
まあこちらは似た者同士だったからってことで終わりそう




仮面ライダーエグゼイド 第14話 「We’re 仮面ライダー!」

【OP】
映画ヨイショ期間は終了で映像は通常モードに戻る
見事に貴利矢の部分が消されているのがなんとも悲しい・・・
ダブルアクションゲーマー レベルXXも追加されていて、販売促進も忘れない


【俺がお前でお前が俺で】
ダブルアクションゲーマー レベルXXに変身したことで、二人に分かれたエグゼイド
どっちも永夢なんだけど、オレンジの方がゲーマーMで、青の方が普通の時の永夢といった感じなのか
性格も二つになったわけか
どちらも永夢だけど、あまりの不協和音っぷりに呆れたのかゲンムとアランブラバグスターは逃亡
この分裂はガシャットの効果なのか、それとも・・・


【今週のパラドサイド】
「人間がマイティブラザーズのガシャットを使えば大量のウイルスに感染して即死するハズ」と自分でも思わぬ方向に事が進んだことに疑問を抱く黎斗
ゲームマスターの黎斗にとって、永夢はイレギュラーな存在なんだろうね
しかしそのおかげでいいデータがとれ、新しいゲームの開発に貢献しているのも事実
黎斗にとっては扱いにくい存在なんだろうなー


【天才外科医としてのプライド】
実は白河は飛彩を必要としていたと指摘する永夢
アランブラが飛彩を狙っていたのが何よりの証拠で、飛彩がいなくなれば白河さんを治せるものはいなくなる
しかし、天才外科医としてのプライドがそれを言い出せなかった
白河も飛彩も天才外科医と言われるだけあってそれ相応の技術を持ち合わせているが、それと同時に失敗した時のリスクが大きなプレッシャーとして付きまとっている
それを知っているからこそ、白河は言い出せなかった

それを聞いた飛彩は決断し、白河の手術を承諾
というより、永夢にまんまと乗せられ感が凄い
永夢も飛彩の扱い方が分かってきたんだなーとwww


【オペ開始】
え、エグゼイドで普通の手術シーンがある・・・だと!?

こういう手術シーンは2期平成ライダーじゃやらなくなったからなー珍しい
1期の最初の頃は結構あったんだけどね



【vsアランブラ&ゲンム】
貴利矢の形見「爆走バイク」のガシャットを使用
貴利矢の力を借りるぜと言っている場面が妙に泣ける
バイクでアランブラを運んだ先に現れたのは、ゲンム=黎斗
貴利矢の形見で倒されるならな本望だろ?と言わんばかりに、ガシャコンスパローをブンブン振り回してくる
さらにアランブラもいて二人がかりで完全に不利
そんな時はマイティブラザーズダブルXでしょお!


【仲良し協力プレイ】
二度目のダブルアクションゲーマー レベルXX
お前ら仲悪いんだからダメでしょ!と思ったら今度は意思疎通取れてる!
???「ライダー同士助け合いでしょ」
取り合いがないように、交互にガシャコンキースラッシャーを使用
喧嘩せずゲームをするにはこれが一番だな!(ゲーム脳)
仲良しダブルミドルキックでゲンムを退場させた後は、ボス退治
アランブラの魔法攻撃をしっかりガードして、隙が空いてる場所に打つべし!打つべし!
巨大ブロックをしたから叩いて飛び上がるアランブラ

どうみてもマリオブラザーズです。本当にありがとうございました

いや、ここではエグゼイドブラザーズと言うべきなのか
アランブラの伝説の魔法(不発)攻撃もなんのそので、ダブるクリティカルストライクでちゅどーん!
龍虎乱舞張りのオラオラキックでワロタ
途中レベルXに戻ったのは面白い
兄弟仲良くゲームクリアー


【エピローグ】
手術は無事成功
流石、飛彩先生やでぇ!
永夢に感謝されてご満悦そうな飛彩に吹いた

一方永夢の血液を採取した大我
その結果わかったことは・・・永夢はゲーム病!

つ づ く


【次回予告】
パラド参戦!
もしかしてリバーシブルライダー?


【ざっと感想】
兄弟でゲームをする時はコントローラーの奪い合いはせず、仲良くプレイしましょう(教訓)
突然自分が二人に分裂すればそりゃあ混乱するわなと
一度目の闘いは混乱した状況下でのアランブラ戦だったから逃げられても仕方なかったけど、二度目の闘いではダブルアクションゲーマー レベルXXの特性を知ったからこその攻略、そしてゲームクリアー
ただ、RとLがお互いを共調する為の伏線が足りなかったと思う
そこが少し惜しい所
反面意外だったのが、飛彩の手術活躍シーン
アランブラはタドルクエスト、つまりブレイブに関係したゲームボスだからブレイブが退治するんだろうと思ったけど、当の本人はゲームに参加せずリアル世界でオペを始めたのは少しびっくりした
ブレイブとして活躍しなくても、手術シーンでキャラ立ができるのが飛彩なんだなー
まあ大我に関してはこれから頑張ってもらおうか
ニコという新キャラのテコ入れがあったことだしね

さて次回はついにパラドがライダーバトル参戦
仮面ライダーパラドクスかーこいつもエグゼイドやゲンムに似てるな
前と後ろで顔が違うみたいだけど、ある意味キカイダーだよなーと
青の方が亀っぽいけど、ロボタックに出てきたカメロックを意識してたりして
レベルは最初フィフティーン(15)って聞こえたけど、よく聞いたらフィフティ(50)じゃねえかww
2クール終了あたりでレベル99まで行きそう

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索