おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


時空戦士スピルバン 第32話「ママをもどして!恐怖の緑パニック」
人々を植物にして地球を植物だらけにするワーラー帝国
ワーラーにとって邪魔な人間たちを消すだけでなく、地球の水も綺麗になるというクリーンな作戦
作戦内容は良かったものの、デスゼロウ将軍に合成植物の運搬を任せた途端作戦は失敗という足手まとい具合にワロタ
ニュー戦闘機械人はツターラ
人間を植物にしたものの、戦闘ではほとんどいいとこなかったのが泣ける・・・
決まり手は「アークイン(ry
植物人間と化した人たちをあっという間に元に戻す只野博士はただの博士じゃなかったか(むしろ有能)

まあ、なんつうか今回は凄く地味だったということだ


電磁戦隊メガレンジャー 第30話「サク烈! 友情のコンビネーション」
妙にユガンデに協力的なギレール
あれ?コイツラ仲悪かったんじゃなかったっけと思っていたら、あっさり開始五分で裏切るギレールに大草原
ギレールはユガンデを取りこみ「ギガギレール」としてパワーアップを果たした
記憶喪失になった瞬の一人称僕とビビりな性格に違和感大
いつもの自信満々な性格と一人称オレとどっちが素なんだろう
記憶を取り戻してからの強敵ギガギレールとの再戦がアツイ
上に放り投げたメガトマホークとドリルは囮で相手の眼をそちらに引き付けてからの、メガスナイパー→キャッチ→ドリルとトマホークの2連撃という連携は上手い
冒頭のバスケシーンはこのための伏線だったかー!
合体が解けてユガンデの方がダメージが深刻なのにも関わらず、再びギガギレールとなり巨大化する鬼畜っぷり
さらに追い打ちをかけるように、スーパーギャラクシーナックルをくらう前に再び分離してユガンデを盾にするギレール
これは、ドクターヒネラーのご立腹も仕方ないでしょ・・・
今回のテーマは「二人の力を一つに合わせる」
ネジレジアは二つの力を一つに合わせた(強制)けど、メガレンジャーは二人の力を合わせただけでなくシナジーもプラスした
お互いに信頼しているからこその、コンビネーションウィンと言えよう
そういえば大岩先生がなぜか防災ずきんをかぶって何やってたのwww


仮面ライダーOOO 第5話「追いかけっこと巣とセレブ」
ハッピバスデ!
現代科学を使いこなし、さらに800年前にはなかったであろう人間のメダル収集の介入
アンクにとって鴻上会長は進化した人間の象徴なんだろう
自分たちより下に位置すると思っていた?人間たちから武器やアイテムを貸す代わりに、メダルの分け前の70%を上納するという取引はアンクとしては腹正しいことなんだろうな
ヤミー担当はメズール
といっても今回はヤミーは全く出ず、幹部であるメズールとウヴァが出撃
メズールのヤミーはじっくりコトコト育てるタイプという、それぞれのグリードの特徴が表れているのは面白い
今回のキモはウヴァ戦
デザインはベラボーにカッコイイウヴァなんだけど、妙に間抜けで馬鹿っぷりが魅力的なキャラ
今回なんかカザリにカマキリメダルを取られたことをアンクに指摘され騙されていたことを知り、棒立ちしている所チーターキックでさらにメダルを持って行かれるというwww
カザリがウヴァのカマキリを持っているのは確かなんだけど、もしアンクが嘘言っていたらと思うと
よくも悪くもピュアなんだよな・・・
これでカタギリバコンボの準備はできたわけか
出るぞ出るぞ・・・予算破壊コンボ!


仮面ライダーX 第25話「謎の怪盗カブト虫ルパン!!」
RS設計図争奪戦3話目
初っ端から怪しい老人が出てきて昭和ライダーを見慣れてる人なら「こいつ怪人の変装だろ。バレバレワロスwww」と思ったら、南原博士の大先輩だった人でゴザルの巻(人相悪すぎwww)
いくらGODに設計図を渡したくないからって、たまたま家を訪ねてきた少年たちに特殊光線で背中に焼きつけるという鬼畜っぷり
しかも、特殊光線という割には赤外線で浮かびあがってくるというガバガバっぷりww
GOD怪人はルーペロイドカブト虫ルパン
いかにも怪盗らしい衣装とマントが特徴
上半身の服を脱ぐなど、謎のサービスシーンを見逃すな!
高所でXのライドルホイップとカブト虫ルパンのサーブル殺陣はこの回のキモ
決まり手は「Xキック→ギロチンハットでチョンパ」
次回のGOD怪人は・・・ハッ!まずいですよ!


