2020年2月~3月クリアしたゲーム
2020年2月~3月クリアしたゲーム
2020年2月~3月クリアしたゲーム
( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!

そろそろ3月も終わりです。
東京オリンピックが1年延期とは残念ですが、状況が状況だけにしかたないですね・・・

最近の楽しみはBS日テレ再放送していた「革命期ヴァルヴレイヴ」を見ることです
リアルタイムでは1話だけ見て視聴を辞めちゃったんですけど、結構面白かったです
マギウスの設定が仮面ライダーカブトのワームっぽいなと思った特撮脳自分www
いろいろ詰め込んでしまった感はあったけど、最終回の〆はあれで良かったと思ってます

で、本題の2020年2月~3月クリアしたゲームは以下です

【Switch】
リトルタウンヒーロー(DL)
Moon(DL)
CUP HEAD(DL)
UNDERTALE(DL)




「MOON」
元はPSのゲーム
レッツ&ゴーWGP編をリアルタイムで見てた時、CM流れていたから存在は知っていたけど中身はよく知らなかった
スイッチで配信されるまではプレミア価格で高騰していたという伝説のゲーム
ちょっと気になってDLしてプレイしたけど、これが結構面白い
キャッチフレーズは「もう、勇者しない」
RPGのゲームでありながら、RPGを皮肉った演出が随所に散りばめられており、敵を倒してレベルを上げるのではなく、人やアニマルを助けて「LOVE」を集めてレベルを上げるやさしいゲーム
「普通の」RPGならレベルを上げればステータスが上がって、強い敵を倒すことができますが、このMOONというゲームは少々変わっていて

レベルアップすると活動時間が増えます

もう一度言います、レベルアップすると起きている時間が長くなるんです

何を言っているか分からねえが状態ですが、このゲームでは凄く重要
MOONでは24時間×1週間の時間の概念があり
時間や曜日によってイベントが発生します
そのイベントの発生時間まで待機する為には、レベルを上げて主人公の活動時間が長くさせる必要があります
またこのゲームでは走ることができないので、目的地まで移動するにも活動時間が長い方がいいということです
最終的にゲームクリアするのはある程度のラブを集める必要があります
クリア時間は覚えてないけど、確か20時間以上30時間以下だったかな
伝説と呼ばれるだけのことはある個性的なゲームではあるけど、その分だけ人を選ぶ



「リトルタウンヒーロー」
ポケモンの製作会社ゲームフリークが繰り出してきた新作
牧歌的でやわらかい雰囲気の良さそうなゲームかつRPGとのことで、2019年はじめ?のニンテンドーダイレクトから注目してました
戦闘システムが独特で表現するのが非常に難しいけど、カードゲーム+すごろくと言えば少しは伝わるだろうか
戦闘はヒラメキというコマンドを使用して、相手にダメージを与えライフを0にした方が勝ち
ヒラメキには相手のライフを削れる「こうげき」
耐久力がつづくかぎり1ターンに何回でも使用できる「ぼうぎょ」
さまざまな耐久力や攻撃力を増やしたり、相手のライフを直接攻撃するなど様々な効果を得られる「ひらめき」
この3種類がある
この3種類のコマンドとすごろくのようなマップを駆使して、敵を倒していく
クリア時間は15時間程度
続編が出れば買うとは思うけど、1回の戦闘で30分以上かかったりするのはいただけない
この辺を上手く改善してくれたら神作になりえるとおもう


「UNDERTALE」
どことなく「MOTHER」っぽい印象のゲーム
キャッチフレーズが「誰も死ななくていいやさしいRPG」で、なんとRPGでレベルの概念は存在するがレベル1のままでクリアできる不思議なゲーム
実際自分も、レベル1でエンディングを見ることが出来ました
どれだけ敵を倒したかでEDが変わるみたいなので、興味がある人は複数週プレイしてもいい
クリア時間は数時間程度
セールで1000円で買ったから、文句はなし


高騰していて買いづらかったMOONが配信されたから、「夕闇通り探検隊」ももしかしたら・・・配信してほしい!(切実)


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索