~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
天使
それは、遥か昔より人間を保護し続けてきた神からの使者
その麗しき姿に多くのプレイヤーたちを魅了されてきた
戒めの象徴として自らに枷とした「The Blinding Halo」
しかし、エルドラージ無き今、彼女たちはその存在理由を今一度問うのであった
そして今、ゼンディカーの天使たちが沼津に舞い降りたぁ!
赤心MTG拳 第169話「結成!沼津リンヴァーラエンゼルズ!!」
ぶっちぎるぜぇ!!(幻聴)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
去ること9月26日(土)は静岡県沼津市にあります
カードショップセラさんにて、ゼンディカーの夜明け発売記念パーティーに参加してきました
たまたま、出張先が沼津に割と近い所にいまして、少し参加してみようかなということで行ってまいりましたと
カードプールは以下です
青黒で行こうかなと思ったけど白は飛行生物が充実しており、タフネス寄りの生物も取れていたので地上ガッチリで上から攻める青白に決定
作成したデッキは以下です
デッキ名「沼津リンヴァーラエンゼルズ」
ズーラポートの決闘者
石造りの荷役獣
岸壁安息所の売剣
探検隊の癒し手
冷たき深淵の僧侶
狡猾な泉魔道士
コーの祝賀者
海底の忍び寄り
二人組の戦術家
海門の擁護者、リンヴァーラ
軍団の天使
エメリアの隊長
滝の予見者
探検隊の占者
風の達人
ウマーラの魔術師
英雄たちの世話人
毅然たる一撃
泡の罠
不屈の団結
圧点
氷河の掌握
9平地
8島
飛行生物7体の青白フライヤー(飛行)デックウィン
序盤はタフネス寄りの生物やライフゲインで耐える
中盤は天使や飛行出して
最後はそれを守ったり、邪魔なブロッカーをタップさせたり、除去したりしてアタックし続けるデッキ
除去を使うのは基本的に相手さんの飛行生物(もしくは到達持ち)
圧点と氷河の掌握は一時的にタップするだけなんだけど、キャントリップドローなのがえらい
初カードショップセラで天使デッキを作成する
まさしく・・・運命だ!
参加人数は6人
大会始まる前にDCIナンバーの事で呼び止められる
自分のナンバーは8ケタなんですが、頭にあと2ケタなきゃいけないとのこと
最近マジックアリーナの登録をしたけど、あれとは関係ないのか
ちゃんと聞いておけばよかったけど、コミュ障なので聞けず
・・・調べておくか
一回戦 緑黒
除去満載ファッティデッキ
一戦目
相手さん少し土地詰まってる間に、天使、飛行部隊を展開
少し除去られるものの、相手さんの飛行生物を除去って空を制して勝ちー
二戦目
こちらのマリガンミスにより、色事故
2色で始めた頃に飛行生物を出すものの、除去られてファッティに突撃されて負けー
三戦目
相手さん少し土地詰まっているものの、こちらの主要生物はきっちり除去ってくる
時間稼がれている間に相手さんのファッティやスカイクレイブの荒廃者、グラークマウが出てきて負けー
○ー×ー×
二回戦 赤黒
速攻系テンポデッキ
一戦目
色事故起こしている間に生物展開されるものの、なんとか耐える
2色で初めて天使&主要生物展開して勝ちー
二戦目
トリプルマリガンの初動4ターン目手札スタート
相手さんは1マナ→2マナ→3マナと綺麗に動かれて負けー
三戦目
火力でこちらの低マナ域の生物は除去られるものの、そのおかげで天使たちが生き残る
最後の血の長、ドラーナが出てきてヤバそうな雰囲気だったけど、エメリアの隊長に毅然たる一撃でパンプアップして空を制して勝ちー
○ー×ー○
三回戦 赤白t緑
一戦目
お互い除去りあってからの、今引き対決
トップデッキで海底の忍び寄りを引いて、アンブロッカブルで勝ちー
二戦目
火力でタフネスが低い生物は除去られるものの、こちらの天使たちが生き残って勝ちー
○ー○
結果2-1
参加賞で5パックとプロモパックゲッツ
一回戦の緑黒戦はカウンターを入れるべきだったかもなー
カードプールに認識否定とジュワー島の攪乱があったから、最大でも2枚入れられた
二回戦、三回戦みたいなテンポデッキならサイドアウトしてもいいかもしれないけど
一回戦の緑黒は自分より遅いデッキだってわかってたんだから、カウンター投入した方が良かった説
あっでもこの2枚、不確定カウンターなのか・・・微妙な所
取りあえずこれからはその辺を意識してみるか
帰りにお土産としてキーワード能力が書かれた湯呑とパックを買いました
湯呑はインテリアとして飾ってますwww
取りあえずシールドは2回大会に出たから目標は達成
あとは、ドラフトを2回したい
ゼンディカーの夜明けの次は来年のバイキング次元かと思ったけど、その前に統率者レジェンドなるエキスパンションが出るんだね
最近はコレクターブースターとか、フルアート絵違いverなど昔と違って色々新商品が出てきて忙しいなw
資格試験の筆記は今日終わったので、あとは実技のみ
非公式の解答速報を見て、一応は合格ラインで安心
ということで、今月は積ゲーを進めながらとゼンディカー夜明けドラフトと統率者レジェンドをやりたいですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
天使
それは、遥か昔より人間を保護し続けてきた神からの使者
その麗しき姿に多くのプレイヤーたちを魅了されてきた
戒めの象徴として自らに枷とした「The Blinding Halo」
しかし、エルドラージ無き今、彼女たちはその存在理由を今一度問うのであった
そして今、ゼンディカーの天使たちが沼津に舞い降りたぁ!
赤心MTG拳 第169話「結成!沼津リンヴァーラエンゼルズ!!」
ぶっちぎるぜぇ!!(幻聴)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
去ること9月26日(土)は静岡県沼津市にあります
カードショップセラさんにて、ゼンディカーの夜明け発売記念パーティーに参加してきました
たまたま、出張先が沼津に割と近い所にいまして、少し参加してみようかなということで行ってまいりましたと
カードプールは以下です
・白
探検隊の癒し手
台地のオオヤマネコ
岸壁安息所の売剣
二人組の戦術家
天使心の守護者
コーの祝賀者
エメリアの隊長
軍団の天使(ぼっち)
英雄たちの世話人
毅然たる一撃
不屈の団結
圧点
ナヒリの束縛
・青
ズーラポートの決闘者
冷たき深淵の僧侶
海底の忍び寄り
狡猾な泉魔道士
風の達人
探検隊の占者
滝の予見者
ウマーラの魔術師
ドレイクの休息地
泡の罠
ジュワー島の撹乱
熟考
認識否定
実地研究
氷河の掌握
スカイクレイブの略奪
・黒
マラキールの血僧侶
略奪する破戒僧
夜鷲のあさり屋
グール・ドラスの泥王
名門の吸血鬼
群れの末裔
ドラーナの口封じ
血の招き
忘却の飢え
隠然たる襲撃
大群への給餌
弱者成敗
ソフの消耗
・赤
アクームのヘルハウンド
地割れの魔術師
ぐらつく峰の伏兵
グロータグの夜走り
火吹きラガーク
焦がし乗り
火砕のヘリオン
浄化の野火
異常な怒り
拾った刃
カズールの憤怒
溶鉄破
同期した魔術
・緑
タジュールの荒廃刃
不屈の生存者
カザンドゥの密壺虫
ムラーサの発芽種
縄張り持ちの大鎌猫
梢のベイロス
ジョラーガの幻想家
玉虫色の角甲虫
変わり樹の苦行者
巨森の補強
荒地の開墾
待ち受ける冒険
狂気の一噛み
ムラーサの力
高所の追求
変わり樹の共生
・多色
ムラーサの根食獣
海者の擁護者、リンヴァーラ
荒廃者の鎚鉾
冒険の戦利品
・アーティファクト
石造りの荷役獣
スカイクライブの歩哨
万能ナイフ
岸壁安息所の帆凧
予備物資
秘宝の薬瓶
スカイクレイブの秘宝
・土地
清水の小道(Foil)
青黒で行こうかなと思ったけど白は飛行生物が充実しており、タフネス寄りの生物も取れていたので地上ガッチリで上から攻める青白に決定
作成したデッキは以下です
デッキ名「沼津リンヴァーラエンゼルズ」
ズーラポートの決闘者
石造りの荷役獣
岸壁安息所の売剣
探検隊の癒し手
冷たき深淵の僧侶
狡猾な泉魔道士
コーの祝賀者
海底の忍び寄り
二人組の戦術家
海門の擁護者、リンヴァーラ
軍団の天使
エメリアの隊長
滝の予見者
探検隊の占者
風の達人
ウマーラの魔術師
英雄たちの世話人
毅然たる一撃
泡の罠
不屈の団結
圧点
氷河の掌握
9平地
8島
飛行生物7体の青白フライヤー(飛行)デックウィン
序盤はタフネス寄りの生物やライフゲインで耐える
中盤は天使や飛行出して
最後はそれを守ったり、邪魔なブロッカーをタップさせたり、除去したりしてアタックし続けるデッキ
除去を使うのは基本的に相手さんの飛行生物(もしくは到達持ち)
圧点と氷河の掌握は一時的にタップするだけなんだけど、キャントリップドローなのがえらい
初カードショップセラで天使デッキを作成する
まさしく・・・運命だ!
参加人数は6人
大会始まる前にDCIナンバーの事で呼び止められる
自分のナンバーは8ケタなんですが、頭にあと2ケタなきゃいけないとのこと
最近マジックアリーナの登録をしたけど、あれとは関係ないのか
ちゃんと聞いておけばよかったけど、コミュ障なので聞けず
・・・調べておくか
一回戦 緑黒
除去満載ファッティデッキ
一戦目
相手さん少し土地詰まってる間に、天使、飛行部隊を展開
少し除去られるものの、相手さんの飛行生物を除去って空を制して勝ちー
二戦目
こちらのマリガンミスにより、色事故
2色で始めた頃に飛行生物を出すものの、除去られてファッティに突撃されて負けー
三戦目
相手さん少し土地詰まっているものの、こちらの主要生物はきっちり除去ってくる
時間稼がれている間に相手さんのファッティやスカイクレイブの荒廃者、グラークマウが出てきて負けー
○ー×ー×
二回戦 赤黒
速攻系テンポデッキ
一戦目
色事故起こしている間に生物展開されるものの、なんとか耐える
2色で初めて天使&主要生物展開して勝ちー
二戦目
トリプルマリガンの初動4ターン目手札スタート
相手さんは1マナ→2マナ→3マナと綺麗に動かれて負けー
三戦目
火力でこちらの低マナ域の生物は除去られるものの、そのおかげで天使たちが生き残る
最後の血の長、ドラーナが出てきてヤバそうな雰囲気だったけど、エメリアの隊長に毅然たる一撃でパンプアップして空を制して勝ちー
○ー×ー○
三回戦 赤白t緑
一戦目
お互い除去りあってからの、今引き対決
トップデッキで海底の忍び寄りを引いて、アンブロッカブルで勝ちー
二戦目
火力でタフネスが低い生物は除去られるものの、こちらの天使たちが生き残って勝ちー
○ー○
結果2-1
参加賞で5パックとプロモパックゲッツ
一回戦の緑黒戦はカウンターを入れるべきだったかもなー
カードプールに認識否定とジュワー島の攪乱があったから、最大でも2枚入れられた
二回戦、三回戦みたいなテンポデッキならサイドアウトしてもいいかもしれないけど
一回戦の緑黒は自分より遅いデッキだってわかってたんだから、カウンター投入した方が良かった説
あっでもこの2枚、不確定カウンターなのか・・・微妙な所
取りあえずこれからはその辺を意識してみるか
帰りにお土産としてキーワード能力が書かれた湯呑とパックを買いました
湯呑はインテリアとして飾ってますwww
取りあえずシールドは2回大会に出たから目標は達成
あとは、ドラフトを2回したい
ゼンディカーの夜明けの次は来年のバイキング次元かと思ったけど、その前に統率者レジェンドなるエキスパンションが出るんだね
最近はコレクターブースターとか、フルアート絵違いverなど昔と違って色々新商品が出てきて忙しいなw
資格試験の筆記は今日終わったので、あとは実技のみ
非公式の解答速報を見て、一応は合格ラインで安心
ということで、今月は積ゲーを進めながらとゼンディカー夜明けドラフトと統率者レジェンドをやりたいですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント