【東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part5【JC前夜】
【東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part5【JC前夜】
【東京大会2】レッツ&ゴー世代がミニ四駆復帰! Part5【JC前夜】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

車検に引っ掛かるかチェックしていたところ、リヤー下のローラーが地上高が1mmないことが判明
セッティングし直して、なんとか1mm以上に直しました
いや~これ当日まで気付いてなかったらレースに出られなかったかもwww


多分コレ以上イジることはなさそうなので、セッティングを書いときます
ミニ四駆復帰して初めてのマシンです


【ボディ】
ディオスパーダ

【シャーシ】
VSシャーシ(深緑)

【モーター】
ハイパーダッシュ2

【電地】
ネオチャンプ

【ギヤ比】
3.5:1

【フロント】
17mmスタビライザーポール
19mmオールアルミローラー
FRPマルチワイドステー
マスダンパー(ライト)
フロントアンダーガード
ブレーキスポンジ(灰色)

【サイド】
マスダンパー(ヘビー)

【リヤー】
リヤーFRP強化マルチステー
19mmプラリング付アルミベアリングローラー
マスダンパー(スクウエア)
ブレーキスポンジ(灰色)

【ホイール】
大径ローハイトタイヤ&ホイールセット

【タイヤ】
オフセットトレッドタイヤ(前がクリアー、後ろがホワイト)


*追記
サイドのマスダンパーの位置が取りつけ範囲ギリギリが気になったので、FRPプレートを使ってもうちょっと内側にしました
写真より前かつ内側に設置しました
これで完璧♪


動画見ると東京は参加受付の人が凄い長蛇の列で並んでますね~
流石にディ〇ニ〇ランド(夢の国の住人に消されちゃうので伏せときます><)よりはマシだと思いますが、頑張りますb

JC前日なのに、マシンをまた塗装しましたwwww
より個性的なマシンにしようと思い、紅の閃光に相応しい赤い稲妻にロッソストラーダーのシンボルマークであるペガサス?を描いてみました
失敗を恐れてコレ以上塗装するのは止めようかなと思っていたんですが、成功して良かったです

今回のJCの目標は
レース→1次レース突破
コンデレ→賞を貰うこと

初めてのJC&復帰3週間にしてはハードル高いですが、頑張りますb

〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索