【括目せよ。伝説が始まる!】宇宙戦隊キュウレンジャー Space.22「伝説の救世主の正体」&仮面ライダーエグゼイド 第40話「運命のreboot!」【超協力プレーでクリアしてやるぜ!】
2017年7月25日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
時空戦士スピルバン 第33話「止まらない!爆走する破壊バイク部隊」
ヒャッハーと言いたくなるような世紀末感あふれるバイク部隊
ヘレン姐さんがバイク部隊に囲まれるアクロバティックアクションにホレボレする
流石JACだぜ・・・
ニュー戦闘機械人はバイカー
普段はバイクに化けているが、いざという時戦闘機械人となり戦闘を行う
今回はギローチン皇帝が前線に出て指揮を執るという珍しい作戦だったが、いつものアークインパルスでおじゃん
電磁戦隊メガレンジャー 第31話「止めるぜ! ギレールの暴走」
前回ユガンデをメガレンジャーに対しての盾に使われたことで、ギレールにご立腹のDr.ヒネラー
ただ地球侵略を目的とするだけなら、足手まとい気味であってギレールの行動は許されそうな感じはするけれどねー
ネジレゲンカプセルによって無限な力を得たギレール
だが、その反動として自我を失い誕生したのは「マッドギレール」
「地球侵略の為にいかなり手段を厭わない」そんなギレールの忠誠心がまさかブーメランとして帰ってくるとは皮肉なもの
やはり悪役側に動きがあるとドラマは楽しくなるもんだな
久々に登場した省吾により新必殺技「ビッグバンアタック」を放つも、ギレール自身の肉体から分身ともいえるギギレが誕生
コイツはヤバいぜ・・・といったところで次回
・・・てあれ?裕作さんどこいった!?カムバックウウウ!!
仮面ライダーOOO 第6話「お洋服と契約と最強コンボ」
父親の会社が倒産したのにも関わらず、セレブを気取り続け欲望のままに衣服を求め続ける遥
前回の食欲ほどではないほどにしても、すぐに現在の生活レベルを下げるというのは難しいのかもしれないな
名は体を表すようにアンクもまたメダルを強欲に求めるが、進化した人間の象徴である鴻上会長の一味違った
徹底した「メダルシステム」を作り上げ、自分の意志一つでライドベンダーを初めとしたアイテムの作動を停止させる
つまり、鴻上会長の提案した「メダル60%の分け前」に応じなければ使わせないというもの
さらに言えば投入したメダルももちろん鴻上会長の懐に入ってくるという、どう転んでも会長が得するシステムになっている
鴻上会長恐るべし!
ヤミーはピラニアヤミー
2話のオトシブミヤミーのようにフルCG
今回のキモは初の3枚コンボ「ガタギリバコンボ」
クワガタ+カマキリ+バッタによって生み出された昆虫系コンボ
OOOを語るとき大体話題になるのがこのコンボなんだけど、その理由は分身能力
ピラニアヤミーも複数CGタイプの怪人で、ガタギリバも分身して戦うもんだからCGの予算が凄い
予算の消費も凄いけど、コンボとしての戦闘能力も高い
今回のサブタイトルに恥じないまさしく「最強コンボ」と言えよう
決まり手は「ガタキリバキック」
現在の状況を受け入れ生活レベルを下げて、パン屋でアルバイトを始めた遥
親のお金ではなく、自分が稼いだお金だからこそより、お金の大切を知ることができる
人間として真っ当な道を歩むことができたけど、アンクにとっては前回のよう暴食男ENDの方が良かったようでwww
仮面ライダーX 第26話「地獄の独裁者ヒトデヒットラー!!」
もうサブタイトルからしてまずいですよぉ!
RS設計図4話目
設計図を持つされる江川博士ご夫妻に化けた二人組
本物のフリをしてお金をだまし取ろうと魂胆を企んだ泥棒かと思ったら、本物の江川博士に頼まれたんかいwww
狙われる人も必死なんだなと
GOD怪人はヒトデヒットラー
悪人軍団編で言わずとも一番ネームバリューな怪人
声が辻村さんの上に、なんでヒトデ?と思ったんだけど、結構Xライダーと善戦していて笑う
決まり手は「Xキック」
短い時間だったけど、海での戦闘シーンは迫力があった
ラストヒトデヒットラーとごろごろ転がりながら爆発したけど、あれで設計図守れたのか?
2017年 7月 23日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.22「伝説の救世主の正体」
伝説厨の鳳ツルギ
一体どこに行けば会えるんだ・・・と皆で考えていたら自ら出向いてくれるいいやつwww
歴史の教科書を読めば名前が出てくるほどの有名人らしい
彼の伝説記録(自称)は以下らしい
①地球人で初の外宇宙探検に挑戦した
②宇宙で初めてキュータマを見つけた
③初代宇宙連邦大統領
これが本当なら確かに伝説と言われても納得するけど、ツルギの言い分とラッキーたちの言い分が妙にかみ合わない
ドンアルマゲを倒したのもツルギらしく、未だにジャークマターを仕切っているが信じられないとのこと
ウーン、考えるに今のドンアルマゲは偽物で、他の誰かがフリをしている可能性が出てきなー
今思うとずっとフード被っていて、どこのだれか判別不明だしね
ダイカーンはマナビル
つうか思いっきり、デンビルの使い回しジャンwww
まあでも一応ジャジー星人という同種族の設定だから、似ていても不思議はないのか
ドン・アルマゲを無理やり持ち上げ英雄視させる強引な教育の圧政をしていた張本人
歴史マナビームを浴びるとマナビルへの攻撃が味方に当ってしまうという結構めんどくさい攻撃
ならばと、直線状にマナビルを立たせてスパーダの攻撃をツルギがかわしてマナビルに直撃させるという頭脳プレイ
それによってマナビームを使っていた棒を破壊してからのフェニックスエンドでちゅどーん
2週待たせたな!ということでアルゴ船の本領発揮
実はロボ形態に変形できました!(毎年恒例
その名もホウオウボイジャーで宇宙ロケットがモチーフ
ホウオーステージとドッキングすると、完成ギガントホウオー
ボディを切り離してマナビルをがんじがらめにしてからの、ギガントファイヤーブレイク
ツルギ「教えてやる。歴史ってのは変えるもんじゃない。作り出すもんだ!」
ツルギの言ってることが全部本当なら、まさしくこれは伝説を目撃しているということなのか
まあ回が進めばツルギが言ったことが本当かどうか分かるでしょ
EDがメガレンジャーのように夏仕様
しかし、歌は変わらないぞ(ガックシ
まあ、こういう変化があるのはいいことだよね
小太郎のエキストラとの紛れ具合が自然すぎwww
次回は俺の盾になれって、ガードベントになれと?
仮面ライダーエグゼイド 第40話「運命のreboot!」
永夢が変身不能となったので、飛彩、大我、貴利矢、黎斗の4人で正宗を襲撃
10秒間とはいえハイパームテキを使いまわせばなんとかなるかと思いきや
①10秒ではクロノスに致命的なダメージを与えられない
②一人だけ動けても他の3人は動けないので、クロノスの攻撃が当たりたい放題
③エナジーアイテムはクロノスだけに使用権利があるので、ステータスアップは望めない
という3重苦www
結局黎斗は逃走し、他の3人はゲーマドライバーを奪われるという大失態
変身者を亡き者にしなかった正宗の優しさにワロタwww
前回気になったマイティブラザーズXXを握る永夢
一体何が始まるんです?と見ていたら、あっさりパラド復活
パラドが死ぬ直前に永夢の身体に取りこんでいたという半殺し体験
ラブリカが死に、クロノスに命を狙われ初めて命の大切さを知ったパラド
言うならばパラドは無垢な子供なんだよなあ
良くも悪くも経験値が足りなかったんだよ
永夢と戦う(遊ぶ)ことで、自分の存在理由を確かめたかった
ただその過程で多くの人を犠牲にしてきてしまった
前までのパラドなら、人間なんかとか言って突き放していただろうけど、自分の過ちに気づけたんだから人間に近づいているんだなと
今回のキモは永夢とパラドのタッグ戦
やはり飛彩とのタッグより、こっちの方が見たかった感があるwww
あれ?でも、ムテキゲーマーってパラドがいなきゃ変身できなかったんじゃないん?
まあ、あれか特撮特有のこまけえことはいいんだよ的な
「二人の心が一つになったからこそのタッグ戦」と解釈しておこう
さて、戦いの方は元々一人の人間の表と裏のような存在だからか息の合ったコンビプレイが光る永夢パラドタッグ
ここ最近やられ役だったパーフェクトノックアウトが輝いて見えるのが凄い
パラブレイガンにマイティブラザーズXXガシャットを挿入すると、なんと懐かしのパズルゲーマーとノックアウトゲーマーが出現
エナジーアイテムをアイテムをコントロールして、混乱をクロノスにプレゼントするとピヨり状態に
か~ら~の鋼鉄化ノックアウトパンチは、まさしくストⅡwww
トドメはクリティカルスパーキング&クリティカルボンバーで圧勝
仮面ライダークロニクルのガシャとは粉砕され、追い詰められた正宗だったがここでまさかのリスタート
ハイパームテキはどこかに行ってしまい、クロニクルガシャットは復元
まああああじかあああ!!
次回はグラファイトとの決着!?
1話から1年近く経ってるから、あの日から5年になんだね
そしてリスタートされた世界にて再びクロノスの無双に思えたが、そこに待ったをかけるように現れるラスボス「ゲムデウス」
いや、つうか41話でラスボス出てくるのって早くねえか?
ってことはまだ真のラスボスが他にいるとか?
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
時空戦士スピルバン 第33話「止まらない!爆走する破壊バイク部隊」
ヒャッハーと言いたくなるような世紀末感あふれるバイク部隊
ヘレン姐さんがバイク部隊に囲まれるアクロバティックアクションにホレボレする
流石JACだぜ・・・
ニュー戦闘機械人はバイカー
普段はバイクに化けているが、いざという時戦闘機械人となり戦闘を行う
今回はギローチン皇帝が前線に出て指揮を執るという珍しい作戦だったが、いつものアークインパルスでおじゃん
電磁戦隊メガレンジャー 第31話「止めるぜ! ギレールの暴走」
前回ユガンデをメガレンジャーに対しての盾に使われたことで、ギレールにご立腹のDr.ヒネラー
ただ地球侵略を目的とするだけなら、足手まとい気味であってギレールの行動は許されそうな感じはするけれどねー
ネジレゲンカプセルによって無限な力を得たギレール
だが、その反動として自我を失い誕生したのは「マッドギレール」
「地球侵略の為にいかなり手段を厭わない」そんなギレールの忠誠心がまさかブーメランとして帰ってくるとは皮肉なもの
やはり悪役側に動きがあるとドラマは楽しくなるもんだな
久々に登場した省吾により新必殺技「ビッグバンアタック」を放つも、ギレール自身の肉体から分身ともいえるギギレが誕生
コイツはヤバいぜ・・・といったところで次回
・・・てあれ?裕作さんどこいった!?カムバックウウウ!!
仮面ライダーOOO 第6話「お洋服と契約と最強コンボ」
父親の会社が倒産したのにも関わらず、セレブを気取り続け欲望のままに衣服を求め続ける遥
前回の食欲ほどではないほどにしても、すぐに現在の生活レベルを下げるというのは難しいのかもしれないな
名は体を表すようにアンクもまたメダルを強欲に求めるが、進化した人間の象徴である鴻上会長の一味違った
徹底した「メダルシステム」を作り上げ、自分の意志一つでライドベンダーを初めとしたアイテムの作動を停止させる
つまり、鴻上会長の提案した「メダル60%の分け前」に応じなければ使わせないというもの
さらに言えば投入したメダルももちろん鴻上会長の懐に入ってくるという、どう転んでも会長が得するシステムになっている
鴻上会長恐るべし!
ヤミーはピラニアヤミー
2話のオトシブミヤミーのようにフルCG
今回のキモは初の3枚コンボ「ガタギリバコンボ」
クワガタ+カマキリ+バッタによって生み出された昆虫系コンボ
OOOを語るとき大体話題になるのがこのコンボなんだけど、その理由は分身能力
ピラニアヤミーも複数CGタイプの怪人で、ガタギリバも分身して戦うもんだからCGの予算が凄い
予算の消費も凄いけど、コンボとしての戦闘能力も高い
今回のサブタイトルに恥じないまさしく「最強コンボ」と言えよう
決まり手は「ガタキリバキック」
現在の状況を受け入れ生活レベルを下げて、パン屋でアルバイトを始めた遥
親のお金ではなく、自分が稼いだお金だからこそより、お金の大切を知ることができる
人間として真っ当な道を歩むことができたけど、アンクにとっては前回のよう暴食男ENDの方が良かったようでwww
仮面ライダーX 第26話「地獄の独裁者ヒトデヒットラー!!」
もうサブタイトルからしてまずいですよぉ!
RS設計図4話目
設計図を持つされる江川博士ご夫妻に化けた二人組
本物のフリをしてお金をだまし取ろうと魂胆を企んだ泥棒かと思ったら、本物の江川博士に頼まれたんかいwww
狙われる人も必死なんだなと
GOD怪人はヒトデヒットラー
悪人軍団編で言わずとも一番ネームバリューな怪人
声が辻村さんの上に、なんでヒトデ?と思ったんだけど、結構Xライダーと善戦していて笑う
決まり手は「Xキック」
短い時間だったけど、海での戦闘シーンは迫力があった
ラストヒトデヒットラーとごろごろ転がりながら爆発したけど、あれで設計図守れたのか?
2017年 7月 23日 放送
宇宙戦隊キュウレンジャー Space.22「伝説の救世主の正体」
伝説厨の鳳ツルギ
一体どこに行けば会えるんだ・・・と皆で考えていたら自ら出向いてくれるいいやつwww
歴史の教科書を読めば名前が出てくるほどの有名人らしい
彼の伝説記録(自称)は以下らしい
①地球人で初の外宇宙探検に挑戦した
②宇宙で初めてキュータマを見つけた
③初代宇宙連邦大統領
これが本当なら確かに伝説と言われても納得するけど、ツルギの言い分とラッキーたちの言い分が妙にかみ合わない
ドンアルマゲを倒したのもツルギらしく、未だにジャークマターを仕切っているが信じられないとのこと
ウーン、考えるに今のドンアルマゲは偽物で、他の誰かがフリをしている可能性が出てきなー
今思うとずっとフード被っていて、どこのだれか判別不明だしね
ダイカーンはマナビル
つうか思いっきり、デンビルの使い回しジャンwww
まあでも一応ジャジー星人という同種族の設定だから、似ていても不思議はないのか
ドン・アルマゲを無理やり持ち上げ英雄視させる強引な教育の圧政をしていた張本人
歴史マナビームを浴びるとマナビルへの攻撃が味方に当ってしまうという結構めんどくさい攻撃
ならばと、直線状にマナビルを立たせてスパーダの攻撃をツルギがかわしてマナビルに直撃させるという頭脳プレイ
それによってマナビームを使っていた棒を破壊してからのフェニックスエンドでちゅどーん
2週待たせたな!ということでアルゴ船の本領発揮
実はロボ形態に変形できました!(毎年恒例
その名もホウオウボイジャーで宇宙ロケットがモチーフ
ホウオーステージとドッキングすると、完成ギガントホウオー
ボディを切り離してマナビルをがんじがらめにしてからの、ギガントファイヤーブレイク
ツルギ「教えてやる。歴史ってのは変えるもんじゃない。作り出すもんだ!」
ツルギの言ってることが全部本当なら、まさしくこれは伝説を目撃しているということなのか
まあ回が進めばツルギが言ったことが本当かどうか分かるでしょ
EDがメガレンジャーのように夏仕様
しかし、歌は変わらないぞ(ガックシ
まあ、こういう変化があるのはいいことだよね
小太郎のエキストラとの紛れ具合が自然すぎwww
次回は俺の盾になれって、ガードベントになれと?