2017年 7月  16日 放送

仮面ライダーエグゼイド 第39話「Goodbye俺!」

前回大我との因縁を断ち切ることができた飛彩
偉大な先輩である大我に敬語キャラを装うが、すぐに元の自信家なため口キャラに戻ったのには流石に吹く
まあ自然体が一番いいよ自然体が


貴利矢、飛彩と立て続けに部下を失った正宗
どうしてもムテキゲーマーが目の上のタンコブなので、その変身元を断ち切る為にパラドを直接狙うことに
案の定戦いは火を見るより明らかで、しかもポーズを使わない舐めた戦いをするクロノス
いつもの舐めプレイかと思ったけど、実はそうではなかった
まずニコにゲムデウスのゲーム病を感染させる
そうするとゲムデウスを倒す必要性が生まれるので、その過程に必要な上級バグスターのガシャットをそろえる必要がある
つまり正宗からすれば自身にとって脅威となるパラドとゲムデウスを一気に消すことができる一挙両得作戦
うん?でもあれだよなあ、これってクロノスが直接パラドとゲムデウスを倒せばいいんじゃないのかな?
何で永夢たちにやらそうとするんだろう・・・


後半は永夢vsパラド
前の闘いではマキシマムマイティだったけど、今はムテキゲーマーにレベルアップしたエグゼイド
パラブレイガンの攻撃を受けても微動だにしないとはレベル差は明らか
ほとんど肉弾戦で終始ボッコボコに殴られるだけのパーフェクトノックアウトが見ててツライ・・・
さらにログアウトしようとするもそれを逃さない永夢の本気度
ただのパンチで迎え撃ったパラドだけど、ハイパークリティカルスパーキングの前ではどうしようもなく圧殺
ゲームデータが崩壊?し粒子となって最期を迎えたパラド
永夢のリプログラミングデータを手に入れてからか、最後まで人間らしく泣き続けたが健闘むなしく消滅
まああれか、後で復元するんだろうけど、とりあえず退場ってことか


次回は永夢変身不能!
だがそこにはムテキゲーマーでクロノスを苛めるエグゼイドの元気な姿が!
マイティブラザーズを握っていたけど、なんか関係あるのかな?
飛彩たちに商品価値がないと宣告し、ボロボロとなった正宗がとった手段とは一体何のか!?


今週はライダーのみの感想なので、少しニチアサの時間変更について語ってみようかと
ご存知かもしれませんが、日曜朝テレ朝のアニメ+特撮放送(通称ニチアサ)が10月から変わりますね

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20170706-00072979/

今までは

7:00~男の子向けアニメ枠
7:30~戦隊枠
8:00~ライダー枠
8:30~女の子向けアニメ枠

でしたが
これからは

5:50~ ニュース枠
8:30~女の子向けアニメ枠
9:00~ライダー枠
9:30~戦隊枠

となります
まあ、男の子向けアニメがなくなった+ちょっと時間が変わっただけじゃんと言ってしまえばそれだけなんですが、何しろ20年近く日曜の朝はニチアサを見る習慣がついていたので、それだけに多少の衝撃は隠せませんね
特に8:00~のライダー枠は昔はメタルヒーローと呼ばれるシリーズが放送されていまして、それを入れると軽く20年以上は視聴し続けているんだなと
8:00のライダー枠が時間が変わってしまうのは時間が経てばすぐなれますが、男の子向けアニメ枠がなくなってしまったのは非常に悲しい
ボンバーマンビーダマン爆外伝に始まり、ニャンダー仮面、クラッシュギア、かいけつゾロリ、恐竜キング、バトスピシリーズなど多くのアニメ番組を輩出しました
ニチアサの切り込み隊長的なポジションだと思っていますが、それがなくなると思うと非常に残念ですね・・・

あと2か月半で今のニチアサの形はなくなってしまいますが、最後まで見届けたいと思います


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索