イイ!記事見い~つけた!! 稲妻のすね当て/真面目な身代わり
2011年3月2日 ギャザ コメント (7)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日は昔のミラディンの記事を見つけたのでちょっと読んでみました
【稲妻のすね当て/Lightning Greaves】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030923a
装備品において装備コストは凄く重要なんですよね~
例えば3ターン目にクリーチャーを召喚して、4ターン目に装備品をキャストし5ターン目装備だと少しテンポが悪いんですよね。
ですが稲妻のすね当ては何と装備コストが何と0!!
ですのでクリーチャーを出してすぐに装備することが出来ますのでテンポが悪くなりません。
それどころか稲妻の脛当ては装備するとクリーチャーに速攻を与えますので1ターン早く行動することが可能です。
EDH的に言うならウラモグが速攻を付けて殴ってきたら一瞬でパーマネントが4つ吹っ飛び、10点ダメージを負ってしまいます!(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
本来なら召喚した次のターンに初めて殴ることが可能ですが、稲妻のすね当ての効果で1ターン早く1回殴っているので2ターンでパーマネント8つ吹っ飛び20点のダメージを負わせています
装備コストが0マナで速攻を与えると言うことは、あの懐かしきファイアーズのように出したターンに攻撃が可能ですねb
そして稲妻の脛当てのもう一つの能力が被覆
速攻だけでなく被覆まで与えてしまうのですからもう驚き!
被覆を持つことで単体除去が効かずにクリチャーでブロックして相討ちにするか、もしくは全体除去を撃つかしないとあっという間にライフがレッドゾーン!
EDH的に言うならオムナスにこれが付けばガンガンマナを貯めて、起源の波やウラモグを召喚すればもうTHE END!!
もちろん現実は打ち消されて終了ですがwwww
システムクリーチャーに付ければ邪魔されず作業が出来ますし、フィニッシャーに付ければ除去されない脅威が爆誕です!!
す、凄い!凄いよ稲妻の脛当て\(^o^)/
【真面目な身代わり/Solemn Simulacrum】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030913a
EDHのオムナスデッキにも入れていますが、いぶし銀ながらアドバンテージを与えてくれるイイヤツですb
4マナと重めですが場に出たとき不屈の自然能力で高マナ域に繋ぎ、そして死ぬと1ドローと「真面目」に仕事をしてくれるんですよね~
戦場には2/2のブロッカーが残るのはビートダウンから見たら除去したくなりますが、除去すると1ドローが待っています。
戦場に出たとき働き、戦場でプレイヤーを護るブロッカーとしても働き、そして戦場を去っても1ドローという遺産を残す!
なんてイイ真面目なクリーチャーなのでしょう!
しかもイラストが七三分けのサラリーマン風の男性なのでより一層真面目さが引き立ちます!!
ですから今だにカードショップに行っても500、600円する訳ですねb
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は結構昔からアーティファクトというカードタイプは好きで、ギャザを一回辞める前は金属細工師やスランの発電機、磨滅したパワーストーン等でマナ加速して役畜や蛇かごやファイレクシアの巨像を出して圧倒するデッキが好きでした(パワーマトリックスも入ってたようなwwww)
アーティファクトはどんな色のデッキにも入るのが魅力ですが、自分はあの茶色の渋く古い感じが凄く好きでいかにも「魔法機械」って所が好きです
ローウィンでギャザを復帰して、カードのデザインが名前の枠があって強調されてたり、振り仮名が振ってあったりwwwwしましたが。
アーティファクトは何と銀色に!!そして新カード装備品!!
テキストを読むと「何これエンチャント(クリーチャー)より強くね!」と思ったのが少し懐かしいですねwwww
当時のカードプールで一番目を引いたアーティファクトは「ロクソドンの戦槌」
6版の頃、白のアンコモンである「絆の魂」が500円で売り切れ状態で(こっちだけかなwwww)当時強く感じましたが、そんな「絆の魂」がやけに弱く見えたのが今でも覚えてますww
装備品だからマナがあればクリーチャーを強化できるしパワー+3でトランプルまで付くんだぜ!効果は凄いと思いましたね
そしてあのハンマーを持ったロクソドンのイラストが結構好きだったりするwww
最近では刻まれた勇者の可愛さにウットリ
そしてあのポーズは明らかに「ウィッシュ」wwwww
間違いない!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
今日は昔のミラディンの記事を見つけたのでちょっと読んでみました
【稲妻のすね当て/Lightning Greaves】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030923a
装備品において装備コストは凄く重要なんですよね~
例えば3ターン目にクリーチャーを召喚して、4ターン目に装備品をキャストし5ターン目装備だと少しテンポが悪いんですよね。
ですが稲妻のすね当ては何と装備コストが何と0!!
ですのでクリーチャーを出してすぐに装備することが出来ますのでテンポが悪くなりません。
それどころか稲妻の脛当ては装備するとクリーチャーに速攻を与えますので1ターン早く行動することが可能です。
EDH的に言うならウラモグが速攻を付けて殴ってきたら一瞬でパーマネントが4つ吹っ飛び、10点ダメージを負ってしまいます!(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
本来なら召喚した次のターンに初めて殴ることが可能ですが、稲妻のすね当ての効果で1ターン早く1回殴っているので2ターンでパーマネント8つ吹っ飛び20点のダメージを負わせています
装備コストが0マナで速攻を与えると言うことは、あの懐かしきファイアーズのように出したターンに攻撃が可能ですねb
そして稲妻の脛当てのもう一つの能力が被覆
速攻だけでなく被覆まで与えてしまうのですからもう驚き!
被覆を持つことで単体除去が効かずにクリチャーでブロックして相討ちにするか、もしくは全体除去を撃つかしないとあっという間にライフがレッドゾーン!
EDH的に言うならオムナスにこれが付けばガンガンマナを貯めて、起源の波やウラモグを召喚すればもうTHE END!!
もちろん現実は打ち消されて終了ですがwwww
システムクリーチャーに付ければ邪魔されず作業が出来ますし、フィニッシャーに付ければ除去されない脅威が爆誕です!!
す、凄い!凄いよ稲妻の脛当て\(^o^)/
【真面目な身代わり/Solemn Simulacrum】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030913a
EDHのオムナスデッキにも入れていますが、いぶし銀ながらアドバンテージを与えてくれるイイヤツですb
4マナと重めですが場に出たとき不屈の自然能力で高マナ域に繋ぎ、そして死ぬと1ドローと「真面目」に仕事をしてくれるんですよね~
戦場には2/2のブロッカーが残るのはビートダウンから見たら除去したくなりますが、除去すると1ドローが待っています。
戦場に出たとき働き、戦場でプレイヤーを護るブロッカーとしても働き、そして戦場を去っても1ドローという遺産を残す!
なんてイイ真面目なクリーチャーなのでしょう!
しかもイラストが七三分けのサラリーマン風の男性なのでより一層真面目さが引き立ちます!!
ですから今だにカードショップに行っても500、600円する訳ですねb
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は結構昔からアーティファクトというカードタイプは好きで、ギャザを一回辞める前は金属細工師やスランの発電機、磨滅したパワーストーン等でマナ加速して役畜や蛇かごやファイレクシアの巨像を出して圧倒するデッキが好きでした(パワーマトリックスも入ってたようなwwww)
アーティファクトはどんな色のデッキにも入るのが魅力ですが、自分はあの茶色の渋く古い感じが凄く好きでいかにも「魔法機械」って所が好きです
ローウィンでギャザを復帰して、カードのデザインが名前の枠があって強調されてたり、振り仮名が振ってあったりwwwwしましたが。
アーティファクトは何と銀色に!!そして新カード装備品!!
テキストを読むと「何これエンチャント(クリーチャー)より強くね!」と思ったのが少し懐かしいですねwwww
当時のカードプールで一番目を引いたアーティファクトは「ロクソドンの戦槌」
6版の頃、白のアンコモンである「絆の魂」が500円で売り切れ状態で(こっちだけかなwwww)当時強く感じましたが、そんな「絆の魂」がやけに弱く見えたのが今でも覚えてますww
装備品だからマナがあればクリーチャーを強化できるしパワー+3でトランプルまで付くんだぜ!効果は凄いと思いましたね
そしてあのハンマーを持ったロクソドンのイラストが結構好きだったりするwww
最近では刻まれた勇者の可愛さにウットリ
そしてあのポーズは明らかに「ウィッシュ」wwwww
間違いない!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日テレビを見ていたらなんとこんなニュースが!
【そごう八王子店を閉鎖へ】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110223/k10014230501000.html
八王子市民なら誰もが知っているそごう八王子店が来年の1月で閉鎖とは・・・
小学生の頃ミニ四駆走らせに行ったり、ゲームしに行ったりいろいろお世話になりましたね
そういえばギャザを初めて買ったのもそごうでした(6版入門パック)
そごうの屋上にヨーヨーの中村名人が来ると言うんで友達と一緒に見に行ったのが懐かしいwww
小学生のころ「そごうに急ごう」が流行りましたwww
まさか14年連続で前の年を下回る販売不振だったとは・・・
【エクテン版白黒トークン(脳内構築)】
スタンダードで活躍したあのデッキをエクテン化したらどうなるんだろう?
と今日ふと思ったのでちょっと書いてみました
【特殊地形】
まずコイロスの洞窟が使えないのが痛いんですよね
湿地の干潟があるから大丈夫と一瞬思ったんですが、1ターン目に黒、2ターン目に白黒、3ターン目に白白白と序盤から色拘束が凄い白黒トークンにとって平地か沼しか選べない湿地の干潟では駄目なんですよね・・・両方常に欲しいんじゃあ!!
白と黒が出るつぶやき林はこのデッキだとタップインのコイロスの洞窟ですが泣く泣く採用・・・とほほ。
必ず反射池と白黒ハイブリッドランドを毎回引ければ良いんですけどねwww
【アンセム】
栄光の頌歌が使えないのが痛いです
清浄の名誉だとこのデッキの強みの一つであるフェアリートークンが強化されないんですよね
鍛えられた鋼は3マナで+2/+2の修正で破格なのですが、アーティファクト限定なので・・・
ということは後は司令官の頌歌か黄金のたてがみのアジャニかエルドラージの碑ですね
司令官の頌歌は4マナで重いのですが、2マナキッカーで墓地のクリーチャーをリアニメイトできる能力があるのですが・・・。使ってる余裕ないとwwww
しかも最近ナヤが大躍進しているようでクァーサルの群れ魔道士で割られるのがなんとも・・・
アジャニは決まれば警戒持ち+毎ターンムキムキパワーアップできるのが強みですが、ファアリーが飛行持ちなので出した返しにやられやすいのとある程度クリーチャーを並べてなくては弱いというのが欠点だと思います
エルドラージの碑は・・・重いwwww
しかもアーティファクトなのでクァーサルが・・・
個人的には司令官の頌歌とアジャニが良いと思います・・・(いやそれしかないかwww)
【クリーチャー】
ゼンディカー以降でクリーチャー沢山出すカードは征服者の誓約がありますが、飛行を持ってないのでフェアリーのクリーチャーをブロックできないのと司令官の頌歌でリアニメイト出来ないので雲山羊のレインジャーの方がいいではないかと。
漕ぎ手は相手のテンポを崩して手札を見れる良いカード。
台所は2点ゲインが苦花で失ったライフを回復しつつ、頑強でもう一回戻ってこれるのが良いですよね。
石鍛冶の神秘家は最近働きづめで正直彼女が過労死しないか心配でなりません!
ですが彼女にはまだまだ働いてもらい白黒トークン軍に勝利をもたらしてくれることでしょう!!
彼女の能力でその場に応じた装備品をサーチし、彼女自身も装備品の「種」ですので装備クリーチャーに困りません!
幽体の行列や苦花で常にクリーチャーが戦場にで突っ張りの白黒トークンにとって装備品は相性が良いのですb
【その他】
単体除去は喉首狙いを採用。
最近流行りのナヤに効いてジャンドのヒルやトリナクスも殺せます(トークンは出ますが)
エスパービート以外には効くと思いますよ。
装備品はゴルガリ剣と青森剣とシルヴォクの生命杖
ゴルガリ剣はジャンドとフェアリーに有効で相手の黒い除去から身を護ってくれます
青森剣はゴルガリ剣ほど除去体制を持てませんが、緑のプロテクションを持つのでナヤやジャンドやドランデッキのクリーチャーからのダメージを受け付けません(クァーサルで乙ですがwwww)
それと青森剣はダメージが通れば2/2トークンが出てくるので装備品と相性が良いですね。
妄信的迫害は入れるべきかもしれませんが、個人的には好きでないので不採用でwwww
タフネスが1のクリーチャーが多いナヤには効くのでサイドボードに入れてもいいかもしれませんね(メインから入れたほうがいい気もしますがwwww)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろいろ書きましたが結論から言うとマナベースが良くないので白黒トークンは活躍できなさそうですね
やはりコイロスの洞窟が使えないのと栄光の頌歌が無くなったのが原因なんでしょうね・・・
しかしGP神戸で1日目の成績優秀デッキの中に白黒トークンがあるのを期待!
(〆^ー゚)シュッ〆!
今日テレビを見ていたらなんとこんなニュースが!
【そごう八王子店を閉鎖へ】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110223/k10014230501000.html
八王子市民なら誰もが知っているそごう八王子店が来年の1月で閉鎖とは・・・
小学生の頃ミニ四駆走らせに行ったり、ゲームしに行ったりいろいろお世話になりましたね
そういえばギャザを初めて買ったのもそごうでした(6版入門パック)
そごうの屋上にヨーヨーの中村名人が来ると言うんで友達と一緒に見に行ったのが懐かしいwww
小学生のころ「そごうに急ごう」が流行りましたwww
まさか14年連続で前の年を下回る販売不振だったとは・・・
【エクテン版白黒トークン(脳内構築)】
スタンダードで活躍したあのデッキをエクテン化したらどうなるんだろう?
と今日ふと思ったのでちょっと書いてみました
「エクテン版白黒トークン」
~クリーチャー~
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
~呪文~
3《喉首狙い/Go for the Throat》
4《苦花/Bitterblossom》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
4《幽体の行列/Spectral Procession》
4《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
2《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
~土地~
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《悪臭の荒野/Fetid Heath》
4《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
2《反射池/Reflecting Pool》
4《風立ての高地/Windbrisk Heights》
2《つぶやき林/Murmuring Bosk》
3《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
【特殊地形】
まずコイロスの洞窟が使えないのが痛いんですよね
湿地の干潟があるから大丈夫と一瞬思ったんですが、1ターン目に黒、2ターン目に白黒、3ターン目に白白白と序盤から色拘束が凄い白黒トークンにとって平地か沼しか選べない湿地の干潟では駄目なんですよね・・・両方常に欲しいんじゃあ!!
白と黒が出るつぶやき林はこのデッキだとタップインのコイロスの洞窟ですが泣く泣く採用・・・とほほ。
必ず反射池と白黒ハイブリッドランドを毎回引ければ良いんですけどねwww
【アンセム】
栄光の頌歌が使えないのが痛いです
清浄の名誉だとこのデッキの強みの一つであるフェアリートークンが強化されないんですよね
鍛えられた鋼は3マナで+2/+2の修正で破格なのですが、アーティファクト限定なので・・・
ということは後は司令官の頌歌か黄金のたてがみのアジャニかエルドラージの碑ですね
司令官の頌歌は4マナで重いのですが、2マナキッカーで墓地のクリーチャーをリアニメイトできる能力があるのですが・・・。使ってる余裕ないとwwww
しかも最近ナヤが大躍進しているようでクァーサルの群れ魔道士で割られるのがなんとも・・・
アジャニは決まれば警戒持ち+毎ターンムキムキパワーアップできるのが強みですが、ファアリーが飛行持ちなので出した返しにやられやすいのとある程度クリーチャーを並べてなくては弱いというのが欠点だと思います
エルドラージの碑は・・・重いwwww
しかもアーティファクトなのでクァーサルが・・・
個人的には司令官の頌歌とアジャニが良いと思います・・・(いやそれしかないかwww)
【クリーチャー】
ゼンディカー以降でクリーチャー沢山出すカードは征服者の誓約がありますが、飛行を持ってないのでフェアリーのクリーチャーをブロックできないのと司令官の頌歌でリアニメイト出来ないので雲山羊のレインジャーの方がいいではないかと。
漕ぎ手は相手のテンポを崩して手札を見れる良いカード。
台所は2点ゲインが苦花で失ったライフを回復しつつ、頑強でもう一回戻ってこれるのが良いですよね。
石鍛冶の神秘家は最近働きづめで正直彼女が過労死しないか心配でなりません!
ですが彼女にはまだまだ働いてもらい白黒トークン軍に勝利をもたらしてくれることでしょう!!
彼女の能力でその場に応じた装備品をサーチし、彼女自身も装備品の「種」ですので装備クリーチャーに困りません!
幽体の行列や苦花で常にクリーチャーが戦場にで突っ張りの白黒トークンにとって装備品は相性が良いのですb
【その他】
単体除去は喉首狙いを採用。
最近流行りのナヤに効いてジャンドのヒルやトリナクスも殺せます(トークンは出ますが)
エスパービート以外には効くと思いますよ。
装備品はゴルガリ剣と青森剣とシルヴォクの生命杖
ゴルガリ剣はジャンドとフェアリーに有効で相手の黒い除去から身を護ってくれます
青森剣はゴルガリ剣ほど除去体制を持てませんが、緑のプロテクションを持つのでナヤやジャンドやドランデッキのクリーチャーからのダメージを受け付けません(クァーサルで乙ですがwwww)
それと青森剣はダメージが通れば2/2トークンが出てくるので装備品と相性が良いですね。
妄信的迫害は入れるべきかもしれませんが、個人的には好きでないので不採用でwwww
タフネスが1のクリーチャーが多いナヤには効くのでサイドボードに入れてもいいかもしれませんね(メインから入れたほうがいい気もしますがwwww)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろいろ書きましたが結論から言うとマナベースが良くないので白黒トークンは活躍できなさそうですね
やはりコイロスの洞窟が使えないのと栄光の頌歌が無くなったのが原因なんでしょうね・・・
しかしGP神戸で1日目の成績優秀デッキの中に白黒トークンがあるのを期待!
(〆^ー゚)シュッ〆!
Ajani vs. Bolasと妄想バトルと検索ワード
2011年2月22日 ギャザ コメント (4)
おはこんばんちわ、コーチンです!
2011年9月2日(金曜日)に以下の商品が発売されるようです
【Duel Decks: Ajani vs. Bolas】
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/652
\キャーニコルサマー/
何と凛々しくその圧倒的な存在感!!
その雄々しく品格のある口から放たれる残酷な根本原理は全盛期には一日に222回ブッパしたことも!!
え~とアジャニは復讐の方ですかね?
カールを返せ!!
入ってそうなカード予想
【アジャニ】
アジャニのマントラ/Ajani’s Mantra
アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate
タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum
魂の火/Soul’s Fire
魂の優雅さ/Soul’s Grace
魂の力/Soul’s Might
魂の威厳/Soul’s Majesty
【ニコル様】
残酷な根本原理/Cruel Ultimatum
ボーラスの奴隷/Slave of Bolas
ラッカ・マー/Rakka Mar
魂の操作/Soul Manipulation
スラクジムンダール/Thraximundar
マルフェゴール/Malfegor
古老の熟達/Elder Mastery
よろめく死体/Shambling Remains
王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings
一体アジャニとニコル様の闘いはどのようなモノになるのでしょうか?
~~~~以下妄想~~~~~~
( ゚∋゚)「ト・ド・メ・ダ!」
「テロテロテロン ニコルは残酷な根本原理を唱えた」
「引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し(ry)」
( ゚д゚ )「うわああああああああああ!!!」
( ゚д゚ )「ぐふっ ばさっ(倒れる音) ここまでか・・・」
政宗一成さん「その時不思議なことが起こった!アジャニの目の前にしまっ〇ゃうおじさんが現れ、励ましの言葉を贈ったのだった」
/∴ `ー’|「はいはい。忠誠心のない子はしまっちゃおうねえ」
( ゚д゚ )「ハッ このままでは・・・」
「ギュイーン(忠誠心回復99)」
( ゚д゚ )「クワッ! ニコルまだ勝負は終わってないぞ!」
( ゚∋゚)「ドウイウコトダアジャニ!チュウセイシンヲタッタノニ・・・」
( ゚д゚ )「しまっ〇ゃうおじさんだ!」
( ゚∋゚)「シマッ〇ャウオジサン!?」
( ゚д゚ )「例え全ての忠誠心を失ってもしまっ〇ゃうおじさんが居る限り(脅す限り)俺は蘇る・・・何度でも!!」
( ゚д゚ )「最終奥義アバターよ!いでよ!!」
/∴ `ー’|「はいはい。悪い子はしまっちゃおうねえ」
( ゚∋゚)「ウウワアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!」
という感じかもしれませんねwwwwwww
【検索ワード】
・カザリ 始った
◎何という死亡フラグwww
・親和エルフ 動き
◎動きですか? そりゃモコモコエルフ出して最後にどーんですよb(意味不明すぎるww)
・天秤 ズーランオーブ
◎ナックさん「凄い!!このコンボを自分で思いついたのか・・・」
・裏切り者グリッサ デッキ
◎グリッサデッキを作ったKNKは上陸ボロスに走りましたwww
・ブリンク mtg
◎「俺のブリンクは宇宙だ!!」
・タイムベント 一発殴る
◎龍騎の28話ですか 総集編でありながら神回でしたねb
9月2日はお店へGO!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
2011年9月2日(金曜日)に以下の商品が発売されるようです
【Duel Decks: Ajani vs. Bolas】
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/652
\キャーニコルサマー/
何と凛々しくその圧倒的な存在感!!
その雄々しく品格のある口から放たれる残酷な根本原理は全盛期には一日に222回ブッパしたことも!!
え~とアジャニは復讐の方ですかね?
カールを返せ!!
入ってそうなカード予想
【アジャニ】
アジャニのマントラ/Ajani’s Mantra
アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate
タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum
魂の火/Soul’s Fire
魂の優雅さ/Soul’s Grace
魂の力/Soul’s Might
魂の威厳/Soul’s Majesty
【ニコル様】
残酷な根本原理/Cruel Ultimatum
ボーラスの奴隷/Slave of Bolas
ラッカ・マー/Rakka Mar
魂の操作/Soul Manipulation
スラクジムンダール/Thraximundar
マルフェゴール/Malfegor
古老の熟達/Elder Mastery
よろめく死体/Shambling Remains
王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings
一体アジャニとニコル様の闘いはどのようなモノになるのでしょうか?
~~~~以下妄想~~~~~~
( ゚∋゚)「ト・ド・メ・ダ!」
「テロテロテロン ニコルは残酷な根本原理を唱えた」
「引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し(ry)」
( ゚д゚ )「うわああああああああああ!!!」
( ゚д゚ )「ぐふっ ばさっ(倒れる音) ここまでか・・・」
政宗一成さん「その時不思議なことが起こった!アジャニの目の前にしまっ〇ゃうおじさんが現れ、励ましの言葉を贈ったのだった」
/∴ `ー’|「はいはい。忠誠心のない子はしまっちゃおうねえ」
( ゚д゚ )「ハッ このままでは・・・」
「ギュイーン(忠誠心回復99)」
( ゚д゚ )「クワッ! ニコルまだ勝負は終わってないぞ!」
( ゚∋゚)「ドウイウコトダアジャニ!チュウセイシンヲタッタノニ・・・」
( ゚д゚ )「しまっ〇ゃうおじさんだ!」
( ゚∋゚)「シマッ〇ャウオジサン!?」
( ゚д゚ )「例え全ての忠誠心を失ってもしまっ〇ゃうおじさんが居る限り(脅す限り)俺は蘇る・・・何度でも!!」
( ゚д゚ )「最終奥義アバターよ!いでよ!!」
/∴ `ー’|「はいはい。悪い子はしまっちゃおうねえ」
( ゚∋゚)「ウウワアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!」
という感じかもしれませんねwwwwwww
【検索ワード】
・カザリ 始った
◎何という死亡フラグwww
・親和エルフ 動き
◎動きですか? そりゃモコモコエルフ出して最後にどーんですよb(意味不明すぎるww)
・天秤 ズーランオーブ
◎ナックさん「凄い!!このコンボを自分で思いついたのか・・・」
・裏切り者グリッサ デッキ
◎グリッサデッキを作ったKNKは上陸ボロスに走りましたwww
・ブリンク mtg
◎「俺のブリンクは宇宙だ!!」
・タイムベント 一発殴る
◎龍騎の28話ですか 総集編でありながら神回でしたねb
9月2日はお店へGO!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわ、コーチンです!
最近全国で雪が舞いましたね
八王子市民としてこんなに雪が積もったのは数年ぶりでちょぴっと嬉しいです
しかし、寒過ぎて坂を自転車で下るときに10秒くらい「さびいいいいいいいいいい!!!」と思わず言ってしまったのは内緒でwwww(近くに人居なくて良かったww)
【オパールのモックスについて】
今日とあるお店のカードの値段を調べたらオパールのモックスの値段が数日前は1900円代、昨日2700円代、今日は売り切れになってました!!
どうやらカルドーサレッドがミラディンの包囲戦で信号の邪魔者とゴブリンの戦煽りを得てパワーアップして、ブン回り率を上げる為にモックス4枚積みにする為上がっているみたいですね~
Patrick Chapinさんのテゼレットさんデッキにもモックスが3枚積まれているし、レガシーの親和にも詰まれていてかつ親和ユーザーが増えているみたいなので一年後オパールモックス¥5000もあるかもしれませんね(結構適当ですwww)
【テゼレットさん大活躍】
今更な話題ですがwwwwなんとあのテゼレットさんがメインに4枚入ったデッキがPTパリでベスト8になりました(パチパチ)
しかも使用者は「イノベーター」の異名をとるPatrick Chapinさん!!
デッキリストがこちらです
デッキの方を見てみるとアーティファクトがひい、ふう、みい・・・メインに何と18枚!Σr(‘Д‘n)
これならテゼレットさんの上の能力でなかなかの確率でアーティファクトを手札に加えることが出来てテゼレットさんも大喜びでしょう→_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
マナ加速のカードが10枚あって、タップインの土地がタール抗4枚のみなので3ターン目にテゼレットさんが安定して降臨出来そうですねb
定業やプリズムでテゼレットさんを引く確率を増やしていて、特にプリズムは後で5/5になる種になるので良い働きしそうですね
また定業はビート相手には新カード金属の嵐や紅蓮地獄を引く確率を増やしたり、コントロール相手には宝球や杯を引きセットして早くテゼレットさんを降臨させたりとできそうですね
墨蛾の生息地で2回殴って感染KOもイイ!!
そして宝物の魔道士が何気に入ってる!!!
http://monored.diarynote.jp/201102012052331094/
↑の日記で「誰かテゼレットさんをスタンで使って活躍させてくださ~い」って言って、2週間後PTパリでベスト8にテゼレットさん4枚積みのデッキが大活躍とはwwwww
惜しくも優勝はできませんでしたが、これからテゼレットさんの時代が来るのか!!
アーティファクトは夢があって面白くて好きです
自分はテゼレットさんどころかジェイス1枚しか持ってないので作れませんwwwww
ですがこれからテゼレットさんの活躍に期待大!!!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
【赤緑デッキの足跡】
日本語公式ホームページで鬼才浅原さんが赤緑デッキ特集をしていたのでヨミヨミしてみました
http://mtg-jp.com/reading/variety/001246/
【ヴァイスエイジ】
まずいきなりデッキに渋谷のドラゴンが入っていることに吹いたwwwww
呪文の方に眼を向けると
2 ジョークルホープス
4 火の玉
がアツイwwwwwwwwww
しかもチャネルも入ってるってスゲー時代だwwww
ていうかこれ黒の万力と吠えたける鉱山で止め刺すデッキなんですね
【Steroid ’ 97 Winter】
真木孝一郎さんが使用したデッキ
稲妻と火葬があって由緒正しきステロイドかと思いきやランデスもできるよステロイドデッキ
神の怒りを撃たせない為に入れているみたいですね
自分の大好きな(絵が)《Thawing Glaciers》を壊すのに一役買っているようで。
切り札は4枚積みのアニキ!(アーナムジン)
【My Fires】
ファイアーズキタ━(゚∀゚)━!
ステロイドといえばやっぱりファイアーズ
しかし、巷のファイアーズと違っているようで人気引っ張りだこの火炎舌のカヴーが入ってない!
代わりに入っているのが 《翡翠のヒル》と漢の夢であるドラゴン なんと《双頭のドラゴン》が3枚!!!
なん・・・だと・・・
これはアツイ!・・・アツすぎる!!
【般若の面】
ちょっとデッキ名が格好悪いですがwwwww
デッキの中身はまさに焼いて殴る王道のステロイド
しかも当時強かったサイカトグデッキを意識しているので、青に強い構成になっていますね
こういったトップメタを凄く意識したデッキ構成は個人的には大好きです(12ナイト等)
【グルール・ビート】
ラヴニカブロックはギャザをまだ休止中でしたが・・・これ強すぎワロタwwwwww
巨大ヒヨケムシがコントロール泣かせすぎるwwwwww
《怒りの穴蔵、スカルグ》でトランプル持たせたり(しかも+1/+1修正)とか、《世慣れたドライアド》って実質幻影の戦士では。
《瘡蓋族のやっかい者》の狂喜2って普通にクリーチャーでゴリ押ししたり、《焼け焦げたルサルカ》で相手にダメージ与えればもう条件達成で2マナ3/3トランプルってwwww
しかも火力が3マナ4点火力が計7枚ってwwwwwツエエエエ!!(しかも血の手の炎でライフゲインできない)
つーか切り込み隊長が密林の猿人の時点で殺る気満々ですねwwww
【赤緑ビッグマナ】
これは自分も使っていたので分かりますが
不屈の自然でマナ加速して、カメコロと雲打ちをさっさと出してO(≧∇≦)O イエイ!!するデッキです
ビッグマナというのはビートとコントロールの中間のデッキだと思ってるので、ビートには勝ちやすいですけどコントロールにはボコボコにされますwwww
個人的にはやはり序盤から攻めるデッキの方が好みですね
赤緑のデッキはまだ他にも紹介されているので良ければ全部見て下さいwwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
最近全国で雪が舞いましたね
八王子市民としてこんなに雪が積もったのは数年ぶりでちょぴっと嬉しいです
しかし、寒過ぎて坂を自転車で下るときに10秒くらい「さびいいいいいいいいいい!!!」と思わず言ってしまったのは内緒でwwww(近くに人居なくて良かったww)
【オパールのモックスについて】
今日とあるお店のカードの値段を調べたらオパールのモックスの値段が数日前は1900円代、昨日2700円代、今日は売り切れになってました!!
どうやらカルドーサレッドがミラディンの包囲戦で信号の邪魔者とゴブリンの戦煽りを得てパワーアップして、ブン回り率を上げる為にモックス4枚積みにする為上がっているみたいですね~
Patrick Chapinさんのテゼレットさんデッキにもモックスが3枚積まれているし、レガシーの親和にも詰まれていてかつ親和ユーザーが増えているみたいなので一年後オパールモックス¥5000もあるかもしれませんね(結構適当ですwww)
【テゼレットさん大活躍】
今更な話題ですがwwwwなんとあのテゼレットさんがメインに4枚入ったデッキがPTパリでベスト8になりました(パチパチ)
しかも使用者は「イノベーター」の異名をとるPatrick Chapinさん!!
デッキリストがこちらです
「グリクシステゼレット」
~クリーチャー~
1《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
~呪文~
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
3《オパールのモックス/Mox Opal》
3《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
4《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4《定業/Preordain》
2《感電破/Galvanic Blast》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《金屑の嵐/Slagstorm》
2《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
3《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1《精神隷属器/Mindslaver》
4《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3《精神を刻む者、ジェイス精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
~土地~
3 《島/Island》
2 《山/Mountain》
4 《沸騰する小湖》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3 《地盤の際/Tectonic Edge》
2 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
~サイドボード~
1《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
3 《強迫/Duress》
4 《広がりゆく海/Spreading Seas》
2 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《瞬間凍結/Flashfreeze》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2 《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
1 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
デッキの方を見てみるとアーティファクトがひい、ふう、みい・・・メインに何と18枚!Σr(‘Д‘n)
これならテゼレットさんの上の能力でなかなかの確率でアーティファクトを手札に加えることが出来てテゼレットさんも大喜びでしょう→_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
マナ加速のカードが10枚あって、タップインの土地がタール抗4枚のみなので3ターン目にテゼレットさんが安定して降臨出来そうですねb
定業やプリズムでテゼレットさんを引く確率を増やしていて、特にプリズムは後で5/5になる種になるので良い働きしそうですね
また定業はビート相手には新カード金属の嵐や紅蓮地獄を引く確率を増やしたり、コントロール相手には宝球や杯を引きセットして早くテゼレットさんを降臨させたりとできそうですね
墨蛾の生息地で2回殴って感染KOもイイ!!
そして宝物の魔道士が何気に入ってる!!!
http://monored.diarynote.jp/201102012052331094/
↑の日記で「誰かテゼレットさんをスタンで使って活躍させてくださ~い」って言って、2週間後PTパリでベスト8にテゼレットさん4枚積みのデッキが大活躍とはwwwww
惜しくも優勝はできませんでしたが、これからテゼレットさんの時代が来るのか!!
アーティファクトは夢があって面白くて好きです
自分はテゼレットさんどころかジェイス1枚しか持ってないので作れませんwwwww
ですがこれからテゼレットさんの活躍に期待大!!!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
【赤緑デッキの足跡】
日本語公式ホームページで鬼才浅原さんが赤緑デッキ特集をしていたのでヨミヨミしてみました
http://mtg-jp.com/reading/variety/001246/
【ヴァイスエイジ】
まずいきなりデッキに渋谷のドラゴンが入っていることに吹いたwwwww
呪文の方に眼を向けると
2 ジョークルホープス
4 火の玉
がアツイwwwwwwwwww
しかもチャネルも入ってるってスゲー時代だwwww
ていうかこれ黒の万力と吠えたける鉱山で止め刺すデッキなんですね
【Steroid ’ 97 Winter】
真木孝一郎さんが使用したデッキ
稲妻と火葬があって由緒正しきステロイドかと思いきやランデスもできるよステロイドデッキ
神の怒りを撃たせない為に入れているみたいですね
自分の大好きな(絵が)《Thawing Glaciers》を壊すのに一役買っているようで。
切り札は4枚積みのアニキ!(アーナムジン)
【My Fires】
ファイアーズキタ━(゚∀゚)━!
ステロイドといえばやっぱりファイアーズ
しかし、巷のファイアーズと違っているようで人気引っ張りだこの火炎舌のカヴーが入ってない!
代わりに入っているのが 《翡翠のヒル》と漢の夢であるドラゴン なんと《双頭のドラゴン》が3枚!!!
なん・・・だと・・・
これはアツイ!・・・アツすぎる!!
【般若の面】
ちょっとデッキ名が格好悪いですがwwwww
デッキの中身はまさに焼いて殴る王道のステロイド
しかも当時強かったサイカトグデッキを意識しているので、青に強い構成になっていますね
こういったトップメタを凄く意識したデッキ構成は個人的には大好きです(12ナイト等)
【グルール・ビート】
ラヴニカブロックはギャザをまだ休止中でしたが・・・これ強すぎワロタwwwwww
巨大ヒヨケムシがコントロール泣かせすぎるwwwwww
《怒りの穴蔵、スカルグ》でトランプル持たせたり(しかも+1/+1修正)とか、《世慣れたドライアド》って実質幻影の戦士では。
《瘡蓋族のやっかい者》の狂喜2って普通にクリーチャーでゴリ押ししたり、《焼け焦げたルサルカ》で相手にダメージ与えればもう条件達成で2マナ3/3トランプルってwwww
しかも火力が3マナ4点火力が計7枚ってwwwwwツエエエエ!!(しかも血の手の炎でライフゲインできない)
つーか切り込み隊長が密林の猿人の時点で殺る気満々ですねwwww
【赤緑ビッグマナ】
これは自分も使っていたので分かりますが
不屈の自然でマナ加速して、カメコロと雲打ちをさっさと出してO(≧∇≦)O イエイ!!するデッキです
ビッグマナというのはビートとコントロールの中間のデッキだと思ってるので、ビートには勝ちやすいですけどコントロールにはボコボコにされますwwww
個人的にはやはり序盤から攻めるデッキの方が好みですね
赤緑のデッキはまだ他にも紹介されているので良ければ全部見て下さいwwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回はマナバーン2009vol.2の好きな記事ベスト3です
前回は思いつきで書いた部分もあり文のボリュームが少なかったので今回は少し多めに頑張って書こうと思いますwwww
第3位
スターライト・ウィナールーザー
自分は昔のマナバーン多分読んだことないので詳しくは分かりませんが、スターライト・マナバーンの外伝的なお話のようで。
調べてみるとスターライト・マナバーンはコメディ指向でデッキはカジュアルなものが多いみたいですね。
今回の内容はマナ=バーンキエンナという悪魔の伝令のコスプレの女の人が悪名高いwwww青島さんと対決するお話。(青島さんのコスプレは怒りの天使アクローマ)
各使用しているデッキは以下です。
心の傷跡や物あさりで墓地に落として、蔵の開放や婆カカシで釣り上げるリアニメイトデッキ
練達の変成者で手札に巨像やリバイアサンが来ても大丈夫な構成になっていますねb
エーテリウムの達人が居るのでこれ単騎で勝てることもあるかも?
勝ちパターンは3つあって
①4ターン目に練達者で彫刻家を戻して巨像がリバイアサンで乙!
②2ターン目に物あさり→3ターン目婆カカシ→4ターン目に物あさりで捨てた巨像かリバイアサンで乙!!
③心の傷跡→蔵の開放で乙!!!
あとこのデッキ何気にスタンダードじゃないwwwww
そういえば〇〇王子の由来ってもしかして単色王子から?だったりしてwwww
で青島さんのデッキは
鬼才浅原晃さん作のカジュアル的な変身デッキ
さまようもので20回殴れば勝てますが。
大祖始<さまようもの様の手を煩わせるまでもありません!
神祖<我々ファッティ6武衆が
雲掻き獣<さまよう様の代わりに
土着のワーム<戦場に立って
ビヒモス<お戦いいたしましょう
甲鱗様 o O(今回もボクチンの台詞はなしか~キツイナ~)
という会話が聞こえてきそうですwwww(ないないwww)
枝を借りる者はライブラリートップのクリーチャーの起動型能力が使うことが出来るのでトップが神祖なら8/8のトークンが出せて、すかさず借りる者がライダ~変身すれば神祖本人が登場!
思案や物知りフクロウでライブラリートップを操作して皆の憧れ?大祖始に変身!
もし手札に来てもエルフの笛吹きで戦場に出せるから大丈夫b
カジュアルでやると盛り上がりそうなデッキになってますねwwww
肝心の試合の方は
まずキエンナが心の傷跡→蔵の開放で出てきたのがサルディアの巨像一体のみwwww
青島さんが枝を借りる者でトップ神祖を確認して変身をルーン爪に熊に撃って神祖降臨!
返しにキエンナが巨像で殴って青島さんは残り6(なぜかライフ15でスタートww多分練達で殴ったと思われるwww)
青島さんが神祖の起動型能力でトークンを生成し、笛吹きで土着のワームを戦場に!
さらにキエンナの巨像に変身を撃ちエーテリウムの彫刻家に超変身?
青島さんのエンド前にキエンナが練達の変成者の能力で古の居住地を戻して墨溜まりのリバイアサンを戦場に!
リバイアサンは勢いよく青島さんに向かっていくが、青島さんの怒りの鉄拳でリバイアサンを跳ね返し、キエンナが遥か彼方に吹っ飛び結果青島さんの勝利?
カードの上に小さいキャラが動いていたり、笛吹きのプロキシの絵に大きく「笛」って書いてあったりと凄く楽しめる漫画だと思いました
お気に入りは神祖のプロキシの絵wwww(下の写真)
第2位
クロスレビュー反省会
真木さんや鍛冶さん等の大御所たちが新エキスパンションが発売する度に、発売前のカードを10枚選んで評価するというコーナーです
結構プロの方達でも「あれ、このカードランクに入ってないじゃんとか」「おおっこのカード見事1位で的中してるじゃん」等後でみると結構面白いコーナーだと思いますww
自分もこれを真似てミラディン包囲戦ベスト10の日記を書きましたが、後で自分の選んだカードが活躍したか見るのが結構楽しみであったりwwww
今回はローウィン~アラーラの再誕までのレビューなのですが各それぞれが選んだカードを書くのは大変なので結構省略気味で感想を書きますwwww
・ローウィン
人気があるのが思考囲いと謎めいた命令といった感じで、逆に意外と人気が無かったのが原初の命令、不敬の命令、誘惑蒔き、霧縛りの徒党、ウーナの末裔等
不敬の命令と原初の命令は重いと感じたからでしょうかね・・
フェアリーのパーツは全く評価されてませんね。
しかしモーニングタイドでヴェンディリオンや苦花が登場して一気に評価が上がりましたね
注目は小室さんが猛牛の目と忘却の輪とイラクサヅタ病と熱の陽炎を選んでいる点についてwwwwww
ちなみに自分のトップ評価は光り葉のナースでしたwwww
・モーニングタイド
人気あるのが変わり谷、カメレオンの巨像、思考の粉砕、で一番人気が・・・田舎の破壊者wwww
結局彼は田舎にいる破壊者なのか、それとも田舎を破壊する者なのかはっきりしませんでした
まあ世界の破壊者ディケイドに比べたら田舎の破壊者など眼ではないでしょうけどねwwww
意外と苦花が人気なく津村さんしかベスト10に選んでなかったのが面白いです
ヒバリは浅原さんと津村さんのみでした(といっても4人中2人)
自分のトップ評価はまあ無難にカメコロでしたwww
・シャドームーア
シャドームーアは比較的に的中率が高く、外れているカードが落とし悶え、クラガンウィックの死体焼却者、劇的な入場(使われてましたっけ?)、消耗の儀式、禁固刑、場当たりな襲撃くらいで残り全部トーナメントで使われたカードでした
人気があったのが復讐の亜神、炎の投げ槍、大爆発の魔道士と言ったところです
驚いたのが誰も台所の嫌がらせ屋と幽体の行列を選んで無いということで・・・
自分のトップ評価は薄暮の大霊wwww
これでフェアリーをギッチョンギチョンにしてやんよと意気込みましたが、現実は「あっそれ青命令でカウンターで」でしたwwww
・イーブンタイド
1番人気が大立者で2番3番人気がなぜか雷叫び&カラスの罪wwww
イーブンタイドはシャドーウーアと比べて優良カードが少ないので、永久モズや戦争の貴神やこるフェノールの若木とか選ばれてるwwww
自分のトップ評価は軋み森のしもべでしたwwwwwww
・アラーラの断片
一番人気はなんと数多のラフィーク!!2番人気が長毛のソクター
PWで人気があったのはサルカン(笑)で次にエルズペス&テゼレッド
復讐のアジャニは誰にも選ばれませんでした(´Д⊂ヽ
各根本原理を始めてみた時「これ撃たす気ないだろwwww」と思いましたが、よく考えたらクイックントーストがありましたね
真木さんと浅原さんはしっかり残酷な根本原理選んでましたb
自分のトップ評価は卓越の印章でしたww
・コンフラックス
1番2番人気がフェアリーを意識した苦悩火と火山の流弾
3番人気がなんと・・・・・・・ニコル様wwwww
まああれですよね夢が沢山詰まったカードですからねb。皆さん選びたくもなるでしょう(うん。そうに違いない)
黒田さんが唯一未来を予知してか聖遺の騎士を選んでるのが凄いです
ちなみに誰も流刑への道を選んで無いのが意外でした
あっ自分のトップ評価ですか?無論ニコル様ですよwww
・アラーラの再誕
人気が高いのは大渦の脈動、思考の大出血・・・絶滅の王wwww
デカイのは正義だと思いますけどね~いかんせん回避能力がwwww
血編み髪のエルフというか続唱カードが1枚も選ばれてないのがなんとも
小室さんの9位が素晴らしい!!・・・なんとスラムダンクジール!!
自分のトップ評価は霧を歩く者、ウリルでした
第1位
ya〇a3さん×川崎さんのスタンダードウォッチング
環境はコンフラックス~日本選手権本戦まで
【コンフラックス発売】
火山の流弾と流刑への道の登場によりフェアリーは苦戦を強いられましたね
PT京都では崇敬の壁と羽毛の壁の壁コンビと火山の流弾を何とメインに4枚搭載した「壁トースト」が優勝しました
壁トーストはその後あまり見掛けなかったのですが、2位のLSVさん効果なのか白黒トークン人気に。
同じ苦花を使えデッキなら白黒トークンの方が流弾の耐性がありましたね(栄光の頌歌やクリーチャーサイズ)
白黒トークンはクリーチャー繁殖力凄く戦場はクリーチャーだらけwwwwww
【アラーラ再誕発売】
妄信的迫害の登場で世はまさに白黒トークン時代に(確か結構多かったですよね)
この環境に必要だったのが「トランプル」で、自分はよくハンマータイムでFNMに参加してましたが、白黒トークンには勝ててもトーストとフェアリーにボコボコにされたのはいい思い出wwww
新能力の続唱で続唱スワンというデッキが結構いましたよね
何と土地の枚数が40枚の驚きのデッキ!
おなじみ血編みんや瀝青破から続唱してブリン・アーゴルの白鳥と突撃の地鳴りが出たら準備完了!
突撃の地鳴りで白鳥さんを虐める→2枚ドローして増えた手札でまた白鳥さんをいじめる→土地が10枚くらい手札に来たら後は相手プレイヤー本体に突撃の地鳴りの効果で撃ち込んで終了!
3マナ以下の呪文を突撃の地鳴りだけにすることによって、4マナ続唱呪文から確実に捲れる構成になっているんですよね
その他には捕えられた陽光やむかつきも入っていて捲れやすようになっています
うん。初めて続唱が強いと思いましたwwwww
【日本選手権本戦】
M10の発売により対抗色ダメージランド(主にラノワールの荒原、コイロスの洞窟、戦場の火事場)とミシュラランドの退場により緑黒エルフ、白黒トークン、赤白ガッポが戦闘不能になりフェアリーが再び戦場に返り咲きました
しかしM10で大貂皮鹿が登場しフェアリー使いの頭を悩ませることにwww
M10でエルフの大ドルイドを得て緑白親和エルフがメタのトップでしたが優勝したのは鹿をサイドに4枚搭載したトーストが優勝して幕を閉じました(親和エルフに有利だし、フェアリーには鹿出せば勝ちやすいので)
余談ですがM10以降の自分のトップ評価は
M10→稲妻
ゼンディカー→ゴブリンの先達
ワールドウェイク→忍び寄るタール抗
エルドラージ覚醒→エムラクール
M11→破壊的な力
ミラディンの傷跡→槌のコス でした
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回はマナバーン2009vol.2の好きな記事ベスト3です
前回は思いつきで書いた部分もあり文のボリュームが少なかったので今回は少し多めに頑張って書こうと思いますwwww
第3位
スターライト・ウィナールーザー
自分は昔のマナバーン多分読んだことないので詳しくは分かりませんが、スターライト・マナバーンの外伝的なお話のようで。
調べてみるとスターライト・マナバーンはコメディ指向でデッキはカジュアルなものが多いみたいですね。
今回の内容はマナ=バーンキエンナという悪魔の伝令のコスプレの女の人が悪名高いwwww青島さんと対決するお話。(青島さんのコスプレは怒りの天使アクローマ)
各使用しているデッキは以下です。
マナ=バーンキエンナ
☆☆単色王子作「わくわく巨像デッキ」☆☆
~クリーチャー~
4《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
4《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
4《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4《婆カカシ/Scarecrone》
4《練達の変成者/Master Transmuter》
2《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
2《サルディアの巨像/Colossus of Sardia》
~呪文~
4《急使の薬包/Courier’s Capsule》
4《加工/Fabricate》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
2《心の傷跡/Traumatize》
2《蔵の開放/Open the Vaults》
~土地~
4《古えの居住地/Ancient Den》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
10《島/Island》
4《平地/Plains》
心の傷跡や物あさりで墓地に落として、蔵の開放や婆カカシで釣り上げるリアニメイトデッキ
練達の変成者で手札に巨像やリバイアサンが来ても大丈夫な構成になっていますねb
エーテリウムの達人が居るのでこれ単騎で勝てることもあるかも?
勝ちパターンは3つあって
①4ターン目に練達者で彫刻家を戻して巨像がリバイアサンで乙!
②2ターン目に物あさり→3ターン目婆カカシ→4ターン目に物あさりで捨てた巨像かリバイアサンで乙!!
③心の傷跡→蔵の開放で乙!!!
あとこのデッキ何気にスタンダードじゃないwwwww
そういえば〇〇王子の由来ってもしかして単色王子から?だったりしてwwww
で青島さんのデッキは
☆☆浅原晃作「変身熊デッキ」☆☆
~クリーチャー~
1《さまようもの/Wandering Ones》
4《ツカタンのサリッド/Tukatongue Thallid》
2《灰色熊/Grizzly Bears》
2《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》
4《物知りフクロウ/Sage Owl》
4《技を借りる者/Skill Borrower》
4《エルフの先触れ/Elvish Harbinger》
4《エルフの笛吹き/Elvish Piper》
1《カロニアのビヒモス/Kalonian Behemoth》
1《甲鱗のワーム/Scaled Wurm》
1《神祖/Godsire》
1《クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper》
1《大祖始/Progenitus》
1《土着のワーム/Autochthon Wurm》
~呪文~
4《思案/Ponder》
4《変身/Polymorph》
~土地~
9《島/Island》
13《森/Forest》
鬼才浅原晃さん作のカジュアル的な変身デッキ
さまようもので20回殴れば勝てますが。
大祖始<さまようもの様の手を煩わせるまでもありません!
神祖<我々ファッティ6武衆が
雲掻き獣<さまよう様の代わりに
土着のワーム<戦場に立って
ビヒモス<お戦いいたしましょう
甲鱗様 o O(今回もボクチンの台詞はなしか~キツイナ~)
という会話が聞こえてきそうですwwww(ないないwww)
枝を借りる者はライブラリートップのクリーチャーの起動型能力が使うことが出来るのでトップが神祖なら8/8のトークンが出せて、すかさず借りる者がライダ~変身すれば神祖本人が登場!
思案や物知りフクロウでライブラリートップを操作して皆の憧れ?大祖始に変身!
もし手札に来てもエルフの笛吹きで戦場に出せるから大丈夫b
カジュアルでやると盛り上がりそうなデッキになってますねwwww
肝心の試合の方は
まずキエンナが心の傷跡→蔵の開放で出てきたのがサルディアの巨像一体のみwwww
青島さんが枝を借りる者でトップ神祖を確認して変身をルーン爪に熊に撃って神祖降臨!
返しにキエンナが巨像で殴って青島さんは残り6(なぜかライフ15でスタートww多分練達で殴ったと思われるwww)
青島さんが神祖の起動型能力でトークンを生成し、笛吹きで土着のワームを戦場に!
さらにキエンナの巨像に変身を撃ちエーテリウムの彫刻家に超変身?
青島さんのエンド前にキエンナが練達の変成者の能力で古の居住地を戻して墨溜まりのリバイアサンを戦場に!
リバイアサンは勢いよく青島さんに向かっていくが、青島さんの怒りの鉄拳でリバイアサンを跳ね返し、キエンナが遥か彼方に吹っ飛び結果青島さんの勝利?
カードの上に小さいキャラが動いていたり、笛吹きのプロキシの絵に大きく「笛」って書いてあったりと凄く楽しめる漫画だと思いました
お気に入りは神祖のプロキシの絵wwww(下の写真)
第2位
クロスレビュー反省会
真木さんや鍛冶さん等の大御所たちが新エキスパンションが発売する度に、発売前のカードを10枚選んで評価するというコーナーです
結構プロの方達でも「あれ、このカードランクに入ってないじゃんとか」「おおっこのカード見事1位で的中してるじゃん」等後でみると結構面白いコーナーだと思いますww
自分もこれを真似てミラディン包囲戦ベスト10の日記を書きましたが、後で自分の選んだカードが活躍したか見るのが結構楽しみであったりwwww
今回はローウィン~アラーラの再誕までのレビューなのですが各それぞれが選んだカードを書くのは大変なので結構省略気味で感想を書きますwwww
・ローウィン
人気があるのが思考囲いと謎めいた命令といった感じで、逆に意外と人気が無かったのが原初の命令、不敬の命令、誘惑蒔き、霧縛りの徒党、ウーナの末裔等
不敬の命令と原初の命令は重いと感じたからでしょうかね・・
フェアリーのパーツは全く評価されてませんね。
しかしモーニングタイドでヴェンディリオンや苦花が登場して一気に評価が上がりましたね
注目は小室さんが猛牛の目と忘却の輪とイラクサヅタ病と熱の陽炎を選んでいる点についてwwwwww
ちなみに自分のトップ評価は光り葉のナースでしたwwww
・モーニングタイド
人気あるのが変わり谷、カメレオンの巨像、思考の粉砕、で一番人気が・・・田舎の破壊者wwww
結局彼は田舎にいる破壊者なのか、それとも田舎を破壊する者なのかはっきりしませんでした
まあ世界の破壊者ディケイドに比べたら田舎の破壊者など眼ではないでしょうけどねwwww
意外と苦花が人気なく津村さんしかベスト10に選んでなかったのが面白いです
ヒバリは浅原さんと津村さんのみでした(といっても4人中2人)
自分のトップ評価はまあ無難にカメコロでしたwww
・シャドームーア
シャドームーアは比較的に的中率が高く、外れているカードが落とし悶え、クラガンウィックの死体焼却者、劇的な入場(使われてましたっけ?)、消耗の儀式、禁固刑、場当たりな襲撃くらいで残り全部トーナメントで使われたカードでした
人気があったのが復讐の亜神、炎の投げ槍、大爆発の魔道士と言ったところです
驚いたのが誰も台所の嫌がらせ屋と幽体の行列を選んで無いということで・・・
自分のトップ評価は薄暮の大霊wwww
これでフェアリーをギッチョンギチョンにしてやんよと意気込みましたが、現実は「あっそれ青命令でカウンターで」でしたwwww
・イーブンタイド
1番人気が大立者で2番3番人気がなぜか雷叫び&カラスの罪wwww
イーブンタイドはシャドーウーアと比べて優良カードが少ないので、永久モズや戦争の貴神やこるフェノールの若木とか選ばれてるwwww
自分のトップ評価は軋み森のしもべでしたwwwwwww
・アラーラの断片
一番人気はなんと数多のラフィーク!!2番人気が長毛のソクター
PWで人気があったのはサルカン(笑)で次にエルズペス&テゼレッド
復讐のアジャニは誰にも選ばれませんでした(´Д⊂ヽ
各根本原理を始めてみた時「これ撃たす気ないだろwwww」と思いましたが、よく考えたらクイックントーストがありましたね
真木さんと浅原さんはしっかり残酷な根本原理選んでましたb
自分のトップ評価は卓越の印章でしたww
・コンフラックス
1番2番人気がフェアリーを意識した苦悩火と火山の流弾
3番人気がなんと・・・・・・・ニコル様wwwww
まああれですよね夢が沢山詰まったカードですからねb。皆さん選びたくもなるでしょう(うん。そうに違いない)
黒田さんが唯一未来を予知してか聖遺の騎士を選んでるのが凄いです
ちなみに誰も流刑への道を選んで無いのが意外でした
あっ自分のトップ評価ですか?無論ニコル様ですよwww
・アラーラの再誕
人気が高いのは大渦の脈動、思考の大出血・・・絶滅の王wwww
デカイのは正義だと思いますけどね~いかんせん回避能力がwwww
血編み髪のエルフというか続唱カードが1枚も選ばれてないのがなんとも
小室さんの9位が素晴らしい!!・・・なんとスラムダンクジール!!
自分のトップ評価は霧を歩く者、ウリルでした
第1位
ya〇a3さん×川崎さんのスタンダードウォッチング
環境はコンフラックス~日本選手権本戦まで
【コンフラックス発売】
火山の流弾と流刑への道の登場によりフェアリーは苦戦を強いられましたね
PT京都では崇敬の壁と羽毛の壁の壁コンビと火山の流弾を何とメインに4枚搭載した「壁トースト」が優勝しました
壁トーストはその後あまり見掛けなかったのですが、2位のLSVさん効果なのか白黒トークン人気に。
同じ苦花を使えデッキなら白黒トークンの方が流弾の耐性がありましたね(栄光の頌歌やクリーチャーサイズ)
白黒トークンはクリーチャー繁殖力凄く戦場はクリーチャーだらけwwwwww
【アラーラ再誕発売】
妄信的迫害の登場で世はまさに白黒トークン時代に(確か結構多かったですよね)
この環境に必要だったのが「トランプル」で、自分はよくハンマータイムでFNMに参加してましたが、白黒トークンには勝ててもトーストとフェアリーにボコボコにされたのはいい思い出wwww
新能力の続唱で続唱スワンというデッキが結構いましたよね
何と土地の枚数が40枚の驚きのデッキ!
おなじみ血編みんや瀝青破から続唱してブリン・アーゴルの白鳥と突撃の地鳴りが出たら準備完了!
突撃の地鳴りで白鳥さんを虐める→2枚ドローして増えた手札でまた白鳥さんをいじめる→土地が10枚くらい手札に来たら後は相手プレイヤー本体に突撃の地鳴りの効果で撃ち込んで終了!
3マナ以下の呪文を突撃の地鳴りだけにすることによって、4マナ続唱呪文から確実に捲れる構成になっているんですよね
その他には捕えられた陽光やむかつきも入っていて捲れやすようになっています
うん。初めて続唱が強いと思いましたwwwww
【日本選手権本戦】
M10の発売により対抗色ダメージランド(主にラノワールの荒原、コイロスの洞窟、戦場の火事場)とミシュラランドの退場により緑黒エルフ、白黒トークン、赤白ガッポが戦闘不能になりフェアリーが再び戦場に返り咲きました
しかしM10で大貂皮鹿が登場しフェアリー使いの頭を悩ませることにwww
M10でエルフの大ドルイドを得て緑白親和エルフがメタのトップでしたが優勝したのは鹿をサイドに4枚搭載したトーストが優勝して幕を閉じました(親和エルフに有利だし、フェアリーには鹿出せば勝ちやすいので)
余談ですがM10以降の自分のトップ評価は
M10→稲妻
ゼンディカー→ゴブリンの先達
ワールドウェイク→忍び寄るタール抗
エルドラージ覚醒→エムラクール
M11→破壊的な力
ミラディンの傷跡→槌のコス でした
(〆^ー゚)シュッ〆!
【みんな大好き】マナバーン2009好きな記事ベスト3!【緑黒エルフ】
2011年2月16日 ギャザ コメント (5)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日ふと思ったのですが、毎年この時期発売の「マナバーン」がまだ発売してませんねΣ(・∀・;)
もしかして前号の売行きが悪くて今年は発売しないのでしょうか?
値段は1500円でジャン○の7倍の値段なのですが、130P丸々ギャザのことしか書いてないのでギャザプレイヤーにはお得だと思うんですけどね~
いきなりですがマナバーン面白すぎワロタを記念?してマナバーン2009で好きな記事ベスト3を書いてみます
第3位
2008年イベント総括【The Finals2008】
日本の年末恒例のThe Finals
時のらせんブロックが落ちて青黒フェアリーが世界選手権で優勝し、このままフェアリーの天下で年末を終えてしまうのか!
という状況だったのですが、結果的に決勝戦はあのyaya3さんの大好きな緑黒エルフ同士の対決でした!
パート1→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/54/qP7FXtvBlZs
パート2→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/53/I8UK4LkomBk
パート3→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/52/4wI-2t7Ra7c
緑黒エルフ同士の対決なのでカメコロをいかに引けるかという勝負になってしまいましたが、左の市川さんが毎試合カメコロを引くというwwwww某元ギャザ決闘者も驚きの引きでしたb
右の中田さんも毎試合思考囲いをプレイしてましたからwwwww両者とも引きが強かったです
中田さんがあまりにも思考囲いを序盤にプレイするんで市川さんが「これ(ラノ)よりこっち(思考囲い)やりてえよ俺だって!」(パート3)が面白いwwwwww
第2位
中村修平さんの世界旅行記
一年間のギャザ世界旅行を4Pでまとめた記事
「世界を旅して観光しながらギャザできるなんていいじゃん」と思いきや楽あり苦ありの旅のようで・・・
でも旅を終えたときは一回りも二回りも大きくなれるんだろうなと思いました
GPリミニで遊戯王チャンプと対戦したらしいですwww
第1位
ya〇a3さん×川崎さんのスタンダードウォッチング・完全版
もちろん第1位はスタンダードウォッチング( `д´)b
世界のya〇a3さんファンならマナバーン2009を3冊買うまであります!!!(観賞用、保存用、読書用)
これを見れば2007年終わり頃~2008年終わりまでのメタゲームが丸分かり!
「あ~こんなデッキあったな~」とか「こんなデッキあったっけ?」等沢山紹介されてます
ヒバリが沢山繁殖していた2月~9月くらいまでは地獄だったな~(苦い思い出wwww)
二人によれば2008年はフェアリーとエルフの対決に他のデッキがチャチャを入れたのが本質とのこと
一言で言うと「ローウィンブロック強すぎワロタwww」らしいです
マナバーンは近くのブックオフとかに眠ってると思うので安ければ購入しても損はないと思いますよ~
(〆^ー゚)シュッ〆!
今日ふと思ったのですが、毎年この時期発売の「マナバーン」がまだ発売してませんねΣ(・∀・;)
もしかして前号の売行きが悪くて今年は発売しないのでしょうか?
値段は1500円でジャン○の7倍の値段なのですが、130P丸々ギャザのことしか書いてないのでギャザプレイヤーにはお得だと思うんですけどね~
いきなりですがマナバーン面白すぎワロタを記念?してマナバーン2009で好きな記事ベスト3を書いてみます
第3位
2008年イベント総括【The Finals2008】
日本の年末恒例のThe Finals
時のらせんブロックが落ちて青黒フェアリーが世界選手権で優勝し、このままフェアリーの天下で年末を終えてしまうのか!
という状況だったのですが、結果的に決勝戦はあのyaya3さんの大好きな緑黒エルフ同士の対決でした!
パート1→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/54/qP7FXtvBlZs
パート2→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/53/I8UK4LkomBk
パート3→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/52/4wI-2t7Ra7c
緑黒エルフ同士の対決なのでカメコロをいかに引けるかという勝負になってしまいましたが、左の市川さんが毎試合カメコロを引くというwwwww某元ギャザ決闘者も驚きの引きでしたb
右の中田さんも毎試合思考囲いをプレイしてましたからwwwww両者とも引きが強かったです
中田さんがあまりにも思考囲いを序盤にプレイするんで市川さんが「これ(ラノ)よりこっち(思考囲い)やりてえよ俺だって!」(パート3)が面白いwwwwww
第2位
中村修平さんの世界旅行記
一年間のギャザ世界旅行を4Pでまとめた記事
「世界を旅して観光しながらギャザできるなんていいじゃん」と思いきや楽あり苦ありの旅のようで・・・
でも旅を終えたときは一回りも二回りも大きくなれるんだろうなと思いました
GPリミニで遊戯王チャンプと対戦したらしいですwww
第1位
ya〇a3さん×川崎さんのスタンダードウォッチング・完全版
もちろん第1位はスタンダードウォッチング( `д´)b
世界のya〇a3さんファンならマナバーン2009を3冊買うまであります!!!(観賞用、保存用、読書用)
これを見れば2007年終わり頃~2008年終わりまでのメタゲームが丸分かり!
「あ~こんなデッキあったな~」とか「こんなデッキあったっけ?」等沢山紹介されてます
ヒバリが沢山繁殖していた2月~9月くらいまでは地獄だったな~(苦い思い出wwww)
二人によれば2008年はフェアリーとエルフの対決に他のデッキがチャチャを入れたのが本質とのこと
一言で言うと「ローウィンブロック強すぎワロタwww」らしいです
マナバーンは近くのブックオフとかに眠ってると思うので安ければ購入しても損はないと思いますよ~
(〆^ー゚)シュッ〆!
【嘘か真か】ジェイスVSチャンドラで対戦!【火炎舌のカヴー】
2011年2月9日 ギャザ
おはこんばんちわ、コーチンです!
つい最近今更ながらジェイスVSチャンドラを購入しました!
すぐにバインダー送りは可愛そうなのでwwwww友人KNKとレッツ対戦!
デッキの内容は以下の通りです
エクテン的には投げ槍・・・位wwww
レガシー的には火炎破、ラクドスの地獄ドラゴン、目くらまし
EDH的には火炎舌のカヴー、嘘か真か、祖先の幻視、意志を曲げる者、塩水の精霊、噴出
といったカードが入っています
対抗呪文のイラストがメチャクチャカッコいいb
大会通りの2本先取でゲームをやってみました
一回戦
自分 チャンドラ
KNK ジェイス
一戦目 後攻
初動4ターン目の手札を即マリガン
土地1キープでGoサインすると土地が1枚で止まってサンドバックwwwww・・・負けました
二戦目 先攻!
炎歩スリスと焼炉の仔で相手のクリーチャーを焼きながら殴るクロックパーミッションで・・・勝ちました!
三戦目 後攻
相手のライフを1しか削れず7点クロックを刻まれて・・・負けました
自分 ジェイス
KNK チャンドラ
一戦目 後攻
相手のクリーチャーをバウンスで捌いて、最後は狡知で〆・・・勝ちました!
二戦目 後攻
土地1→土地5でダブマリwwwwww
KNKは序盤からスリスや喧嘩屋でガンガン殴ってきてブロッカー出しても返しに焼かれるというクロックパーミッション戦法で・・・負けました
三戦目 先攻!
土地がつまり気味のKNKに容赦なく飛行クリーチャー達で襲いかかる
火力で焼こうとしてきたので、対抗呪文!目くらまし!!卑下!!!でカウンターヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ・・・勝ちました!
結果1-1
でこのまま終わるのも少し名残惜しかった為、後8回くらい対戦しましたwwww
自分がジェイスでKNKがチャンドラ
結果 自分2勝 KNK6勝 (くらい)
wwwwwwwはい自分の圧敗でした( ´∀`)bグッ!
チャンドラのデッキはタフネス2が多いのでジェイス軍のクリーチャーの変異能力で相討ちを取ればよかったのですが、変異しないで素出し(パワー1以下)で出してばっかりいたので相手のパンプアップクリーチャーに押し切られてしまいましたwwww
後はコチラのクリーチャーを火力で焼いてクリーチャーの攻撃を通すクロックパーミッションで負けたりしました
舞台をスタンに変えて仕切り直し
もう使っている人はいないであろうエルドラージの碑を使った緑単エルフでKNKのグリッサデッキを迎え撃ち、余裕の勝利b
エルドラージの碑を張って出したばっかの漸増爆弾は(笑)状態wwwww
金属術を達成した刻まれた勇者もエルドラージ様の石碑パワーの前では2/2プロテクション(すべての色)など( ´,_ゝ`)プッに過ぎません!(キリッ)
そして舞台をEDHに
相変わらず相手のコンボやカーサスをほぼ止められないので、KNKからジェネラルを除いてやってみないかと提案
つまりただのハイランダーwwwwwwwww
相変わらずウーズコンボを決めてくるが今度は塵で流したり、ランデスで妨害したりして余裕勝ち∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
次の制作するジェネラルはギトウのジョイラを検討中
青白や青黒、青緑は好きじゃないですが青赤はなぜが好きです(多分赤いからだと思いますがwwww)
あと、〇〇〇待っ機ィィィーーーーがやりたいのでwwwwwww
オムナスは使っていて面白いので崩さないでそのままといったところです
(〆^ー゚)シュッ〆!
つい最近今更ながらジェイスVSチャンドラを購入しました!
すぐにバインダー送りは可愛そうなのでwwwww友人KNKとレッツ対戦!
デッキの内容は以下の通りです
「ジェイスデッキ」
~クリーチャー (24)~
1《霜の殉教者/Martyr of Frost》
2《水深の予見者/Fathom Seer》
1《虚空魔道士の弟子/Voidmage Apprentice》
2《詐欺の壁/Wall of Deceit》
1《意志を曲げる者/Willbender》
2《大クラゲ/Man-o’-War》
1《知恵の蛇/Ophidian》
1《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor》
1《竜巻のジン/Waterspout Djinn》
2《熟考漂い/Mulldrifter》
1《大気の精霊/Air Elemental》
1《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》
1《霊気撃ち/AEthersnipe》
1《塩水の精霊/Brine Elemental》
1《水銀のドラゴン/Quicksilver Dragon》
1《狡知/Guile》
1《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
1《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
2《尖塔のゴーレム/Spire Golem》
~インスタント・ソーサリー (10)~
1《祖先の幻視/Ancestral Vision》
2《卑下/Condescend》
2《対抗呪文/Counterspell》
1《目くらまし/Daze》
1《嘘か真か/Fact or Fiction》
1《噴出/Gush》
2《排撃/Repulse》
~エンチャント・アーティファクト (1)~
1《精神石/Mind Stone》
~プレインズウォーカー (1)~
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
~土地 (24)~
23《島/Island》
1《地形形成装置/Terrain Generator》
「チャンドラデッキ」
~クリーチャー (20)~
2《炎族の喧嘩屋/Flamekin Brawler》
1《投火師/Fireslinger》
2《魂光りの炎族/Soulbright Flamekin》
1《火の突撃者/Pyre Charger》
2《炎歩スリス/Slith Firewalker》
1《炎波の発動者/Flamewave Invoker》
2《内炎の見習い/Inner-Flame Acolyte》
1《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
2《焼炉の仔/Furnace Whelp》
1《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
1《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
1《黒焦げ牙のクーガー/Chartooth Cougar》
1《敵愾/Hostility》
2《オキシダのゴーレム/Oxidda Golem》
~インスタント・ソーサリー (12)~
2《炎の稲妻/Firebolt》
2《火葬/Incinerate》
1《マグマの噴流/Magma Jet》
1《炎の投げ槍/Flame Javelin》
1《火炎放射/Cone of Flame》
2《火炎破/Fireblast》
2《火の玉/Fireball》
1《悪魔火/Demonfire》
~エンチャント・アーティファクト (2)~
2《炎の印章/Seal of Fire》
~プレインズウォーカー (1)~
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
~土地 (25)~
24《山/Mountain》
1《ケルドの巨石/Keldon Megaliths》
エクテン的には投げ槍・・・位wwww
レガシー的には火炎破、ラクドスの地獄ドラゴン、目くらまし
EDH的には火炎舌のカヴー、嘘か真か、祖先の幻視、意志を曲げる者、塩水の精霊、噴出
といったカードが入っています
対抗呪文のイラストがメチャクチャカッコいいb
大会通りの2本先取でゲームをやってみました
一回戦
自分 チャンドラ
KNK ジェイス
一戦目 後攻
初動4ターン目の手札を即マリガン
土地1キープでGoサインすると土地が1枚で止まってサンドバックwwwww・・・負けました
二戦目 先攻!
炎歩スリスと焼炉の仔で相手のクリーチャーを焼きながら殴るクロックパーミッションで・・・勝ちました!
三戦目 後攻
相手のライフを1しか削れず7点クロックを刻まれて・・・負けました
自分 ジェイス
KNK チャンドラ
一戦目 後攻
相手のクリーチャーをバウンスで捌いて、最後は狡知で〆・・・勝ちました!
二戦目 後攻
土地1→土地5でダブマリwwwwww
KNKは序盤からスリスや喧嘩屋でガンガン殴ってきてブロッカー出しても返しに焼かれるというクロックパーミッション戦法で・・・負けました
三戦目 先攻!
土地がつまり気味のKNKに容赦なく飛行クリーチャー達で襲いかかる
火力で焼こうとしてきたので、対抗呪文!目くらまし!!卑下!!!でカウンターヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ・・・勝ちました!
結果1-1
でこのまま終わるのも少し名残惜しかった為、後8回くらい対戦しましたwwww
自分がジェイスでKNKがチャンドラ
結果 自分2勝 KNK6勝 (くらい)
wwwwwwwはい自分の圧敗でした( ´∀`)bグッ!
