おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【時空戦士スピルバン 8話】
ダイアナ奮闘回
過去の戦闘データを研究し作り上げたメカマジン
ただのネタキャラかと思えたデスゼロウ将軍だったけど、意外と頑張り屋で好印象
思うとロボ系の敵を繰り出してくる奴って、努力家が多いような気が
まあ結局はダイアナとスピルバンタッグにやられてしまうけど、ダイアナを仕留めていたら結果は変わっていたかもしれない



【電磁戦隊メガレンジャー 6話】
半分デジタンクアピールにくわれたミク主役回
シンタロウとジロウはたまーに出てくる準レギュラー的存在
ジロウの中の人は御存じジュウレンジャーのボーイ
当時21歳だったのか、中学生と言われても全く違和感ないwww
好きな人がいると言われて、千里の手を掴んだから百合疑惑が出たけど、確かみくの好きな人は・・・


【仮面ライダーW 30話】
なにわの美少女仮面

高岩さんの乙女演技吹くわこんなんwww
夢の中だからかいい具合にやりたい放題モードで、見てて楽しい
ナイトメア・ドーパントの正体は福島元
王子様と言われて本当のその気になっちゃった口
オタサーの姫女の優しい言葉をうのみにしちゃいかんでしょ・・・
決まり手は「メタルイリュージョン」
人の夢と書いて「儚い」
夢は夢でもナイトメア(悪夢)だったけどさ



【仮面ライダーX 1話】
セッターップ!セッターップ!セッターップ!
で始まる水木アニキのアツイOP
通算仮面ライダー第5号は、深海より生まれしメカニックな見た目の戦士
なぜ5号ライダーの名前がXなんだよと思われるけど、ヒントを言えば5=VでVとVを逆さまに繋げると・・・という訳なんだなー
これまで赤手空拳で戦ってきたライダーに、初めてライドルスティックという棒状の標準装備の武器身にをつけた
敵組織の「GOD」は神話に登場する英雄や怪物をモチーフにしており、怖さと同時に彫刻かと思うような精巧なデザインにも注目
今回の登場怪人はネプチューン
Xライダーが深海開発用の改造人間だけに、水に関係するモチーフをチョイスしたのはナイス
そして戦闘場所もいつもの採石場でなく、海岸なのもGOOD
今回の戦闘シーン「黒い手袋赤い胸~」の所で、Xライダーがキラキラ光る海面をバックにライドルスティックを構えるシーンが好きすぎる
決まり手は「Xキック」
身体で「X」の形を作った後キックするという、Xライダーの個性を崩さずに同時に先代ライダーたちのキックをちゃんと継承している形が素晴らしい
のちにライドルスティックを大車輪の要領で回転して加速をつけるverになるけど、どちらかというとそちらの方がXライダーっぽい感じがする


2017年 1月  29日 放送


動物戦隊ジュウオウジャー 第47話「最後のゲーム」

【今週の真理夫おじさん】
アザルド・レガシーを倒してご満悦のジュウオウジャー面々
しかし、ただ一人大和だけは浮かない様子
あんなに憎んでいた父親が、自分の力の源であるバドを助けた恩人だったという事実
大和が真理夫おじさんの家に出入りしていたのは、父親から逃げたいといういわば現実逃避
そんな大和を匿い、巣立つまでそっと見守るつもりでいる真理夫おじさんはほんっといい大人だよなー
大和は恵まれているよ


【最初で最後のゲーム】
ジニス様直々に仕掛ける最後のゲーム
地球を駆逐するか、自分が消えるか決着つくまでやるつもりだから、確かに最後のゲームである
そのゲーム内容とは・・・地球にジニス様の細胞を注ぎ込むこと
最終回手前で、今更で悪いけど言っていいかな

ジニス様の細胞って何で出来てんの?

そんな視聴者の想いなんか知ったこっちゃないと、サジタリアークから発射された矢にジニス様の細胞(意味深)を注ぎ込むと、あちこちの大爆発が起こる
さらに出現するギフト量産型タイプ
デスガリアンリーダーたちが全滅したから、手持ちがコイツしかいないんだよなあ
ギフトは強敵イメージあったけど、所詮量産型だから1体1体はザッコ


【決着!風切親子】
白衣を脱ぎ、医者としてでなく、一人の、大和の父親として妻の墓の前に立つ大和パパ
そして始まる親子の本音トーク
議題は「母が死んだとき遅れた理由がバドだったと何故言わなかった」

