【ラプター激オコぷんぷん丸?】宇宙戦隊キュウレンジャー Space.2「いくぜっ!怪盗BN団」&仮面ライダーエグゼイド 第19話「Fantasyは突然に!?」【俺は世界で一番のドクターだ】
2017年2月23日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 11話】
戦闘機械人メカガンマン登場
ガンマンつうから、遠距離の銃攻撃だけ気を付けていればいいのかと思いきや、蛮刀などを使い近接戦闘にも対応でき、さらにバリアも使える超万能タイプ
喋ることが可能で、子供たちに紙芝居を読んで誘拐するという知能犯
スピルバンは苦戦しダイアナの乱入、さらにOPもかかってるというヒーローが超有利な状況なのに強いメカガンマンにワロタ
最後は「ゆ”る”さ”ん”パンチ」で電子頭脳をぶっ壊されてか~ら~のアーク・インパルス
今回もアクションすげえなと余韻に浸っていたら、ED変わってたwww
つうかアクション用の挿入歌だよなぁあれ・・・
【電磁戦隊メガレンジャー 9話】
千里単独主役回
とはいかず、半分くらい健太が関わっているという千里×健太回
コウモリネジレのCD脳波コントロール作戦にいち早く気づいた、健太の女友達冴子
一見不良少女だけどその外見からか、千里たちに信用してもらえなかったのはチト悲しいかな
外見で判断してしまうという、人間の悪い習性が裏目に出てしまった
冴子の選挙カーからコウモリネジレの音波を消して部位破壊に成功しメガクロスカッターで成敗バイ・・・こやつできる
【仮面ライダーW 33話】
イエスタディ・ドーパント
適合者はマジレンジャーの山崎さん霧彦の妹、須藤雪絵
時間に関する能力だと大抵は時間巻き戻す、または時間を止める。
または時間の流れを変えるなどといった能力がぱっと思いつくあるあるネタだけど、イエスタディは「昨日とった行動をそのまま再現する」という面白い能力
それによって事故を誘発させるという、はたから見ればタミフルやってる風にしか見えないのがリアル
凄いいい能力なんだけど、エクストリームが万能すぎてあっさり攻略されてしまったのが残念
【仮面ライダーX 4話】
登場怪人はメドウサ
声を担当しているのはなんと松金よね子さん
でも人間体は別の人が演じてるというwww
決まり手は「Xキック」
積極的に石化効果や蛇を使った攻撃は行わず、メドゥーサがモチーフなのに空を飛んで攻撃してくるという謎
一番最大の謎は断末魔の「避けたなエネルギーがない!」
色々雑な回だったな・・・
2017年 2月 19日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.2「いくぜっ!怪盗BN団」
【惑星ジガマと怪盗BN団】
ジャークマターは88の惑星を支配しようともくろむ悪党で、キュウレンジャーはそれに対抗する為に選ばれた精鋭
というわかりやすい解説を最初の数分で説明
キュウレンジャーが反抗軍というのは分かったけど、本当に精鋭なのか?(ラッキーとかガルとかチャンプを見ながら)
キュウレンジャー探しの冒険は始まった
まず最初は比較的近くにある工業が盛んな星「惑星ジガマ」
そこでジャークマター相手にお宝を盗むのがモットー「怪盗BN団」ナーガ・レイとバランスと出会うラッキー
出会って数秒で食事して、一緒にお宝盗もうぜと承諾
ラッキーのあんぽんたん具合にワロタ
怪しい怪盗BN団に不信感を抱くハミィとスパーダ
まあ当然の反応だよな
ガル「俺は信じる。予備のブラスターを持って行くがよい」
ダメだコイツ早く何とかしないと・・・
【今週のジャークマター】
惑星ジグマのダイカーン「ガメッツイ」
ダイカーンは言わば今週の怪人枠のことか
ジャークマターは惑星の99%を支配しているという設定だから、その惑星をボス(ダイカーン)を倒して支配を解放していくというスタイルなのか
今回のガメッツイはがめついが元ネタかな?
惑星の住民から金銀財宝を巻き上げる守銭奴
【vsエリードロン】
ラッキーはBN団の手伝いをしているので、ガル、チャンプ、ハミィ、スパーダでお相手
相手はイテ座系カローのエリードロン
前回は巨大ツヨインダベーを送り込んできたものの、キュウレンジャーに撃破されためその逆襲に来た模様
矢の嵐によって撤退するキュウレンジャー
ふむ、ドン・アルマゲ様相手だとヘタレと化するエリードロンだけど、キュウレンジャー相手だとその実力はなかなかのもの
とにかく9人揃えるのが大事らしい(おもちゃ販促的な意味で)
【俺が信じるバランスを信じろ】
とんとん拍子で事が運んで、絶対怪しいだろコイツラと思ったら案の定
感情がないナーガをバランスが自分の良いように手玉に取っていたというオチ
お宝を欲しいが為にラッキーを差し出し自分は逃げ出そうとするが、ナーガを見捨てられず戻ってくるバランス
機械生命体であるバランスの方が人間的というのは面白いな
バランスは宇宙一のお宝、バランスは感情を求めラッキーと一緒にいることを決意
かなり唐突な気がするけど、そこは気にするな
【vsガメッツイ】
スターチェンジして、ヘビツカイシルバーとなったナーガ
テンビンゴールドとなったバランス
3人だけど、キュウレンジャー!
ナーガとバランスはスターチェンジするの初めてなのか、ラッキーから武器の説明を受けるというwww
キュークロスボウの0距離射撃とキューシックルの斬撃からの3人の力を合わせたオールスタークラッシュでちゅどーん!
【巨大化戦】
謎の巨大船が来たと思ったら、印籠で巨大化するガメッツイ
キューレンオーで出陣
ガメッツイの尻尾攻撃に苦しむが、ナーガとバランスが「ヘビツカイボイジャー」と「テンビンボイジャー」を召喚
尻尾を破壊してからのキューレンオーの両腕部分に装着
テンビンシールド(仮)で相手の銃弾から身を守りながら、伸びる右腕のヘビツカイパンチを炸裂させる
トドメはキューレンオー「トリックブレイク」というテンビンシールド(仮)をヨーヨーの要領で相手にぶつける必殺技で宇宙船ごと沈めてwin
【エピローグ】
すっかりキュウレンジャーに取り込まれたBN団
ナーガはともかく、バランスは服着れてねえじゃんwww
ハミィ曰く「塗っただけ」らしい
キュウレンジャーはあと早くも2人で勢揃い
【次回予告】
サソリオレンジと司令官登場
【ざっと感想】
展開早すぎぃ!
怪盗BN団のナーガとバランス登場
コンビというより、感情がないナーガをバランスが自分に都合よく手玉に取っていただけのBN団
ラッキーの言葉に感化されたナーガが感情を持つようになり、バランスもナーガを相棒として信じるようになった
人間の外見をしたナーガの方が機械的で、ロボットの外見をしたバランスの方が人間っぽい感情を持っているというのは面白いな
そして覚醒した金銀コンビ
これでキュウレンジャーは早くも7人で次回は8人目登場
最終的にはキョウリュウジャーの10人を超える戦隊になりそうだ
展開は急ぎ過ぎてる感じだが、衣装や今回のジガマの街並みなど戦隊のスターウォーズを目指そうとしていそうな点は評価したい
仮面ライダーエグゼイド 第19話「Fantasyは突然に!?」
【今週のゲーム病患者】
ゲーム病を発生してしまった永夢
いつもは変身する時だけ俺様系になってたけど、ゲーム病を発生した今となっては24時間ゲーマーMモード
といっても、元々の永夢の人格はこっち方が正しいみたいなんだけど
所かわって日本舞踊の稽古に励む女性
いきなりキツイおばはんの説教を受けてゲーム病を発症
日本舞踊じゃなくて、ロボットダンスになっとるがな
【今週のバグスター】
ガットンバグスター(Lv30)
Lv30ですとぉ!(驚き)
あれ?ダブルアクションゲーマーってLv20だよな?倒せなくね?
相手はゲキトツロボッツに登場するラスボスのガットン
番組は2クールなのに、もうゲームのラスボスが出てくるとは・・・
ゲーマードライバーを引っ張り出してゲキトツロボ対決
ロボットアクションゲーマー(Lv3) vs ガットンバグスター(Lv30)
無 理 ゲ ー
案の定ボッコボコにされる永夢エグゼイド
大我の助けが来るかと思ったら、落ちてるアイテムを活用
鋼鉄化で防御力をアップして身を守り、マッスル化で攻撃力アップして反撃開始
「格上相手にどう攻略するか、ゲームの醍醐味だからな」
俺は今モーレツに感動している!! by速水克彦
これだよこれ!安易にパワーアップするのではなく、自分の持てる力で頭を使って精一杯戦うというこの魂を評価したい
スリープモードに移行したガットンは退却
しかし、患者のゲーム病は治ってない様子
また動き始める可能性があるので、CRまでご同行願うことに
【お前の存在はノーサンキュー】
初登場の頃を思わせる飛彩の言葉
最初の頃はうっとうしいと思っていた永夢の存在だったけど、それは飛彩の中に徐々に認めつつある存在となっている
しかし、患者よりゲームを優先する今の永夢を見て、代わりにメスを取る決意をする
そろそろ研修医から永夢と名前を呼ぶ日も近いのかも
ほらあ飛彩はデレだから
【タドルファンタジーゲーマーレベル50】
マイティアクションXでガットン相手に挑む永夢だったが、ゲンムの乱入により戦況はより不利な状況に
マイティアクションXのガシャット回収を目論むゲンムが繰り出すは、新ガシャットの「タドルファンタジー」
タドルファンタジーに登場する魔王?が飛彩に襲いかかるものの、混乱アイテムをとらせて錯乱状態にさせるというファンプレー
さらに混乱してゲンムたちを攻撃している隙にガシャットギア デュアルβを奪い取る
奪い取ったガシャットを早速使用
レベルは50
レベル2のタドルクエストブレイブの上から鎧を身に纏い変身完了
紫色のオーラの禍々しさはまさしく魔王に相応しい
しかもなんとバグスターウイルスまで召喚だと!?
どうみても悪役です。本当にありが(ry
【vsガットンバグスター】
どうみても魔王そして悪に染まったかと思ったけど、強メンタルを持ち合わせてい飛彩は自分を失わずに強大な力を手にすることに成功
何事にも乗っ取られず、ただ小姫を救うその日まで強い意志を持ち続ける
その想いがタドルファンタジーを覆い尽くす闇を払しょくする
つまり彼は強い意志を持った医師(なんつって
魔王の力は強大でアイテムを落ちているのに敢えて使わず、超能力でガットン建物にぶつけてダメージを与える
お邪魔なゲンムの攻撃をバリアと瞬間移動能力でしのぎ、伸びるマントとバグスターミサイルで反撃
タドルクリティカルスラッシュでゲンムとガットンを同時に蹴り飛ばしゲームクリアー
ガットンのデータを回収してそそくさと退却するゲンムであった
【エピローグ】
ゲーム病から解き放たれた舞妓さん
講演に招待される飛彩だったけど、あくまで「患者には関わらない」スタイルをアピールしてクールに立ち去る(かっこいい
ゲーム病が治まった永夢
いつもの一人称僕モードに戻るが、Mモードにはっちゃけたことを気にしている様子
ただ、パラドだけは僕モードに戻ってご満悦の様子
【次回予告】
レベル50vsレベル50!!!
そしてスナイプもレベル50の50祭り
【ざっと感想】
主役回の度、株を上げる男
それが飛彩
タドルファンタジーのゲーム内容は「魔王が勇者を倒す」というもの
つまり飛彩のダークサイド堕ちが危ぶまれたけど、患者を救い、小姫を救出するという大きな目標の為に折れない心を持ち、無事タドルファンタジーゲーマーレベル50となることができた
子分となるバグスターウイルスをけしかけたり、超念力、マント攻撃など魔王要素満載なのが笑ったけど
力そのものは悪ではなく、その使うものの力量が試される結果となった
ガシャットギアデュアルβを手に入れたことにより、ここ1カ月は仮面ライダーパラドクスの独り相撲だったけど、ようやく対抗できる力を手に入れたわけだ
今回は使いようによっては落ちているアイテムでレベル差を補うことも証明できたし、見どころが多い回だったとおもう
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 11話】
戦闘機械人メカガンマン登場
ガンマンつうから、遠距離の銃攻撃だけ気を付けていればいいのかと思いきや、蛮刀などを使い近接戦闘にも対応でき、さらにバリアも使える超万能タイプ
喋ることが可能で、子供たちに紙芝居を読んで誘拐するという知能犯
スピルバンは苦戦しダイアナの乱入、さらにOPもかかってるというヒーローが超有利な状況なのに強いメカガンマンにワロタ
最後は「ゆ”る”さ”ん”パンチ」で電子頭脳をぶっ壊されてか~ら~のアーク・インパルス
今回もアクションすげえなと余韻に浸っていたら、ED変わってたwww
つうかアクション用の挿入歌だよなぁあれ・・・
【電磁戦隊メガレンジャー 9話】
千里単独主役回
とはいかず、半分くらい健太が関わっているという千里×健太回
コウモリネジレのCD脳波コントロール作戦にいち早く気づいた、健太の女友達冴子
一見不良少女だけどその外見からか、千里たちに信用してもらえなかったのはチト悲しいかな
外見で判断してしまうという、人間の悪い習性が裏目に出てしまった
冴子の選挙カーからコウモリネジレの音波を消して部位破壊に成功しメガクロスカッターで成敗バイ・・・こやつできる
【仮面ライダーW 33話】
イエスタディ・ドーパント
適合者は
時間に関する能力だと大抵は時間巻き戻す、または時間を止める。
または時間の流れを変えるなどといった能力がぱっと思いつくあるあるネタだけど、イエスタディは「昨日とった行動をそのまま再現する」という面白い能力
それによって事故を誘発させるという、はたから見ればタミフルやってる風にしか見えないのがリアル
凄いいい能力なんだけど、エクストリームが万能すぎてあっさり攻略されてしまったのが残念
【仮面ライダーX 4話】
登場怪人はメドウサ
声を担当しているのはなんと松金よね子さん
でも人間体は別の人が演じてるというwww
決まり手は「Xキック」
積極的に石化効果や蛇を使った攻撃は行わず、メドゥーサがモチーフなのに空を飛んで攻撃してくるという謎
一番最大の謎は断末魔の「避けたなエネルギーがない!」
色々雑な回だったな・・・
2017年 2月 19日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.2「いくぜっ!怪盗BN団」
【惑星ジガマと怪盗BN団】
ジャークマターは88の惑星を支配しようともくろむ悪党で、キュウレンジャーはそれに対抗する為に選ばれた精鋭
というわかりやすい解説を最初の数分で説明
キュウレンジャーが反抗軍というのは分かったけど、本当に精鋭なのか?(ラッキーとかガルとかチャンプを見ながら)
キュウレンジャー探しの冒険は始まった
まず最初は比較的近くにある工業が盛んな星「惑星ジガマ」
そこでジャークマター相手にお宝を盗むのがモットー「怪盗BN団」ナーガ・レイとバランスと出会うラッキー
出会って数秒で食事して、一緒にお宝盗もうぜと承諾
ラッキーのあんぽんたん具合にワロタ
怪しい怪盗BN団に不信感を抱くハミィとスパーダ
まあ当然の反応だよな
ガル「俺は信じる。予備のブラスターを持って行くがよい」
ダメだコイツ早く何とかしないと・・・
【今週のジャークマター】
惑星ジグマのダイカーン「ガメッツイ」
ダイカーンは言わば今週の怪人枠のことか
ジャークマターは惑星の99%を支配しているという設定だから、その惑星をボス(ダイカーン)を倒して支配を解放していくというスタイルなのか
今回のガメッツイはがめついが元ネタかな?
惑星の住民から金銀財宝を巻き上げる守銭奴
【vsエリードロン】
ラッキーはBN団の手伝いをしているので、ガル、チャンプ、ハミィ、スパーダでお相手
相手はイテ座系カローのエリードロン
前回は巨大ツヨインダベーを送り込んできたものの、キュウレンジャーに撃破されためその逆襲に来た模様
矢の嵐によって撤退するキュウレンジャー
ふむ、ドン・アルマゲ様相手だとヘタレと化するエリードロンだけど、キュウレンジャー相手だとその実力はなかなかのもの
とにかく9人揃えるのが大事らしい(おもちゃ販促的な意味で)
【俺が信じるバランスを信じろ】
とんとん拍子で事が運んで、絶対怪しいだろコイツラと思ったら案の定
感情がないナーガをバランスが自分の良いように手玉に取っていたというオチ
お宝を欲しいが為にラッキーを差し出し自分は逃げ出そうとするが、ナーガを見捨てられず戻ってくるバランス
機械生命体であるバランスの方が人間的というのは面白いな
バランスは宇宙一のお宝、バランスは感情を求めラッキーと一緒にいることを決意
かなり唐突な気がするけど、そこは気にするな
【vsガメッツイ】
スターチェンジして、ヘビツカイシルバーとなったナーガ
テンビンゴールドとなったバランス
3人だけど、キュウレンジャー!
ナーガとバランスはスターチェンジするの初めてなのか、ラッキーから武器の説明を受けるというwww
キュークロスボウの0距離射撃とキューシックルの斬撃からの3人の力を合わせたオールスタークラッシュでちゅどーん!
【巨大化戦】
謎の巨大船が来たと思ったら、印籠で巨大化するガメッツイ
キューレンオーで出陣
ガメッツイの尻尾攻撃に苦しむが、ナーガとバランスが「ヘビツカイボイジャー」と「テンビンボイジャー」を召喚
尻尾を破壊してからのキューレンオーの両腕部分に装着
テンビンシールド(仮)で相手の銃弾から身を守りながら、伸びる右腕のヘビツカイパンチを炸裂させる
トドメはキューレンオー「トリックブレイク」というテンビンシールド(仮)をヨーヨーの要領で相手にぶつける必殺技で宇宙船ごと沈めてwin
【エピローグ】
すっかりキュウレンジャーに取り込まれたBN団
ナーガはともかく、バランスは服着れてねえじゃんwww
ハミィ曰く「塗っただけ」らしい
キュウレンジャーはあと早くも2人で勢揃い
【次回予告】
サソリオレンジと司令官登場
【ざっと感想】
展開早すぎぃ!
怪盗BN団のナーガとバランス登場
コンビというより、感情がないナーガをバランスが自分に都合よく手玉に取っていただけのBN団
ラッキーの言葉に感化されたナーガが感情を持つようになり、バランスもナーガを相棒として信じるようになった
人間の外見をしたナーガの方が機械的で、ロボットの外見をしたバランスの方が人間っぽい感情を持っているというのは面白いな
そして覚醒した金銀コンビ
これでキュウレンジャーは早くも7人で次回は8人目登場
最終的にはキョウリュウジャーの10人を超える戦隊になりそうだ
展開は急ぎ過ぎてる感じだが、衣装や今回のジガマの街並みなど戦隊のスターウォーズを目指そうとしていそうな点は評価したい
仮面ライダーエグゼイド 第19話「Fantasyは突然に!?」
【今週のゲーム病患者】
ゲーム病を発生してしまった永夢
いつもは変身する時だけ俺様系になってたけど、ゲーム病を発生した今となっては24時間ゲーマーMモード
といっても、元々の永夢の人格はこっち方が正しいみたいなんだけど
所かわって日本舞踊の稽古に励む女性
いきなりキツイおばはんの説教を受けてゲーム病を発症
日本舞踊じゃなくて、ロボットダンスになっとるがな
【今週のバグスター】
ガットンバグスター(Lv30)
Lv30ですとぉ!(驚き)
あれ?ダブルアクションゲーマーってLv20だよな?倒せなくね?
相手はゲキトツロボッツに登場するラスボスのガットン
番組は2クールなのに、もうゲームのラスボスが出てくるとは・・・
ゲーマードライバーを引っ張り出してゲキトツロボ対決
ロボットアクションゲーマー(Lv3) vs ガットンバグスター(Lv30)
無 理 ゲ ー
案の定ボッコボコにされる永夢エグゼイド
大我の助けが来るかと思ったら、落ちてるアイテムを活用
鋼鉄化で防御力をアップして身を守り、マッスル化で攻撃力アップして反撃開始
「格上相手にどう攻略するか、ゲームの醍醐味だからな」
俺は今モーレツに感動している!! by速水克彦
これだよこれ!安易にパワーアップするのではなく、自分の持てる力で頭を使って精一杯戦うというこの魂を評価したい
スリープモードに移行したガットンは退却
しかし、患者のゲーム病は治ってない様子
また動き始める可能性があるので、CRまでご同行願うことに
【お前の存在はノーサンキュー】
初登場の頃を思わせる飛彩の言葉
最初の頃はうっとうしいと思っていた永夢の存在だったけど、それは飛彩の中に徐々に認めつつある存在となっている
しかし、患者よりゲームを優先する今の永夢を見て、代わりにメスを取る決意をする
そろそろ研修医から永夢と名前を呼ぶ日も近いのかも
ほらあ飛彩はデレだから
【タドルファンタジーゲーマーレベル50】
マイティアクションXでガットン相手に挑む永夢だったが、ゲンムの乱入により戦況はより不利な状況に
マイティアクションXのガシャット回収を目論むゲンムが繰り出すは、新ガシャットの「タドルファンタジー」
タドルファンタジーに登場する魔王?が飛彩に襲いかかるものの、混乱アイテムをとらせて錯乱状態にさせるというファンプレー
さらに混乱してゲンムたちを攻撃している隙にガシャットギア デュアルβを奪い取る
奪い取ったガシャットを早速使用
レベルは50
レベル2のタドルクエストブレイブの上から鎧を身に纏い変身完了
紫色のオーラの禍々しさはまさしく魔王に相応しい
しかもなんとバグスターウイルスまで召喚だと!?
どうみても悪役です。本当にありが(ry
【vsガットンバグスター】
どうみても魔王そして悪に染まったかと思ったけど、強メンタルを持ち合わせてい飛彩は自分を失わずに強大な力を手にすることに成功
何事にも乗っ取られず、ただ小姫を救うその日まで強い意志を持ち続ける
その想いがタドルファンタジーを覆い尽くす闇を払しょくする
つまり彼は強い意志を持った医師(なんつって
魔王の力は強大でアイテムを落ちているのに敢えて使わず、超能力でガットン建物にぶつけてダメージを与える
お邪魔なゲンムの攻撃をバリアと瞬間移動能力でしのぎ、伸びるマントとバグスターミサイルで反撃
タドルクリティカルスラッシュでゲンムとガットンを同時に蹴り飛ばしゲームクリアー
ガットンのデータを回収してそそくさと退却するゲンムであった
【エピローグ】
ゲーム病から解き放たれた舞妓さん
講演に招待される飛彩だったけど、あくまで「患者には関わらない」スタイルをアピールしてクールに立ち去る(かっこいい
ゲーム病が治まった永夢
いつもの一人称僕モードに戻るが、Mモードにはっちゃけたことを気にしている様子
ただ、パラドだけは僕モードに戻ってご満悦の様子
【次回予告】
レベル50vsレベル50!!!
そしてスナイプもレベル50の50祭り
【ざっと感想】
主役回の度、株を上げる男
それが飛彩
タドルファンタジーのゲーム内容は「魔王が勇者を倒す」というもの
つまり飛彩のダークサイド堕ちが危ぶまれたけど、患者を救い、小姫を救出するという大きな目標の為に折れない心を持ち、無事タドルファンタジーゲーマーレベル50となることができた
子分となるバグスターウイルスをけしかけたり、超念力、マント攻撃など魔王要素満載なのが笑ったけど
力そのものは悪ではなく、その使うものの力量が試される結果となった
ガシャットギアデュアルβを手に入れたことにより、ここ1カ月は仮面ライダーパラドクスの独り相撲だったけど、ようやく対抗できる力を手に入れたわけだ
今回は使いようによっては落ちているアイテムでレベル差を補うことも証明できたし、見どころが多い回だったとおもう
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント