【鷲座に代わってお仕置きです】宇宙戦隊キュウレンジャー Space.4「夢みるアンドロイド」&仮面ライダーエグゼイド 第21話「mysteryを追跡せよ!」【神の才能が私にあるのだからな(重症患者)】
2017年3月10日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 13話】
デスゼロウ将軍回
今回の怪人は戦闘生物ワタジャということで、久々のドクターバイオの出番かとおもいきや、創造主はなんとゼスゼロウ将軍
と言っても村田教授に造らせた偽物で、全てはドクターバイオ追放計画の一環だったんだけど、やはり技術力が足りず計画はおじゃん
少しドクターバイオの権限が揺らいだ、ワーラー帝国にスポットを当てた回
今回の見どころはなんと言ってもデスゼロウ将軍の殺陣シーン
強いイメージがある戦闘機械人だけど、毎度やられて負け癖がついている上に以前の「ペンペン」発言からどうしてもヘタレイメージが付きまとっていたけど、結構動けている将軍を見てちと見直した
そして声がダロムやボスガンでお馴染みの飯塚さんという、印象に残らない方がおかしいチョイス
今回は完全にデスゼロウ将軍が主役の回だったなー
【電磁戦隊メガレンジャー 11話】
千里単独主役回
シボレナの遺伝子を分け与えられたバラネジレの再生能力に苦戦
そのピンチを脱したのがデジカメ機能という、千里のカメラ好きと勝因のピントが合った
さらにばれた正体を瞬の立体映像機能で偽千里を産み出して回避という、メガレン機能様様
予告映像前後に出演者が出てくるけれど、あれ今でもちょっとやってほしいなーと思う
【仮面ライダーW 35話】
井坂の手によって父親が犠牲となった凪
身内の犠牲と少女の年齢からどうしても妹との想いを重ねてしまう照井
井坂先生一体何人に恨まれてるんだろう・・・
登場怪人はケツァルコアトルス・ドーパント
名前が言いにくい上に、妙に印象が薄いから完全に忘れてたwwww(これでもWは3週くらい見てるんだけどなー)
出てすぐに「ビッカーチャージブレイク」で倒されちゃったけど、井坂先生には人間だけでなく動物までガイアメモリの実験対象になるんだから、恐ろしや・・・
【仮面ライダーX 6話】
GOD工作員が作戦計画に使用する爆弾を落としたせいで、事件の匂いをかぎ付かれて結局作戦失敗という
作戦内容がズタズタやんけ
GOD怪人は牛男ミノタウロス
見た目は強そうだけど、いざ戦ってみるとそうでもなかった見た目倒し怪人
決まり手は「Xキック」
今回は作戦どころか、物語の内容までズタズタ
視聴者の心を呆れさせズタズタに引き裂くのが、この作戦の本当の目的だった・・・!?
この回の褒められる点はミノタウロスのデザインと挿入歌の「Xライダーアクション」だったなー
2017年 3月 5日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.4「夢みるアンドロイド」
【妄想アンドロイド】
始まっていきなり戦闘
ハミィたちが束になって敵わなかったエリードロンを一方的にフルボッコ
つ、強い・・・(唖然)と思ったら、実は全てラプターの妄想
ああ、よくある悪の組織にかっこよく立ち向かうという、日本男児なら誰もがするであろう妄想でしたか
でもあれだよなー男がそういう妄想をするのはともかく、女がかっこよく悪を退治するという妄想は珍しいような気が
【惑星チキュウ】
チーキュ?(カーレン脳)
キュウレンジャーが目指した次の惑星は「チキュウ」即ち地球
各惑星に1人と思われたダイカーンと大量のモライマーズがウジャウジャ入る為、早急にプラネタジウムが尽きてしまうのを防衛するという任務
毎回各惑星を周っていくと思われたけど、このまま1年間惑星チキュウに居ついたりしたりして・・・
キューレットで出撃メンバーを選択
キューレンジャーになる為のエナジーを節約する為とかだけど、つまり毎回9人揃って出動はできないってことなのか・・・
今回はラッキー、ハミィ、ガル、チャンプ、スパーダの第1話メンバー
