おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


時空戦士スピルバン 第27話「美しき逃亡者を急襲する吸血毒牙」

ポーコス星人が「ポンコツ星人」に聞こえるヒドイ難聴っぷり自分にワロタ

ワーラーに故郷を破壊され、命からがら逃げてきたポーコス星人カップルのお話
(特撮番組において)宇宙人が征服しにやってくるほど美しさに定評のある地球を「嫌な色の星」と評したり、血の色が青などいかにも異星人っぽい設定がまたいい
ニュー戦闘機械人はカーミラー
恐らくコウモリがモチーフなんだろうけど、少しカンガルーに見えるプリティなデザイン
何とも言えない電子音を放っているのも特徴
今回はデスゼロウ将軍がお手伝いして2対1
こういう怪人と一緒に闘う脳筋武闘派幹部は個人的に大いに歓迎
途中までスピルバンに対して優勢だったけど、アークインパルスで形勢逆転はツライ(どっち応援してんだ)
ツインブレードに斬られても生き残るデスゼロウ将軍のタフさよ
また地球にやってくると再会を誓うエーギルとロミ(動画の説明ではレミになっているけど)
再登場なるか、こうご期待!と言ったところかな



電磁戦隊メガレンジャー 第25話「ギリギリ! タイムリミット2分半」
ネジレ獣はウツボネジレとクローンウツボネジレ
ウツボネジレの産み出す毒を海へと流し込み世界征服を目論むが、1匹だけだと途方に時間がかかる
そこでクローンを造りだし、やがては第3、第4のウツボネジレたちがあっという間に世界を死の海にする作戦
ネジレ獣を効率よく使うことに関してはギレールの右に出るものはいないだろう
サイバースライダーと同じオートスライダーダメなのに、バイクに変形しただけのバイクモードはなぜバリアを突き抜けられるんだよwww
やっと使われたバトルライザー02モードで網を引き千切って脱出するメガレットたち
あれ?シルバーの助け要らなくね?
ウツボネジレには「ブレイザーインパクト」
巨大化したクローンウツボネジレには「スーパーギャラクシーナックル」
シルバーになっていられる時間が2分半という制限を設けた為、特別な戦士感が出ていてなんとも気持ちいい
プロトタイプ故に大きなメリットがある代わり、デメリットも大きい
しかし、限られた時間で倒せばいいじゃんというあまりデメリットを感じさせない、敵を一人で殲滅できる充実した装備と裕作さんの前向きな思考回路が実にぴったり合致している
ラストの意気揚々に海水浴を使用とする裕作さん
あなた本当に25歳なんすかwww


仮面ライダーW 最終話「Eにさよなら / この街に正義の花束を」
最終回がまるまるエピローグのような仕様なのは、1期平成ライダーのトップバッターであるクウガを意識してるんだろうか
フィリップが消えてから1年も経つのに、まだそこにいるかのような振舞い癖が抜けない翔ちゃん
相棒が消えてもミュージアムを継ぐ者と名乗る連中に喝を入れるべく、仮面ライダーの活動は続けていた
ロストドライバーで変身する新たな姿は仮面ライダージョーカー
自分は夏映画見てなかったから、このサプライズにはかなりびっくりした
取り巻きの連中にアイムとレオの人いたのか、初めて気づいた・・・
最後を飾るのはエナジー・ドーパント
正直コックローチだけでも十分だと思ったけど、サブタイトルのEに合わせてスーツを作成してくれた製作者側に感謝以外の二文字はない(泣
2話完結を徹底していたWが奇数で幕を閉じるという、意表を突いたのが味があるというかなんというか
さらに奇数回だからか、フィリップは最後の最後に出てくるまでは翔ちゃん1人劇というこだわり
決まり手はもちろん「ジョーカーエクストリーム」
ラストはわざわざ言わなくても、1年間視聴し続けてきた者なら誰でも分かるあのセリフで締めたのがたまらない
だけどあえて言わせてもらおう
さあ、お前の罪を数えろ!

次は流れからするとOOO(なぜか伏字に見える不思議www)かな?


仮面ライダーX 第20話「お化け!? 謎の蛇人間あらわる!!」
蛇人間に変えて日本を占領しちゃおうというGODの作戦

恐いんじゃないですかねぇ(棒)

GOD怪人はサラマンドラ
鳴き声の「ルルルルルルルルル」が非常に特徴的な怪人
サラマンダーがモチーフなのに、なぜか火を吐かず石化する能力や鏡が苦手という
つうかそれってメドゥーサじゃねえかwww
決まり手は「Xキック」
今回は蛇人間より、本物の蛇やオオトカゲを扱うシーンの方が恐いと思いました(全視聴者の本音)
20話で神話怪人編は終了
22話から悪人軍団編がはっじまっるよー!


2017年 6月  11日 放送


宇宙戦隊キュウレンジャー Space.18「緊急出動!スペースヒーロー!」

この夏上映される「スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー」の為の宣伝回
東映公式HPをチラっと見てみたけど、東映のヒーローがコラボするシリーズの第1弾としてまずギャバンとデカレンがタッグを組むらしい
バンとテツだけ制服が変わったのが印象的
デカレンなんか、放送終了してから12年経ってるけどホージーだけリアルタイムから変わってないようなwww

今回はワームホールに吸い込まれて並行世界にやってきてしまったキュウレンジャー面々
あれ?でも、戦隊って同じ世界観じゃなかったかっけか・・・まあいいや
デカレンからはバン、センちゃん、ウメコそしてボス
ギャバンからは撃のみ
最初は勘違いで闘うが、誤解が解けて和解そして共闘という所謂戦隊vsシリーズあるある展開
まあでも、宇宙の無法者ジャークマターと戦うキュウレンジャーと、宇宙のお巡りさんデカレン&ギャバンという対比はグッときた


今回の敵は最近御呼びにかかるデスワームと不死身のマーダッコ

実質新規キャラいねえじゃねえかwww

コラボ回で既存キャラでやり過ごすのか・・・
出撃メンバーはラッキー、ナーガ
なぜナーガ?なんだろうと思ったけど、はラッキーが赤でデカレットと同じだから、ギャバンの銀に合わせたという感じだろう
デスワームにはハイパーダイナミック+オフューカスインパクト
マーダッコにはレグルスインパクト+オールスタークラッシュ(二人)+レーザーZビーム+ストライクアウト
なにこの幹部退場してもおかしくない火力wwww
しかし、これでも退場しないマーダッコの根気
マーダッコのゾン○ゲーマー説浮上


巨大化戦はデスワームのみ
電子星獣ドルとリュウボイジャーという長いもの繋がりの共演を忘れない
ドルファイヤー+ドラゴンファイヤーでデスワームを退治
シシレッドがリュウボイジャーの頭に乗った理由は・・・まああれだ、ノリってやつだ

先輩たちに別れのあいさつを済ませ、ワームホールから脱出したラッキーたち
お巡りさんがいるような平和な宇宙を取り戻すべく、改めてジャークマターとの闘いに力を入れなおすのであった(たこやきを食べながら)

次回はリュウコツキュータマをめぐってスコルピオと対決
3つ揃ったら新戦士誕生かな



仮面ライダーエグゼイド 第35話「Partnerを救出せよ!」

30秒ほどのナレーション
前回のあらすじというわけではなく、クロノニクル編のおさらい的な感じ
数々の壁を乗り越えてきた大我、永夢、飛彩、明日那の後ろ姿がたくましく見えてきた


レーザーだけでなく貴利矢も約2クールぶりに復活を果たす
レギュラーキャラ12話で退場とか平成ライダーでもなかった衝撃的な出来事だったけど、もしかして最初から復活することは予定されていたとか?
エグゼイドはゲームがモチーフの物語
ゲームオーバーがあればコンテニューもある
つまり最初から予定調和だったか・・・
復活を果たしたものの、今では正宗の操り人形
しかも追い打ちをかけるようにゲーム病関連で消えた人たちを救うために、世論が仮面ライダークロニクルに賛成しているのが非常に痛い


エグゼイドvsレーザーターボ
正宗に操られているから貴利矢から託されたリプログラミングによって、正気を取り戻してもらおうという永夢の作戦
その為にはクロノスが邪魔だったけど、大我&ニコの夫婦コンビが役に立った
マキシマムクリティカルフィニッシュの二段攻撃でゲームクリアー
これで貴利矢元に戻ったでしょうと思ったら、正宗に操られてた訳でなく自分の意志で動いていて作戦が全部おじゃんで泣ける
戦闘後に何か永夢に言っていたけど、まあ貴利矢のことだから「俺にのれ」的なこと言ったんだろうなー
貴利矢はバイクライダーなので相手を「のせる」のが非常に上手い


新たな力をと飛彩に「タドルレガシー」を見せる正宗
時同じくして完全無敵の新ガシャット「ハイパームテキガシャット」を完成された黎斗

やはりこやつ天才か

降りしきる雨の中自分が消えた場所を見つめながら笑う貴利矢
そして貴利矢に何かを言われてから思いつめた表情の永夢
全ては次回へとつづくううううって来週ゴルフだから、2週間後じゃん

ヘビの生殺しすぎんよ


次回は「クロノス攻略クエスト」だぁ!?
こんなん完全に出来レースじゃないですかヤダー!
プレイヤー増加の為、また「全クリすれば何でも願いが叶う」みたいな事言うんだろうなー
そんなふざけたクソゲーブラックゲームをぶち壊すエグゼイドの新たな姿
名前はエグゼイドムテキゲーマーでいいのかな?
キンキラボディに星のようなマークはマリオの無敵スターをイメージしているんだろうか
クロノスは攻略されて退場しそう

クロノス「ポーズぅ!時よ止まれぇ!」
エグゼイド「へっへーん!無敵だから効かないもんねー(ベロベロバア)」

多分こんな感じにwww
こんな盛り上がっている状況で放送休止は堪える・・・(毎年恒例だからわかっていたけれど)

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索