おはこんばんちわコーチンです!
いよいよ明日はM12の発売日ですね~
今回も個人的チョベリグ~なカードを10枚選んでみました~
第10位
1マナで5点のダメージを与える破格の性能
ある程度ゴブリンを入れてないと使えないので要注意ですね~
カウンターされると涙目wwww
イニストラード以降もゴブリン沢山いるといいな~
第9位
現時点では強くはないと思いますが、イニストラードは墓地がテーマらしいですので、そこに期待ww
第8位
誘惑蒔き強かったな~
アーティファクトがよく使われている環境ですので、これは使えると思います
第7位
現時点ではフェッチランドが使えますが、ゼンディカー落ちたらどうなるか?
火力呪文多めの構成なら行けると思いま~す
第6位
状況に応じてサイズや能力を変化させる面白効果クリーチャー
2ターン目に出して、3ターン目に4/4でビート刻んで行けるのがスバラシイ!!
地上がダメでも2/2飛行にもチェンジ出来るので、良いと思います!
第5位
どんなクリーチャータイプにも化けれて、しかもロードクリーチャー!
イニストラード以降どう化けるか期待大!
第4位
出るだけでランパンで墓地に行くと1ドロー出来る優秀な子
マナも伸ばせるし、1ドロー出来るのでコントロールには重宝すると思います
あ、あとEDHでも使えますwww
第3位
何やらコチラのターン中相手は呪文ダメって言ってますwwww
しかも、ほとんどの移動型能力も使えないのでこいつがいるだけで相手はかなり行動を制限されることでしょう
ナンカコイツメチャクチャツヨイヨ
第2位
忠誠心を上げながらクリーチャー出せるのは強い!っていうのはエルズペスが証明しましたwww
しかもこのガラクから出てくるクリーチャーは3/3!
もう上能力連打だけでそうとう強いですねwwww
真ん中でドロー出来るし、とどめは6/6ワーム!
第1位
と言う訳で1位は案の定赤のカードwwwww
フェニックスと言うと重いクリーチャーのイメージがありますが、コイツは史上最軽量(wiki調べ)のフェニックスで、そのマナコストは3マナ!
欲を言えばパワーが3欲しかったですがwwww飛行と速攻素早く相手のライフを削りに行きます!
やられても相手に火力をぶち込めば手札に戻るので何度でも戻るのがスバラシイ!
明日はお店へカワバンガ!!(^0^)/
(〆^ー゚)シュッ〆!
いよいよ明日はM12の発売日ですね~
今回も個人的チョベリグ~なカードを10枚選んでみました~
第10位
ゴブリンの手投げ弾 (赤)/Goblin Grenade
ソーサリー
ゴブリンの手投げ弾を唱えるための追加コストとして、ゴブリン(Goblin)を1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの手投げ弾はそれに5点のダメージを与える。
1マナで5点のダメージを与える破格の性能
ある程度ゴブリンを入れてないと使えないので要注意ですね~
カウンターされると涙目wwww
イニストラード以降もゴブリン沢山いるといいな~
第9位
記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept (3)(青)(青)
プレインズウォーカー — ジェイス(Jace)
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードを1枚引く。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
[0]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から10枚のカードを自分の墓地に置く。
[-7]:望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれカードを20枚引く。
[4]
現時点では強くはないと思いますが、イニストラードは墓地がテーマらしいですので、そこに期待ww
第8位
練達の盗賊(2)(青)(青)/Master Thief
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)
練達の盗賊が戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とする。あなたが練達の盗賊をコントロールしている限り、あなたはそれのコントロールを得る。
2/2
誘惑蒔き強かったな~
アーティファクトがよく使われている環境ですので、これは使えると思います
第7位
渋面の溶岩使い(赤)/Grim Lavamancer
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
(赤),(T),あなたの墓地にあるカードを2枚、追放する:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。渋面の溶岩使いはそれに2点のダメージを与える。
1/1
現時点ではフェッチランドが使えますが、ゼンディカー落ちたらどうなるか?
火力呪文多めの構成なら行けると思いま~す
第6位
肌変わり(1)(緑)/Skinshifter
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)
(緑):以下の3つから1つを選ぶ。「ターン終了時まで、肌変わりは4/4のサイ(Rhino)になるとともにトランプルを得る。」「ターン終了時まで、肌変わりは2/2の鳥(Bird)になるとともに飛行を得る。」「ターン終了時まで、肌変わりは0/8の植物(Plant)になる。」この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
1/1
状況に応じてサイズや能力を変化させる面白効果クリーチャー
2ターン目に出して、3ターン目に4/4でビート刻んで行けるのがスバラシイ!!
地上がダメでも2/2飛行にもチェンジ出来るので、良いと思います!
第5位
順応する自動機械(3)/Adaptive Automaton
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
順応する自動機械が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
順応する自動機械は、それの他のタイプに加えてその選ばれたタイプでもある。
あなたがコントロールする、その選ばれたタイプの他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
2/2
どんなクリーチャータイプにも化けれて、しかもロードクリーチャー!
イニストラード以降どう化けるか期待大!
第4位
真面目な身代わり(4)/Solemn Simulacrum
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)
真面目な身代わりが戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、あなたのライブラリーを切り直してもよい。
真面目な身代わりが戦場から墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
2/2
出るだけでランパンで墓地に行くと1ドロー出来る優秀な子
マナも伸ばせるし、1ドロー出来るのでコントロールには重宝すると思います
あ、あとEDHでも使えますwww
第3位
堂々たる撤廃者 (白)(白)/Grand Abolisher
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
あなたのターンの間、あなたの対戦相手は呪文を唱えられず、アーティファクトやクリーチャーやエンチャントの能力を起動できない。
2/2
何やらコチラのターン中相手は呪文ダメって言ってますwwww
しかも、ほとんどの移動型能力も使えないのでこいつがいるだけで相手はかなり行動を制限されることでしょう
ナンカコイツメチャクチャツヨイヨ
第2位
原初の狩人、ガラク (2)(緑)(緑)(緑)/Garruk, Primal Hunter
プレインズウォーカー — ガラク(Garruk)
[+1]:緑の3/3のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-3]:あなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーの値に等しい枚数のカードを引く。
[-6]:あなたがコントロールする土地1つにつき、緑の6/6のワーム(Wurm)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
3
忠誠心を上げながらクリーチャー出せるのは強い!っていうのはエルズペスが証明しましたwww
しかもこのガラクから出てくるクリーチャーは3/3!
もう上能力連打だけでそうとう強いですねwwww
真ん中でドロー出来るし、とどめは6/6ワーム!
第1位
チャンドラのフェニックス (1)(赤)(赤)/Chandra’s Phoenix
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)
飛行
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下で戦場に出てすぐに攻撃したり(T)したりできる。)
あなたがコントロールする赤のインスタント呪文1つか赤のソーサリー呪文1つか赤のプレインズウォーカー1人がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、チャンドラのフェニックスをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
2/2
と言う訳で1位は案の定赤のカードwwwww
フェニックスと言うと重いクリーチャーのイメージがありますが、コイツは史上最軽量(wiki調べ)のフェニックスで、そのマナコストは3マナ!
欲を言えばパワーが3欲しかったですがwwww飛行と速攻素早く相手のライフを削りに行きます!
やられても相手に火力をぶち込めば手札に戻るので何度でも戻るのがスバラシイ!
明日はお店へカワバンガ!!(^0^)/
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
ここでこの日記の完成度の高さを理解しましたww
フェニックスいいですよね!自分も好きです!
おおっ!チョベリグをご存じとはwwwww(なかなかですなww)
早速フェニックス4枚買っちゃいましたよb