【今週のジャークマター】
子供の夢を餌とするダイカーンの「ユメパックン」
夢を食べられた子供は夢を失くしてしまうというメンタル面を責めるスタイル
ラプターの夢を食べようとしたけど、スパーダの機敏な行動に阻止される
そもそもコイツ動きづらそうなスーツだからしょうがないよねっていう
戦闘向きではないダイカーンだなー
【夢を失くして生きるのなんて、死んでいるのと同じだ byラッキー】
ラプターはパイロットと秘書の2つのプログラムをインプットされたアンドロイド
しかし、インプットされていない「闘いたい」という新たな行動に戸惑うが、それは夢だと肯定するラッキー
まあ恐らくパイロットと秘書という補佐的なポジションだった故に、クルーのメンバーを守りたいという一種のプログラム的なものが作動したんだろうけど、でもそれってなになにをしたいって言う気持ちは人間でいう所の感情な部分であって、それができているということはラプターは人間に近い存在なんじゃないかと
夢を奪われた子供たちの親
ラッキーたちにお礼を言うのかと思ったら、むしろ逆でユメパックンに刃向かったお前たちが悪いと逆切れ
そんな親たちに「夢を失くして生きるのなんて、死んでいるのと同じだ」と説教するラッキー
まあ分からないでもあるけど、彼らも子供の頃は夢や希望にあふれていたんだろうなーと思うとなかなか言えんよなー
【vsユメパックン】
ラプターの「みんなと闘いたい」という気持ちがワシキュータマを出現させ、スターチェンジ
誕生スピードスターワシピンク
キューザウェポンを銃形態にしてキューショットでバンバンシューティング
ワシの飛行能力を活かして、空をビュンビュン飛び回る
か~ら~のボウエンキョウキュータマで狙撃モード
弾丸はユメパックンにヒットし、子供たちの夢は解放
あとは一思いにやってしまえばいいので、オールスタークラッシュ(6人)でちゅどーん
何人いても変わらない必殺技orz
【巨大化戦】
モライマーズに乗り込むユメパックン
毎回印鑑で巨大化するわけではないのか
ワシボイジャーを召喚してシシ、ワシ、カジキ、オオカミ、オウシのバリエーションキューレンオーで出撃
左手のサイボーグバードで斬!斬!
右手のカジキ剣部位破壊した後メテオウシング
カジキの矢っぽい頭部とワシの弓のように広げている翼
妙に相性がいいコンビですわこれ
しかし、ユメパックンは直撃寸前に脱出
巨大化しなかったのはそういう理由だったか
【エピローグ】
ラプターがキュウレンジャーメンバーになったパーティー
スティンガーが仲間になればタイトル通りになるけど、果たしていつになるのか
【次回予告】
もうスティンガー仲間入りかよwww
鷹虎兄さん!兄さんじゃないか!
【ざっと感想】
ラプター主役回
中の人はゴーカイのルカなんだけど、同じ人には聞こえない不思議
声優の力ってすげーっ!
「夢をみるアンドロイド」が今回のテーマだったけど、キュウレンジャーに出てくる機械ってみんなロボットって感じじゃないよなー
どちらかというと、機械の身体をした人間に近い存在だと思う
逆にナーガみたいな人間の外見をしたロボットっぽいやつもいるし、キュウレンジャーのキャラはなかなか個性的
次回は早くもスティンガー仲間入り
チャンプとは和解できるのだろうか
仮面ライダーエグゼイド 第21話「mysteryを追跡せよ!」
【今週のゲーム病患者】
なると占いのおっちゃん!おっちゃんじゃないか!
でお馴染みの諏訪太朗さん
最近だとオーブにゲスト出演、ライダーシリーズだとウィザードの駄菓子屋回以来
特撮は10以上ゲスト出演されているベテラン
wikiみたけど、何気にデジモンテイマーズで声あてていたこともあるのか
今回の配役はこの男刑事で、ゲーム病患者
刑務所に収容されている、幻夢コーポレーション元社長壇正宗と謁見した直後に発症
探りを入れてくる人間に不幸が訪れる、やはり親子か・・・
【今週のバグスター】
ゲーム病発症の知らせを受けて、出動する永夢たちCR
上杉から誕生したカイデンバグスター(レベル30)
「皆伝」から取っているのかな?
二刀流の虚無僧っぽいバグスターで、ギリギリチャンバラのデータからチョイス
ステージセレクトは忍者村のような雰囲気のいい和風な戦場
バグスターが和風だから合わせてきたか
マイティアクションXXとドラゴナイトハンターで合わせてレベル25
ギリギリチャンバラというゲームの性質上、1発でも斬られたらゲーム終了のお知らせなので、結構緊張の走る戦いになる
だったらということでW必殺技を浴びせるもののゲームを終わらせられず、雲隠れで一旦幕引き
【mysteryを追跡せよ】
上杉刑事が真に壇正宗と謁見した理由、それは息子さんがバグスターウイルスに感染し消滅したから
息子の無念を晴らすべく、刑事としての立場を利用して壇正宗の周りを嗅ぎまわっていたからという親心
正宗は過失は認めているものの、バグスター誕生の秘密は決して明かさなかった
2000年問題という懐かしい事件で黎斗がバグスターウイルスを発見し、5年前の0デイの際に仮面ライダークロニクルを造るのに邪魔になったので親をポイ捨てしたと
一見黎斗の手のひらで踊らされているような感じではあるけど、正宗の方は実は・・・ってこともあるなーこれ
正宗から蛮野臭がしてくるんだよなぁ・・・
【スナイプvsパラドクス】
同じ戦場で3つの闘いが勃発
シミュレーションゲーマ(レベル50)とパラドクスのレベル50対決
珍しくノックアウトファイターをメインにするものの、すぐさまパーフェクトパズルにスーパーチェンジ(泣
ファイターは超近距離戦闘タイプだから、距離を取って闘うシミュレーションゲーマには分が悪いとおもうんだよねぇ
戦況が悪いと判断するとすぐさまチェンジできるのが、デュアルガシャットの強みか
鋼鉄+マッスル+マッスルの少し防御を上げながら、攻撃力×2で殺る気度満々
お互い必殺技体制でパーフェクトコンボとバンバンファイヤーのぶつかり合いは・・・相打ち
お互い痛み分けか・・・
【エグゼイドvsゲンム】
マイティアクションXXとゾンビゲーマの対決
最近サンドバック役のゲンムだけど、それは今回も絶好調
最初は強敵感出てたけど、10話近くもレベル上がってないからなー
アクション+ロボッツの二つのガシャットを使いクリティカルフィニッシュをブッパするエグゼイド
そういうこともできるか!
受け止めるゲンムだったけど、強力なエネルギーに耐えられず変身解除
ふー今日もいいサンドバック具合だったぜ
【ブレイブvsカイデンバグスター】
さて、販促タイムがほぼ終わったところで今回の本筋対決
デュアルガシャットは大我の手にあるので、ブレイブのマックスレベルはハンタークエスト(フルアーマー)しかないのが現状
マッスル化で攻撃力UPしてからの「ドラゴナイトクリティカルストライク」で一撃斬!
足りないレベルはアイテムで補う戦法が見事成功
【仮面ライダークロニクル計画】
上杉刑事のゲーム病は治ったものの、バグスターのデータを回収した黎斗はニンマリ
仮面ライダークロニクルを実行するのに、必要なバグスターの数が揃ってしまったか
この日を待ち望んだと言わんばかりに、永夢たちに仮面ライダークロニクルの全貌を明かす黎斗
全人類をライダー大戦に巻き込むという、人類全滅計画
それを実現できるんだから、自分こそが神だと自負する
他人にはレベルが制限されているガシャットを授けるが、自分だけはX
つまりどこまでもレベルに限界のないガシャットを用意し、常に支配者であり続けるという計画性の良さ
最近サンドバック気味だったのも、レベルXガシャットが大器晩成タイプというスロースターターだったからか
【エピローグ】
黎斗はXXのクリティカルフィニッシュを相殺した後逃走
ちょっと前まではフルボッコだけど、相殺できたということはついに芽が出てきてしまったか
ゲーム病から解放された上杉刑事は黎斗の阻止する覚悟を決める
病み上がりなのにこの人頑丈だろwwww
【次回予告】
黎斗「助けてくれ!まだ死にたくない!」
演 技 乙
【ざっと感想】
壇親子に少しメスを入れた回
父親の正宗は何か秘めてそうな感じで、息子は息子で神様気取りだし
どうみても正宗が黒幕なんだよなぁ・・・
最後のバグスターデータを取り込んだことで、仮面ライダークロニクルはいつでも実行に移せる体制になったわけか
その前にゲンムの新しい姿を披露するのが次回かな
レギュラーキャラの貴利矢が1クール退場だったことを考えると、次の退場者は黎斗の可能性も十分にあり得る
ゲンム新フォーム→仮面ライダークロニクル始動→黎斗退場(2クール終了)
という流れかな?
2クール目は黎斗が中心だったし、死亡フラグは着々と進んでいたんだよね
黎斗が退場したことにより、表舞台に立つ正宗が今後の展開かも
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【時空戦士スピルバン 13話】
デスゼロウ将軍回
今回の怪人は戦闘生物ワタジャということで、久々のドクターバイオの出番かとおもいきや、創造主はなんとゼスゼロウ将軍
と言っても村田教授に造らせた偽物で、全てはドクターバイオ追放計画の一環だったんだけど、やはり技術力が足りず計画はおじゃん
少しドクターバイオの権限が揺らいだ、ワーラー帝国にスポットを当てた回
今回の見どころはなんと言ってもデスゼロウ将軍の殺陣シーン
強いイメージがある戦闘機械人だけど、毎度やられて負け癖がついている上に以前の「ペンペン」発言からどうしてもヘタレイメージが付きまとっていたけど、結構動けている将軍を見てちと見直した
そして声がダロムやボスガンでお馴染みの飯塚さんという、印象に残らない方がおかしいチョイス
今回は完全にデスゼロウ将軍が主役の回だったなー
【電磁戦隊メガレンジャー 11話】
千里単独主役回
シボレナの遺伝子を分け与えられたバラネジレの再生能力に苦戦
そのピンチを脱したのがデジカメ機能という、千里のカメラ好きと勝因のピントが合った
さらにばれた正体を瞬の立体映像機能で偽千里を産み出して回避という、メガレン機能様様
予告映像前後に出演者が出てくるけれど、あれ今でもちょっとやってほしいなーと思う
【仮面ライダーW 35話】
井坂の手によって父親が犠牲となった凪
身内の犠牲と少女の年齢からどうしても妹との想いを重ねてしまう照井
井坂先生一体何人に恨まれてるんだろう・・・
登場怪人はケツァルコアトルス・ドーパント
名前が言いにくい上に、妙に印象が薄いから完全に忘れてたwwww(これでもWは3週くらい見てるんだけどなー)
出てすぐに「ビッカーチャージブレイク」で倒されちゃったけど、井坂先生には人間だけでなく動物までガイアメモリの実験対象になるんだから、恐ろしや・・・
【仮面ライダーX 6話】
GOD工作員が作戦計画に使用する爆弾を落としたせいで、事件の匂いをかぎ付かれて結局作戦失敗という
作戦内容がズタズタやんけ
GOD怪人は牛男ミノタウロス
見た目は強そうだけど、いざ戦ってみるとそうでもなかった見た目倒し怪人
決まり手は「Xキック」
今回は作戦どころか、物語の内容までズタズタ
視聴者の心を呆れさせズタズタに引き裂くのが、この作戦の本当の目的だった・・・!?
この回の褒められる点はミノタウロスのデザインと挿入歌の「Xライダーアクション」だったなー
2017年 3月 5日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.4「夢みるアンドロイド」
【妄想アンドロイド】
始まっていきなり戦闘
ハミィたちが束になって敵わなかったエリードロンを一方的にフルボッコ
つ、強い・・・(唖然)と思ったら、実は全てラプターの妄想
ああ、よくある悪の組織にかっこよく立ち向かうという、日本男児なら誰もがするであろう妄想でしたか
でもあれだよなー男がそういう妄想をするのはともかく、女がかっこよく悪を退治するという妄想は珍しいような気が
【惑星チキュウ】
チーキュ?(カーレン脳)
キュウレンジャーが目指した次の惑星は「チキュウ」即ち地球
各惑星に1人と思われたダイカーンと大量のモライマーズがウジャウジャ入る為、早急にプラネタジウムが尽きてしまうのを防衛するという任務
毎回各惑星を周っていくと思われたけど、このまま1年間惑星チキュウに居ついたりしたりして・・・
キューレットで出撃メンバーを選択
キューレンジャーになる為のエナジーを節約する為とかだけど、つまり毎回9人揃って出動はできないってことなのか・・・
今回はラッキー、ハミィ、ガル、チャンプ、スパーダの第1話メンバー
【今週のジャークマター】
