おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

先週の水曜日にやっていたポケットモンスタージ・オリジンを録画していたのを昨日見ました
最初に点数をいうと・・・

70点!

正直結構期待していたんですがね・・・
内容は初代ポケモンの赤・緑・青の世界観をまんまアニメ化したという感じです
主人公の名前がレッドでライバルがグリーンの時点でかなりテンションあがったんですが・・・

良かったところと、悪かったところを書いてみます


良かったところ
・初代をやった人をニヤリとさせるような演出が盛りだくさん
・2時間という制約があるにしろ、最低限のジム戦の描写を描いてくれた
・ポケモンタワーやロケット団関連の大きいイベントだけでなく、オツキミ山やカビゴンなど小さいイベントもちゃんとあったこと
・主人公の成長が描けていた
・ライバルのグリーンが原作以上にキャラが立っていた
・上に同じくサカキも原作以上にキャラが立っていた


悪かったところ
・無理にED後の伝説のポケモン関連をやらないほうがいいと思った
・リザードンのメガシンカ
・ワタル戦をすっ飛ばしたのと、グリーン戦はポケモンバトルをじっくりとやってほしかった



個人的にはグリーン戦まででよかったと思いました
ただでさえ、2時間で最初の旅立ちから~グリーン撃破までじゃあ時間が足りないのに、ED後のことを描く意味があったのかどうか
一番燃えるハズの最後のグリーン戦ではちゃんと6対6のポケモンバトルが見たかったのが本音です
レッド視点ならカスミも序盤では強敵なので(ヒトカゲが水タイプに相性悪い)カスミ戦も2体くらいでバトルでいいからやってほしかったですね
個人的にはタケシ、カスミ、サカキ、ワタル、グリーン戦はちゃんと丁寧にやっとくべきだったと思ってます

まああとはメガシンカはいらいないですねwww
赤緑青の世界観にメガシンカは不必要だと思いました
最後の最後で世界観が守れてなかったのがちと残念



スタッフが確実に初代ポケモンをプレイしているのがわかるくらい小ネタがあったのがすごい評価してます

・ポケモンセンターのお姉さん「あなたのポケモンは元気になりましたよ~」
・アイキャッチがセーブレポート(ただし音が違いましたけどwww)
・ジム戦のライフ表示
・ポケモンのニックネーム
・短パン小僧「人のポケモン取ったら泥棒」

今思いついたのは大体これくらい(あとで見返してみます。ダビングはしたのでww)


ジム戦は全部を見せるのはさすがに無理でしたけど、ほんの数秒ですが各ジム戦を描写したのはよかったです
CM明けに気づいたらバッジが8個あったみたいな飛ばされ方されたら、流石にやだwww


ジムと同じくイベント関連も全部は無理なので、ロケット団とポケモンタワーはじっくり描けてたと思いました
小さいイベントも全部すっ飛ばすのでなく、ほんの数秒ですが描かれていたのにはスタッフの愛が伝わってきましたww


レッドの成長物語も見どころの一つでしたけど、それ以上のグリーンとサカキのキャラが立っていたのにはびっくり
原作だと

サカキ→ただの悪いオサーン(ロケット団のボス)
グリーン→ただの嫌味な奴

みたいな感じでしたけどねwww
グリーンはレッドの冒険に少しはかかわっていたし、サカキはレッドを見て少年時代の時を思い出し心を揺さぶられるなど原作にはなかった描写がよかったです



【総評】
初代ポケモンの世界観のアニメ化、プレイした人ならニヤリとする演出は良かったです
線が細い絵のデザインもなかなかマッチしてました
しかしじっくり見せてほしい(特にグリーン戦)場面は飛ばしてほしくなかった
そこさえちゃんとしていれば、90点は堅かったと思いました
あと最後は30分は蛇足かなと

〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索