DN10周年とゼンディカーの夜明けと次の10年へ
2020年9月6日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
【DN10周年】
本日で当ブログが設立10年を迎えました。
???「ハッピバスデェエエエエエエエ!!!」
最初と比べて更新頻度、内容も変わってしまってますが、変わらないのは
あいもかわらず先達と山を愛しているということです!!
10周年を機に何かしたいと考え、計画を立てました
「ゴブリンの先達、ZEN JOHN AVONランド無限収集計画」
10年も変わらず「好き」であることはその情熱は本物ということです
ということで、何か目標を立てたいと考え思いついたのがこの「ゴブリンの先達、ZEN JOHN AVONランド無限収集計画」です
ゴブリンの先達は三度の飯より大好きで、5枚以上は無用という考えでしたが、コレクター意欲が強くなり取りあえずバインダー全て先達で埋め尽くしてみたいです
ということで、先達とZEN John Avon山をのんびり集めていきます
【ゼンディカーの夜明け】
『ゼンディカーの夜明け』公開と公式発表まとめ
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034300/
僕らのゼンディカーが帰ってきた!(歓喜)
浮遊する大陸、乱どうする世界、キッカー、上陸、コー
エルドラージ覚醒以前の世界じゃないか!!!
いや、むしろエルドラージが滅んだ世界なのか?
どちらにしてもエルドラージはいないんだ!
オムナスは随分と色が増えたなwww前まで緑単だったじゃねえか!
表と裏の両面カードを使ったデュアルランドはすげえよすげえよ!
そしてゼンディカーと言えばフルアートでしょ!
今回もエクスペディションもあるし、やはりゼンディカーのワクテカ感が凄い!!!!!
ということでプレリ出ます
ゼンディカーの夜明けの次は違う次元に行くみたいだし、楽しむとしたら今しかない
【今後の予定】
・予定
取りあえず2020年内はゼンディカーの夜明けのシールドとドラフトに何回か参加
久しぶりに上陸!キッカー!を楽しみたいです
2021年はできればプレリには全部参加
新しく発売されるカードをプレリを通じて楽しみたい
あとはパイオニアのデッキを組みたい
デッキはもちろんバーンで
積ゲーをだいぶ解消できたから、2021年は月1、2回は大会に出たいです
積ゲーを解消していってわかったんですが、「~しなければいけない」という考えは自分には合わないです
ゲームをするのは確かに楽しいですが、それで他の事がおろそかになるのはどうなのかなと
なので、ギャザを含めての自分の趣味全般の今後のモットーは「ゆるく。たのしく。自分に素直にです。」
この10年間は色々ありました
10年後もギャザを続けていられたらなあと思ってます
そして、10年後に「よかったなあ」と思える人生を歩めたらなと思います
まずは・・・プレリに参加するぜえええええ!!!!
まってろよゼンディカー!
〆^ー゚)シュッ〆!
【DN10周年】
本日で当ブログが設立10年を迎えました。
???「ハッピバスデェエエエエエエエ!!!」
最初と比べて更新頻度、内容も変わってしまってますが、変わらないのは
あいもかわらず先達と山を愛しているということです!!
10周年を機に何かしたいと考え、計画を立てました
「ゴブリンの先達、ZEN JOHN AVONランド無限収集計画」
10年も変わらず「好き」であることはその情熱は本物ということです
ということで、何か目標を立てたいと考え思いついたのがこの「ゴブリンの先達、ZEN JOHN AVONランド無限収集計画」です
ゴブリンの先達は三度の飯より大好きで、5枚以上は無用という考えでしたが、コレクター意欲が強くなり取りあえずバインダー全て先達で埋め尽くしてみたいです
ということで、先達とZEN John Avon山をのんびり集めていきます
【ゼンディカーの夜明け】
『ゼンディカーの夜明け』公開と公式発表まとめ
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034300/
僕らのゼンディカーが帰ってきた!(歓喜)
浮遊する大陸、乱どうする世界、キッカー、上陸、コー
エルドラージ覚醒以前の世界じゃないか!!!
いや、むしろエルドラージが滅んだ世界なのか?
どちらにしてもエルドラージはいないんだ!
オムナスは随分と色が増えたなwww前まで緑単だったじゃねえか!
表と裏の両面カードを使ったデュアルランドはすげえよすげえよ!
そしてゼンディカーと言えばフルアートでしょ!
今回もエクスペディションもあるし、やはりゼンディカーのワクテカ感が凄い!!!!!
ということでプレリ出ます
ゼンディカーの夜明けの次は違う次元に行くみたいだし、楽しむとしたら今しかない
【今後の予定】
・予定
取りあえず2020年内はゼンディカーの夜明けのシールドとドラフトに何回か参加
久しぶりに上陸!キッカー!を楽しみたいです
2021年はできればプレリには全部参加
新しく発売されるカードをプレリを通じて楽しみたい
あとはパイオニアのデッキを組みたい
デッキはもちろんバーンで
積ゲーをだいぶ解消できたから、2021年は月1、2回は大会に出たいです
積ゲーを解消していってわかったんですが、「~しなければいけない」という考えは自分には合わないです
ゲームをするのは確かに楽しいですが、それで他の事がおろそかになるのはどうなのかなと
なので、ギャザを含めての自分の趣味全般の今後のモットーは「ゆるく。たのしく。自分に素直にです。」
この10年間は色々ありました
10年後もギャザを続けていられたらなあと思ってます
そして、10年後に「よかったなあ」と思える人生を歩めたらなと思います
まずは・・・プレリに参加するぜえええええ!!!!
まってろよゼンディカー!
〆^ー゚)シュッ〆!
【山!先達!】ゼンディカー10周年【アタック!】
2019年10月2日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は何の日フッフ~♪
というわけで、今日10月2日はギャザのエキスパンションの一つである「ゼンディカー」が発売されてから10年!
10周年ですよ!
ゴブリンの先達とjohn Avonさんの山を使用してから随分と年数が経過したんだなーと・・・
ゼンディカーが発売される1か月前くらい、基本地形の絵が公開された時フルアートと綺麗な絵に感動してパソコンの前でピョンピョン跳ねたあの時の感動は未だに色あせません
あれからいくつもの基本地形がこの世に出回りましたが、やはり自分の中ではjohn AvonさんのZEN山がナンバーワンです(ポスターも持ってるし)
好きなカードと聞かれれば即答でゴブリンの先達と言える自信もあります(スマホの待ち受け画面とライフカウンターが先達)
先達が入った赤単でスタンダートで沢山大会に出て、スタン落ちした後はモダン、そしてレガシー
何回「山!先達!アタック!」という呪文を唱えたことか
ここ数年はほとんど大会に出ていないので半分引退しているようなものですが、自分が望めばいつでもモダンとレガシーで先達が待ってくれているという・・・嬉しいじゃありませんか!
そういえば来年の10月にゼンディカー再訪するみたいですね
戦乱のゼンディカーブロックはエルドラージ寄りだったけど、今度はどうなんでしょうか?
