【PS】ポポロクロイス物語【お母さんを返せ!】
2017年3月25日 ゲーム プレイ日記
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ドラクエⅤと並行してプレイしていたソフト、ポポロクロイス物語(PS版)をクリアしました
ジャンルは「ロールプレイングゲーム」
まあでも戦闘部分だけはマップ上のキャラクターを動かしてコマンドを入力するから、そこだけシミュレーションRPGと言った方が正確か
確か昔100円だか200円で買ってすぐ止めちゃったんだっけど、最後までクリアせずに放置しとくのはなんだかなーと思い、10数年ぶりにプレイ
1996年のプレステゲームにしてはグラフィックは良いし、魔法、必殺技は音声付き
ゲームの雰囲気もいいのになんですぐ投げ出しちゃったんだろうと、思いながら十数分後答えが分かった
雑魚敵が理不尽に強いwww
ゲームを始めて十数分後に出てくる中ボス的な奴の攻撃を2発くらってあっさり死亡
「あちゃーでもこれ負けイベントでしょ」と思ったら、最後に泊まった宿屋からwww
しかしレベルが下がってないのが救い
なんとかレベルを上げて中ボスを倒す
雑魚敵相手苦戦→ボスにも苦戦→レベル上げを幾度と繰り返してようやくラスボスたどり着いてED
プレイ時間は刻まれてないから分からないけど、レベルは平均38くらい
ED見た後OPに戻らず、仕方なくリセットしてラスボス前のセーブ場面に戻るというのがいかにもこのころのゲームって感じで懐かしさがこみあげてくる
【全体評価】
絵本のようなほのぼのとしたキャラクターやグラフィックとは裏腹に、妙に強い雑魚敵とボス
雑魚戦はボタン連打でいいだろうとはいかず、多少の緊張感が常に付きまとう
体力がマックスでもあっさりいなされることは日常茶飯事
それが嫌になって辞める人も結構多いと思うけど、魔王の手から母親を取り戻すというベタだけど王道なEDは、ぜひ見て感動に浸ってもらいたいもの
〆^ー゚)シュッ〆!
ドラクエⅤと並行してプレイしていたソフト、ポポロクロイス物語(PS版)をクリアしました
ジャンルは「ロールプレイングゲーム」
まあでも戦闘部分だけはマップ上のキャラクターを動かしてコマンドを入力するから、そこだけシミュレーションRPGと言った方が正確か
確か昔100円だか200円で買ってすぐ止めちゃったんだっけど、最後までクリアせずに放置しとくのはなんだかなーと思い、10数年ぶりにプレイ
1996年のプレステゲームにしてはグラフィックは良いし、魔法、必殺技は音声付き
ゲームの雰囲気もいいのになんですぐ投げ出しちゃったんだろうと、思いながら十数分後答えが分かった
雑魚敵が理不尽に強いwww
ゲームを始めて十数分後に出てくる中ボス的な奴の攻撃を2発くらってあっさり死亡
「あちゃーでもこれ負けイベントでしょ」と思ったら、最後に泊まった宿屋からwww
しかしレベルが下がってないのが救い
なんとかレベルを上げて中ボスを倒す
雑魚敵相手苦戦→ボスにも苦戦→レベル上げを幾度と繰り返してようやくラスボスたどり着いてED
プレイ時間は刻まれてないから分からないけど、レベルは平均38くらい
ED見た後OPに戻らず、仕方なくリセットしてラスボス前のセーブ場面に戻るというのがいかにもこのころのゲームって感じで懐かしさがこみあげてくる
【全体評価】
絵本のようなほのぼのとしたキャラクターやグラフィックとは裏腹に、妙に強い雑魚敵とボス
雑魚戦はボタン連打でいいだろうとはいかず、多少の緊張感が常に付きまとう
体力がマックスでもあっさりいなされることは日常茶飯事
それが嫌になって辞める人も結構多いと思うけど、魔王の手から母親を取り戻すというベタだけど王道なEDは、ぜひ見て感動に浸ってもらいたいもの
〆^ー゚)シュッ〆!
コメント