【15年ぶりの】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part1【再会】
【15年ぶりの】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part1【再会】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

タイトル通り15年ぶりにミニ四駆レーサーに復帰しました
きっかけはニコニコ動画
今年もジャパンカップが開催されていて、来年も開催される保証はないので子供の頃の夢?だったジャパンカップ出場を今年果たしたいと思いました
じゃあ久々にレーサーボックスを探すかと思って探しましたけど、そういえば3年前に引っ越した時にもう必要なさそうだからと言ってポイと捨ててしまったんだったあああああ!(しかもその際に3年分くらいのコロコロとビーダマンも一緒に捨ててました)
いや~ホントに後悔してますorz
後悔してても始らないので、地元にヨドバシにマシンを買いにレッツゴー!(ヨドバシに売ってるのには驚きました)


まずはマシン選び
ミニ四駆は速さだけが全てじゃない!
見た目も大事なんだアアア!(フルカウル世代の魂の叫び)
自分が手に取ったマシンはディオスパーダです
15年ぶりの再会(3代目)
復帰するならコイツだと前から決めてましたよ
当時自分がクラスメートに「ディオスパーダカッケエよな~初めて見た瞬間思わず叫んじまったよ!」と振ったら「はあ?あんなへんてこマシンのどこがイイの?そんなのよりも俺のベルクカイザー見ろよカッコいいぜ^^」
周りにも似たような事をさんざん言われましたけど、それでもディオスパーダが好きでしたwww
そういえばやたらブラックセイバー推しの奴がいたけど、今思うとアイツ黒沢の親戚だったんじゃないかな~


ディオスパーダを1台購入
本当はもう1台欲しかったのですが、なかったのでVSシャーシが欲しかったのでVSシャーシが搭載されている、デザートゴーレムを一緒に買いました
ミニ四駆売り場に大学生くらいの2人連れがいて、レイスティンガーを買ってましたね~
レイスティンガーとはお目が高い


15年ぶりにミニ四駆を組み立ててなんだか懐かしい気分にww
何分で組みたてられるか測ったところ24分でした
やっぱり体が覚えてるもんなんですね~
今月中にどこかのコースで走らせて、8月下旬に品川で行われるジャパンカップに参加してみようかなと考えてます

〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

ナチュラルオーダー
2013年8月6日19:48

ディオスパーダいいですよねー^^この間僕もやりたくなってトライダガーXX買いましたw
(本当はネオトライダガーZMCが欲しかった)
またミニ四駆ブログ楽しみにしてます。

mopanda
2013年8月6日21:59

新橋に本格的なコースがあるみたいですよ
ちょっと興味ありますね

クルパー
クルパー
2013年8月6日23:33

俺もディオスパーダで四年前復帰しましたw
割りとガチでやったんでそこそこ金かかりましたよw
パーツ揃えるならえのもとサーキットで検索っす☆

コーチン
2013年8月7日0:13

>ナチュラルオーダーサーン
おおっ!ここにもミニ四駆復帰組がwww
自分もトライダガーの中ではZMCが好きです

>ついんサーン
あ~新橋のタミヤプラモデルファクトリーですね~
流石タミヤの出張店でパーツやマシンが豊富で近くに住んでいる人が羨ましいいいいい!
貴重な5レーンコースも完備されて凄いですよね

>クルパーサーン
なんと!自分と同じディオスパーダとはwww
当時のクラスのディオスパーダ不人気は一体何だったのかwww

確かにパーツの他に塗装や工具、スプレーなどで結局お金使っちゃいそうなんですよね~
ギャザと並行してやるにはちょっと辛いかもしれませんね・・・

前に高尾山の帰りに通ったことあったんですが、まさか聖地と呼ばれてるとは知りませんでした!
ヨドバシはあまりパーツの種類が豊富ではなかったので、近いうちえのもとに行ってみます

ななせ
2013年8月7日0:20

ディオスパーダはボディのフロント部分がでっぱり過ぎててフロントパーツ付け難かったのを覚えてます・・w

コーチン
2013年8月7日7:54

>ななせサーン
そこはもう大胆にアヴァンテみたいな感じに肉抜きをww

ペンタバイト
2013年8月7日9:38

自分はレイスティンガーを大学時代に買って復活しました!

ホイールが大きくできなくて悩むんですよねwww

良い1台にしてください!

コーチン
2013年8月7日19:55

>ペンタバイトサーン
フルカウルは大径にするにはかなり削ったりしなくちゃいけないのが、欠点なんですよねww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索