大和パパの言い分→子供のお前には分からんだろう
大和の言い分→それでも言って欲しかった。そもそも大和パパの事を良くわかってなかった

大和パパの言っていることは正しいが、そもそも大和にとって父親は家族なのに理解できない存在だった
いつもそばにいた母親とはうまくいっていたが、いつも仕事から帰ると難しい顔して大和にかまってられなかった父親は、大和から見ると畏怖な存在だったんだと思う
だからこそ真理夫おじさんに家につきっきり(ほとんど避難と言ってもいいかもしれないけど)だったんだと思う
大和が人一倍横のつながりを大事にしていたのは、父親へのトラウマの裏返しだったのかもしれないなあ
結局お互い反省し、風切親子の絆がいま繋がったというより修復した
大和パパの「必ず戻ってこいよ!」に全オレが泣いた
しっかし、大和ママとパパの中の人的な意味で30歳くらい差があるんだけど、本当に夫婦なんですかねぇ


【去るか残るか】
あのデカいリンクキューブを運んで、さらにシステムを変更するとかラリーよ、お前何もんだよwww
なんでリンクキューブを用意したかというと、起動させて地球を安全な場所に隔離する為
ただこの作戦を実行すると、ジューランドと人間界の繋がりは完全に断ち切れるという条件付き
ジューランドに帰れるチャンスを与えられたジューマンチーム
が、出した答えはNO
確かにジューランドに戻りたいという気持ちに嘘はないが、一度築かれた人間界と人間との絆
種族や住む世界が違っても、お互いに認め肩を並べあうことができる
それをレオたちジューマンは1年間人間界で学んだ
だからこそ、ジューランドに戻るのを反対したんだろう
提案を持ちかけたバドとラリーも賛成側につく
大和の「理不尽にあっても繋がっていればやり直すことができる」に納得したんだろうなあ
そのことはこの二人も良くわかってるから


【ナリアの最期】
量産型ギフトを引き連れてナリア出陣
もうナリアが出向くほど追い込まれてるのか・・・
コンティニューコインをばら撒いて自らを巨大化させるナリアだったけど、ジュウオウドデカダイナマイトストリームで秒殺
ナリア「ジニス様は・・・この私が・・・」
最後までジニス様一途だったナリアに合掌
あっさり逝ったのには驚いたけど、最期のセリフがちと物足りん・・・


【野生解放(火事場の馬鹿力)】
サジタリアークから伸びた管がやたら頑丈
ジニス様の細胞ってナリアより頑丈にできてる説浮上
さっき必殺技撃っちゃったし、もう1発撃つのかなと思ったら、このタイミングで野生解放!!!
切り札は最後まで取っておくもんだなあ!
フルパワー全開と言わんばかりにサジタリアークを引っ張って、引っ張って投げる!ちゅどーん!
管をぶった切るを通り越して、サジタリアークをぶっ壊すという勢い余ってワロタ
しかーしジニス様はちゃんと生きておりましたとさ


【次回予告】
ジニス様の正体・・・すっごく気になる!
採石場×ジューマン態でラストバトルとはアツイなこれ!


【キュウレンジャー予告】
レッドがいて座じゃなくて、しし座・・・だと!?
星座ネタになると必ずと言っていいほど、主役がいて座だったからなーこれは新鮮
自分のふたご座のポジションが気になるところ
サブリーダーかな?それとも敵役だったりして
まだ設定みてないけど、黒騎士ブルブラックみたいなのは恐らく牡牛座だろうなぁwww


【ざっと感想】
ナリア合掌
バングレイ、クバル、アザルドと比べるとあっさりした退場の仕方だったなー
一番ジニス様に忠誠心を誓っていたのに、飛び掛かる火の粉を消すかのように速攻でダイナマイトストリームで退場とは・・・
結局ジニス様の秘密は次回に持ち越したわけだけど、このあっさりした退場とジニス様の秘密に関係があるとか?
サジタリアークが本体でジニス様もナリアもそこから生まれた駒という可能性も少し期待してたけど、サジタリアークがぶっ壊れた以上その説もないよなあ
結局ジニス様の秘密は最終回までひ・み・つ!なんかいww

風切親子問題はようやく解決
結局お互いの行き違いが原因だったという
最終回一歩手前まで引っ張る内容だったかというとそうでもないけど、恐らく「絆」を強調させるためにここまで引っ張ったんだと思う
最初はお互いを理解できない存在だと思っていたジューマンと人間
1年間人間たちに囲まれて、その絆を築いてきたレオたち
お互い人間であるものの、行き違いにより10数年?信頼が持てなかったが、ようやく絆を取り戻すことができた風切親子
人間と人間。そして人間とジューマンが手を結び新たな一歩を踏み出したんだなあ
そしてその絆をぶっ壊しにジニス様が立ちふさがる
勝つのは99の惑星を破壊してきた破壊者か
それともジューマンと人間の混合チームジュウオウジャーか
次回を待て!
おっそうそう言ってなかったこれが最後の

サンキューナリア!




仮面ライダーエグゼイド 第16話「打倒MのParadox」

【vsリボルバグスター&ゲンム】
リボルバグスター出現!変身して倒さなきゃ(使命感)とそそくさと準備すると、なぜかブレイブだけ狙い永夢はノータッチのリボル
視聴者的に永夢がゲーム病だから永夢の攻撃が効かないのは分かってるんだけど、じゃあ今まではなぜ攻撃があったんだと新たな疑問点が・・・
ステージセレクトはのどかな牧歌的な洋風な家々が立ち並ぶ場所
エグゼイドはアクションの場所に拘りを感じる

さて戦況はエグゼイド&ブレイブvsゲンム
いつものようにバグスターを守る為にゲンムが乱入してきて、エグゼイドブレイブコンビと対決している場面
レベルアップをさせないために、ガシャットを差し込む前にクリティカルデッドを炸裂させ特撮のお約束を破るゲンム
変身を成立させたら勝てないからと、ちと焦りが垣間見えた
変身解除されてピンチに陥ったが、永夢の人格交代のおかげかガシャットを渡さずに回避に成功
てっきりパラドが助けに来るのかと思ったけど、あいつ近くの噴水で座ってみーてーるーだーけと言わんばかりに、見学してんじゃねえよwww
しかし、この人格交代もゲーム病のおかげというのも皮肉な話・・・


【天才ゲーマーN】
唐突にニコとの過去を思い出した永夢
実は昔ゲーム大会で決勝を争ったこともある天才ゲーマーN
それが西馬ニコ
しかも年収1億を稼ぐプロゲーマー

完全にEスポーツゲーマーです。ありがとうございました

人生で負けたのは永夢だったという理由で逆恨みをしていたらしい
まあこれは永夢に非はない
ニコの人格に問題があるとしか言いようがないわこれwww


【代理オペからの乱戦】
ニコのストレスが永夢自身にあったことが判明したので、大我に代わりにオペを頼む永夢
本当は自分が治したいんだろうけど、攻撃が当たらないのは仕方なし
そんな時バグスター親衛隊の黎斗とパラドが乱入
こいつら本当暇だよな
大我はスナイプに変身してリボルLV4を担当・・・していたがエグゼイド、ゲンムX、パラドクスの乱入により乱戦状態
スナイプはレベル5に変身
暴走するかと思ったけど、あっさり適応できててワロタ
これでリボルLV4に勝てると思ったら、選手交代していて相手はゲンムX

\(^o^)/無理ゲー

ドラゴナイトクリティカルストライクで一発逆転を図ったが、すぐさま復活される
流石ゾンビはずるい!


一方エグゼイドダブルXvsパラドクス
パズルゲーマーのアイテムミックス機能が炸裂
今回はマッスル化、透明化、高速化で身体能力をアップされて独り相撲の展開
ちょっとこの能力ズルすぎんよー(そもそもレベルが開きすぎ)
ここでリボルがパラドクスを攻撃
よくも悪くもゲームキャラ通りにプログラムされた存在なので、永夢に勝利を与え自身が完全になる存在になる為邪魔したらしい
パラドから見たら、自分のゲームを邪魔者は消すということで同族同士で喧嘩勃発
ノックアウトファイターに針をスライドさせてチェンジ完了
そのままノックアウトクリティカルフィニッシュの餌食
アーメン・・・


【似た者同士】
リボルは倒したのでニコのゲーム病は解消
しかし、変身する度頭痛がするという悩みは尽きない永夢
自身のことよりニコの心配をしているのに、当のニコは憎まれ口を叩くだけという・・・
しかも結局大我と一緒に住むことになったのかwww
口悪い通りにコイツラに似た者同士だわ


【次回予告】
レベル4!?(今更・・・)
バグスターがバーガーバーガーな件www


【ざっと感想】
自身も実はゲーマーだったことを明かしたニコ
年収1億の稼ぎだというのに、たった一度の敗北を逆恨みしてるとかプライド高過ぎぃ!
自分が小学生で高校生の年上に「頑張ったな」って言われたら、満足しそうなのに・・・
プライドも高いし、口も悪い同士で大我と同じ屋根の下につくことになりそう(いや、なる)
大我は1クールで影薄君だったからなーこれはいいテコ入れだと思う
まあ1クールは恐らく貴利矢の退場が最初から確定していたんだろうから、それで大我の時間を割かれてああなってしまったんだと思う
前は問答無用でガシャットを奪いに来てたのに、今では愛嬌あるキャラになりつつあるな
大我×ニココンビはガンバレ

次回はハンバーガーのバグスター?
去年のキュビちゃんポジションになりそうな予感www
レベルは4?って下がってんじゃん
次回のサブタイトルはバーガーとバグスターをかけてんのかな

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索