ゲーム感想:バンジョーとカズーイの大冒険/ダウンタウン乱闘行進曲マッハ/熱血硬派くにおくんすぺしゃる
ゲーム感想:バンジョーとカズーイの大冒険/ダウンタウン乱闘行進曲マッハ/熱血硬派くにおくんすぺしゃる
ゲーム感想:バンジョーとカズーイの大冒険/ダウンタウン乱闘行進曲マッハ/熱血硬派くにおくんすぺしゃる
( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!


「バンジョーとカズーイの大冒険(64)」
見事スマブラPS参戦を果たしたバンジョーとカズーイの2匹が主役のゲーム
「バンジョーとカズーイ~♪なぜ鳥がなぜ熊を?」というCMが今でも印象的
動画など見てみればわかるけど、かなりマリオ64を意識したゲーム
つうか、制作側がパクッたと言ってるしww
箱庭ステージ型というのは同じだけど、マリオ64みたいにやることが細かく分けられていなくて、各ステージにあるジグソーパズルとオンプをひたすら探すゲーム
64マリオで例えるなら、100枚コインと赤コインしかないゲーム
ただ、アクションは豊富で場面によってバンジョーとカズーイを使い分けるので、その辺は楽しい
ステージ数は12
ところどころ出てくるキャラがトラウマ発生機で、子供の頃やってたら投げてたかもしれないwww
最終面一歩手前はなぜかクイズ形式
体力回復は限られており、0になるとまた最初からやりなおしという鬼畜使用
ラスボスのグランチルダもかなりの強さで何度ゲームオーバーになったことやら・・・
このゲーム子供だけでなく、大人でもトラウマになりそう
難易度だけなら間違いなく64マリオを超えてる
2があるみたいだけど、プレイするかどうかは検討中・・・多分やらないw



「ダウンタウン乱闘行進曲マッハ(swichi DL)
セールで1000円だったので購入
名作ファミコンゲーム「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動」の勝ち抜き格闘だけに特化した内容のゲーム
グラフィックが綺麗になり、使用キャラとステージ、また必殺技を大幅に増やした作品
パーティーゲームなので、人と対戦するのが主となるけど、ストーリーモードだけクリアしました
値段は2000円もいかないし、今だとオンラインで楽しめるから、くにおくんファンならぜひ



「熱血硬派くにおくんすぺしゃる(3DS DL)
どのくらい前だったか、セールで100円だったので思わず購入
アーケードモードでは「熱血硬派くにおくん」を現在の操作方法(Aボタンでパンチ、Bボタンでキックなど)とグラフィックでリメイク
ストーリーモードは熱血硬派くにおくんを一つの物語にして、作り直した作品(説明が難しいwww)
ファイナルファイトで例えるなら、アーケード版は各ステージのボス戦のみ
熱血硬派くにおくんすぺしゃるは各ステージの最初からボス戦までやる従来のファイナルファイト
まあ、つまりオリジナルと比べて長く遊べるって訳でして
熱血物語と同じく敵を倒してレベルアップさせて、進んでいく方式
これまたくにおくん好きならぜひの一品です

久々のゲーム日記でした。
2か月空けたから、すぐに終わりそうなくにおくんを2本チョイス
実はバンジョーとカズーイは7月下旬にクリアしてました
11月上旬くらいまではゲームできるので、数本はクリアしたいところ


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索