今度も巨人たちが闊歩する世界なのか、それとも探検と冒険と上陸のファンタジー世界が待っているのでしょうか?
1年後に答えが分かる
そういえば最新エキスパンションの「エルドレインの王権」のカードを見たんですけど、童話がテーマということでローウィン好きな自分としてはちょっと興味があったり
一部イラスト違いの絵があって、それが絵本チックなのが素敵
で、自分が一番好きなのがチューインベイルのツリーフォーク
そういえばローウィンで復帰した時、ツリーフォークデッキ使ってたなーと
ツリーフォークは・・・いい!
話はそれましたが、とにかくゼンディカー10周年おめでとう!
〆^ー゚)シュッ〆!
今日は何の日フッフ~♪
というわけで、今日10月2日はギャザのエキスパンションの一つである「ゼンディカー」が発売されてから10年!
10周年ですよ!
ゴブリンの先達とjohn Avonさんの山を使用してから随分と年数が経過したんだなーと・・・
ゼンディカーが発売される1か月前くらい、基本地形の絵が公開された時フルアートと綺麗な絵に感動してパソコンの前でピョンピョン跳ねたあの時の感動は未だに色あせません
あれからいくつもの基本地形がこの世に出回りましたが、やはり自分の中ではjohn AvonさんのZEN山がナンバーワンです(ポスターも持ってるし)
好きなカードと聞かれれば即答でゴブリンの先達と言える自信もあります(スマホの待ち受け画面とライフカウンターが先達)
先達が入った赤単でスタンダートで沢山大会に出て、スタン落ちした後はモダン、そしてレガシー
何回「山!先達!アタック!」という呪文を唱えたことか
ここ数年はほとんど大会に出ていないので半分引退しているようなものですが、自分が望めばいつでもモダンとレガシーで先達が待ってくれているという・・・嬉しいじゃありませんか!
そういえば来年の10月にゼンディカー再訪するみたいですね
戦乱のゼンディカーブロックはエルドラージ寄りだったけど、今度はどうなんでしょうか?
今度も巨人たちが闊歩する世界なのか、それとも探検と冒険と上陸のファンタジー世界が待っているのでしょうか?
1年後に答えが分かる
そういえば最新エキスパンションの「エルドレインの王権」のカードを見たんですけど、童話がテーマということでローウィン好きな自分としてはちょっと興味があったり
一部イラスト違いの絵があって、それが絵本チックなのが素敵
で、自分が一番好きなのがチューインベイルのツリーフォーク
そういえばローウィンで復帰した時、ツリーフォークデッキ使ってたなーと
ツリーフォークは・・・いい!
話はそれましたが、とにかくゼンディカー10周年おめでとう!
〆^ー゚)シュッ〆!
【この世界は全部回ったぞ】お気に入りのプレイマット【その何箇所かは覚えてるんだぞ】
2016年1月29日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
最近プレイマットを使うようになりました
持ち運びや、対戦の度の出し入れが若干めんどくさいけど、好きな絵の上でプレイできのはなかなかいいもんです
・ゴブリンの先達/Goblin Guide
一番のお気に入り
GPピッツバーグ2015参加者に配られたプレイマット
無論GPに参加したわけではなく、普通に買った訳でwww
先達を使うデッキは間違いなくこれを敷こう
そうそうプレイマットを買った分かったことがあったことが一つあって
先達ってよくみたら、目開けているんだねwww
カードだと絵が小っちゃいから、><な感じに目を閉じてるのかと思ったけど、よーく見たらつぶらな瞳が見えてビックリ
おじいちゃんゴブリンだったのか・・・
・紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
先達を買う前に買ったプレイマット
先達までの繋ぎ目的で買ったけどまさか数か月後に、先達がプレイマットになるとはwwww
使うとしたら、バーンかチャンドラを使うデッキか?
・踏み鳴らされる地/Stomping Ground
一番最初に買ったプレイマット
まあグルールカラーならこれかな
白黒トークン専用マットが欲しいけど、持ってるので一番近いのが思考囲いかな
しかもテーロス版というwww
できれば幽体の行列がベストだけど、ないからねー
〆^ー゚)シュッ〆!
最近プレイマットを使うようになりました
持ち運びや、対戦の度の出し入れが若干めんどくさいけど、好きな絵の上でプレイできのはなかなかいいもんです
・ゴブリンの先達/Goblin Guide
一番のお気に入り
GPピッツバーグ2015参加者に配られたプレイマット
無論GPに参加したわけではなく、普通に買った訳でwww
先達を使うデッキは間違いなくこれを敷こう
そうそうプレイマットを買った分かったことがあったことが一つあって
先達ってよくみたら、目開けているんだねwww
カードだと絵が小っちゃいから、><な感じに目を閉じてるのかと思ったけど、よーく見たらつぶらな瞳が見えてビックリ
おじいちゃんゴブリンだったのか・・・
・紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
先達を買う前に買ったプレイマット
先達までの繋ぎ目的で買ったけどまさか数か月後に、先達がプレイマットになるとはwwww
使うとしたら、バーンかチャンドラを使うデッキか?
・踏み鳴らされる地/Stomping Ground
一番最初に買ったプレイマット
まあグルールカラーならこれかな
白黒トークン専用マットが欲しいけど、持ってるので一番近いのが思考囲いかな
しかもテーロス版というwww
できれば幽体の行列がベストだけど、ないからねー
〆^ー゚)シュッ〆!
ゲートウォッチの誓い買ったカード / 名古屋コー○ンスリーブ
2016年1月28日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ゲートウォッチの誓い買ったカード
買ったのは以下
闇住まいは使わないだろうけど、とりあえず4枚確保
ギデオンの誓いはモダンの白黒トークン用
プロモカードは使わない主義なので、通常版を購入
もう1枚買ってもいいかも
チャンドラの誓いは安かったから
火の灯る茂みはコレクション目的
グルールZendikar Expeditionsは1枚づつ買ったので、満足満足
ふとフルコンプさんのHPを見たら、思わず鼻水が出るものがあったのでペタリ
http://www.fullcomp.jp/free_201601181.html
名 古 屋 コ ー チ ン
これは笑うわwww
しかもちゃんとオレンジ色なのがwww
ちょっと欲しいけど、ジョルダン先生に八王子から名古屋まで交通費いくらですかと聞いたら、10,890円とのこと
いやー高いっすわwww
でも、夜行バスならその半額で済むみたい
ただ、行くとなればサイドイベントにも出たいから、出費がな・・・今回は諦めるか
2016年はGP東京とGP千葉には行く予定なので、再販希望
もしくは「名古屋」つけなくていいから、「コーチン」スリーブでもいいですよ(ニッコリ)
一番下のROUGEスリーブも、可愛らしくてなかなか好印象
〆^ー゚)シュッ〆!
