【MTG】デッキの紹介 第9拳~黒単12除去デッキ~【元スタン】
2010年9月28日 デッキ紹介 コメント (2)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回のデッキは今までの真面目(笑)なデッキとは違います
今回のデッキは9年前大会にも出たことなく。友達同士で遊んでいた時の自分が使用していたデッキです。
少しうろ覚えの所があると思いますが、当時の記憶を頼りにwデッキレシピを再現してみました
ではどうぞ!(デッキ名は今考えましたw)
・・・構築済みデッキ並みのデッキですねww
元スタンって言っておきながら5版と7版のカードが一緒に入っているのはご愛敬ww
しかも、初心者にありがちな土地20枚、クリーチャー20枚、呪文20枚を見事に行っていますw
その頃は1か月のお小遣いが1000円でしかもその半分をコロコロコミックに費やしていたのですw
いや、でもコロコロのお陰でMTGを知ったのでコロコロには感謝しなくては
, - ,----、
(U( )ありがとう!
| |∨T∨
(__)_)
まぁ初心者なので、持ってるカードで構築しましたねw
仲間の内で
A「じゃあ、俺白いデッキ作るから白いカード募集!」
B「では拙者は赤のデッキをつくるぜよ!」
C「あちきは緑のカードを集めるざんす」
っていう感じですぐに黒いデッキが出来上がりましたね(自分は黒担当です)
それでも、1か月に使えるお金は限られているので上のクオリティー程度のデッキしか出来ない訳ですがw
《恐怖》《抹殺》《殺し》《闇への追放》とクリーチャー除去12枚は入れ過ぎだろうと思われてると思いますが。
はい全く仰る通りですww
少しハンデス入れんかいと自分でも思います
しかし、このデッキは仲間の内では一番強かったです。
なぜなら・・・皆ビートダウンを使用していてクリーチャー除去が刺さる刺さるw
次から次へと墓地にクリーチャーをしまっちゃいましたww
自分のお気に入りは《深淵の死霊》でした。
これで相手の手札が一枚、一枚減っていく様子は面白かったですw(イラストもカコイイ!!)
《一角獣の饗宴》もお気に入りで当時あのイラストがとても好きでした(今でも好きですけどw)
《夢魔》に《一角獣の饗宴》を付けて暴れたり
《キイェルドーの死者》に付けて俺、最強とか言ってましたねww
《ブラッド・ペット》は、このデッキのアイドルで初手に来ただけでキープしてしまいますw
《ストロームガルドの騎士》凄く強いクリーチャーでしたね。
パンプアップと先制攻撃付けられちゃうなんて驚きましたよ!(4枚欲しかったw)
《キイェルドーの死者》と《蠢く骸骨》で最強の盾!!
《沼インプ》《ニシキヘビ》《スケイズゾンビ》は・・・数合わせですwww
《苦悶の記憶》はイラストとフレーバテキストが良かったので採用しましたww
《夢魔》はこのデッキ唯一wwのフィニッシャーで10/10とか成長したこともありましたww。
《彼方からの雄叫び 》で強化するとWHOOOOOOOOOOOOOOOOって感じですwww
ちなみの他の仲間のデッキは
赤緑ステロイド(火力2、3枚w)
白単ビートダウン(十字軍がないので城壁が入ってましたw)
赤青ビートダウン(カウンター0枚w)でしたね
そういえば、10年前くらいはこちらだけかもしれませんがよく行っていたお店は2店ともデュエルスペース使用料が有料でした
ですからMTGする場所は友達の家だったり、神社や公園のベンチだったりw、橋の下wでやったりしてましたね。
なのでこれらのカードは裏が傷だらけです(男の勲章ってやつでしょうかw)
今回はそんな過去の話を混ぜながらのデッキ紹介でした!
ではでは~
今回のデッキは今までの真面目(笑)なデッキとは違います
今回のデッキは9年前大会にも出たことなく。友達同士で遊んでいた時の自分が使用していたデッキです。
少しうろ覚えの所があると思いますが、当時の記憶を頼りにwデッキレシピを再現してみました
ではどうぞ!(デッキ名は今考えましたw)
デッキ名「悪漢無頼!恐怖しまっちゃうおじさん!!」
-メインボードー
4《ブラッド・ペット/Blood Pet 》
1《キイェルドーの死者/Kjeldoran Dead》
2《蠢く骸骨/Drudge Skeletons 》
1《沼インプ/Bog Imp 》
2《ストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald 》
3《スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies 》
1《ニシキヘビ/Python》
1《立ちはだかる影/Looming Shade 》
4《深淵の死霊/Abyssal Specter 》
1《夢魔/Nightmare》
4《恐怖/Terror 》
2《闇への追放/Dark Banishing 》
2《抹殺/Expunge 》
1《逢魔が辻/Haunted Crossroads 》
4《殺し/Snuff Out 》
2《一角獣の饗宴/Feast of the Unicorn 》
2《彼方からの雄叫び/Howl from Beyond 》
3《苦悶の記憶/Agonizing Memories 》
20《沼/Swamp》
-サイドボードー
なし
・・・構築済みデッキ並みのデッキですねww
元スタンって言っておきながら5版と7版のカードが一緒に入っているのはご愛敬ww
しかも、初心者にありがちな土地20枚、クリーチャー20枚、呪文20枚を見事に行っていますw
その頃は1か月のお小遣いが1000円でしかもその半分をコロコロコミックに費やしていたのですw
いや、でもコロコロのお陰でMTGを知ったのでコロコロには感謝しなくては
, - ,----、
(U( )ありがとう!
| |∨T∨
(__)_)
まぁ初心者なので、持ってるカードで構築しましたねw
仲間の内で
A「じゃあ、俺白いデッキ作るから白いカード募集!」
B「では拙者は赤のデッキをつくるぜよ!」
C「あちきは緑のカードを集めるざんす」
っていう感じですぐに黒いデッキが出来上がりましたね(自分は黒担当です)
それでも、1か月に使えるお金は限られているので上のクオリティー程度のデッキしか出来ない訳ですがw
《恐怖》《抹殺》《殺し》《闇への追放》とクリーチャー除去12枚は入れ過ぎだろうと思われてると思いますが。
はい全く仰る通りですww
少しハンデス入れんかいと自分でも思います
しかし、このデッキは仲間の内では一番強かったです。
なぜなら・・・皆ビートダウンを使用していてクリーチャー除去が刺さる刺さるw
次から次へと墓地にクリーチャーをしまっちゃいましたww
自分のお気に入りは《深淵の死霊》でした。
これで相手の手札が一枚、一枚減っていく様子は面白かったですw(イラストもカコイイ!!)
《一角獣の饗宴》もお気に入りで当時あのイラストがとても好きでした(今でも好きですけどw)
《夢魔》に《一角獣の饗宴》を付けて暴れたり
《キイェルドーの死者》に付けて俺、最強とか言ってましたねww
《ブラッド・ペット》は、このデッキのアイドルで初手に来ただけでキープしてしまいますw
《ストロームガルドの騎士》凄く強いクリーチャーでしたね。
パンプアップと先制攻撃付けられちゃうなんて驚きましたよ!(4枚欲しかったw)
《キイェルドーの死者》と《蠢く骸骨》で最強の盾!!
《沼インプ》《ニシキヘビ》《スケイズゾンビ》は・・・数合わせですwww
《苦悶の記憶》はイラストとフレーバテキストが良かったので採用しましたww
《夢魔》はこのデッキ唯一wwのフィニッシャーで10/10とか成長したこともありましたww。
《彼方からの雄叫び 》で強化するとWHOOOOOOOOOOOOOOOOって感じですwww
ちなみの他の仲間のデッキは
赤緑ステロイド(火力2、3枚w)
白単ビートダウン(十字軍がないので城壁が入ってましたw)
赤青ビートダウン(カウンター0枚w)でしたね
そういえば、10年前くらいはこちらだけかもしれませんがよく行っていたお店は2店ともデュエルスペース使用料が有料でした
ですからMTGする場所は友達の家だったり、神社や公園のベンチだったりw、橋の下wでやったりしてましたね。
なのでこれらのカードは裏が傷だらけです(男の勲章ってやつでしょうかw)
今回はそんな過去の話を混ぜながらのデッキ紹介でした!
ではでは~
コメント
おいらも始めて間もない頃に使ってましたよ!!
ヒッピーなんて当然知らなくて、これ最強のクリーチャーじゃね!?って思ってましたwww
全く同意ですwwwww
《深淵の死霊》は友人達に1番恐れられた存在でしたwwwww