【MTG】デッキの紹介 第34拳~速攻の三国~【デュエルマスターズ】
【MTG】デッキの紹介 第34拳~速攻の三国~【デュエルマスターズ】
【MTG】デッキの紹介 第34拳~速攻の三国~【デュエルマスターズ】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回紹介するデッキはコチラです!!

「速攻の三国」(デュエルマスターズ単行本5巻に載ってます)

~メインボード~(ポータル三国志は40枚)
4《火矢の弓兵/Fire Bowman》
2《山賊/Mountain Bandit》
4《独立部隊/Independent Troops》
2《黄巾賊/Yellow Scarves Troops》
2《堕落した宦官/Corrupt Eunuchs》
1《暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant》

1《落石の待ち伏せ/Rockslide Ambush》
4《火攻め/Fire Ambush》
4《猛火/Blaze》

16《山/Mountain》

~サイドボード~
なし

デュエルマスターズMTG編?(というべきなんだろうか・・・)で勝舞のライバル、白鳳に仕える4人組(白い騎士団四天衆)の一人である、速攻の三国が使用していたデッキです
構成はまさしく漢の赤単でクリーチャーのマナカーブは綺麗ですが火力がパワー不足(猛火4枚入っている時点で・・・)。ポータル三国志だけでデッキを組んでいるので仕方がないですよねorz
序盤に山賊や独立部隊を出して火攻めや落石の待ち伏せで相手のブロッカーをどかして殴るという赤単戦法で勝舞をボコボコにしました
勝舞が召喚酔いを忘れると言うありえないミスをするといった珍場面もありましたね
リベンジマッチでは勝舞はまた緑のデッキで挑むのかと思いきや・・・エターナルブルーwwwwwwwwww
陸孫や巧みな軍略で切り札を引く確率を増やして疲労困憊で三国のクリーチャーをアンタップさせないようにする
荊州占拠で「また俺のターン!」をやって見事に三国を撃破しました
勝舞が赤や緑以外のカードを使っているのに驚いたが、それ以上にエターナルブルーを使うとはwwwwwwwwww
三国の火攻めを消力(ソーサリー呪文限定のカウンター)でカウンターする場面がアツイ!!

ではでは~

コメント

ゴリアテの英雄、やすす
ゴリアテの英雄、やすす
2011年1月8日22:52

デュエルマスターズ熱いっすよね・・・w

自分の中じゃ金太郎が最強なんじゃないかなって思います

コーチン
2011年1月8日22:55

>やすすさん
金太郎はちょっとティンカーっぽいデッキでしたよねwwww
最強は金太郎だとして、最弱は蛇美羅ですかねwwwww

ボードウォーカー
2011年1月8日23:07

デュエルマスターズはつい最近読みました。vs三国戦は『少年と青』というニコ動のシリーズ物の番外編で扱われてていてかなり面白かったです

コーチン
2011年1月8日23:11

>ボードウォーカーさん
「少年と青」ですか、アレ面白いですよねww
もちろん三国戦の動画も見ましたよb

下人Φ感染中
2011年1月9日0:59

2次創作?のクロックパーミッション主人公もかなり面白いですよね~

コーチン
2011年1月9日5:17

>下人さん
MOMAを使ってリベンジマッチするとは思いませんでしたwww

オカピー
2011年1月9日14:44

リンクありがとうございます。
僕もデュエルマスターズでMTGを知った人間です。
ハイパーコロコロに載っていた番外編も青を使って驚きましたが、三国戦ではカウンターまで使いましたね。

コーチン
2011年1月9日17:46

>オカピーさん
相互リンクありがとうございます~
デュエルマスターズは1話から読んでますが、例の樫の力の話を読んで友達に「MTGやろうぜ!」と誘いましたwww
ハイパーコロコロの話は読んでないですねorz
単行本に乗っていればいいのですが・・・

shin
2011年1月9日19:13

私は逆に、MTGからデュエルマスターズに行きましたが、一時的にとはいえ主人公がコントロール使うカードゲーム漫画ってのもレアですよねww
大好きなのはハンド沢山あるのに、4T目にラスゴ打たれたから負けるシーンですね!

コーチン
2011年1月9日21:09

>shinさん
MTGからデュエマのパターンは珍しいですねwww(多分)

日本の漫画は、熱血主人公=赤ですからねwww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索