チャンドラのデッキはタフネス2が多いのでジェイス軍のクリーチャーの変異能力で相討ちを取ればよかったのですが、変異しないで素出し(パワー1以下)で出してばっかりいたので相手のパンプアップクリーチャーに押し切られてしまいましたwwww
後はコチラのクリーチャーを火力で焼いてクリーチャーの攻撃を通すクロックパーミッションで負けたりしました
舞台をスタンに変えて仕切り直し
もう使っている人はいないであろうエルドラージの碑を使った緑単エルフでKNKのグリッサデッキを迎え撃ち、余裕の勝利b
エルドラージの碑を張って出したばっかの漸増爆弾は(笑)状態wwwww
金属術を達成した刻まれた勇者もエルドラージ様の石碑パワーの前では2/2プロテクション(すべての色)など( ´,_ゝ`)プッに過ぎません!(キリッ)
そして舞台をEDHに
相変わらず相手のコンボやカーサスをほぼ止められないので、KNKからジェネラルを除いてやってみないかと提案
つまりただのハイランダーwwwwwwwww
相変わらずウーズコンボを決めてくるが今度は塵で流したり、ランデスで妨害したりして余裕勝ち∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
次の制作するジェネラルはギトウのジョイラを検討中
青白や青黒、青緑は好きじゃないですが青赤はなぜが好きです(多分赤いからだと思いますがwwww)
あと、〇〇〇待っ機ィィィーーーーがやりたいのでwwwwwww
オムナスは使っていて面白いので崩さないでそのままといったところです
(〆^ー゚)シュッ〆!
【夕方を通り越して】ミラディン包囲戦カード買いました!【夜参上!】
2011年2月4日 ギャザ コメント (4)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日はミラディン包囲戦発売日なので自分も包囲戦のカード何枚か買いました
前前回の日記で(^p^)「おめえのオキシドねえから!!」を少し期待されたかもしれませんが残念ながら?オキシドさんは4枚ゲットしましたwwww
今回買った品は
4 オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge
4 激戦の戦域/Contested War Zone
3 信号の邪魔者/Signal Pest
3 ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver
1 赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith
で4000円もかからないというケチな買い物でしたwwww
えっFNMどうしたかって?
・・・お店に着いたの19時30分ですよwwwwwworz
(〆^ー゚)シュッ〆!
今日はミラディン包囲戦発売日なので自分も包囲戦のカード何枚か買いました
前前回の日記で(^p^)「おめえのオキシドねえから!!」を少し期待されたかもしれませんが残念ながら?オキシドさんは4枚ゲットしましたwwww
今回買った品は
4 オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge
4 激戦の戦域/Contested War Zone
3 信号の邪魔者/Signal Pest
3 ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver
1 赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith
で4000円もかからないというケチな買い物でしたwwww
えっFNMどうしたかって?
・・・お店に着いたの19時30分ですよwwwwwworz
(〆^ー゚)シュッ〆!
赤心MTG拳前回の(というか昨日)三つの出来事
一つ コーチンは前回の日記に仮面ライダーオーディンのAAを貼り付けようとしたら「では行ってみよう~」から下が消えてしまった!
二つ コーチンは泣く泣く一時間ほど修復作業を行った!!
そして三つ! コーチンは心の中でオーディンを殴った!!! 「戸田山、今俺は心の中でお前を殴ったby斬鬼さん」
おはこんばんちわ、コーチンです!
はい昨日上記の通り日記の9割くらい消えてしまいましたwwwww
突然思いつきで「よーし、パパオーディンのAA張り付けちゃうぞ」と調子に乗った報いでしょうか、間違ってデリートを押してしまい「では行ってみよう~」から下が全部消えましたwwww
正直修正ってレベルじゃねえぞっ!オイと思いましたが、1位~10位にどのカードを選んだかというメモは残っていたのでなんとか修復しましたwww
昨日の19時~20時にこちらに来られた方は申し訳ございませんm(_ _;)m
うん。本当にタイムベントをくらうとは・・・龍騎の気持ちがよく解りましたwwww
久々に気になった検索ワードを選んでみます
・目覚ましヒバリ デッキ
エクテンでしょうか?
残念ながら自分はヒバリは使いません。主にボコられる側ですwwwww
・感電破
自分はシールドで感電破を3枚プレイして相手プレイヤーに12点与えましたよ?
多分二番煎じさんなら16点叩きつけると思いますけどwwwwww
・ウヴァ ネタキャラ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!ウヴァサマハネタキャラナンカジャナイヤイ!
・バースはメタルヒーロー
YES!その通りですb
あの武器!あのフォルム!そしてあの華麗なメダル回収技術wwwww
どうみてもメタルヒーローですb
・レッドストロボ
惜しいレッドとストロボが反対ですよwwww
・キヨちゃん 人形 作り方
誰かキヨちゃん人形作って大会でデッキケースの隣にこっそり置くとかしませんかねwwww
多分0ターンキルですwwwwwww
・発売記念パーティ ミラディン包囲戦 立川
発売記念パーティーは1号店が2月6日13時スタート(スタン)で2号店が2月5日13スタート(スタン)のようですよと真面目に答えてみましたwwww
久々に晒してみました
いよいよ明日遂にミラディン包囲戦が発売ですね
個人的に買おうと思うものは
【かな~り欲しい物】
4 オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge
4 激戦の戦域/Contested War Zone
3 信号の邪魔者/Signal Pest
3 ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver
【余裕があれば欲しい物】
1 赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith
1 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
4 金屑の嵐/Slagstorm
といった感じでしょうか
明日を開店直後にお店にダッシュ、ダッシュ、オーレンジャ~♪
と行きたいことですが自分は安定して夕方ですwwwwww
オキシドさん待っててね~ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
しかし店に到着して→(^p^)「おめえのオキシドねえから!!」
ってならないように祈ってますwwwwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
一つ コーチンは前回の日記に仮面ライダーオーディンのAAを貼り付けようとしたら「では行ってみよう~」から下が消えてしまった!
二つ コーチンは泣く泣く一時間ほど修復作業を行った!!
そして三つ! コーチンは心の中でオーディンを殴った!!! 「戸田山、今俺は心の中でお前を殴ったby斬鬼さん」
おはこんばんちわ、コーチンです!
はい昨日上記の通り日記の9割くらい消えてしまいましたwwwww
突然思いつきで「よーし、パパオーディンのAA張り付けちゃうぞ」と調子に乗った報いでしょうか、間違ってデリートを押してしまい「では行ってみよう~」から下が全部消えましたwwww
正直修正ってレベルじゃねえぞっ!オイと思いましたが、1位~10位にどのカードを選んだかというメモは残っていたのでなんとか修復しましたwww
昨日の19時~20時にこちらに来られた方は申し訳ございませんm(_ _;)m
うん。本当にタイムベントをくらうとは・・・龍騎の気持ちがよく解りましたwwww
久々に気になった検索ワードを選んでみます
・目覚ましヒバリ デッキ
エクテンでしょうか?
残念ながら自分はヒバリは使いません。主にボコられる側ですwwwww
・感電破
自分はシールドで感電破を3枚プレイして相手プレイヤーに12点与えましたよ?
多分二番煎じさんなら16点叩きつけると思いますけどwwwwww
・ウヴァ ネタキャラ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!ウヴァサマハネタキャラナンカジャナイヤイ!
・バースはメタルヒーロー
YES!その通りですb
あの武器!あのフォルム!そしてあの華麗なメダル回収技術wwwww
どうみてもメタルヒーローですb
・レッドストロボ
惜しいレッドとストロボが反対ですよwwww
・キヨちゃん 人形 作り方
誰かキヨちゃん人形作って大会でデッキケースの隣にこっそり置くとかしませんかねwwww
多分0ターンキルですwwwwwww
・発売記念パーティ ミラディン包囲戦 立川
発売記念パーティーは1号店が2月6日13時スタート(スタン)で2号店が2月5日13スタート(スタン)のようですよと真面目に答えてみましたwwww
久々に晒してみました
いよいよ明日遂にミラディン包囲戦が発売ですね
個人的に買おうと思うものは
【かな~り欲しい物】
4 オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge
4 激戦の戦域/Contested War Zone
3 信号の邪魔者/Signal Pest
3 ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver
【余裕があれば欲しい物】
1 赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith
1 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
4 金屑の嵐/Slagstorm
といった感じでしょうか
明日を開店直後にお店にダッシュ、ダッシュ、オーレンジャ~♪
と行きたいことですが自分は安定して夕方ですwwwwww
オキシドさん待っててね~ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
しかし店に到着して→(^p^)「おめえのオキシドねえから!!」
ってならないように祈ってますwwwwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回は自分がミラディン包囲戦の中からチョベリグーだと思うカード10枚を晒してみます
いや~これで数ヶ月後自分の選んだカードがトーナメントレベルで全く使われてなかったら相当面白いですねwwwwwww
A「m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \一枚も当たってないでやんの!」
B「い、一枚も使われてない・・・これがコーチンの力か・・・(゚A゚;)ゴクリ」
C「あら奥さん聞いた。隣のコーチンさん一枚も予想が当たんなかったんですって。あんな分かりやすいカードばっかりなのに外す方が難しいわよね~」
とかwwwwwwwww
まあ外れたら外れたで時を戻せばいいんですよ
仮面ライダーオーディン「少し修正が必要になった・・・ガチャ キチュン タイムベント!」
ではいってみよ~
【第10位】
Thrun, the Last Troll / 最後のトロール、スラーン (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — トロール(Troll) シャーマン(Shaman)
最後のトロール、スラーンは打ち消されない。
最後のトロール、スラーンはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
(1)(緑):最後のトロール、スラーンを再生する。
4/4
トロールの苦行者が大貂皮鹿を体内に取り込んだのがこのスラーンです(多分www)
鹿さんの能力を持っているので打ち消されません(プロテクション無いのが残念)
審判の日撃たれたも再生すれば良いんですb
だけど召喚した返しに審判の日はやめてーー!!
【第9位】
Inkmoth Nexus / 墨蛾の生息地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):墨蛾の生息地はターン終了時まで飛行と感染を持つ1/1のちらつき蛾(Blinkmoth)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。(それは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
1マナでクリーチャー化できるのがエライですよね~
感染持ちなので感染デッキに入るし(飛行もツヨイよ!)、新たな造形デッキにも入りそう
腐っても土地なのでマナでますb
【第8位】
Go for the Throat / 喉首狙い (1)(黒)
インスタント
アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
これって恐怖のほぼ上位互換じゃないですかwwwwwwwww
破滅の刃や燻しがライバル!
【第7位】
Green Sun’s Zenith / 緑の太陽の頂点 (X)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
マナを注いだ分のマナコスト以下のクリーチャーを直接戦場に出しちゃうカード
マナクリ出す?ツター!出しちゃう?それとも緑タイタン?
【第6位】
Sword of Feast and Famine / 饗宴と飢餓の剣 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)
装備し散るクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(黒)とプロテクション(緑)を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはあなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。
装備(2)
偉大な先輩達が活躍されたので彼もやりおるでしょう
プロテクション(黒)なので除去耐性が付いて、プロテクション(緑)は植物トークンやカルニトークンのチャンプブロックを許しませんb
ハンデスと土地を起こす能力も地味に強いですね
【第5位】
Phyrexian Revoker / ファイレクシアの破棄者 (2)
アーティファクト クリーチャー — ホラー(Horror)
ファイレクシアの破棄者が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は起動できない。
2/1
真髄の針を内蔵しているクリーチャー
PW等を封じつつ殴ることが出来るが素晴らしい!!
腐っても2/1クリーチャーなので出来る子だと思います
【第4位】
Contested War Zone / 激戦の戦域
土地
いずれかのクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーは激戦の戦域のコントロールを得る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
ビートダウン期待の1枚!
ゴブナイトみたいな数で殴るデッキに相性が良いですね
ダメージ貰うと相手にパクられるのはご愛敬wwwww
【第3位】
Black Sun’s Zenith / 黒の太陽の頂点 (X)(黒)(黒)
ソーサリー
各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個置く。黒の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
ブラックサン=仮面ライダーBLACKが好きなのでwwwwww
「ビートダウンは滅びろ!」って言っているカードです
各クリーチャーに修正を与えるのでなくカウンターを置くのが嫌らしいすぎるwwwww
X=1でも効くと思います。イラストが滅びっぽいwwwwwwwww
【第2位】
Tezzeret, Agent of Bolas / ボーラスの工作員、テゼレット (2)(青)(黒)
プレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数の2倍である。
3
ニコル様の手先になって?テゼレットさんがスタンダード帰って来ました!
明らかに「アーティファクト使え!」って書いてありますwwwww
まあテゼレッドさんはアーティファクトLOVEですからねwww
上の能力で手札を増やしてプレイ、真ん中の能力でクリーチャー化とかみ合ってますね
下の能力が堕落なのが良いですねb
スタンよりレガシーの親和が活躍しそうな気がしますが、誰かテゼレッドさんをスタンで活躍させて下さ~い
【第1位】
Hero of Oxid Ridge / オキシド峠の英雄 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
速攻
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
オキシド峠の英雄が攻撃するたび、このターン、パワーが1以下のクリーチャーではブロックできない。
4/2
赤単大好きな自分が第1位に選ぶのはもちろんオキシドさんですいえーい☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
4マナと重いですが「速攻、喊声にパワー1以下のクリーチャーはお断りしますはゾクゾクするねbyフィリップ(仮面ライダーW)」
タフネスが2ですが、赤使いは細かいこと気にしない!
正直最初だけ値段が高くてすぐ下がりそうな気がしますがwwwwそれでも発売日に買っちゃうぞ~
【番外編1 当日記的に】
Red Sun’s Zenith / 赤の太陽の頂点 (X)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。赤の太陽の頂点はそれにX点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーがいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。赤の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
裸の太陽~ああこの胸に~ 熱く輝きながら~ この歌が分かる人は1人くらいいる筈!
当日記は赤と太陽が友達なのでこれは1枚くらい欲しいかなwwww
エターナル猛火ダァァッッ!
【番外編2 漢の夢的に】
Blightsteel Colossus / 荒廃鋼の巨像 (12)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)
トランプル、感染
荒廃鋼の巨像は破壊されない。
荒廃鋼の巨像がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに荒廃鋼の巨像を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
11/11
あのDコロ助が感染を持って帰って来ました!一回殴れば一撃KO!
新たな造形デッキにぜひぜひ~EDHのスキジリクスデッキにも入れちまえ~
長文でしたがこんな感じですかね~
これで1枚もあたらなかったら本当の面白ですねwwwww
「俺の占いは当たるby手塚(仮面ライダーライア)」
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回は自分がミラディン包囲戦の中からチョベリグーだと思うカード10枚を晒してみます
いや~これで数ヶ月後自分の選んだカードがトーナメントレベルで全く使われてなかったら相当面白いですねwwwwwww
A「m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \一枚も当たってないでやんの!」
B「い、一枚も使われてない・・・これがコーチンの力か・・・(゚A゚;)ゴクリ」
C「あら奥さん聞いた。隣のコーチンさん一枚も予想が当たんなかったんですって。あんな分かりやすいカードばっかりなのに外す方が難しいわよね~」
とかwwwwwwwww
まあ外れたら外れたで時を戻せばいいんですよ
仮面ライダーオーディン「少し修正が必要になった・・・ガチャ キチュン タイムベント!」
ではいってみよ~
【第10位】
Thrun, the Last Troll / 最後のトロール、スラーン (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — トロール(Troll) シャーマン(Shaman)
最後のトロール、スラーンは打ち消されない。
最後のトロール、スラーンはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
(1)(緑):最後のトロール、スラーンを再生する。
4/4
トロールの苦行者が大貂皮鹿を体内に取り込んだのがこのスラーンです(多分www)
鹿さんの能力を持っているので打ち消されません(プロテクション無いのが残念)
審判の日撃たれたも再生すれば良いんですb
だけど召喚した返しに審判の日はやめてーー!!
【第9位】
Inkmoth Nexus / 墨蛾の生息地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):墨蛾の生息地はターン終了時まで飛行と感染を持つ1/1のちらつき蛾(Blinkmoth)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。(それは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
1マナでクリーチャー化できるのがエライですよね~
感染持ちなので感染デッキに入るし(飛行もツヨイよ!)、新たな造形デッキにも入りそう
腐っても土地なのでマナでますb
【第8位】
Go for the Throat / 喉首狙い (1)(黒)
インスタント
アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
これって恐怖のほぼ上位互換じゃないですかwwwwwwwww
破滅の刃や燻しがライバル!
【第7位】
Green Sun’s Zenith / 緑の太陽の頂点 (X)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
マナを注いだ分のマナコスト以下のクリーチャーを直接戦場に出しちゃうカード
マナクリ出す?ツター!出しちゃう?それとも緑タイタン?
【第6位】
Sword of Feast and Famine / 饗宴と飢餓の剣 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)
装備し散るクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(黒)とプロテクション(緑)を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはあなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。
装備(2)
偉大な先輩達が活躍されたので彼もやりおるでしょう
プロテクション(黒)なので除去耐性が付いて、プロテクション(緑)は植物トークンやカルニトークンのチャンプブロックを許しませんb
ハンデスと土地を起こす能力も地味に強いですね
【第5位】
Phyrexian Revoker / ファイレクシアの破棄者 (2)
アーティファクト クリーチャー — ホラー(Horror)
ファイレクシアの破棄者が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は起動できない。
2/1
真髄の針を内蔵しているクリーチャー
PW等を封じつつ殴ることが出来るが素晴らしい!!
腐っても2/1クリーチャーなので出来る子だと思います
【第4位】
Contested War Zone / 激戦の戦域
土地
いずれかのクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーは激戦の戦域のコントロールを得る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
ビートダウン期待の1枚!
ゴブナイトみたいな数で殴るデッキに相性が良いですね
ダメージ貰うと相手にパクられるのはご愛敬wwwww
【第3位】
Black Sun’s Zenith / 黒の太陽の頂点 (X)(黒)(黒)
ソーサリー
各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個置く。黒の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
ブラックサン=仮面ライダーBLACKが好きなのでwwwwww
「ビートダウンは滅びろ!」って言っているカードです
各クリーチャーに修正を与えるのでなくカウンターを置くのが嫌らしいすぎるwwwww
X=1でも効くと思います。イラストが滅びっぽいwwwwwwwww
【第2位】
Tezzeret, Agent of Bolas / ボーラスの工作員、テゼレット (2)(青)(黒)
プレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数の2倍である。
3
ニコル様の手先になって?テゼレットさんがスタンダード帰って来ました!
明らかに「アーティファクト使え!」って書いてありますwwwww
まあテゼレッドさんはアーティファクトLOVEですからねwww
上の能力で手札を増やしてプレイ、真ん中の能力でクリーチャー化とかみ合ってますね
下の能力が堕落なのが良いですねb
スタンよりレガシーの親和が活躍しそうな気がしますが、誰かテゼレッドさんをスタンで活躍させて下さ~い
【第1位】
Hero of Oxid Ridge / オキシド峠の英雄 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
速攻
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
オキシド峠の英雄が攻撃するたび、このターン、パワーが1以下のクリーチャーではブロックできない。
4/2
赤単大好きな自分が第1位に選ぶのはもちろんオキシドさんですいえーい☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
4マナと重いですが「速攻、喊声にパワー1以下のクリーチャーはお断りしますはゾクゾクするねbyフィリップ(仮面ライダーW)」
タフネスが2ですが、赤使いは細かいこと気にしない!
正直最初だけ値段が高くてすぐ下がりそうな気がしますがwwwwそれでも発売日に買っちゃうぞ~
【番外編1 当日記的に】
Red Sun’s Zenith / 赤の太陽の頂点 (X)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。赤の太陽の頂点はそれにX点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーがいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。赤の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
裸の太陽~ああこの胸に~ 熱く輝きながら~ この歌が分かる人は1人くらいいる筈!
当日記は赤と太陽が友達なのでこれは1枚くらい欲しいかなwwww
エターナル猛火ダァァッッ!
【番外編2 漢の夢的に】
Blightsteel Colossus / 荒廃鋼の巨像 (12)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)
トランプル、感染
荒廃鋼の巨像は破壊されない。
荒廃鋼の巨像がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに荒廃鋼の巨像を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
11/11
あのDコロ助が感染を持って帰って来ました!一回殴れば一撃KO!
新たな造形デッキにぜひぜひ~EDHのスキジリクスデッキにも入れちまえ~
長文でしたがこんな感じですかね~
これで1枚もあたらなかったら本当の面白ですねwwwww
「俺の占いは当たるby手塚(仮面ライダーライア)」
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわ、コーチンです!
最後の報奨カードが今日我が家に届きました!!
届いたカードは
1《取り消し/Cancel》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
1《破滅の刃/Doom Blade》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements》
2《審判の日/Day of Judgment》foil
2《宝物探し/Treasure Hunt》★New
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》★New
刃砦の英雄のデカイやつwwwww
以上です
う~ん。滅びとか青命令を期待していたのですが駄目でしたねwwww
他のDNで滅びが届いた方がいたので期待したのですがorz
今回の宝物探しと焼尽の猛火は両方共イラストが良いですね
焼尽の猛火はあんまり変わんないような気がしますがwwwww
宝物探しのイラストのシルエットが実はマーフォークだったとはΣ(・∀・;)
余談ですが報奨カードの宝物探しイラストのマーフォークはどこかで見たことあるなと思っていたら、ローウィンに似たような奴がいましたね。
メロウの先触れ/Merrow Harbinger(下の写真)本人なんじゃないかな~と自分は思うのですが実際どうなんでしょうかwwwww
報奨カードを貰うのは今回で2度目で、正直後2年間くらい貰いたかったのが正直なところですwwwwww
報奨プログラムはローウィンで復帰して数カ月後に知ったのですが、やり方がめんどくさそうで登録しませんでしたwwww
いや~大分損してますよねwww
買おうと思えば青命令も滅びも買えるのですが、やはり報奨カードは特別ですねb
無料でカードをプレゼントしてくれたWOTC社に謝謝!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
最後の報奨カードが今日我が家に届きました!!
届いたカードは
1《取り消し/Cancel》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
1《破滅の刃/Doom Blade》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements》
2《審判の日/Day of Judgment》foil
2《宝物探し/Treasure Hunt》★New
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》★New
刃砦の英雄のデカイやつwwwww
以上です
う~ん。滅びとか青命令を期待していたのですが駄目でしたねwwww
他のDNで滅びが届いた方がいたので期待したのですがorz
今回の宝物探しと焼尽の猛火は両方共イラストが良いですね
焼尽の猛火はあんまり変わんないような気がしますがwwwww
宝物探しのイラストのシルエットが実はマーフォークだったとはΣ(・∀・;)
余談ですが報奨カードの宝物探しイラストのマーフォークはどこかで見たことあるなと思っていたら、ローウィンに似たような奴がいましたね。
メロウの先触れ/Merrow Harbinger(下の写真)本人なんじゃないかな~と自分は思うのですが実際どうなんでしょうかwwwww
報奨カードを貰うのは今回で2度目で、正直後2年間くらい貰いたかったのが正直なところですwwwwww
報奨プログラムはローウィンで復帰して数カ月後に知ったのですが、やり方がめんどくさそうで登録しませんでしたwwww
いや~大分損してますよねwww
買おうと思えば青命令も滅びも買えるのですが、やはり報奨カードは特別ですねb
無料でカードをプレゼントしてくれたWOTC社に謝謝!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
明けましておめでとうございます!コーチンです!!
2011年の幕が明けましたねb
今年は果たしてどんな年になりますかね~
さてさて今年のMTG5大目標は
【GP神戸参加、ファイナルズorリミッツ本戦出場、日本選手権本戦出場の内の1つ以上】
一番はGP神戸!!
GP以上のイベントにぜひ参加してみたいのと、売店でアンヒンジドの山が欲しいwwwww
その他に売店でなんか珍しいものとアーティストサインとか(本イベントそっちのけwwwww)
【大会に合計52回以上参加する(公認、非公認合わせて)】
MTGの大会は1週間ほぼ開催されているのでどれかには参加できるでしょうb
【レガシーとリミテッドで勝ち越す】
難しそうではあるけど「やるっきゃないが合言葉!」
【アンヒンジドの山が欲しい!!(24枚以上)】
さっさと買いましょうwwwwww
【FNMのプロモカードコンプリート】
去年のリベンジ!!
FNM参加でプロモカードトオォォタル!↓(元ネタ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4321356
大したこと書いてないですが底辺プレイヤーなのでこんなもんでwwwwwww
太陽の町八王子からパワーを貰って、赤単でいざ出陣!!
ではでは~
2011年の幕が明けましたねb
今年は果たしてどんな年になりますかね~
さてさて今年のMTG5大目標は
【GP神戸参加、ファイナルズorリミッツ本戦出場、日本選手権本戦出場の内の1つ以上】
一番はGP神戸!!
GP以上のイベントにぜひ参加してみたいのと、売店でアンヒンジドの山が欲しいwwwww
その他に売店でなんか珍しいものとアーティストサインとか(本イベントそっちのけwwwww)
【大会に合計52回以上参加する(公認、非公認合わせて)】
MTGの大会は1週間ほぼ開催されているのでどれかには参加できるでしょうb
【レガシーとリミテッドで勝ち越す】
難しそうではあるけど「やるっきゃないが合言葉!」
【アンヒンジドの山が欲しい!!(24枚以上)】
さっさと買いましょうwwwwww
【FNMのプロモカードコンプリート】
去年のリベンジ!!
FNM参加でプロモカードトオォォタル!↓(元ネタ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4321356
大したこと書いてないですが底辺プレイヤーなのでこんなもんでwwwwwww
太陽の町八王子からパワーを貰って、赤単でいざ出陣!!
ではでは~
【2010年だァァッ!】2010年を振り返る!!【最終日だァァッ!!】
2010年12月31日 ギャザ
おはこんばんちわ、コーチンです!
2010年も今日でお終いですね
よ~しパパ今年を振り返っちゃうぞ~
【2010年のMTG5大目標】
・finals又はlimits本戦に出場する
本戦出場ならずorzそもそも参加回数1回wwwww
・ニコル様を沢山使う
スタンのデッキは数えるほど。EDHで使ってるから許して下さいwww
・構築と限定合わせて勝ち越す
一応勝ち越しました!!
・公認大会に52回以上参加する
これも達成!!
・赤単を使って10回以上優勝する(FNMも可)
ギリギリ10回wwwwwDNを始めるちょっと前に赤単で12連勝したのが効いたwwwwww
【今年の戦積】
構築(スタン) :116-96-2
構築(レガシー):4-12-0
限定(シールド):12-15-1
見事に底辺プレイヤーwwwwwwwwwww
スタンで勝ち越しできたのは全て赤単のお陰でしたwwwwww
レガシーの戦積が特にヒドイwwwwwwww
来年は全部勝ち越したいですね
【使用デッキ】
・赤単
今年一番使用したデッキ
去年の10月頃に無性に赤単を作りたくなってちょっとずつカードを集めて完成したのが今年の1月
大抵1つデッキを作るとすぐに違うデッキを作りたくなるという飽きっぽい性格なのですがwwwwwwwwww
赤単だけは全く飽きませんでしたb
唯一の心残りは時のらせんが使えてた頃に赤単に目覚めていれば良かったなと・・・(あの頃の赤単使いたかったよ~)
残り9カ月沢山赤単つかうぞ~
・エスパーサイクリング
yasuさんの記事を見て無性に作ってみてwwwwwww
友人にカードを借りたりして大会に出て見たものの・・・戦積は3-5wwwww
自分にはこういうデッキは向いてないなと認識したデッキだったwwwwwww
・赤単ゴブリン
†JOHNNY†さんの日記をみて無性に(ry)
バーンタイプの赤単が完成するまでの繋ぎとして頑張りましたwwww
酋長が出ているときにギャンコマを出す時が面白かった
一部のクリーチャーはレガシーのゴブリンでも使わせてもらいますwwww
・グリクシスニコルコントロール
ニコル信者の自分がグリクシスコントロールに無理やりニコル様を投入したデッキ
自分のコントロールデッキを使うセンスが無いせいで戦積は負け越しでしたorz
相手の悪残をパクッて倒したり、残酷根本→ニコル様最終奥義を発動したのはいい思い出wwww
・赤黒昇天
プレリとリリースパーティーで黒昇天が2枚出てきたので後2枚買って作ってみたデッキwww
うん。何というかブライトニングタッチ黒昇天という感じでしたwwwwwww
戦積はゴミでしたwwwwwworz
・青白変身(借り物)
友人SSKが変身を使いたいばかりに構築したデッキ
トークン出す方法は軍部政変や征服者の誓約や兵員の参加
安定の負け越しでしたwwwwwwwwwwwwwww
・赤緑ヴァラクート(借り物)
緑タイタンが無い頃のヴァラクート
ムル・ドヤや探検の地図でチマチマヴァラクートを出していた頃が懐かしいwwwww
広がりゆく海が全盛期?だったせいで海を張られまくったwww
・ナヤ同盟者
日本選手権予選を抜けたのを見て作ってみたデッキ
イーオスのレインジャーが無かったので痛い目を見ることにwwww
・巨身化緑単
オムナスに巨身化付けたら最強じゃねという発想から生まれたデッキwwwww
まぁ現実はそう上手くいきませんよねwwwww
決め台詞はエルドラージの徴兵アタックに対して「絡め汁発動(ドヤ)」wwwwwwwwwwww
・・・テキストしっかり読んどけよorz
・バント天使コントロール
アラーラが落ちる前にアラーラ産の天使たちを使いたいから作ったデッキ
使った感じはこんな感じでしたwwww↓
http://monored.diarynote.jp/201009142251439435/
・緑単エルフ
赤単が楽しすぎてついこの間まで1回も大会で回したことないデッキ
途中で獣相のシャーマンやツター!が買えなかったのが主な原因ですwwwwww
案の定負け越しましたが、回していて楽しいデッキ
【今年始めたこと】
・レガシー
全ては赤単のお陰b
スタンは赤単ばっかり使っていたのでレガシーにお金が回りました
ほぼ全てのカードが使えるレガシーの恐ろしさを知ったwwww
現在赤単ゴブリンを少しづづ制作中
・EDH
存在自体は知っていたが始めたのは今年の7月
友人であるSSKやKNKを誘ってみて、試しに始めたが・・・面白いwwwww
カードゲームの欠点である奇数でも出来るのが良い
【特撮的に】
今年も映画観に行かなかったwwwwww
映画を観に行ったのはキバが最後
平成ライダーの映画と言えば8月だけど、今は12月とかもやってるんだよね~
来年は色々観てみたいな~
【プロモカード】
今年は沢山大会に出たのでいっぱいプロモカードが貰えた~
エルドラージ覚醒ゲームデイの不死の天使が貰えなかったのが残念orz
来年はGPやファイナルズ本戦に出場したいですね
そして売店でアンヒンジドの山を買うんだ~(こっちが目的wwwwwww)
詳しい来年の目標はまた明日書きます!
最後にこんな日記でも見てくれてる皆さんありがとうございました!!
こんな日記で良ければ来年も見てやって下さいwwwwww
では良いお年を!!∩( ・ω・)∩
2010年も今日でお終いですね
よ~しパパ今年を振り返っちゃうぞ~
【2010年のMTG5大目標】
・finals又はlimits本戦に出場する
本戦出場ならずorzそもそも参加回数1回wwwww
・ニコル様を沢山使う
スタンのデッキは数えるほど。EDHで使ってるから許して下さいwww
・構築と限定合わせて勝ち越す
一応勝ち越しました!!
・公認大会に52回以上参加する
これも達成!!
・赤単を使って10回以上優勝する(FNMも可)
ギリギリ10回wwwwwDNを始めるちょっと前に赤単で12連勝したのが効いたwwwwww
【今年の戦積】
構築(スタン) :116-96-2
構築(レガシー):4-12-0
限定(シールド):12-15-1
見事に底辺プレイヤーwwwwwwwwwww
スタンで勝ち越しできたのは全て赤単のお陰でしたwwwwww
レガシーの戦積が特にヒドイwwwwwwww
来年は全部勝ち越したいですね
【使用デッキ】
・赤単
今年一番使用したデッキ
去年の10月頃に無性に赤単を作りたくなってちょっとずつカードを集めて完成したのが今年の1月
大抵1つデッキを作るとすぐに違うデッキを作りたくなるという飽きっぽい性格なのですがwwwwwwwwww
赤単だけは全く飽きませんでしたb
唯一の心残りは時のらせんが使えてた頃に赤単に目覚めていれば良かったなと・・・(あの頃の赤単使いたかったよ~)
残り9カ月沢山赤単つかうぞ~
・エスパーサイクリング
yasuさんの記事を見て無性に作ってみてwwwwwww
友人にカードを借りたりして大会に出て見たものの・・・戦積は3-5wwwww
自分にはこういうデッキは向いてないなと認識したデッキだったwwwwwww
・赤単ゴブリン
†JOHNNY†さんの日記をみて無性に(ry)
バーンタイプの赤単が完成するまでの繋ぎとして頑張りましたwwww
酋長が出ているときにギャンコマを出す時が面白かった
一部のクリーチャーはレガシーのゴブリンでも使わせてもらいますwwww
・グリクシスニコルコントロール
ニコル信者の自分がグリクシスコントロールに無理やりニコル様を投入したデッキ
自分のコントロールデッキを使うセンスが無いせいで戦積は負け越しでしたorz
相手の悪残をパクッて倒したり、残酷根本→ニコル様最終奥義を発動したのはいい思い出wwww
・赤黒昇天
プレリとリリースパーティーで黒昇天が2枚出てきたので後2枚買って作ってみたデッキwww
うん。何というかブライトニングタッチ黒昇天という感じでしたwwwwwww
戦積はゴミでしたwwwwwworz
・青白変身(借り物)
友人SSKが変身を使いたいばかりに構築したデッキ
トークン出す方法は軍部政変や征服者の誓約や兵員の参加
安定の負け越しでしたwwwwwwwwwwwwwww
・赤緑ヴァラクート(借り物)
緑タイタンが無い頃のヴァラクート
ムル・ドヤや探検の地図でチマチマヴァラクートを出していた頃が懐かしいwwwww
広がりゆく海が全盛期?だったせいで海を張られまくったwww
・ナヤ同盟者
日本選手権予選を抜けたのを見て作ってみたデッキ
イーオスのレインジャーが無かったので痛い目を見ることにwwww
・巨身化緑単
オムナスに巨身化付けたら最強じゃねという発想から生まれたデッキwwwww
まぁ現実はそう上手くいきませんよねwwwww
決め台詞はエルドラージの徴兵アタックに対して「絡め汁発動(ドヤ)」wwwwwwwwwwww
・・・テキストしっかり読んどけよorz
・バント天使コントロール
アラーラが落ちる前にアラーラ産の天使たちを使いたいから作ったデッキ
使った感じはこんな感じでしたwwww↓
http://monored.diarynote.jp/201009142251439435/
・緑単エルフ
赤単が楽しすぎてついこの間まで1回も大会で回したことないデッキ
途中で獣相のシャーマンやツター!が買えなかったのが主な原因ですwwwwww
案の定負け越しましたが、回していて楽しいデッキ
【今年始めたこと】
・レガシー
全ては赤単のお陰b
スタンは赤単ばっかり使っていたのでレガシーにお金が回りました
ほぼ全てのカードが使えるレガシーの恐ろしさを知ったwwww
現在赤単ゴブリンを少しづづ制作中
・EDH
存在自体は知っていたが始めたのは今年の7月
友人であるSSKやKNKを誘ってみて、試しに始めたが・・・面白いwwwww
カードゲームの欠点である奇数でも出来るのが良い
【特撮的に】
今年も映画観に行かなかったwwwwww
映画を観に行ったのはキバが最後
平成ライダーの映画と言えば8月だけど、今は12月とかもやってるんだよね~
来年は色々観てみたいな~
【プロモカード】
今年は沢山大会に出たのでいっぱいプロモカードが貰えた~
エルドラージ覚醒ゲームデイの不死の天使が貰えなかったのが残念orz
来年はGPやファイナルズ本戦に出場したいですね
そして売店でアンヒンジドの山を買うんだ~(こっちが目的wwwwwww)
詳しい来年の目標はまた明日書きます!
最後にこんな日記でも見てくれてる皆さんありがとうございました!!
こんな日記で良ければ来年も見てやって下さいwwwwww
では良いお年を!!∩( ・ω・)∩
【リニューアルだァァッ!】新ソリッドスリーブ新発売!【紫だァァッ!!】
2010年12月27日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわ、コーチンです!
何とultraPROからリニューアルされたソリッドスリーブが発売されるようです↓
(新)http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=25584815
サイズが92mm×67mm→91mm×66mmと少し引きしまったようですね
色の方は
1)透明 クリア CLEAR(82667 / 88-82667)
2)白 ホワイト WHITE(82668 / 88-82668)
3)黒 ブラック BLACK(82669 / 88-82669)
4)青 ブルー BLUE(82670 / 88-82670)
5)緑 グリーン GREEN(82671 / 88-82671)
6)赤 レッド RED(81672 / 88-81672)
7)橙 オレンジ ORANGE(81673 / 88-82673)
8)桃 ピンク PINK(82674 / 88-82674)
9)黄 イエロー YELLOW(82675 / 88-82675)
10)紫 パープル PURPLE(82676 / 88-82676)
11)水色 ライトブルー LIGHT BLUE(82677 / 88-82677)
紫キタキタ━━━━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━━━━!!!!
というくらい紫が好きですwwwwwwwwwwww
MTG的には赤なんですがwwwwww
取り合えず発売したら買っときますか
そういえば右下にあった銀色の〇マークがないようですね
まぁちょっと邪魔だったので個人的には嬉しいwwwww
スリーブは色々買いましたね~
上の写真はKMCのカードバリアです
使い心地は正直良くありませんでしたwwwwww
全体的にヘニャヘニャでカード入れるときに少し力が要ります。出す時もwwwwwwww
風呂上がりにスリーブに触るとすごく・・・張り付きます・・・
スリーブの耐久性もなくすぐ破れました
真ん中の写真は同じくKMCのマットシリーズです
カードバリアーよりも硬く出来ていてカードが入りやすく、出しやすいです
しかし、相変わらず風呂上がりに弱くwwwwwww
スリーブの耐久性も相変わらずでしたwwwwwww
真ん中の写真の右と下の写真はウルトラプロのスリーブです
人によっては右下の〇が気になるかもしれませんが、個人的には無問題!!
カードがスッっと入ってスッっと出せます
さわり心地も良く手になじむ感じでとてもGOOD!!
シャッフルもしやすくパラパラパラという感じにシャッフルが出来ます
個人差はあるかも知れませんがウルトラプロのスリーブを使って(2年位)1枚たりとも破ったことがないという位頑丈に出来てます!
唯一の弱点はスリーブの大きさがバラバラだったりすることですね
スリーブの大きさが違うと競技レベルだと失格もあるので・・・・
新しいソリッドスリーブはそこの所しっかりしてもらいたいものです
ではでは~
何とultraPROからリニューアルされたソリッドスリーブが発売されるようです↓
(新)http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=25584815
サイズが92mm×67mm→91mm×66mmと少し引きしまったようですね
色の方は
1)透明 クリア CLEAR(82667 / 88-82667)
2)白 ホワイト WHITE(82668 / 88-82668)
3)黒 ブラック BLACK(82669 / 88-82669)
4)青 ブルー BLUE(82670 / 88-82670)
5)緑 グリーン GREEN(82671 / 88-82671)
6)赤 レッド RED(81672 / 88-81672)
7)橙 オレンジ ORANGE(81673 / 88-82673)
8)桃 ピンク PINK(82674 / 88-82674)
9)黄 イエロー YELLOW(82675 / 88-82675)
10)紫 パープル PURPLE(82676 / 88-82676)
11)水色 ライトブルー LIGHT BLUE(82677 / 88-82677)
紫キタキタ━━━━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━━━━!!!!
というくらい紫が好きですwwwwwwwwwwww
MTG的には赤なんですがwwwwww
取り合えず発売したら買っときますか
そういえば右下にあった銀色の〇マークがないようですね
まぁちょっと邪魔だったので個人的には嬉しいwwwww
スリーブは色々買いましたね~
上の写真はKMCのカードバリアです
使い心地は正直良くありませんでしたwwwwww
全体的にヘニャヘニャでカード入れるときに少し力が要ります。出す時もwwwwwwww
風呂上がりにスリーブに触るとすごく・・・張り付きます・・・
スリーブの耐久性もなくすぐ破れました
真ん中の写真は同じくKMCのマットシリーズです
カードバリアーよりも硬く出来ていてカードが入りやすく、出しやすいです
しかし、相変わらず風呂上がりに弱くwwwwwww
スリーブの耐久性も相変わらずでしたwwwwwww
真ん中の写真の右と下の写真はウルトラプロのスリーブです
人によっては右下の〇が気になるかもしれませんが、個人的には無問題!!
カードがスッっと入ってスッっと出せます
さわり心地も良く手になじむ感じでとてもGOOD!!
シャッフルもしやすくパラパラパラという感じにシャッフルが出来ます
個人差はあるかも知れませんがウルトラプロのスリーブを使って(2年位)1枚たりとも破ったことがないという位頑丈に出来てます!
唯一の弱点はスリーブの大きさがバラバラだったりすることですね
スリーブの大きさが違うと競技レベルだと失格もあるので・・・・
新しいソリッドスリーブはそこの所しっかりしてもらいたいものです
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
いや~2010年も残すところ後10日ですね
今月で2010年のFNMは終了な訳ですが
皆さんは12枚中何枚プロモカードをゲットしましたか!
今年のFNMのプロモカードはコチラです↓
1月:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
2月:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
3月:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4月:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
5月:《雲上の座/Cloudpost》
6月:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
7月:《呪詛術士/Anathemancer》
8月:《クローサの掌握/Krosan Grip>
9月:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
10月:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
11月:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
12月:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
自分は11月の門番をゲット出来ずに12枚中の11枚でフルコンプリートならずorz
ううっ来年こそはフルコンプリートだ!!
今年のラインナップはかなり良かったと思いました
スタンで使われた漕ぎ手、血編み、幻想家
レガシーで使われているクローサ、クァーアサル、裂け目、ナカティルと
スタンだけでなくレガシーで使われているカードをプロモにするだけで俄然FNMに参加する気になりますよね
そういえば今年のプロモカードは青いカードがありませんね、その代わり緑のカードが多いいなwwwwwww
今年のプロモカードでお気に入りは《野生のナカティル》なんかこのナカティル、ミリーぽいですよねwwwww。だが、そこがいい!!
報奨プログラムが無くなるのでFNMのプロモカードに今年以上に力を入れてもらいたいものです
お願いしますよWOTCさん!!
ではでは~
いや~2010年も残すところ後10日ですね
今月で2010年のFNMは終了な訳ですが
皆さんは12枚中何枚プロモカードをゲットしましたか!
今年のFNMのプロモカードはコチラです↓
1月:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
2月:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
3月:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4月:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
5月:《雲上の座/Cloudpost》
6月:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
7月:《呪詛術士/Anathemancer》
8月:《クローサの掌握/Krosan Grip>
9月:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
10月:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
11月:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
12月:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
自分は11月の門番をゲット出来ずに12枚中の11枚でフルコンプリートならずorz
ううっ来年こそはフルコンプリートだ!!
今年のラインナップはかなり良かったと思いました
スタンで使われた漕ぎ手、血編み、幻想家
レガシーで使われているクローサ、クァーアサル、裂け目、ナカティルと
スタンだけでなくレガシーで使われているカードをプロモにするだけで俄然FNMに参加する気になりますよね
そういえば今年のプロモカードは青いカードがありませんね、その代わり緑のカードが多いいなwwwwwww
今年のプロモカードでお気に入りは《野生のナカティル》なんかこのナカティル、ミリーぽいですよねwwwww。だが、そこがいい!!
報奨プログラムが無くなるのでFNMのプロモカードに今年以上に力を入れてもらいたいものです
お願いしますよWOTCさん!!
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
DNを徘徊していると何とWOTC社からこんな物が繰り出されるようです
http://mtg-jp.com/reading/010092/
$34.99
・・・・えっこれ欲しいですwww
だって35$で大立者、溶岩使い、チェインライトニング、怒鳴りつけ、ボガ―ダンの鎚、稲妻×4、蛮族のリングが入ってるんなんて赤好きにはたまらないですよ!!
まだチェインライトニングと溶岩使い4枚持ってませんしねwww
しかも全部foilとは・・・イイですね!!
よーし、パパ予約しちゃうぞ~ハッスル!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ハッスル!!
ではでは~
DNを徘徊していると何とWOTC社からこんな物が繰り出されるようです
http://mtg-jp.com/reading/010092/
Fire & Lightning
ー土地ー
1《蛮族のリング/Barbarian Ring》
1《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
2《くすぶる尖塔/Smoldering Spires》
21《山/Mountain》
ークリーチャーー
1《運命の大立者/Figure of Destiny》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《ジャッカルの仔/Jackal Pup》
2《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
2《火花の精霊/Spark Elemental》
1《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
2《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
2《モグの下働き/Mogg Flunkies》
1《ヴァルショクの魔術師/Vulshok Sorcerer》
1《ボール・ライトニング/Ball Lightning 》
1《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
1《燃えがらの紅蓮術士/Cinder Pyromancer》
1《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
1《ケルドのチャンピオン/Keldon Champion》
1《火の召使い/Fire Servant》
ー呪文ー
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《Chain Lightning》
1《発展の代価/Price of Progress》
1《余韻/Reverberate》
1《いかづち/Thunderbolt》
1《怒鳴りつけ/Browbeat》
1《血の手の炎/Flames of the Blood Hand》
1《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
1《略奪/Pillage》
1《突然の衝撃/Sudden Impact》
1《火炎破/Fireblast》
1《火の玉/Fireball》
$34.99
・・・・えっこれ欲しいですwww
だって35$で大立者、溶岩使い、チェインライトニング、怒鳴りつけ、ボガ―ダンの鎚、稲妻×4、蛮族のリングが入ってるんなんて赤好きにはたまらないですよ!!
まだチェインライトニングと溶岩使い4枚持ってませんしねwww
しかも全部foilとは・・・イイですね!!
よーし、パパ予約しちゃうぞ~ハッスル!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ハッスル!!
ではでは~
【エクテンだァッッ!】GP神戸エクステンデッド参加希望!!【神戸だァッッ!!】
2010年11月4日 ギャザおはこんばんちわ、コーチンです!
今日はエクステンデッドのお話です
その前に遂にカウンターが5000に到達しました!!∩( ・ω・)∩
皆さんありがとうございます!!!
このブログを始めて今月5日で2カ月!
まさかこんなに続くとは思いませんでした(えっww)
それとキーワード検索で気になったワードが少し
・MTG 感染 デッキ
相変わらず多いですこのキーワードwwww
ここまで多いとこっちが感染しそうwwwww
感染デッキはデッキ紹介のKNK先生の黒単感染がありますので
そちらをぜひ参考にしてFNMに特攻してみて下さいwww
・mtg コーチン
何とストレートなwwwww
ここの日記を見る為にわざわざ検索してくれたなんて・・・
もうありがとうございますの一言しか思いつきません!!
・EDH 数多のラフィーク
流石ラフィークですね。EDHでも大人気!!
KNK先生の相棒です
自分もちょっとラフィークをジェネラルにしてみたかったかもwww
・カメンラーダーオーズ
〆はやはりこちらのキーワードですね( ´∀`)Ь
もちろんこれは自分の打ち間違いではありませんwwww
OPでなんとなくそう聞こえただけですwwwww
これで検索すればこの日記にたどり着ける魔法のキーワード!!
・・・あっこのキーワードで検索している方
これからもよろしくお願いしますww
本題のエクテンのお話ですが
来年神戸でエクテンのGPがありますね
というかなんで静岡ではないのでしょうかね?(静岡が良かった・・・)
自分はGPすら出たことない初級者なのですが、ちょっと興味わいてきました
だってローウィンブロックが使えるんですよね(いっひっひwww)
自分が復帰した想い出のあるブロックですので
エクテン落ち?する前にローウィンの世界をもう一回味わっておきたいですね
まぁ使としたらどうせwww赤単何でしょうがwwww
万が一www他のデッキを使うとしたら・・・
①ハンマータイム
ロクソドンの戦槌が落ちてる・・・
ちょっとやる気なくしましたwwww(早っ)
②ドラン
ドランも現役の時使用していたデッキでした
あのドランのイラストが好きで好きで10分くらいドランのイラストを眺めていたりwww
買うカードは大渦の脈動とフェッチとエルズペスくらいでしょうか
黒緑というカラーリングは好きなのでまた使ってみたいですね
③親和エルフ
あまり高いカードはないので安く作れるデッキですね
カードも結構揃っているのですぐに作れて楽しそうなデッキですね
エムラクールがナイスwwww
ふ~、こんな所ですかね(少なっwwwwwwww)
他のデッキを使うかもと書いておきながら
結局赤単使っている確率が相当高いと思いますwww
だけど自分は実は大立者1枚も持ってないというwwww
当時高嶺の華だったんですよ・・・(プレリにも出てないというwww)
大立者は今安くなっている!買うなら今の内!!
それ以前にGPに参加すらできないかもしれないというww
そうならないように今から祈ってます!!
ではでは~
今日はエクステンデッドのお話です
その前に遂にカウンターが5000に到達しました!!∩( ・ω・)∩
皆さんありがとうございます!!!
このブログを始めて今月5日で2カ月!
まさかこんなに続くとは思いませんでした(えっww)
それとキーワード検索で気になったワードが少し
・MTG 感染 デッキ
相変わらず多いですこのキーワードwwww
ここまで多いとこっちが感染しそうwwwww
感染デッキはデッキ紹介のKNK先生の黒単感染がありますので
そちらをぜひ参考にしてFNMに特攻してみて下さいwww
・mtg コーチン
何とストレートなwwwww
ここの日記を見る為にわざわざ検索してくれたなんて・・・
もうありがとうございますの一言しか思いつきません!!
・EDH 数多のラフィーク
流石ラフィークですね。EDHでも大人気!!
KNK先生の相棒です
自分もちょっとラフィークをジェネラルにしてみたかったかもwww
・カメンラーダーオーズ
〆はやはりこちらのキーワードですね( ´∀`)Ь
もちろんこれは自分の打ち間違いではありませんwwww
OPでなんとなくそう聞こえただけですwwwww
これで検索すればこの日記にたどり着ける魔法のキーワード!!
・・・あっこのキーワードで検索している方
これからもよろしくお願いしますww
本題のエクテンのお話ですが
来年神戸でエクテンのGPがありますね
というかなんで静岡ではないのでしょうかね?(静岡が良かった・・・)
自分はGPすら出たことない初級者なのですが、ちょっと興味わいてきました
だってローウィンブロックが使えるんですよね(いっひっひwww)
自分が復帰した想い出のあるブロックですので
エクテン落ち?する前にローウィンの世界をもう一回味わっておきたいですね
まぁ使としたらどうせwww赤単何でしょうがwwww
万が一www他のデッキを使うとしたら・・・
①ハンマータイム
ロクソドンの戦槌が落ちてる・・・
ちょっとやる気なくしましたwwww(早っ)
②ドラン
ドランも現役の時使用していたデッキでした
あのドランのイラストが好きで好きで10分くらいドランのイラストを眺めていたりwww
買うカードは大渦の脈動とフェッチとエルズペスくらいでしょうか
黒緑というカラーリングは好きなのでまた使ってみたいですね
③親和エルフ
あまり高いカードはないので安く作れるデッキですね
カードも結構揃っているのですぐに作れて楽しそうなデッキですね
エムラクールがナイスwwww
ふ~、こんな所ですかね(少なっwwwwwwww)
他のデッキを使うかもと書いておきながら
結局赤単使っている確率が相当高いと思いますwww
だけど自分は実は大立者1枚も持ってないというwwww
当時高嶺の華だったんですよ・・・(プレリにも出てないというwww)
大立者は今安くなっている!買うなら今の内!!
それ以前にGPに参加すらできないかもしれないというww
そうならないように今から祈ってます!!
ではでは~
【MTG】基本地形の絵が好き!【基本地形】
2010年10月7日 ギャザ コメント (4)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日は基本地形についてのお話です
皆さん基本地形好きですか?
自分は大好きですwwww
MTGをやっていると
「あの島の絵が好きだな」とか
「10版の367/383(ラブニカの絵)は俺のお気に入りさっ!」
っていうのはあると思います
自分にとって基本地形の絵はMTGの醍醐味です!(言い過ぎかwww)
今回は自分のお気に入りの基本地形の絵についてです!!
上の写真は皆さんご存知ゼンディカーの基本地形
発売前から話題になりましたね
自分もその美しさにうっとりする毎日ですwww
皆さんなら分かると思いますが
この写真の基本地形は全部Jon Avonさんが書いています
いや~通りで美しいわけですねwwwww
自分は山をスタンの赤単
島、沼、山をEDHで現在使用しております
真ん中の写真について
上の平地はアラーラの断片の平地です(231/249)
バントの平地らしく和やかで美しいですね
個人的には手前の水たまりが好きですwww
白単兵士に使用しましたΣb( `・ω・´)グッ
左の絵はサーガの島です(338/350)
見るからに「島!!」って感じが好きです
島の形が三日月になっているのがポイント(三日月島?)
後ろの雲がアラーラの君主に見えるかも?www
昔緑青茶デッキを使用していた時に使っていましたΣb( `・ω・´)グッ
右の絵は6版の沼です(339/350)
沼の割にはドロドロしていないですね
真ん中にそそり立つ枯れ木が特徴です
水面に木が反射しているところがナイスΣb( `・ω・´)グッ
黒単12枚除去に使用しました!!
最後は下の写真です
左上の山はJON AVONさんが描いた絵です
この絵はローウィンのMPS山でしたが見事M11に再録?されました
そのおかげで簡単に集めやすくなりましたね
たまにスタンの赤単に使っています!!
左下も同じくローウィンの山です(294/301)
大きくない山がローウィンの牧歌的な雰囲気にマッチしていますね
この山の上からゴブリン達が石とか落としたり悪戯とかしてそうwww
赤単エレメンタルに使用していました!!
右上はまたまたJON AVONさんのローウィンのMPS森ですね
カメラアングルが下からなので木の迫力が伝わってきます( ´∀`)bグッ
真ん中から木漏れ日が差しているのが好きです
緑単エルフに使用中です!!
最後に右下はローウィンの森です(301/301)
なんかこう、小鳥のさえずりが聞こえてきそうな森ですね
近くにこんな所があったら毎日行きたいぐらいですwwww
エルフがよく通っているのでしょうか?
緑白ハンマータイム、緑単ストンピィ、シャーマニックドラン等に使用しました
アンヒンジドやアングルードの基本地形も好きですが
こういう土地もいいもんですね( ´∀`)bグッ
ではでは~
今日は基本地形についてのお話です
皆さん基本地形好きですか?
自分は大好きですwwww
MTGをやっていると
「あの島の絵が好きだな」とか
「10版の367/383(ラブニカの絵)は俺のお気に入りさっ!」
っていうのはあると思います
自分にとって基本地形の絵はMTGの醍醐味です!(言い過ぎかwww)
今回は自分のお気に入りの基本地形の絵についてです!!
上の写真は皆さんご存知ゼンディカーの基本地形
発売前から話題になりましたね
自分もその美しさにうっとりする毎日ですwww
皆さんなら分かると思いますが
この写真の基本地形は全部Jon Avonさんが書いています
いや~通りで美しいわけですねwwwww
自分は山をスタンの赤単
島、沼、山をEDHで現在使用しております
真ん中の写真について
上の平地はアラーラの断片の平地です(231/249)
バントの平地らしく和やかで美しいですね
個人的には手前の水たまりが好きですwww
白単兵士に使用しましたΣb( `・ω・´)グッ
左の絵はサーガの島です(338/350)
見るからに「島!!」って感じが好きです
島の形が三日月になっているのがポイント(三日月島?)
後ろの雲がアラーラの君主に見えるかも?www
昔緑青茶デッキを使用していた時に使っていましたΣb( `・ω・´)グッ
右の絵は6版の沼です(339/350)
沼の割にはドロドロしていないですね
真ん中にそそり立つ枯れ木が特徴です
水面に木が反射しているところがナイスΣb( `・ω・´)グッ
黒単12枚除去に使用しました!!
最後は下の写真です
左上の山はJON AVONさんが描いた絵です
この絵はローウィンのMPS山でしたが見事M11に再録?されました
そのおかげで簡単に集めやすくなりましたね
たまにスタンの赤単に使っています!!
左下も同じくローウィンの山です(294/301)
大きくない山がローウィンの牧歌的な雰囲気にマッチしていますね
この山の上からゴブリン達が石とか落としたり悪戯とかしてそうwww
赤単エレメンタルに使用していました!!
右上はまたまたJON AVONさんのローウィンのMPS森ですね
カメラアングルが下からなので木の迫力が伝わってきます( ´∀`)bグッ
真ん中から木漏れ日が差しているのが好きです
緑単エルフに使用中です!!
最後に右下はローウィンの森です(301/301)
なんかこう、小鳥のさえずりが聞こえてきそうな森ですね
近くにこんな所があったら毎日行きたいぐらいですwwww
エルフがよく通っているのでしょうか?
緑白ハンマータイム、緑単ストンピィ、シャーマニックドラン等に使用しました
アンヒンジドやアングルードの基本地形も好きですが
こういう土地もいいもんですね( ´∀`)bグッ
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回はアラーラブロック&M2010で思い出に残ったカードランキングです
いや~出会いがあれば別れもありますね
アラーラが発売されたのがついこの間に感じますww
思い出のカードランキングだと、どうせ赤単に関するカードが上位に占めてしまうのが目に見えているのでww
赤単使い的思い出ベスト3と
それ以外のカードベスト3と
自分は使ってないけど、「これは良かった」デッキ(ミラディンで使えなくなるのが対象)ベスト3で行きます!
~赤単使い的思い出ベスト3~
第3位 地獄火花の精霊
2マナの3点火力が2回使えるって書いてあるカードですwww
トランプルが凄く偉くてチャンプブロックも許しません
前兆の壁が出ると(´Д⊂ヽなりますwwww
第2位 ボール・ライトニング
赤単好きが愛したあいつが帰って来ました!!
ちょっと絵に不満がある方が多いようなのですが、自分は好きですww
蘇生がないので通れば6点、通らなければ0点の漢らしいカード
1ターン目先達→2ターン目土百足→3ターン目フェッチからボーライはいい思い出ですねwwww
第1位 地震
伝説の決闘者、切札勝舞が愛したカード。それが地震です
自分はデュエルマスターズを読んで好きになりましたww
スタンダードだと蘇生クリーチャーが多い赤単やグリクシスコントロールに入ってましたね
自分もダメージを喰らうけどそれがどうした!って感じがいいですね!
止めにプレイするとカコイイ!!
~それ以外の思い出ベスト3~
第3位 流刑への道
クリーチャーを土地にする極悪カードです
友人SSKは白が好きで白いデッキを作ると必ず4枚入ってましたwwwwwwww
自分の大好きなクリーチャーが
SSK「流刑!」「パスッ」「P・T・E!」
*’``・* 。
| `*。
,。∩ * 土地にな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・’ ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
コ「(#^ω^)ビキビキ」
苦い思い出でしたw
第2位 大渦の脈動
同名のカードを全部吹きとばすカード
白単兵士で征服者の誓約を撃ってターンが帰れば勝ちの状態で
相手「パルス!」
コ「なんだって~」とか
赤単ゴブリンでゴブリントークン並んでいるときに
相手「血編み、続唱、パルス、血編みでアタック!」
コ「ぐはっ。よーしまたトークン並べちゃうぞ~」
相手「血編み、続唱、パルス、血編みでアタック!」
コ「またか~」
とかいい思い出ですwwww
第1位 PWニコル・ボーラス&残酷な根本原理
まさかのPW化されたニコル様
8マナと重く残酷の方が強いと風当たりが厳しかったですww
しかし、戦場に出ればもう無双状態!
相手の悪斬を奪って、悪斬でアタックしながら相手のエルズペスを粉砕したのはいい思い出です
EDHで大活躍中!!
意味不明な位アドバンテージが取れるカード
イラストでは6/6位のデーモンが倒れていますね(さすが、ニコル様)
「上には上がいる」のフレーバーテキストも良く
仲村トオルのサンデーカップのCM「上には上のおいしさ」を思い出しましたwwwww
自分のスキルの無さでグリクシスコントロールを使うごとにレーティングが減っていくという・・・
それでも数カ月使いましたよ!やっぱりニコル様最高!!
EDHでも大活躍中!!
~これは良かったデッキベスト3~
第3位 エンドレスエイト(時の篩デッキ)
もう、気づいた時には5/5のアーティファクト軍団に殴られてライフが0になっていた・・・。
最初は相手を自由にさせてアーティファクトが溜まったら
時間のねじれ→時の篩→蔵の開放→テゼレッドがいつの間にか出てきて・・・・負けました。
もうただ、唖然と相手のプレイを見届けるwwwそんな不思議なデッキでしたb
第2位 ジャンド
良くも悪くも話題になったデッキでした
世界選手権2009では早くも悪役みたいな存在になっていましたねwww
自分としては割と好きなデッキなのですが・・・坊主捲りが原因でしょうねwww
こちらではジャンドを1年間使い続けた方がいるので
その敬意を表して2位にしました
第1位 BOSSナヤ
少しコントロール寄りのジャンドと違い
1ターンめから斬り込み隊長のナカティル筆頭に相手のライフを0にするまでビートダウンを続ける、それがBOSSナヤです
装備品を持ってこれる石鍛冶の神秘家やあっという間に大きくなっちゃう聖遺の騎士
1枚でデッキから2枚のクリーチャーを手札に加えられるイーオスのレインジャーはすごく厄介です
イーオス「例え俺を除去っても俺の連れてきたナカティルや硬鎧の群れがお前を倒す」って書いてあるようなカードでしたww
・・・実際やられちゃいましたけどww
もちろん血編みも入ってて除去っても除去っても限がなくて最後にはビヒモスを背負ったナカティルにやられるってことが沢山ありましたwww
あっもちろん復讐のアジャニも厄介でした(ふ~忘れるところだったww)
とにかく厄介な奴が多いそれがBOSSナヤでしたね(いいライバルでした)
ふ~、ざっとこんなもんですか
まあ、ほぼ毎週大会に出てるんですから思い出の一つや二つ残りますよねwww
来年も思い出カードランキングが書ける位、また大会にいっぱい出ますかww
ではでは~
今回はアラーラブロック&M2010で思い出に残ったカードランキングです
いや~出会いがあれば別れもありますね
アラーラが発売されたのがついこの間に感じますww
思い出のカードランキングだと、どうせ赤単に関するカードが上位に占めてしまうのが目に見えているのでww
赤単使い的思い出ベスト3と
それ以外のカードベスト3と
自分は使ってないけど、「これは良かった」デッキ(ミラディンで使えなくなるのが対象)ベスト3で行きます!
~赤単使い的思い出ベスト3~
第3位 地獄火花の精霊
2マナの3点火力が2回使えるって書いてあるカードですwww
トランプルが凄く偉くてチャンプブロックも許しません
前兆の壁が出ると(´Д⊂ヽなりますwwww
第2位 ボール・ライトニング
赤単好きが愛したあいつが帰って来ました!!
ちょっと絵に不満がある方が多いようなのですが、自分は好きですww
蘇生がないので通れば6点、通らなければ0点の漢らしいカード
1ターン目先達→2ターン目土百足→3ターン目フェッチからボーライはいい思い出ですねwwww
第1位 地震
伝説の決闘者、切札勝舞が愛したカード。それが地震です
自分はデュエルマスターズを読んで好きになりましたww
スタンダードだと蘇生クリーチャーが多い赤単やグリクシスコントロールに入ってましたね
自分もダメージを喰らうけどそれがどうした!って感じがいいですね!
止めにプレイするとカコイイ!!
~それ以外の思い出ベスト3~
第3位 流刑への道
クリーチャーを土地にする極悪カードです
友人SSKは白が好きで白いデッキを作ると必ず4枚入ってましたwwwwwwww
自分の大好きなクリーチャーが
SSK「流刑!」「パスッ」「P・T・E!」
*’``・* 。
| `*。
,。∩ * 土地にな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・’ ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
コ「(#^ω^)ビキビキ」
苦い思い出でしたw
第2位 大渦の脈動
同名のカードを全部吹きとばすカード
白単兵士で征服者の誓約を撃ってターンが帰れば勝ちの状態で
相手「パルス!」
コ「なんだって~」とか
赤単ゴブリンでゴブリントークン並んでいるときに
相手「血編み、続唱、パルス、血編みでアタック!」
コ「ぐはっ。よーしまたトークン並べちゃうぞ~」
相手「血編み、続唱、パルス、血編みでアタック!」
コ「またか~」
とかいい思い出ですwwww
第1位 PWニコル・ボーラス&残酷な根本原理
まさかのPW化されたニコル様
8マナと重く残酷の方が強いと風当たりが厳しかったですww
しかし、戦場に出ればもう無双状態!
相手の悪斬を奪って、悪斬でアタックしながら相手のエルズペスを粉砕したのはいい思い出です
EDHで大活躍中!!
意味不明な位アドバンテージが取れるカード
イラストでは6/6位のデーモンが倒れていますね(さすが、ニコル様)
「上には上がいる」のフレーバーテキストも良く
仲村トオルのサンデーカップのCM「上には上のおいしさ」を思い出しましたwwwww
自分のスキルの無さでグリクシスコントロールを使うごとにレーティングが減っていくという・・・
それでも数カ月使いましたよ!やっぱりニコル様最高!!
EDHでも大活躍中!!
~これは良かったデッキベスト3~
第3位 エンドレスエイト(時の篩デッキ)
もう、気づいた時には5/5のアーティファクト軍団に殴られてライフが0になっていた・・・。
最初は相手を自由にさせてアーティファクトが溜まったら
時間のねじれ→時の篩→蔵の開放→テゼレッドがいつの間にか出てきて・・・・負けました。
もうただ、唖然と相手のプレイを見届けるwwwそんな不思議なデッキでしたb
第2位 ジャンド
良くも悪くも話題になったデッキでした
世界選手権2009では早くも悪役みたいな存在になっていましたねwww
自分としては割と好きなデッキなのですが・・・坊主捲りが原因でしょうねwww
こちらではジャンドを1年間使い続けた方がいるので
その敬意を表して2位にしました
第1位 BOSSナヤ
少しコントロール寄りのジャンドと違い
1ターンめから斬り込み隊長のナカティル筆頭に相手のライフを0にするまでビートダウンを続ける、それがBOSSナヤです
装備品を持ってこれる石鍛冶の神秘家やあっという間に大きくなっちゃう聖遺の騎士
1枚でデッキから2枚のクリーチャーを手札に加えられるイーオスのレインジャーはすごく厄介です
イーオス「例え俺を除去っても俺の連れてきたナカティルや硬鎧の群れがお前を倒す」って書いてあるようなカードでしたww
・・・実際やられちゃいましたけどww
もちろん血編みも入ってて除去っても除去っても限がなくて最後にはビヒモスを背負ったナカティルにやられるってことが沢山ありましたwww
あっもちろん復讐のアジャニも厄介でした(ふ~忘れるところだったww)
とにかく厄介な奴が多いそれがBOSSナヤでしたね(いいライバルでした)
ふ~、ざっとこんなもんですか
まあ、ほぼ毎週大会に出てるんですから思い出の一つや二つ残りますよねwww
来年も思い出カードランキングが書ける位、また大会にいっぱい出ますかww
ではでは~
【MTG】報奨カードが来ました!!【雑記】
2010年9月25日 ギャザ
おはこんばんちわ、コーチンです!
ついに来ました!報奨プログラムのカードがっ!!
実はは自分は今年の7月に登録したばかりなんです(マジック歴4年位ですがww)
そしてついに今日初めて報奨プログラムカードが我が家にやって来ました!!
その内容とは
1《審判の日/Day of Judgment 》foil
2《精霊への挑戦/Brave the Elements 》
3《破滅の刃/Doom Blade 》
1《砕土/Harrow 》
1《蔓延/Infest 》
1《炎の投げ槍/Flame Javelin 》
1《名も無き転置/Nameless Inversion 》
1《霊魂放逐/Remove Soul 》
以上です
あれっ、7月から登録したから7月~9月中旬までの参加で6枚くらいだと思ったのですが・・・
恐らく今年の5~6月からの分も入っているのでしょう!!
WOTCさん!謝謝!
・・・で今回は日記のボリュームがいつもより少ないので各報奨カードの絵の感想を一言ずつ言っておきましょうw
審判の日・・・・・審判の日はどれも絵が素晴らしい!!
精霊への挑戦・・・キレイ・・・です!
破滅の刃・・・・・どの辺が刃?なのかは分かりませんがwドラゴンがカコイイ!
砕土・・・・・・・地面からニョキ→ゴゴゴゴ→ズドーンって感じがたまりませんww
蔓延・・・・・・・キモ怖いです
炎の投げ槍・・・・ちょっとオリジナルと比べて躍動感がないのが残念です。ですが個人的にはイイ絵ですね!
名も無き転置・・・か、顔がーーーーーーーー
霊魂放逐・・・・・絵のクリーチャーはデーモン4/4位かな?
報奨カードは絵がイイのが多いですね。EDHでどんどん使っていきましょう!
今日からプレリリースですね。
自分は明日の参加ですがどんなカードが引けるか今から楽しみです
最低でもw槌のコスを引きたいですね
ですが、自分はいつもプレリになるとPW引かない症候群に掛かるのでww今回も引かないでしょうb
PW好きだから最低でもヴェンセール先生引きたいなw(そういえば青白赤ヒバリ戦でヴェンセール先生のバウンス地獄喰らったのはいい思い出)
Limitedはレーティングが原点割れwwwなので少しでも原点に戻したいですね
ではでは~
ついに来ました!報奨プログラムのカードがっ!!
実はは自分は今年の7月に登録したばかりなんです(マジック歴4年位ですがww)
そしてついに今日初めて報奨プログラムカードが我が家にやって来ました!!
その内容とは
1《審判の日/Day of Judgment 》foil
2《精霊への挑戦/Brave the Elements 》
3《破滅の刃/Doom Blade 》
1《砕土/Harrow 》
1《蔓延/Infest 》
1《炎の投げ槍/Flame Javelin 》
1《名も無き転置/Nameless Inversion 》
1《霊魂放逐/Remove Soul 》
以上です
あれっ、7月から登録したから7月~9月中旬までの参加で6枚くらいだと思ったのですが・・・
恐らく今年の5~6月からの分も入っているのでしょう!!
WOTCさん!謝謝!
・・・で今回は日記のボリュームがいつもより少ないので各報奨カードの絵の感想を一言ずつ言っておきましょうw
審判の日・・・・・審判の日はどれも絵が素晴らしい!!
精霊への挑戦・・・キレイ・・・です!
破滅の刃・・・・・どの辺が刃?なのかは分かりませんがwドラゴンがカコイイ!
砕土・・・・・・・地面からニョキ→ゴゴゴゴ→ズドーンって感じがたまりませんww
蔓延・・・・・・・キモ怖いです
炎の投げ槍・・・・ちょっとオリジナルと比べて躍動感がないのが残念です。ですが個人的にはイイ絵ですね!
名も無き転置・・・か、顔がーーーーーーーー
霊魂放逐・・・・・絵のクリーチャーはデーモン4/4位かな?
報奨カードは絵がイイのが多いですね。EDHでどんどん使っていきましょう!
今日からプレリリースですね。
自分は明日の参加ですがどんなカードが引けるか今から楽しみです
最低でもw槌のコスを引きたいですね
ですが、自分はいつもプレリになるとPW引かない症候群に掛かるのでww今回も引かないでしょうb
PW好きだから最低でもヴェンセール先生引きたいなw(そういえば青白赤ヒバリ戦でヴェンセール先生のバウンス地獄喰らったのはいい思い出)
Limitedはレーティングが原点割れwwwなので少しでも原点に戻したいですね
ではでは~