おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
久々に特撮感想以外の日記www
新宿のバルト9まで行って、デジモンアドベンチャー tri. 第1章「再会」を観てきました
デジモンはリアルタイムで見て、個人的にはポケモンに匹敵するほどの名作だと思ってます
仲間とデジモンたちとの友情を育み
デジモンだけでなく、少年少女たちの心も進化していく
その過程は視聴者の心に訴えかけるものがありましたね
ということでデジモン無印終了15周年
15年ぶりにアグモンと太一たちを観たいかなと思い、新宿まで出向きました
高校生になった太一たち
02だと中学生だったから、せいぜいあれから3年程度なのかな?
すっかり高校生活を満喫しているが、どこかぽっかり心に穴が開いた日常を送る太一たち
そんなある日、お馴染みの壊され担当のお台場に出現するクワガーモン
すっかりポケベル以下と化したデジヴァイスだったけど、太一の思いが通じたのか15年ぶりのアグモンとの再会は嬉しい
しかもさらに嬉しいのはアグモンの声が当時のまま!!(だと思う)
ちなみに他の選ばれし子供たちのデジモンも当時と同じ
うーんこれで子供たちの声優も同じだったら良かったんだと思うけど、やはり成長してるわけだから声も変えた方がいいと判断したのかな・・・
自分だったら敢えて同じ声優を起用した方が良かったと思うんだけど、まあそれなりに声はあっていたと思う
進化シーンもCG→肉体が付く演出はそのままと古来からのファンは大歓喜
最初にデジタマの中に入る演出は個人的にはナイスだと思う
戦闘と言えばやはり「brave heart」は相変わらず健在
進化シーンに合わせて流れ「brave heart」はほんと武者震いするほど
最後の方でアルファモン(恐らく究極体)が出現して、「あっこれ、オメガモンのパチモンだろwww」と思ったそこのあなた
まさしくその通り
現実世界に進行し、次々と人々を襲うアルファモンに決意のオメガモンは良かったけれど、その際にメタルグレイモンやウォーグレイモンなどの見せ場である進化デジモンの登場がほんの数秒というはちょっといただけなかったな・・・
アルファモンを撃退(倒したとは言っていない)ところで1章は終了
デジタルワールドをただひたすらガムシャラに世界を救った太一たちだったけど、高校生になり現実世界の色々なものが見えるようになってしまった、悲しき大人への階段を上るサガ
これが描かれていたのが非常に良かった
後半で太一がゴーグルを装着するシーンがかなりグッときた
お客さんの年齢層は大体20代前半から30代前半程度かな
やはりリアルタイムで見たと思われる人たちが非常に多かった
ニコ生とか再放送で見たっていう人も結構いると思う
まあいろいろ言いたいことはあると思うけど、1クールアニメでいえばまだ2話が終わった程度
結論を出すのはまだ早い段階
全部で6章まであるみたいなので、全部劇場まで足を運んだ方はコアなデジモンファンと間違いなく言えると思います
次回は来年3月
中の人(声優さん)が描いたと思われる絵が展示されていたけれど、あまりにもパタモンがひどすぎるてワロタww
完全にデジモンじゃねえwww
パタモンというより、バッタ者(モン)だろ
入場者限定品としてオメガモンの絵が描いてあるサイン色紙が貰えました
何も調べず見に行ったから、これはうれしいサプライズ
〆^ー゚)シュッ〆!
久々に特撮感想以外の日記www
新宿のバルト9まで行って、デジモンアドベンチャー tri. 第1章「再会」を観てきました
デジモンはリアルタイムで見て、個人的にはポケモンに匹敵するほどの名作だと思ってます
仲間とデジモンたちとの友情を育み
デジモンだけでなく、少年少女たちの心も進化していく
その過程は視聴者の心に訴えかけるものがありましたね
ということでデジモン無印終了15周年
15年ぶりにアグモンと太一たちを観たいかなと思い、新宿まで出向きました
高校生になった太一たち
02だと中学生だったから、せいぜいあれから3年程度なのかな?
すっかり高校生活を満喫しているが、どこかぽっかり心に穴が開いた日常を送る太一たち
そんなある日、お馴染みの壊され担当のお台場に出現するクワガーモン
すっかりポケベル以下と化したデジヴァイスだったけど、太一の思いが通じたのか15年ぶりのアグモンとの再会は嬉しい
しかもさらに嬉しいのはアグモンの声が当時のまま!!(だと思う)
ちなみに他の選ばれし子供たちのデジモンも当時と同じ
うーんこれで子供たちの声優も同じだったら良かったんだと思うけど、やはり成長してるわけだから声も変えた方がいいと判断したのかな・・・
自分だったら敢えて同じ声優を起用した方が良かったと思うんだけど、まあそれなりに声はあっていたと思う
進化シーンもCG→肉体が付く演出はそのままと古来からのファンは大歓喜
最初にデジタマの中に入る演出は個人的にはナイスだと思う
戦闘と言えばやはり「brave heart」は相変わらず健在
進化シーンに合わせて流れ「brave heart」はほんと武者震いするほど
最後の方でアルファモン(恐らく究極体)が出現して、「あっこれ、オメガモンのパチモンだろwww」と思ったそこのあなた
まさしくその通り
現実世界に進行し、次々と人々を襲うアルファモンに決意のオメガモンは良かったけれど、その際にメタルグレイモンやウォーグレイモンなどの見せ場である進化デジモンの登場がほんの数秒というはちょっといただけなかったな・・・
アルファモンを撃退(倒したとは言っていない)ところで1章は終了
デジタルワールドをただひたすらガムシャラに世界を救った太一たちだったけど、高校生になり現実世界の色々なものが見えるようになってしまった、悲しき大人への階段を上るサガ
これが描かれていたのが非常に良かった
後半で太一がゴーグルを装着するシーンがかなりグッときた
お客さんの年齢層は大体20代前半から30代前半程度かな
やはりリアルタイムで見たと思われる人たちが非常に多かった
ニコ生とか再放送で見たっていう人も結構いると思う
まあいろいろ言いたいことはあると思うけど、1クールアニメでいえばまだ2話が終わった程度
結論を出すのはまだ早い段階
全部で6章まであるみたいなので、全部劇場まで足を運んだ方はコアなデジモンファンと間違いなく言えると思います
次回は来年3月
中の人(声優さん)が描いたと思われる絵が展示されていたけれど、あまりにもパタモンがひどすぎるてワロタww
完全にデジモンじゃねえwww
パタモンというより、バッタ者(モン)だろ
入場者限定品としてオメガモンの絵が描いてあるサイン色紙が貰えました
何も調べず見に行ったから、これはうれしいサプライズ
〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
入場者特典、毎週異なっていたらしいですね。(通りで、埋まるのが早かったはずです)
しかも、各週3種類くらいあるという、AKBもビックリのコンプリート商法。
お疲れ様でしたー
3週間限定上映で、毎週プレゼントが異なるとは面白いですね
調べてみたところ、全部で11種類あるのには驚きました!
これだと2回目3回目と何度も見に行く人もいそうですね
第2章の特典がいまから楽しみです