【ザックJAPAN】劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!【お前なんかただの金メッキだ】
バトルサッカーかな?

( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!

鎧武も終了して1年半ですが、ようやく夏映画を観終わりました
2014年はサッカーワールドカップがブラジルであった年
それに便乗したのか、まさかまさかのサッカー大戦は当時びっくりしたっけか
黄金の果実→りんご→球体→サッカーってことでファイナルアンサー?

サッカーで覇権を争うのは、本編のビートライダーズ編を意識してると思う
ダンスがサッカーに変わっただけで、誰も傷つかずあくまで「ゲームとしての戦い」
ゲームだけで済めばいいけど、実際に刃を交えて本当の戦いを始めてしまうのが、人類の悲しい性
コウガネの言い分もわからなくはない
結局人間のそういった闇の部分から誕生したのが、コウガネなんだから
コウガネは思ったより、本編と関係性のあるキャラでビックリ
本編最終回に出た時「何コイツ?いきなりどこの骨の馬か分からない奴がしゃしゃり出てくるんじゃねえ!」と思ったけど、映画を見た後だと、思ったより悪くなかった
ただ、本編の方の邪武は劣化マルスだったけどねwww
本編最終回→映画の順番だとコウガネの存在がホントワケワカメ状態
コウガネって人間ではなく、人工的に作られた存在だから、ああいう再登場の仕方もありっちゃ、ありなんだよねウン


サッカーが題材で、結構ふざけてんのかなと思ったけど、今回はバイクアクションと乗馬アクション?を凄い頑張っていた
鎧武は戦国アピールしている割には、馬が出てきたのは1話のアバンタイトルくらいだったけど、この映画で汚名返上
ソニックアローでの撃ちあいは完全に流鏑馬
中盤でのバロンのバイクアクションも凄い
あとは大体雑感


・いつも思うんだけど、本編以外での呉島兄弟の扱いがどうも
いくらパラレルワールドとはいえ、本編では兄貴を病院送りにしているのにも関わらず、この映画ではまるで本編初期の頃の微妙な距離感の関係

・チームシャルロンとかいう、シャルオンのおっさんと城の内と初瀬の3馬鹿トリオwww
初瀬が生きていれば、この辺違ってきたんだろうな・・・

・ユグドラシルチームもちゃっかりユニフォーム着ててワロタ
湊くんのリフティングシーンはあれ、CGだよね

・本編ではヘタレキャラのペコの逆襲

ペコ「(サッカーで活躍するザックに向かって)バロンのナンバー2気取りですか?」

本編でもザックはナンバー2じゃねえかww
黒影のゲネシスドライバー装着という、貴重なシーンが見れたのはいいけど
つうか見た目全く同じなんだね

一見おふざけ映画に見えてテーマ性が強い映画
前半と後半では全く雰囲気が違う
戦極とシドの扱いがよくないけど、それ以外のライダーの扱いは良し
意外な伏兵映画?というべきなのかな

(〆^ー゚)シュッ〆!
【おい!カメコ】平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊【許すまじ、平成ライダー!】
( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!

今作品は鎧武中盤で挟んだ特番「烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル」の続き作品
なので大・大・大・大・大将軍の極アームズはなし
平成vs昭和のライダーだけでなく、スーパー戦隊まで出てくるお祭り映画



今作の一番のテーマは「死んだ者への昭和と平成の捉え方」だと個人的に思う
昭和と平成を見てるからよくわかるけど

まず昭和は復讐する者がテーマ
自分の体を改造されて非人間としての悲しみを強調している
また、家族を殺された風見史郎や父親を殺された神啓介などetc・・・
悲しい現実を突きつけられてしまうが、それでも人類の平和という大きな使命の為に仮面をかぶり続けて悪の組織と戦い続ける
それが昭和ライダー

対して平成ライダー守る者がテーマ
時代が進み改造人間という設定がダメなったため、変身前はただの人間で、変身後に超人的能力を発揮するいわばスーパーマン的なのが平成
子供だけでなく、大人も見れるよう人間と人間とのドラマを描いている為、人間同士の戦いを渋ることもしばしば描かれている
今作の映画でも吹っ切れている昭和ライダー陣と比べて、亡くなった草加を悔やんでいるたっくんが描かれている

この2つの時代の作品のよさが詰まっているのがこの映画の良さかなー
あとは大体雑感


・昭和が緑で平成の文字が赤っていうのが妙に凝ってる
まあ実際主役ライダーは昭和は大体緑色で、平成は赤が多いからねー
フィフティーンのモチーフって、スカルマンかな?

・鳴海探偵事務所と菊池西洋洗濯舗の建物が放送当時のままで感動
特にクリーニングの方は10年近くたっているんだから、少しくらい外見が変わっていてもおかしくないのにな
たっくんの声がやたらめったら渋くなっていて吹いた
中の人は当時30前後くらいだったかな

・555vsXライダーはメカライダー繋がり
・BLACK&RXvsジョーカーは黒繋がり

ジョーカー「さあ、お前の罪を数えろ」

BLACK「親友の信彦を・・・」
RX「クライシス50億の民を・・・」

・ディケイドvsフィフティーんの平成ライダーフォームチェンジバトル
電王と士の現役っぷりがヤバい
コイツら、20年後も平気で映画に出てそうだわ

・劇場版だと凄い仲がいい呉島兄弟に違和感ww
なんでや!本編だと兄弟げんかオンパレードやないかい!
そして劇場版で大活躍のキウイアームズ

・平成vs昭和ライダーの映画なのに、トッキュウジャーだすのはどうなのよと思ったけど、電車繋がりでトッキュウオーキョウリュウジンfeat デンライナーなんか許せたような気がした
トッキュウジャー救われたな
しかもバダン総統を倒すという、ものすごおおおおくおいしい役というねww

・平成先輩ライダーとして、晴人、翔ちゃん、士、たっくんの本人出演が嬉しい



・ラストバトルの平成vs昭和のタイマンバトル
余る奴いるのかなと思ったけど、1号~J
クウガ~鎧武でちょうど15対15でピッタンコなんだね
そこは感心した
なるほど、フィフティーンとは平成ライダーの数だけでなく、昭和ライダーの数でもあったわけだ
ただ、厳密にいえば昭和はライダーの数
平成の作品数の数なんだよね
平成はライダーの数うじゃうじゃいるからねー
真、ZO、Jは平成に作られた作品だけど、昭和のカテゴリーなのかww

・鳴 滝 は 帰 れ


・平成ライダーの勝ち
少しえええ?と思ったけど、優しさは昭和にはない平成の良い所


【総括】
昭和から平成へそして次の年号へ
ライダージェネレーションの懸け橋的作品だと思う
特に死者への捉え方うんぬんは昭和と平成を見てきた人へのボーナス
これだけでも仮面ライダーを見続けてきた甲斐があった
まあただトッキュウとキョウリュウは出てこなくて良かったよwww
あとあれだ

鳴 滝 は も う 出 て こ な く イ イ よ

(〆^ー゚)シュッ〆!
【DAI 6 TENMAO】仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦【チチンプイプイ】
( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!

ゴールデンウィークを利用して鎧武を全話見直してたけど、リアルタイムと大分印象が違って面白い
そういえばMOVIE大戦観てないなーということで「仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦」を借りてきました
この映画は3部構成

・ウィザード編
本編最終回後のつづき
今までに食ったファントムの能力を持ち合わせるオーガ
グレムリンやメドゥーサの能力を使っていたけれど、あいつら肉体滅んだんじゃ・・・
時間がなかっったのか人間体がどういう経緯でファントムになったかという話も0
見た目はほとんどフェニックスのパチモンに近いデザイン
最強のファントムと自称している割にはノーマルフレイムにやられるという・・・
瞬平のお家芸?「チチンプイプイ」がまさかの指輪になったのは驚いた
攻介は本編でキマイラと決別できていたのに、無理やり戻されてなんだかなーというウィザード編でしたと


・鎧武編
初瀬が生きている&ノーマル斬月の所をみると、時系列的にはユグドラシル編に入る前辺りなのかな
ウィザードと違って、いきなり他の世界に飛ばされるという展開
まあこの映画が公開されたのは鎧武が現行ライダーだったから、あまり本編とは関わらない展開にならざるを得ないよなー
平成ライダー同士が争い天下を競うとか、完全にディケイドじゃねえかwwww
イチゴアームズとキウイアームズ推し展開(販促は基本)
イチゴアームズって色的に武人鎧武っぽいよねwww


・ウィザード&鎧武合流編
な ぜ か 紘  汰 に 敵 対 す る 戒 斗
相変わらずブレないキャラの上に、適応力が凄いwww
真面目なシーンなのに背中の「DAI 6 TENMAO」にツッコミを入れざるを得ない
紘汰と戒斗はどの世界でも戦う運命なのか・・・
アーマードライダーが4人でウィザード&ビーストで計6人は、偶然だけど凄い(鎧武は数字の6がキーワード)
ウツボカズラ怪人の存在ってなんだったんだろう・・・
普通にMOVIE大戦限定のインベスでも出してればいいのに、どこの所属か分からん怪人の上に、モチーフがウツボって・・・
W~ウィザードアームズはそれぞれのライダーの色に近いをちゃんと選んでいるんだね

Wは龍玄→緑繋がり
OOOはバロン→赤繋がり
フォーゼは斬月→白繋がり
鎧武はウィザードだったけど、これはちと苦しいなwww


平成ライダー各武人ライダーの力を使う

巨大ウィザードがスイカアームズをシュウウウウト超エキサイティング!

な ぜ そ う な っ て し ま っ た の か
いや、トドメはWライダーキックだったけど、スイカシュートでほとんど瀕死だったからね


・総評
いやあ、なんというか地味

ウィザードだけど、無暗に本編の蛇足話を作らなくて良かったと思う
ウィザード52話&53話でも蛇足感が凄いのに、そこからまたさらに続編作っちゃったのはなぜ・・・
51話で十分物語としては完結してるとおもうんだけどねー
ファントムの残党がいたというのは十分にありえるけど、オーガの誕生を語られなかったのが残念
またウィザードが倒したハズのファントムを、食べて強化するという理由づけも完全に説明不足
見た目もほとんどフェニックスのパチモンに近いし、いろいろ心残りがあるウィザード編だったとおもう

鎧武&合流編はまあ番外編としてはまあまあな出来
ただ平成ライダー15周年記念の割には、クウガ~ディケイドの扱いが弱かったのが残念
これならばクウガ~ディケイドはスパッと切り捨てて、W~ウィザード限定にした方が良かったんじゃないかと思う
武人鎧武デザインはいいんだけど、結局正体がなんなのか語られずじまい
いろいろ心残りが多い作品


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は杏仁さんと、新宿バルト9まで出向いて、「牙狼〈GARO〉-GOLDSTORM- 翔」を観に行ってきました~

バルト9は新宿にあるんですけど、京王線で行ったら南口が分からず、駅員さんに聞くと、わざわざ駅の周りをぐるっと回らなきゃいけないと説明
南口に行くのに、駅の中から通れずに、外回りしなくてはいけないとは・・・
僕は新宿駅の恐ろしさを身をもって知った・・・


で、肝心の映画の中身
闇を照らす者最終回後の続きとなっていて、4月からTVで放送される牙狼〈GARO〉-GOLDSTORM- 翔のエピソード0的作品
ガロの鎧に邪気がたまってしまい、浄化作業をリュメという魔戒法師に委託
「この町はホラーはでないぜ!なんせリュメ様が結界を張ってるんだからなー」特撮のお決まりの伏線を張ってくれる我らがザルバ
伏線ブレイカーの役目として出てきたのが、人型魔道具の阿号

真也さん!真也さんじゃないか!!

ジャスティライザー辞めて魔道具とか何やってんすかwww
この人型魔道具の鎧装備形態がなかなかかっこいい
牙狼が西洋の鎧をイメージしているなら、こちらは和風で武者っぽいデザイン
歩くたびガシャンガシャン言ってて重厚感が伝わってきた

重量感あるよな?(東映ニコニコチャンネルユーザー並みの感想

人を守る為に、魔道具として作られたのにいつの間にか「ニンゲンガーイルカラー!」とか「ボクガマモルンダー!」など平和利用に作った魔戒法師に同情するレベルの人じゃなくて、魔道具の変わりっぷり
凄い強い力を見せつけたのは良いんだけど、実は流牙は鎧を預けていたから、生身で戦っていたんだよねwww

生身流牙と阿号の燃えるような燃えないような戦いは終幕
ホラー・デゴルに実は体の一部を植え付けられていた阿号
デゴルのデザインが、獣神ライガーの邪神に似ていたような気がしたんだけどきのせいww

鎧の浄化作業が終わり、クライマックスは牙狼とデゴル
こっからほとんどいつものフルCGバトルに突入
ここで流れる謎ソングがちょっと耳障りwww
いつものように牙狼剣無双で終了のお知らせ

もう牙狼剣だけでいいんじゃないかな?

ラインシティに平和が戻って、次の街を目指す流牙と莉杏
泉谷しげるさんが出てて結構テンション高くなったけど、D・リンゴっていったい何者www
すっとぼけてたけど、絶対関係者でしょあれ




その後まさかの舞台挨拶でビックリ
雨宮監督と、流牙、莉杏、リュメ、阿号の中の人たちの舞台挨拶
舞台挨拶って映画が始まる前に、あるもんだとおもってたけど、終わった後なんだね
牙狼のファンはコアな人が多いのか、Tシャツとか「一生に応援しませんか?」ボードで人を募集していた人もいましたね
もちろん黄色い声援も欠かせません

キャー流牙ー!
航!こっち見てー!

という黄色い声援

では、こちらも赤い声援を送りましょうかね・・・
真也さんって言ったらやっぱりあれでしょ!
せーのーっ!
 _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 げん!せいしんジャスティライザッ!
  ⊂彡  げん!せいしんジャスティライザッ!

きゃー!真也さんガンバッテエエエエ!(番組違う)
でも、一番テンション上がったのは、真也さんよりも生牙狼ですよ!

生ですよ!な・ま・!

牙狼剣を一振りするたび、中の人大変そうだな~と違う場面を心配した自分www
全体的ホント重そうでシャンゼリオンとどっちが重いんだろうといらんことを考えたり

ということで「牙狼〈GARO〉-GOLDSTORM- 翔」の感想でした


〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

4月27日(土)はドラゴンの迷路のプレリにでる前に、昭島MOVIXでスーパーヒーロー大戦Zを観に行ってきました
前作のスーパーヒーロー大戦は観てなかったので、今回は何が何でも見ようと意気込みました

【あらすじ】
かつて仮面ライダー達と戦ったショッカーが、魔法の力を得た宇宙規模の組織「スペースショッカー」として復活した。
スペースショッカーは全宇宙を征服するため、まずは地球に狙いを定める。
一方、地球では操真晴人 / 仮面ライダーウィザード・仁藤攻介 / 仮面ライダービーストが白銀のコンバットスーツ戦士・十文字撃 / 宇宙刑事ギャバンtype-Gから攻撃を受ける。
戦闘の中でギャバンはウィザードに対する誤解を一応解いて双方変身を解除し、晴人は撃から衝撃の事実を教えられる。
どうやら宇宙各地では魔法の力が同時多発的に暴走しており、地球はもちろん宇宙全体も破滅の危機にあるらしく、このまま事件の首魁が逮捕されなければ、銀河連邦警察は暴走の元凶地と目される地球を超次元砲で消滅させてしまうと言うのだ。
終末のカウントダウンは刻一刻と進みつつあった。
そして晴人・撃は、獣電戦隊キョウリュウジャーの桐生ダイゴ / キョウリュウレッド達と出会い、協力する事になった。
一方、エネルギー管理局・特命部の特命戦隊ゴーバスターズが見つけた小型ロボット・サイコロンは事件に何か関係があるのか、スペースショッカーのボスは何処にいるのか。
背後に見え隠れする、宇宙刑事シャリバンによって滅んだはずの宇宙犯罪組織マドーの影もちらつく中、仮面ライダー・スーパー戦隊・宇宙刑事達は力を合わせ、全宇宙の平和を乱す真の巨悪に挑んでいく。


【感想】
とにかく面白かった!(小学生並みのry
戦隊のvsシリーズみたいに誤解→共闘→勝利という王道ストーリー
ウィザードとキョウリュウジャーを中心に進行しながらも、最近東映一押しの宇宙刑事絡ませていて、豪華な内容だと思います
全ての戦隊と全てのライダーは出てこいや!と期待している方にはちょっと肩すかしですかね
物語は戦隊側はキョウリュウ&ゴーバス&ゴーカイ
ライダー側はウィザード
そして宇宙刑事ギャバンを中心に進んでいくので、漏れダイレン観たいいいいとか、あたい超力戦隊オッレ!の活躍が見たい~という昔の戦隊の活躍を期待されてる方には向きません
一応昭和ライダー、一部の戦隊レッド
そして今回はメタルヒーローも一部出てきますが、ほんの一部です
自分が大好きのビーファイターのブルービートは出てきましたが、全部で30秒も出番なかったです(泣


王道の敵と言えばショッカー!
ですけど無理やりスペースを付けなくてもwww
ディケイドでも出てた人気怪人のイカデビルだけでなく、サボテグロン、ギリザメス、蜘蛛男を出してくれたところは評価
あ~でもイカデビル出るなら狼男とヒルカメレオン出してくれたらな~
何でイカデビルばっかりひいきされてんだよwww
シャドームーンも出てましたけど、やっぱり噛ませ犬でした
う~んシャドームーンファンとしては複雑だ
今作ではスペースショッカーだけでなく、シャリバンの宿敵であるマドーとタッグを組んでます
マドーのあの幹部も出てくるよ(気になる方は劇場へGO)


今リアルタイムで放送してるウィザードの晴人やキョウリュウジャーのダイゴたちにスポットライトを当てるだけでなく、前作ゴーバスターズのヨーコや前々作ゴーカイジャーの鎧にもちゃんと役割を当てたりと、ちゃんと過去の作品のキャラにも出番を割いたのは自分的には高評価b
過去の作品があるからこそ、今の作品がある!
東映よ分かってきたじゃないか!
しかし鎧の中の人は牙狼とヒーロー大戦Zで忙しそうだなwww
アクションはまあまあだったかな
ただサイコの放った△の爆発の迫力がガチで凄かったですwww
あの場面でいくら吹っ飛んだろうwww
特撮好きなら見るべしですね

(〆^ー゚)シュッ〆!
映画「牙狼 蒼哭ノ魔竜」観に行ってきましたd(´∀`*)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

もう3週間も前の事ですがww
2月23日(土)はゲームデーの前に杏仁さんと昭島MOVIXまで行って、牙狼 蒼哭ノ魔竜を観賞しました~
牙狼といえば、上の上のアクションシーンに上の上のCGクオリティ
なんとこの度第3シリーズが放送されるとのことですが、その前に映画が公開されるってことなので牙狼好きの自分は初日に観に行っちゃいましたよ~
映画を見る前に、売店で4月に公開されるスーパー大戦Zの前売り券を購入
前売り券特典でウィザードフレイムスタイル、ギャバンtypeG、フォーゼコズミックステイツのVer.とキョウリュウレッド、ビースト、レッドバスターパワードカスタムの2種類ストラップがあったのでビースト好きな自分は後者を貰いました

いざ劇場に入場するとすげえガラガラwww
ちょwwww公開初日っすよwww
これぞ牙狼クオリティというべきなんでしょうか
数えてないけど、多分20~30人くらい
そういえば親子連れのチビッ子はいませんでした
特撮の映画でチビっこがいなかったのは今のところ牙狼だけですね
もう3週間前なので、あらすじと感想をちゃっちゃと書いちゃいますね

【あらすじ】
魔戒騎士の最高位“ガロの称号”を持つ黄金騎士・冴島鋼牙(小西遼生)は、仲間の命と引き換えに大いなる力“ガジャリ”と契約、“嘆きの牙”を持ち返るために約束の地に降り立つ。
だがその瞬間、今まで戦いを共にしてきた牙狼剣、魔法衣、魔導論を失ってしまう。
やがて鬱蒼とした森を抜けた鋼牙は、囚われていた少女メル(蒼あんな)を救出。
歌や踊りが好きなメルは自分のことを“モノ”だと言うのだが……。


【感想】
TV版の2期の最終回後の話しですね
自分の中ではネタキャラのガジャリが再登場
出てきた瞬間声出して笑ってしまいましたwwww
従来の牙狼とかなり雰囲気が違い、ファンタジックな世界観がナイス(FFとか聖剣伝説っぽいかんじ)
いつもはホラーという生身の化け物を相手にする鋼牙ですが、この映画は登場人物が物という無機質な奴らばっかりです
この世界は「モノ」と呼ばれる世界で、人間の世界で忘れられた物が集まる世界
鋼牙と一緒に旅をするキャラの中には2期でいたアイツがヒョッコリいたりして、最後はアッ!と思わず言ってしまいましたwww
そこはぜひ劇場へと足を運んで下さい
ちなみに自分は気付かなかったwww
杏仁さんは気づいていたようです

今回鋼牙は序盤で牙狼の鎧と剣とザルバを失くしていて、それを求めてこのモノの世界に来た訳なんですよね
そこで様々なモノと出会い、鎧と剣とザルバを取り戻すというRPGっぽい印象を受けた作品でした
鋼牙の貴重な黒服姿はこの映画ならでは!

アクションシーンやCGは相変わらずクオリティが高いので、牙狼を見ていた方なら損はしないと思います

(〆^ー゚)シュッ〆!
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE観に行ってきましたd(´∀`*)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

去ること二週間くらい前ですが、立川で杏仁さんと一緒にゴーバスvsゴーカイの映画を観てきました~
戦隊のvsシリーズを映画館でみるのは初めて!
確かゴセイジャーが放送されてた頃、6時30分からテレ朝でvsシリーズよくやってましたね~
あらすじはちょっと手抜きでwikiから抜粋でww

【あらすじ】
ある日突然地球に現れた黒色のゴーカイガレオン。時同じくして、エネトロン防衛のために出動した特命戦隊ゴーバスターズの前に立ちはだかったのは、かつて宇宙帝国ザンギャックから地球を守り抜いた海賊戦隊ゴーカイジャーだった。
だが彼等は、敵であるはずのザンギャックの新司令官バッカス・ギルらと手を組みゴーバスターズと敵対。全て揃うことで宇宙で最も強大な力が手に入ると伝わる、5つの幻のレンジャーキーを巡る争奪戦が展開される中、そのレンジャーキーの力によって生じた時空の歪みに巻き込まれ、ゴーバスターズとゴーカイジャーは様々な時代へと散り散りになってしまう。
元の時代へ戻るべく、そして幻のレンジャーキーを回収すべく彼等が奔走する一方、ザンギャックはヴァグラスとも手を組み総攻撃の準備を着々と進めていく。果たしてザンギャックと組んだゴーカイジャーの真意はどこにあるのか?そして幻のレンジャーキーの持つ力とは如何なるものなのか?

*ネタバレ注意


【感想】
最初はゴーバスターズの前に敵として現れたゴーカイジャー
ここの辺は「vs」って感じですが、すぐに仲間になっちゃいますwww
というのもゴーカイジャーは新ザンギャックの仲間になったフリをしていただけなんですよね~
vsシリーズって勘違いとかで戦隊同士が戦うの定番ですしねww


新ザンギャックのボスはバッカスギル
もう名前からしてギャグ臭がwwww
行動隊長のワイドナイヤーは間違いなくデラツエイガーの使い回しwwww
しかもこの二人ってJの声優さんの中村悠一さんなんですね
メッチャ吹いたwww
エンターももちろん出てました
エンターの髪型が最初の頃と同じで懐かしいな~(今の髪型なんか好きじゃないですしwww)


アクションシーンはまさしく豪快
江戸時代の火薬をばしばし使ってくれたのは観てていて、気持ちいいです
ゴーカイチェンジでシンケンレッドになっていたけど、かなり江戸と侍がマッチしていて、本編でもやってくれたらと思いながら見てましたww
最終決戦では幻のレンジャーキーが変化してバディロイドたちのキーに!
そのキーを使用するとマジキング、ダイボウケン、ゲキトージャー、ガオキング、大獣神といったロボにゴーカイチェンジ!
これは驚いた
マジキングに乗ったビートバスターが「なんか、落ち着くな~」にニヤリww
マジレンはもうかれこれ8年前ですから、映画を見たチビッコはマサトが昔マジイエローだってことレンタルでもしない限り知らないですよね~
一足早くメガゾードΩを公開
本編のラスボスなんでしょうか


過去から現代に戻る時にニックたちバディロイドのエネトロンを使って、無事現代に戻ることが出来たんですが、その代償にニックたち機能停止
しかも初期化してしまっているのでヒロムたちとの思い出も全く覚えてない
もうこの辺で泣いている子供たちがチラホラ
実際自分も悲しくなりましたしねwww
最終決戦で無事記憶が戻り
バッカスギルとΩを撃破
東映公式にゴーバスターズは今まで2回最終回並みの回があると書いてありますが、この劇場版も最終回並みの盛り上がりだと思ってます
ゴーバス好きまたはゴーカイ好きなら一度は劇場に足を運ぶことをお勧めします

(〆^ー゚)シュッ〆!
仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム観に行ってきましたd(´∀`*)
仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム観に行ってきましたd(´∀`*)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今日は立川のシネマ・ツーで仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタムを杏仁さんと一緒に観に行ってきました~
今GP名古屋が開催されてますね~
凄い人数が来ているようで、1685人だとか!!!
レベッカさん効果絶大ですね!
レべッカさんが描かれた作品「Nagoya Angel」にウットリしてますww
こんな素晴らしい絵を生で見れる人はラッキーですな~
サイン会が凄い込んでいるようなので、日曜日並ぶ人は頑張って下さい


話はそれましたが、MOVIE大戦アルティメイタム感想ですね
結構特撮映画は何本も観てきましたが、公開初日に観るのは初めて!
大体は家族連れでしたけど、自分に近い年代の人も何人かいましたね~
上映前にパンフレットをみてる子がいて、この映画でイナズマンが出ることを間接的にネタバレされましたwww
今度からパンフレットみている子には注意しよう!そうしよう!
入場者プレゼントで吸盤付きミニフィギュアとガンバライドカード貰いました


今年の夏に公開されたフォーゼみんなで宇宙キターでは、過去の特撮作品「キョーダイン」が悪役で復活しました
今回のMOVIE大戦アルティメイタムではポワトリン、アクマイザー3、イナズマンの特撮3作品が復活を果たしました
結構特撮みてると思ってる自分ですが、この3作品は全く見たことないですwww
イナズマンはプレステゲームのスーパーヒーロー大戦2000でちょっと知ってるくらい
アクマイザー3とポワトリンは全く分からないですねwww
ポワトリンとちょっとは関係してる、美少女戦麗舞パンシャーヌだったら知ってるんですけどね~


映画の内容ですが、フォーゼ編フォーゼの最終回から5年後の世界
弦太郎が天高の教師になってました
勉強が出来なかった奴が、教師になるのは結構定番ですよねwww
ライダー部の皆もユウキは宇宙飛行士になれたし、風城先輩はモデル等と自分の夢であった職に付けてました
JKは案の定マスコミ系でしたねwww
弦太郎は1年A組の担任なんですが、そこで4人の問題児が超能力を発揮して大問題を起こしちゃいます
その主犯の風田三郎役が須賀健太くん
いつも思うんですが、この子全然顔変わんないですよねwww
人にやさしくから知ってますけど、あれからまったく変わってないwww
この三郎っていうのが実は新人類という名の超能力者
サナギマンなんですよね~
三郎は超能力を持っているが故に他者に化け物扱いされて、悪の道に走ろうとするんですけど、同級生の女の子の信じる心に正義に目覚めてイナズマンに超力招来
自分を利用しようとした、ヘラクレスゾディアーツを超力稲妻落としで撃破してフォーゼ編は終了



ウィザード編はとある女性のアンダーワールドが舞台
その女性はポワトリン!
その世界では全ての人がポワトリンマンセー状態でなんかおかしいな~と思ったら、マグマイザー3人衆の一人ザタンから精神支配を受けていて、現実に戻らず夢のような1日を何度も繰り返していました
晴人の説得により、アンダーワールドから抜け出そうと決意したポワトリン=上村優
ウィザードとタッグを組んでガーラと対決するんですが、コイツ必殺技2発もくらってんのにやられないとかどういう体してんだよwww
ポワトリンは特技が新体操ということで華麗な身のこなし



ウィザード&フォーゼ編
Wからバースまでのライダーが指輪の魔法により出演はうれしい!
ただ、映児役の人以外が出てこなかったのが残念orz
映画の目玉?の装甲車に乗ったアクションは結構迫力ありました
火薬もバンバン使ってくれましたし
今回はまさかのなでしこが出てましたが、なでしこにバイク扱いされるアクセルがカワイソスwwww
最終決戦では時間がなかったのかあっさりイール、ガーラ死亡
つうかさwwwガーラはウィザード編であんだけタフだったのに必殺技1回受けただけでちゅどーん!ってwww
一人生き残ったザタンがザイダベック号に乗りこんで最終対決
フォーゼのフューチャーステイツのウィザードの新スタイル?のW必殺技を受けてザダン大爆発
こうして平和が戻りましたとさ


マグマイザー3に利用された子供たちをアンダーワールドから解放するんですけど、その子たちが実はフォーゼ編の問題児4人!
後は上村優をアンダーワールドから解放する為に、仮面を取ろうとする晴人なんですが・・・
実は上村優の5年後の姿がドーナツ屋の店長

すなわちKABAちゃんwwww

もうここで劇場内大爆笑の渦にwww
間違いなくこの映画最大に見所でしたwwwwwwwwwww
若い頃はポワトリンだったのよってwwwww

あれから5年しか経ってないんですけど(怒)



映画のあらすじはこんな感じでした
MOVIE大戦と言えば、平成ライダー(2期)のクロスオーバー作品な訳ですが、今回は翔ちゃんや伊達さんフィリップ等が出演してくれなくてちょっと悲しかったり
その代わりと言わんばかりに、過去の特撮作品であるポワトリン、アクマイザー3、イナズマンが復活した訳なんですけど
う~ん過去の作品のキャラを無理矢理出さなくてもいいかな~と個人的には思ったり
ただ相変わらずアクションはスゴい!
弦太郎たちの生身アクションは明らかに気合入ってたし、今まではゾディアーツみただけで敵前逃亡だったJKがダンスで攻撃してたりして、成長が見られたのが良かったですね
ちょっと残念だったのはイナズマンが最終決戦の時に出なかったこと
イナズマン最後出ようよ・・・


最後の最新映画告知
なんと宇宙鉄人や宇宙刑事が混じってのヒーロー大戦2が4月にあるようです!
1月→ゴーバス&ゴーカイ
2月→GARO
4月→ヒーロー大戦2

分かった分かった
劇場まで足運びますよwww

(〆^ー゚)シュッ〆!
【振り向くな!そして躊躇うな!】劇場版宇宙刑事ギャバン THE MOVIE観に行きましたd(´∀`*)【ギャバンハイパーダイナミック!】
【振り向くな!そして躊躇うな!】劇場版宇宙刑事ギャバン THE MOVIE観に行きましたd(´∀`*)【ギャバンハイパーダイナミック!】
【振り向くな!そして躊躇うな!】劇場版宇宙刑事ギャバン THE MOVIE観に行きましたd(´∀`*)【ギャバンハイパーダイナミック!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

昨日は杏仁さんとMOVIX昭島までギャバンの映画を観に行きました~
世間ではエヴァ、エヴァと言ってますが、自分はギャバン
昨日が公開最終日だったので危なかった~セーフセーフ


11:30にMOVIX昭島に到着
当たり前ですが、映画館内ではエヴァの話で持ち切り
ほとんどがエヴァを見る為に並んでいるのに、圧倒的少数派でギャバンを見る自分www
チケットを購入していざシアター内に!
その前に入場者にプレゼントでレーザーブレードのストラップをゲット!(上の画像)
これはテンションあがるわ↑↑↑


映画が始まる前にいろんな映画の予告編
席を立ちトイレに行って戻ってくると、杏仁さんから衝撃的な一言が!
杏仁さん「コーチンさんがトイレに行っている間に牙狼の予告やってましたよ^^」

Fuck You!ブチこ(ry

タイミング悪すぎだろwww
しかもギャバン本編が始まったのはトイレから戻ってきて、10分後くらいだったしwww
そんなこんなで映画開始~

以下ネタバレ注意!

内容はパラレルワールドでもなくギャバン本編の続編
2代目ギャバンの十文字撃はSARD(宇宙物理学研究開発機構)のメンバーで幼馴染の大熊遠矢と河井衣月も一緒
しかし、撃と遠矢は日本製スペースシャトル「かなた」の事故で行方不明
1年後、衣月の前に現れた撃と遠矢はそれぞれ宇宙刑事ギャバンとその敵に当たるマク―の首領、ブライトンになっちゃてたんですよね
友人である遠矢を殺すことはできないと苦悩する撃ですが、かつて父の死を乗り越えた烈が撃に喝を入れてプライトンと戦うことを決意させて最終決戦
ギャバン、シャリバン、シャイダーの力を借りて、プライトンとの一対一の決戦に勝利
マク―城は崩壊して、平穏な日々は戻って来ましたが、遠矢は戻ってこず
撃は宇宙刑事として生きることを選び、衣月にはお別れを言ってEND(たまには戻ってくるみたいなこと言ってましたが)

