【殺された未来が、】聖剣伝説2  ゼルダの伝説 神々のトライフォース  クロノクロス【復讐に来る】
【殺された未来が、】聖剣伝説2  ゼルダの伝説 神々のトライフォース  クロノクロス【復讐に来る】
【殺された未来が、】聖剣伝説2  ゼルダの伝説 神々のトライフォース  クロノクロス【復讐に来る】
( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!

積ゲーが30未満になったので、ここから3本クリアしたら感想を書くことにしました
なぜ3本ごとかというと、DNに乗せられる写真が3つまでというなんでもないことでしてwww

「聖剣伝説2(SFC)」
ミノタウロス戦でプリムが消滅して笑ったwww
調べたところによると、有名なバグらしい
主人公とポポイだけで物語を進めるのは困難だと判断して、泣く泣く火の神殿をやり直すことに
昔のゲームでありがちな、「どこに行けばいいかわからない」という懐かしいなと思い出に浸りながら、ラスボスを撃破
このゲーム終始「ポポイゲー」だなと思った
魔法が強すぎる・・・
世間ではかなり高評価だけど、当時としてはアクションRPGは斬新だったんだろうかね



「ゼルダの伝説 神々のトライフォース(SFC)」
2Dゼルダは初めてプレイする
ストーリーを進めていって、なんかデジャブ感があるなと思ったら、時のオカリナ感がすごいwww
むしろ時のオカリナが神々のトライフォースのリメイクなんじゃないかなと(多少設定が違うけど)
とにかくダンジョンが難しく、毎回ライフを満タンにして妖精を空き瓶に入れて全力で臨む
アイテムが非常に多く、その切り替えがスタートボタンを押して操作するのが結構めんどくさいww
しかもアイテムを使えるのが1つのみというね
時のオカリナでCボタンでアイテムを設定できるというのは非常にいい発想だったんだなと実感
これまた好評かな作品なんだけど、ウーン・・・やはり自分は3Dゼルダですかね・・・



「クロノクロス(PS)」
1999年という、PS末期にひっそり発売していたゲーム
あの名作クロノトリガーの正統な続編
前作がタイムトラベル(時間旅行)だったのにたいして、今作はパラレルワールド(並行世界)
戦闘システムが前作とは大幅い違いすぎて、別ゲー感があるけど、内容はしっかりクロノ
時間ネタは難解な物語が多く、この作品も複雑な内容の物語となっている
前作が偉大な作品過ぎて比較されてしまうが、個人的には前作に劣らないと思ってる
取りあえずダリオ(グランドリオン)が強すぎて、2時間くらい詰まったのはいい思い出になりそうwww


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索