【MTG】デッキの紹介 第27拳~親和エルフ~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第27拳~親和エルフ~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第27拳~親和エルフ~【元スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回紹介するデッキはコチラッ!!

「親和エルフ」

~メインボード~

4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
2《献身のドルイド/Devoted Druid》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1《鏡の精体/Mirror Entity》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
3《光り葉の大ドルイド/Gilt-Leaf Archdruid》
3《威厳の魔力/Regal Force》

3《流刑への道/Path to Exile》
4《原初の命令/Primal Command》

4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
4《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
7《森/Forest》
1《平地/Plains》

~サイドボード~

3《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1《流刑への道/Path to Exile》
1《献身のドルイド/Devoted Druid》
2《避難所の印/Mark of Asylum》
1《鏡の精体/Mirror Entity》
4《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
1《光り葉の大ドルイド/Gilt-Leaf Archdruid》
2《雲打ち/Cloudthresher》

10版が落ちM10発売後の日本選手権2009で猛威をふるったのがこの親和エルフです
M10でエルフの大ドルイドが加わり、これのお陰でエルフの全体強化とマナ強化を同時に行うことが出来ました
それだけでなくパワーが全体で10以上達成しやすく苔汁の橋が秘匿起動が簡単に出来ます!
デッキの動きは従来の親和エルフと同じ。遺産のドルイドとイーブンタイドで加わったイラクサの歩哨でかなり気持ち悪いwwww動きをして沢山マナを放出します。
アラーラの断片で加わったイーオスのレインジャーが良い味を出していてこいつで歩哨や遺産のドルイドを持ってくることが出来ます
大量のマナを出したら威厳の魔力でドーーーーーーーーーーーーーーーン!!
威厳の魔力を原初の命令からサーチしつつ相手の土地をバウンスして気づくと相手のパーマネントは殆どなくなって、親和エルフ側が凄い数のクリーチャーが並んでいたりしますwwwwwwwww
そういえばM10でマナバーンがなくなったので頭を悩ませることも無くなりましたねwwwww
コンボが回り始めると相手の独壇場でおとなしくモンハンでもやってましょうwwwwwww

ではでは~ 

コメント

hiro
2010年12月21日2:24

エクテンでも活躍が期待できそうですね!

コーチン
2010年12月21日19:13

>hiroさん
エルフはスタン、エクテン、レガシーでも大活躍ですよ( ´∀`)b
エクテン、レガシーでは大祖始やエムラクールが入っていてカオスですよwwww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索