【デュエマ?】切札勝舞はマジック:ザ・ギャザリングを使いつづける (1)【なにそれ?】
コロコロよ!私は帰ってきたぁ!!

( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!

あの伝説の漫画が正歴史として帰ってきました!(違う)
こういうのを待ってたんだよ!!

「切札勝舞はマジック:ザ・ギャザリングを使いつづける (1)」

ついにコミックス発売です!
デュエルマスターズは元々マジック:ザ・ギャザリングを題材とした漫画
時は西暦1999年ノストラダムスの大予言の年、月間コロコロコミック5月号から連載がスタートしました
主人公である切札勝舞は行方不明になった父、切札勝利がめざしたデュエルマスターズを目指すべく、れく太と仲間たちとマジック:ザ・ギャザリングを通じて友情を深めていくホビー漫画です
様々な戦いを経て、日本のトップ集団「白い騎士団」を率いる白凰に闘いを挑む勝舞
白凰の使用するデッキですが、自分の予想は最初白いコントロールデッキだと思いました
が、赤緑ステロの勝舞に対して、「白い騎士団」という名前からして白ウィニーだったら漫画の展開も熱くなりそうだなと思い、当時二人の闘いをワクワクしながらまっていたんですが・・・ご存じのとおり、ここでmtgからデュエルマスターズカードにシフトチェンジ

なんでこのタイミングやねん

せめて白凰戦おわってからでもいいでしょうに・・・と思った当時の自分
あれから19年そのリベンジが叶うと思ったけど、1巻を読んでみたらそうでもなかったwww

構成が完全にギャグ漫画寄り
コロコロアニキが年3回の発行だからか、ストーリーはつらいのかな
まあひっそり白凰戦をやってくれたら、文句はないけどさ
基本的に1話完結なのが心地いい
126ページ程度で700円+税という強気の値段設定だけど、おまけカードがついてくるのが救い
まあ、定期購読継続かな


そういえば本日2020年4月5日は21年ぶりに「デジモンアドベンチャー」
13年ぶりに「かいけつゾロリ」が放送されていましたね
両方とも日曜の朝に放送していたアニメでして、毎週楽しみにして視聴していました

デジモンは21年前とキャラは同じものの、舞台が現代のインターネットになっていて、21年前の放送とは違ったデジモンアドベンチャーが楽しめそうです
かいけつゾロリは打って変わって、構成は同じ。
ゾロリと舎弟のイシシとノシシで旅をするというスタンスは変化なし
相変わらずの面白クオリティを保ってくれて安心しました


最近はコロナウイルスで全世界が大変ですね
自分も非番の日は家でこもっています。
皮肉にもおかげで家庭用ゲームの進行具合が順調に進んでおりましてwwww
GWまでには多少は良くなるといいですね・・・

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

ハリー
2020年4月5日23:02

あれだけストーリーにMTG使っといていきなり別ゲーに染まるのはかなり無理があると小学生ながらに思ってました

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索