【旅立とう】オクトパストラベラー【きみだけの物語へ】
【旅立とう】オクトパストラベラー【きみだけの物語へ】
( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!

今回クリアしたゲームはこちら

「オクトパストラベラー」

最近はクリアしたゲーム名を並べて、一部感想を書くだけだったんですがこのゲームだけは語りたくてしょうがないですwww
このゲームはスクウェア・エニックス開発の2018年7月に発売されました
いつぞやのニンテンドーダイレクト紹介映像から注目していた作品でして、去年の4月辺りに中古で購入し、最近メインストーリーをクリアすることができました
主人公は8人
各々の目的を果たすため1章~4章にわけてストーリーが展開されます
8人×4章なので、合計32章の大ボリュームRPG
ちなみにクリアした時間は86時間でしたので、ドラクエ7並みですww
さて、このオクトパストラベラーの最大のウリはドット絵なんですよ
このCG技術が発達してリアルな人物画を描けるようになった2018年の現代であえてのドット絵なんですよ
90年代の半ばRPGがイキイキとしていたあの時代を思い出させるようなドット絵(クロノトリガー、FF6、バハムートラグーンetc)でもRPGは面白いんだとスクウェアからの挑戦状なんですよ

ゲームのシステムについてですが、まず敵はみんな固いです(ダメージをあまりくらわせられない)
敵は全員シールドを持っていて、弱点の武器や魔法でダメージを与えるとシールドの数字が減少し0になるとシールドが破壊され無防備になります
無防備となると大ダメージを与えられるようになり、敵を倒しやすくなります
しかし、最初は相手の弱点はわからない状態です
このゲームの特徴はいかに相手の弱点を見つけ出してシールドを破壊(ブレイク)し、イッキニ倒せるかが肝心です
そこでブーストポイントが活躍してきます
ブーストポイントはターンの経過する度に1つ増え(最大5つ)、使用すると通常攻撃の場合使った数に応じた複数攻撃
魔法の場合は威力倍増
基本的には敵が無防備状態でブーストポイントを使用するのがベターだと考えいますが、早く相手のシールドをブレイクさせる為にブーストポイントを使うのもよし
どこでいかにブーストポイントを使用し、敵を倒せるか毎回考えるのが非常に楽しい

バトルシステムの他に8人の主人公たちはフィールドでそれぞれの能力(フィールドコマンド)を持っています
例えば剣豪オルベリクは町の人と「決闘」なんと1対1で戦うことができます
踊り子プリムロゼは町の人を「誘惑」し、バトル中に呼び出して戦わせることが可能
他の6人もフィールドコマンドを所有しており、それぞれのキャラに関係のある能力となってます

他にもジョブ機能があり、自分のジョブと他のジョブの複数を使うことも
これによって、剣士が回復することができたり、攻撃魔法と回復魔法を持った魔法使いの育成も可能です


オクトパストラベラーは8人の誰からでも物語を始めることができ、どういう順番で進めていくかはプレイヤーしだいです
ちなみに自分はオルベリクを最初に選んで、そこからプリムロゼ→アーフェン→テリオン→ハンイット→オフィーリア→サイラス→トレサと時計回りに進めていき
2章からはオフィーリアを最初に選んで、そこから時計回りに進めていきました
ですので、自分のラストストーリーはハンイット4章でした
ちなみに、オフィーリアから時計回りにそれぞれの頭文字をとるとある単語が浮かび上がります

オフィーリア→O
サイラス→C
トレサ→T
オルベリク→O
プリムロゼ→P
アーフェン→A
テリオン→T
ハンイット→H

お気づきだろうか?

O・C・T・O・P・A・T・H

つまり「OCTOPATH」TRAVELERだったという
続編が出たら絶対買います!!

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索