おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
「熱血魔法物語(3DS DL)」
去年の12月に100円セールだったので購入したゲーム
くにおくんゲームではよくあるストーリー系だけど、いつもの人間相手ではなくゾンビだったり、騎士だったり、はまたまばかでかいサイズのドラゴンが相手などいろいろぶっ飛んでる作品
基本的にはステージを攻略して次のステージへとマップを移動する感じ
魔法を使うこともできたけど、自分はずっと剣で殴ってました(剣は鈍器)
特に苦労すことなく2,3時間程度でクリア
気軽にできるゲーム
くにおくんはそれでいいのだ
「エンドオブエタニティ(PS3)」
珍しくSEGAが制作したRPG
もう、とにかく戦闘が独特すぎて、戦闘システムが理解できなければ詰みゲーといっても過言ではないと思う
逆に言えばシステムが理解できていればクリアできる
そこまで達することができないとディスクが宙を舞ってフリスビーと化することもあるそうで・・・
(ラスボスまでは苦行の連続ではあるけど・・・)
ゲームには大抵苦戦を強いられる面や場面があったりするけれど、このゲームは2面に1回はそういう場面に遭遇するという鬼畜ゲー
まあこれは、キレてディスク割ってもしゃあないといえるかもなあ
このゲーム相手を囲むように3人で三角形を作る方法が推奨?されているけれど、自分はあまり使わなかったです
マシンガンでゲージをスクラッチして、ハンドガンでHPを削っていくという基本ができていればいいんですよ
といってもこのゲーム最強武器は火炎瓶なんですけどね
ラスボスも火炎瓶投げ続けて倒しました
「The Elder Scrolls V: Skyrim(PS3)」
何のゲームか一瞬わからなかった入りするけど、いわゆるスカイリム
某ハー◯オフにて、500円だったので購入
初めて、オープンワールドと胸を張って言えるゲームをしたような気がする
アサシンクリードも一応オープンワールド・・・なのか?
10年前のゲームとは思えない綺麗なグラフィックに引き込まれる
たぶんだけど、一人称視点ゲームやったの十数年ぶりなんじゃないかなと
すぐに三人称視点に設定したけどwww
いきなりあなたはドラゴンボーンだと言われて、ドラゴン退治をやらされる主人公
しかし、その任務(宿命)をやらずに、いろんなことができるのがこのゲームのいいところ
スカイリムの世界を冒険したり、帝国軍や反乱軍に加勢できたり
ギルドに属したり、家を買ったりと
まあ自分は寄り道せずメインストーリーだけやりましたけどね
スカイリムはメインよりサイドストーリーが充実していらしいので、ここからが本当のスカイリムが始まるとのことだけど、まあ「時間があればやる」かな・・・
先週のニンテンドーダイレクトを見ると「Project TRIANGLE STRATEGY」がすごい好み
つうか、オクトパストラベラーチックなシミュレーションゲームだなこれw
発売日2022年と最低でもあと10か月待てか
(〆^ー゚)シュッ〆!
「熱血魔法物語(3DS DL)」
去年の12月に100円セールだったので購入したゲーム
くにおくんゲームではよくあるストーリー系だけど、いつもの人間相手ではなくゾンビだったり、騎士だったり、はまたまばかでかいサイズのドラゴンが相手などいろいろぶっ飛んでる作品
基本的にはステージを攻略して次のステージへとマップを移動する感じ
魔法を使うこともできたけど、自分はずっと剣で殴ってました(剣は鈍器)
特に苦労すことなく2,3時間程度でクリア
気軽にできるゲーム
くにおくんはそれでいいのだ
「エンドオブエタニティ(PS3)」
珍しくSEGAが制作したRPG
もう、とにかく戦闘が独特すぎて、戦闘システムが理解できなければ詰みゲーといっても過言ではないと思う
逆に言えばシステムが理解できていればクリアできる
そこまで達することができないとディスクが宙を舞ってフリスビーと化することもあるそうで・・・
(ラスボスまでは苦行の連続ではあるけど・・・)
ゲームには大抵苦戦を強いられる面や場面があったりするけれど、このゲームは2面に1回はそういう場面に遭遇するという鬼畜ゲー
まあこれは、キレてディスク割ってもしゃあないといえるかもなあ
このゲーム相手を囲むように3人で三角形を作る方法が推奨?されているけれど、自分はあまり使わなかったです
マシンガンでゲージをスクラッチして、ハンドガンでHPを削っていくという基本ができていればいいんですよ
といってもこのゲーム最強武器は火炎瓶なんですけどね
ラスボスも火炎瓶投げ続けて倒しました
「The Elder Scrolls V: Skyrim(PS3)」
何のゲームか一瞬わからなかった入りするけど、いわゆるスカイリム
某ハー◯オフにて、500円だったので購入
初めて、オープンワールドと胸を張って言えるゲームをしたような気がする
アサシンクリードも一応オープンワールド・・・なのか?
10年前のゲームとは思えない綺麗なグラフィックに引き込まれる
たぶんだけど、一人称視点ゲームやったの十数年ぶりなんじゃないかなと
すぐに三人称視点に設定したけどwww
いきなりあなたはドラゴンボーンだと言われて、ドラゴン退治をやらされる主人公
しかし、その任務(宿命)をやらずに、いろんなことができるのがこのゲームのいいところ
スカイリムの世界を冒険したり、帝国軍や反乱軍に加勢できたり
ギルドに属したり、家を買ったりと
まあ自分は寄り道せずメインストーリーだけやりましたけどね
スカイリムはメインよりサイドストーリーが充実していらしいので、ここからが本当のスカイリムが始まるとのことだけど、まあ「時間があればやる」かな・・・
先週のニンテンドーダイレクトを見ると「Project TRIANGLE STRATEGY」がすごい好み
つうか、オクトパストラベラーチックなシミュレーションゲームだなこれw
発売日2022年と最低でもあと10か月待てか
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント