タルキール覇王譚情報 Part3
タルキール覇王譚情報 Part3
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

タルキール覇王譚5つのクランの詳細が公開されていました
http://magic.wizards.com/ja/content/khans-tarkir-card-set-archive-products-game-info


アブザン家(白黒緑)
厳しい砂漠の環境で生存するため、アブザンの社会は家族の絆を中心に形成されています。
アブザンは自らの先祖を崇拝しますが、他の氏族の孤児も引き取っています。
龍鱗が彼らの象徴であり、それは強固な防御を形成するの一部でもあります。
氏族の中心地は城塞都市であるアラシンです。

白が主要カラーのドランカラー
うーん構築だとこの色は強いわwww
設定だと確かに白要素はあるけど、黒と緑の要素はどこwww




ジェスカイ道(青赤白)
ジェスカイの民は武術家であり、神秘家であり、そして放浪する戦士たちです。
彼らは戦闘で狡知と計略を用いることを崇拝し、龍眼を彼らの象徴としています。
人里離れた山砦がジェスカイの文化を形成し、それぞれが独自の神秘の流儀と思想の学派を持っています。
それらの中でも随一とされているのが賢者眼の要塞です。

トリコカラーで武術っていうのはそこそこあってる気がする
礼儀を重んじるのであれば、かなりピッタリ





スゥルタイ群(黒緑青)
退廃的なスゥルタイは富と残忍さ、そして常に増加しているアンデッドの軍勢で成り立っています。
氏族を支配するナーガたちは、その優位的地位を確保するためにラクシャーサの悪魔と契約を交わしました。
龍牙がスゥルタイの象徴であり、残忍さを表現しています。
カンはジャングルの奥深くに位置するケルゥ寺院から統治を行っています。

これが一番イメージにぴったりwww
ただ、構築だとどうなんだろうか




マルドゥ族(赤白黒)
マルドゥの民は戦いの熱気のために生きる、恐るべき戦士たちです。
轟音とともに人間やオーク、オーガ、ゴブリンの波が常に他の氏族を襲撃していますが、彼らは領土を長期間保持することはありません。
マルドゥを象徴する龍翼は、彼らの敏捷性を表現しています。
氏族の主要な駐屯地は、古の龍が死亡した崖の地にあります。

流浪の民と言ったところでしょうかね
赤黒の野蛮なイメージだけど、一応武装して整えてるところが白要素?
構築だと除去!除去!除去!カラー




ティムール境(緑青赤)
ティムールは力、獰猛さ、独立を重んじ、龍爪を象徴とします。
この遊牧民は、過酷なカル・シスマ山脈で狩猟を行なって1年の大半を過ごしています。
彼らは征服の欲望はほとんど持ちませんが、毅然とその社会を死守します。
囁く者、とも呼ばれるティムールのシャーマンたちは、自然の精霊やエレメンタルと言葉を交わすことができます。

グルール一族の獰猛+青の神秘的要素?
構築だとこの色は微妙だなww
ゼンディカー+ミラディンの頃にあったターボランドくらいしか思いつかない




うーん今のところマルドゥ族カラーが使いたいですね
赤緑はいいとして、青を足すティムール境カラーはどうも思いつかない
赤白黒なら簡単に思いつくんですが
別に赤緑にタッチ要素で青じゃなくてもイイと思うんですけどね

〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

だうと
2014年8月21日22:20

>構築だとこの色は微妙だなww
《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements(CMD)》カラーですよ!!!!!

コーチン
2014年8月25日20:57

>だうとサーン
EDHの話じゃないですかあああああ!ヤダーwww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索