おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【時空戦士スピルバン 14話】
訓練の一環により実体を持ったホログラムである宇宙剣士ティーチャー登場
スピルバンとダイアナは故郷をワーラーに襲われたのは知っていたけど、ほとんど洗脳に近い形で訓練された来たんだなー
20歳前の遊びたい盛りに、復讐の為に毎日特訓特訓とはね・・・
そう考えると、スピルバンはシリアス路線なんだと改めて実感する
今回の敵は戦闘機械人ドリルハンダー
今までメカ○○○というネーミングだったけど、なぜかここで変更路線
特に強くなったわけでもないのに、なんでなんだろうか
決まり手はホバリアンクラッシュからのアーク・インパルス
ホバリアンに乗りながらだの大の字ポーズがかっこいい!
今回スピルバンのピンチを救ったのはホバリアンだし、ホバリアンさまさま


【電磁戦隊メガレンジャー 12話】
耕一郎主役回
マークシート方式のテストを途中から1つずつずれて回答していたため、52点という思わぬ点数をとってしまい落ち込む耕一郎(それでも健太より20点も高いというw)
完璧主義者故にたった小さなミス1つでも、ずるずると引きずってしまうのは良くわかる
対して遅刻はするし、授業にやる気が感じられない担任の大岩先生
一見なんでこんな人が学校の教員なんだと思えるけど、張りつめた気持ちで物事に打ちこむより少し気持ちに余裕のある方がいいと学んだんだよなあ
大岩先生の「諦めなければ負けじゃない」はベタだけど、いい言葉
モグラネジレはクウガの桜井さんだったのには驚いたwww
ラストの自転車の二人乗りは本来違反行為なんだけど、あれは耕一郎の心に少しだけ気持ちの余裕できたという表現なんだと思う
「失敗しても諦めない次があるさ」と思えるようになったんだから、耕一郎も人間的に成長してるんだなと


【仮面ライダーW 36話】
トライアルメモリを使いこなす為に、オフロードバイクによるタイムレース特訓とは昭和に戻った感覚に陥るwww
トライアルはノーマルアクセルと比べるとすっきりしたデザインなのが新鮮
平成ライダーはフォームチェンジが進むごとにデザインがゴツくなっていくからなー
照井と井坂の最終決戦シーンもいい意味で昭和
お互い死亡フラグを立てつつも、守るべきものの為に戦場へと向かう
シュラウドが嘘をついたことにより本当は10秒の壁を越えてなかったが、本番で9.8秒の合格タイムをたたき出したのはある意味思い込みの力によるものなんだろうか
攻撃力および火力をすべて排除し、スピードのみに特化しひたすらキックを撃ちこむ必殺技「マシンガンスパイク」はアクターさん泣かせだと思う
憎しみを捨て去り振り切れることができた照井と、最期まで力に溺れコネクタに飲み込まれた井坂
過去にとらわれていた二人の男の決着にある意味相応しい幕切れだと思う


【仮面ライダーX 7話】
天才人間の研究をしている大門寺博士
その博士をGODに引き入れるのいいんだけど、ノイローゼにさせて研究を中止にしてからとかちょっとまどろっこしくてワロタ
今週のGODは鳥人イカルス
ターゲットの小中学生に鳥のような恰好をさせて、自殺させるという外道怪人
しかも作戦の為なら博士の娘を殺めることを躊躇わないという救いようのなさ
翼を持っているため戦闘では苦戦したけれど、ライドルロープのおかげで地面に引きずり落とす
決まり手は「Xキック」からの太陽に向かって投げるという死体蹴りww
「太陽に近づきすぎて燃え尽きた」という元ネタと同じ最期を遂げた


2017年 3月  12日 放送


宇宙戦隊キュウレンジャー Space.5「9人の究極の救世主」

【兄と弟】
前回に引き続き、地球解放計画を継続するキュウレンジャー面々
ジャークマターの進行具合が進んでいるからっているのは分かるけど、いつまで地球にいるのかが気になるところ
仮に最終回までいるとなると、宇宙戦隊というより地球(派遣)戦隊だよなあ
今の所戦隊版のジャスピオンだけど、さてはてどうなることやら

地球ではユメパックンが再始動
そういえばこいつ、前回必殺技が当たる直前に脱出してたっけか
まーた子供たちの夢を食べるとかやってんだろうなと思ったら、その前に立ちふさがる勇敢な兄と弟

マイティブラザーズかな?

そういえば兄と弟って30分前の番組でやったばっかりじゃ(ry
インダベーとユメパックンを軽く追っ払ったところで兄弟に事情を聴く
大人たちがジャークマターにビビってるから、俺たちがやっつけてやるんだと微笑ましい話
まああるある話の定番ですわな


【スティンガーの過去】
エリードロンとスティンガー登場
スティンガーは見てるだけで、戦闘はエリードロンだけだけど前回やられたから若干トラウマ
9人揃ってないどころか、5人での出撃だから前回同様フルボッコ
出撃人数をケチるから・・・
さらに兄弟くん二人組も人質としてさらわれてしまうという痛いミス
どうせあんなことやこんなことひどい目に遭わすんでしょ!と思ったら、意外にもパンを恵むスティンガー
渡されたパンを二つに分けお互いに思いやる兄弟を見て、スティンガーは過去を思い出す
自分には年の離れた兄貴がいたことを

鷹虎兄さん!鷹虎兄さんじゃないか!

スティンガーの兄貴スコルピオはスティンガーたちを裏切り、今ではジャークマターの幹部?クラスだという
スティンガーは兄貴を探す為にジャークマターに入った説が浮上してきたな


【裏切りはサソリの味】
兄弟を抹殺しろというエリードロンの命令を無視するスティンガー
立場的にはエリードロンの方が上なのか?
兄弟が処刑される寸前の所でお得意の尻尾攻撃で助けるスティンガー

スティンガー「俺はスパイだ」

な、なんだってー!

ショウ・ロンポー「忘れた忘れた。スティンガーは僕チンが送り込んだスパイだ」

忘れたって何だよwww

結果的にラッキーの言った通り、スティンガーは敵じゃなかったわけだけどなんでわかったんだ
単に勘がイイのか?


【9人の究極の救世主】
スティンガーが仲間になったことで、タイトル通り9人勢揃い
9人もいるけど、一人一人の名乗りは短すぎず長すぎずと割とちょうどいい

まずは軽くインダベーたちを排除
夢を食べようとしたユメパックンだったけど、ラッキーの夢があまりにも大きすぎて逆流しパンク
ラッキーの夢は「ジャークマターを倒して宇宙を救うこと」だから、相当なもんだとおもう
しかも、夢を達成したら次の夢を叶えたいという無限の欲望があるみたいだし、実質限りがないよなー


【vsエリードロン】
前回絶望した地球の人々はラッキーたちの闘いを見て希望の灯をともすが、その灯を消そうとエリードロンが立ちふさがる
前2回の戦闘はやられたけど、今回は9人揃ってるしいけるでしょ
エリードロンを囲って四方八方から各攻撃を行うスパロボ戦法
決め手はオールスタークラッシュ!
やったか!やったか?と思ったら、ビッグモライマーズに乗り込んで第2ラウンド
先ほどやられたユメパックンも巨大化して二手に分かれる

まずは前菜ということでユメパックン
こちらはシシ、カジキ、ワシ、テンビン、ヘビツカイフォーメーションで組んで、メテオブレイク
両足のBN団コンビが伸びて伸びてパーンチしてちゅどーん

次はエリードロン戦
カロー専用に与えられる戦艦「ビッグモライマーズ」
名前の通りモライマーズと比べて、その大きさは段違い
しかし冷静にサソリボイジャーとオウシボイジャーで周りに浮遊しているリングを破壊(部位破壊は基本)
戦力が落ちた所でスーパーメテオブレイクという一斉射撃でちゅどーん
やったぜ、エリードロンの最期だぞ


【エピローグ】
仲間入りを果たしたというのに、オリオン号にいないスティンガー
スティンガーは別行動で、ジャークマターを追っていくスタイルなそうで
改めて地球解放を掲げる面々
ラッキーたちの闘いは始まったばかり


【次回予告】
ハミィ主役回
ぺ、ペガサスファンタジーかな?

【ざっと感想】
スティンガー仲間入りを果たし、9人揃って究極の救世主爆誕
スティンガーのお兄さんは、メロンの特撮ヒーローに変身しそうですね(意味深
ジュウオウジャーのバドが正式なのか微妙なポジションだったけど、スティンガーのお兄さんはどうなるんだろう
兄弟ということは同じサソリモチーフは確定だと思うし、そうだとすると被るよなー
敵として立ちふさがる展開の方がいいかも

これで9人揃った訳だけど、いつものように20話前後に新メンバーのテコ入れはどうするんだろう
10人目追加したら完全にタイトル詐欺になるわけだし、それともアバレキラーのように敵側としての登場させるかどうか
スティンガーがスパイだったのはいいけど、チャンプの博士の件がまだ解決してないのがなんともなー
あれを解決してチャンプとちゃんと和解してほしい所





仮面ライダーエグゼイド 第22話「仕組まれたhistory!」

【今週のバグスター】
衛生省の職員を襲うゲーム「シャカリキスポーツ」のチャーリーバグスター(レベル30)

チャリ(自転車)ゲーだけに、チャーリーってか

戦闘力うんぬんより、中の人の自転車アクションがすげえwww
自転車を自分の手足のように動かすチャーリーに苦戦するマイティブラザーズ
ならばど、挑発コインで誘導
青ブラザーズが自転車でチャーリーを誘導したところで、待ち構えていたオレンジブラザーズがマッスル化で待ち構えるという二人協力プレイ
これがクリティカルヒットしたが、患者の中に逃げられる


【今週のゲーム病患者】
黎斗「助けてくれ!まだ死にたくない」

絶 対 演 技 で す

衛生省の職員が連行しようとしたけど、永夢たちが阻止
悪人とはいえ、病気が発症すれば医者から見れば患者
すっかり飛彩も永夢も賛同するようになったよなー
大我は相変わらず「お医者さんごっこ」と突き離してるけどwww


【きっかけは永夢】
CRに到着し、ゲーム病に苦しみながらもこれまでに至った経緯を話す黎斗
時は2000年
数々のゲームデザインを手掛け、すっかり天狗気味だった16歳の黎斗
ある日一通のファンレターが届き、その差出人はなんと永夢
その手紙にはゲームアイディアがつづられており、自分よりも才能がある人間がいることに気づいてしまった
自分の自尊心を守る為、バグスターウイルスを利用
そうすればかつてない新しいゲームが誕生するんじゃないかと、ファンである永夢に開発途中のゲームを送り込んだ
ここで永夢はゲーム病に発症したと
さらに財前美智彦に成長した永夢のバグスターを採取させ、それをばら撒いた

すげえ極悪人じゃねえかwww


【vsチャーリーバグスター】
今度はチャリを使う余裕を与えず、マイティダブルクリティカルストライクで瞬殺
倒したバグスターのデータをそそくさと回収する黎斗

やっぱし演技じゃねえかwww


【すべて計画通り】
ゲーム病患者としてCRに来たのも全て計画通り
衛生省にアジトを抑えられてしまったので、時間稼ぎとして利用したと告白
自らバグヴァイザーを使用し、ゲーム病を発症させた
16年前のあの日から、黎斗にとって永夢はモルモット
全ては自分の才能を高め、そして自分の目的を果たすための駒に過ぎないと見下す
今回も黎斗の作戦に気づかず結果的に隠れ蓑としての役割を果たしてくれた
この世には煮ても焼いても食えない人間がいるけれど、まさしく黎斗がそれwww


【vsゲンム】
チャーリーのデータを取り込んでパワーアップしたゲンム
攻撃が当たる度黒いエフェクトが追加されて、ちょっと強くなった感がアップ
現れるゾンビが全てゲンムになり強くなったクリティカルデッドを発動
これによりマイティブラザーズ敗北
さらにドライバーが腐敗状態になり変身不能という大ピンチだったが、逃走するゲンム

ゲンム「命を助けてくれたお礼だ、今回は見逃すよ」

なんでやねんwww
社長再就任を果たすと特撮お決まりのオールバックヘアーで固める黎斗
1クールぶりの我が家だなwww


【次回予告】
黎斗編決着?
新しいエグゼイドぇ・・・


【ざっと感想】
今週も黎斗の演技がヤバ過ぎるwwww
役者さん絶対気持ちよくなってる説

ゲーム病患者としてCRに送り込まれれば、衛生省に連れて行かれないだろうという黎斗の打算
お人よしの永夢なら絶対自分を守ってくれるだろうと思ったんだろうな
そして見事作戦は成功し、ついでにバグスターのデータも回収
残るバグスターのデータは2体か
いきなり衛生省が突入してきたわけだけど、通報したのは多分パラドだろうなー
それか衛生省に黎斗を動かしている犯人がいるとか
まあいずれにしても黎斗編?もいよいよ大詰めかな
エグゼイドの新フォームのセンスにワロタ



(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索