モダン神決定戦 優勝はバーン!!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

神決定戦モダンの優勝はなんとバーンでしたね
これはアツイ!
デッキレシピをご拝見


2 《山》
1 《平地》
4 《聖なる鋳造所》
4 《乾燥台地》
4 《沸騰する小湖》
3 《湿地の干潟》
1 《戦場の鍛冶場》

4 《ゴブリンの先達》
4 《渋面の溶岩使い》
4 《苛立たしい小悪魔》
1 《大歓楽の幻霊》

4 《溶岩の撃ち込み》
4 《稲妻》
4 《欠片の飛来》
2 《二股の稲妻》
4 《頭蓋割り》
4 《ボロスの魔除け》
2 《稲妻のらせん》
4 《裂け目の稲妻》


4 《溶鉄の雨》
3 《焼却》
2 《摩耗》
2 《稲妻のらせん》
2 《石のような静寂》
2 《倦怠の宝珠》


【大歓楽の幻霊が1枚】
自分オススメの大歓楽の幻霊がメインに1枚でサイドに0だと・・・・
基本双子やストームみたいなコンボは苦手だから、自分だったら4枚入れるのですが、驚きの合計1枚
結構今の環境にあってると思うんですけどね~

【メインに平地1枚】
平地を1枚入れてるんですね
最近大爆発の魔道士が多いらしいですから、その対策なんでしょうかね?
バーンは土地が少ないから、赤白ギルランが大爆発などでぶっ壊されたら、そのまま事故って負けというのもありますし、これはなかなかイイですね

【苛立たしい小悪魔4枚】
苛立たしい小悪魔が強気の4枚
先達と同じで後半引くと弱いので、自分はケルドの匪賊を推したいですが・・・


【二股の稲妻2枚】
これはメインから入れるのはなかなか勇断な気がします
2点を割り振れるとは言え、2点火力ですからあまり多くは引きたくないから2枚というのは理にかなってます


【稲妻のらせん2枚】
バーンは緑系のビートダウンとダメージレースをする時、こちらの生物が少ない為ノーガードで受けなくてはならない時が多々ありますが、稲妻のらせんなら3点ゲインして多少は生き長らえつつ、本体にダメージを与えられますので、これはいいですね
う~ん焼尽んの猛火4枚抜いて、稲妻のらせんでも入れてみようかなwww


【サイド】
サイドは似たような感じですが、自分としては本体にダメージの入る粉々が大好きなので3枚くらい入れたいですね

感想としては、しっかり土台を作る為に壊されづらい基本地形である平地を入れて、デッキ全体のカードパワーを高めているという印象ですね(ボロスの魔除け、稲妻のらせんetc・・・)
とにかくバーンで優勝おめでとうございます!(動画はこれから見ますwww

〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

ままま
2014年6月15日10:45

>苛立たしい小悪魔が強気の4枚
>先達と同じで後半引くと弱いので、自分はケルドの匪賊を推したいですが・・・

自分も作るならこっちですね。
ケルドの匪賊は使われても使っても強いと思ったことは1度もない・・・。

コーチン
2014年6月21日7:57

>まままサーン
コメントが遅れて申し訳ありません

子悪魔は序盤に引けば4点火力になりやすいですが、後半は対処されやすいんですよね
ケルドは場に出れば最低でも2点与えられますし、3/3なので相手の生物と相討ちしやすく、結構使える子だと思うんですけどね~
バーンで重要なのは、確実に点を刻めることだと思っているので、自分はケルド推しですね

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索