仮面ライダーエグゼイド 第40話「運命のreboot!」
永夢が変身不能となったので、飛彩、大我、貴利矢、黎斗の4人で正宗を襲撃
10秒間とはいえハイパームテキを使いまわせばなんとかなるかと思いきや
①10秒ではクロノスに致命的なダメージを与えられない
②一人だけ動けても他の3人は動けないので、クロノスの攻撃が当たりたい放題
③エナジーアイテムはクロノスだけに使用権利があるので、ステータスアップは望めない
という3重苦www
結局黎斗は逃走し、他の3人はゲーマドライバーを奪われるという大失態
変身者を亡き者にしなかった正宗の優しさにワロタwww
前回気になったマイティブラザーズXXを握る永夢
一体何が始まるんです?と見ていたら、あっさりパラド復活
パラドが死ぬ直前に永夢の身体に取りこんでいたという半殺し体験
ラブリカが死に、クロノスに命を狙われ初めて命の大切さを知ったパラド
言うならばパラドは無垢な子供なんだよなあ
良くも悪くも経験値が足りなかったんだよ
永夢と戦う(遊ぶ)ことで、自分の存在理由を確かめたかった
ただその過程で多くの人を犠牲にしてきてしまった
前までのパラドなら、人間なんかとか言って突き放していただろうけど、自分の過ちに気づけたんだから人間に近づいているんだなと
今回のキモは永夢とパラドのタッグ戦
やはり飛彩とのタッグより、こっちの方が見たかった感があるwww
あれ?でも、ムテキゲーマーってパラドがいなきゃ変身できなかったんじゃないん?
まあ、あれか特撮特有のこまけえことはいいんだよ的な
「二人の心が一つになったからこそのタッグ戦」と解釈しておこう
さて、戦いの方は元々一人の人間の表と裏のような存在だからか息の合ったコンビプレイが光る永夢パラドタッグ
ここ最近やられ役だったパーフェクトノックアウトが輝いて見えるのが凄い
パラブレイガンにマイティブラザーズXXガシャットを挿入すると、なんと懐かしのパズルゲーマーとノックアウトゲーマーが出現
エナジーアイテムをアイテムをコントロールして、混乱をクロノスにプレゼントするとピヨり状態に
か~ら~の鋼鉄化ノックアウトパンチは、まさしくストⅡwww
トドメはクリティカルスパーキング&クリティカルボンバーで圧勝
仮面ライダークロニクルのガシャとは粉砕され、追い詰められた正宗だったがここでまさかのリスタート
ハイパームテキはどこかに行ってしまい、クロニクルガシャットは復元
まああああじかあああ!!
次回はグラファイトとの決着!?
1話から1年近く経ってるから、あの日から5年になんだね
そしてリスタートされた世界にて再びクロノスの無双に思えたが、そこに待ったをかけるように現れるラスボス「ゲムデウス」
いや、つうか41話でラスボス出てくるのって早くねえか?
ってことはまだ真のラスボスが他にいるとか?
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント