【俺もあれになる!!】宇宙戦隊キュウレンジャー Space.1「宇宙一のスーパスター」&仮面ライダーエグゼイド 第18話「暴かれしtruth!」【ゲームマスターの私こそが神だ】
2017年2月16日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 10話】
発明ショップ「エジソン」でリラックスしているスピルバンを狙うという、頭がいいんだか悪いんだか分からん作戦
どこの馬の骨か分からないセーラー服女子3人組といつの間にか完成?していたロボットを見て、疑わない大吾郎さんの知能指数ぇ・・・
特撮必殺の「こんなこともあろうかと」が発動し、毒針に刺されるのを免れたスピルバンは流石というか
メカロボターは戦闘モードになると、顔がデスピサロみたいwww
大吾郎さんが作ったと思えないほどの強敵メガロボターだったけど、ツインブレードのリートが長すぎ問題
そしてか~ら~のアークインパルスは確定10割コンボ
こっち対策した方がいいんじゃないですかねェ・・・
【電磁戦隊メガレンジャー 8話】
スーパーヒーロータイムの歴史はここから始まった!!
この回から金曜夕方から日曜朝にスーパー戦隊枠がお引越し
それに伴い中途半端だった放送時間が25分→30分に拡大
ちなみにこの当時は平成ライダーではなくメタルヒーロー枠で、この日はビーロボカブタック 第7話「弱り目にタタリじゃ」を放送
言っときますが、カブタックは一応メタルヒーローですよ
ついこの間放送が終了したジュウオウジャーは40作品目のスーパー戦隊
メガレンジャーは21作品目ということは、スーパー戦隊の歴史の半分は日曜朝から誕生したことになるんですよね
ホント凄いよなー
今回で一人突っ走って強敵ユガンデと戦った結果、耕一郎を傷つけてしまい悩む健太の話
一人で悩む健太を慰める久保田のおっさんだったけど、過去に友人の鮫島が消息不明になっていてそれをずっと引きずってるんだよなぁ
全話見た後なら言えることだけど、これは上手い伏線だ
初戦はタイマン勝負で負けたものの、2戦目はチームワークの結果で勝利をもぎ取る
ネジレジアは幹部数少ないから8話でやられたのはびっくりしたけど、ユガンデはパワーアップするんだよなぁ・・・
【仮面ライダーW 32話】
相棒に見捨てられながらも、自分の弱さを否定しなかった翔ちゃん
一旦は慣れたからこそ、翔ちゃんの大事さを知ったフィリップ
完全な人間などいなく、不完全だからこそ人は大事なことを忘れてしまい、そして思いだし知ることができる
コンビ完全復活してからのおやっさんの「Nobody’s Perfect」→変身→お前の罪を数えろの流れは鳥肌
相手は前回に引き続きビーストと、新顔ゾーン(適合者はベル)
将棋基盤のような9×9のマスエリアの上にある物体なら、瞬時に移動できるという補佐的能力
攻撃面に不安が残るが、そこをパワー重視のビーストで補うという、二人で短所を補い合うという夫婦ならではの息の合ったコンビプレイ
確かにこのコンビプレイは脅威だが、エクストリームの最大の武器はなんといっても解析能力
戦闘中でも地球の本棚に直結しているので、瞬時に相手の弱点を見つけそこを素早く攻撃できる
つまり今回の場合だとゾーンの物体移動能力を使っても、現れる場所が分かれば対処できる
決まり手は「ビッカーチャージブレイク」
【仮面ライダーX 3話】
登場怪人はヘラクレス
毒蜘蛛で世界の要人を暗殺する作戦だけど、その腕力があれば一撃なんじゃないかな・・・
決まり手は「Xキック」
2発与えてようやく倒せたタフな脳筋系怪人で楽しめた
だがキック1発目を与えた後、反動で反対側に飛んだというのは未だに謎理論www
ヘラクレスはピンボールだった・・・!?
2017年 2月 12日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.1「宇宙一のスーパスター」
【スーパーヒーロータイム】
キュウレン×エグゼイドバージョン
プレゼントコーナーの「ラッキーキュータマ運試し」
いつも通り何色かをあてるんだけど、ヒントがトマトの時点で何色なのかわかっちゃんじゃあ・・・
【侵略巨大組織!宇宙幕府ジャークマター】
スーパー戦隊通算41作品目スタート
平和そうな地球に突然進行してくる組織その名は宇宙ジャークマター
ダークマターが元ネタですね。わかります
宇宙にある88の星座系を支配しているという大層な設定で支配率は99%という
うん?99?それって去年も(ry
そして今日のターゲットは惑星クロトス
ああ、この惑星もジャークマターに支配されてしまうのかと思いきや、インダベー(戦闘員)に立ち向かう3人の戦士
キュータマをセイザブラスターに装着して光チェンジ
・ハミィ/カメレオングリーン
・チャンプ / オウシブラック
・スパーダ / カジキイエロー
カジキ?カメレオン?黄道十二星座だけじゃないんかいwww
星座=黄道十二星座だけかと思ってわ
見た目はオーレンチックだなー神秘系?戦士だからか
つうかチャンプの声がスネーク!スネークじゃないか!!
あと女戦士が緑ってもしかして初?
インダベーとの戦闘中に墜落してきた火の玉ボーイのラッキー
キュウレンジャーの戦闘を見て「俺もあれになる!!」とか決断早www
去年の大和が真面目系だから、その反動でバカレッドになのは分かるけど、今年は馬鹿レッドというより能天気レッド?
【OP】
さわやか系OP
やっぱし9人は多いいよなー
人間の姿をしているのと、獣人とかいるけど、全員宇宙人なんだよね?(地球人から見ると)
ゴーカイと同じ宇宙人戦隊ということか
【オリオン号】
ラッキーを連れてオリオン号に戻ったキュウレンジャー(3人)
あんなあっさりした志願表明でこんな簡単に戦艦の中に入れていいのか・・・
ジャークマターと戦うリベリオン(反逆者)として闘っていること、さらにキュータマに選ばれた9人の戦士キューレンジャーを探していると説明
なんて視聴者に優しいんだ(感激)
オリオン号にはそのうち9人の戦士が乗るんだろうけど、チト狭くないか
【今週のジャークマター】
ジャークマターの支配者?ショーグン「ドン・アルマゲ」に報告するエリードロン
そんな失敗報告はいらぬわと言わんばかりに波動をブッパなされ吹き飛ばされる
上司のドン・アルマゲに怒鳴られ、そのストレスを吐き出すかのように下っ端のインダベーを殴って八つ当たり
典型的な中間管理職ポジションじゃねえかwww
【惑星ジャグジャグ】
惑星ジャグジャグまでキュータマを探しに来たラッキー
そこにいたのは青いキュータマを持ったおおかみ座出身のガル
青い狼・・・ガルルせいb(ry
キュータマを持っていても、反応しなければキュウレンジャーにはなれないのか
一族がジャークマターに襲われ、そのトラウマから戦うことを恐れているガル
おお、そんな悲しい過去があったのか・・・と
そんな話は最初からなかったと言わんばかりに「よろしい、ならば喧嘩」だとタイマンをふっかけるラッキー
なにこの脳筋戦隊
なんか青春ドラマハジマタと思ったら、数十秒でジャークマター襲来→宇宙に放り投げられるラッキー
展開早っwww
【誕生!シシレッド】
キュレンジャーになりてえ→ガルとタイマン→宇宙に放り投げられる→シシレッド
ここまでわずか10分程度という超展開具合にワロタ
しかもシシレッドになれた理由「キュウレンジャーになる男だから」
と、とにかく(震え声)しし座流星群と共に、スターチェンジし無事シシレッドに変身完了
キューザウェポンをソードに変化させえる(武器はなかなかかっこいいな)
大剣らしく豪快にインダベーたちを薙ぎ払う
上級戦闘員のツヨインダベーにはレグルスインパクトという個人必殺技
一回転斬りをして、しし座流星群が襲ってくるというおまけつき
【野郎ぶっ潰してやる!オオカミブルー】
オリオン号が襲われているので各自ロボを発進させる
シシレッド「いいな!俺もアレ乗りたい」→シシボイジャー
お前はセルフど○○もんかwww
この光景を見て、自分の惑星が襲われた時のことがフラッシュバックされるガル
ラッキーの拳が効いたのか、先ほどとは違い戦い気力がみなぎる
それにキュータマが応え、スターチェンしてジオオカミブルー
自己紹介もそこそこに素手で戦う武闘派
【完成キュウボイジャー】
宇宙でのバトル
シシ、カジキ、カメレオン、オウシ、オオカミボイジャーがドッキングし、完成キュウレンオー
パーツの各パーツが丸いwww
中の操縦者が見えるって設定はいいな
襲いかかってくるツヨインベーダとタイマンバトル
OPが流れればこっちのもんだとカジキブレード(仮)でバッサバッサ!
カメレオンの舌で相手の武器をはぎ取って、オオカミキックでダウン今だ
キュウレンスターブレイクで一刀両断(しし座流星群のおまけつき)
な、なんか地面が裂けたぞ(驚愕)
【エピローグ】
ハミィ「まずはキュウレンジャー探し」
スパーダ「料理人を探そうぜ」
まあまずは人員探しだろうなー
ガル「野郎ぶっ潰してやる!!」
ラッキー「この調子でガンガン宇宙を解放しようぜ」
チャンプ「正義があればなんでもできる!」
3人「1・2・3・ラッキー・モウー・ガルル」
なにこの脳筋三人組
【ED】
安 定 の ダ ン ス E D
球体の上でダンスとは、とことん球推し戦隊だwww
正解は「赤」
【次回予告】
今度は金と銀
怪盗BL団?(難聴
【ざっと感想】
まああれだ、詰め込み過ぎぃ!
九人中五人の紹介をした後、ロボ
さらに設定も宇宙と星座ネタを絡めて来てるから、かなり情報量が多い1話
そりゃあ展開のスピードが速くなるわけだわなこれ
1話はラッキーだけに絞って、2話にガルをやったほうが良かったと思う
ただ、スターウォー○を意識してるからか設定はいろいろ考えられてそうだし、結構お金もかかってそう
キュウレンオーは外からコックピットが見えるといのは面白い
しかもそれぞれ各自にパーツ箇所で離れているのもなかなか
広大な宇宙そして星座ネタ
デザインも悪くないし、アクションも悪くないので、もうちょっとゆっくりした展開を見たいところ
そういえば放送終了後に気づいたけど、今作の舞台は宇宙であって地球じゃないんだね
40作品目のジュウオウジャーが王道の中の王道作品なら、キュウレンジャーは挑戦的な作品の中でも挑戦的な作品なのかも
とにかく情報量が多い作品だから、2話を見る前に見直した方がよさそう(特にOP)
松本寛也さんが友情出演で「どこに出てたの?」思い見直したけど、ラストのカフェに映るパーマの人だったんかいwww
あんなん分かるわけねえわwww
仮面ライダーエグゼイド 第18話「暴かれしtruth!」
【今週のゲーム病患者とvsゲンム】
黎斗のバグバイザーによってゲーム病を発症させられた作おじさん
バガモンを失い、さらに自分のゲーム会社の社長に裏切られゲーム病まで発症させられるとは可哀そうすぎんよwww
しかも理由が「永夢たちをおびき寄せるだけ」という・・・作おじさんイ㌔
かなりどす黒い悪役になった黎斗のゲンムとバトル
エグゼイドダブルアクションゲーマー(レベル20)とスナイプハンターアクションゲーマー(レベル5)
合わせてレベル25・・・勝った!
バトルは優勢だけど、ゾンビのように自己修復機能がついているゾンビゲーマー
このまま二人が力を合わせていれば勝てたであろうけど、モータス(レベル5)を産み出し、エグゼイドはそちらを追跡
残ったスナイプ渾身のクリティカルストライクを浴びせるも、すぐに復活するゲンム
返す刀でギリギリクリティカルフィニッシュで勝負あり
さらにガシャットを奪われるという、熾烈なガシャット争奪戦に敗北する大我
大我すっかりやられ役が板についてきたな
全てはニコが原因か
【ゲームマスター黎斗】
タドルクエストとバンバンシューティングをバージョンアップさせることに成功した黎斗
パラドクスのように、ガシャットギア デュアルタイプか
自分の才能に酔い、永夢など敵ではないと豪語する黎斗
仮面ライダークロニクル、それは一般市民をライダーの闘いに巻き込み戦いを繰り広げるサバイバルゲーム
その完成は一刻と迫っている
永夢をライバル視しているパラドは勝手なことをするなと激しい怒りを示すが、黎斗にとってパラドもゲームの為の駒に過ぎない
やっぱしコイツラ仲悪いわーwww
【捨て駒のモータス】
モータスが完全なる存在になる為に人々を襲う
もちろん現場に現れる永夢であったが、これこそが黎斗の真の狙い
つまりモータスは永夢をおびき寄せるために、黎斗が放った餌
まあライダーだけでなく、パラドやバグスターまで駒として見てないんだから、こんなん訳ないわな
ゾンビゲーマーに変身して処刑開始
クリティカルデッドキックで軽く捻って終了のお知らせ(しかし、データ回収はちゃんとするのねwww)
敵ながら可哀そうだ
【ゲンムvsパラドクス】
俺の永夢に手を出すなーと、ゲンムに会心のパンチを繰り出すパラドクスファイターゲーマー
おっ!ついに内ゲバか!
ゲンム「お前だってリボル倒したじゃねえか」
パラドクス「ゲームの中で真剣に遊んだだけだ!」
完全にいいわけじゃねえかwww
ついに始まった内ゲババトル
ファイターの連続パンチラッシュからのメガトンパンチ
こうかはばつぐんだ!
俺の怒りは収まらねえと言わんばかりにパーフェクトパズルにチェンジ
さーて今回のチョイは→スマッスル化!マッスル化!マッスル化!
殺る気満々じゃねえか
パーフェクトマッスル×3キックが決まりK.O
レベル10がいい気になんなってことか
【暴かれしtruth!】
・なぜ適合手術を受けずに変身できるのか
・なぜガシャットを産み出せたのか
・なぜ変身後に頭が傷むのか
自分に刃向かった腹いせとして、ついに永夢がゲーム病だと暴露する黎斗
永夢は世界で初めてバグスターウィルスに感染した男
何 を い ま さ ら
自身がゲーム病と知り、身体が異変を始めると言ったところで次回
【次回予告】
タドルファンタジーがちとバロンっぽい
【ざっと感想】
黎斗の悪役っぷりが気持ちいいwww
自分こそがゲームマスターで、ライダーだけでなくバグスターさえも利用してると暴露したってことは、実質全てを敵にまわす宣言なんだよなぁ
結局パラドの鉄拳制裁をくらった訳だけど、制裁返しに永夢がゲーム病だってばらしちゃったし
さりげなくパラドがバグスターだって言ってたけど、なんのゲームのバグスターなんだろうか
グラファイトもそうだったけど、人間の姿を持てるバグスターと持てないバグスターの違いはこれから明らかにしていくのかな
作おじさんは2週連続でバグスターウイルスに感染するという可哀そうな役どころだったのには吹かざるを得ない
まあモータスは削除したし、やっと安心して寝れるな
次回は永夢がゲーム病でストレスマックスになり代わりに動く飛彩
タドルファンタジーは「魔王が勇者を倒す」という内容だから、飛彩の闇落ち化も一応ありそう
まあでも今だと大我が前よりマイルドになってるから、永夢に味方してくれるから闇落ちしても大丈夫そうだけど
そういえばふと思ったけど、永夢のゲーム病って何が原因なんだ?
数年前からずっとゲーム病なんだよね?ずいぶん長い間病にかかってるなんて、凄いメンタル力だと思うんだけど
感染したバグスターウィルスも分かってないし・・・まさかパラド?
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 10話】
発明ショップ「エジソン」でリラックスしているスピルバンを狙うという、頭がいいんだか悪いんだか分からん作戦
どこの馬の骨か分からないセーラー服女子3人組といつの間にか完成?していたロボットを見て、疑わない大吾郎さんの知能指数ぇ・・・
特撮必殺の「こんなこともあろうかと」が発動し、毒針に刺されるのを免れたスピルバンは流石というか
メカロボターは戦闘モードになると、顔がデスピサロみたいwww
大吾郎さんが作ったと思えないほどの強敵メガロボターだったけど、ツインブレードのリートが長すぎ問題
そしてか~ら~のアークインパルスは確定10割コンボ
こっち対策した方がいいんじゃないですかねェ・・・
【電磁戦隊メガレンジャー 8話】
スーパーヒーロータイムの歴史はここから始まった!!
この回から金曜夕方から日曜朝にスーパー戦隊枠がお引越し
それに伴い中途半端だった放送時間が25分→30分に拡大
ちなみにこの当時は平成ライダーではなくメタルヒーロー枠で、この日はビーロボカブタック 第7話「弱り目にタタリじゃ」を放送
言っときますが、カブタックは一応メタルヒーローですよ
ついこの間放送が終了したジュウオウジャーは40作品目のスーパー戦隊
メガレンジャーは21作品目ということは、スーパー戦隊の歴史の半分は日曜朝から誕生したことになるんですよね
ホント凄いよなー
今回で一人突っ走って強敵ユガンデと戦った結果、耕一郎を傷つけてしまい悩む健太の話
一人で悩む健太を慰める久保田のおっさんだったけど、過去に友人の鮫島が消息不明になっていてそれをずっと引きずってるんだよなぁ
全話見た後なら言えることだけど、これは上手い伏線だ
初戦はタイマン勝負で負けたものの、2戦目はチームワークの結果で勝利をもぎ取る
ネジレジアは幹部数少ないから8話でやられたのはびっくりしたけど、ユガンデはパワーアップするんだよなぁ・・・
【仮面ライダーW 32話】
相棒に見捨てられながらも、自分の弱さを否定しなかった翔ちゃん
一旦は慣れたからこそ、翔ちゃんの大事さを知ったフィリップ
完全な人間などいなく、不完全だからこそ人は大事なことを忘れてしまい、そして思いだし知ることができる
コンビ完全復活してからのおやっさんの「Nobody’s Perfect」→変身→お前の罪を数えろの流れは鳥肌
相手は前回に引き続きビーストと、新顔ゾーン(適合者はベル)
将棋基盤のような9×9のマスエリアの上にある物体なら、瞬時に移動できるという補佐的能力
攻撃面に不安が残るが、そこをパワー重視のビーストで補うという、二人で短所を補い合うという夫婦ならではの息の合ったコンビプレイ
確かにこのコンビプレイは脅威だが、エクストリームの最大の武器はなんといっても解析能力
戦闘中でも地球の本棚に直結しているので、瞬時に相手の弱点を見つけそこを素早く攻撃できる
つまり今回の場合だとゾーンの物体移動能力を使っても、現れる場所が分かれば対処できる
決まり手は「ビッカーチャージブレイク」
【仮面ライダーX 3話】
登場怪人はヘラクレス
毒蜘蛛で世界の要人を暗殺する作戦だけど、その腕力があれば一撃なんじゃないかな・・・
決まり手は「Xキック」
2発与えてようやく倒せたタフな脳筋系怪人で楽しめた
だがキック1発目を与えた後、反動で反対側に飛んだというのは未だに謎理論www
ヘラクレスはピンボールだった・・・!?
2017年 2月 12日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.1「宇宙一のスーパスター」
【スーパーヒーロータイム】
キュウレン×エグゼイドバージョン
プレゼントコーナーの「ラッキーキュータマ運試し」
いつも通り何色かをあてるんだけど、ヒントがトマトの時点で何色なのかわかっちゃんじゃあ・・・
【侵略巨大組織!宇宙幕府ジャークマター】
スーパー戦隊通算41作品目スタート
平和そうな地球に突然進行してくる組織その名は宇宙ジャークマター
ダークマターが元ネタですね。わかります
宇宙にある88の星座系を支配しているという大層な設定で支配率は99%という
うん?99?それって去年も(ry
そして今日のターゲットは惑星クロトス
ああ、この惑星もジャークマターに支配されてしまうのかと思いきや、インダベー(戦闘員)に立ち向かう3人の戦士
キュータマをセイザブラスターに装着して光チェンジ
・ハミィ/カメレオングリーン
・チャンプ / オウシブラック
・スパーダ / カジキイエロー
カジキ?カメレオン?黄道十二星座だけじゃないんかいwww
星座=黄道十二星座だけかと思ってわ
見た目はオーレンチックだなー神秘系?戦士だからか
つうかチャンプの声がスネーク!スネークじゃないか!!
あと女戦士が緑ってもしかして初?
インダベーとの戦闘中に墜落してきた火の玉ボーイのラッキー
キュウレンジャーの戦闘を見て「俺もあれになる!!」とか決断早www
去年の大和が真面目系だから、その反動でバカレッドになのは分かるけど、今年は馬鹿レッドというより能天気レッド?
【OP】
さわやか系OP
やっぱし9人は多いいよなー
人間の姿をしているのと、獣人とかいるけど、全員宇宙人なんだよね?(地球人から見ると)
ゴーカイと同じ宇宙人戦隊ということか
【オリオン号】
ラッキーを連れてオリオン号に戻ったキュウレンジャー(3人)
あんなあっさりした志願表明でこんな簡単に戦艦の中に入れていいのか・・・
ジャークマターと戦うリベリオン(反逆者)として闘っていること、さらにキュータマに選ばれた9人の戦士キューレンジャーを探していると説明
なんて視聴者に優しいんだ(感激)
オリオン号にはそのうち9人の戦士が乗るんだろうけど、チト狭くないか
【今週のジャークマター】
ジャークマターの支配者?ショーグン「ドン・アルマゲ」に報告するエリードロン
そんな失敗報告はいらぬわと言わんばかりに波動をブッパなされ吹き飛ばされる
上司のドン・アルマゲに怒鳴られ、そのストレスを吐き出すかのように下っ端のインダベーを殴って八つ当たり
典型的な中間管理職ポジションじゃねえかwww
【惑星ジャグジャグ】
惑星ジャグジャグまでキュータマを探しに来たラッキー
そこにいたのは青いキュータマを持ったおおかみ座出身のガル
青い狼・・・ガルルせいb(ry
キュータマを持っていても、反応しなければキュウレンジャーにはなれないのか
一族がジャークマターに襲われ、そのトラウマから戦うことを恐れているガル
おお、そんな悲しい過去があったのか・・・と
そんな話は最初からなかったと言わんばかりに「よろしい、ならば喧嘩」だとタイマンをふっかけるラッキー
なにこの脳筋戦隊
なんか青春ドラマハジマタと思ったら、数十秒でジャークマター襲来→宇宙に放り投げられるラッキー
展開早っwww
【誕生!シシレッド】
キュレンジャーになりてえ→ガルとタイマン→宇宙に放り投げられる→シシレッド
ここまでわずか10分程度という超展開具合にワロタ
しかもシシレッドになれた理由「キュウレンジャーになる男だから」
と、とにかく(震え声)しし座流星群と共に、スターチェンジし無事シシレッドに変身完了
キューザウェポンをソードに変化させえる(武器はなかなかかっこいいな)
大剣らしく豪快にインダベーたちを薙ぎ払う
上級戦闘員のツヨインダベーにはレグルスインパクトという個人必殺技
一回転斬りをして、しし座流星群が襲ってくるというおまけつき
【野郎ぶっ潰してやる!オオカミブルー】
オリオン号が襲われているので各自ロボを発進させる
シシレッド「いいな!俺もアレ乗りたい」→シシボイジャー
お前はセルフど○○もんかwww
この光景を見て、自分の惑星が襲われた時のことがフラッシュバックされるガル
ラッキーの拳が効いたのか、先ほどとは違い戦い気力がみなぎる
それにキュータマが応え、スターチェンしてジオオカミブルー
自己紹介もそこそこに素手で戦う武闘派
【完成キュウボイジャー】
宇宙でのバトル
シシ、カジキ、カメレオン、オウシ、オオカミボイジャーがドッキングし、完成キュウレンオー
パーツの各パーツが丸いwww
中の操縦者が見えるって設定はいいな
襲いかかってくるツヨインベーダとタイマンバトル
OPが流れればこっちのもんだとカジキブレード(仮)でバッサバッサ!
カメレオンの舌で相手の武器をはぎ取って、オオカミキックでダウン今だ
キュウレンスターブレイクで一刀両断(しし座流星群のおまけつき)
な、なんか地面が裂けたぞ(驚愕)
【エピローグ】
ハミィ「まずはキュウレンジャー探し」
スパーダ「料理人を探そうぜ」
まあまずは人員探しだろうなー
ガル「野郎ぶっ潰してやる!!」
ラッキー「この調子でガンガン宇宙を解放しようぜ」
チャンプ「正義があればなんでもできる!」
3人「1・2・3・ラッキー・モウー・ガルル」
なにこの脳筋三人組
【ED】
安 定 の ダ ン ス E D
球体の上でダンスとは、とことん球推し戦隊だwww
正解は「赤」
【次回予告】
今度は金と銀
怪盗BL団?(難聴
【ざっと感想】
まああれだ、詰め込み過ぎぃ!
九人中五人の紹介をした後、ロボ
さらに設定も宇宙と星座ネタを絡めて来てるから、かなり情報量が多い1話
そりゃあ展開のスピードが速くなるわけだわなこれ
1話はラッキーだけに絞って、2話にガルをやったほうが良かったと思う
ただ、スターウォー○を意識してるからか設定はいろいろ考えられてそうだし、結構お金もかかってそう
キュウレンオーは外からコックピットが見えるといのは面白い
しかもそれぞれ各自にパーツ箇所で離れているのもなかなか
広大な宇宙そして星座ネタ
デザインも悪くないし、アクションも悪くないので、もうちょっとゆっくりした展開を見たいところ
そういえば放送終了後に気づいたけど、今作の舞台は宇宙であって地球じゃないんだね
40作品目のジュウオウジャーが王道の中の王道作品なら、キュウレンジャーは挑戦的な作品の中でも挑戦的な作品なのかも
とにかく情報量が多い作品だから、2話を見る前に見直した方がよさそう(特にOP)
松本寛也さんが友情出演で「どこに出てたの?」思い見直したけど、ラストのカフェに映るパーマの人だったんかいwww
あんなん分かるわけねえわwww
仮面ライダーエグゼイド 第18話「暴かれしtruth!」
【今週のゲーム病患者とvsゲンム】
黎斗のバグバイザーによってゲーム病を発症させられた作おじさん
バガモンを失い、さらに自分のゲーム会社の社長に裏切られゲーム病まで発症させられるとは可哀そうすぎんよwww
しかも理由が「永夢たちをおびき寄せるだけ」という・・・作おじさんイ㌔
かなりどす黒い悪役になった黎斗のゲンムとバトル
エグゼイドダブルアクションゲーマー(レベル20)とスナイプハンターアクションゲーマー(レベル5)
合わせてレベル25・・・勝った!
バトルは優勢だけど、ゾンビのように自己修復機能がついているゾンビゲーマー
このまま二人が力を合わせていれば勝てたであろうけど、モータス(レベル5)を産み出し、エグゼイドはそちらを追跡
残ったスナイプ渾身のクリティカルストライクを浴びせるも、すぐに復活するゲンム
返す刀でギリギリクリティカルフィニッシュで勝負あり
さらにガシャットを奪われるという、熾烈なガシャット争奪戦に敗北する大我
大我すっかりやられ役が板についてきたな
全てはニコが原因か
【ゲームマスター黎斗】
タドルクエストとバンバンシューティングをバージョンアップさせることに成功した黎斗
パラドクスのように、ガシャットギア デュアルタイプか
自分の才能に酔い、永夢など敵ではないと豪語する黎斗
仮面ライダークロニクル、それは一般市民をライダーの闘いに巻き込み戦いを繰り広げるサバイバルゲーム
その完成は一刻と迫っている
永夢をライバル視しているパラドは勝手なことをするなと激しい怒りを示すが、黎斗にとってパラドもゲームの為の駒に過ぎない
やっぱしコイツラ仲悪いわーwww
【捨て駒のモータス】
モータスが完全なる存在になる為に人々を襲う
もちろん現場に現れる永夢であったが、これこそが黎斗の真の狙い
つまりモータスは永夢をおびき寄せるために、黎斗が放った餌
まあライダーだけでなく、パラドやバグスターまで駒として見てないんだから、こんなん訳ないわな
ゾンビゲーマーに変身して処刑開始
クリティカルデッドキックで軽く捻って終了のお知らせ(しかし、データ回収はちゃんとするのねwww)
敵ながら可哀そうだ
【ゲンムvsパラドクス】
俺の永夢に手を出すなーと、ゲンムに会心のパンチを繰り出すパラドクスファイターゲーマー
おっ!ついに内ゲバか!
ゲンム「お前だってリボル倒したじゃねえか」
パラドクス「ゲームの中で真剣に遊んだだけだ!」
完全にいいわけじゃねえかwww
ついに始まった内ゲババトル
ファイターの連続パンチラッシュからのメガトンパンチ
こうかはばつぐんだ!
俺の怒りは収まらねえと言わんばかりにパーフェクトパズルにチェンジ
さーて今回のチョイは→スマッスル化!マッスル化!マッスル化!
殺る気満々じゃねえか
パーフェクトマッスル×3キックが決まりK.O
レベル10がいい気になんなってことか
【暴かれしtruth!】
・なぜ適合手術を受けずに変身できるのか
・なぜガシャットを産み出せたのか
・なぜ変身後に頭が傷むのか
自分に刃向かった腹いせとして、ついに永夢がゲーム病だと暴露する黎斗
永夢は世界で初めてバグスターウィルスに感染した男
何 を い ま さ ら
自身がゲーム病と知り、身体が異変を始めると言ったところで次回
【次回予告】
タドルファンタジーがちとバロンっぽい
【ざっと感想】
黎斗の悪役っぷりが気持ちいいwww
自分こそがゲームマスターで、ライダーだけでなくバグスターさえも利用してると暴露したってことは、実質全てを敵にまわす宣言なんだよなぁ
結局パラドの鉄拳制裁をくらった訳だけど、制裁返しに永夢がゲーム病だってばらしちゃったし
さりげなくパラドがバグスターだって言ってたけど、なんのゲームのバグスターなんだろうか
グラファイトもそうだったけど、人間の姿を持てるバグスターと持てないバグスターの違いはこれから明らかにしていくのかな
作おじさんは2週連続でバグスターウイルスに感染するという可哀そうな役どころだったのには吹かざるを得ない
まあモータスは削除したし、やっと安心して寝れるな
次回は永夢がゲーム病でストレスマックスになり代わりに動く飛彩
タドルファンタジーは「魔王が勇者を倒す」という内容だから、飛彩の闇落ち化も一応ありそう
まあでも今だと大我が前よりマイルドになってるから、永夢に味方してくれるから闇落ちしても大丈夫そうだけど
そういえばふと思ったけど、永夢のゲーム病って何が原因なんだ?
数年前からずっとゲーム病なんだよね?ずいぶん長い間病にかかってるなんて、凄いメンタル力だと思うんだけど
感染したバグスターウィルスも分かってないし・・・まさかパラド?
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント