【努力はしている!】ゲーム感想:ファイナルファンタジータクティクス/ダーク・クロニクル/弟切草 蘇生篇【母を捜す少年と、未来から来た少女。】
【努力はしている!】ゲーム感想:ファイナルファンタジータクティクス/ダーク・クロニクル/弟切草 蘇生篇【母を捜す少年と、未来から来た少女。】
【努力はしている!】ゲーム感想:ファイナルファンタジータクティクス/ダーク・クロニクル/弟切草 蘇生篇【母を捜す少年と、未来から来た少女。】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ


「ファイナルファンタジータクティクス(PS)」
超名作ゲーム
タイトルからして「あの」ゲームと「あの」ゲームに関係あるのかなと思った方は鋭い
そう!超有名RPG「ファイナルファンタジー」と
名作シミュレーションRPGオウガシリーズが合わさったのがこのファイナルファンタジータクティクス
ゲームのベースはオウガシリーズのシミュレーションRPGで、キャラのデザインはFF
このゲームはPS版とGBA(ゲームボーイアドバンス)版とPSP版があるけど、一番安いPS版を購入
ハードオフのジャン◯コーナーで100円だったのでリアニメイトしました
スパロボやフェイアーエムブレムなどのシミュレーションRPGは大体10人(ユニット)以上で戦うイメージがあるけど、このゲームは最大5、6人程度だから1ステージはあっさりしていて、初心者にもとっつきやすくなっている
CHAPTER.3の「魔人ベリアスを倒せ!」はトラウマ
このゲーム他にも詰みポイントがいくつかあるんだけれど、べリアスは別格
まあ「セーブはこまめにする」「みならい戦士は最強」ってことです
苦労してラストダンジョンにたどり着いた割にはラスボスが弱くて弱くて・・・
その前に加入したオルランドゥが強すぎるっていうのもあるけどね
EDで結局主人公は死んだのかわからんし、ディリータがオヴェリアを刺し殺すという後味の悪さが異常
あとこのゲーム視点変更が見にくいのが致命傷
多分PSP版ではその辺は改良しているとは思うんだけど、1マス違うとこに移動したら戦況が変わってしまいかねないシミュレーションゲームにおいて見にくい視点はどうなんだよと
まあでも、ストーリーは太鼓判を押すくらいいい作品だった


「ダーク・クロニクル(PS2)」
途中までプレイして「これ、自分にあまり合わないなー」と一時期クリアせずに売ろうとしていたけど、一度買ったゲームをクリアせずに売るのはゲーマーとどうなん?と思いとどまり、無事EDを見ることができました
ジャンルはアクションRPG
近距離攻撃用と遠距離攻撃用の武器でダンジョンの中の敵たちを倒していき各章のボスたちを倒していくのがこのゲーム
男主人公と女主人公の2人で進めていくんだけど、どちらかだけで進めていくのは正直つらいので両方満遍なく育てるのがよい
このゲームは冒険で手に入れた材料からジオラマパーツを作り、組み立てるという珍しいゲーム
なのでオリジナリティあふれるジオラマが作ることも可能ではあるけど、ゲームをクリアするだけなら必要最低限のジオラマ作成すればいい
また武器の作成にもカメラでネタを集めて作るというプレイヤーの趣向に合わせた選択があり、非常に幅広い遊び方ができる
ストーリーは王道でしいて欠点を言えば、戦闘が単調で面白くないところかな
しかし、面白いアプローチのゲームに変わりはないのでハマる人はハマる


「弟切草 蘇生篇(PS)」

パッケージの写真怖すぎ(((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル.

夏ごろにやろうかなと思って買ったけど、ちょっと予定を早めてプレイ
サウンドノベルにクリアという概念があるのかわからないけど、とにかくいろんな選択肢を選んでいくつかEDをみました
一度選択した項目にはチェックマークがついているんだねwww(わかりやすくていいけど)

・シャドウ編
・ライラック編
・生首編

などを確認
ストーリーは主人公とヒロインが車を運転中に事故にあい、「たまたま」たどり着いた洋館によったことによりトラブルに合うというストーリー
学校であった怖い話を比べると、直球に怖さを押し付けてくる感じで、実はヒロインが○○でしたー!など例えるならゲーム版火曜サスペン◯劇場かなw
まあちょっと自分には合わなかったかなー

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索