おはこんばんちわコーチンです!∥三(((o ・`∀・´)ノ
今回のお話は劇場版仮面ライダー555 パラダイスロストです
CMを見て思ったことは「1万人のライダー部隊」
当時「スッゲエ!1万人もライダー出るのかよ!」と興奮しました
これをみてよーしパパ仮面ライダーになっちゃうぞ~というお父さんは少なくないと思います
けど実際は1万人の人間の姿したオルフェノクの役ですけどねwww
これは実際エキストラで参加した人はガッカリしたでしょうねwww
真夏の暑い時期にさいたまスーパーアリーナーの観客席に数時間いて「オーガ!オーガ!」やブーイングってのはちょっとかわいそうな気がしますw
けどこういうのって思い出に残りそうで参加した方はラッキーでしょうね~
余談ですが、1万人応募の所9万人の応募があったそうです
パラダイスロストの内容ですが
TV版と違ってこちらの世界はほとんどがオルフェノクという設定
所謂パラレルワールドですね
人間はほぼ殲滅で頼みの綱の555は行方不明
人類は救世主である555の帰還を待っていました
そんな状況でカイザこと草加が代わりに救世主になろうとします
ほんと草加は劇場版でも嫌なヤツwww
調子に乗ったカイザの前に現れたのはなんと初の外国人ライダーサイガ
片言な日本語で「ヘンシン!」はインパクト大でしたwww
空を飛ぶサイガにカイザは苦戦
空中から地面に叩きつけられて結局草加は敗北
TV版と同じく灰になって消えてしまいました
で、555ことたっくんはどこいったというと、記憶喪失で靴職人の家でひっそりと暮らしていたんですね
ほんと脚本の井上さんは記憶喪失ネタが大好きwww
真理のお陰で記憶を取り戻すんですが、取り戻した後すぐの戦闘シーンが凄い
バイクに乗るライオトルーパー部隊をアクセル→連続クリスマで倒すシーン鳥肌物b
ここお勧めです!
お勧めと言えば
ライオトルーパー部隊が攻めてきて、変身したものは灰になるという曰くつきのカイザのベルトを手にした啓太郎
博士の作った「変身一発」という飲めば死ぬがカイザになれるという薬を飲んで見事変身成功
変身成功した時の啓太郎カイザのbが凄く可愛いですわwww
ほんと中身が違うと、いつも凶悪に見えてくるカイザも可愛く見えてきちゃいますwww
啓太郎カイザはなんとゴルドスマッシュでライオオルフェノクを撃破
博士が啓太郎に「やったな」肩にポンとやった瞬間カイザベルトが灰に
いや~劇場で見に行った時、映画館内が爆笑の渦になったのを覚えてますwww
劇場版のラスト
スマートブレイン本社で555VSサイガの死闘
サイガはエクシードチャージして、サイガスラッシュを決めようとダッシュして555へ突っ込んできます
それを555がファイズエッジで迎え撃つ場面
サイガのトンファーエッジを避わして、ファイズエッジがサイガのベルトに触れた瞬間エクシードチャージ!
ほんとここのシーンは胸が熱くなりました!
サイガは灰になり、次に出てきたのは仮面ライダーオーガ
巧の友達である木場が装着者
サイガの段違いのパワーを持ったオーガに苦戦の555ですが、ここで劇場先行公開のブラスターフォームに変身して逆転
ブラスターキックとオーガストランザーのぶつかり合いはブラスターキックに軍配
オーガがやられて絶望している1万人のオルフェノク達の前で真理と巧が手を繋いでENDという終わり方
確かにオーガを倒したのは良いんですが、地球上の殆どがオルフェノクっていうのは変わんないんですよね
いずれ人間は全滅して、オルフェノクの世界になる
希望に溢れた終わり方でなかったですが、凄く印象に残った劇場版でしたね
~おまけ~
動画があったので消される前にどうぞ
555VS315
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13599589
555VS000
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13635792
仮面ライダー555 【Justiφ’s】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4256683
平成ライダーのOPで一番好きです!
歌っている人が最強の説は否定しませんwww
「Tell me the truth信じてた未来が~」を「駄目だと信じてた未来が~」だと思ったいたのは自分だけではないはず!(本当にそう聞こえますよねwww)
初期の頃リアルタイムで放送していた時、某大型掲示板では巧はめっちゃ叩かれたけど、今は巧を叩くどころか平成ライダーで一番人気ある主役www
まあようはいろいろ巧は勘違いされやすいんだな~とwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は劇場版仮面ライダー555 パラダイスロストです
CMを見て思ったことは「1万人のライダー部隊」
当時「スッゲエ!1万人もライダー出るのかよ!」と興奮しました
これをみてよーしパパ仮面ライダーになっちゃうぞ~というお父さんは少なくないと思います
けど実際は1万人の人間の姿したオルフェノクの役ですけどねwww
これは実際エキストラで参加した人はガッカリしたでしょうねwww
真夏の暑い時期にさいたまスーパーアリーナーの観客席に数時間いて「オーガ!オーガ!」やブーイングってのはちょっとかわいそうな気がしますw
けどこういうのって思い出に残りそうで参加した方はラッキーでしょうね~
余談ですが、1万人応募の所9万人の応募があったそうです
パラダイスロストの内容ですが
TV版と違ってこちらの世界はほとんどがオルフェノクという設定
所謂パラレルワールドですね
人間はほぼ殲滅で頼みの綱の555は行方不明
人類は救世主である555の帰還を待っていました
そんな状況でカイザこと草加が代わりに救世主になろうとします
ほんと草加は劇場版でも嫌なヤツwww
調子に乗ったカイザの前に現れたのはなんと初の外国人ライダーサイガ
片言な日本語で「ヘンシン!」はインパクト大でしたwww
空を飛ぶサイガにカイザは苦戦
空中から地面に叩きつけられて結局草加は敗北
TV版と同じく灰になって消えてしまいました
で、555ことたっくんはどこいったというと、記憶喪失で靴職人の家でひっそりと暮らしていたんですね
ほんと脚本の井上さんは記憶喪失ネタが大好きwww
真理のお陰で記憶を取り戻すんですが、取り戻した後すぐの戦闘シーンが凄い
バイクに乗るライオトルーパー部隊をアクセル→連続クリスマで倒すシーン鳥肌物b
ここお勧めです!
お勧めと言えば
ライオトルーパー部隊が攻めてきて、変身したものは灰になるという曰くつきのカイザのベルトを手にした啓太郎
博士の作った「変身一発」という飲めば死ぬがカイザになれるという薬を飲んで見事変身成功
変身成功した時の啓太郎カイザのbが凄く可愛いですわwww
ほんと中身が違うと、いつも凶悪に見えてくるカイザも可愛く見えてきちゃいますwww
啓太郎カイザはなんとゴルドスマッシュでライオオルフェノクを撃破
博士が啓太郎に「やったな」肩にポンとやった瞬間カイザベルトが灰に
いや~劇場で見に行った時、映画館内が爆笑の渦になったのを覚えてますwww
劇場版のラスト
スマートブレイン本社で555VSサイガの死闘
サイガはエクシードチャージして、サイガスラッシュを決めようとダッシュして555へ突っ込んできます
それを555がファイズエッジで迎え撃つ場面
サイガのトンファーエッジを避わして、ファイズエッジがサイガのベルトに触れた瞬間エクシードチャージ!
ほんとここのシーンは胸が熱くなりました!
サイガは灰になり、次に出てきたのは仮面ライダーオーガ
巧の友達である木場が装着者
サイガの段違いのパワーを持ったオーガに苦戦の555ですが、ここで劇場先行公開のブラスターフォームに変身して逆転
ブラスターキックとオーガストランザーのぶつかり合いはブラスターキックに軍配
オーガがやられて絶望している1万人のオルフェノク達の前で真理と巧が手を繋いでENDという終わり方
確かにオーガを倒したのは良いんですが、地球上の殆どがオルフェノクっていうのは変わんないんですよね
いずれ人間は全滅して、オルフェノクの世界になる
希望に溢れた終わり方でなかったですが、凄く印象に残った劇場版でしたね
~おまけ~
動画があったので消される前にどうぞ
555VS315
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13599589
555VS000
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13635792
仮面ライダー555 【Justiφ’s】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4256683
平成ライダーのOPで一番好きです!
歌っている人が最強の説は否定しませんwww
「Tell me the truth信じてた未来が~」を「駄目だと信じてた未来が~」だと思ったいたのは自分だけではないはず!(本当にそう聞こえますよねwww)
初期の頃リアルタイムで放送していた時、某大型掲示板では巧はめっちゃ叩かれたけど、今は巧を叩くどころか平成ライダーで一番人気ある主役www
まあようはいろいろ巧は勘違いされやすいんだな~とwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!∥三(((o ・`∀・´)ノ
今回のお話は重甲ビーファイター 第18話「大首領死す!!」です
このひとつ前の17話「死闘!!合体怪人」でギガロ、シュバルツ、ジェラの三馬鹿幹部が繰り出したデスマルトが敗れてしまい、ついにガオーム様の怒りが頂点になってしまいます
普段ビーファイターたちを「虫けら」と呼んでる三馬鹿ですが、ガオーム様から見ればギガロ達の方が虫けら扱いwww
もうこれは命をかけてビーファイターに挑むしかない三馬鹿
ビーファイターに挑む三人ですが、いつも通り返り討ちwww
怪人より幹部の方が弱く見えるってクライシス帝国に似てるww
これはもうやられると思ったその時、なんとラスボスであるガオーム様が登場!
