【八王子の】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part4【宝】
【八王子の】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part4【宝】
【八王子の】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part4【宝】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ついにジャパンカップも今週末!
そういえばギャザプレイヤー的には週末はGP北九州ですね
自分はGP北九州に行くか、ミニ四駆を買うか天秤にかけて結局ミニ四駆買いましたけどねwww
北九州に行けなかった分、ジャパンカップ楽しんできます


【フロントに19mmオールアルミベアリングとフロントブレーキを装備】
今までフロントは12-13mm2段アルミベアリングでしたが、ジャパンカップはコースの繋ぎ目が粗いとのことなので、径の大きくしました
なるべく前と後ろのローラーは揃えた方がいいとのことなので、評判の良い19mmオールアルミベアリングを買って付けました
上にスタビポールも付けてレーンチェンジにも対応
下にはフロントアンダーガードを付けて地面との差を狭くしました


【リヤーにブレーキスポンジ装備】
ナイアガラで吹っ飛ばないように、直前で減速する為につけるのがブレーキスポンジ
灰色が一番効果があるようなので灰色を使用

全体的に色々パーツがついて見た目だけそれっぽくなってきましたwww


【ARシャーシ初体験】
前からARシャーシに興味があって、限定品ということなので赤のARシャーシを買ってみました
説明書が付いてないから、初めてだとホント構造がよくわからんですねこのシャーシ
驚いたのは電地とモーターを入れる側が上でなく、下だったということ
つまり今までのシャーシの上下が逆転しているバージョンだってことなんです!
これはビビったwwww
Xシャーシは下からモーターを取り出せますけど、ARシャーシは電地も下にしちゃおうという発想
これは面白い
ビス止めする為の穴が多くて、セッティングがしやすいのも特徴の一つですね~
シャーシが頑丈に作られている為、強度も高くて壊れににくいのがすばらしい



【衝撃の事実パート1】
ニコニコ動画でレッツ&ゴーWGP編のOPである「GET THE WORLD」を聞いていた時に、マグナムとソニックのキット(箱)画像が流れてたんですが、それを見て気付いたことがありました

烈兄貴と豪の髪の色ってタミヤカラーじゃんwwww

・・・・・・今さらwww
た、確かに凄い今更感なんですが、凄い衝撃的でしたwww


【衝撃の事実パート2】
これまたレッツ&ゴーのお話
WGP編でオーディンズという北欧代表のチームがいるのですが、そこのマシンの名前がホワイトナイト
見た目が白と青で北欧だから騎士なのかな~とこの15年間思っていたんですが、wikiを見たらこう書いてありました


オーディンズ(北欧チーム)の使用マシン。英語で白夜(White Night)を意味する



え?
英語で白夜(White Night)を意味する
じぇじぇじぇ!!( ‘ jjj ’ )
英語で白y(ry

嘘でしょおおおおおおおおお!!!
なんで白夜なんだよwwwww
どう考えても北欧でナイトっつったら騎士だろうがあwwwwww(騎士はナイツというツッコミはなしでお願いしますwww)
いや、でもこれ同じ世代で知ってる人少ないだろうなwww
絶対ホワイトナイト=白騎士って勘違いしてるもん(実際自分も昨日まではwww)



ジャパンカップはレースの方とコンクールデレガンス両方に出場します
レースの方は一次レース突破出来ればな~と
デレガンスの方はどうなんだろうかwww
まあタミヤ賞と最優秀賞は間違いなく無理だろうから、それ以外でワンチャンですかね~
ちなみにレースとデレガンス共にディオスパーダです
デレガンスの方は、MCガッツがレッツ&ゴー好きなら選んでくれるかなと思っているのですが、さてさて
レースの方も復帰3週間足らずの自分が作り上げたマシンでどこまでいけるか、ホント今から楽しみです


そうそう19mmオールベアリングはヨドバシには売ってなかったので、聖地と言われているえのもとサーキットまで行って買って来ました
お店は結構狭いですが品ぞろえが良く何でも昔のグレードアップパーツまで売ってました(アルミ可変とか)
店主のえのもとさんはきさくな方で「コースで走らせてみない?」と言われたのですが、マシン持ってくるの忘れたので走らせられなかったのが残念
なんというか駄菓子屋みたいな和気あいあいな雰囲気があって、なんとなく「聖地」って言われる理由が分かった気がしました


〆^ー゚)シュッ〆! 

コメント

ペンタバイト
2013年8月21日17:15

どんどんそれらしくなっていきますね!期待です!

ホワイトナイトは…なつかしすぎて笑いましたwww

ゆらりん@ MTGを休止中
ゆらりん@ MTGを休止中
2013年8月21日17:52

ミニ四の大会がまだやってるという事に驚きです∑(’’ )!
結構楽しそう♪

コーチン
2013年8月21日20:42

>ペンタサーン
目標は1次予選突破ですb
頑張ります!
ホワイトナイトが分かるとは同世代ですね~


>ゆらりんサーン
ジャパンカップは1999年で一旦終わってしまいましたが、店舗や地域では大会をやっていたようですよ
で、去年ミニ四駆生誕30周年を記念してジャパンカップが復活
まだ一次、二次ブームほどレーサー人口は多くはないですが、自分みたいな所謂「復帰組」と言われる人たちがこれからもどんどん増えると思ってます

ミニ四駆の魅力は何と言っても自分の好きな改造が出来ることです
マシンの改造だけでなく、ボディを塗装したり削ったりとプラモデルみたいな楽しみも魅力の一つですね~

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索