ゲートウォッチの誓い買ったカード
買ったのは以下
・ゴブリンの闇住まい×4
・ギデオンの誓い×1
・チャンドラの誓い×1
・火の灯る茂み×1(Zendikar Expeditions)
闇住まいは使わないだろうけど、とりあえず4枚確保
ギデオンの誓いはモダンの白黒トークン用
プロモカードは使わない主義なので、通常版を購入
もう1枚買ってもいいかも
チャンドラの誓いは安かったから
火の灯る茂みはコレクション目的
グルールZendikar Expeditionsは1枚づつ買ったので、満足満足
ふとフルコンプさんのHPを見たら、思わず鼻水が出るものがあったのでペタリ
http://www.fullcomp.jp/free_201601181.html
名 古 屋 コ ー チ ン
これは笑うわwww
しかもちゃんとオレンジ色なのがwww
ちょっと欲しいけど、ジョルダン先生に八王子から名古屋まで交通費いくらですかと聞いたら、10,890円とのこと
いやー高いっすわwww
でも、夜行バスならその半額で済むみたい
ただ、行くとなればサイドイベントにも出たいから、出費がな・・・今回は諦めるか
2016年はGP東京とGP千葉には行く予定なので、再販希望
もしくは「名古屋」つけなくていいから、「コーチン」スリーブでもいいですよ(ニッコリ)
一番下のROUGEスリーブも、可愛らしくてなかなか好印象
〆^ー゚)シュッ〆!
【ドラゴン桜】第3回BMOのプレイマットが美しい【グルールカラー】
2015年1月31日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
第3回BMOのプレイマット情報がついに出ました
BIGMAGIC OPEN Vol.3特設ページ
http://www.bigmagic.net/bmo.html
奈良県吉野町の吉野山をモチーフにしたデザインで、桜と同じ色のドラゴンがなんともファンタジー
これが本当のドラゴン桜(直球)
タルキールはドラゴン推しの世界観なので、それにあわせたという感じですかね~
色が赤(ピンク)と緑(右の部分)でグルールカラーになっているのが素晴らしい!
スリーブもぜひ販売してほしいですねb
第4回BMOのプレイマットを予想してみます
屋久島→森
厳島神社→島
千本桜→山
と来てるので、次に来るのは平地か沼っぽい観光名所
【平地】
鳥取砂丘(鳥取)、彩香の里(北海道)、美瑛の丘(北海道)、尾瀬(群馬県など)
【沼】
5色沼(福島県)、別府地獄めぐり(別府)、幻の池(静岡県)
探してみたら、ざっとこんな感じですかね
さて、予想は当たるでしょうか
俺の占いは当たる by手塚
一順したら、ぜひ高尾山をモチーフに描いてくださいwwww
そしたら観賞用、保存用、プレイ用に3つ欲しいですねw
〆^ー゚)シュッ〆!
第3回BMOのプレイマット情報がついに出ました
26:57~の所から
BIG MAGIC LIVE 第84回 youtube版
https://www.youtube.com/watch?v=8KPBeKbp3HE
BIG MAGIC LIVE 第84回 ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/1422447972?ref=search_key_video
BIGMAGIC OPEN Vol.3特設ページ
http://www.bigmagic.net/bmo.html
奈良県吉野町の吉野山をモチーフにしたデザインで、桜と同じ色のドラゴンがなんともファンタジー
これが本当のドラゴン桜(直球)
タルキールはドラゴン推しの世界観なので、それにあわせたという感じですかね~
色が赤(ピンク)と緑(右の部分)でグルールカラーになっているのが素晴らしい!
スリーブもぜひ販売してほしいですねb
第4回BMOのプレイマットを予想してみます
屋久島→森
厳島神社→島
千本桜→山
と来てるので、次に来るのは平地か沼っぽい観光名所
【平地】
鳥取砂丘(鳥取)、彩香の里(北海道)、美瑛の丘(北海道)、尾瀬(群馬県など)
【沼】
5色沼(福島県)、別府地獄めぐり(別府)、幻の池(静岡県)
探してみたら、ざっとこんな感じですかね
さて、予想は当たるでしょうか
俺の占いは当たる by手塚
一順したら、ぜひ高尾山をモチーフに描いてくださいwwww
そしたら観賞用、保存用、プレイ用に3つ欲しいですねw
〆^ー゚)シュッ〆!
GP静岡2015ファクトシート
2014年11月7日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
来年1月に行われるGP静岡のファクトシートが発表されましたね
詳細はこちら↓
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2015/info.html
参加費はプレイマットありで6500円!
今回はリミテッドなので、タルキール6パックにカッコいいズルゴプレイマット
そして1枚3000円はするグリセルブランドのプロモカードが貰えるとなると、これはお得ですね
そして来日するアーティストは
クリストファー・モーラーさん
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?action=advanced&artist=%2B%5BChristopher%5D%2B%5BMoeller%5D
サイン貰うとしたら、雲打ち、光り葉の宮殿、稲妻、罰する火、ギャンコマ、盲心的迫害、梅澤の十手
スケッチ書いてもらうとしたら、ギャンコマか稲妻
ライアン・アレキサンダー・リーさん
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?action=advanced&artist=%5B%22Ryan%20Alexander%20Lee%22%5D
ズルゴプレイマットが非常にカッコいいから、ぜひサインしてもらいたい
〆^ー゚)シュッ〆!
来年1月に行われるGP静岡のファクトシートが発表されましたね
詳細はこちら↓
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2015/info.html
参加費はプレイマットありで6500円!
今回はリミテッドなので、タルキール6パックにカッコいいズルゴプレイマット
そして1枚3000円はするグリセルブランドのプロモカードが貰えるとなると、これはお得ですね
そして来日するアーティストは
クリストファー・モーラーさん
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?action=advanced&artist=%2B%5BChristopher%5D%2B%5BMoeller%5D
サイン貰うとしたら、雲打ち、光り葉の宮殿、稲妻、罰する火、ギャンコマ、盲心的迫害、梅澤の十手
スケッチ書いてもらうとしたら、ギャンコマか稲妻
ライアン・アレキサンダー・リーさん
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?action=advanced&artist=%5B%22Ryan%20Alexander%20Lee%22%5D
ズルゴプレイマットが非常にカッコいいから、ぜひサインしてもらいたい
〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族オススメ、タルキール覇王譚ベスト5
2014年10月4日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
本当は先週辺りに書くつもりでしたが、忘れてました
基準は自分の好みかつ、スタンで使われそうなカードです
第5位
赤いアグロにどうぞ
3ターン目に出てきても悪くはないです
女人像超えられるのが偉い
第4位
召喚の罠だけど、カウンターが弱い今の環境だと撃てれば勝ちそう
あと召喚の罠と比べて、2枚多くめくれるのが良い
第3位
ヤヴィマヤの火の後継カードを選ばない理由はない!
第2位
このカラーリングのビートなら間違いなく4枚投入
あれ?こいつって戦士なの?
速攻・・・戦士・・・
これが本当のダッシュウォーリアー(ry
第1位
今度こそ1000円コースにならないという期待を込めてwww
タフネス4以下といことなら大体除去できるし、出して+1しても忠誠度が5になるので、結構頑丈そう
イラストもカッコいいしね(全く関係なし)
〆^ー゚)シュッ〆!
本当は先週辺りに書くつもりでしたが、忘れてました
基準は自分の好みかつ、スタンで使われそうなカードです
第5位
戦名を望む者/War-Name Aspirant(1)(赤)
クリーチャー 人間・戦士
強襲ーこのターンにあなたがクリーチャーで攻撃していたなら、戦名を望む者は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
戦名を望む者はパワー1以下のクリーチャーによってはブロックされない。
赤いアグロにどうぞ
3ターン目に出てきても悪くはないです
女人像超えられるのが偉い
第4位
書かれざるものの視認/See the Unwritten(4)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から8枚のカードを公開する。あなたは、それらの中にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。残りをあなたの墓地に置く。
獰猛 ― あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、代わりにクリーチャー・カードを2枚戦場に出してもよい。
召喚の罠だけど、カウンターが弱い今の環境だと撃てれば勝ちそう
あと召喚の罠と比べて、2枚多くめくれるのが良い
第3位
ティムールの隆盛/Temur Ascendancy(緑)(青)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
パワーが4以上のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
ヤヴィマヤの火の後継カードを選ばない理由はない!
第2位
凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade(緑)(青)(赤)
クリーチャー オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)
(2)(緑):ターン終了時まで、凶暴な拳刃は+2/+2の修整を受ける。この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。
(2)(青):凶暴な拳刃をオーナーの手札に戻す。
(赤):ターン終了時まで、凶暴な拳刃は速攻を得る。
4/4
このカラーリングのビートなら間違いなく4枚投入
あれ?こいつって戦士なの?
速攻・・・戦士・・・
これが本当のダッシュウォーリアー(ry
第1位
龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(3)(赤)(赤)
プレインズウォーカー サルカン(Sarkhan)
[+1]:ターン終了時まで、龍語りのサルカンは飛行と破壊不能と速攻を持つ、赤の4/4の伝説のドラゴン(Dragon)・クリーチャーになる。(プレインズウォーカーでない間は、龍語りのサルカンは忠誠度を失わない。)
[-3]:クリーチャー1体を対象とする。龍語りのサルカンはそれに4点のダメージを与える。
[-6]:あなたは「あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で2枚引く。」と「あなたの終了ステップの開始時に、あなたは手札を捨てる。」を持つ紋章を得る。
4
今度こそ1000円コースにならないという期待を込めてwww
タフネス4以下といことなら大体除去できるし、出して+1しても忠誠度が5になるので、結構頑丈そう
イラストもカッコいいしね(全く関係なし)
〆^ー゚)シュッ〆!
【メガ】色々サプライ【マン】
2014年10月3日 ギャザ コメント (2)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
サプライ品には拘る方ですが、今度こんな物が発売されるようです
太陽塔ロボ プレイマット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5300.html#more
太陽の塔のロボwww
こういうの好きな人は好きなんじゃないですかね
ちなみに自分は好きですww
MTG統率者(2014年版)タワー型デッキボックス&デッキプロテクターセット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5294.html#more
デッキケース+スリーブ+ダイス入れで5600円は高い・・・
せめて統率者戦2014年版のデッキが付いてくれば・・・
「ロックマン(Megaman)」カードスリーブ
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5297.html#more
個人的にイチオシ
特に8ビットロックマンスリーブが良い味出してるわ~
50枚入りで4.99ドル
あとブルースのスリーブもいいですね
個人的にカットマンも出て欲しかった~
〆^ー゚)シュッ〆!
サプライ品には拘る方ですが、今度こんな物が発売されるようです
太陽塔ロボ プレイマット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5300.html#more
太陽の塔のロボwww
こういうの好きな人は好きなんじゃないですかね
ちなみに自分は好きですww
MTG統率者(2014年版)タワー型デッキボックス&デッキプロテクターセット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5294.html#more
デッキケース+スリーブ+ダイス入れで5600円は高い・・・
せめて統率者戦2014年版のデッキが付いてくれば・・・
「ロックマン(Megaman)」カードスリーブ
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5297.html#more
個人的にイチオシ
特に8ビットロックマンスリーブが良い味出してるわ~
50枚入りで4.99ドル
あとブルースのスリーブもいいですね
個人的にカットマンも出て欲しかった~
〆^ー゚)シュッ〆!
【ラクドスの復活】さらばラブニカへの回帰ブロック&M14 前編【X=48】
2014年9月21日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
もうすぐ、ラブニカへの回帰ブロックがスタン落ちしちゃいますね
旧ラブニカが評判良かったので期待しましたが、思った以上にいい次元でしたね
グルール一族になるキッカケも作ったしww
そこそこ以上使ったカードだけ、コメント
ラヴニカへの回帰
【灰の盲信者/Ash Zealot】
最初に使ったのはあのばよえ~んグルール(正確にはプロトグルール)瞬唱がいた時だったので、たまにフラッシュバックで3点与えたり
イニストブロックが落ちても、2マナ2/2速攻、先制攻撃は強いので赤単信心にも採用
なんつうかいぶし銀的存在でした
【ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars】
黒くない赤系のデッキなら大体入ってた4点火力
タフネス4を落としたい時にサイドイン
赤単信心だと簡単に超過できて、気持ちよかったですwww
【ラクドスの復活/Rakdos’s Return】
ラブニカへの回帰発売後のダークグルールで使用
黒単t赤緑の方との対戦で
相手さん「遊びは終わりだ!」
コ「ファッ!!!!???」
相手さん「闇の領域のリリアナ最終奥義使います!」
コ「なん・・・だと・・・」
相手さん「ラクドスの復活X=48!」
コ「ううわあ!ううわぁ(エコー」
ラクドスの復活を本体にシュウウウウウウウッ!超☆エキサイティン
相手さん「月を見るたび(ry」
トラウマです(´;ω;`)ウウッ
【凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird】
赤単信心で使用
正直カードパワーは低いけど、信心溜めるには必須
セレズニアとは白ウィニー系相手にタフネス4でガッチリ、パワー4にして相討ちとかして、やっぱりそこそこ良かった
やるやん
【ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler】
始めてみた時「あっ!コイツイケルやん」と思いました(小学生並みの
たまに解鎖しない時もあります(負けフラグ
ギルド門侵犯
【火拳の打撃者/Firefist Striker】
炎樹族連打して生物が簡単に並ぶので、使われたクリーチャー
灰の盲信者の速攻が相性良く、3ターン目に速攻で大隊達成でブロック不可が強かったです
【頭蓋割り/Skullcrack】
レア抜きのコモン&アンコモンBOXを2つ買って、1枚も出てこなかった自分にとっての超神話アンコモンwwww
普通にシングルで買いました
ライフゲインの誘発で使うと気持ちいい
使う時はサイドインするけど、バーンの時はメインから入ってましたね
【ボロスの魔除け/Boros Charm】
バーンで使用
ギルド門侵犯の発売日に4枚手に入ったのはいいけど、結局使わなくてお蔵入りしそうな時にボロスバーンに使われてて報われたカード
大体4点火力だけど、たまに破壊不能を使用
二段攻撃付加は使ったことなし
【ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager】
ギルド門侵犯の発売日FNMから使用
最初はビビって、2枚だけでしたけど、ばよえ~んグルールが流行ってからは当たり前に4枚積まれてました
湧血がトーナメントレベルで使われてグルール一族としては嬉しかったですね
【ボロスの反攻者/Boros Reckoner】
ばよえ~んグルールと赤単信心で使用
怨馬のマナコストが下がって、サイズがアップしたら使われるにきまってるwwww
初動900円くらいで、一時期3000円
今は元に戻ってますwww
【炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary】
プロトグルールのマスターピース
炎樹族→炎樹族→炎樹族→火拳の打撃者は死の方程式
【踏み鳴らされる地/Stomping Ground】
ようこそわが故郷へ!
発売日に3枚購入(1枚はプレリで既に入手)
その後パックを開けたりして、今6枚所有してます
プレイマットも買って、一番思い入れのある特殊地形です
後半へ続く
〆^ー゚)シュッ〆!
もうすぐ、ラブニカへの回帰ブロックがスタン落ちしちゃいますね
旧ラブニカが評判良かったので期待しましたが、思った以上にいい次元でしたね
グルール一族になるキッカケも作ったしww
そこそこ以上使ったカードだけ、コメント
ラヴニカへの回帰
【灰の盲信者/Ash Zealot】
最初に使ったのはあのばよえ~んグルール(正確にはプロトグルール)瞬唱がいた時だったので、たまにフラッシュバックで3点与えたり
イニストブロックが落ちても、2マナ2/2速攻、先制攻撃は強いので赤単信心にも採用
なんつうかいぶし銀的存在でした
【ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars】
黒くない赤系のデッキなら大体入ってた4点火力
タフネス4を落としたい時にサイドイン
赤単信心だと簡単に超過できて、気持ちよかったですwww
【ラクドスの復活/Rakdos’s Return】
ラブニカへの回帰発売後のダークグルールで使用
黒単t赤緑の方との対戦で
相手さん「遊びは終わりだ!」
コ「ファッ!!!!???」
相手さん「闇の領域のリリアナ最終奥義使います!」
コ「なん・・・だと・・・」
相手さん「ラクドスの復活X=48!」
コ「ううわあ!ううわぁ(エコー」
ラクドスの復活を本体にシュウウウウウウウッ!超☆エキサイティン
相手さん「月を見るたび(ry」
トラウマです(´;ω;`)ウウッ
【凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird】
赤単信心で使用
正直カードパワーは低いけど、信心溜めるには必須
セレズニアとは白ウィニー系相手にタフネス4でガッチリ、パワー4にして相討ちとかして、やっぱりそこそこ良かった
やるやん
【ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler】
始めてみた時「あっ!コイツイケルやん」と思いました(小学生並みの
たまに解鎖しない時もあります(負けフラグ
ギルド門侵犯
【火拳の打撃者/Firefist Striker】
炎樹族連打して生物が簡単に並ぶので、使われたクリーチャー
灰の盲信者の速攻が相性良く、3ターン目に速攻で大隊達成でブロック不可が強かったです
【頭蓋割り/Skullcrack】
レア抜きのコモン&アンコモンBOXを2つ買って、1枚も出てこなかった自分にとっての超神話アンコモンwwww
普通にシングルで買いました
ライフゲインの誘発で使うと気持ちいい
使う時はサイドインするけど、バーンの時はメインから入ってましたね
【ボロスの魔除け/Boros Charm】
バーンで使用
ギルド門侵犯の発売日に4枚手に入ったのはいいけど、結局使わなくてお蔵入りしそうな時にボロスバーンに使われてて報われたカード
大体4点火力だけど、たまに破壊不能を使用
二段攻撃付加は使ったことなし
【ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager】
ギルド門侵犯の発売日FNMから使用
最初はビビって、2枚だけでしたけど、ばよえ~んグルールが流行ってからは当たり前に4枚積まれてました
湧血がトーナメントレベルで使われてグルール一族としては嬉しかったですね
【ボロスの反攻者/Boros Reckoner】
ばよえ~んグルールと赤単信心で使用
怨馬のマナコストが下がって、サイズがアップしたら使われるにきまってるwwww
初動900円くらいで、一時期3000円
今は元に戻ってますwww
【炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary】
プロトグルールのマスターピース
炎樹族→炎樹族→炎樹族→火拳の打撃者は死の方程式
【踏み鳴らされる地/Stomping Ground】
ようこそわが故郷へ!
発売日に3枚購入(1枚はプレリで既に入手)
その後パックを開けたりして、今6枚所有してます
プレイマットも買って、一番思い入れのある特殊地形です
後半へ続く
〆^ー゚)シュッ〆!
【ギルド診断の次は】タルキールクラン診断【クラン診断だ!】
2014年8月27日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
タルキールクラン診断なるものがwww
http://promos.wizards.com/chooseyourclan/
2年前にもギルド診断があって、その時はシミックでしたが。
果たして今回は・・・
コ「ジェスカイはダメ・・・ジェスカイはダメ・・・」
組み分け帽子「ほう、ジェスカイは嫌か。イイのかね?ジェスカイに入ればジョジョ立ち拳法をマスターできる。君にはその素質があると思うのだが」
コ「そんなのいらねえよ夏」
組み分け帽子「決まった!君のクランはマルドゥウウウウ!!!」
赤中心のクランだし、これは素直にうれしいですwww
〆^ー゚)シュッ〆!
タルキールクラン診断なるものがwww
http://promos.wizards.com/chooseyourclan/
2年前にもギルド診断があって、その時はシミックでしたが。
果たして今回は・・・
コ「ジェスカイはダメ・・・ジェスカイはダメ・・・」
組み分け帽子「ほう、ジェスカイは嫌か。イイのかね?ジェスカイに入ればジョジョ立ち拳法をマスターできる。君にはその素質があると思うのだが」
コ「そんなのいらねえよ夏」
組み分け帽子「決まった!君のクランはマルドゥウウウウ!!!」
迅速な決断は自身を争いに巻き込むかもしれませんが、激しい気性と卓越した戦闘技量は常に勝利をもたらすでしょう。
赤中心のクランだし、これは素直にうれしいですwww
〆^ー゚)シュッ〆!
【バリアー!】GP神戸【バリアー!】
2014年8月25日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
GP神戸楽しそうですね
自分も行くか迷ったんですが、プロモカードがまた殴打頭蓋というのが萎えたんで今回はパスww
去年は上半期と下半期プロモ違ったのになんでだあああ!
静岡は出てやるうううう!
で、準決勝のバーン対バーン
これが記憶に残るくらい面白い対決で
2人とも神聖の力戦を張って、本体火力バリアー合戦www
これは面白かったですねwww
途中ライブラリー数えてる姿がシュールすぎるし、先達がライブラリー破壊要員にもなっていつもより1.5倍くらい強く見えたりwww
シブツラさんが8点削るという、ボーライも真っ青のアタッカーだったのが印象的でした
これは迷?勝負でした
そして準決勝と決勝勝って、優勝は凄い!!
いや~大歓楽の幻霊が加わってから、ホントバーン強くなりましたね
モノレッダーとしてはこれは鼻が高い
とにかく優勝おめでとうございます!!
〆^ー゚)シュッ〆!
GP神戸楽しそうですね
自分も行くか迷ったんですが、プロモカードがまた殴打頭蓋というのが萎えたんで今回はパスww
去年は上半期と下半期プロモ違ったのになんでだあああ!
静岡は出てやるうううう!
で、準決勝のバーン対バーン
これが記憶に残るくらい面白い対決で
2人とも神聖の力戦を張って、本体火力バリアー合戦www
これは面白かったですねwww
途中ライブラリー数えてる姿がシュールすぎるし、先達がライブラリー破壊要員にもなっていつもより1.5倍くらい強く見えたりwww
シブツラさんが8点削るという、ボーライも真っ青のアタッカーだったのが印象的でした
これは迷?勝負でした
そして準決勝と決勝勝って、優勝は凄い!!
いや~大歓楽の幻霊が加わってから、ホントバーン強くなりましたね
モノレッダーとしてはこれは鼻が高い
とにかく優勝おめでとうございます!!
〆^ー゚)シュッ〆!
2015GP日程発表!
2014年8月3日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
2015年のGP日程が発表されましたね
そして気になる参加プロモはグリセルブランド
絵も通常版と負けず劣らずカッコいいです
静岡2年連続!
静岡は近くて行きやすかったし、これは出てみたい
そしてまさかのレガシー国内GP
参加人数がどのくらいになるのか気になりますね
予想だと800人くらいかな?
5月と11月にも国内GPが
まだ未定ですが、できれば横浜でやってほしい
フォーマットはなんでもいいので、横浜だったら出たいですね
〆^ー゚)シュッ〆!
2015年のGP日程が発表されましたね
そして気になる参加プロモはグリセルブランド
絵も通常版と負けず劣らずカッコいいです
第1シーズン
1/10-1/11 静岡 リミテッド
第2シーズン
4/18-4/19 京都 レガシー
第3シーズン
5/30-5/31 日本未定 フォーマット未定
第4シーズン
11-7-11-8 日本未定 スタンダード
静岡2年連続!
静岡は近くて行きやすかったし、これは出てみたい
そしてまさかのレガシー国内GP
参加人数がどのくらいになるのか気になりますね
予想だと800人くらいかな?
5月と11月にも国内GPが
まだ未定ですが、できれば横浜でやってほしい
フォーマットはなんでもいいので、横浜だったら出たいですね
〆^ー゚)シュッ〆!
夏はマナバーン杯!(ポ○モン映画宣伝風に
2014年7月14日 ギャザおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
なんと晴れる屋さんとギャザ専門誌「マナバーン」が送るスペシャルイベントが行われるようですね
http://www.happymtg.com/manaburn_fact/
http://hobbyjapan.co.jp/cardgamer/?p=5294
その名もマナバーン杯(直球)
内容はM15シールド+トップ8ドラフトとのことです
参加者全員の名前と集合写真が雑誌に掲載されるというスペシャルな企画
参加者は9月末発売マナバーンを500円引きで購入できるとのこと(店頭のみ)
これは面白そうですね
〆^ー゚)シュッ〆!
なんと晴れる屋さんとギャザ専門誌「マナバーン」が送るスペシャルイベントが行われるようですね
http://www.happymtg.com/manaburn_fact/
http://hobbyjapan.co.jp/cardgamer/?p=5294
その名もマナバーン杯(直球)
内容はM15シールド+トップ8ドラフトとのことです
参加者全員の名前と集合写真が雑誌に掲載されるというスペシャルな企画
参加者は9月末発売マナバーンを500円引きで購入できるとのこと(店頭のみ)
これは面白そうですね
〆^ー゚)シュッ〆!
GP神戸 ファクトシート発表!
2014年6月28日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
GP神戸のファクトシートが発表されましたね
場所は神戸国際展示場で8月22日~24日
フォーマットはモダンです
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/info.html
【参加費】
なんと事前受付5000円!
構築で5000円というのはなかなかのお値段ですが、プレイマットと殴打頭蓋のことを考えると納得
4500円でプレイマットなしという選択肢もありますが、流石にこっちを選ぶ人はそうはいないような気がww
前日受付は5500円
【アーティスト】
Jason Chanさん&Rob Alexanderさんが来日
個人的にサインを貰うなら、Chanさんの方はカルガの竜王、鎚のコス、スラーン、Wゼナゴス
Alexanderさんは樹上の村と踏みならされた地とtaigaが欲しいところ
事前受付は7月上旬からのようです
〆^ー゚)シュッ〆!
GP神戸のファクトシートが発表されましたね
場所は神戸国際展示場で8月22日~24日
フォーマットはモダンです
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/info.html
【参加費】
なんと事前受付5000円!
構築で5000円というのはなかなかのお値段ですが、プレイマットと殴打頭蓋のことを考えると納得
4500円でプレイマットなしという選択肢もありますが、流石にこっちを選ぶ人はそうはいないような気がww
前日受付は5500円
【アーティスト】
Jason Chanさん&Rob Alexanderさんが来日
個人的にサインを貰うなら、Chanさんの方はカルガの竜王、鎚のコス、スラーン、Wゼナゴス
Alexanderさんは樹上の村と踏みならされた地とtaigaが欲しいところ
事前受付は7月上旬からのようです
〆^ー゚)シュッ〆!
KMCハイパーマットシリーズ「グリーン」登場! ということは次の色は・・・
2014年5月26日 ギャザ コメント (2)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨年から好評のKMC製ハイパーマットシリーズの新色「グリーン」が6月上旬に発売されますね
グリーンというよりダークグリーンだけど、まあ細かいことはいいか
いや、別にグリーンが好きな訳ではないんですが(←おいww
これでギャザの5色が揃ったので、次はもちろんオレンジが発売されるフラグってことでいいですよね?KMCさん?
今はウルトラプロのソリッドスリーブを愛用しているわけなんですが、確かにさわり心地はいいんですよ
だ・け・ど
サイズの寸法がバラバラでヒドイ
これですよ
さらに50枚1セットなので、リミテッドならいいですけど、スタン等の構築だと75枚必要なのでサイズの違いにイラッとすることもシバシバ
本当これってかなり問題なのに、何故なくならないか不思議でなりません
ということでソリッドスリーブのさわり心地を保ちつつ、1セット80枚入りのマットシリーズに期待しているということなんですよ
過去の例からいえば、間違いなくオレンジは発売されると思うので、早くて7月かな?
全国のオレンジ好きはあともう少しの辛抱だ
〆^ー゚)シュッ〆
昨年から好評のKMC製ハイパーマットシリーズの新色「グリーン」が6月上旬に発売されますね
いや、別にグリーンが好きな訳ではないんですが(←おいww
これでギャザの5色が揃ったので、次はもちろんオレンジが発売されるフラグってことでいいですよね?KMCさん?
今はウルトラプロのソリッドスリーブを愛用しているわけなんですが、確かにさわり心地はいいんですよ
だ・け・ど
サイズの寸法がバラバラでヒドイ
これですよ
さらに50枚1セットなので、リミテッドならいいですけど、スタン等の構築だと75枚必要なのでサイズの違いにイラッとすることもシバシバ
本当これってかなり問題なのに、何故なくならないか不思議でなりません
ということでソリッドスリーブのさわり心地を保ちつつ、1セット80枚入りのマットシリーズに期待しているということなんですよ
過去の例からいえば、間違いなくオレンジは発売されると思うので、早くて7月かな?
全国のオレンジ好きはあともう少しの辛抱だ
〆^ー゚)シュッ〆
黒無地プレイマットの有効活用
2014年5月23日 ギャザ コメント (5)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
先日ガラガラで当たった黒の無地プレイマットはいつもお世話になっている、ITUさんとなるほ堂さんにプレゼントしました
自分の家で肥やしになっているよりかは、安物だけど喜んでくれた方がいいよねってことで
もちろん鍋の敷物代わりというは冗談ですwww
で、黒無地プレイマットの有効活用を考えていていまして、無地プレイマットそれも真っ黒だから使いづらいよなって考えていたところ
ITUさん「GPでは絵師に無地プレイマットに絵を描いてもらう人もいるんですよね?」
そ・れ・だ!
絵がなかったら自分で描けばいいんジャマイカ!
ということでペイントで候補の絵を描いてみました
案1(写真 上)
あまりもつまらないwww
ただデッキと墓地と戦場と書いてあるプレイマットを見てて、楽しくなるわけがないwww
却下
案2(写真 真ん中)
自分の趣味全快wwww
デッキ置き場はカードの裏をイメージ、墓地は使い終わった絵をイメージ
さっきよりかはまだマシになったと思います
戦場はレガシーのバーンで使っている生物たちwww
全部分かったら天才ですwww(右下の難易度が高いwww)
案3(写真 下)
グルール一族なので、プレリの時に頂いた壁画手紙を参考にしました
シンボルマーク=魂 ということでデッキ置き場はシンボルマークに
墓地は直球に墓地の絵をwww
戦場はグルールの愉快な仲間達で構成
実際にやってみるかはまず白のサインペンを買ってからだ!
〆^ー゚)シュッ〆!
先日ガラガラで当たった黒の無地プレイマットはいつもお世話になっている、ITUさんとなるほ堂さんにプレゼントしました
自分の家で肥やしになっているよりかは、安物だけど喜んでくれた方がいいよねってことで
もちろん鍋の敷物代わりというは冗談ですwww
で、黒無地プレイマットの有効活用を考えていていまして、無地プレイマットそれも真っ黒だから使いづらいよなって考えていたところ
ITUさん「GPでは絵師に無地プレイマットに絵を描いてもらう人もいるんですよね?」
そ・れ・だ!
絵がなかったら自分で描けばいいんジャマイカ!
ということでペイントで候補の絵を描いてみました
案1(写真 上)
あまりもつまらないwww
ただデッキと墓地と戦場と書いてあるプレイマットを見てて、楽しくなるわけがないwww
却下
案2(写真 真ん中)
自分の趣味全快wwww
デッキ置き場はカードの裏をイメージ、墓地は使い終わった絵をイメージ
さっきよりかはまだマシになったと思います
戦場はレガシーのバーンで使っている生物たちwww
全部分かったら天才ですwww(右下の難易度が高いwww)
案3(写真 下)
グルール一族なので、プレリの時に頂いた
シンボルマーク=魂 ということでデッキ置き場はシンボルマークに
墓地は直球に墓地の絵をwww
戦場はグルールの愉快な仲間達で構成
実際にやってみるかはまず白のサインペンを買ってからだ!
〆^ー゚)シュッ〆!
最近の基本地形へのこだわり
2014年5月17日 ギャザ コメント (4)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
デッキに基本地形はつきもの
色んな絵の基本地形を、バラバラに並べるのもまたイイですが、やはり自分はなるべく統一させたいですね
今ままでは、John Avonさんのゼンディカーランドを必ずといっていいほどデッキに入れてきましたが、それだと他の基本地形を入れる機会が減ってしまうので、最近はゼンディカーランド以外にも使いようにしました
最近は以下の基本地形を使ってます
スタン
モダン
レガシー
あと使ってみたい絵としては
・ローウィンの289島
・ローウィンの294山
・ローウィンの301森
・オデッセイの346山
・神河物語の301山
が候補ですね
特にローウィン島は前から使ってみたいけど、単色作るには枚数が足りないwww
そもそも青いデッキはEDHくらいしか使ってないしな~
ワンチャン、レガシーのマーフォークか?
〆^ー゚)シュッ〆!
デッキに基本地形はつきもの
色んな絵の基本地形を、バラバラに並べるのもまたイイですが、やはり自分はなるべく統一させたいですね
今ままでは、John Avonさんのゼンディカーランドを必ずといっていいほどデッキに入れてきましたが、それだと他の基本地形を入れる機会が減ってしまうので、最近はゼンディカーランド以外にも使いようにしました
最近は以下の基本地形を使ってます
スタン
バーン(山)→テーロス243
理由
テーロスのここ数年の中では個人的に一番好き
中でも243番は色合いがはっきりしているし、カメラワークも離れているのでまさしく「山」を感じる
モダン
白黒トークン(平地)→シャドームーア283
白黒トークン(沼)→シャドームーア290
理由
個人的にローウィン&シャドームーアブロックが単純に好きなのと、幽体の行列や未練ある魂など幽霊っぽいクリーチャーが多く、雰囲気的にシャドームーアがピッタリだと思いました
283と290を選んだ理由は絵師が一緒で揃えたかったからですww
レガシー
バーン(山)→ゼンディカー242
理由
やはり先達にはゼンディカーの山が似合うでしょ!
さらにジョンエイボンさんの絵が加わって最高
ゴブリン(山)→M2011の243
理由
イメージ的にゴブリンは標高が高くない山にいるイメージなので、ローウィンの山がピッタリだと思いました
M2011のカードですが、これはローウィンのMPSランドが再録?されたので、絵のイメージ的にはローウィンの山です
ZOO(山)→アラーラの断片245
ZOO(森)→アラーラの断片248
ZOO(平地)→アラーラの断片230
理由
これは単純にZOO→ナヤカラーなのでwww
ドラゴんストンピィ(山)→冠雪の山(コールドスナップ)
理由
世界選手権2007でのパトリック・チャピンさんが使用していた赤単ドラゴンストーム
そのデッキに冠雪の山が入っていたからか、ドラゴンが主役のデッキ=冠雪の山というイメージが自分の中で定着しましたww
あと使ってみたい絵としては
・ローウィンの289島
・ローウィンの294山
・ローウィンの301森
・オデッセイの346山
・神河物語の301山
が候補ですね
特にローウィン島は前から使ってみたいけど、単色作るには枚数が足りないwww
そもそも青いデッキはEDHくらいしか使ってないしな~
ワンチャン、レガシーのマーフォークか?
〆^ー゚)シュッ〆!
ニクスへの旅、個人的好みのカードベスト5(構築かつビート厨目線)
2014年4月30日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今週末はニクスへの旅がついに発売
果たして15ゴッズを使う、強者は現れるのだろうか
乞うご期待
再録カードは対象外で
いつものように、色に偏りがありますがどうぞwww
第5位
節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide
こういうの好き(直球)
色が黒いのが実に惜しい!(重度の赤単信者)
マナの合流点が出たおかげで、2色の軽いビートが組みやすくなるので、赤黒ビートも組めるかも
第4位
饗宴の主/Master of the Feast
こういうの好き(2回目)
だって3マナで5/5ですよ奥さん!
相手にカード引かせても、その前に倒せばいいのさHAHAHA!(重度のビート脳)
第3位
予言の炎語り/Prophetic Flamespeaker
赤にアドバンテージ与えるカードを刷ったらダメでしょwww(紅蓮の達人、チャンドラもそうだけど)
しかも2枚もプレイできるって・・・
第2位
勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory
万歳アタックでブロックされても死なない、素敵!
しかも2体以上のブロックじゃなきゃすり抜けていくので、かなり前のめり
白メインで組むか、赤メインで組むか
それとも両方か・・・悩む
第1位
大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel
君みたいなのを待っていたんだよ!!
バーンにメイン入るよこれ!!(大興奮)
し・か・も!
下の環境(おもにレガシー)で大活躍待ったなし!(バーンで)
〆^ー゚)シュッ〆!
今週末はニクスへの旅がついに発売
果たして15ゴッズを使う、強者は現れるのだろうか
乞うご期待
再録カードは対象外で
いつものように、色に偏りがありますがどうぞwww
第5位
節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide
節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide(黒)
クリーチャー エンチャント ミノタウルス(Minotaur)
授与(3)(黒)(このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
節くれの傷皮持ちではブロックできない。
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+1の修整を受けるとともに、それではブロックできない。
2/1
こういうの好き(直球)
色が黒いのが実に惜しい!(重度の赤単信者)
マナの合流点が出たおかげで、2色の軽いビートが組みやすくなるので、赤黒ビートも組めるかも
第4位
饗宴の主/Master of the Feast
饗宴の主/Master of the Feast(1)(黒)(黒)
クリーチャー エンチャント デーモン(Demon)
飛行
あなたのアップキープの開始時に、各対戦相手はそれぞれカードを1枚引く。
5/5
こういうの好き(2回目)
だって3マナで5/5ですよ奥さん!
相手にカード引かせても、その前に倒せばいいのさHAHAHA!(重度のビート脳)
第3位
予言の炎語り/Prophetic Flamespeaker
予言の炎語り/Prophetic Flamespeaker(1)(赤)(赤)
クリーチャー 人間(Human) シャーマン(Shaman)
二段攻撃、トランプル
予言の炎語りがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
1/3
赤にアドバンテージ与えるカードを刷ったらダメでしょwww(紅蓮の達人、チャンドラもそうだけど)
しかも2枚もプレイできるって・・・
第2位
勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory
勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory(2)(赤)(白)
伝説のクリーチャー エンチャント 神(God)
破壊不能
あなたの赤と白への信心が7未満であるかぎり、勝利の神、イロアスはクリーチャーではない。
あなたがコントロールするクリーチャーは、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
あなたがコントロールする攻撃クリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。
7/4
万歳アタックでブロックされても死なない、素敵!
しかも2体以上のブロックじゃなきゃすり抜けていくので、かなり前のめり
白メインで組むか、赤メインで組むか
それとも両方か・・・悩む
第1位
大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel
大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel(赤)(赤)
クリーチャー エンチャント スピリット(Spirit)
プレイヤーが点数で見たマナ・コストが3点以下の呪文を1つ唱えるたび、大歓楽の幻霊はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2/2
君みたいなのを待っていたんだよ!!
バーンにメイン入るよこれ!!(大興奮)
し・か・も!
下の環境(おもにレガシー)で大活躍待ったなし!(バーンで)
〆^ー゚)シュッ〆!
【俺は新世界の】神決定戦【神になる】
2014年3月9日 ギャザおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
晴れる屋さんがなんだか面白いことをやるようですね
その名も「神決定戦」
詳しくは↓をどうぞ
http://www.happymtg.com/kami_series/
優勝者には「神」の称号と晴れる屋さんの大会参加費がなんと無料
さらに防衛戦の度に50000円支給
しかも32位までは賞品が出るという太っ腹企画
5月にはビッグマジックオープンもあるし、GP以外に色々イベントがあって楽しいですね
〆^ー゚)シュッ〆!
晴れる屋さんがなんだか面白いことをやるようですね
その名も「神決定戦」
詳しくは↓をどうぞ
http://www.happymtg.com/kami_series/
優勝者には「神」の称号と晴れる屋さんの大会参加費がなんと無料
さらに防衛戦の度に50000円支給
しかも32位までは賞品が出るという太っ腹企画
5月にはビッグマジックオープンもあるし、GP以外に色々イベントがあって楽しいですね
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
GP名古屋までもう1ヶ月くらいですね~
自分は今回は行けそうにないので、ニコ動でガマンガマンww
【GP名古屋開催案内】
http://www.arclight.co.jp/mtg/gpnagoya2014/
先着1000名には豊潤の神殿のプレイマット
そしてサイドイベント上位賞者に配られるプレイマットも、なかなかいい味だしてますね~
今回は申し込めば宿も手配してくれるなんて、なんて便利なんでしょう
間違っても自分みたいに格安のネットカフェには泊まらないほうがいいですwww
仕切りがドアでなく、カーテンとかホント吹きましたからねwww
安くてもビジネスホテルがお勧めです
〆^ー゚)シュッ〆!
GP名古屋までもう1ヶ月くらいですね~
自分は今回は行けそうにないので、ニコ動でガマンガマンww
【GP名古屋開催案内】
http://www.arclight.co.jp/mtg/gpnagoya2014/
先着1000名には豊潤の神殿のプレイマット
そしてサイドイベント上位賞者に配られるプレイマットも、なかなかいい味だしてますね~
今回は申し込めば宿も手配してくれるなんて、なんて便利なんでしょう
間違っても自分みたいに格安のネットカフェには泊まらないほうがいいですwww
仕切りがドアでなく、カーテンとかホント吹きましたからねwww
安くてもビジネスホテルがお勧めです
〆^ー゚)シュッ〆!