圧倒的な力でビーファイターをねじ伏せますが、グルの昆虫パワーを貰いブルービート達は立ち上がり、スティンガーウェポンを装備
この時OPが流れるのが凄いアツい!
スティンガーウェポンを構えてそのままガオーム様に突撃!
スティンガーブレードはガオーム様の腹部を貫通、クロウとプラズマーは殴っただけwww
う~んスティンガーブレード以外ダメージが少なそうなんですよねwww
ブルービート「ガオーム!これが人間と昆虫の結晶、インセクトアーマーの力だ!」
ガオーム様「人間と昆虫の・・・そうか!」
何かひらめいたガオーム様ですが、ビーファイターもろともチュドーン!
爆炎の中から立ち上がったブルービートたち
自分達のボスが死んで悲しく沈んでいるギガロ達ですが、なんとガオーム様復活
なんというタイトル詐欺wwww
少し姿が変わってるしwww
ビーファイターとジャマールの戦いはまだ続くのでした
そしてあの黒木十字架が次週登場!
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は重甲ビーファイター 第18話「大首領死す!!」です
このひとつ前の17話「死闘!!合体怪人」でギガロ、シュバルツ、ジェラの三馬鹿幹部が繰り出したデスマルトが敗れてしまい、ついにガオーム様の怒りが頂点になってしまいます
普段ビーファイターたちを「虫けら」と呼んでる三馬鹿ですが、ガオーム様から見ればギガロ達の方が虫けら扱いwww
もうこれは命をかけてビーファイターに挑むしかない三馬鹿
ビーファイターに挑む三人ですが、いつも通り返り討ちwww
怪人より幹部の方が弱く見えるってクライシス帝国に似てるww
これはもうやられると思ったその時、なんとラスボスであるガオーム様が登場!
圧倒的な力でビーファイターをねじ伏せますが、グルの昆虫パワーを貰いブルービート達は立ち上がり、スティンガーウェポンを装備
この時OPが流れるのが凄いアツい!
スティンガーウェポンを構えてそのままガオーム様に突撃!
スティンガーブレードはガオーム様の腹部を貫通、クロウとプラズマーは殴っただけwww
う~んスティンガーブレード以外ダメージが少なそうなんですよねwww
ブルービート「ガオーム!これが人間と昆虫の結晶、インセクトアーマーの力だ!」
ガオーム様「人間と昆虫の・・・そうか!」
何かひらめいたガオーム様ですが、ビーファイターもろともチュドーン!
爆炎の中から立ち上がったブルービートたち
自分達のボスが死んで悲しく沈んでいるギガロ達ですが、なんとガオーム様復活
なんというタイトル詐欺wwww
少し姿が変わってるしwww
ビーファイターとジャマールの戦いはまだ続くのでした
そしてあの黒木十字架が次週登場!
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!∥三(((o ・`∀・´)ノ
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊
特撮四天王(自分が勝手に言ってるだけですwww)でまだ紹介していないのはメタルヒーローのみ!
ふと懐かしくなったのでビーファイターについてです
レスキューポリスシリーズやジャンパーソン、ブルースワット等ちょっと変化球気味なメタルヒーロー作品が続く中、ジバン以来のストレートな正統派の作品がビーファイターでした
ガオームゾーンという異次元舞台での戦闘シーンはギャバンを意識して原点回帰
それだけでなく、主役が青、緑、赤などカラフルなカラーリングは戦隊を意識
モチーフが昆虫ということで小さいお友達には凄くウケました(実際自分も小さいころから好きですねwww)
中盤から出てきたブラックビートは多くのファンを虜にwww
しかもブラックビートの正体は・・・おっといけない!
それはネタバレになるので言いませんwww
OPはランドマークタワーの上空からビーファイター達を撮影してるのがほとんどの映像ですが、なぜかカッコいいwww
多分OPの曲が熱いからかもしれませんね
で第1話「昆虫戦士だ!」の内容ですが
全世界で突然昆虫の異常発生
数年前にビデオを見たのですが、95年だと結構映像が古く感じましたね
今はブルーレイとかで綺麗すぎるのかも知れませんけど
昆虫学者である拓也(ブルービート)は調査を開始
でっかいカブトムシのグルをみて最初に言った一言が「なんだこれ?でっかいカブトムシ?」
そっちかよww何故喋れるのかとか聞かないのかwww
向井博士役の笹野さんは出世しましたね~
この番組の出演者で一番知名度が高い
確か何かの映画で一躍有名になったんですよね
異次元からの侵略者であるジャマール出現
いきなり地球を攻撃してビルを勝手に基地にして人間を奴隷にするとか結構凶悪です
その凶悪なジャマール相手に変身重甲できないのに勇敢に戦う大作と麗は凄いwww
グルのお陰で昆虫アーマーが完成
拓也は分るのですが、残りの2つは何故か大作と麗の所まで行って二人はジースタックとレッドルになっちゃいます
勇敢な心が昆虫戦士に選ばれたんだと納得しましょう!
今回のゲスト怪人である備兵戦士サーベライザの目の前で重甲する3人
いきなり足踏み揃い過ぎwwww
こっそり3人で練習したんですね分かりますwww
ガオームゾーンに引き込まれた3人
ナレーション「ガオームゾーンとは、首領・ガオームだけが発生させることができる超次元のバトルフィールドである。ガオームゾーンの中ではジャマール怪人たちのエネルギー変換率が高まり、異次元兵士としても最高のパワーが発揮できるのだ」
チート乙www
トドメを刺されそうになりますが、間一髪のところでスティンガーウェポンを装着
ブルービートはスティンガーブレード
ジースタッグはスティンガークロウ
レッドルはスティンガープラズマー
そして3人で連続攻撃!背景が真っ赤な炎なのが良い演出ですね
しっかし、会ったばっかなのに息がぴったりだwwww
トドメはビートルブレイク!
ビートルブレイクはシンプルですがカッコいい必殺技
無事ガオームゾーンを脱出した3人
ここでも足踏み揃い過ぎwww
久々に王道な作品だったビーファイターの第1話でした
ビーファイターが2年連続でやるとは思わなかったな~www
~おまけ~
【メタルヒーローシリーズOP集4 ブルースワット~ロボタック】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14746033
OPは1:34~です(後期バージョン)
(〆^ー゚)シュッ〆!
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊
特撮四天王(自分が勝手に言ってるだけですwww)でまだ紹介していないのはメタルヒーローのみ!
ふと懐かしくなったのでビーファイターについてです
レスキューポリスシリーズやジャンパーソン、ブルースワット等ちょっと変化球気味なメタルヒーロー作品が続く中、ジバン以来のストレートな正統派の作品がビーファイターでした
ガオームゾーンという異次元舞台での戦闘シーンはギャバンを意識して原点回帰
それだけでなく、主役が青、緑、赤などカラフルなカラーリングは戦隊を意識
モチーフが昆虫ということで小さいお友達には凄くウケました(実際自分も小さいころから好きですねwww)
中盤から出てきたブラックビートは多くのファンを虜にwww
しかもブラックビートの正体は・・・おっといけない!
それはネタバレになるので言いませんwww
OPはランドマークタワーの上空からビーファイター達を撮影してるのがほとんどの映像ですが、なぜかカッコいいwww
多分OPの曲が熱いからかもしれませんね
で第1話「昆虫戦士だ!」の内容ですが
全世界で突然昆虫の異常発生
数年前にビデオを見たのですが、95年だと結構映像が古く感じましたね
今はブルーレイとかで綺麗すぎるのかも知れませんけど
昆虫学者である拓也(ブルービート)は調査を開始
でっかいカブトムシのグルをみて最初に言った一言が「なんだこれ?でっかいカブトムシ?」
そっちかよww何故喋れるのかとか聞かないのかwww
向井博士役の笹野さんは出世しましたね~
この番組の出演者で一番知名度が高い
確か何かの映画で一躍有名になったんですよね
異次元からの侵略者であるジャマール出現
いきなり地球を攻撃してビルを勝手に基地にして人間を奴隷にするとか結構凶悪です
その凶悪なジャマール相手に変身重甲できないのに勇敢に戦う大作と麗は凄いwww
グルのお陰で昆虫アーマーが完成
拓也は分るのですが、残りの2つは何故か大作と麗の所まで行って二人はジースタックとレッドルになっちゃいます
勇敢な心が昆虫戦士に選ばれたんだと納得しましょう!
今回のゲスト怪人である備兵戦士サーベライザの目の前で重甲する3人
いきなり足踏み揃い過ぎwwww
こっそり3人で練習したんですね分かりますwww
ガオームゾーンに引き込まれた3人
ナレーション「ガオームゾーンとは、首領・ガオームだけが発生させることができる超次元のバトルフィールドである。ガオームゾーンの中ではジャマール怪人たちのエネルギー変換率が高まり、異次元兵士としても最高のパワーが発揮できるのだ」
チート乙www
トドメを刺されそうになりますが、間一髪のところでスティンガーウェポンを装着
ブルービートはスティンガーブレード
ジースタッグはスティンガークロウ
レッドルはスティンガープラズマー
そして3人で連続攻撃!背景が真っ赤な炎なのが良い演出ですね
しっかし、会ったばっかなのに息がぴったりだwwww
トドメはビートルブレイク!
ビートルブレイクはシンプルですがカッコいい必殺技
無事ガオームゾーンを脱出した3人
ここでも足踏み揃い過ぎwww
久々に王道な作品だったビーファイターの第1話でした
ビーファイターが2年連続でやるとは思わなかったな~www
~おまけ~
【メタルヒーローシリーズOP集4 ブルースワット~ロボタック】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14746033
OPは1:34~です(後期バージョン)
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!∥三(((o ・`∀・´)ノ
今回のお話は劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL
文字通り龍騎最終章を先行映画化した内容でした
この映画はTV版の最終回って訳ではありません!
龍騎の世界は神埼史朗がタイムベントで何度もやりなおしているので、EPISODE FINALはその内の一つの最終章ってことですね
いやあ騙されたwwww
当時てっきりTV版の最終回を先行上映かと思って、映画館には足を運びませんでしたwww
いやあ白倉さん(東映プロデューサー)に騙されたなwww
結局TV版の龍騎最終回後にレンタルビデオしましたね~
こりゃあ見に行けばよかったと後悔www
だってCMで「仮面ライダー龍騎最終回先行映画化」なんてキャッチフレーズがあったら、行きたくなくないですよ~www
TV版の最終回との違いはオーディンがいなかったことですね~
まあ神埼は自分の駒であるリュウガがライダーバトルの勝利者になればいいと思ってたんでしょうね~
エピソードファイナルということでライダーの戦いも残り3日
今までダラダラと続けていたライダーの戦いに終止符を打つべく、緊迫した空気が張り詰めていました
しっかしホント浅倉は劇場版でも名台詞連発
王蛇好きとしては凄くうれしいwww
最後の3日なのにライダーの戦いを止めるとほざいてる真司に浅倉が言った一言が印象的
「ハハハ・・・アハハハハ!戦えばいいんだよ最後の一人になるまでな!」
まさしく仮面ライダー龍騎の世界をあらわしてる台詞です
あとはドゥームズデイ(ジェノサイダーのFV)の前にファムに放った台詞が
「消えろ・・・そろそろ(首を回しながら)」
ファムを動けなくなるくらいまでボコボコにした後に放った容赦ない台詞ですwwww
ドゥームズデイがRXキックに似ていたのは秘密だ!(次郎さん的な意味で)
その後リュウガが乱入してきて、ドラゴンライダーキックでジェノサイダーを倒された王蛇
王蛇のブランク体は衝撃的でした!
結局ファムにカードデッキを壊されて浅倉はリタイアしてしまうのですが、やっぱり龍騎は浅倉抜きでは語れませんねb(自分はシャンゼリオン大好きwwww)
最後は龍騎VSリュウガ
武器を使わず素手で戦うバトルが熱い!!
能力も同じなのでほぼ互角なのがまたイイwwww
結衣が死んで泣きながらドラゴンライダーキックの構えをとる龍騎なんですが
いつもより3倍くらい動きが速いwwwww
ドラゴンライダーキックのぶつかり合いで龍騎が勝利
超大量のハイドラグーンに突撃する前の真司と蓮のやりとりが泣ける
真司「死ぬなよ・・・蓮」
蓮「お前もな」
ハイドラグーンの大群に突っ込んだ二人
そこで映画は終了でした
まあこの後タイムベントで時間を戻されたんでしょうね~
幾度続けたライダーバトルの残酷さを優衣が神埼に訴えたことでタイムベント地獄から解放されたのがTV版の最終回だったんですよね~
~おまけ~
仮面ライダー龍騎 挿入歌「果てなき希望」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6078881
仮面ライダー龍騎 挿入歌「Revolution」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6117109
自分は若干の差で「果てなき希望」が好きです
果てなき希望は真司と蓮を意識した歌ですね
あと果てなき希望はドラゴンライダーキックの印象が強いですねwwww
「悪夢を変える~(ズバババババン)終わりのない~」辺りが大好き♪
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL
文字通り龍騎最終章を先行映画化した内容でした
この映画はTV版の最終回って訳ではありません!
龍騎の世界は神埼史朗がタイムベントで何度もやりなおしているので、EPISODE FINALはその内の一つの最終章ってことですね
いやあ騙されたwwww
当時てっきりTV版の最終回を先行上映かと思って、映画館には足を運びませんでしたwww
いやあ白倉さん(東映プロデューサー)に騙されたなwww
結局TV版の龍騎最終回後にレンタルビデオしましたね~
こりゃあ見に行けばよかったと後悔www
だってCMで「仮面ライダー龍騎最終回先行映画化」なんてキャッチフレーズがあったら、行きたくなくないですよ~www
TV版の最終回との違いはオーディンがいなかったことですね~
まあ神埼は自分の駒であるリュウガがライダーバトルの勝利者になればいいと思ってたんでしょうね~
エピソードファイナルということでライダーの戦いも残り3日
今までダラダラと続けていたライダーの戦いに終止符を打つべく、緊迫した空気が張り詰めていました
しっかしホント浅倉は劇場版でも名台詞連発
王蛇好きとしては凄くうれしいwww
最後の3日なのにライダーの戦いを止めるとほざいてる真司に浅倉が言った一言が印象的
「ハハハ・・・アハハハハ!戦えばいいんだよ最後の一人になるまでな!」
まさしく仮面ライダー龍騎の世界をあらわしてる台詞です
あとはドゥームズデイ(ジェノサイダーのFV)の前にファムに放った台詞が
「消えろ・・・そろそろ(首を回しながら)」
ファムを動けなくなるくらいまでボコボコにした後に放った容赦ない台詞ですwwww
ドゥームズデイがRXキックに似ていたのは秘密だ!(次郎さん的な意味で)
その後リュウガが乱入してきて、ドラゴンライダーキックでジェノサイダーを倒された王蛇
王蛇のブランク体は衝撃的でした!
結局ファムにカードデッキを壊されて浅倉はリタイアしてしまうのですが、やっぱり龍騎は浅倉抜きでは語れませんねb(自分はシャンゼリオン大好きwwww)
最後は龍騎VSリュウガ
武器を使わず素手で戦うバトルが熱い!!
能力も同じなのでほぼ互角なのがまたイイwwww
結衣が死んで泣きながらドラゴンライダーキックの構えをとる龍騎なんですが
いつもより3倍くらい動きが速いwwwww
ドラゴンライダーキックのぶつかり合いで龍騎が勝利
超大量のハイドラグーンに突撃する前の真司と蓮のやりとりが泣ける
真司「死ぬなよ・・・蓮」
蓮「お前もな」
ハイドラグーンの大群に突っ込んだ二人
そこで映画は終了でした
まあこの後タイムベントで時間を戻されたんでしょうね~
幾度続けたライダーバトルの残酷さを優衣が神埼に訴えたことでタイムベント地獄から解放されたのがTV版の最終回だったんですよね~
~おまけ~
仮面ライダー龍騎 挿入歌「果てなき希望」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6078881
仮面ライダー龍騎 挿入歌「Revolution」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6117109
自分は若干の差で「果てなき希望」が好きです
果てなき希望は真司と蓮を意識した歌ですね
あと果てなき希望はドラゴンライダーキックの印象が強いですねwwww
「悪夢を変える~(ズバババババン)終わりのない~」辺りが大好き♪
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!∥三(((o ・`∀・´)ノ
今回のお話は帰ってきたウルトラマン 第4話「必殺!流星キック」
皆さん初代ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンは実は?違う人物だって知ってましたか
ウルトラマンが帰ってきたんだから、初代と同じだろと思われるでしょうが実は違うんですね~
初代は銀と赤に対してジャックは銀と朱色
そうそう名称ですが、帰ってきたウルトラマンをリアルタイムで見たいた方は「帰りマン」や「帰マン」と言ってますが、自分みたいなリアル世代じゃない人は「ウルトラマンジャック」て呼んでますね~
この番組では「ウルトラマン」としか言われず「ジャック」というのは番組が終わって十何年後に付けられた名称なんですよね~
帰ってきたウルトラマンと言えばスポ根!
一回敗れても、特訓して特訓して再戦そして勝つ!
こういった熱いスポ根要素は初代やセブンにはない画期的な物でした
所謂「燃え」ってやつですね!(間違っても『萌』ではないですwwww)
第4話の「必殺!流星キック」はスポ根要素が入ってる帰ってきたウルトラマンらしい話です
キングザウルス三世はバリアを張ることが出来て、ジャックの光線技が通用しません
フォグビーム、シネラマショット、八つ裂き光輪を放ちますが全て×
光線技が通じないと分かり突進しますが、返り討ち
なんて下手糞な戦い方だ! byリュウさん
横にはバリアは張ってますが、上には張ってないことに気付いた郷さん
バリアの張ってない上から攻撃する為に「流星キック」の特訓を始めました
ここで質問!
流星キックってなにwwww
プロレスだかキックボクシングのテレビをみて考えたのかな~と視聴者の誰もが思ったのではないでしょうかwww
丸太をかついでみたり、テントの上をジャンプしてみたりしたりハード?な特訓
どうやら流星キックとはジャンプ蹴りのようなんですけど
ウルトラマンって空飛べますよね^^ by視聴者
・・・HAHAHAHAHA・・・言っていけないことをwwww
再度キングザウルス三世と対戦
一度負けたからか、プレッシャーを感じてる様子は凄くイイです
ウルトラマンは宇宙人なんですが、中の郷さんは人間だってことがよく分かるシーンだと思います
流星キックでキングザウルス三世の角を折ってバリアーが張れなくなりました!
神曲も流れてあとはやりたい放題
キングザウルス三世が背を向けて逃げようとしているところにスペシウム光線を撃ち込んで勝利!
最後に倒れたフリをする郷さんでしたとwwww
~おまけ~
帰ってきたウルトラマンVSキングザウルス三世
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7194622
~おまけ2~
帰ってきたウルトラマンを歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1931083
帰ってきたウルトマンのOP幼いころ耳にタコが出来るくらい聴いてましたねww
自分は2番が好きなんですが、「大地を飛んで流星パンチ」でなく流星キックではwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は帰ってきたウルトラマン 第4話「必殺!流星キック」
皆さん初代ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンは実は?違う人物だって知ってましたか
ウルトラマンが帰ってきたんだから、初代と同じだろと思われるでしょうが実は違うんですね~
初代は銀と赤に対してジャックは銀と朱色
そうそう名称ですが、帰ってきたウルトラマンをリアルタイムで見たいた方は「帰りマン」や「帰マン」と言ってますが、自分みたいなリアル世代じゃない人は「ウルトラマンジャック」て呼んでますね~
この番組では「ウルトラマン」としか言われず「ジャック」というのは番組が終わって十何年後に付けられた名称なんですよね~
帰ってきたウルトラマンと言えばスポ根!
一回敗れても、特訓して特訓して再戦そして勝つ!
こういった熱いスポ根要素は初代やセブンにはない画期的な物でした
所謂「燃え」ってやつですね!(間違っても『萌』ではないですwwww)
第4話の「必殺!流星キック」はスポ根要素が入ってる帰ってきたウルトラマンらしい話です
キングザウルス三世はバリアを張ることが出来て、ジャックの光線技が通用しません
フォグビーム、シネラマショット、八つ裂き光輪を放ちますが全て×
光線技が通じないと分かり突進しますが、返り討ち
なんて下手糞な戦い方だ! byリュウさん
横にはバリアは張ってますが、上には張ってないことに気付いた郷さん
バリアの張ってない上から攻撃する為に「流星キック」の特訓を始めました
ここで質問!
流星キックってなにwwww
プロレスだかキックボクシングのテレビをみて考えたのかな~と視聴者の誰もが思ったのではないでしょうかwww
丸太をかついでみたり、テントの上をジャンプしてみたりしたりハード?な特訓
どうやら流星キックとはジャンプ蹴りのようなんですけど
ウルトラマンって空飛べますよね^^ by視聴者
・・・HAHAHAHAHA・・・言っていけないことをwwww
再度キングザウルス三世と対戦
一度負けたからか、プレッシャーを感じてる様子は凄くイイです
ウルトラマンは宇宙人なんですが、中の郷さんは人間だってことがよく分かるシーンだと思います
流星キックでキングザウルス三世の角を折ってバリアーが張れなくなりました!
神曲も流れてあとはやりたい放題
キングザウルス三世が背を向けて逃げようとしているところにスペシウム光線を撃ち込んで勝利!
最後に倒れたフリをする郷さんでしたとwwww
~おまけ~
帰ってきたウルトラマンVSキングザウルス三世
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7194622
~おまけ2~
帰ってきたウルトラマンを歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1931083
帰ってきたウルトマンのOP幼いころ耳にタコが出来るくらい聴いてましたねww
自分は2番が好きなんですが、「大地を飛んで流星パンチ」でなく流星キックではwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【邪悪な皇帝の下に従えたのがお前の不幸だ!!】なつかしの特撮 第8拳~仮面ライダーBLACK RX 第46話「ライダーの総突撃」~【RXよくぞ私を倒した】
2012年5月18日 なつかしの特撮 コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!∥三(((o ・`∀・´)ノ
今回のお話はRXの第46話「ライダーの総突撃」
RXネタを連発してるのはRX熱が高いんですwww
許して下さい><
ゲドリアン、ガテゾーン、ボスガンと次々に幹部がやれていってしまい、遂に総司令官ジャーク将軍の出番となりました
そこはダスマダーじゃね?と思われるでしょうが
ダスマダーはああ見えてもクライシス皇帝なんですwww
今まで数々の失敗を犯してしまったジャーク将軍は皇帝に一回処刑されて、ジャークミドラとして蘇りました
10人ライダーでも太刀打ちできず、佐原夫婦が犠牲になってしまいました
この佐原夫婦の退場はどうしてなんでしょうね?
必要あったんでしょうかと今でも思いますね~
RXと1対1の決闘を申し込むジャークミドラ
ジャーク将軍「貴様にやられたボスガン、ガテゾーンの仇とらせてもらう」
ゲドリアン忘れられてるwwww
パパとママの敵だとボルティックシューターを撃つ茂
子供でも扱えるんかいwwwwとツッコミを入れて記憶がwwww
RX→ロボライダーで劣勢でしたがチートバイオライダーで形勢逆転(いつもの事ですがwww)
ボコボコにやれらたジャークミドラは、近くにいたクライシス要塞に助けを求めますが見捨てられますД`)
本気でRX倒したいなら全員で来いよwwww
RX「ジャークミドラ・・・いやジャーク将軍!邪悪な皇帝の下に従えたのがお前の不幸だ!!」
こんな時ギャグ言うなしwww
この後はOPが流れて死刑執行タイム
リボルクラッシュで刺している時間42秒www長すぎるwwww
ジャーク将軍「いかにお前でもクライシス皇帝には勝てぬ!」
と言い残してジャーク将軍爆散!
いや~クライシス皇帝よりもジャーク将軍の方が強かったですけどねwwww
個人的にジャークミドラ戦のリボルクラッシュはベストリボルクラッシュですね!
~おまけ~
てつをRX vs 最高司令官ジャーク将軍
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17026025
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話はRXの第46話「ライダーの総突撃」
RXネタを連発してるのはRX熱が高いんですwww
許して下さい><
ゲドリアン、ガテゾーン、ボスガンと次々に幹部がやれていってしまい、遂に総司令官ジャーク将軍の出番となりました
そこはダスマダーじゃね?と思われるでしょうが
ダスマダーはああ見えてもクライシス皇帝なんですwww
今まで数々の失敗を犯してしまったジャーク将軍は皇帝に一回処刑されて、ジャークミドラとして蘇りました
10人ライダーでも太刀打ちできず、佐原夫婦が犠牲になってしまいました
この佐原夫婦の退場はどうしてなんでしょうね?
必要あったんでしょうかと今でも思いますね~
RXと1対1の決闘を申し込むジャークミドラ
ジャーク将軍「貴様にやられたボスガン、ガテゾーンの仇とらせてもらう」
ゲドリアン忘れられてるwwww
パパとママの敵だとボルティックシューターを撃つ茂
子供でも扱えるんかいwwwwとツッコミを入れて記憶がwwww
RX→ロボライダーで劣勢でしたがチートバイオライダーで形勢逆転(いつもの事ですがwww)
ボコボコにやれらたジャークミドラは、近くにいたクライシス要塞に助けを求めますが見捨てられますД`)
本気でRX倒したいなら全員で来いよwwww
RX「ジャークミドラ・・・いやジャーク将軍!邪悪な皇帝の下に従えたのがお前の不幸だ!!」
こんな時ギャグ言うなしwww
この後はOPが流れて死刑執行タイム
リボルクラッシュで刺している時間42秒www長すぎるwwww
ジャーク将軍「いかにお前でもクライシス皇帝には勝てぬ!」
と言い残してジャーク将軍爆散!
いや~クライシス皇帝よりもジャーク将軍の方が強かったですけどねwwww
個人的にジャークミドラ戦のリボルクラッシュはベストリボルクラッシュですね!
~おまけ~
てつをRX vs 最高司令官ジャーク将軍
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17026025
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第44話「戦え!全ライダー」です
今回の退場者は海兵隊長ボスガン
ボスガンは貴族出身の幹部
その為プライドが高くて、非クライシス人であるガテゾーンとゲドリアンを見下しているところがあります
つっても本編を見ると、ボスガンは腹黒キャラで有名ですwwww
25話、26話でジャーク将軍失脚後の将軍位奪取を企むボスガン
しかし、ジャーク将軍はボスガンの野心に気付いていてボスガン特製の怪魔稲妻剣を簡単に折られて心まで折れたボスガンww
それ以降野心&卑怯キャラの印象がつくボスガンwww
さて第44話「戦え!全ライダー」ですね
ゲドリアン、ガテゾーンがやられて、そろそろ本気でRXを倒せばなるまいと考えたクライシス皇帝ダスマダーは最強怪人であるグランザイラスを送り込みました
今までのクライシス軍と違い自称最強(笑)と言わないところが好印象www
グランザイラスは強く、10人ライダーでも歯が立ちません
このままでは自分の手柄をとられると悟ったボスガンはRXと1対1の決闘へ
つっても今まで1対1どころか2対1でも勝てなかったのに、どうして勝負を挑んだwww
電磁波剣という新武器を持ち込んでも、RXには微々たるダメージしか与えられないのが悲しいww
RXがリボルケインを抜いて、視聴者の誰もが「あっ!ボスガン死んだwww」と思ったことでしょう
それくらいRXは強いのです
案の定リボルクラッシュをくらったボスガン
しかしここで肩に装備していたナイフをRXの肩に突き立てる!
これは熱い!!
ナイフを突き立てられた報復からか、まさかのリボルケイン二度刺しwww
最後は「私は負けん・・・貴様には負けんぞ」
と最後まで自分の負けを認めないプライドの高い奴でした
~おまけ~
てつをRX vs 海兵隊長ボスガン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17495041
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第44話「戦え!全ライダー」です
今回の退場者は海兵隊長ボスガン
ボスガンは貴族出身の幹部
その為プライドが高くて、非クライシス人であるガテゾーンとゲドリアンを見下しているところがあります
つっても本編を見ると、ボスガンは腹黒キャラで有名ですwwww
25話、26話でジャーク将軍失脚後の将軍位奪取を企むボスガン
しかし、ジャーク将軍はボスガンの野心に気付いていてボスガン特製の怪魔稲妻剣を簡単に折られて心まで折れたボスガンww
それ以降野心&卑怯キャラの印象がつくボスガンwww
さて第44話「戦え!全ライダー」ですね
ゲドリアン、ガテゾーンがやられて、そろそろ本気でRXを倒せばなるまいと考えたクライシス皇帝ダスマダーは最強怪人であるグランザイラスを送り込みました
今までのクライシス軍と違い自称最強(笑)と言わないところが好印象www
グランザイラスは強く、10人ライダーでも歯が立ちません
このままでは自分の手柄をとられると悟ったボスガンはRXと1対1の決闘へ
つっても今まで1対1どころか2対1でも勝てなかったのに、どうして勝負を挑んだwww
電磁波剣という新武器を持ち込んでも、RXには微々たるダメージしか与えられないのが悲しいww
RXがリボルケインを抜いて、視聴者の誰もが「あっ!ボスガン死んだwww」と思ったことでしょう
それくらいRXは強いのです
案の定リボルクラッシュをくらったボスガン
しかしここで肩に装備していたナイフをRXの肩に突き立てる!
これは熱い!!
ナイフを突き立てられた報復からか、まさかのリボルケイン二度刺しwww
最後は「私は負けん・・・貴様には負けんぞ」
と最後まで自分の負けを認めないプライドの高い奴でした
~おまけ~
てつをRX vs 海兵隊長ボスガン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17495041
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第43話「敗れたり!!RX」です
今回の退場者は機甲隊長ガテゾーン
一度RXを見たことある人なら、10人中7人くらいはガテゾーンが大好きなんじゃないかなと思いますww
ロボットなのに何故か革ジャン+軍パンツ+ブーツを着ていて、アウトローっぽい口ぶり
クライシスメンバーの中で一番人間臭くて、ニヒルな悪役でちょっとキザっぽいwww
専用マシンのストームダガーを所持していて、武器がショットガンという妙にアメリカンヒーローっぽいのがポイント
ボスガンと違って卑怯が嫌いで、RXとは正々堂々戦いますしね
第43話では前回無念の死を遂げたゲドリアンの仇を取るべくガテゾーンがRXに挑戦状を叩きつけました!
単身でRXに挑むガテゾーン
しかし化け物RXにいとも簡単にストームダガーを壊されて撤退
このままでは勝てないと悩んでいたガテゾーン
そこに来たのはクライシス皇帝ダスマダーでした(またお前かwww)
ストームダガーをパワーアップさせてやる代わりに、最強の戦士であるヘルガデムを貸せと言う条件でした
ダスマダー「我を信じよガテゾーン!」
信じられませんwww
ゲドリアンの仇を取るべくダスマダーと協力することにしたガテゾーンですが
ネオストームダガーがダサいwwww
ダスマダーと協力関係をもったことで何故かジャーク将軍は指揮下から追放
排水の陣でRXに戦いを挑むのでした
ネオストームダガーとヘルガデムでRXに挑みます
バイオライダーのゲル化でこれはオワタと思ったらなんとヘルガデムもゲル化!
ガテゾーン「貴様を倒すことを目的に、この俺の技術の全てを注いだバイオ型ロボットだ!」
マジかwwww
まさか相手もゲル化すると思わなかったRXこれは苦戦
ヘルガデムのロケットパンチで吹っ飛んだと思ったら煙幕から黄色い銃撃が!
姿を見なくても、銃撃で視聴者に「ロボライダーだ!」って分からせる演出が良いですね
ロボライダーの精密な射撃でクライシスチャージャーを破壊しネオストームダガーは大爆発
リボルケインを抜いたRXを見てチャンスだ!とヘルガデムの背中の装置から黒い煙
この黒い煙デススモークはRXのキングストーンの力を半減する力を持っていたのでした!
このままではRXがやられると思ったら、響子の弓矢がヘルガデムのデススモーク装置を破壊
己!響子の弓矢は化け物か!
元気になったRXは反撃開始
リボルケインでヘルガデムを刺しますが、ガテゾーンが後ろからRXを動けなくします
ボディだけ切り離して頭だけのガテゾーンがwwww
10秒で大爆発だ!と喜ぶガテゾーンですが、バイオのゲル化で悠々と脱出
ですよね~wwww
頭だけのガテゾーンに容赦ないRXキック
ガテゾーン最後のビームも絡め取ってノーダメージですwwww
ガテゾーン「地獄で待ってるぜRX!!」
漢ガテゾーンの最期でした
潔く自分の敗北を認めるガテゾーンはやっぱりカッコいい!
こういう男らしい態度が人気の秘訣なんですかね~
~おまけ~
てつをRX vs 機甲隊長ガテゾーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17485185
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第43話「敗れたり!!RX」です
今回の退場者は機甲隊長ガテゾーン
一度RXを見たことある人なら、10人中7人くらいはガテゾーンが大好きなんじゃないかなと思いますww
ロボットなのに何故か革ジャン+軍パンツ+ブーツを着ていて、アウトローっぽい口ぶり
クライシスメンバーの中で一番人間臭くて、ニヒルな悪役でちょっとキザっぽいwww
専用マシンのストームダガーを所持していて、武器がショットガンという妙にアメリカンヒーローっぽいのがポイント
ボスガンと違って卑怯が嫌いで、RXとは正々堂々戦いますしね
第43話では前回無念の死を遂げたゲドリアンの仇を取るべくガテゾーンがRXに挑戦状を叩きつけました!
単身でRXに挑むガテゾーン
しかし化け物RXにいとも簡単にストームダガーを壊されて撤退
このままでは勝てないと悩んでいたガテゾーン
そこに来たのは
ストームダガーをパワーアップさせてやる代わりに、最強の戦士であるヘルガデムを貸せと言う条件でした
ダスマダー「我を信じよガテゾーン!」
信じられませんwww
ゲドリアンの仇を取るべくダスマダーと協力することにしたガテゾーンですが
ネオストームダガーがダサいwwww
ダスマダーと協力関係をもったことで何故かジャーク将軍は指揮下から追放
排水の陣でRXに戦いを挑むのでした
ネオストームダガーとヘルガデムでRXに挑みます
バイオライダーのゲル化でこれはオワタと思ったらなんとヘルガデムもゲル化!
ガテゾーン「貴様を倒すことを目的に、この俺の技術の全てを注いだバイオ型ロボットだ!」
マジかwwww
まさか相手もゲル化すると思わなかったRXこれは苦戦
ヘルガデムのロケットパンチで吹っ飛んだと思ったら煙幕から黄色い銃撃が!
姿を見なくても、銃撃で視聴者に「ロボライダーだ!」って分からせる演出が良いですね
ロボライダーの精密な射撃でクライシスチャージャーを破壊しネオストームダガーは大爆発
リボルケインを抜いたRXを見てチャンスだ!とヘルガデムの背中の装置から黒い煙
この黒い煙デススモークはRXのキングストーンの力を半減する力を持っていたのでした!
このままではRXがやられると思ったら、響子の弓矢がヘルガデムのデススモーク装置を破壊
己!響子の弓矢は化け物か!
元気になったRXは反撃開始
リボルケインでヘルガデムを刺しますが、ガテゾーンが後ろからRXを動けなくします
ボディだけ切り離して頭だけのガテゾーンがwwww
10秒で大爆発だ!と喜ぶガテゾーンですが、バイオのゲル化で悠々と脱出
ですよね~wwww
頭だけのガテゾーンに容赦ないRXキック
ガテゾーン最後のビームも絡め取ってノーダメージですwwww
ガテゾーン「地獄で待ってるぜRX!!」
漢ガテゾーンの最期でした
潔く自分の敗北を認めるガテゾーンはやっぱりカッコいい!
こういう男らしい態度が人気の秘訣なんですかね~
~おまけ~
てつをRX vs 機甲隊長ガテゾーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17485185
(〆^ー゚)シュッ〆!
【俺には最強の(笑)怪魔異生獣がいる!この日の為に育ててきたんだ!】なつかしの特撮 第5拳~仮面ライダーBLACK RX 第42話「四隊長は全員追放」~【0.1秒の隙がある!】
2012年5月6日 なつかしの特撮 コメント (4)
おはこんばんちわコーチンです!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第42話「四隊長は全員追放」です
ついに仲良しこよしのジャーク将軍率いるクライシス軍のメンバーが、この回から一人づつ姿を消していきます
その最初の退場者は牙隊長ゲドリアン
ゲドリアンとは何ぞや?
クライシスの暗くて寒い地域であるゲドラー地方出身(本人談)でそれ故太陽の光に包まれた地球人を憎いんでいます(そんな描写あったかな?)
名前の由来はゲドラー地方+エイリアンでゲドリアン?(ゲドラーの由来が分かりませんがwww)
とにかく身軽で身体能力は四隊長一で何故か諺が大好きwww
生粋のクライシス人でない為か、ロボットであるガテゾーンとよくペアを組んでいました
ゲドリアンは凄く小柄なんですけど、中の人は身長何cm何でしょうか?
多分150もいってないような
第42話ではクライシス皇帝から最終時計なるものが送られてきました
時計の中の滴が満たされると、贈られた全員が爆発するという恐ろしい代物
自分も巻き添えになった怒るダスマダー
42話の時点でもまだダスマダー=クライシス皇帝のあとづけ設定されてなかったのかwww
じゃあ自分がRXを倒すと名乗りをあげるゲドリアン
最強の(笑)怪魔異生獣であるゲドルリドルを送り込みました
一度目の戦闘でRXを倒せそうだったものの、ダスマダーの妨害により逃げられてしまいました
クライシス皇帝本気でRX倒したいんですかwww
しかも自分のせいでRXに逃げられたのに、ゲドリアンに責任転換するダスマダーwww
ボスガンやマリバロン
そしてガテゾーンまで最終時計で吹っ飛びたくないからってダスマダーの味方になってるし・・・
エンジンルームに侵入したゲドリアン
なんと自らのエネルギーをゲドルリドルに与えてRXを倒そうとする捨て身の作戦!
クライシス要塞から送られてくるエネルギーには0、1秒の隙があると気付いたRX
0.1秒って隙の内に入るのかwwww
肩腕としっぽを落とされ、リボルクラッシュでゲドルリドルは大爆発
逆流したエネルギーがゲドリアンに注ぎこまれてゲドリアン死亡
ゲドリアンの死によって最終時計は発動されませんでした
ゲドリアンの灰を掴んで「ゲドリアン・・・」とつぶやくガテゾーンが切ない
二人は仲良かったですからね~
クライシスは全員キャラが濃いから、一人退場する度にかなりヘコみました
【てつをRX vs 牙隊長ゲドリアン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17455899
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第42話「四隊長は全員追放」です
ついに仲良しこよしのジャーク将軍率いるクライシス軍のメンバーが、この回から一人づつ姿を消していきます
その最初の退場者は牙隊長ゲドリアン
ゲドリアンとは何ぞや?
クライシスの暗くて寒い地域であるゲドラー地方出身(本人談)でそれ故太陽の光に包まれた地球人を憎いんでいます(そんな描写あったかな?)
名前の由来はゲドラー地方+エイリアンでゲドリアン?(ゲドラーの由来が分かりませんがwww)
とにかく身軽で身体能力は四隊長一で何故か諺が大好きwww
生粋のクライシス人でない為か、ロボットであるガテゾーンとよくペアを組んでいました
ゲドリアンは凄く小柄なんですけど、中の人は身長何cm何でしょうか?
多分150もいってないような
第42話ではクライシス皇帝から最終時計なるものが送られてきました
時計の中の滴が満たされると、贈られた全員が爆発するという恐ろしい代物
自分も巻き添えになった怒るダスマダー
42話の時点でもまだダスマダー=クライシス皇帝のあとづけ設定されてなかったのかwww
じゃあ自分がRXを倒すと名乗りをあげるゲドリアン
最強の(笑)怪魔異生獣であるゲドルリドルを送り込みました
一度目の戦闘でRXを倒せそうだったものの、ダスマダーの妨害により逃げられてしまいました
クライシス皇帝本気でRX倒したいんですかwww
しかも自分のせいでRXに逃げられたのに、ゲドリアンに責任転換するダスマダーwww
ボスガンやマリバロン
そしてガテゾーンまで最終時計で吹っ飛びたくないからってダスマダーの味方になってるし・・・
エンジンルームに侵入したゲドリアン
なんと自らのエネルギーをゲドルリドルに与えてRXを倒そうとする捨て身の作戦!
クライシス要塞から送られてくるエネルギーには0、1秒の隙があると気付いたRX
0.1秒って隙の内に入るのかwwww
肩腕としっぽを落とされ、リボルクラッシュでゲドルリドルは大爆発
逆流したエネルギーがゲドリアンに注ぎこまれてゲドリアン死亡
ゲドリアンの死によって最終時計は発動されませんでした
ゲドリアンの灰を掴んで「ゲドリアン・・・」とつぶやくガテゾーンが切ない
二人は仲良かったですからね~
クライシスは全員キャラが濃いから、一人退場する度にかなりヘコみました
【てつをRX vs 牙隊長ゲドリアン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17455899
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第40話「ユーレイ団地の罠」です
今までジャーク将軍と4幹部は家族のように仲良くやってきたクライス軍
しかし第28話で新たな幹部であるダスマダーによって場の雰囲気がぶち壊しにwww
ダスマダーは「自分の言葉はクライシス皇帝の言葉」等と権力を振りかざして上司であるジャーク将軍にも無礼な態度を連発
ジャーク将軍にもちろん、4幹部にも嫌われていました
第40話ってことはもう第4クールへ突入
そろそろ幹部の誰かががお亡くなりになったりする時期です
ダスマダーは焦っていました
ジャーク将軍達を監視する立場の自分が、数々の作戦の失敗で皇帝に処刑されるのでないかと
でもさアンタがクライシス皇帝じゃんwwww
なんつうギルドスがロボットだった並みの後付け設定www
焦ったってことにしといてボスガンと手を組んだダスマダー
今ではあまり見かけない団地を舞台に罠を張ります(団地とか時代を感じるなwwww)
作戦の内容は団地の地下でRX打倒の準備を行う為に、住民を幽霊で脅して退去させるというショボイ作戦なんですよねwww
今回の怪魔獣人最強(笑)の刺客はガイナジャグラム
その役目はRXのデータをとる為のオトリwwww
しかも怪魔獣人はガイナジャグラムで最後なんですよねwwww
ガイナジャグラムの戦闘でRX→ロボライダー→バイオライダーと変身してデータ収集完了
ガイナジャグラムも用済みでバイオブレードであっさりやられてしまいます
その時二本のビームがRXのサンバスクを破壊
ここで待ってましたとダスマダーが団地の屋上から登場(ここでジャンプする時明らかに2階からだった件についてww)
エネルギーを蓄えるサンバスクが破壊されてリボルケインが出せない
ダスマダー「もはやエネルギーは尽きたのだ」
この時がダスマダーの絶頂期でしたwwww
ダスマダーの剣で大の字に倒れるRX
この後の展開はもうお分かりでしょう
大体の特撮なら仲間が助けに来て危機を脱出ですが、RXの場合は・・・
その時不思議なことが起こった
ですよね~wwww
太陽エネルギーがサンバスクを修復しました!
なぜ?バゼ?
もう一度サンバスクを破壊しようとするダスマダーですが、超能力使いの響子の弓矢により怪魔コンピューターを破壊されて団地基地が炎上
弓矢1発で沈む基地ってwww
何故復活できたのかRXに問うダスマダー
ダスマダー「どういうこったRX?エネルギーを絶ったのに!」
RX「キングストーンだ!」(ドスの効いた声で)
ダスマダー「キングストーン?」
RX「例え全てのエネルギーを失ってもキングストーンがある限り俺は蘇る何度でも」
チート乙www
そんなRXにリボルクラッシュされて敗北するダスマダーでしたと
ダスマダーが死んで喜ぶジャーク将軍一同
しかしダスマダーは死んでませんでした
間一髪のところで逃れていたのです
ダスマダーもしぶといですが、RXのしぶとさはG並みだという事を視聴者に分からせる話でしたねwwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は仮面ライダーBLACK RX 第40話「ユーレイ団地の罠」です
今までジャーク将軍と4幹部は家族のように仲良くやってきたクライス軍
しかし第28話で新たな幹部であるダスマダーによって場の雰囲気がぶち壊しにwww
ダスマダーは「自分の言葉はクライシス皇帝の言葉」等と権力を振りかざして上司であるジャーク将軍にも無礼な態度を連発
ジャーク将軍にもちろん、4幹部にも嫌われていました
第40話ってことはもう第4クールへ突入
そろそろ幹部の誰かががお亡くなりになったりする時期です
ダスマダーは焦っていました
ジャーク将軍達を監視する立場の自分が、数々の作戦の失敗で皇帝に処刑されるのでないかと
でもさアンタがクライシス皇帝じゃんwwww
なんつうギルドスがロボットだった並みの後付け設定www
焦ったってことにしといてボスガンと手を組んだダスマダー
今ではあまり見かけない団地を舞台に罠を張ります(団地とか時代を感じるなwwww)
作戦の内容は団地の地下でRX打倒の準備を行う為に、住民を幽霊で脅して退去させるというショボイ作戦なんですよねwww
今回の怪魔獣人最強(笑)の刺客はガイナジャグラム
その役目はRXのデータをとる為のオトリwwww
しかも怪魔獣人はガイナジャグラムで最後なんですよねwwww
ガイナジャグラムの戦闘でRX→ロボライダー→バイオライダーと変身してデータ収集完了
ガイナジャグラムも用済みでバイオブレードであっさりやられてしまいます
その時二本のビームがRXのサンバスクを破壊
ここで待ってましたとダスマダーが団地の屋上から登場(ここでジャンプする時明らかに2階からだった件についてww)
エネルギーを蓄えるサンバスクが破壊されてリボルケインが出せない
ダスマダー「もはやエネルギーは尽きたのだ」
この時がダスマダーの絶頂期でしたwwww
ダスマダーの剣で大の字に倒れるRX
この後の展開はもうお分かりでしょう
大体の特撮なら仲間が助けに来て危機を脱出ですが、RXの場合は・・・
その時不思議なことが起こった
ですよね~wwww
太陽エネルギーがサンバスクを修復しました!
なぜ?バゼ?
もう一度サンバスクを破壊しようとするダスマダーですが、超能力使いの響子の弓矢により怪魔コンピューターを破壊されて団地基地が炎上
弓矢1発で沈む基地ってwww
何故復活できたのかRXに問うダスマダー
ダスマダー「どういうこったRX?エネルギーを絶ったのに!」
RX「キングストーンだ!」(ドスの効いた声で)
ダスマダー「キングストーン?」
RX「例え全てのエネルギーを失ってもキングストーンがある限り俺は蘇る何度でも」
チート乙www
そんなRXにリボルクラッシュされて敗北するダスマダーでしたと
ダスマダーが死んで喜ぶジャーク将軍一同
しかしダスマダーは死んでませんでした
間一髪のところで逃れていたのです
ダスマダーもしぶといですが、RXのしぶとさはG並みだという事を視聴者に分からせる話でしたねwwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【ギルドスはロボットだったんだ・・・】なつかしの特撮 第3拳~超獣戦隊ライブマン 第43話「怪?!ギルドス最期の姿」~【ビアス!教えてくれええええええ!!】
2012年4月30日 なつかしの特撮 コメント (4)
おはこんばんちわコーチンです!
今回のお話は嶋大輔さんで有名な超獣戦隊ライブマン
ライブマン側の天宮 勇介、大原 丈、岬 めぐみ
敵であるボルトのケンプ、マゼンダ、オブラーは同じ釜の飯の同級生
科学アカデミアという超天才児が集まる学校の生徒なのです
注:勇介&丈は劇中おバカに見えますが天才です
ただ科学アカデミアの中では落ちこぼれなだけなんです( ´Д⊂ヽ
ライブマンは悪魔に魂を売って帰って来たケンプ達との戦いの記録でもあります
どうしてケンプ達が悪魔に魂を売ったのか?そういった内なる心を解き明かすのもライブマンの魅力の一つです
前置きはこのくらいでギルドスって誰よ?ってことなんですが
ギルドスは番組中盤でテコ入れ要員としてやってきた宇宙人です
それとブッチーというお友達も一緒にやってきました
第43話ではついにギルドスが最初で最後の作戦に出ます
なぜ今まで動かなかったのか?
第42話でビアス様が人間だってことがギルドスにバレました
自分たちのトップが人間だと知ったギルドスは態度を豹変
人間を格下に見ているギルドスはもうビアスに指揮されたくないとライブマンとの直接対決に出ました
ギルドスが作ったのはギルードヅノー
・・・名前が似てる=死亡フラグwww
自分の分身ともいえるギルードヅノーは大暴れ
しかしライブマンにあっさり負けてします
やられたギルードヅノーを再生させるギルドス
宇宙一の天才ギルドス星のギルドスにとってこんなの朝飯前
そうギルドスには宇宙の天才パワーで何度でもギルードヅノーを復活させることができるのです!
これはライブマン危うし><
またやられたギルードヅノーを復活と思っていたらおやおや?
なんとギルードヅノーが復活しません
ギルドス「私の生命力は不滅のハズなのに何故?」
と言った瞬間爆発が起こりなんと体からコードが露出
なんとギルドスはロボットでした!!
つっても結構ツッコミ所が多いwwww
半年以上自分がロボットって気付かなかったのはないわwwと視聴者は誰もが思った事だろうと思います
ギルードヅノーにエネルギーを与え過ぎて、もうエネルギーが残ってません
フラフラと歩き
ギルドス「知らなかった・・・私の体の中がこんなになっていたとは。何故?何故だ?私は宇宙一の天才、不滅の生命力を持つギルド星人ギルドスではなかったのか?どういうことなのか・・・ビアス!教えてくれーー!!」
崖から落ちて大爆発
実はギルドスはケンプ達と競い合わせる為にビアス様が作ったロボットでした
最後まで自分が何故ロボットだったのか理解できなかったギルドス
その光景を見ながら必死に笑いをこらえてるビアス様が怖いwwwww
全てビアス様の手の中で踊っているんだなと確信しました
ちょっと突っ込みどころがあると思いますが、ライブマンやケンプたちだけでなく視聴者まで驚かせたビアス様はやはり偉大だwww
【ライブマン OP】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8698772
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回のお話は嶋大輔さんで有名な超獣戦隊ライブマン
ライブマン側の天宮 勇介、大原 丈、岬 めぐみ
敵であるボルトのケンプ、マゼンダ、オブラーは同じ釜の飯の同級生
科学アカデミアという超天才児が集まる学校の生徒なのです
注:勇介&丈は劇中おバカに見えますが天才です
ただ科学アカデミアの中では落ちこぼれなだけなんです( ´Д⊂ヽ
ライブマンは悪魔に魂を売って帰って来たケンプ達との戦いの記録でもあります
どうしてケンプ達が悪魔に魂を売ったのか?そういった内なる心を解き明かすのもライブマンの魅力の一つです
前置きはこのくらいでギルドスって誰よ?ってことなんですが
ギルドスは番組中盤でテコ入れ要員としてやってきた宇宙人です
それとブッチーというお友達も一緒にやってきました
第43話ではついにギルドスが最初で最後の作戦に出ます
なぜ今まで動かなかったのか?
第42話でビアス様が人間だってことがギルドスにバレました
自分たちのトップが人間だと知ったギルドスは態度を豹変
人間を格下に見ているギルドスはもうビアスに指揮されたくないとライブマンとの直接対決に出ました
ギルドスが作ったのはギルードヅノー
・・・名前が似てる=死亡フラグwww
自分の分身ともいえるギルードヅノーは大暴れ
しかしライブマンにあっさり負けてします
やられたギルードヅノーを再生させるギルドス
宇宙一の天才ギルドス星のギルドスにとってこんなの朝飯前
そうギルドスには宇宙の天才パワーで何度でもギルードヅノーを復活させることができるのです!
これはライブマン危うし><
またやられたギルードヅノーを復活と思っていたらおやおや?
なんとギルードヅノーが復活しません
ギルドス「私の生命力は不滅のハズなのに何故?」
と言った瞬間爆発が起こりなんと体からコードが露出
なんとギルドスはロボットでした!!
つっても結構ツッコミ所が多いwwww
半年以上自分がロボットって気付かなかったのはないわwwと視聴者は誰もが思った事だろうと思います
ギルードヅノーにエネルギーを与え過ぎて、もうエネルギーが残ってません
フラフラと歩き
ギルドス「知らなかった・・・私の体の中がこんなになっていたとは。何故?何故だ?私は宇宙一の天才、不滅の生命力を持つギルド星人ギルドスではなかったのか?どういうことなのか・・・ビアス!教えてくれーー!!」
崖から落ちて大爆発
実はギルドスはケンプ達と競い合わせる為にビアス様が作ったロボットでした
最後まで自分が何故ロボットだったのか理解できなかったギルドス
その光景を見ながら必死に笑いをこらえてるビアス様が怖いwwwww
全てビアス様の手の中で踊っているんだなと確信しました
ちょっと突っ込みどころがあると思いますが、ライブマンやケンプたちだけでなく視聴者まで驚かせたビアス様はやはり偉大だwww
【ライブマン OP】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8698772
(〆^ー゚)シュッ〆!
【バッカヤローッ!】なつかしの特撮 第2拳~ウルトラマン 第23話「故郷は地球」~【ジャミラてめえっ!人間らしい心はもう無くなっちまったのかよーっ!!】
2012年4月26日 なつかしの特撮 コメント (4)
おはこんばんちわコーチンです!
突然ですが皆さん
小学校の時ジャミラの真似~とか言って、シャツを頭からかぶって遊んだりしてませんでしたか?
ジャミラは知ってるが、具体的にどういう怪獣なのかは知らないと言う人は結構多いと思います
今回はウルトラマン屈指の名作回「故郷は地球」についてのお話です
国際平和会議へ向かう旅客機が次々に落とされる事件が発生
それを科学特捜隊が調査
調べていくとある怪獣が見えないロケットを使って旅客機を爆破していたことが判明
その怪獣の名はジャミラ
パリ本部の科学特捜隊の隊員であるアランは驚愕の真実を話しました
ジャミラは元々人間
アメリカ・ソ連を中心にした宇宙開発競争である国の人間衛星が帰って来ませんでした
その宇宙飛行士の名がジャミラ
科学のために人間を犠牲にしたことがわかると大変
その国は人間衛星の失敗をひた隠しに隠してしていたのでした
そしてパリ本部から無情の指令が
「ジャミラの正体を明かすことなく極秘裏に倒せ。宇宙からきた一匹の怪獣として葬れ」と
翌日ジャミラは国際平和会議を直接狙おうと会場へ向かいます
それをウルトラマンが阻止
水の無い星で誕生した怪獣ジャミラは水に弱かった
ウルトラマンはウルトラ水流でジャミラを攻撃
普通の怪獣ならただの水浴びみたいな感じでしょうけど、ジャミラには効果テキメン
みるみる弱っていくジャミラは赤ん坊のような声を出して、もがき苦しみ絶命
ジャミラの墓が立てられました
そこには「人類の夢と科学の発展のために死んだ戦士の魂ここに眠る」
と刻まれて・・・
イデ隊員が最後に一言が印象深いです
「犠牲者はいつもそうだ。文句だけは美しいけれど・・・」
確かに人類に見捨てられたジャミラは可哀そうです
しかし、自らの意思で復讐する為に地球へ来たジャミラにウルトラマンは怪獣として対処せざるを得ませんでした
自分たちの都合でジャミラを殺したのに、墓には綺麗事が並べているのがなんとも・・・
【ウルトラマンvsジャミラ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5138029
(〆^ー゚)シュッ〆!
突然ですが皆さん
小学校の時ジャミラの真似~とか言って、シャツを頭からかぶって遊んだりしてませんでしたか?
ジャミラは知ってるが、具体的にどういう怪獣なのかは知らないと言う人は結構多いと思います
今回はウルトラマン屈指の名作回「故郷は地球」についてのお話です
国際平和会議へ向かう旅客機が次々に落とされる事件が発生
それを科学特捜隊が調査
調べていくとある怪獣が見えないロケットを使って旅客機を爆破していたことが判明
その怪獣の名はジャミラ
パリ本部の科学特捜隊の隊員であるアランは驚愕の真実を話しました
ジャミラは元々人間
アメリカ・ソ連を中心にした宇宙開発競争である国の人間衛星が帰って来ませんでした
その宇宙飛行士の名がジャミラ
科学のために人間を犠牲にしたことがわかると大変
その国は人間衛星の失敗をひた隠しに隠してしていたのでした
そしてパリ本部から無情の指令が
「ジャミラの正体を明かすことなく極秘裏に倒せ。宇宙からきた一匹の怪獣として葬れ」と
翌日ジャミラは国際平和会議を直接狙おうと会場へ向かいます
それをウルトラマンが阻止
水の無い星で誕生した怪獣ジャミラは水に弱かった
ウルトラマンはウルトラ水流でジャミラを攻撃
普通の怪獣ならただの水浴びみたいな感じでしょうけど、ジャミラには効果テキメン
みるみる弱っていくジャミラは赤ん坊のような声を出して、もがき苦しみ絶命
ジャミラの墓が立てられました
そこには「人類の夢と科学の発展のために死んだ戦士の魂ここに眠る」
と刻まれて・・・
イデ隊員が最後に一言が印象深いです
「犠牲者はいつもそうだ。文句だけは美しいけれど・・・」
確かに人類に見捨てられたジャミラは可哀そうです
しかし、自らの意思で復讐する為に地球へ来たジャミラにウルトラマンは怪獣として対処せざるを得ませんでした
自分たちの都合でジャミラを殺したのに、墓には綺麗事が並べているのがなんとも・・・
【ウルトラマンvsジャミラ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5138029
(〆^ー゚)シュッ〆!
【馬鹿な!ライドロンは爆破したはず!】なつかしの特撮 第1拳~仮面ライダーBLACK RX第4話「光の車ライドロン」~【ガンガディンお前が爆破したのは偽物だ!】
2012年4月25日 なつかしの特撮 コメント (6)
おはこんばんちわコーチンです!
なんか急に始りました新コーナー
このコーナーはむかしなつかしの特撮を懐かしんで懐古に浸る自己満足コーナーですwwww
その一回目は仮面ライダーBLACK RX第4話「光の車ライドロン」
なぜこの話を最初に持ってきたのか!
・・・まあなんとなくですwww
特撮詳しい方はもちろん知っていますが、RXは最凶ライダーですwww
軽く説明しておくと
①最凶ライダーRX
OPが流れた=死刑執行タイム
必殺技のリボルケインは敵に同情する位苦痛を与える最悪武器www
例え全てのエネルギーを失ってもキングストーンがある限り蘇る仕様
②ロボライダーは血も涙もない炎の王子
自分のパンチで敵を壁にめり込んでおきながら「逃がさん!」と無情の一言が有名www
必殺銃のボルティックシューターで相手の両腕を破壊した後、相手の心臓を狙い撃つ無情っぷりwww
③チート王子バイオライダー
絶体絶命のピンチになるとチート技であるゲル化が発動
この状態だとほとんどの攻撃を受け付けず無敵で相手にダメージを与えられます
バイオライダーは体で血清が作れるという謎スキルwwww
もうこいつだけでいいんじゃないかな・・・ by先輩ライダー
で本題の「光の車ライドロン」です
この頃はまだロボライダーもバイオライダーもなくRXのみでした
この回は仮面ライダーならぬ仮面ドライバー回
なんとライドロンはバイクでなく車だったのです!
そんなライドロンを狙うクライシス帝国が送り込んだ今回の怪魔大隊最強の戦士(笑)はガンガディン
この下手な絵では分かりにくいですが、足がタイヤなのですwww
小回りは利かないけど怪魔ロボットらしい超火力でRXを追い詰めたガンガディン
そこでRXはライドロンに助けてとお願い
ライドロンが来た途端「俺とライドロンを倒してみるか!」と強気になるRXが面白いwwww
ライドロンに乗ったRXとガンガディンが正面衝突するのですが
ガンガディンには致命的な弱点がありました
自分で起き上がれませんwwwww
そうガンガディンは怪魔大隊最強の戦士なのに自分で起き上がる力が無かったのです!
ダウンしたガンガディンにRXの容赦ないリボルクラッシュwww
ダウンした相手にリボルクラッシュをするのは後に先にもコイツだけでしたwww
しかも刺した場所が喉元というRXの凶悪性がよく伺えますねwww
RXはいつも通りフィニッシュポーズをとってガンガディンは火花をあげながら苦しんで爆発しましたとさ
~おまけ~
【再現MMD】仮面ライダーBLACK RX 前期OP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12080109
(〆^ー゚)シュッ〆!
なんか急に始りました新コーナー
このコーナーはむかしなつかしの特撮を懐かしんで懐古に浸る自己満足コーナーですwwww
その一回目は仮面ライダーBLACK RX第4話「光の車ライドロン」
なぜこの話を最初に持ってきたのか!
・・・まあなんとなくですwww
特撮詳しい方はもちろん知っていますが、RXは最凶ライダーですwww
軽く説明しておくと
①最凶ライダーRX
OPが流れた=死刑執行タイム
必殺技のリボルケインは敵に同情する位苦痛を与える最悪武器www
例え全てのエネルギーを失ってもキングストーンがある限り蘇る仕様
②ロボライダーは血も涙もない炎の王子
自分のパンチで敵を壁にめり込んでおきながら「逃がさん!」と無情の一言が有名www
必殺銃のボルティックシューターで相手の両腕を破壊した後、相手の心臓を狙い撃つ無情っぷりwww
③チート王子バイオライダー
絶体絶命のピンチになるとチート技であるゲル化が発動
この状態だとほとんどの攻撃を受け付けず無敵で相手にダメージを与えられます
バイオライダーは体で血清が作れるという謎スキルwwww
もうこいつだけでいいんじゃないかな・・・ by先輩ライダー
で本題の「光の車ライドロン」です
この頃はまだロボライダーもバイオライダーもなくRXのみでした
この回は仮面ライダーならぬ仮面ドライバー回
なんとライドロンはバイクでなく車だったのです!
そんなライドロンを狙うクライシス帝国が送り込んだ今回の怪魔大隊最強の戦士(笑)はガンガディン
この下手な絵では分かりにくいですが、足がタイヤなのですwww
小回りは利かないけど怪魔ロボットらしい超火力でRXを追い詰めたガンガディン
そこでRXはライドロンに助けてとお願い
ライドロンが来た途端「俺とライドロンを倒してみるか!」と強気になるRXが面白いwwww
ライドロンに乗ったRXとガンガディンが正面衝突するのですが
ガンガディンには致命的な弱点がありました
自分で起き上がれませんwwwww
そうガンガディンは怪魔大隊最強の戦士なのに自分で起き上がる力が無かったのです!
ダウンしたガンガディンにRXの容赦ないリボルクラッシュwww
ダウンした相手にリボルクラッシュをするのは後に先にもコイツだけでしたwww
しかも刺した場所が喉元というRXの凶悪性がよく伺えますねwww
RXはいつも通りフィニッシュポーズをとってガンガディンは火花をあげながら苦しんで爆発しましたとさ
~おまけ~
【再現MMD】仮面ライダーBLACK RX 前期OP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12080109
(〆^ー゚)シュッ〆!