【MTG】デッキの紹介 第26拳~白単キスキン~【元スタン】
2010年12月14日 デッキ紹介 コメント (2)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキはコチラッ!!
ローウィンで主要部族の一つに選ばれた種族「キスキン」です
何か見た目は人間+ゴブリン÷2みたいな姿をしていますがそこは気にしないwwwww
キスキンは民間療法や武具等を作り出す技術を持っています(人間みたいですねwww)
小村という集落で暮らしているようですね(ひなびた小村のイラスト大好き)
ちなみに村の名前はメドウグレイン、キンズブレイル、ブレンタン、ゴールドメドウです
「主」と呼ばれるキスキンが「思考の糸」という名の電波でwwwwwwwww
他のキスキンと繋がりを持たせお互いの思考回路や雰囲気、行動を知ることが出来ます
キスキン相手に一人を敵することは全てを敵にするのと同じです↓(怖えええええ村八分だよwwww)
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>←石塚の放浪者
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
それ故キスキンは他の種族よりチームワークがずば抜けていて、それが白ウィニーとマッチしてますねb
乗り物また家畜として「スプリングジャック」を飼っていますね。このヤギは0/1に見えないくらいムキムキですwwwwww
ゴキ〇リと白ウィニーは核戦争が起きても絶滅しないという言葉は有名ですが・・・まさにそのとおりですwwwww
1ターン目からゴールドメドウの重鎮という2/2の斬り込み隊長が相手にプレッシャーとダメージを与えます
1ターン目に出す際にはキスキンカードを公開しなくてはならないのですが、合計24枚あるので高確率で出ますwwww
白騎士からの伝統を受け継いでるメドウグレインの騎士は絆魂を持っておりビートダウン同士の戦いを有利に進められます
ロードクリーチャーの皺だらけの主はロード能力以外は能力を持っていませんが代わりにマナコストは驚きの2マナです
雲山羊のレインジャーは1枚で4体のクリーチャーを出しますが5マナと重いですね。しかしそれでもデッキに入るクリーチャーでした
シャドームーアで登場した幽体の行列は白ウィニーにとっては3マナで1/1飛行クリーチャーを3体出すヤバイカードwwwwww
一体でも多く並べたい白ウィニーにとって3マナで3体でしかもトンドル!!このカードはまさにGOD!!
栄光の頌歌を張っていると2/2飛行クリーチャが3体ですよ。ぱねぇすっwwwwwwwwwwwwwwwwww
イーブンタイドが与えた運命の大立者は序盤、中盤、終盤に引いてもいいスーパーカード!
序盤にさっさと4/4に育てても良いですが、そうすると他のクリーチャーを展開できないのが欠点でした
エルズペスも飛行を与えて+3/+3強引にライフを削りにいったり、1/1トークンを生んだりと凄く適しています
サイドボードのアジャニはある程度クリーチャーが並んでいるとあっという間にゲームを終わらせることが出来ます。
+1/+1修正と疑似警戒により死ににくく、ターンが帰ってくればまた+1/+1修正ですので!!
キスキンは日本選手権2009のレガシー選手権で藤田剛さんがベスト8になったので、スタンでキスキンを使用していてレガシーをやってみたいなという方にはいいかもしれません!!
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラッ!!
「白単キスキン」
~メインボード~
4《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
4《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart》
4《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》
4《皺だらけの主/Wizened Cenn》
4《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
4《幽体の行列/Spectral Procession》
4《損ない/Unmake》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
17《平地/Plains》
4《ひなびた小村/Rustic Clachan》
4《風立ての高地/Windbrisk Heights》
~サイドボード~
3《真髄の針/Pithing Needle》
4《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
4《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
3《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
1《シスルダウンのしもべ/Thistledown Liege》
ローウィンで主要部族の一つに選ばれた種族「キスキン」です
何か見た目は人間+ゴブリン÷2みたいな姿をしていますがそこは気にしないwwwww
キスキンは民間療法や武具等を作り出す技術を持っています(人間みたいですねwww)
小村という集落で暮らしているようですね(ひなびた小村のイラスト大好き)
ちなみに村の名前はメドウグレイン、キンズブレイル、ブレンタン、ゴールドメドウです
「主」と呼ばれるキスキンが「思考の糸」という名の電波でwwwwwwwww
他のキスキンと繋がりを持たせお互いの思考回路や雰囲気、行動を知ることが出来ます
キスキン相手に一人を敵することは全てを敵にするのと同じです↓(怖えええええ村八分だよwwww)
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>←石塚の放浪者
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
それ故キスキンは他の種族よりチームワークがずば抜けていて、それが白ウィニーとマッチしてますねb
乗り物また家畜として「スプリングジャック」を飼っていますね。このヤギは0/1に見えないくらいムキムキですwwwwww
ゴキ〇リと白ウィニーは核戦争が起きても絶滅しないという言葉は有名ですが・・・まさにそのとおりですwwwww
1ターン目からゴールドメドウの重鎮という2/2の斬り込み隊長が相手にプレッシャーとダメージを与えます
1ターン目に出す際にはキスキンカードを公開しなくてはならないのですが、合計24枚あるので高確率で出ますwwww
白騎士からの伝統を受け継いでるメドウグレインの騎士は絆魂を持っておりビートダウン同士の戦いを有利に進められます
ロードクリーチャーの皺だらけの主はロード能力以外は能力を持っていませんが代わりにマナコストは驚きの2マナです
雲山羊のレインジャーは1枚で4体のクリーチャーを出しますが5マナと重いですね。しかしそれでもデッキに入るクリーチャーでした
シャドームーアで登場した幽体の行列は白ウィニーにとっては3マナで1/1飛行クリーチャーを3体出すヤバイカードwwwwww
一体でも多く並べたい白ウィニーにとって3マナで3体でしかもトンドル!!このカードはまさにGOD!!
栄光の頌歌を張っていると2/2飛行クリーチャが3体ですよ。ぱねぇすっwwwwwwwwwwwwwwwwww
イーブンタイドが与えた運命の大立者は序盤、中盤、終盤に引いてもいいスーパーカード!
序盤にさっさと4/4に育てても良いですが、そうすると他のクリーチャーを展開できないのが欠点でした
エルズペスも飛行を与えて+3/+3強引にライフを削りにいったり、1/1トークンを生んだりと凄く適しています
サイドボードのアジャニはある程度クリーチャーが並んでいるとあっという間にゲームを終わらせることが出来ます。
+1/+1修正と疑似警戒により死ににくく、ターンが帰ってくればまた+1/+1修正ですので!!
キスキンは日本選手権2009のレガシー選手権で藤田剛さんがベスト8になったので、スタンでキスキンを使用していてレガシーをやってみたいなという方にはいいかもしれません!!
ではでは~
コメント
静月の騎兵のプロテクション白はキスキンにとって鬼畜すぎるwwww