以上が映画のあらすじです


う~ん・・・
個人的にはおまけしても70点くらいですかね~
実は自分この映画を見る為に2、3カ月かけてギャバン~シャイダーまで全話みたんですよね
ギャバンだけでなく、シャイダーまで見た理由は映画にシャリバンとシャイダーが出るって言うから、「映画の前に原作見て、映画を楽しもう!」と思ったからなんですが・・・
2代目シャリバン日向 快と同じく2代目のシャイダー烏丸 舟が出た時間はわずか1分足らず
もっと物語にグイグイ関わってくると思ったのに・・・
一応シャリバンとシャイダーとしての活躍はあったりしますが、ほんの1~2分ほどで戦闘終了
伊達さんもうちょっと気合入れて「焼結!」って言ってwww
シャリバンとシャイダーの扱いが軽かったorz


撃と遠矢と衣月の三角関係恋愛ドラマはよかったと思います
幼馴染の遠矢が敵にまわり、苦悩する撃
衣月は遠矢に気があるのを分かっているから、衣月の心を傷付けたくないし
なにより大の親友を殺すなんてできない撃
そんな撃を説得したのは先輩である烈
かつて父の死を乗り越え、マク―を壊滅させた
お前もギャバンと名乗るのであれば、覚悟を決めろ!と本気の殴り合い
ギャバンの名前は伊達じゃない!
最終的には遠矢は死に撃は地球を離れて衣月は一人ぼっち
ちょっと昭和ライダー臭がする哀愁ただようENDですが、撃の「空を見上げる度俺を思い出せ」の言葉に少しは救われたんじゃないかと


今作品はギャバンの原作を見ていれば大体OKという作りになってます
ブライトンはオリジナルキャラですが、ドン・ホラーの息子であるサン・ドルバ
その怨念を宿した鎧から生まれたザン・バルド
ドン・ホラーの妻である魔女キバと同じ一族出身の魔術使いの魔女キルと言った原作を見た方ならちょっとニヤッする?スタッフの心遣い
ニヤッとするといえば大山小次郎研究所wwww
残念ながら小次郎さんは出てこなかったのは残念
冷静に考えると宇宙刑事シリーズで一番出番が多いのは小次郎さんなんだよなwww
あ!あとコム長官もなんと出てます!
一目で分かったYO!


アクションについてはやはり新旧ギャバンの共闘がアツイ
ただ時間がちょっと短かかったのが残念
そういえば新旧ギャバンが並んでいたことで初めてデザインのどこが違うかが良く分かりました
新の方が黒い部分が多いんですね
旧の方がメカッぽい
あと目の色が違いましたね
アクションといえば大葉さんはマジバケモン(もちろんほめ言葉)
大葉さん何歳っすかwww
大葉さんの大迫力アクションシーンは絶対瞬き禁止

何が何でも!!

最終決戦の時急ぎ足に幹部を倒したのは個人的には×
やっぱり幹部撃破はじっくりやってくれなきゃな~


CGの技術により、ギャバンダイナミック等の演出が派手になっていたのは〇
ヌルヌル動くドルーに吹いたwww


総評すると決して神作品ではありませんが、どころどころギャバンらしいアツイ所はあると思います
ただやっぱりシャイダー&シャリバンの中途半端な出演はちょっとよくなかったんじゃないかと
最終決戦の時もオマケ程度の活躍だったのが残念
今度映画をやる時はその辺のほうお願いしますねスタッフさんww


そうそう客層はいつもと同じ感じで家族連れが多かったです
予想だと30代40代の人が多いと思ったんですけどね~

次劇場に足を運ぶのは来月のウィザード&フォーゼですね!


(〆^ー゚)シュッ〆!
【嫌いじゃないわ!】仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリを見ました【負けないで・・・仮面ライダー】
【嫌いじゃないわ!】仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリを見ました【負けないで・・・仮面ライダー】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今度は仮面ライダーWの劇場版「仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」を観てみました~
敵である仮面ライダーエターナルの大道 克己役がSOPHIAの松岡充だったり
ルナ・ドーパントの泉京水役が格闘家の須藤元気だったりとちょっと話題に?なった作品でしたね
個人的には乙黒えりが出てるのが懐かしかったりwww
どうでもいいかもしれませんが、エターナルって白いG4って感じですね
あとオーズも出るよ!
同時公開だったゴセイジャーの方はいずれwww


~仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ~

開始数十秒でガイアメモリ奪われるってwww
大道「いい腕だな」
ゼロ距離なら誰でも当たるだろwwww
須藤のカマ言葉キモイすぎワロタw((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もしかして本当に・・・

おっ!OPが流れた
初めの人にWのことをさらっと紹介するようです
立木文彦さん「脳内に星の本棚といわれる、膨大な知識を抱える魔少年フィリップ」
ちょwww魔少年ってwwww
他にいくらでもいい方ってもんがあるでしょうにwww


アイスエイジとバイオレンス・ドーパントが出現してファーストバトル
後ろの桜をみれば、いつ頃撮影したのかが良く分かりますねwww
この映画8月公開でしたよねww
杉本彩がシュラウドっぽい格好してるけど絶対ミスリードだと誰でもわかるww
ナスカとウェザーを再生怪人みたいに安っぽく出さないでほしかったorz
いくら中の人が違うと言え、ウェザーはトライアルってやっと倒したくらいの強敵だったのにorz
アイスエイジとバイオレンスはジョーカーストリングでちゅどーん!
あれ?ジョーカーストリングって本編でやったっけ?


街にばら撒かれたT2メモリを回収する場面でクイーンとエリザベスが集めてのがAとKとBwww
さりげなくAKBネタww
NEVERの紅一点羽村レイカがヒート・ドーパント!
へ~ヒートは女向けのメモリだったんだヘーヘーヘー
ルナ・ドーパントの泉 京水の変身の仕方www
クネクネして変身するのはいかにも、ルナらしいっちゃらしいけど

気持ち悪いwwww

ルナが作ったのマスカレードの分身とのバイクアクションが気持ちいいいい!
車の上をジャンプするんですけど、結構すれすれwww
マスカレードがバイクの上に立って運転してましたけど、凄いヒヤヒヤする
メタルの堂本剛三の動きがやたらいいと思ったら、平成ウルトラマンのスーツアクターの方でした
納得www
メタルのスーツデザインはちょっと酷いけど
どことなくウルトラマンに出てくる宇宙人っぽいデザイン
3対1で完全に不利な上に、遠距離から腕伸ばして攻撃してくるルナが厄介な上に、カマ言葉がウザすぎるwww



NEVERが風都タワーに現れて、子供達より真っ先に逃げる司会のお姉さんに吹いたwww
そしてふうとくん置き去りwww
大道「違う・・・俺は仮面ライダーだ!」
カッコいいんだけど松岡老けちゃったな~
自分の知ってる松岡は「人にやさしく」から時が止まってるからかな
元兵士という設定だからか、ナイフを振り回しているのは様になってGOODですね
ここまで気付かなかったけど、よくみたら高岡のおおおおお!がいるじゃやないかああ!
トリガーのデザインがスナイパーっぽい
どっちかというとトリガーって小銃のイメージがあるんだけどな~
マキシマムドライブが電撃ビリビリ攻撃だなんて・・・
もうちょっとスタッフ頑張れよ・・・
しかもT2以前のメモリは使用不可ってキッツww



NEVERが風都タワーを占領
宣戦布告をする場面で、リリィ白銀やバーバー「風」のマスターや雪村姫香などがチラッと
ちゃんと風都で生活してるんだなって視聴者に見せるこういう場面は結構大好き
wikiやEDを見れば分かりますが、Wに関わったゲストのほとんどが友情出演で出てくれてます
皆いい人たちだ(泣
ジミー中田はやっぱりあの女の人と付き合ってるんだねww


メモリに10億の賞金をかけたことで街は大混乱
メモリが使えないので若菜姫も舌打ちが調子いいwww
琉兵衛「HAHAHAHAやるじゃないか死体の分際で^^」
さりげなくヒドイこというよなwwww


ヒート戦
Wがヒートを右腕に宿してるのに対して、レイカはキック主体の対比が面白い
最終回より一足先に仮面ライダージョーカー公開
いきなり戦場がドブ川に変わったのは吹いたwww
しかも肩からぶつかって高岩さん大丈夫なんだろうか?
水に足が使っていて炎が使えないせいか、ヒートの戦闘能力が大幅減
というか翔ちゃんジョーカーが強いと言うことなんだろう!
昭和ライダーの効果音か~ら~のマキシマムドライブ!

伝家の宝刀ライダーキックキタ━(゚∀゚)━!

ヒートの吹っ飛び方も素晴らしいb
凄くアクションに気合が入ってる!!



翔ちゃんと照井がNEVERがいる風都タワーへ
二人でバイクに乗って敵基地に突っ込んだり、マスカレードとの戦いがワイヤーアクションを使用してて、THE FIRSTを思い出させますね
メタル戦はやられ気味だったけど、伝家の宝刀のライダーパンチ!
先日のバスターズに引き続きクロスカウンターwww
いや、でも絵的にはかっこいいからいいですけど
ドアをパンチで壊す演出が昭和ライダーっぽくてナイス


大道の本当の目的は風都市民をNEVER化することでした
その為なら実は母親である大道 マリア=サイクロン・ドーパントを撃つことも躊躇わない外道っぷり
なんでフィリップに肩入れするのかな~と思ったら大道の子供時代がどことなくフィリップに似てる!
だからか~



ついにエターナルとの対決
覚悟を決めたのか、マントをカッコ良く脱ぎ捨てるwww
W「さぁ、お前の罪を数えろ!」
エターナル「今更数えきれるか!」
答えたwww
問いに答えたのは他にはユートピアくらいでしたっけね
ルナとの対決中に何故か映司が乱入www
まだキャラが固まってないのか映司らしからぬ「行くぜ!」という台詞
セイヤーもちょっと口調が違うwww
ルナ「イケメンで強いのね嫌いじゃないわ!!」
この嫌いじゃないわ!って結構特撮掲示板で目にしますよねwww
OOO「ライダーは助け合いでしょ」
ルナ「おっしゃる通りだわあああああ!」
何このやり取りwww
オーズバッシュでルナを倒したけど、スキャニングチャージって言わなかったorz


トライアルvsトリガー
井坂先生と同じように、素早く動いて近づいてか~ら~の蹴り連打!でちゅどーん!
折角高岡のおおおだったのにキャラが薄くて残念orz


エターナルとの最終決戦
劇場版ならではのメモリをバンバンとっかえ使用
サイクロンメタル→ルナメタル→ヒートメタル→ヒートジョーカー→ルナジョーカー→ルナトリガー→サイクロントリガー→ヒートトリガー→サイクロンジョーカーって

全通りwwww

関係な話ですが個人的に好きな組み合わせは
1位 サイクロンジョーカー
2位 ヒートメタル
3位 ヒートトリガー です

全部のメモリを使ったゾーンのマキシマムドライブにWがピンチ
風都の皆の「仮面ライダー!」の応援が熱い!
とここでWの主題歌W-B-X~W-Boiled Extreme~がキタ━(゚∀゚)━!
これは熱いこれは勝てる!!
風都に風が起こり、なんとエクスタイフーンに風のパワーが蓄積
効果音もあってか旧1号の風を受けて変身するシーンを思い出させますね
そもそも仮面ライダーって風の戦士ですからね
この場面はあつい!
これは劇場で見たかったと後悔www
ってんなこと言ってたら、Wに翼が生えた!
調べてみたら、サイクロンジョーカーゴールドエクストリームというらしいですね
名前長www
そういえば、MOVIE大戦の時にも出てた(今更)
最後は両足でドロップキックゴールデンエクストリームでエターナルを一撃で撃破


EDにもちゃっかり出演の園咲家www
ほんとこの人たち、いてもいなくても同じだったなwww
風都大好きなんだから、Wがピンチの時くらい応援してやれよww
何偉そうに「街に救われたな」なんて言ってんだよwww


【総評】
個人的には楽しめました
前から疑問に思っていた、トリガーやヒートなどのドーパントは一体どんな奴だったんだろう?っていう疑問を晴らしてくれました
T2メモリという次世代のメモリとい設定を使ったのは良かったと思います
杉本彩が思ったより好演出だったのにビックリwww
松岡も徹底した悪役で見ていて気持ち良かったです
Wでここまで外道が似合う人物はいないですね
一番キャラが濃かったのは言わずとも泉 京水=ルナ・ドーパント
どうしてオカマっていう設定にしたwwww
しかも演じてるのが須藤元気ってwww
よくOKしたよなwww
アクションの方はジョーカー、全パターンフォームチェンジ、エクストリームか~ら~のゴールデンエクストリームと映画ならではの大サービス!!
最後は風都のみんなの風を受けての撃破!
心が熱くなった!
やっぱWは名作ですね


(〆^ー゚)シュッ〆!
【憶えておけ!俺は、俺達は僕たちは】仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010を見ました 【二人で一人の、通りすがりの仮面ライダーだ!!!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今度はW&ディケイドMOVIE大戦2010を借りて見てみました~
ディケイドは本編とオールライダーは観たんですが、MOVIE大戦2010はまだ見ておらず
そろそろディケイドの物語を完結させたかったのでwww見てみましたよ!


【ディケイド編】

初っ端からスカイ&スーパーワン&カブト死亡ww
クロックアップ+インビジブルって鬼www
これが噂の激情態かwww
チートすぎるwww
これじゃあ悪魔って言われてもしゃあない
その悪魔に対抗する為には悪魔になるっきゃないとアルティメットフォーム(黒目)で対抗
流石全てのライダーで最高のスペックを誇るアルティメットb
押せ押せでディケイドを倒せると思いきや、ゴウラムになってディケイドと一緒に建物に体当たりしてアルティメット敗北
ゴウラムにならなければ勝ってたのになww


夏美の変身した仮面ライダーキバーラ(まんまじゃんww)がいかにも女版のキバっぽくてなかなかのデザイン
覚悟しろ!と言ったそばから胴体を剣で貫かれたディケイドにワロタwww
覚悟するのは自分の方だったかwww


やたらフューチャーされてる蜂女とタックル
根強いファンでもいるのかwww
そういえばお互い初の正義と悪の女戦士同士だったっけ


スーパーショッカー、スーパークライシス要塞ってwww
なんでもスーパー付ければいいってもんじゃなーいwwwww
スーパー死神博士(笑)


ディケイドたちとスーパーショッカーの大乱闘でゴウマが何気に究極体だったのは何故www
スーツが無かったのかなwww
ヒルカメレオンを再生怪人の中に潜ませておくのやめてwww
その子一応ゲルショッカーの幹部だったんよ!
再生怪人全員死亡と思ったらドラスキター!!
ドラスのデザインのカッコよさは特撮史上で5本指に確実に入るくらいカッコいいb
電王たち平成ライダーズがドラスに立ち向かうけど、逆にフルボッコってwww
なんかRXの10人ライダーを見ているようだwww
逆に考えるんだ!ドラスが相当の戦闘能力を持っているってことだ!
平成ライダーズ、全員最終フォームからの必殺技でドラスあっさり死亡
先ほどの強さはなんだったんだ・・・


【W編(ビギンズナイト)】

今では売れっ子のAKBの板野もWでは毎週のようにでてたんだよな~とシミジミwww

姉を探してほしいと依頼主の睦月安紗美
その姉の役が沢井美優とかなついwww
美優は美優でも、同じセーラームーン仲間の安座間の方はよくテレビで見るのに、沢井の方は全然みないから凄く久しぶりww


地球の全てを背負いこんだ少年=フィリップ奪還作戦にでる翔ちゃん&おやっさん
おやっさんの生身アクションシーンで何気に次郎さん(RXのスールアクター等やってる人)がいたwwww
組織に属した頃のフィリップが狂気じみて結構怖いww
場を離れるなと言ったのに離れた翔ちゃんにおやっさんのPANCHI!
おやっさんパンチ軽いよwwww
おやっさんが凶弾に倒れて、この場から逃げるにはWに変身
ここで第1話のアバンタイトルに繋がる訳ですね~


フィリップの名付け親がおやっさんだったとは意外!
おやっさんの大好きな漢の中の漢の人からとった名前
自分の決断で全てを解決する男
フィリップにそうあって欲しいと願うおやっさんの粋な心使い!!
翔ちゃんの罪は勝手な決断をしたこと
フィリップの罪は決断をせずに生きてきたこと
Wとなり戦うことはその罪を償い続けること
罪を背負いながら戦ってきたんだな~


フィリップの検索の結果
今回の騒動の犯人は途中出てきた怪しい神父でした
デス=死だと思っていたメモリーが実はダミー=偽物だったと判明
だからスカルに化けれた訳か
あの死神の姿もダミーだったとう訳ねwww
本当の姿はあまりにも質素な姿
あらゆる才能の持ち主になり、ゴージャスな人生を送りたいのが動機
小せえwwwww
今度はタイヤになり逃走するダミー・ドーパント
ディケイド&W編に続くのでした


【ディケイド&W編】
引きあうようにディケイドとW
オールライダーのファイナルアタックライド

<ちょっとくすぐったいぞ×5
<痛みは一瞬だ
<師匠!

なんだこれwww

RX本編ではほとんど動かなかったクライシス要塞がこの映画だと動く動くでイイ感じ
デザインは凄くいいですよね
でも象のロボットに特攻されてブッ潰れちゃった(泣


死神博士の体からポロっと落ちたのはメモリー?

<シニガミハカセ!

ええええええええええええええええええ!!!
何それwwwwww
死神博士ってメモリーだったのwwwwwww



ネオ生命体がダミー・ドーパントを吸収
これ神父さん元に戻んないんじゃねwww
持ってましたと言わんばかりにWのファイナルフォームライド
なんとサイクロンとジョーカーに分裂!!
ジョーカーだけっていうのは最終回でもありましたけど、サイクロンだけっていうのは初めて見ましたよ!
こうしてみるとジョーカー→旧1号
サイクロン→旧2号を意識してるのが良く分かりますね
トドメはトリプルライダーキックで〆
司が翔ちゃんに渡したカードはスカルのカードでした
別の世界のおやっさんでしたけど、翔ちゃんも涙ウルウルww
司も心意気分かってんじゃねえか!!


【エピローグ】
ディケイド側はまだ俺たちの旅は終わらないぜEND
もう、ゴールしてもいいんじゃないかなwww


W側は風都はクリスマス一色ムード
最後になんと照井www



【総評】
これでやっと本編と合わせてやってディケイド全部見終わりました
う~んやっぱりテレビ本編で完結せずに、劇場版まで持ちこんだスタッフの罪は大きかったですwww
昭和と平成ライダーがでるお祭り的な企画
確かに素材は良かったですが、それを生かしきれてなかったのが大きな敗因だったと思ってます
それをリベンジしてくれたのがゴーカイジャーでしたけどねwww
Wの方はホント安定のクオリティ
ただビギンズナイトの内容は本編でも出来たんじゃね?と思っちゃいましたけど
まっいっかおやっさん見れたしwww

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

最近になってようやくオーズ&ダブルfeat.スカル MOVIE大戦COREを見ました~
内容は観た方なら分かりますが、Wとオーズのクロスオーバー物語
オーズ→W→両方な感じです
劇場公開が2010年の12月なのでオーズの方はまだ伊達さんが出てなくちょっと寂しかったりww
Wの方は最終回後のストーリー

【オーズ編】
相変わらずハイテンションの鴻上社長にニヤリwwww
一番欲深い人間=小田信長って何故日本人限定www
もっと欲深い人間がいると思うんですけどねえ
小田信長の遺伝子からできたホムンクルスを作り上げた鴻上社長
あっさりヤバイことしてくれるなこの人ww
鴻上社長が一番欲深い人間だと思った瞬間であった
完全なグリードとなったノブとオーズと最終決戦
ここでもカタギリバが大暴れwww
某先輩ライダーたち「もうアイツ一人に任せたらいいんじゃないか」
を思い出したんですがwww


【W編】

ようこそ本編へ!!

正確には仮面ライダースカル編とでもいいましょうか!
とにかく面白かった!!
オーズ編がもの凄く霞むくらい面白かったですwww
もう劇場版仮面ライダースカルつくっちゃいなよYOU!って観終わった後言いたくなりましたよwwコレ見たら
物語は鳴海荘吉がスカルになる誕生秘話
翔ちゃんが目指すハードボイルド探偵鳴海荘吉
風都の歌姫であるメリッサに蜘蛛男から脅迫状が届き、相棒のマツと捜査
この蜘蛛男の正体が実はマツなんですよね~
蜘蛛男はドーパント第1号のスパイダー=Sのメモリー
あっバッドドーパントもいるよ!=Bのメモリー
このバッドとスパイダーは結構昭和臭のするスーツデザインだったのが気になったりwww
スパイダー=マツとの最終決戦の場面で荘吉が自ら犯した罪を3つ言った場面
1つ 相棒の心の闇に気付かなかったこと
2つ 正体に気付いて一瞬戦うことをためらったこと
3つ そのせいで街を泣かせてしまったこと

Wをよく見ていたかたなら分かりますよね
Wの決め台詞である「さぁ、お前の罪を数えろ!」
荘吉が最初に数えたのは自分の犯した罪でした!
相手に言わせる前に自分が先に言うとは男気溢れますね!!
そして改めてマツにあの言葉を投げかけます

さぁ、お前の罪を数えろ!!

マツ「泣かした人間の数、数えてみたらどうだい?」
荘吉「今度数えておくよ」

まさかこの台詞が伏線になってるとは・・・

スパイダードーパントはスカルの初マキシマムドライブをくらい敗北
東映的に殺人犯は絶対生かされませんからねwww
メリッサの化け物と言われてもスカルとして戦う道を選んだ荘吉の哀愁漂う場面でW編は終了


【オーズ&W編】
サソリ・カニ・エビのメダルと、過去のライダーの悲しみの記憶が取り込んだメモリーが融合してできた仮面ライダーコアがラスボス
地球記憶の泉の結晶をエネルギー源としていて、そこをオーズとWのダブルライダーキックで撃破して終了~


総評
完全にスカルに持っていかれてますwww
とにかく荘吉がカッコよすぎる!!!
翔ちゃんが憧れるのもうなずける!
あれ見たら誰だって探偵にアコガれちゃうわ~
敵であるマツを倒してもメリッサからは化け物扱い
それを何も言わず黙って、ただ背中で語る
昭和ライダーしてるわ~
これを是非1年間やってほしいと思ったんですが、こういう単発物だから受けると思うので、1年間だとだれちゃうかもしれませんねwww


他にまだ見てないライダーの劇場版作品を見ようかと
次は禁断の作品?ディケイドでwww

(〆^ー゚)シュッ〆!
【もらったああああああああああああ!!】仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!&特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!【頭にキター!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

今月の9月8日(土)にフォーゼとバスターズの劇場版を昭島のMOVIXまで足を運んで観に行きました~
劇場公開されて1ヵ月たったので、そろそろ行かないと終わっちゃうと思いようやくですが観に行きました
劇場公開から1ヵ月も経っているので、お客さんの数がメチャ少なく、5、6組みの親子連れしかいなかったですwww
10月にギャバン、12月にフォーゼ&ウィザードの映画の告知が!
ホント数年前と比べて特撮の映画増えたな~
両方観に行きますけどねww

特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!

どうみても東京タワーにしか見えないwww東京エネトロンタワーが舞台
凄く暑そうな中、いつものようにメタウイルスを注入してメタロイドを誕生させるエンターお疲れ様www
今回のキーワードは「錆びる」
誕生したスチールロイドはメッチャ強敵
ニック達バディロイドが錆びて即行で退場
う~ん毎回このくらい頑張ってくれたらな~と思いながら見てましたwww
ニックたちが動けないので劇場版限定?バディロイドであるフロッグに熱い視線
フロッグって声が辻希美だったんです!EDみて驚きましたよ!
見た目はカブタックにでてきたゲロタンだなと思ったのは、館内で多分自分一人だと思いますwww


エンターの今回の目的はエネトロンタワーに蓄積させて、エネトロンタワー周辺を亜空間へ転送させるというもの
テレビ本編では見られないヴァグラー軍団は超圧巻!!
しかし結構あっさり倒されるところは御愛嬌www


最終決戦ではメガゾードα、β、γ、δ、だけでなくエンターの専用機?みたいな感じのメガゾードεが登場
エンターがいつもより凄くハイテンションだったのが吹いた

エンター「もらったああああああああああああ!!」

この場面で自分だけでなく他のお客さんも爆笑www
やっぱりエンターはネタキャラだったかwww
スチールロイドはエネトロンタワーから外に吹っ飛ばした後、It’s Time for Special Buster!でちゅどーん!
時間が無くてあっさり退場
εなどのメガゾード軍団もそれぞれ1対1で倒してシャットダウン完了
最後はEDが流れてエネトロンタワー観光で〆



仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!

とにかく原幹恵がよく動くこと動くこと
数年前深夜にやってたキューティハニーと比べてアクションが上達してて凄かったです
最初は視聴者に破壊工作員と思わせておいて、実はキョーダインという封印された悪の力をぶっ壊す為に動いていたというミスリードは上手かった!

逆に宇宙の平和を守る「オスト・レガシー」の秘書(ジャスミン)は正義の味方だと思わせておいて実はキョーダインのスカイダイン
ジャスミンの時点怪しいと思ってましたwww
これ騙された人いるのかな?

中盤でホロスコープス12体(エネルギー体)との戦闘シーンは映画一番の見どころ!!
全部のスイッチを使ったぜというくらいバンバン気持ちよくスイッチを使ってくれました
最初にやられたホロスコープスがキャンサーっていうのがちょっとく納得いきませんがwww
何気にメディカル使ってたのが好ポイント
途中ウィザード乱入www
コピー→コピー→で4人のウィザードか~ら~の!キックストライクは楽しかったwww
劇場版公開されてすぐ観に行った人は1ヵ月も前からキックストライク見れたんですね~

最終決戦でXVII移動させて無茶したせいで変身解除になっちゃったフォーゼ
また変身するには40個のスイッチを一緒に押さなければならないのですが、それを天高の生徒に配って押させるという最大の試練
そのスイッチを押す生徒は今までゾディアーツになった生徒たち!!
これが友情の力か・・・
この数分のスイッチを配るシーンは自分にとっては鳥肌物でした
前までゾディアーツとして弦太郎達の前に立ちふさがった生徒たちが今弦太郎の為に協力している
フォーゼならではのシーンですね
まさかの理事長まで協力www
スイッチを押すシーンも同時でなく40→1までカチカチって押すのが素晴らしい!!
お陰で劇場版限定ステイツメテオフュージョンステイツになってキョーダインを粉砕
やっぱり〆はライダーキック!

もてもての流星はインガからホッペに(´ε` )チュッ
影から見ていた友子から邪気www

最後は弦太郎がスクリーンの前にいる君とも友達に!と宣言して映画は終了


バスターズはいつもの劇場版と言う感じですが、フォーゼはまるで最終回みたいなノリww
スイッチ40個押すシーンはフォーゼならでは素晴らしいアイディア
宇津木先生や佐竹先生等ゲストキャラも協力してくれてたのが好印象
最終回は最終回でイイですが、劇場版は劇場版でまたイイ
40個スイッチのシーンは今後語り伝えられるシーンだと思ってます


次は10月のギャバンか~
自分はギャバン全話みてるので観に行ってみますか~
大葉さんのアクションシーンが久々にみたい!

(〆^ー゚)シュッ〆!
【俺達に任せろー!】仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX観に行きました!【ライダーは助け合いでしょ?】
おはこんばんちわコーチンです!
去る2011年の12月30日の金曜日にKNKと昭島までフォーゼ&OOOMEGAMAXを観に行きました~

席の番号がG4www
これはアギト好きとしては嬉しいです

出来ればG3が良かったですが!!

日が経ってしまってるので結構記憶が薄れてますww



ネタバレ覚悟の方は下へ進んで下さい!!




~上映前の映画紹介~

・ウルトラマンサーガでDAIGOが主演
まともに喋ってるDAIGO初めて見たwwww
なんとなくDAIGOは戦隊やライダーよりウルトラの方が似合ってますねwwww

・映画はやぶさくん
フォーゼ繋がりwwww


~MEGA MAX OOO編~
・年を食っても欲望を求め続ける会長ぱねえwww
・アンクが生きてた理由が最初分んなかったですが、最後の方で分かって、あ~なるほど~と
・スーパー里中君タイムwwwww
・連続コンボ変身クオリティ高いwwww
・伊達さん&後藤さん「俺に任せろー!」数秒後→「うわあああああ!」にワロタwwww


~MEGA MAX フォーゼ編~
・大文字さんの2号ライダーパフォーマンス気合入り過ぎwww
・ファムとは違った方向性の女性ライダーナデシコ
・恋をすると色々おかしくなる弦太郎が微笑ましいwww
・ホロスコープスヴァルゴ先行登場!声が女性。そして天使の羽?
・もう一人のホロスコープスレオも登場!しかし台詞なし

~W&OOO&フォーゼ編~
・翔ちゃんのジョーカー相変わらずカッケエエエ!!
・翔ちゃんと弦ちゃんは凄く相性いいwwww
・そして映司が凄く冷静なのが吹いたwwww
・Wの黒幕である財団Xは全て壊滅?
・財団Xの中にマジマザーがいた!
・ウヴァ様キター!と思ったらクローンでがっかりorz
・反転タトバフォームがちょっとダサイwww
・大切断で血がプシャーって出てこなくて人安心ww

帰ってすぐに感想書けばよかったと思いましたわwwww
映画の出来は凄く良かったと思いますb
W、OOO、フォーゼ
新たな10年ライダーの三作品の物語が上手く融合して一つの作品となりました!
上手く説明できませんが・・・とにかく面白い!!

気になる人は明日にでも劇場へ!!

(〆^ー゚)シュッ〆!
【最初に言っておく】ゴーカイジャー&OOOの劇場版観てきました!【か・な・り・ネタバレ注意!】
【最初に言っておく】ゴーカイジャー&OOOの劇場版観てきました!【か・な・り・ネタバレ注意!】
おはこんばんちわコーチンです!
昨日は杏仁さんと昭島にあるMOVIX昭島でゴーカイジャー&OOOの劇場版を観に行きました~

いつもは八王子の南大沢TOHOシネマズで劇場版を見ているのですが、今回はたまにはってことで昭島まで足を運んでみました~(本当はペアで見ると一人1000円だったからですwww)
で一応思ったままの事を書きたいのでネタバレが嫌な方はここで戻るボタンを押してください┏○ペコ


















海賊戦隊 ゴーカイジャー 劇場版THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船


いきなり鎧が最初でクライマックスに吹いたwwwwwwロスダークの引き立て役乙wwwww
敵の偽ゴーカイオーがやたらカッコ良かったです
ボロボロのマントがやたら決まっていて、こっちの方が海賊っぽかったというのはナシでしょか
OPにシルバー出さないのは流石に可哀そうではwwww
沈没船の幽霊がセル〇ノ〇に見えたのは自分だけでしょうかwwww
インサーンとバリゾーグが沈没船に乗れず落下wwww
閣下とゴーミンのプロレスごっこに吹いたwww(流石殿下劇場版でも笑いをとれるとは!)
歴代の戦闘員が出てきたのが豪華!
しかし、マーベラスの「雑魚が何人出ようと雑魚は雑魚」と言われるくらい弱いwww
見た目的にシルバーのゴールドモードに近いww
戦闘員がガッタイダーに豪快チェンジ!
相手の踊り攻撃に対し、踊り繋がりでバトルフィーバーJはムネアツ!
野球対決でまさかの野球仮面wwwwwwwwwwwwww
そしてさらに、まさかのG3プリンセス登場wwwww
もちろん野球仮面対してはゴレンジャーに豪快チェンジ(スタッフ分かってる~)
アブレラ様も出演!ちゃんと声も同じです
ゴーカイレッドとロスダークの一騎打ちがアツイ!
ロスダークとのファイナルウエイブ対決もアツイ!
止めの5人ファイナルウエイブはゴレンジャーver!で〆
ゴーカイオー対決はCGが凄く綺麗でよく動いてました。まさしく劇場版といった感じでしょうか
そして終わりに鎧がちょろっと出て終了wwww(何がしたかっただwwww)


今回は東北大震災の影響で明るい感じの作りでしたね~
テーマは「絆」とのことです
ゴーカイジャーはもうちょと頑張れたかな~という出来ですかね~
レッドVSロスダーク戦がカコヨカタから良しとしますwww


仮面ライダーOOO 将軍と21のコアメダル


いきなりのビアス様(中田譲治さん)OOOの世界環の説明ありがとうございます!
全ての元凶は会長にありwwwww
久々の伊達さんの登場でハイテンション!(明日久々に出ます)
流石に一生丁髷で500万円貰うとかねえよwwwww
最初に丁髷になった人が海道(555のスネークオルフェノク)だったのは吹いたwwww
映画ならではの映司バース!本編でもあるかもしれません!
アンクが身を削ってタカメダルを貸すのがアツい!
普通に徳川吉宗がOOOの戦いを観察してたのに吹いたwwww
吉宗とOOOの暴れん坊将軍風のバトルが多分一番アツいwwww
映司の欲望の大きさは映画でもパねえwwwwww
ブラカワニスライディングオオオセイヤーはカコヨカタ
ガラ怪人体との戦いでいきなり乱入してきたフォーゼwwwwかなり軽い感じwwwwww
フォーゼは案の定ロボ系ライダーでした
グリード達がOOOに協力するという場面も!
特にウヴァ様が真っ先にメダルを貸してたwwww
ガラ怪人体との最終決戦でガタキリバ分身→全ライダー変身→オオオオセイヤー×8くらいの流れが神



ゴーカイジャーより短いのは途中疲れて力尽きましたwwww
OOOでも「絆」がテーマでしたね~
東北大震災で日本が暗くなってるから、今年は明るめの作品にしよう!というスタッフの意気込みが伝わって来ました
普段メダルに強欲な(特に前回)グリード達がメダルを貸すという貴重なシーンが見れて自分は満足ですwww

(〆^ー゚)シュッ〆!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索