子供の夢を餌とするダイカーンの「ユメパックン」
夢を食べられた子供は夢を失くしてしまうというメンタル面を責めるスタイル
ラプターの夢を食べようとしたけど、スパーダの機敏な行動に阻止される
そもそもコイツ動きづらそうなスーツだからしょうがないよねっていう
戦闘向きではないダイカーンだなー
【夢を失くして生きるのなんて、死んでいるのと同じだ byラッキー】
ラプターはパイロットと秘書の2つのプログラムをインプットされたアンドロイド
しかし、インプットされていない「闘いたい」という新たな行動に戸惑うが、それは夢だと肯定するラッキー
まあ恐らくパイロットと秘書という補佐的なポジションだった故に、クルーのメンバーを守りたいという一種のプログラム的なものが作動したんだろうけど、でもそれってなになにをしたいって言う気持ちは人間でいう所の感情な部分であって、それができているということはラプターは人間に近い存在なんじゃないかと
夢を奪われた子供たちの親
ラッキーたちにお礼を言うのかと思ったら、むしろ逆でユメパックンに刃向かったお前たちが悪いと逆切れ
そんな親たちに「夢を失くして生きるのなんて、死んでいるのと同じだ」と説教するラッキー
まあ分からないでもあるけど、彼らも子供の頃は夢や希望にあふれていたんだろうなーと思うとなかなか言えんよなー
【vsユメパックン】
ラプターの「みんなと闘いたい」という気持ちがワシキュータマを出現させ、スターチェンジ
誕生スピードスターワシピンク
キューザウェポンを銃形態にしてキューショットでバンバンシューティング
ワシの飛行能力を活かして、空をビュンビュン飛び回る
か~ら~のボウエンキョウキュータマで狙撃モード
弾丸はユメパックンにヒットし、子供たちの夢は解放
あとは一思いにやってしまえばいいので、オールスタークラッシュ(6人)でちゅどーん
何人いても変わらない必殺技orz
【巨大化戦】
モライマーズに乗り込むユメパックン
毎回印鑑で巨大化するわけではないのか
ワシボイジャーを召喚してシシ、ワシ、カジキ、オオカミ、オウシのバリエーションキューレンオーで出撃
左手のサイボーグバードで斬!斬!
右手のカジキ剣部位破壊した後メテオウシング
カジキの矢っぽい頭部とワシの弓のように広げている翼
妙に相性がいいコンビですわこれ
しかし、ユメパックンは直撃寸前に脱出
巨大化しなかったのはそういう理由だったか
【エピローグ】
ラプターがキュウレンジャーメンバーになったパーティー
スティンガーが仲間になればタイトル通りになるけど、果たしていつになるのか
【次回予告】
もうスティンガー仲間入りかよwww
鷹虎兄さん!兄さんじゃないか!
【ざっと感想】
ラプター主役回
中の人はゴーカイのルカなんだけど、同じ人には聞こえない不思議
声優の力ってすげーっ!
「夢をみるアンドロイド」が今回のテーマだったけど、キュウレンジャーに出てくる機械ってみんなロボットって感じじゃないよなー
どちらかというと、機械の身体をした人間に近い存在だと思う
逆にナーガみたいな人間の外見をしたロボットっぽいやつもいるし、キュウレンジャーのキャラはなかなか個性的
次回は早くもスティンガー仲間入り
チャンプとは和解できるのだろうか
仮面ライダーエグゼイド 第21話「mysteryを追跡せよ!」
【今週のゲーム病患者】
なると占いのおっちゃん!おっちゃんじゃないか!
でお馴染みの諏訪太朗さん
最近だとオーブにゲスト出演、ライダーシリーズだとウィザードの駄菓子屋回以来
特撮は10以上ゲスト出演されているベテラン
wikiみたけど、何気にデジモンテイマーズで声あてていたこともあるのか
今回の配役はこの男刑事で、ゲーム病患者
刑務所に収容されている、幻夢コーポレーション元社長壇正宗と謁見した直後に発症
探りを入れてくる人間に不幸が訪れる、やはり親子か・・・
【今週のバグスター】
ゲーム病発症の知らせを受けて、出動する永夢たちCR
上杉から誕生したカイデンバグスター(レベル30)
「皆伝」から取っているのかな?
二刀流の虚無僧っぽいバグスターで、ギリギリチャンバラのデータからチョイス
ステージセレクトは忍者村のような雰囲気のいい和風な戦場
バグスターが和風だから合わせてきたか
マイティアクションXXとドラゴナイトハンターで合わせてレベル25
ギリギリチャンバラというゲームの性質上、1発でも斬られたらゲーム終了のお知らせなので、結構緊張の走る戦いになる
だったらということでW必殺技を浴びせるもののゲームを終わらせられず、雲隠れで一旦幕引き
【mysteryを追跡せよ】
上杉刑事が真に壇正宗と謁見した理由、それは息子さんがバグスターウイルスに感染し消滅したから
息子の無念を晴らすべく、刑事としての立場を利用して壇正宗の周りを嗅ぎまわっていたからという親心
正宗は過失は認めているものの、バグスター誕生の秘密は決して明かさなかった
2000年問題という懐かしい事件で黎斗がバグスターウイルスを発見し、5年前の0デイの際に仮面ライダークロニクルを造るのに邪魔になったので親をポイ捨てしたと
一見黎斗の手のひらで踊らされているような感じではあるけど、正宗の方は実は・・・ってこともあるなーこれ
正宗から蛮野臭がしてくるんだよなぁ・・・
【スナイプvsパラドクス】
同じ戦場で3つの闘いが勃発
シミュレーションゲーマ(レベル50)とパラドクスのレベル50対決
珍しくノックアウトファイターをメインにするものの、すぐさまパーフェクトパズルにスーパーチェンジ(泣
ファイターは超近距離戦闘タイプだから、距離を取って闘うシミュレーションゲーマには分が悪いとおもうんだよねぇ
戦況が悪いと判断するとすぐさまチェンジできるのが、デュアルガシャットの強みか
鋼鉄+マッスル+マッスルの少し防御を上げながら、攻撃力×2で殺る気度満々
お互い必殺技体制でパーフェクトコンボとバンバンファイヤーのぶつかり合いは・・・相打ち
お互い痛み分けか・・・
【エグゼイドvsゲンム】
マイティアクションXXとゾンビゲーマの対決
最近サンドバック役のゲンムだけど、それは今回も絶好調
最初は強敵感出てたけど、10話近くもレベル上がってないからなー
アクション+ロボッツの二つのガシャットを使いクリティカルフィニッシュをブッパするエグゼイド
そういうこともできるか!
受け止めるゲンムだったけど、強力なエネルギーに耐えられず変身解除
ふー今日もいいサンドバック具合だったぜ
【ブレイブvsカイデンバグスター】
さて、販促タイムがほぼ終わったところで今回の本筋対決
デュアルガシャットは大我の手にあるので、ブレイブのマックスレベルはハンタークエスト(フルアーマー)しかないのが現状
マッスル化で攻撃力UPしてからの「ドラゴナイトクリティカルストライク」で一撃斬!
足りないレベルはアイテムで補う戦法が見事成功
【仮面ライダークロニクル計画】
上杉刑事のゲーム病は治ったものの、バグスターのデータを回収した黎斗はニンマリ
仮面ライダークロニクルを実行するのに、必要なバグスターの数が揃ってしまったか
この日を待ち望んだと言わんばかりに、永夢たちに仮面ライダークロニクルの全貌を明かす黎斗
全人類をライダー大戦に巻き込むという、人類全滅計画
それを実現できるんだから、自分こそが神だと自負する
他人にはレベルが制限されているガシャットを授けるが、自分だけはX
つまりどこまでもレベルに限界のないガシャットを用意し、常に支配者であり続けるという計画性の良さ
最近サンドバック気味だったのも、レベルXガシャットが大器晩成タイプというスロースターターだったからか
【エピローグ】
黎斗はXXのクリティカルフィニッシュを相殺した後逃走
ちょっと前まではフルボッコだけど、相殺できたということはついに芽が出てきてしまったか
ゲーム病から解放された上杉刑事は黎斗の阻止する覚悟を決める
病み上がりなのにこの人頑丈だろwwww
【次回予告】
黎斗「助けてくれ!まだ死にたくない!」
演 技 乙
【ざっと感想】
壇親子に少しメスを入れた回
父親の正宗は何か秘めてそうな感じで、息子は息子で神様気取りだし
どうみても正宗が黒幕なんだよなぁ・・・
最後のバグスターデータを取り込んだことで、仮面ライダークロニクルはいつでも実行に移せる体制になったわけか
その前にゲンムの新しい姿を披露するのが次回かな
レギュラーキャラの貴利矢が1クール退場だったことを考えると、次の退場者は黎斗の可能性も十分にあり得る
ゲンム新フォーム→仮面ライダークロニクル始動→黎斗退場(2クール終了)
という流れかな?
2クール目は黎斗が中心だったし、死亡フラグは着々と進んでいたんだよね
黎斗が退場したことにより、表舞台に立つ正宗が今後の展開かも
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント