おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


時空戦士スピルバン 第21話「女王が歌う悪魔のヘ短調」

ヘレンの裏切り行為を黙認してきたドクターバイオ
「どうせ女王パンドラから信頼受けてるからへーきへーき^^」と思っていたら、実はは監視を怠っていなかった女王様
なんという用心深さwww流石曽我さんそこにしびれるあこが(ry
ドクターバイオが父親で、ヘレン姐さんがヘルバイラーだということがスピルバンに知られてしまうスーパーネタバレ祭り
スピルバンとドクターバイオの対決など見どころがぎゅっと凝縮されたかなり濃い30分間だった
女王パンドラによりお楽しみコーナー(東映特有の超規模大爆発)によって、事実上解雇されてしまったドクターバイオ
バイオロイドバイオとヘレン姐さんの明日はドッチだ!


電磁戦隊メガレンジャー 第19話「打ちこめ! 不屈の必殺パンチ」
間違いなくメガレンで好きなエピソード上位に入る話
誤ってタケシにメガレットの状態でパンチを浴びせてしまい病院送りにしてしまった健太
もちろんこれは敵の作戦による過失なので、健太には一切の責任はないわけだけど身近な人間を傷つけてしまい拳を振るうのを躊躇ってしまう
久保田のおっさんのフォローによって立ち直れたのは良いけど、本当におっさん昔ボクシングやっていたのかwww(おっさんの体系を見ながら)
幹部ギレール初登場
静かに「クククク・・・」と独特の笑い方と見た目はどちらかというと脳筋キャラなのに、頭が回る知的な作戦を実行する
新装備バトルライザー
メガレンジャーの戦闘力アップをする
確か今はメガレットだけだったけど、のちに他のメンバーにも使うんだったかな
今回はギレールとゲストのサソリネジレに強化されたチョップとパンチを浴びせるお仕事
巨大化戦は連続パンチを決めてからの「メガダッシュカッター」
ギレールに出番をとられて、出演時間が短くなってしまったサソリネジレは泣いていい・・・
ラストの場面はただ謝るのではなく、メガレットとしてタケシに謝罪する健太の優しさとサービス精神が凄い


仮面ライダーW 第43話「Oの連鎖 / 老人探偵」
井坂先生にWのメモリを与えたのも、照井の復讐心を利用してきたのも全てはシュラウドによって仕組まれていたという
その最終目的はフィリップと照井を「サイクロンアクセルエクストリーム」にさせて琉兵衛を倒すこと
結局このフォームは最後までならなかったわけだけど、ちょっと見てみたかったかも
登場怪人はオールド・ドーパント
相手を老けさせるという精神干渉が共通するからか、テラーに似たデザインのドーパント
物語がシリアスムードなのに、翔ちゃんの老人パートだけギャグタッチで温度差が凄くてワロタ


仮面ライダーX 第14話「アポロガイスト くるい虫地獄」

劇中セリフと今回のGODの作戦名が放送禁止用語過ぎてゴイスー byバランス
OPに怪人がいなかったということは、慣れた方らならお察しで今回はアポロガイストが直々に闘う
アポロガイストって怪人というよりも、どちらかというとヒーロー寄りのシルエットだから、ヒーローvs敵幹部といういつもの感じではなく、ヒーローvs好敵手みたいな構図となっている今回
お互い全力で戦いつつ、いつものOP主題歌「仮面ライダーX」ではなく、挿入歌の「突撃仮面ライダーX」が流れているのがなんともいい感じ
決まり手はアポロショットとアポロカッターの装備品を剥がした後の「X必殺キック」
個人的にはこの闘いがXのベストバウトだと思ってる
爆発した後生きていてかつ「アーム爆弾で一緒に死ねぇ」は流石にワロタ
一時退場したアポロガイストだけど、本当の退場はあと2か月後


2017年 4月  30日 放送


宇宙戦隊キュウレンジャー Space.12「11人の究極のオールスター」

ラッキー主役回後編
ポジティブシンキングのラッキーがネガティブに陥り、己の過去を静かに語る
王宮が焼き払われ、その王子?であるラッキーは辺境の星で育ったという壮絶な過去
ラッキーに拘っていたのは、この忌まわしい過去を払拭したいという気持ちからきていたのか・・・
ラッキーのピンチを救ったのがガルっていうのが、1話の対比になっていてそこはいいんだけど、少しケチをつけるとガル主役回を1回くらいやっといて欲しかったかなと

イカーゲンの目の数が10なので、それ以上の人数で同時攻撃を行う必要がある
「じゃあ、11人全員出動でラッキーがイカーゲンに一太刀浴びせる役なんだろうなー」と思ったら・・・
\フタゴキュータマ(2人)/\フタゴキュータマ(4人)/\フタゴキュータマ(8人)/\フタゴキュータマ(16人)/\フタゴキュータマ(32人)/\フタゴキュータマ(64人)/・・・

一体何人に分裂してんだよwww

11人をはるかに上回る人数でセイザブラスター連射とかオーバーキルにもほどがあんよwww
つうかフタゴキュータマはそういう使い方もあるんだな・・・
等身大イカーゲンは11人のオールスタークラッシュによって退場
控えめに見ても一人相手に11人はオーバーキルだよなあ・・・

巨大化戦は昭和ウルトラマンを彷彿させるような雨の中の闘い
「うお!これは燃える!」と思ったらすぐに終わって残念
新合体ロボのリュウテイキュウレンオーはキュウレンオーの後ろにリュウテイオーがくっついただけのような感じなのが、逆に新鮮
8つのキュータマによる「オールスタースクランブルブレイク」で工事中のビルを吹っ飛ばしてイカーゲン退場
アルゴ戦復活まであと2つ

次回はスティンガーの兄、スコルピオ登場
そろそろガルの主役回をだな・・・



仮面ライダーエグゼイド 第29話「We’re 俺!?」

パラド劇場開幕

よっぽど鈍くなければ、パラドが永夢のバグスターなんじゃね?というのはすぐに思いつくけど、ゲーマーM自体がパラドの人格乗っ取りだったとはなあ
マイティブラザーズXXも伏線で、一人の人間が二人に分裂したのも永夢の他にパラドというもう一人の存在がいたからに他ならない

リプログラミングによって人間の遺伝子を手に入れ、ゲームドライバー経由で手にした力はパーフェクトファイターゲーマーレベル99
パーフェクトパズルの戦い方が好きで、能力が残るか不安だったけどちゃんと継承されていて良かった
今まで表(パズル)と裏(ファイター)でイチイチ姿を変えなくてはいけなかったけど、この形態だと同時に能力が使えるかつレベルはマックスの99
この力(ファイター)と技(パズル)の融合ライダーは、バグスターでありながら人間の遺伝子を手に入れたパラドをネクストステージへと運ぶ方舟なのかもしれない

ラストはマキシマムとパーフェクトファイターのレベル99同士ガチンコバトル
2か月のマキシマム天下もあっさり敗北し、またもやパラドが頂点に君臨
次回はラストバトルっぽい雰囲気もあるけど、まだパラドは退場しそうにないと思うけどなー
多分36話くらいまでいるんじゃないかと
それより気になるのはゲンムレベル0って、中身一体誰なんです?
もしかして・・・黎斗?それともポッピーかな?



(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索