~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
天使
それは、遥か昔より人間を保護し続けてきた神からの使者
その麗しき姿に多くのプレイヤーたちを魅了されてきた
戒めの象徴として自らに枷とした「The Blinding Halo」
しかし、エルドラージ無き今、彼女たちはその存在理由を今一度問うのであった
そして今、ゼンディカーの天使たちが沼津に舞い降りたぁ!
赤心MTG拳 第169話「結成!沼津リンヴァーラエンゼルズ!!」
ぶっちぎるぜぇ!!(幻聴)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
去ること9月26日(土)は静岡県沼津市にあります
カードショップセラさんにて、ゼンディカーの夜明け発売記念パーティーに参加してきました
たまたま、出張先が沼津に割と近い所にいまして、少し参加してみようかなということで行ってまいりましたと
カードプールは以下です
青黒で行こうかなと思ったけど白は飛行生物が充実しており、タフネス寄りの生物も取れていたので地上ガッチリで上から攻める青白に決定
作成したデッキは以下です
デッキ名「沼津リンヴァーラエンゼルズ」
ズーラポートの決闘者
石造りの荷役獣
岸壁安息所の売剣
探検隊の癒し手
冷たき深淵の僧侶
狡猾な泉魔道士
コーの祝賀者
海底の忍び寄り
二人組の戦術家
海門の擁護者、リンヴァーラ
軍団の天使
エメリアの隊長
滝の予見者
探検隊の占者
風の達人
ウマーラの魔術師
英雄たちの世話人
毅然たる一撃
泡の罠
不屈の団結
圧点
氷河の掌握
9平地
8島
飛行生物7体の青白フライヤー(飛行)デックウィン
序盤はタフネス寄りの生物やライフゲインで耐える
中盤は天使や飛行出して
最後はそれを守ったり、邪魔なブロッカーをタップさせたり、除去したりしてアタックし続けるデッキ
除去を使うのは基本的に相手さんの飛行生物(もしくは到達持ち)
圧点と氷河の掌握は一時的にタップするだけなんだけど、キャントリップドローなのがえらい
初カードショップセラで天使デッキを作成する
まさしく・・・運命だ!
参加人数は6人
大会始まる前にDCIナンバーの事で呼び止められる
自分のナンバーは8ケタなんですが、頭にあと2ケタなきゃいけないとのこと
最近マジックアリーナの登録をしたけど、あれとは関係ないのか
ちゃんと聞いておけばよかったけど、コミュ障なので聞けず
・・・調べておくか
一回戦 緑黒
除去満載ファッティデッキ
一戦目
相手さん少し土地詰まってる間に、天使、飛行部隊を展開
少し除去られるものの、相手さんの飛行生物を除去って空を制して勝ちー
二戦目
こちらのマリガンミスにより、色事故
2色で始めた頃に飛行生物を出すものの、除去られてファッティに突撃されて負けー
三戦目
相手さん少し土地詰まっているものの、こちらの主要生物はきっちり除去ってくる
時間稼がれている間に相手さんのファッティやスカイクレイブの荒廃者、グラークマウが出てきて負けー
○ー×ー×
二回戦 赤黒
速攻系テンポデッキ
一戦目
色事故起こしている間に生物展開されるものの、なんとか耐える
2色で初めて天使&主要生物展開して勝ちー
二戦目
トリプルマリガンの初動4ターン目手札スタート
相手さんは1マナ→2マナ→3マナと綺麗に動かれて負けー
三戦目
火力でこちらの低マナ域の生物は除去られるものの、そのおかげで天使たちが生き残る
最後の血の長、ドラーナが出てきてヤバそうな雰囲気だったけど、エメリアの隊長に毅然たる一撃でパンプアップして空を制して勝ちー
○ー×ー○
三回戦 赤白t緑
一戦目
お互い除去りあってからの、今引き対決
トップデッキで海底の忍び寄りを引いて、アンブロッカブルで勝ちー
二戦目
火力でタフネスが低い生物は除去られるものの、こちらの天使たちが生き残って勝ちー
○ー○
結果2-1
参加賞で5パックとプロモパックゲッツ
一回戦の緑黒戦はカウンターを入れるべきだったかもなー
カードプールに認識否定とジュワー島の攪乱があったから、最大でも2枚入れられた
二回戦、三回戦みたいなテンポデッキならサイドアウトしてもいいかもしれないけど
一回戦の緑黒は自分より遅いデッキだってわかってたんだから、カウンター投入した方が良かった説
あっでもこの2枚、不確定カウンターなのか・・・微妙な所
取りあえずこれからはその辺を意識してみるか
帰りにお土産としてキーワード能力が書かれた湯呑とパックを買いました
湯呑はインテリアとして飾ってますwww
取りあえずシールドは2回大会に出たから目標は達成
あとは、ドラフトを2回したい
ゼンディカーの夜明けの次は来年のバイキング次元かと思ったけど、その前に統率者レジェンドなるエキスパンションが出るんだね
最近はコレクターブースターとか、フルアート絵違いverなど昔と違って色々新商品が出てきて忙しいなw
資格試験の筆記は今日終わったので、あとは実技のみ
非公式の解答速報を見て、一応は合格ラインで安心
ということで、今月は積ゲーを進めながらとゼンディカー夜明けドラフトと統率者レジェンドをやりたいですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
天使
それは、遥か昔より人間を保護し続けてきた神からの使者
その麗しき姿に多くのプレイヤーたちを魅了されてきた
戒めの象徴として自らに枷とした「The Blinding Halo」
しかし、エルドラージ無き今、彼女たちはその存在理由を今一度問うのであった
そして今、ゼンディカーの天使たちが沼津に舞い降りたぁ!
赤心MTG拳 第169話「結成!沼津リンヴァーラエンゼルズ!!」
ぶっちぎるぜぇ!!(幻聴)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
去ること9月26日(土)は静岡県沼津市にあります
カードショップセラさんにて、ゼンディカーの夜明け発売記念パーティーに参加してきました
たまたま、出張先が沼津に割と近い所にいまして、少し参加してみようかなということで行ってまいりましたと
カードプールは以下です
・白
探検隊の癒し手
台地のオオヤマネコ
岸壁安息所の売剣
二人組の戦術家
天使心の守護者
コーの祝賀者
エメリアの隊長
軍団の天使(ぼっち)
英雄たちの世話人
毅然たる一撃
不屈の団結
圧点
ナヒリの束縛
・青
ズーラポートの決闘者
冷たき深淵の僧侶
海底の忍び寄り
狡猾な泉魔道士
風の達人
探検隊の占者
滝の予見者
ウマーラの魔術師
ドレイクの休息地
泡の罠
ジュワー島の撹乱
熟考
認識否定
実地研究
氷河の掌握
スカイクレイブの略奪
・黒
マラキールの血僧侶
略奪する破戒僧
夜鷲のあさり屋
グール・ドラスの泥王
名門の吸血鬼
群れの末裔
ドラーナの口封じ
血の招き
忘却の飢え
隠然たる襲撃
大群への給餌
弱者成敗
ソフの消耗
・赤
アクームのヘルハウンド
地割れの魔術師
ぐらつく峰の伏兵
グロータグの夜走り
火吹きラガーク
焦がし乗り
火砕のヘリオン
浄化の野火
異常な怒り
拾った刃
カズールの憤怒
溶鉄破
同期した魔術
・緑
タジュールの荒廃刃
不屈の生存者
カザンドゥの密壺虫
ムラーサの発芽種
縄張り持ちの大鎌猫
梢のベイロス
ジョラーガの幻想家
玉虫色の角甲虫
変わり樹の苦行者
巨森の補強
荒地の開墾
待ち受ける冒険
狂気の一噛み
ムラーサの力
高所の追求
変わり樹の共生
・多色
ムラーサの根食獣
海者の擁護者、リンヴァーラ
荒廃者の鎚鉾
冒険の戦利品
・アーティファクト
石造りの荷役獣
スカイクライブの歩哨
万能ナイフ
岸壁安息所の帆凧
予備物資
秘宝の薬瓶
スカイクレイブの秘宝
・土地
清水の小道(Foil)
青黒で行こうかなと思ったけど白は飛行生物が充実しており、タフネス寄りの生物も取れていたので地上ガッチリで上から攻める青白に決定
作成したデッキは以下です
デッキ名「沼津リンヴァーラエンゼルズ」
ズーラポートの決闘者
石造りの荷役獣
岸壁安息所の売剣
探検隊の癒し手
冷たき深淵の僧侶
狡猾な泉魔道士
コーの祝賀者
海底の忍び寄り
二人組の戦術家
海門の擁護者、リンヴァーラ
軍団の天使
エメリアの隊長
滝の予見者
探検隊の占者
風の達人
ウマーラの魔術師
英雄たちの世話人
毅然たる一撃
泡の罠
不屈の団結
圧点
氷河の掌握
9平地
8島
飛行生物7体の青白フライヤー(飛行)デックウィン
序盤はタフネス寄りの生物やライフゲインで耐える
中盤は天使や飛行出して
最後はそれを守ったり、邪魔なブロッカーをタップさせたり、除去したりしてアタックし続けるデッキ
除去を使うのは基本的に相手さんの飛行生物(もしくは到達持ち)
圧点と氷河の掌握は一時的にタップするだけなんだけど、キャントリップドローなのがえらい
初カードショップセラで天使デッキを作成する
まさしく・・・運命だ!
参加人数は6人
大会始まる前にDCIナンバーの事で呼び止められる
自分のナンバーは8ケタなんですが、頭にあと2ケタなきゃいけないとのこと
最近マジックアリーナの登録をしたけど、あれとは関係ないのか
ちゃんと聞いておけばよかったけど、コミュ障なので聞けず
・・・調べておくか
一回戦 緑黒
除去満載ファッティデッキ
一戦目
相手さん少し土地詰まってる間に、天使、飛行部隊を展開
少し除去られるものの、相手さんの飛行生物を除去って空を制して勝ちー
二戦目
こちらのマリガンミスにより、色事故
2色で始めた頃に飛行生物を出すものの、除去られてファッティに突撃されて負けー
三戦目
相手さん少し土地詰まっているものの、こちらの主要生物はきっちり除去ってくる
時間稼がれている間に相手さんのファッティやスカイクレイブの荒廃者、グラークマウが出てきて負けー
○ー×ー×
二回戦 赤黒
速攻系テンポデッキ
一戦目
色事故起こしている間に生物展開されるものの、なんとか耐える
2色で初めて天使&主要生物展開して勝ちー
二戦目
トリプルマリガンの初動4ターン目手札スタート
相手さんは1マナ→2マナ→3マナと綺麗に動かれて負けー
三戦目
火力でこちらの低マナ域の生物は除去られるものの、そのおかげで天使たちが生き残る
最後の血の長、ドラーナが出てきてヤバそうな雰囲気だったけど、エメリアの隊長に毅然たる一撃でパンプアップして空を制して勝ちー
○ー×ー○
三回戦 赤白t緑
一戦目
お互い除去りあってからの、今引き対決
トップデッキで海底の忍び寄りを引いて、アンブロッカブルで勝ちー
二戦目
火力でタフネスが低い生物は除去られるものの、こちらの天使たちが生き残って勝ちー
○ー○
結果2-1
参加賞で5パックとプロモパックゲッツ
一回戦の緑黒戦はカウンターを入れるべきだったかもなー
カードプールに認識否定とジュワー島の攪乱があったから、最大でも2枚入れられた
二回戦、三回戦みたいなテンポデッキならサイドアウトしてもいいかもしれないけど
一回戦の緑黒は自分より遅いデッキだってわかってたんだから、カウンター投入した方が良かった説
あっでもこの2枚、不確定カウンターなのか・・・微妙な所
取りあえずこれからはその辺を意識してみるか
帰りにお土産としてキーワード能力が書かれた湯呑とパックを買いました
湯呑はインテリアとして飾ってますwww
取りあえずシールドは2回大会に出たから目標は達成
あとは、ドラフトを2回したい
ゼンディカーの夜明けの次は来年のバイキング次元かと思ったけど、その前に統率者レジェンドなるエキスパンションが出るんだね
最近はコレクターブースターとか、フルアート絵違いverなど昔と違って色々新商品が出てきて忙しいなw
資格試験の筆記は今日終わったので、あとは実技のみ
非公式の解答速報を見て、一応は合格ラインで安心
ということで、今月は積ゲーを進めながらとゼンディカー夜明けドラフトと統率者レジェンドをやりたいですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
荒ぶるマナ
不安定な気象と浮遊する地形
冒険者たちを誘う危険な次元
そう、あのゼンディカーに帰ってきた
超危険生命体エルドラージは滅び、新たな世界を構築する世界に何を見るか
それを体験するのは・・・君だ!
赤心MTG拳 第168話「帰ってきたゼンディカー!+1カウンターシナジー大作戦!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
超お久しぶりです(大会的な意味で)
久々にゼンディカーが帰ってくるということで、プレリに参加してきました
ゼンディカー次元に思いれがあるので、ここで大会に参加しないでいつ参加するんだと!
大分積ゲーが解消できたし、大分身も心の軽くなったのもあって久々にカード触りましたよwww
来年はギャザとゲームが上手い具合に協調できるような、付き合いをしたいですね
で、今回は立川のファミコンくん2号店に参加してきました
いつの間にか場所が変わって、駅の南口は同じですが今度は東の方に店が移動してました
大会前にストレージ漁りで、John Avonランドを20~30枚くらい購入
1枚10円は安いZE
時間が来たので大会に参加
参加人数は4人
カードプールは以下です
作成したデッキは以下です
「緑黒」
絡みつく花面晶体
ナーリッドの群棲
水蓮のコブラ
収得の熟練者
マラキールの血僧侶
恐怖の薄暗がり
石造りの荷役獣
ムラーサの粗暴者
タジュールの投網使い
縄張り持ちの大鎌猫
バクラの締め付け蛇
ニマーナの空踊り
スカイクレイブの歩哨
梢のベイロス
戦慄ワーム
群れの末裔
カサンドゥの踏み付け
古参の冒険者
高所の追及
弱者成敗
魂の粉砕
命取りの協力
9森
9沼
充実した2マナ3マナ域の生物で時間稼いで高マナ域に繋げる
ファッティとキッカーと飛行生物がフィニッシャー
パーティー要素はほぼなし
さあ久々のプレリ&大会
やってやるぜええええ!!!
一回戦 青黒
ならず者シナジーのテンポデッキ
一戦目
冷たき深淵の僧侶やタフネス3の生物を盾にして、確実な潜入者でアンブロアタックの1ドローが結構イヤラシイ
こちらのファッティは除去られて、忘却の虚僧でアドバンテージ取られて負けー
魂の粉砕は自分の生物を生贄に捧げるのかと思ったら、相手だけなのね
魂の粉砕の効果を勘違いしたのが痛い・・・
二戦目
相手さんスカイクレイブのイカが止まらないwww(デルバーかな?)
弱者成敗で除去って反撃に転じたものの、生ける嵐が止められず負けー
×ー×
二回戦 赤白
速攻系テンポデッキ
一戦目
相手さんの土地が止まっている間に生物で殴って勝ちー
二戦目
ぐらつく峰の伏兵→ゴーマ・ファーダの先兵→献身的な電術師→焦がし乗りで容赦なく殴ってくる
こちらも+1カウンターが荷役獣やムラーサの粗暴者、梢のベイロスで殴って、お互いノーガードのすれ違いTHEギャザリング
ファッティブロッカーを立てて時間稼ぎをして勝ちー
○ー○
三回戦 赤緑黒
どっしりグッドスタッフ
一戦目
相手さんのスカイクレイブの影にビビって、ダメージ受けすぎた
希望の死、タボラックスがどうしようもなく負けー
二戦目
恐怖の薄暗がりと群れの末裔、ハグラの締め付け蛇の謎カウンターシナジーが発動して勝ちー
三戦目
初動遅い相手さんをしり目にコブラ→大鎌猫→粗暴者といいテンポ
土地を置けてれば猫が育ってあっという間に勝てたけど、引けずゲンナリ
お互い除去ったり、生物並べたりで難しい盤面で万歳アタックしたあと、残りライフ1にして血僧侶で1点ドレインしてなんとか勝ちー
×ー○ー○
結果2-1
参加賞で1パックとプレミアム版プロモゲッツ
家に帰った後、赤白で構築してみる
生物は小さいものの、コンバットトリックによる除去は魅力
序盤で素早く展開して、いかにアタックし続けられるかが勝負の分かれ目
スカイクレイブの大鎚やナヒリが引ければ勝率がアップ
緑黒相手に1人回ししてみたけど、デカイ生物デッキだとどのくらいコンバットトリックが引けるかが重要
白黒、緑青、緑白も可能性あったと思う
まあ赤は死んでますがねww
今回は緑黒にするなら、鼓動盗み、ザグラスの為にタッチ赤が正解だったと思う
乱動の再成長もあったからねー
あとは、なんでマキンディの玉座入れなかったしwww
まあ、反省点は色々あるなあ
今回両面カードがあるとのことで、いつも使っているソリッドスリーブのオレンジは使いませんでした
というのも、ソリッドオレンジは裏面が少し透けているのでカードの判別ができてしまうので、今回は透けてない公式スリーブ(スカルグのギルド魔道士)を使用
いや、まあ透けていても両面カードに名前書きこめばいいんですけど、なんとなく・・・ね
公式スリーブ使ったけど1枚剥がれて、交換しました
久々に公式スリーブの耐久性のなさを実感www
前々から思ったけど、背面が透けてるのはどうもなあ・・・これを機に使用スリーブを変えてみるか?
シールドはあと1、2回遊ぶぞ!
それが終わったら、ドラフトだ!
そして、その前に資格試験だ!
(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
荒ぶるマナ
不安定な気象と浮遊する地形
冒険者たちを誘う危険な次元
そう、あのゼンディカーに帰ってきた
超危険生命体エルドラージは滅び、新たな世界を構築する世界に何を見るか
それを体験するのは・・・君だ!
赤心MTG拳 第168話「帰ってきたゼンディカー!+1カウンターシナジー大作戦!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
超お久しぶりです(大会的な意味で)
久々にゼンディカーが帰ってくるということで、プレリに参加してきました
ゼンディカー次元に思いれがあるので、ここで大会に参加しないでいつ参加するんだと!
大分積ゲーが解消できたし、大分身も心の軽くなったのもあって久々にカード触りましたよwww
来年はギャザとゲームが上手い具合に協調できるような、付き合いをしたいですね
で、今回は立川のファミコンくん2号店に参加してきました
いつの間にか場所が変わって、駅の南口は同じですが今度は東の方に店が移動してました
大会前にストレージ漁りで、John Avonランドを20~30枚くらい購入
1枚10円は安いZE
時間が来たので大会に参加
参加人数は4人
カードプールは以下です
・白
スカイクレイブの僧侶
タジームの猛禽
二人組の戦術家
天使心の守護者
マキンディの雄牛
英雄たちの世話人
訓練された戦術
毅然たる一撃 2
解呪
不屈の団結
スカイクレイブの大鎚
大物潰し 2
・青
ズーラポートの決闘者
タジームの乱動魔道士
泥棒スカイダイバー
目覚めし激浪
海底の忍び寄り
狡猾な泉魔道士
滝の予見者
マーフォークの鷹匠
甲羅の盾
凍える罠
泡の罠
ジュワー島の撹乱
熟考
実地研究
洞察の碑文(プロモ)
・黒
収得の熟練者
マラキールの血僧侶
恐怖の薄暗がり
探検隊の潜伏者
バクラの締め付け蛇
ニマーナの空踊り
名門の吸血鬼
戦慄ワーム
群れの末裔
ドラーナの口封じ
血の招き
精神流出
弱者成敗
魂の粉砕
命取りの協力
ソフの消耗
・赤
アクームのヘルハウンド 2
火刃の突撃者
グロータグの虫捕り
探検隊の勇者
グロータグの夜走り
献身的な電術師
スカイクレイブの土百足
火吹きラガーク
異常な怒り
苦しめる声
カズールの憤怒
同期した魔術
・緑
絡みつく花面晶体
ナーリッドの群棲
水蓮のコブラ(foil)
ムラーサの粗暴者
タジュールの投網使い
縄張り持ちの大鎌猫
梢のベイロス
カサンドゥの踏み付け
古参の冒険者
巨森の補強
待ち受ける冒険
壊れた罠
乱動の再成長
ニッサのゼンディコン
・多色
ムラーサの根食獣
鼓動盗み、ザグラス
荒廃者の鎚鉾
古代を継ぐ者、ナヒリ
・アーティファクト
海門の巨像
万能ナイフ 2
予備物資
秘宝の薬瓶
・土地
マキンディの玉座
作成したデッキは以下です
「緑黒」
絡みつく花面晶体
ナーリッドの群棲
水蓮のコブラ
収得の熟練者
マラキールの血僧侶
恐怖の薄暗がり
石造りの荷役獣
ムラーサの粗暴者
タジュールの投網使い
縄張り持ちの大鎌猫
バクラの締め付け蛇
ニマーナの空踊り
スカイクレイブの歩哨
梢のベイロス
戦慄ワーム
群れの末裔
カサンドゥの踏み付け
古参の冒険者
高所の追及
弱者成敗
魂の粉砕
命取りの協力
9森
9沼
充実した2マナ3マナ域の生物で時間稼いで高マナ域に繋げる
ファッティとキッカーと飛行生物がフィニッシャー
パーティー要素はほぼなし
さあ久々のプレリ&大会
やってやるぜええええ!!!
一回戦 青黒
ならず者シナジーのテンポデッキ
一戦目
冷たき深淵の僧侶やタフネス3の生物を盾にして、確実な潜入者でアンブロアタックの1ドローが結構イヤラシイ
こちらのファッティは除去られて、忘却の虚僧でアドバンテージ取られて負けー
魂の粉砕は自分の生物を生贄に捧げるのかと思ったら、相手だけなのね
魂の粉砕の効果を勘違いしたのが痛い・・・
二戦目
相手さんスカイクレイブのイカが止まらないwww(デルバーかな?)
弱者成敗で除去って反撃に転じたものの、生ける嵐が止められず負けー
×ー×
二回戦 赤白
速攻系テンポデッキ
一戦目
相手さんの土地が止まっている間に生物で殴って勝ちー
二戦目
ぐらつく峰の伏兵→ゴーマ・ファーダの先兵→献身的な電術師→焦がし乗りで容赦なく殴ってくる
こちらも+1カウンターが荷役獣やムラーサの粗暴者、梢のベイロスで殴って、お互いノーガードのすれ違いTHEギャザリング
ファッティブロッカーを立てて時間稼ぎをして勝ちー
○ー○
三回戦 赤緑黒
どっしりグッドスタッフ
一戦目
相手さんのスカイクレイブの影にビビって、ダメージ受けすぎた
希望の死、タボラックスがどうしようもなく負けー
二戦目
恐怖の薄暗がりと群れの末裔、ハグラの締め付け蛇の謎カウンターシナジーが発動して勝ちー
三戦目
初動遅い相手さんをしり目にコブラ→大鎌猫→粗暴者といいテンポ
土地を置けてれば猫が育ってあっという間に勝てたけど、引けずゲンナリ
お互い除去ったり、生物並べたりで難しい盤面で万歳アタックしたあと、残りライフ1にして血僧侶で1点ドレインしてなんとか勝ちー
×ー○ー○
結果2-1
参加賞で1パックとプレミアム版プロモゲッツ
家に帰った後、赤白で構築してみる
生物は小さいものの、コンバットトリックによる除去は魅力
序盤で素早く展開して、いかにアタックし続けられるかが勝負の分かれ目
スカイクレイブの大鎚やナヒリが引ければ勝率がアップ
緑黒相手に1人回ししてみたけど、デカイ生物デッキだとどのくらいコンバットトリックが引けるかが重要
白黒、緑青、緑白も可能性あったと思う
まあ赤は死んでますがねww
今回は緑黒にするなら、鼓動盗み、ザグラスの為にタッチ赤が正解だったと思う
乱動の再成長もあったからねー
あとは、なんでマキンディの玉座入れなかったしwww
まあ、反省点は色々あるなあ
今回両面カードがあるとのことで、いつも使っているソリッドスリーブのオレンジは使いませんでした
というのも、ソリッドオレンジは裏面が少し透けているのでカードの判別ができてしまうので、今回は透けてない公式スリーブ(スカルグのギルド魔道士)を使用
いや、まあ透けていても両面カードに名前書きこめばいいんですけど、なんとなく・・・ね
公式スリーブ使ったけど1枚剥がれて、交換しました
久々に公式スリーブの耐久性のなさを実感www
前々から思ったけど、背面が透けてるのはどうもなあ・・・これを機に使用スリーブを変えてみるか?
シールドはあと1、2回遊ぶぞ!
それが終わったら、ドラフトだ!
そして、その前に資格試験だ!
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
「あの」ドラゴンマスターが魔界タチカワにやってきた
サルカン「ワシの名はサルカン・ヴォル。今日は我が友インテットと共にタチカワという次元にやってきたぜよ」
サルカン「どうやらファミコンくん2号店というカードショップでは、EDHというフォーマットをやっているらしいのう」
サルカン「じゃけん我が友インテットをパートナーとし、タチカワをドラゴンで溢れる次元にしてやるぜよ!」
サルカン「大正桜にドラゴンの嵐じゃけえ!」
赤心MTG拳 第167話「夢見るI/必殺!ドラゴン大作戦!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
4月30日(火)と5月3日(金)はファミコンくん2号店のEDH大会に参加してきました
という訳で、ここ1カ月2号店に行って、皆さんと楽しくEDHをするということに慣れた今日この頃です
この1カ月でスラーン、アシュリング、骨齧り、スリヴァーの女王、ジン=ギタクシアスと使いたいジェネラルを考えてからデッキ構築(ネットを参考にしながら)してきましたが、今回は使いたいカードを選んでからジェネラルを決定したいと思いました
実は前々からプレイしてみたいカードが1枚ありました
それは・・・ドラゴンの嵐!!
嵐の中で輝いてその夢をあきらめないで
ナレーター「説明しよう!スカージで初めてこの世に生を受けたこのカードはぬわんとライブラリーの中から、ドラゴンを直接場に出せるという豪華絢爛な効果を持っているのだ!さらにストームという、このターンに何回呪文をプレイしたかを数える能力を持っているぞ。ストームはこのターンプレイした呪文の回数分コピーするので、3回呪文をプレイしたならストーム3(3回呪文をプレイ)+元の呪文(ドラゴンの嵐)で合計でドラゴンの嵐を4回唱えることになり、ぬわんと最大4体までドラゴンを場に出せるというすんごい呪文なのだ!!」
さて、この使い勝手が難しい呪文を使いこなせそうなジェネラルを選択することに
構築のドラゴンストームデッキは基本的にマナ加速→ドラゴンの嵐が基本的な動きだが、EDHだと同じカードは1枚までなので安定した動きは難しそうな感じがある
別のアプローチでドラゴンの嵐をぶっ放すとなると・・・はっ!
マナコスト踏み倒せばええやん!!
???「ちょいとお客さん!ちょうどいい生物がいるぜみてくんな!」
KO RE DA
インテットでダメージを与えたら、デッキトップのカードはマナコストを無視して唱えられる
さらに追放したカードはターンを持ちこして唱えられるので、自分の好きなタイミングで唱えることができる。ただしインテットが場にいる限り
これを利用して同じターンに追放した呪文を何度もプレイして、ストームを稼いで最後にドラゴンの嵐をプレイできるのだHAHAHA
青を使用できるのでライブラリー操作&サーチはお得意
これによって、ライブラリートップを操作して重いコストの呪文をトップに乗せてぶっ放す
コスト踏み倒しは楽しいし、ジェネラルがドラゴンというのがポイント高い
よっしゃ!インテット君に決めた
4月30日(火)
この日は統率者領域にPWを置いて唱えていいという特別ルール
この日使用したPWは野生語りのガラク、サルカンヴォル、龍語りのサルカン、揺るぎないサルカン
揺るぎないサルカンは初使用
ドラゴンストームデッキには欠かせないPW
なんせ、奥義がドラストそのものだしねwwww
久々にガラクをプレイできて楽しかった
肝心のインテットだけど、結構警戒されてないのかダメージが通る通る
6マナをそこそこ重いけど、インテットの能力でアドバンテージを得ていて、マナファクトや土地を並べやすいので意外と再キャストしやすい
今回サーチはほとんど時間のねじれなどのタイムワープ系をしたけど、2、3ターン続いても人殺せなかったのがなんとも(神ジェイスを置いてかなりアドバンテージは取れたけど)
ウーム、案外ストーム3でドラゴンの嵐撃った方がいいのかもしれないな・・・
5月3日(金)
この日は17時からの参加
残り3時間でドラゴンの嵐をぶっ放せるか
いざ尋常に・・・勝負!!
ムルドローサ(タコスさん) vs インテット(自分) vs ナース vs タズリ将軍
ネタ的で有名なタズリ将軍
白単だと思ったら、能力で5色使うから実質5色ジェネラルでだったでゴザるの巻
けど、怪しい動きしていなかったから大丈夫かと思ったら、無限マナの元生物登場
誰もカウンターも除去も出来ず、無限マナ発生か~ら~のジュワーの多相の戦士で将軍のコピーに
そこから将軍をプレイし放題でカラストリアの癒し手でドレインされて終了のお知らせ
鉄のゴーレム、ボッシュ vs ネヘブ vs ムルドローサ(タコスさん) vs インテット(自分)
ボッシュとネヘブに血染めの月を出されてアジャパー状態wwwww
一応自分は赤いカードは入っているけど、色の割合は青>緑>赤なのでやっぱりツライ
しかし、お隣のムルドローサさんはもっとつらいのだ・・・
モックスダイアや金属モックスで色マナに出して少しは状態がよくなったムルドローサはネヘブと金粉のドレイクを交換
ーーーーーーナゾCMーーーーーーー
プリーズプリーズ交換しましょっ!あなたと私の何かをお願いお願いトレード希望二人の気持ちが一つなら!私のドレイクあげるから、あなたのネヘブを頂戴!
いいよ!この話SE I RI TU NE
シャークトレードじゃねえか
ーーーーー謎CM 終了ーーーーーーー
交換成立したものの、ネヘブの能力を活かしきれない
そこにずっと黙っていたボッシュが今!UGOKIDASU!
名前忘れたけど、CIPで3枚ドローできてタップで3マナ出せるアーティファクトをゴブリンの溶接工などを利用してグルグル
無限マナを出してからの何をするのかな何をするのかな!
ボッシュ「ワシ自身を生贄に捧げてダメージを与えて勝つのじゃ」
NANTEKOTTA
先ほどの将軍同様無限マナを作って、統率者領域を行き来するのか・・・
自分のコントロールするアーティファクトではなく、自身を生贄に捧げつづけて相手にダメージを与えるとは・・・
ボッシュ「ぼうや・・・これがEDHだよ」
時間的に次が最後
最後にドラゴンの嵐を見せてやるウウウ
インテット(自分) vs ジョリー・エン(センさん) vs タトヨヴァ vs 真コジレック(jinroさん)
魔力の櫃→野生語りのガラク→インテットと好調な自分
親身の教示者で時間のねじれ系をサーチしようとしたけど、閉店時間が近かったのでドラゴンの嵐をサーチ
KAKETEMIRUKA
いくぜ!大正桜にドラゴンの嵐だぜ!
親身の教示者(ストームカウント1)
永遠溢れの杯X=0(ストームカウント2)
龍の大嵐(ストームカウント3)
ガラクアンタップに対して、ジョリー・エンから妨害のサイクロンの裂け目(ストームカウント4)
サイクロンの裂け目に対して否定の契約をプレイ(ストームカウント5)
そしてラストは・・・ドラゴンの嵐
ドラゴンだよ!全員集合!
NO1 世界を溶かすもの、アタルカ!
NO2 ウトヴァラのヘルカイト
NO3 ヘルカイトの突撃者
NO4 玉座の災い魔
NO5 英雄傑、ニヴ=ミゼット
よし!全員居るな!
さあこれからがお楽しみの時間だぜ!
店内放送「ほ~た~るのひ~か~あ~り。ま~ど~の~ゆ~き~。」
_(┐「ε:)_ズコー
ここで大会終了のお知らせ
こ・・・このままでは終わらんぞぉ! by庵
この1カ月は非常に楽しかったです
予定より長くEDHで遊びましたが、やはりギャザは面白いですね
それに常連さんの元気な姿が見れたホットしました
ーーーーー謎の個人的な話ーーーー
話はそれますが、ギャザプレイヤーの皆さんならもちろんご存じだと思いますが「全ての人類を破壊する。それらは再生できない」というギャザ漫画が5月25日(土)に発売ですね
自分は敢えてweb漫画を読んでないので、購入するのが非常に楽しみです
あと、今年の10月から自分のおすすめアニメor漫画のハイスコアガールアニメが再び始まるのでお勧めです
漫画でいう所の7巻からだと思うので、最終巻である10巻までやってくれそうですね
ーーーー謎の個人的な話 終了ーーーーー
取りあえずジン=ギタクシアスとインテットは気に入ったので、これは崩さずにとっておきます
次作るジェネラルはいくつか候補決めたので、そのうちのいくつか作ろうと思います
では、また日が空いてしまいますがまた元気な姿で逢えるその日まで・・・(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
「あの」ドラゴンマスターが魔界タチカワにやってきた
サルカン「ワシの名はサルカン・ヴォル。今日は我が友インテットと共にタチカワという次元にやってきたぜよ」
サルカン「どうやらファミコンくん2号店というカードショップでは、EDHというフォーマットをやっているらしいのう」
サルカン「じゃけん我が友インテットをパートナーとし、タチカワをドラゴンで溢れる次元にしてやるぜよ!」
サルカン「大正桜にドラゴンの嵐じゃけえ!」
赤心MTG拳 第167話「夢見るI/必殺!ドラゴン大作戦!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
4月30日(火)と5月3日(金)はファミコンくん2号店のEDH大会に参加してきました
という訳で、ここ1カ月2号店に行って、皆さんと楽しくEDHをするということに慣れた今日この頃です
この1カ月でスラーン、アシュリング、骨齧り、スリヴァーの女王、ジン=ギタクシアスと使いたいジェネラルを考えてからデッキ構築(ネットを参考にしながら)してきましたが、今回は使いたいカードを選んでからジェネラルを決定したいと思いました
実は前々からプレイしてみたいカードが1枚ありました
それは・・・ドラゴンの嵐!!
ドラゴンの嵐/Dragonstorm (8)(赤)
ソーサリー
あなたのライブラリーからドラゴン(Dragon)・パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。)
ナレーター「説明しよう!スカージで初めてこの世に生を受けたこのカードはぬわんとライブラリーの中から、ドラゴンを直接場に出せるという豪華絢爛な効果を持っているのだ!さらにストームという、このターンに何回呪文をプレイしたかを数える能力を持っているぞ。ストームはこのターンプレイした呪文の回数分コピーするので、3回呪文をプレイしたならストーム3(3回呪文をプレイ)+元の呪文(ドラゴンの嵐)で合計でドラゴンの嵐を4回唱えることになり、ぬわんと最大4体までドラゴンを場に出せるというすんごい呪文なのだ!!」
さて、この使い勝手が難しい呪文を使いこなせそうなジェネラルを選択することに
構築のドラゴンストームデッキは基本的にマナ加速→ドラゴンの嵐が基本的な動きだが、EDHだと同じカードは1枚までなので安定した動きは難しそうな感じがある
別のアプローチでドラゴンの嵐をぶっ放すとなると・・・はっ!
マナコスト踏み倒せばええやん!!
???「ちょいとお客さん!ちょうどいい生物がいるぜみてくんな!」
夢見るものインテット/Intet, the Dreamer (3)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
夢見るものインテットがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(2)(青)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きで追放する。そのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそのカードを見てもよい。夢見るものインテットが戦場にあるかぎり、あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
6/6
KO RE DA
インテットでダメージを与えたら、デッキトップのカードはマナコストを無視して唱えられる
さらに追放したカードはターンを持ちこして唱えられるので、自分の好きなタイミングで唱えることができる。ただしインテットが場にいる限り
これを利用して同じターンに追放した呪文を何度もプレイして、ストームを稼いで最後にドラゴンの嵐をプレイできるのだHAHAHA
青を使用できるのでライブラリー操作&サーチはお得意
これによって、ライブラリートップを操作して重いコストの呪文をトップに乗せてぶっ放す
コスト踏み倒しは楽しいし、ジェネラルがドラゴンというのがポイント高い
よっしゃ!インテット君に決めた
4月30日(火)
この日は統率者領域にPWを置いて唱えていいという特別ルール
この日使用したPWは野生語りのガラク、サルカンヴォル、龍語りのサルカン、揺るぎないサルカン
揺るぎないサルカンは初使用
ドラゴンストームデッキには欠かせないPW
なんせ、奥義がドラストそのものだしねwwww
久々にガラクをプレイできて楽しかった
肝心のインテットだけど、結構警戒されてないのかダメージが通る通る
6マナをそこそこ重いけど、インテットの能力でアドバンテージを得ていて、マナファクトや土地を並べやすいので意外と再キャストしやすい
今回サーチはほとんど時間のねじれなどのタイムワープ系をしたけど、2、3ターン続いても人殺せなかったのがなんとも(神ジェイスを置いてかなりアドバンテージは取れたけど)
ウーム、案外ストーム3でドラゴンの嵐撃った方がいいのかもしれないな・・・
5月3日(金)
この日は17時からの参加
残り3時間でドラゴンの嵐をぶっ放せるか
いざ尋常に・・・勝負!!
ムルドローサ(タコスさん) vs インテット(自分) vs ナース vs タズリ将軍
ネタ的で有名なタズリ将軍
白単だと思ったら、能力で5色使うから実質5色ジェネラルでだったでゴザるの巻
けど、怪しい動きしていなかったから大丈夫かと思ったら、無限マナの元生物登場
誰もカウンターも除去も出来ず、無限マナ発生か~ら~のジュワーの多相の戦士で将軍のコピーに
そこから将軍をプレイし放題でカラストリアの癒し手でドレインされて終了のお知らせ
鉄のゴーレム、ボッシュ vs ネヘブ vs ムルドローサ(タコスさん) vs インテット(自分)
ボッシュとネヘブに血染めの月を出されてアジャパー状態wwwww
一応自分は赤いカードは入っているけど、色の割合は青>緑>赤なのでやっぱりツライ
しかし、お隣のムルドローサさんはもっとつらいのだ・・・
モックスダイアや金属モックスで色マナに出して少しは状態がよくなったムルドローサはネヘブと金粉のドレイクを交換
ーーーーーーナゾCMーーーーーーー
プリーズプリーズ交換しましょっ!あなたと私の何かをお願いお願いトレード希望二人の気持ちが一つなら!私のドレイクあげるから、あなたのネヘブを頂戴!
いいよ!この話SE I RI TU NE
シャークトレードじゃねえか
ーーーーー謎CM 終了ーーーーーーー
交換成立したものの、ネヘブの能力を活かしきれない
そこにずっと黙っていたボッシュが今!UGOKIDASU!
名前忘れたけど、CIPで3枚ドローできてタップで3マナ出せるアーティファクトをゴブリンの溶接工などを利用してグルグル
無限マナを出してからの何をするのかな何をするのかな!
ボッシュ「ワシ自身を生贄に捧げてダメージを与えて勝つのじゃ」
NANTEKOTTA
先ほどの将軍同様無限マナを作って、統率者領域を行き来するのか・・・
自分のコントロールするアーティファクトではなく、自身を生贄に捧げつづけて相手にダメージを与えるとは・・・
ボッシュ「ぼうや・・・これがEDHだよ」
時間的に次が最後
最後にドラゴンの嵐を見せてやるウウウ
インテット(自分) vs ジョリー・エン(センさん) vs タトヨヴァ vs 真コジレック(jinroさん)
魔力の櫃→野生語りのガラク→インテットと好調な自分
親身の教示者で時間のねじれ系をサーチしようとしたけど、閉店時間が近かったのでドラゴンの嵐をサーチ
KAKETEMIRUKA
いくぜ!大正桜にドラゴンの嵐だぜ!
親身の教示者(ストームカウント1)
永遠溢れの杯X=0(ストームカウント2)
龍の大嵐(ストームカウント3)
ガラクアンタップに対して、ジョリー・エンから妨害のサイクロンの裂け目(ストームカウント4)
サイクロンの裂け目に対して否定の契約をプレイ(ストームカウント5)
そしてラストは・・・ドラゴンの嵐
ドラゴンだよ!全員集合!
NO1 世界を溶かすもの、アタルカ!
NO2 ウトヴァラのヘルカイト
NO3 ヘルカイトの突撃者
NO4 玉座の災い魔
NO5 英雄傑、ニヴ=ミゼット
よし!全員居るな!
さあこれからがお楽しみの時間だぜ!
店内放送「ほ~た~るのひ~か~あ~り。ま~ど~の~ゆ~き~。」
_(┐「ε:)_ズコー
ここで大会終了のお知らせ
こ・・・このままでは終わらんぞぉ! by庵
この1カ月は非常に楽しかったです
予定より長くEDHで遊びましたが、やはりギャザは面白いですね
それに常連さんの元気な姿が見れたホットしました
ーーーーー謎の個人的な話ーーーー
話はそれますが、ギャザプレイヤーの皆さんならもちろんご存じだと思いますが「全ての人類を破壊する。それらは再生できない」というギャザ漫画が5月25日(土)に発売ですね
自分は敢えてweb漫画を読んでないので、購入するのが非常に楽しみです
あと、今年の10月から自分のおすすめアニメor漫画のハイスコアガールアニメが再び始まるのでお勧めです
漫画でいう所の7巻からだと思うので、最終巻である10巻までやってくれそうですね
ーーーー謎の個人的な話 終了ーーーーー
取りあえずジン=ギタクシアスとインテットは気に入ったので、これは崩さずにとっておきます
次作るジェネラルはいくつか候補決めたので、そのうちのいくつか作ろうと思います
では、また日が空いてしまいますがまた元気な姿で逢えるその日まで・・・(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
前回ボコボコにされてしまったジン=ギタクシアス
デッキ構築を1から見直し、再戦を図るのであった
なかなか上手く立ち回れないギタクシアスであったが
しかし、不思議なことが起こった!
彼の究極奥義が炸裂し、ついに勝利を・・・
赤心MTG拳 第166話「恐怖のBマスター/究極奥義!棚牡丹餅発動!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
もう1週間近くの日記ですが、一応書いときますwww
4月26日のFNMEDHに参加してきました
前回ジン=ギタクシアスがプレイできずに終わってしまうことが多少あったので、少しデッキ構築を見直して全体的に軽くしてみました
ジン=ギタクシアスをプレイすることを第一に考え、多少の土地増力とマナファクトを追加
あとは、マナファクトをサーチ出来る生物を少々・・・完成!
一人回しをしてみて、なかなか感触がイイ
前はかなりもっさりしてたけど、4ターン目くらいで10マナ揃うこともしばしばまでに
これは・・・イケル!
と思ったものの、結構敵視されていてキャストしてもカウンターや除去で長生きできなかったよ・・
対戦内容ほとんど覚えてないので、覚えている所だけ
反体制魔道士、ケス(ゆきちさん) vs 遺跡潜り、ジョリー・エン(センさん) vs核の占い師、ジン=ギタクシアス
ケスがガチャガチャ動いてコンボが来そうなYOKAN!
最後の賭けに対してもみ消しで誘発型能力をもみ消してヤバそうな動き
その前にレモラーで都合よくドローしたカードがwillだったので、打ち消したらゆきちさん死亡・・・
そのあとジョリー・エンとタイマンバトル
そして10マナ到達して、ついにジン=ギタクシアス降臨・・・満を持して!
ギタクシアス「ハッハッハ!ホロビヨマーフォーク、コレハサーボノメイレイナリ・・・」
と思ったら、カーンの経時隔離でバウンス&時間のねじれ
ずっとマーフォークのターンで何もできずまけ・・・
時間的に次が最後の対戦
ギタクシアス(自分) vs ルーリクサー vs イナーラ vs大渦の放浪者(IIJMさん)
マナ加速からのあっという間に8マナ到達して大渦の放浪者キャスト
続唱!続唱!って、2回も続唱唱えて本体もパワー7ってしかも速攻って、アカンでしょwww
自分は放置されて、放浪者のターゲットはルーリクさんとイナーラさん方向へ
続唱からリセットカード出たら終了のお知らせだったけど、巡り合わせ悪くランパンとかあまり害のないもんばっかり捲れる
自分は着々とマナファクト出して、要所要所カウンター、バウンスでお邪魔
そしてルーリクさんとイナーラさんが退場したところで・・・チャンス
I MA DA
ギタクシアス「キュウキョクオウギハツドウ!タナカラボタモチ!!」
ナレーター「説明しよう!究極奥義「棚牡丹餅」とは、単に棚から牡丹餅を四字熟語にしたものである(きっぱり)大渦の放浪者は続唱のめくり合わせが悪く、手札も消費していたので疲労困憊状態だったのだ!そこにジン=ギタクシアスが手札たくさん(カウンターあり)からの時間のねじれという万全の体制だったのである」
ジン=ギタクシアスを瞬速召喚からの時間のねじれ!か~ら~のパンチ!パンチ!パンチ!
勝った!第一部完!
ーーーーーーED---------
(プロジェクトXのED「ヘッドライト・テールライト」を流しながら )
ナレーター「こうして、ジン=ギタクシアスによるファイレクシア復活作戦の序曲は完成したのであった。しかし、彼の歩く道は茨の道そのものである。マナコストが重い。効果に即効性がない。地味。だけど、彼は負けない!ファイレクシアの復興を目指して、今日もまた瞬速プレイからのカウンターor除去で即座に場を離れる日々がやってくるのだ。だけど、負けるなジン=ギタクシアス!!」
制作著作 ファイレクシアTV
完
(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
前回ボコボコにされてしまったジン=ギタクシアス
デッキ構築を1から見直し、再戦を図るのであった
なかなか上手く立ち回れないギタクシアスであったが
しかし、不思議なことが起こった!
彼の究極奥義が炸裂し、ついに勝利を・・・
赤心MTG拳 第166話「恐怖のBマスター/究極奥義!棚牡丹餅発動!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
もう1週間近くの日記ですが、一応書いときますwww
4月26日のFNMEDHに参加してきました
前回ジン=ギタクシアスがプレイできずに終わってしまうことが多少あったので、少しデッキ構築を見直して全体的に軽くしてみました
ジン=ギタクシアスをプレイすることを第一に考え、多少の土地増力とマナファクトを追加
あとは、マナファクトをサーチ出来る生物を少々・・・完成!
一人回しをしてみて、なかなか感触がイイ
前はかなりもっさりしてたけど、4ターン目くらいで10マナ揃うこともしばしばまでに
これは・・・イケル!
と思ったものの、結構敵視されていてキャストしてもカウンターや除去で長生きできなかったよ・・
対戦内容ほとんど覚えてないので、覚えている所だけ
反体制魔道士、ケス(ゆきちさん) vs 遺跡潜り、ジョリー・エン(センさん) vs核の占い師、ジン=ギタクシアス
ケスがガチャガチャ動いてコンボが来そうなYOKAN!
最後の賭けに対してもみ消しで誘発型能力をもみ消してヤバそうな動き
その前にレモラーで都合よくドローしたカードがwillだったので、打ち消したらゆきちさん死亡・・・
そのあとジョリー・エンとタイマンバトル
そして10マナ到達して、ついにジン=ギタクシアス降臨・・・満を持して!
ギタクシアス「ハッハッハ!ホロビヨマーフォーク、コレハサーボノメイレイナリ・・・」
と思ったら、カーンの経時隔離でバウンス&時間のねじれ
ずっとマーフォークのターンで何もできずまけ・・・
時間的に次が最後の対戦
ギタクシアス(自分) vs ルーリクサー vs イナーラ vs大渦の放浪者(IIJMさん)
マナ加速からのあっという間に8マナ到達して大渦の放浪者キャスト
続唱!続唱!って、2回も続唱唱えて本体もパワー7ってしかも速攻って、アカンでしょwww
自分は放置されて、放浪者のターゲットはルーリクさんとイナーラさん方向へ
続唱からリセットカード出たら終了のお知らせだったけど、巡り合わせ悪くランパンとかあまり害のないもんばっかり捲れる
自分は着々とマナファクト出して、要所要所カウンター、バウンスでお邪魔
そしてルーリクさんとイナーラさんが退場したところで・・・チャンス
I MA DA
ギタクシアス「キュウキョクオウギハツドウ!タナカラボタモチ!!」
ナレーター「説明しよう!究極奥義「棚牡丹餅」とは、単に棚から牡丹餅を四字熟語にしたものである(きっぱり)大渦の放浪者は続唱のめくり合わせが悪く、手札も消費していたので疲労困憊状態だったのだ!そこにジン=ギタクシアスが手札たくさん(カウンターあり)からの時間のねじれという万全の体制だったのである」
ジン=ギタクシアスを瞬速召喚からの時間のねじれ!か~ら~のパンチ!パンチ!パンチ!
勝った!第一部完!
ーーーーーーED---------
(プロジェクトXのED「ヘッドライト・テールライト」を流しながら )
ナレーター「こうして、ジン=ギタクシアスによるファイレクシア復活作戦の序曲は完成したのであった。しかし、彼の歩く道は茨の道そのものである。マナコストが重い。効果に即効性がない。地味。だけど、彼は負けない!ファイレクシアの復興を目指して、今日もまた瞬速プレイからのカウンターor除去で即座に場を離れる日々がやってくるのだ。だけど、負けるなジン=ギタクシアス!!」
制作著作 ファイレクシアTV
完
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
かつてあらゆる次元のマナを捕食し続けた恐るべき種族がいた
その名はエルドラージ
そのあまりにも強大すぎる力は、プレインズウォーカーたちによって封印そして幽閉されていた
平穏な時が流れいていた次元ゼンディカーだったが
数千年の時を経て、封印されていたエルドラージたちがついに解き放たれてしまったのだ
赤心MTG拳 第165話「進撃のE/ウェイクアップエルドラージ」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
20日土曜日は高田馬場まで行って、晴れる屋の大会に参加してきましたー
EDHはワイワイガヤガヤで楽しいですが、二人対戦も同じくらい面白いですよね
という訳で、新しくデッキを作ってみました
と言っても、0から作るわけではなく既存のメタゲームあるデッキを使うというwwww
前々から興味あったデッキが一つあります
それは・・・エルドラージストンピィ!!
まあ、元々ドラゴンストンピィは所持してるから、あとはエルドラージパーツを買えばいいだけなので組みやすいという理由からでしたと
時間があったのと少し節約する為、新宿から高田馬場までぶらり散歩
ウーン結構離れてるなwww
途中公園で休憩
昼ご飯を食べて、鳩と戯れる
新宿から40分くらい歩くと、ようやく高田馬場
そういえば高田馬場には「ゲーセンミカド」があることを思い出して、ぶらり立ち寄る
よくあるゲーセンと大きく違うのは、レトロゲームが多い事
全部見て回ったけど、全体の8割は20年以上の前のゲームなんじゃないかと
ゴールデンアックス、なぜかスーパーマリオブラザーズⅡがあるwwww(コントローラーがファミコン)
KOF94とかバーチャ3とかなついwww
ようやく晴れる屋に到着
12:00からのLet’s 5 レガシー DXに参加
お金節約の為、2回戦からのスタート
よっしゃあああああ!進撃のエルドラージ行進じゃあああああ!!
久遠の闇の凄さ見せてやるウウウウ!!
二回戦 白単レベル
一戦目
適当にエルドラージ軍団で殴って勝ちー
二戦目
レベルを並べられて、鏡の生体でパンプアップで残りライフ2でカラータイマー赤信号のエルドラマン
がしかし、返しに来たぞわれらの現実を砕くものマンがちょっと通りますよで、既に場にいたミミックがコピーしてW現実を砕くもの光線で勝ちー
○ー○
三回戦 グリクシスショーテル
一戦目
相手さんの実物提示教育をぶっこぬいて、手札のグリセルブランドが腐ってる間に勝ちー
二戦目
今度はちゃんと実物提示教育を決められてグリセルさん降臨
14枚ドローされた後、全知→エムラクールで終了のお知らせ
エルドラージデッキがエルドラージによって、敗北するという皮肉www
三戦目
相手さん実物提示教育から全知
コーチン「(終わった・・・」
と思ったら、衝動→思案でシャッフルを選択してターンが帰ってくる
コーチン「(生き残った・・・だと)」
この隙にエルドラージ軍団で殴って勝ちー
○ー×ー○
四回戦 ナヤデプス
一戦目
森セットからドライアドの東屋
エルフかな?と思ったら、プラトーセットからのラムナプの採掘者
ファッ!?
不毛で特殊地形パリンパリン祭り開始
ガドックティーグも追加されて殴られ続けて負け~
二戦目
今度は相手さんの動きが思わしくない
ミミック→ミミック→現実を砕くもので15点パンチ
そのまま押し切って勝ちー
三戦目
ミミック→果てしなきものX=3というスタート
相手さんの不屈の追跡者がサイズアップしてとうせんぼう状態
漸増爆弾X=3でようやく吹っ飛ばしたと思ったら、聖遺の騎士が登場
起動型能力で暗黒の深部持ってきて、そのままGG負け~
×ー○ー×
五回戦 青白コントロール
一戦目
難題の予見者→現実を砕くもので順調だと思ったら、議会の採決×2でシバかれる
真の名の宿敵が出てきて、十手を装備して神ジェイス登場にゲンナリするものの、ウギンの目から持ってきたウラモグで十手とジェイスを割って勝ちー
二戦目
こちらのエルドラージを議会の採決でシバかれるという、一戦目のデジャブ
またまた真の名の宿敵が出てきたけど、強引に押し切って勝ちー
結果3-2(実質3-1)
晴れる屋1000ポイントゲッツ
続けて17時の部に参加しました
デッキは続けてエルドラージストンピィで出場
一回戦 グリクシスデルバー
一戦目
土地2枚で詰まって、若き紅蓮術士のトークン生成が止められず負けー
二戦目
相手さんデルバーGOでスタート
こちらの虚空の杯X=1を意志の力で弾かれる
なかなか裏返らないデルバー
こちらのアメジストのとげを意志の力でパチン弾かれる
ようやく裏返ったデルバー
こちらの抵抗の宝球は通る
難題の予見者が、1マナ届かずプレイできない・・・
抵抗の宝球置かない方が良かったじゃんwww
そのままデルバーに押し切られて負け~
×ー×
二回戦 bye
三回戦 赤単エルドラージ
一戦目
相手さん2ターン目に罠の橋セット
ミミックや果てしなきもので2、3回殴れるものの、相手さん手札を使い切って、膠着状態
されに血染めの月を置くものの、後続続かず
こちらも土地が無色マナになってるので、土地セットGOで数ターン消化
ようやく10マナに届いたので、絶え間ない飢餓ウラモグ召喚して、血染めの月と罠の橋割って勝ち
二戦目
相手さん血染めの月→熟練扇動者
これが止められず負けー
三戦目
相手さん血染めの月→熟練扇動者
これが止められず(ry
結果1-2(実質0-2)
最後に100円割引券を使用する為にちょっと買い物して帰りました
まあエルドラージは割と好みのデッキでしたと
また回して遊びたいですねー
今回エルドラージの寺院を間違った使い方していたので、そこは反省
対戦相手の方には申し訳なかったです
あとはサイドボードを練り直すか・・・
という訳でしばらく間が空きますが、またDNorリアル世界で会いましょう
(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
かつてあらゆる次元のマナを捕食し続けた恐るべき種族がいた
その名はエルドラージ
そのあまりにも強大すぎる力は、プレインズウォーカーたちによって封印そして幽閉されていた
平穏な時が流れいていた次元ゼンディカーだったが
数千年の時を経て、封印されていたエルドラージたちがついに解き放たれてしまったのだ
赤心MTG拳 第165話「進撃のE/ウェイクアップエルドラージ」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
20日土曜日は高田馬場まで行って、晴れる屋の大会に参加してきましたー
EDHはワイワイガヤガヤで楽しいですが、二人対戦も同じくらい面白いですよね
という訳で、新しくデッキを作ってみました
と言っても、0から作るわけではなく既存のメタゲームあるデッキを使うというwwww
前々から興味あったデッキが一つあります
それは・・・エルドラージストンピィ!!
まあ、元々ドラゴンストンピィは所持してるから、あとはエルドラージパーツを買えばいいだけなので組みやすいという理由からでしたと
時間があったのと少し節約する為、新宿から高田馬場までぶらり散歩
ウーン結構離れてるなwww
途中公園で休憩
昼ご飯を食べて、鳩と戯れる
新宿から40分くらい歩くと、ようやく高田馬場
そういえば高田馬場には「ゲーセンミカド」があることを思い出して、ぶらり立ち寄る
よくあるゲーセンと大きく違うのは、レトロゲームが多い事
全部見て回ったけど、全体の8割は20年以上の前のゲームなんじゃないかと
ゴールデンアックス、なぜかスーパーマリオブラザーズⅡがあるwwww(コントローラーがファミコン)
KOF94とかバーチャ3とかなついwww
ようやく晴れる屋に到着
12:00からのLet’s 5 レガシー DXに参加
お金節約の為、2回戦からのスタート
よっしゃあああああ!進撃のエルドラージ行進じゃあああああ!!
久遠の闇の凄さ見せてやるウウウウ!!
二回戦 白単レベル
一戦目
適当にエルドラージ軍団で殴って勝ちー
二戦目
レベルを並べられて、鏡の生体でパンプアップで残りライフ2でカラータイマー赤信号のエルドラマン
がしかし、返しに来たぞわれらの現実を砕くものマンがちょっと通りますよで、既に場にいたミミックがコピーしてW現実を砕くもの光線で勝ちー
○ー○
三回戦 グリクシスショーテル
一戦目
相手さんの実物提示教育をぶっこぬいて、手札のグリセルブランドが腐ってる間に勝ちー
二戦目
今度はちゃんと実物提示教育を決められてグリセルさん降臨
14枚ドローされた後、全知→エムラクールで終了のお知らせ
エルドラージデッキがエルドラージによって、敗北するという皮肉www
三戦目
相手さん実物提示教育から全知
コーチン「(終わった・・・」
と思ったら、衝動→思案でシャッフルを選択してターンが帰ってくる
コーチン「(生き残った・・・だと)」
この隙にエルドラージ軍団で殴って勝ちー
○ー×ー○
四回戦 ナヤデプス
一戦目
森セットからドライアドの東屋
エルフかな?と思ったら、プラトーセットからのラムナプの採掘者
ファッ!?
不毛で特殊地形パリンパリン祭り開始
ガドックティーグも追加されて殴られ続けて負け~
二戦目
今度は相手さんの動きが思わしくない
ミミック→ミミック→現実を砕くもので15点パンチ
そのまま押し切って勝ちー
三戦目
ミミック→果てしなきものX=3というスタート
相手さんの不屈の追跡者がサイズアップしてとうせんぼう状態
漸増爆弾X=3でようやく吹っ飛ばしたと思ったら、聖遺の騎士が登場
起動型能力で暗黒の深部持ってきて、そのままGG負け~
×ー○ー×
五回戦 青白コントロール
一戦目
難題の予見者→現実を砕くもので順調だと思ったら、議会の採決×2でシバかれる
真の名の宿敵が出てきて、十手を装備して神ジェイス登場にゲンナリするものの、ウギンの目から持ってきたウラモグで十手とジェイスを割って勝ちー
二戦目
こちらのエルドラージを議会の採決でシバかれるという、一戦目のデジャブ
またまた真の名の宿敵が出てきたけど、強引に押し切って勝ちー
結果3-2(実質3-1)
晴れる屋1000ポイントゲッツ
続けて17時の部に参加しました
デッキは続けてエルドラージストンピィで出場
一回戦 グリクシスデルバー
一戦目
土地2枚で詰まって、若き紅蓮術士のトークン生成が止められず負けー
二戦目
相手さんデルバーGOでスタート
こちらの虚空の杯X=1を意志の力で弾かれる
なかなか裏返らないデルバー
こちらのアメジストのとげを意志の力でパチン弾かれる
ようやく裏返ったデルバー
こちらの抵抗の宝球は通る
難題の予見者が、1マナ届かずプレイできない・・・
抵抗の宝球置かない方が良かったじゃんwww
そのままデルバーに押し切られて負け~
×ー×
二回戦 bye
三回戦 赤単エルドラージ
一戦目
相手さん2ターン目に罠の橋セット
ミミックや果てしなきもので2、3回殴れるものの、相手さん手札を使い切って、膠着状態
されに血染めの月を置くものの、後続続かず
こちらも土地が無色マナになってるので、土地セットGOで数ターン消化
ようやく10マナに届いたので、絶え間ない飢餓ウラモグ召喚して、血染めの月と罠の橋割って勝ち
二戦目
相手さん血染めの月→熟練扇動者
これが止められず負けー
三戦目
相手さん血染めの月→熟練扇動者
これが止められず(ry
結果1-2(実質0-2)
最後に100円割引券を使用する為にちょっと買い物して帰りました
まあエルドラージは割と好みのデッキでしたと
また回して遊びたいですねー
今回エルドラージの寺院を間違った使い方していたので、そこは反省
対戦相手の方には申し訳なかったです
あとはサイドボードを練り直すか・・・
という訳でしばらく間が空きますが、またDNorリアル世界で会いましょう
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
新たなるファイレクシア
この次元では5つの派閥に分かれており、その指揮者として法務官たちの存在があった
その中でもファイレクシアに忠実なる意志を示す者がいた
ホウムブルー、ジン=ギタクシアス
彼はファイレクシアの復活と拡大を図る為、今日も科学と実験に明け暮れる日々を送っているのだ
ジン=ギタクシアス「ヨウコソ我ガ実験場ヘ。諸君コノ世界ガドレホド感謝シテ我ラニ祝福ヲ受ケルカ、見タ通リデアロウ。ヨウコソ完成ヘ!!(妄・想・爆・発)。
ジン=ギタクシアス「シカシ、完成トハ目標デハナク、過程ニ過ギナイ。必ズヤファイレクシアヲ復興サセ!全テノ次元ニ破壊ト混乱ヲ(ry」
赤心MTG拳 第164話「恐怖のBマスター/永遠の完成ホウムブルー」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
立川のファミコンくん2号店
18日は木曜EDH
19日は金曜FNMEDH参加しました
という訳で、今週も立川に行ってEDHで遊んできましたよ!
復帰して3週間
年を取ると時間というのはあっという間に過ぎてしまうものですが、この3週間は新発見、体験の連続で時の流れが遅く感じましたね
ただ、楽しい時間だけはあっという間に過ぎてしまうのは変わらずですかwww
それはEDHをプレイしている時という訳で・・・
まあ、導入部分はこのぐらいにして、本編に入ります
本日のジェネラルはこちら!
ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!
新たなるファイレクシア次元から、核の占い師、ジン=ギタクシアス参戦です!
スタンダードの頃、ファイレクシア戦隊ホウムカンジャーという妄想デッキを頭の中で組んでいました(黒歴史)
まあ3分で解体してしまいましたがwwwww
法務官は自分には利益を与え、相手には不利益を与える効果を持っています
そしてホウムブルーこと、ジン=ギタクシアスは相手の手札を空にして、自分は毎ターン7ドローという豪華絢爛な能力
これはすなわち・・・EDHで使えと言う天からの声
ということで組んでみました
きっとこれで、対戦相手の方々はジン=ギタクシアスの強さにエターナルブルー(顔・面・蒼・白)してくれるに違いありません!
さあ、お前の手札を数えろ!
まずは18日木曜日
あんまり対戦グループを覚えてないので、対戦してもらったジェネラルをズラズラズラーット
大渦の放浪者×2、サーダ・アデール、天智、サヒーリ、艦の魔道士、ラフ・キャパシェン、空想小僧、ピール&空想の友人、トゥーシー
この中で目を引いたのが、ピール&トウーシー
バトルボンドの共闘持ちで、なんと2体のクリーチャーを選んでよいという
自分の知らない間に凄いカードが登場したもんだ
ウィザーズも色々試行錯誤してるんだなと
で、肝心の対戦記録ですが・・・ジン=ギタクシアス1回もプレイできませんでした!!(爆
顔・面・蒼・白(自分が)
ウーム、と悩んでいるとiijmさんとセンさんからアドバイスをいただき、後日そのアドバイス通りデッキを改造
具体的には重いカードを抜いて、土地増量+マナファクトも追加
ジン=ギタクシアスが10マナとべらぼうに重いから、それを少しでも早くキャストできやすいようにしました
今度こそ、ホウムブルーの実力見せてやるウウ
ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!
19日金曜日
なんとAlliesさんと6年ぶりの再会www
しょっぱなから、幸先イイですわwww
まあ再会を祝して、foilのはらわた撃ちをプレゼント
まず今回対戦していただいたジェネラル
大渦の放浪者、天智、サヒーリ、龍王アタルカ、龍王オジュタイ、原初の災厄、ザカマ、儀式の大魔術師イナーラ、イズマグナスのミジックス
一応一人回しを何度かして、準備運動OK
今度こそホウムブルーの実力見せてやるウウウウ!!!
覚えているとこだけ対戦記録
オジュタイ→ジン=ギタクシアス→天智、サヒーリ→イナーラ
かごの中の太陽を割られるものの、マナファクト連打して10マナ到達
オジュタイさんがサーチして持ってきたマナドレインを構えてるから、1マナ以下しか出ない状況になった隙に瞬速召喚成功!
勝った!第一部完!
と思ったらソープロで農場送り乙
二度目のキャストはオジュタイとサヒーリのマナドレイン合戦
どっちが解決されても、こちらが打ち消されるじゃんww
3度目のキャストも阻止されてほとんど牢獄生活を送るホウムブルー可哀そう
最終的にイナーラがコンボ決めて勝ち
大渦の放浪者→ジン=ギタクシアス→龍王アタルカ
マナファクトばら撒いて、次のターンホウムブルー召喚か?と思いきや、アタルカから赤合流点というアツイプレゼントでげんなり
その隙に今度は大渦の放浪者がやりたい放題モードに突入
金!暴力!S○X!
続唱!続唱!放浪者バウンス!
続唱!続唱!殴ります!
いい加減にせんかいwww
放浪者がマウント取って勝ち
あと何度か対戦しましたけど、1度も勝てませんでしたwww
このままでは終わらんぞお! by庵
ただ、前よりかはギタクシアスをキャストできるようになったかなーと
ザカマとミジックス使っていた方にいろいろアドバイスを頂いて、次のデッキ構築に反映させていただきます
ジン=ギタクシアス「次コソハ勝利シ、良キ完成ヲモタラシテヤルゾ・・・(ゴゴゴゴゴ」
この3週間は楽しかったです
しばらくは2号店には行けませんがまた来ます
そして次こそはギタクシアスの勝利をもたらせてあげましょう
その日まで(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
新たなるファイレクシア
この次元では5つの派閥に分かれており、その指揮者として法務官たちの存在があった
その中でもファイレクシアに忠実なる意志を示す者がいた
ホウムブルー、ジン=ギタクシアス
彼はファイレクシアの復活と拡大を図る為、今日も科学と実験に明け暮れる日々を送っているのだ
ジン=ギタクシアス「ヨウコソ我ガ実験場ヘ。諸君コノ世界ガドレホド感謝シテ我ラニ祝福ヲ受ケルカ、見タ通リデアロウ。ヨウコソ完成ヘ!!(妄・想・爆・発)。
ジン=ギタクシアス「シカシ、完成トハ目標デハナク、過程ニ過ギナイ。必ズヤファイレクシアヲ復興サセ!全テノ次元ニ破壊ト混乱ヲ(ry」
赤心MTG拳 第164話「恐怖のBマスター/永遠の完成ホウムブルー」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
立川のファミコンくん2号店
18日は木曜EDH
19日は金曜FNMEDH参加しました
という訳で、今週も立川に行ってEDHで遊んできましたよ!
復帰して3週間
年を取ると時間というのはあっという間に過ぎてしまうものですが、この3週間は新発見、体験の連続で時の流れが遅く感じましたね
ただ、楽しい時間だけはあっという間に過ぎてしまうのは変わらずですかwww
それはEDHをプレイしている時という訳で・・・
まあ、導入部分はこのぐらいにして、本編に入ります
本日のジェネラルはこちら!
核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur (8)(青)(青)
伝説のクリーチャー 法務官(Praetor)
瞬速
あなたの終了ステップの開始時に、カードを7枚引く。
各対戦相手の手札の最大枚数は7少なくなる。
5/4
ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!
新たなるファイレクシア次元から、核の占い師、ジン=ギタクシアス参戦です!
スタンダードの頃、ファイレクシア戦隊ホウムカンジャーという妄想デッキを頭の中で組んでいました(黒歴史)
まあ3分で解体してしまいましたがwwwww
法務官は自分には利益を与え、相手には不利益を与える効果を持っています
そしてホウムブルーこと、ジン=ギタクシアスは相手の手札を空にして、自分は毎ターン7ドローという豪華絢爛な能力
これはすなわち・・・EDHで使えと言う天からの声
ということで組んでみました
きっとこれで、対戦相手の方々はジン=ギタクシアスの強さにエターナルブルー(顔・面・蒼・白)してくれるに違いありません!
さあ、お前の手札を数えろ!
まずは18日木曜日
あんまり対戦グループを覚えてないので、対戦してもらったジェネラルをズラズラズラーット
大渦の放浪者×2、サーダ・アデール、天智、サヒーリ、艦の魔道士、ラフ・キャパシェン、空想小僧、ピール&空想の友人、トゥーシー
この中で目を引いたのが、ピール&トウーシー
バトルボンドの共闘持ちで、なんと2体のクリーチャーを選んでよいという
自分の知らない間に凄いカードが登場したもんだ
ウィザーズも色々試行錯誤してるんだなと
で、肝心の対戦記録ですが・・・ジン=ギタクシアス1回もプレイできませんでした!!(爆
顔・面・蒼・白(自分が)
ウーム、と悩んでいるとiijmさんとセンさんからアドバイスをいただき、後日そのアドバイス通りデッキを改造
具体的には重いカードを抜いて、土地増量+マナファクトも追加
ジン=ギタクシアスが10マナとべらぼうに重いから、それを少しでも早くキャストできやすいようにしました
今度こそ、ホウムブルーの実力見せてやるウウ
ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!ファイレクシア!
19日金曜日
なんとAlliesさんと6年ぶりの再会www
しょっぱなから、幸先イイですわwww
まあ再会を祝して、foilのはらわた撃ちをプレゼント
まず今回対戦していただいたジェネラル
大渦の放浪者、天智、サヒーリ、龍王アタルカ、龍王オジュタイ、原初の災厄、ザカマ、儀式の大魔術師イナーラ、イズマグナスのミジックス
一応一人回しを何度かして、準備運動OK
今度こそホウムブルーの実力見せてやるウウウウ!!!
覚えているとこだけ対戦記録
オジュタイ→ジン=ギタクシアス→天智、サヒーリ→イナーラ
かごの中の太陽を割られるものの、マナファクト連打して10マナ到達
オジュタイさんがサーチして持ってきたマナドレインを構えてるから、1マナ以下しか出ない状況になった隙に瞬速召喚成功!
勝った!第一部完!
と思ったらソープロで農場送り乙
二度目のキャストはオジュタイとサヒーリのマナドレイン合戦
どっちが解決されても、こちらが打ち消されるじゃんww
3度目のキャストも阻止されてほとんど牢獄生活を送るホウムブルー可哀そう
最終的にイナーラがコンボ決めて勝ち
大渦の放浪者→ジン=ギタクシアス→龍王アタルカ
マナファクトばら撒いて、次のターンホウムブルー召喚か?と思いきや、アタルカから赤合流点というアツイプレゼントでげんなり
その隙に今度は大渦の放浪者がやりたい放題モードに突入
続唱!続唱!放浪者バウンス!
続唱!続唱!殴ります!
いい加減にせんかいwww
放浪者がマウント取って勝ち
あと何度か対戦しましたけど、1度も勝てませんでしたwww
このままでは終わらんぞお! by庵
ただ、前よりかはギタクシアスをキャストできるようになったかなーと
ザカマとミジックス使っていた方にいろいろアドバイスを頂いて、次のデッキ構築に反映させていただきます
ジン=ギタクシアス「次コソハ勝利シ、良キ完成ヲモタラシテヤルゾ・・・(ゴゴゴゴゴ」
この3週間は楽しかったです
しばらくは2号店には行けませんがまた来ます
そして次こそはギタクシアスの勝利をもたらせてあげましょう
その日まで(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
海原にたたずむ一人の男
彼の名はドレイク召喚士ターランド
マーフォークである彼は、青の呪文を唱えるたびドレイクを産み出すことがでる特殊能力を持っているのだ
ドラゴンであるカリントリを殺したターランドは次なるドラゴンを狩る為に次元を渡ることにしたのだ
ターランド「そうだ・・・カプショを出よう!(^ω^)」
ターランド「どうせならドラゴンのいる次元がイイお(^ω^)」
彼を待ち構える運命とは!
赤心MTG拳 第163話「恐怖のBマスター/ようこそターランド牧場へ」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
4月14日は立川のファミコンくん2号店に行って、日曜EDHに参加してきました
いやー早いもので復帰して2週間ですよ
今年はギャザにお金を使えないので手持ちのカードでデッキを組んでいますが、いやーなかなか強いカード増えてますねー(EDH的な意味で)
知らないカード、知らない伝説のクリーチャーたくさんあり過ぎて、毎度毎度テキスト読むだけでも必死ですwwww
今回持って行ったジェネラルはこちらです
前から興味あったけど、なかなか組まなかったジェネラルをやっと形にしました
動きはクロックパーミッションっぽい感じです
ターランド出す→カウンターor軽い呪文とかでライブラリー操作→ドレイクワラワラ→win
まあ理想論はこうですが、果たして現実はどうか
あえてドラゴンがいる2号店へレッツゴー!
人数は9人くらい
覚えている対戦だけ書きます
カル・シスマの恐怖、殺し爪vs永遠の造り手、ラシュミvs空召喚士ターランド
やたら牧歌的なEDH対戦(デッキの構成的な意味で)
ジェネラルだけでなくデッキの中身まで100%熊のこだわり構成
スリーブまで熊という癒しデッキをしり目に、がしがしアドをとっていくラシュミ
こちらも負けじとドレイクを出していくも、ガシガシ除去られてファッティ出していくラシュミどの
結局アド差&クリーチャーサイズの押されて無念
ラシュミの勝ち
クロールの死の僧侶、マジレクvsアニマのメイエルvs空召喚士ターランドvs龍王アタルカ
ドラゴンキタ━(゚∀゚)━!
よっしゃあああああドラゴン狩ったるうううううううう
ターランド出しまーす→アタルカで焼きまーす
ターランド出しまーす→大量破壊で焼きまーす
落とし格子出しまーす
ドレイクトークン出せねえじゃねえかwwwwww
ああ非常無情・・・
最終的に確かマジレクとメイエルのタイマンバトルになって、マジレクが勝ったような
マジレクの勝ち
大いなる歪み、コジレック/vsアニマのメイエルvs空召喚士ターランドvs龍王アタルカ
土地3枚で詰まって抵抗の宝球置かれてアジャパー
その間にメイエルさんがファッティ並べてきて怖いよー
メイエルvs他の3体みたいな状況で
センさん「ターランドなら、ターランドなんとかしてくれる・・・」
っていうけどさあ
土地詰まって抵抗の宝球置かれてどうせいっちゅうねん!
最終的にjinroさんのコジレックが無双して勝ちー
ほとんどボロボロだけど、まあ楽しかったですわ
ドラゴンキラーというより、ドラゴンキラーレ(斬られる)ですね(ニッコリ
次は違うジェネラルで出ます
今週末までは大会に出て、しばらくは国家資格勉強に励みたいです
(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
海原にたたずむ一人の男
彼の名はドレイク召喚士ターランド
マーフォークである彼は、青の呪文を唱えるたびドレイクを産み出すことがでる特殊能力を持っているのだ
ドラゴンであるカリントリを殺したターランドは次なるドラゴンを狩る為に次元を渡ることにしたのだ
ターランド「そうだ・・・カプショを出よう!(^ω^)」
ターランド「どうせならドラゴンのいる次元がイイお(^ω^)」
彼を待ち構える運命とは!
赤心MTG拳 第163話「恐怖のBマスター/ようこそターランド牧場へ」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
4月14日は立川のファミコンくん2号店に行って、日曜EDHに参加してきました
いやー早いもので復帰して2週間ですよ
今年はギャザにお金を使えないので手持ちのカードでデッキを組んでいますが、いやーなかなか強いカード増えてますねー(EDH的な意味で)
知らないカード、知らない伝説のクリーチャーたくさんあり過ぎて、毎度毎度テキスト読むだけでも必死ですwwww
今回持って行ったジェネラルはこちらです
空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner(2)(青)(青)
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、飛行を持つ青の2/2のドレイク(Drake)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/2
前から興味あったけど、なかなか組まなかったジェネラルをやっと形にしました
動きはクロックパーミッションっぽい感じです
ターランド出す→カウンターor軽い呪文とかでライブラリー操作→ドレイクワラワラ→win
まあ理想論はこうですが、果たして現実はどうか
あえてドラゴンがいる2号店へレッツゴー!
人数は9人くらい
覚えている対戦だけ書きます
カル・シスマの恐怖、殺し爪vs永遠の造り手、ラシュミvs空召喚士ターランド
やたら牧歌的なEDH対戦(デッキの構成的な意味で)
ジェネラルだけでなくデッキの中身まで100%熊のこだわり構成
スリーブまで熊という癒しデッキをしり目に、がしがしアドをとっていくラシュミ
こちらも負けじとドレイクを出していくも、ガシガシ除去られてファッティ出していくラシュミどの
結局アド差&クリーチャーサイズの押されて無念
ラシュミの勝ち
クロールの死の僧侶、マジレクvsアニマのメイエルvs空召喚士ターランドvs龍王アタルカ
ドラゴンキタ━(゚∀゚)━!
よっしゃあああああドラゴン狩ったるうううううううう
ターランド出しまーす→アタルカで焼きまーす
ターランド出しまーす→大量破壊で焼きまーす
落とし格子出しまーす
ドレイクトークン出せねえじゃねえかwwwwww
ああ非常無情・・・
最終的に確かマジレクとメイエルのタイマンバトルになって、マジレクが勝ったような
マジレクの勝ち
大いなる歪み、コジレック/vsアニマのメイエルvs空召喚士ターランドvs龍王アタルカ
土地3枚で詰まって抵抗の宝球置かれてアジャパー
その間にメイエルさんがファッティ並べてきて怖いよー
メイエルvs他の3体みたいな状況で
センさん「ターランドなら、ターランドなんとかしてくれる・・・」
っていうけどさあ
土地詰まって抵抗の宝球置かれてどうせいっちゅうねん!
最終的にjinroさんのコジレックが無双して勝ちー
ほとんどボロボロだけど、まあ楽しかったですわ
ドラゴンキラーというより、ドラゴンキラーレ(斬られる)ですね(ニッコリ
次は違うジェネラルで出ます
今週末までは大会に出て、しばらくは国家資格勉強に励みたいです
(〆^ー゚)シュッ〆!
赤心MTG拳 第162話「Kの帰還/フォーエバーグルール」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は立川のファミコンくん2号店でEDHをプレイしてきました
今日で復帰3日目ですよ
楽しい時間というのはどうしても早く過ぎてしまう
人生の七不思議の一つに認定させてもらいたいものですなwww
と、まあ冗談はここまでにして本日持って行ったジェネラルは「骨齧り」と「スリヴァーの女王」です
まずは骨齧り
ほとんどネズミを出すだけの作業で、相手さんのコンボを眺めているだけのカカシと化していましたwww
次はスリヴァーの女王
デュエルマスターズの牛耳朗リスペクトで5色青単で組んだんですが、タップインが多くてカウンターが機能しなかったのが悔しいwww
自分は明日から新社会人として新たな人生を歩んでいきます
普通の人生を歩んでいる人と比べて10年ほど遅いスタートを切ります
ギャザに関しては続けていけるは分かりませんが、人生の節目であろうこの時期に久々にプレイできて楽しかった
次はいつカードに触れるか分からないけど、もし時間があったらまた遊びましょう
それまでお元気で!
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は立川のファミコンくん2号店でEDHをプレイしてきました
今日で復帰3日目ですよ
楽しい時間というのはどうしても早く過ぎてしまう
人生の七不思議の一つに認定させてもらいたいものですなwww
と、まあ冗談はここまでにして本日持って行ったジェネラルは「骨齧り」と「スリヴァーの女王」です
まずは骨齧り
ほとんどネズミを出すだけの作業で、相手さんのコンボを眺めているだけのカカシと化していましたwww
次はスリヴァーの女王
デュエルマスターズの牛耳朗リスペクトで5色青単で組んだんですが、タップインが多くてカウンターが機能しなかったのが悔しいwww
自分は明日から新社会人として新たな人生を歩んでいきます
普通の人生を歩んでいる人と比べて10年ほど遅いスタートを切ります
ギャザに関しては続けていけるは分かりませんが、人生の節目であろうこの時期に久々にプレイできて楽しかった
次はいつカードに触れるか分からないけど、もし時間があったらまた遊びましょう
それまでお元気で!
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
今日も穏やかな日々が続く立川MTG界
セ○さん「サーダアデールちゃん萌えええ!」
K○Kさん「あばばばばば!今日もゴブリントークン産むんや」
ゆ○ちさん「カエルヤバイ」
この平和が永久に続くかと誰もが思った
だがしかし、「あの」立川きっての問題児が久々に姿を見せた
????「おは○○○○○○!コー○○○○!」
ナレーター「お、お前はコー(ピー」
赤心MTG拳 第161話「Kの帰還/グルールパラダイス」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
2019年 3月28日(木)と29日(金)は立川のファミコンくん2号店に行って、EDHを・・・ってちょいまって!
生きとったんかワレ!(視聴者一同)
どうもお久しぶりですwww
私生活が迷走していて、軌道修正する為に数年間という重い代償を払いました
結局は自分が動かなかったのがいけないんですが、やっと顔を合わせられる状況になったので、新生活が始まる前に久々にギャザしたいなーと思ったので立川に行ってきました
前はよく新カードをチェックしていたんですが、いつしか目を通さなくなり、気が付いたらドミナリアが帰ってきたと言う驚愕の事実
カード触ってないと、時の流れが早く感じるな・・・
じゃあ時系列順でまずは29日の木曜日のことを話そうかのう
ーーーー29日(木)ーーーーーーー
モダンとレガシーを回したかったので、晴れる屋にレッツゴー
参加費無料のモダンが4人に達したので、大会成立
さあ、3年ぶりの復帰戦
自分のデッキは先達を使いたかったのでバーン
さあ、相手のデッキは何だ・・・
一回戦 バーン ○ー×ー○
いきなり同系かいwwww
まあいいよいいよ
一戦目 先攻!
なんか覚えてないwwww適当にやって勝ちー
二戦目 後攻
覚えてない(パート2)負けー
三戦目 先攻!
コーの火歩き無双勝ち~
二回戦 カンパニー ○ー×ー○
一戦目 先攻!
呪文捕らえに邪魔されたけど、焼いて殴って勝ち~
二戦目 後攻
4点ゲインされたのが響いて負け~
三戦目 先攻!
順調に焼いて殴って勝ち~
三回戦 白黒エルドラージ ×ー×
一戦目 後攻
土地1枚でストップして、相手さんの現実を砕くもの→予見者で負け~
二戦目 先攻!
コジレックの審問でハンデスされーの除去られーの負け~
結果2-1
100円シングル割引券ゲッツ!
つづけて、モダン14時の部に参加
本当はレガシー回したかったけど、人数足りず不成立は無念
一回戦 青白スピリットオーラ ○ー×ー○
一戦目 後攻
スピリット呪文をプレイすると、オーラを手札に持ってくるクリーチャ-が怪しげに動く
とはいえ、持ってきたオーラはバーンには悪影響のないカードを引くオーラだから放置して本体にバーンバーンシューティング!
しかし・・・
相手さん「神格の鋼を手札に加えます」
オーマイッガッ!
これは早急に焼き切らないといかん
呪文捕らえに邪魔されつつも、アタルカの命令でゲイン阻止してなんとか勝ち~
二戦目 後攻
上手い具合にこちらのやりたいことを阻止されてまけ~
三戦目 先攻!
こちらのやりたいことをやれて勝ち~
二回戦 緑黒ミッドレンジ? ×ー○ー×
一戦目 後攻
土地詰まって負け~
二戦目 先攻!
ラストトップ勝負でぎりぎり3点削って勝ち~
三戦目 後攻
ハンデス→除去からのさら地にタルモはキツイー負け~
三回戦 ヴァラクート ×ー×
一戦目 後攻
ヴァラクートドーン! 負け~
二戦目 先攻!
ヴァラクートドー(ry
結果1-2
参加賞で100円割引券ゲッツ!
ここでまさかのKNKとⅠNUEさんとバッタリ
二人とも随分と貫録が出てきましたな・・・(意味深
オリジナルグルールプレイマットを自慢しつつ、立川まで移動
自分がギャザをやってない間にギャザ界もいろいろ動きがあったようで
一人玉手箱を体験しているようwwwwww
ⅠNUEさんと別れつつ、久々にやってきたファミコンくん2号店
立川よ!私はかえってきたぁ!
という訳で3年ぶりですwww
以前と比べるとEDHに重点を置いたお店になっていました
お店も前の場所から少しは慣れた所に移動
南口に自転車を駐輪する自分としては少し近くなってありがたい
サトpinさん、センさん、hnjoさん、ゆきちさん、iijmさん、GANZANさんなど懐かしい顔ぶれにホッコリ
みなさんずっとギャザを続けていたようで、お元気でなによりです
木曜EDHに参加
復帰戦なので、使い慣れたスラーンを使用
何戦かプレイしたけど、KNKさんのクレンコとGANZANさんのスラムしか覚えてないwww
あと経験カウンターの緑黒ジェネラルと緑抜き4色のシステムアーティファクトクリーチャーがいたっけか
まあ、総じてスラーンの動きが遅いのなんので
装備品割られたり、回避能力つけられなくてチャンプされ続けたりと災難でしたと
まああれだ、作り手が悪いwwww
とはいえ、久々のモダンとEDHは楽しかった!
ラヴニカのギルドのパックをいただいたぞ
中から千の目、アイゾーニがでてきたぞ
そして次は29日のFNMに参加しましたとさ
ーーーーー29日(金)-----
新生活の準備をしつつ、FNMに持ち込むジェネラルの調整(一人回し)
今回持ちこんだジェネラルは・・・巡礼者アシュリング!
また勝つ気のないジェネラルを選んだなコレ
山99枚とかいう、面白みのない構成ではなくちゃんと考えて作ってみました
初動大事なのでマナファクトで加速して、アシュリングを強化するエンチャント、装備品を入れて
後は青殺しのカードを少々(グフフフフフ
さあ、アシュリングは何回勝てるかな~(ワクワク
結果0勝
一戦目
コ「いけアシュリング!突撃!」
ゆきちさん「カエルヤバイコンボ決めます!勝ちました」
二戦目
コ「いけアシュリング!突撃!」
ゆきちさん「カエルヤバイコンボ決めます!勝ちました」
三戦目
コ「いけアシュリング!突撃!」
ゆきちさん「カエルヤバイコンボ決めます!勝ちました」
カエルヤバイ(恐怖)
新しいムルタニとズルゴには正面から凹られて、青卓にもコンボ決められてで全くいいとこなし
構成も悪いけど、それ以上に乗り手が悪いんだなーこれ(知ってた
まあ、ギャザは楽しんだもの勝ちだし(震え声
ドミナリアのパックを頂きました
中から縄張り持ちのアロサウルスが出てきたぞ
二日続けて大会参加は楽しかった
31日のEDHにも参加します
新しく作ったジェネラルがあと2体あるので、それを持って行きますね
余談ですが最近ハマってる漫画はハイスコアガール、風都探偵
(〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
今日も穏やかな日々が続く立川MTG界
セ○さん「サーダアデールちゃん萌えええ!」
K○Kさん「あばばばばば!今日もゴブリントークン産むんや」
ゆ○ちさん「カエルヤバイ」
この平和が永久に続くかと誰もが思った
だがしかし、「あの」立川きっての問題児が久々に姿を見せた
????「おは○○○○○○!コー○○○○!」
ナレーター「お、お前はコー(ピー」
赤心MTG拳 第161話「Kの帰還/グルールパラダイス」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
2019年 3月28日(木)と29日(金)は立川のファミコンくん2号店に行って、EDHを・・・ってちょいまって!
生きとったんかワレ!(視聴者一同)
どうもお久しぶりですwww
私生活が迷走していて、軌道修正する為に数年間という重い代償を払いました
結局は自分が動かなかったのがいけないんですが、やっと顔を合わせられる状況になったので、新生活が始まる前に久々にギャザしたいなーと思ったので立川に行ってきました
前はよく新カードをチェックしていたんですが、いつしか目を通さなくなり、気が付いたらドミナリアが帰ってきたと言う驚愕の事実
カード触ってないと、時の流れが早く感じるな・・・
じゃあ時系列順でまずは29日の木曜日のことを話そうかのう
ーーーー29日(木)ーーーーーーー
モダンとレガシーを回したかったので、晴れる屋にレッツゴー
参加費無料のモダンが4人に達したので、大会成立
さあ、3年ぶりの復帰戦
自分のデッキは先達を使いたかったのでバーン
さあ、相手のデッキは何だ・・・
一回戦 バーン ○ー×ー○
いきなり同系かいwwww
まあいいよいいよ
一戦目 先攻!
なんか覚えてないwwww適当にやって勝ちー
二戦目 後攻
覚えてない(パート2)負けー
三戦目 先攻!
コーの火歩き無双勝ち~
二回戦 カンパニー ○ー×ー○
一戦目 先攻!
呪文捕らえに邪魔されたけど、焼いて殴って勝ち~
二戦目 後攻
4点ゲインされたのが響いて負け~
三戦目 先攻!
順調に焼いて殴って勝ち~
三回戦 白黒エルドラージ ×ー×
一戦目 後攻
土地1枚でストップして、相手さんの現実を砕くもの→予見者で負け~
二戦目 先攻!
コジレックの審問でハンデスされーの除去られーの負け~
結果2-1
100円シングル割引券ゲッツ!
つづけて、モダン14時の部に参加
本当はレガシー回したかったけど、人数足りず不成立は無念
一回戦 青白スピリットオーラ ○ー×ー○
一戦目 後攻
スピリット呪文をプレイすると、オーラを手札に持ってくるクリーチャ-が怪しげに動く
とはいえ、持ってきたオーラはバーンには悪影響のないカードを引くオーラだから放置して本体にバーンバーンシューティング!
しかし・・・
相手さん「神格の鋼を手札に加えます」
オーマイッガッ!
これは早急に焼き切らないといかん
呪文捕らえに邪魔されつつも、アタルカの命令でゲイン阻止してなんとか勝ち~
二戦目 後攻
上手い具合にこちらのやりたいことを阻止されてまけ~
三戦目 先攻!
こちらのやりたいことをやれて勝ち~
二回戦 緑黒ミッドレンジ? ×ー○ー×
一戦目 後攻
土地詰まって負け~
二戦目 先攻!
ラストトップ勝負でぎりぎり3点削って勝ち~
三戦目 後攻
ハンデス→除去からのさら地にタルモはキツイー負け~
三回戦 ヴァラクート ×ー×
一戦目 後攻
ヴァラクートドーン! 負け~
二戦目 先攻!
ヴァラクートドー(ry
結果1-2
参加賞で100円割引券ゲッツ!
ここでまさかのKNKとⅠNUEさんとバッタリ
二人とも随分と貫録が出てきましたな・・・(意味深
オリジナルグルールプレイマットを自慢しつつ、立川まで移動
自分がギャザをやってない間にギャザ界もいろいろ動きがあったようで
一人玉手箱を体験しているようwwwwww
ⅠNUEさんと別れつつ、久々にやってきたファミコンくん2号店
立川よ!私はかえってきたぁ!
という訳で3年ぶりですwww
以前と比べるとEDHに重点を置いたお店になっていました
お店も前の場所から少しは慣れた所に移動
南口に自転車を駐輪する自分としては少し近くなってありがたい
サトpinさん、センさん、hnjoさん、ゆきちさん、iijmさん、GANZANさんなど懐かしい顔ぶれにホッコリ
みなさんずっとギャザを続けていたようで、お元気でなによりです
木曜EDHに参加
復帰戦なので、使い慣れたスラーンを使用
何戦かプレイしたけど、KNKさんのクレンコとGANZANさんのスラムしか覚えてないwww
あと経験カウンターの緑黒ジェネラルと緑抜き4色のシステムアーティファクトクリーチャーがいたっけか
まあ、総じてスラーンの動きが遅いのなんので
装備品割られたり、回避能力つけられなくてチャンプされ続けたりと災難でしたと
まああれだ、作り手が悪いwwww
とはいえ、久々のモダンとEDHは楽しかった!
ラヴニカのギルドのパックをいただいたぞ
中から千の目、アイゾーニがでてきたぞ
そして次は29日のFNMに参加しましたとさ
ーーーーー29日(金)-----
新生活の準備をしつつ、FNMに持ち込むジェネラルの調整(一人回し)
今回持ちこんだジェネラルは・・・巡礼者アシュリング!
山99枚とかいう、面白みのない構成ではなくちゃんと考えて作ってみました
初動大事なのでマナファクトで加速して、アシュリングを強化するエンチャント、装備品を入れて
後は青殺しのカードを少々(グフフフフフ
さあ、アシュリングは何回勝てるかな~(ワクワク
結果0勝
一戦目
コ「いけアシュリング!突撃!」
ゆきちさん「カエルヤバイコンボ決めます!勝ちました」
二戦目
コ「いけアシュリング!突撃!」
ゆきちさん「カエルヤバイコンボ決めます!勝ちました」
三戦目
コ「いけアシュリング!突撃!」
ゆきちさん「カエルヤバイコンボ決めます!勝ちました」
カエルヤバイ(恐怖)
新しいムルタニとズルゴには正面から凹られて、青卓にもコンボ決められてで全くいいとこなし
構成も悪いけど、それ以上に乗り手が悪いんだなーこれ(知ってた
まあ、ギャザは楽しんだもの勝ちだし(震え声
ドミナリアのパックを頂きました
中から縄張り持ちのアロサウルスが出てきたぞ
二日続けて大会参加は楽しかった
31日のEDHにも参加します
新しく作ったジェネラルがあと2体あるので、それを持って行きますね
余談ですが最近ハマってる漫画はハイスコアガール、風都探偵
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ランタンの斥候「HAHAHAバーンよ、貴様の苦手な肉系デッキ+絆魂の怖さを思い知らせてやろう」
我々は進化したのだ!集合した中隊によって!
さらに戦乱のゼンディカーによってパワーアップして帰ってきた我ら同盟者デッキの力をとくとみよ
赤心MTG拳 第160話「集合した中隊A / おば賛美怒りのBBAビート!」
(★`⊇´)<ヒーハー!ガーディーだ!
今日は晴れる屋さんの休日モダン杯に出てきたぜ
レガシーでも良かったけど、モダンを選択
まあ1ターン目アタックができればどちらでも良しなんじゃああ
デッキは先達デックウィンだぜ(ナカティルバーン)
―――――――バーン・ザ・ギャザリング開始のお知らせ――――――――――
一回戦 赤緑トロン ○ー○
一戦目
3ターン目にトロンが揃ってカーンくるううう・・・(チラッ)セーフ・・・
しかし2ターン後《絶え間ない飢餓、ウラモグ》降臨させてしまったけど、間に合ってBurn Burn Shooting!勝ち~
二戦目
Burn Burn Shooting!勝ち~
二回戦 アブザン異界の進化 ×ー×
一戦目
復活の声を出されて、流石に構ってられないと本体バーンモード開始
《復活の声》→《不屈の追跡者》出されてかなりまずい状況
渋面さんを流刑送りされて、2点届かず負けー
二戦目
土地3枚と火力3枚と先達でゴーサイン
そこから土地引きすぎで、相手さん無情の《台所の嫌がらせ屋》→《異界の進化》→《包囲サイ》で負けー
三回戦 同盟者 ○ー×ー×
一戦目
先手の利を生かしてBurn Burn Shooting!勝ち~
二戦目
絆魂でライフ20まで戻されたけど、相手さん土地引きすぎてトップ勝負に持ち込む
カウンターが3つ乗ったおば賛美にぬっ殺されて負けー
三戦目
こちらダブルマリガン
《ランタンの斥候》にボッコボコにされて負けー
四回戦 青赤果敢 ○ー×ー○
一戦目
相手さん土地1枚で詰まって勝ちー
二戦目
氷の中に存在が裏返って二段攻撃で負けー
ちとサイドボードミスった
三戦目
Burn Burn Shooting!勝ち~
五回戦 青赤トロン ×ー○ー×
一戦目
紅蓮地獄でナカティルを焼かれて、カーン降臨
頼みの綱のボロスの魔除けをカウンターされて負けー
二戦目
ナカティル→《大歓楽の幻霊》→《大歓楽の幻霊》で勝ちー
三戦目
《大歓楽の幻霊》→《大歓楽の幻霊》で調子よかったけど《忌むべき者のかがり火》でドバーと流される
《けちな贈り物》で《ワームとぐろエンジン》《殴打頭蓋》《解き放たれし者、カーン》《虚空の杯》で頭蓋と虚空の杯を選択
《殴打頭蓋》が殴る度手札にある《アタルカの命令》を撃てばなんとかなるだろう(グヘヘヘヘ)と思ったら、そもそも緑マナが出ないというアホをかまして負けー
そもそも選択肢がカーンと虚空の杯だったわなこれ・・・
六回戦 青単マーフォーク ○ー○
一戦目
相手さんまさかの4マリ・・・
島しか見えなかったので、判別不能・・・
二戦目
相手さん今度は1マリ
《霊気の薬瓶》《呪い捕え》《アトランティスの王》《銀エラの達人》が出た来たけど、動き悪い
火力使って速槍をパンプアップさせたかったけど、薬瓶からちょっと待ってブロック回避のために、出てきたら火力を使う後出しじゃんけんスタイルで勝ちー
―――――――バーン・ザ・ギャザリング終了のお知らせ――――――――――
結果3-3
THE 普通
肉系デッキに勝てないのが課題
色を3色から2色にして、焼尽の猛火を戻した方がよさそう
《感動的な眺望所》を入れればライフの損失を抑えられるし、今回わずかだけど色事故があったから、そういう面でも2色の方がいいかも
初めて同盟者と戦ったけど、ゼンディカーに思いれがある自分としては懐かしい感じがした(つうかスタンの時使ってた)
ただ基本同盟者出して殴るだけだから、すぐ飽きちゃったんだよなー
やはり自分は火力>>>>生物の割合があっているみたいだZE
半年ぶりに晴れる屋さんを訪れたが、いつの間にか本を売っていることに驚いた
ゲームギャザとか全品300円均一とか、たまげたなぁ・・・
晴れる屋は本屋だった・・・!?
(〆^ー゚)シュッ〆!
A→Allies
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ランタンの斥候「HAHAHAバーンよ、貴様の苦手な肉系デッキ+絆魂の怖さを思い知らせてやろう」
我々は進化したのだ!集合した中隊によって!
さらに戦乱のゼンディカーによってパワーアップして帰ってきた我ら同盟者デッキの力をとくとみよ
赤心MTG拳 第160話「集合した中隊A / おば賛美怒りのBBAビート!」
(★`⊇´)<ヒーハー!ガーディーだ!
今日は晴れる屋さんの休日モダン杯に出てきたぜ
レガシーでも良かったけど、モダンを選択
まあ1ターン目アタックができればどちらでも良しなんじゃああ
デッキは先達デックウィンだぜ(ナカティルバーン)
―――――――バーン・ザ・ギャザリング開始のお知らせ――――――――――
一回戦 赤緑トロン ○ー○
一戦目
3ターン目にトロンが揃ってカーンくるううう・・・(チラッ)セーフ・・・
しかし2ターン後《絶え間ない飢餓、ウラモグ》降臨させてしまったけど、間に合ってBurn Burn Shooting!勝ち~
二戦目
Burn Burn Shooting!勝ち~
二回戦 アブザン異界の進化 ×ー×
一戦目
復活の声を出されて、流石に構ってられないと本体バーンモード開始
《復活の声》→《不屈の追跡者》出されてかなりまずい状況
渋面さんを流刑送りされて、2点届かず負けー
二戦目
土地3枚と火力3枚と先達でゴーサイン
そこから土地引きすぎで、相手さん無情の《台所の嫌がらせ屋》→《異界の進化》→《包囲サイ》で負けー
三回戦 同盟者 ○ー×ー×
一戦目
先手の利を生かしてBurn Burn Shooting!勝ち~
二戦目
絆魂でライフ20まで戻されたけど、相手さん土地引きすぎてトップ勝負に持ち込む
カウンターが3つ乗ったおば賛美にぬっ殺されて負けー
三戦目
こちらダブルマリガン
《ランタンの斥候》にボッコボコにされて負けー
四回戦 青赤果敢 ○ー×ー○
一戦目
相手さん土地1枚で詰まって勝ちー
二戦目
氷の中に存在が裏返って二段攻撃で負けー
ちとサイドボードミスった
三戦目
Burn Burn Shooting!勝ち~
五回戦 青赤トロン ×ー○ー×
一戦目
紅蓮地獄でナカティルを焼かれて、カーン降臨
頼みの綱のボロスの魔除けをカウンターされて負けー
二戦目
ナカティル→《大歓楽の幻霊》→《大歓楽の幻霊》で勝ちー
三戦目
《大歓楽の幻霊》→《大歓楽の幻霊》で調子よかったけど《忌むべき者のかがり火》でドバーと流される
《けちな贈り物》で《ワームとぐろエンジン》《殴打頭蓋》《解き放たれし者、カーン》《虚空の杯》で頭蓋と虚空の杯を選択
《殴打頭蓋》が殴る度手札にある《アタルカの命令》を撃てばなんとかなるだろう(グヘヘヘヘ)と思ったら、そもそも緑マナが出ないというアホをかまして負けー
そもそも選択肢がカーンと虚空の杯だったわなこれ・・・
六回戦 青単マーフォーク ○ー○
一戦目
相手さんまさかの4マリ・・・
島しか見えなかったので、判別不能・・・
二戦目
相手さん今度は1マリ
《霊気の薬瓶》《呪い捕え》《アトランティスの王》《銀エラの達人》が出た来たけど、動き悪い
火力使って速槍をパンプアップさせたかったけど、薬瓶からちょっと待ってブロック回避のために、出てきたら火力を使う後出しじゃんけんスタイルで勝ちー
―――――――バーン・ザ・ギャザリング終了のお知らせ――――――――――
結果3-3
THE 普通
肉系デッキに勝てないのが課題
色を3色から2色にして、焼尽の猛火を戻した方がよさそう
《感動的な眺望所》を入れればライフの損失を抑えられるし、今回わずかだけど色事故があったから、そういう面でも2色の方がいいかも
初めて同盟者と戦ったけど、ゼンディカーに思いれがある自分としては懐かしい感じがした(つうかスタンの時使ってた)
ただ基本同盟者出して殴るだけだから、すぐ飽きちゃったんだよなー
やはり自分は火力>>>>生物の割合があっているみたいだZE
半年ぶりに晴れる屋さんを訪れたが、いつの間にか本を売っていることに驚いた
ゲームギャザとか全品300円均一とか、たまげたなぁ・・・
晴れる屋は本屋だった・・・!?
(〆^ー゚)シュッ〆!
A→Allies
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
アメドリ吉祥寺店に上陸したコーチン
そこは未開の境地フロンティア杯が開催されていた
切り開け!新境地のフォーマット
泳ぎきれ!多色環境
しかし、大会終了後に意外な展開が待ち受けていた!?
赤心MTG拳 第159話「取り換えっこプリーズT / バーン時々カウンター?」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日はアメニティドリーム吉祥寺店さんに行って、フロンティア杯に参加してきました~
デッキはもちろんフロンティアグルール
T H E 適 当
もっと焙り焼き入れるとかさぁ・・・
もう入れてしまったものは仕方ないのでレッツゴー!
さあ何人参加だ・・・まさかの3人
よし総当たり戦だああああ
一回戦 黒緑青ドレッジ ×ー×
一戦目
トークンの肉の壁造られて負け~
二戦目
雷破の執政と火力で押し込もうとしたら、州民を滅ぼすものでオーバーランされて負け~
二回戦 シミッククラッシュというらしい ○ー○
一戦目
相手さん事故勝ち~
二戦目
相手さん事故勝ち~
結果1-1
優勝は緑黒青ドレッジの方でしたー
参加賞でカラデシュ1パックとサヒーリの芸術プロモと霜歩きプロモゲッツ
時刻はまだ13時(大会始まってから1時間しか経ってない)
もうちょっと参加人数が多ければ時間を持て余さなく済んだけど仕方ない
夕方のモダンも出たかったけど、流石に4時間も待つのはつらいので帰ろうとしたら
シミッククラッシュの方「もし暇ならフリーしませんか?」
神 降 臨 で あ る
大会開始まで4時間ほどお互いにモダンを回したりして遊んでました
なんて付き合いのいい人なんだ・・・
この場を借りてありがとうございました!(ここを見てるか分からんけど)
で、どうせの機会だからお互いのデッキを交換して大会に参加してみようと提案したところ
シミッククラッシュの方「いいですよ」
や っ ぱ し 神 だ
相手の方は親和とトリコデルバーで自分はばよえ~んグルールと白黒トークンを所持
親和はレガシーで回していたので、普段使わない青いデッキをと思ってトリコデルバーを選択
相手の方はばよえ~んグルールを選択
一回戦 親和 ×ー○ー○
一戦目
4/4の荒廃者に稲妻のらせん撃つとか、ミスしまくりで負け~
二戦目
典型的なクロックパーミで勝ち~
三戦目
2ターン目石のような静寂で勝った第一部完と思ったら虚空の杯X=1
こちらの手札の大半は死んだけど、摩耗損耗を引いてひっくり返して勝ち~
相手さんのクロックが2点だったから、その間に回答を引けたのが勝因
二回戦 変幻の大男デッキ ○ー○
一戦目
お互い土地1枚で止まってこちらは速槍→速槍→火力→火力→火力
相手さんは墓地掘りまくっただけで勝ち~
二戦目
安らかなる眠りで墓地が肥えない間にどんどん殴って勝ち~
よくデッキが分かんなかったので、中身を聞いたところ
変幻の大男を墓地に落として、影武者、ヒバリ、占術吸血鬼、モグの狂信者で無限ダメージを与えるデッキだとか
流石モダン、自分の知らないデッキがいっぱいあって飽きない
三回戦 緑黒エルフ ○ー×ー○
名前だけ聞くと、ローウィン時代を思い出すけど、中身はまるで違う仕様という
一戦目
お互いワンマリでデルバー変身して二股の稲妻×2でラノエル3匹焼いて無双状態で勝ち~
二戦目
ブレンタンの炉の世話人がキツイwww
中隊を永遠の証人で使いまわされたりしてエルフたちに押しつぶされて負け~
三戦目
速槍→デルバー→速槍とブン周り
ブレンタンで6点くらい吸われたけど、裏返ったデルバーと火力で無双して勝ち~
結果3-0
カラデシュ3パックゲッツ
崩壊する痕跡のプロモもいっただきー
デッキ交換ありがとうございましたと、4時間フリーにお付き合いいただきありがとうの意味を込めてシミッククラッシュさんに2パック進呈
今回初めて吉祥寺アメドリさんに来たけど、迷った迷ったwww
シミッククラッシュさんも初めての時は迷ったらしい
席は30席くらいだったかな
フロンティア杯は来月もあるとのこと
吉祥寺に近い人はぜひ!とのことでした
やっぱし青系デッキは頭混乱するなー
フェッチを使うタイミングとか、フェッチでどの土地を持ってくるか悩む悩む
カウンター構えるか、いなかの判断も重要
しかしデルバーが飛んで、カウンター構えていた時の状況の無敵感はヤバイ
クロックパーミが好きな人って、あの感覚が好きなんだろうなーと思ったコーチンであった
ちなみにシミッククラッシュさん(仮名)は親和にとびきり思いれがあるとのこと
昔使っていたパートナーがモダンでも使えちゃうとなると、使わない理由はないですよね
そういう話って結構好きだなー
そういえば吉祥寺で「ブックスルーエ」というお店で、怪獣酒場3巻買ったら漫画描いてる人のサイン入りだったという
吉祥寺か・・・うん覚えておこう
〆^ー゚)シュッ〆!
T→トリコデルバー
テテテテンッ!テテテテンッ!!
アメドリ吉祥寺店に上陸したコーチン
そこは未開の境地フロンティア杯が開催されていた
切り開け!新境地のフォーマット
泳ぎきれ!多色環境
しかし、大会終了後に意外な展開が待ち受けていた!?
赤心MTG拳 第159話「取り換えっこプリーズT / バーン時々カウンター?」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日はアメニティドリーム吉祥寺店さんに行って、フロンティア杯に参加してきました~
デッキはもちろんフロンティアグルール
デッキ名「フロンティアグルール」
ーメインボードー
1 《鐘突きのズルゴ》
4 《僧院の速槍》
4 《ファルケンラスの過食者》
4 《通電の喧嘩屋》
4 《ゴブリンの熟練扇動者》
4 《乱撃斬》
4 《焼夷流》
4 《稲妻の一撃》
4 《アタルカの命令》
4 《極上の炎技》
1 《強大化》
4 《樹木茂る山麓》
4 《血染めのぬかるみ》
4 《吹きさらしの荒野》
4 《燃えがらの林間地》
5 《山》
1 《森》
ーサイドボードー
3《自称傷》
4《瘡蓋族の凶戦士》
2《前哨地の包囲》
1《紅蓮の達人、チャンドラ》
4《雷破の執政》
1《燻る湿地》
T H E 適 当
もっと焙り焼き入れるとかさぁ・・・
もう入れてしまったものは仕方ないのでレッツゴー!
さあ何人参加だ・・・まさかの3人
よし総当たり戦だああああ
一回戦 黒緑青ドレッジ ×ー×
一戦目
トークンの肉の壁造られて負け~
二戦目
雷破の執政と火力で押し込もうとしたら、州民を滅ぼすものでオーバーランされて負け~
二回戦 シミッククラッシュというらしい ○ー○
一戦目
相手さん事故勝ち~
二戦目
相手さん事故勝ち~
結果1-1
優勝は緑黒青ドレッジの方でしたー
参加賞でカラデシュ1パックとサヒーリの芸術プロモと霜歩きプロモゲッツ
時刻はまだ13時(大会始まってから1時間しか経ってない)
もうちょっと参加人数が多ければ時間を持て余さなく済んだけど仕方ない
夕方のモダンも出たかったけど、流石に4時間も待つのはつらいので帰ろうとしたら
シミッククラッシュの方「もし暇ならフリーしませんか?」
神 降 臨 で あ る
大会開始まで4時間ほどお互いにモダンを回したりして遊んでました
なんて付き合いのいい人なんだ・・・
この場を借りてありがとうございました!(ここを見てるか分からんけど)
で、どうせの機会だからお互いのデッキを交換して大会に参加してみようと提案したところ
シミッククラッシュの方「いいですよ」
や っ ぱ し 神 だ
相手の方は親和とトリコデルバーで自分はばよえ~んグルールと白黒トークンを所持
親和はレガシーで回していたので、普段使わない青いデッキをと思ってトリコデルバーを選択
相手の方はばよえ~んグルールを選択
一回戦 親和 ×ー○ー○
一戦目
4/4の荒廃者に稲妻のらせん撃つとか、ミスしまくりで負け~
二戦目
典型的なクロックパーミで勝ち~
三戦目
2ターン目石のような静寂で勝った第一部完と思ったら虚空の杯X=1
こちらの手札の大半は死んだけど、摩耗損耗を引いてひっくり返して勝ち~
相手さんのクロックが2点だったから、その間に回答を引けたのが勝因
二回戦 変幻の大男デッキ ○ー○
一戦目
お互い土地1枚で止まってこちらは速槍→速槍→火力→火力→火力
相手さんは墓地掘りまくっただけで勝ち~
二戦目
安らかなる眠りで墓地が肥えない間にどんどん殴って勝ち~
よくデッキが分かんなかったので、中身を聞いたところ
変幻の大男を墓地に落として、影武者、ヒバリ、占術吸血鬼、モグの狂信者で無限ダメージを与えるデッキだとか
流石モダン、自分の知らないデッキがいっぱいあって飽きない
三回戦 緑黒エルフ ○ー×ー○
名前だけ聞くと、ローウィン時代を思い出すけど、中身はまるで違う仕様という
一戦目
お互いワンマリでデルバー変身して二股の稲妻×2でラノエル3匹焼いて無双状態で勝ち~
二戦目
ブレンタンの炉の世話人がキツイwww
中隊を永遠の証人で使いまわされたりしてエルフたちに押しつぶされて負け~
三戦目
速槍→デルバー→速槍とブン周り
ブレンタンで6点くらい吸われたけど、裏返ったデルバーと火力で無双して勝ち~
結果3-0
カラデシュ3パックゲッツ
崩壊する痕跡のプロモもいっただきー
デッキ交換ありがとうございましたと、4時間フリーにお付き合いいただきありがとうの意味を込めてシミッククラッシュさんに2パック進呈
今回初めて吉祥寺アメドリさんに来たけど、迷った迷ったwww
シミッククラッシュさんも初めての時は迷ったらしい
席は30席くらいだったかな
フロンティア杯は来月もあるとのこと
吉祥寺に近い人はぜひ!とのことでした
やっぱし青系デッキは頭混乱するなー
フェッチを使うタイミングとか、フェッチでどの土地を持ってくるか悩む悩む
カウンター構えるか、いなかの判断も重要
しかしデルバーが飛んで、カウンター構えていた時の状況の無敵感はヤバイ
クロックパーミが好きな人って、あの感覚が好きなんだろうなーと思ったコーチンであった
ちなみにシミッククラッシュさん(仮名)は親和にとびきり思いれがあるとのこと
昔使っていたパートナーがモダンでも使えちゃうとなると、使わない理由はないですよね
そういう話って結構好きだなー
そういえば吉祥寺で「ブックスルーエ」というお店で、怪獣酒場3巻買ったら漫画描いてる人のサイン入りだったという
吉祥寺か・・・うん覚えておこう
〆^ー゚)シュッ〆!
T→トリコデルバー
【john Avon使いだァァッ!】2016/10/1(土)ゲームショップ武蔵 カラデシュ発売記念ドラフト【john Avon使いだァァッ!】
2016年10月2日 ギャザ大会レポート コメント (2)
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ゲームショップ武蔵へと来たコーチン
そこで待ち受けていたのは謎のjohn Avon使いだった
john Avon使い「どちらがjohn Avon使いに相応しいか決着を付けよう・・・」
john Avon使い「貴様の日版と俺の英版、いざ勝負」
赤心MTG拳 第158話「ミラクルJ / ゲームショップ武蔵の端っこでjohn Avonと叫んだけもの」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は東京都大田区まで電車に乗って、ゲームショップ武蔵さんのカラデシュ発売記念ドラフトに参加してきましたー
予想だと20分くらい余裕を残して店に着くかと思ったら、渋谷駅で迷って割とぎりぎりに到着
1階のシャッターが締まっていて、「えっ!?まさか閉店した??」とと思って、店の周りをグルグル回ってみたら、階段があったので進むと入口が2階でした
店の販売スペースは10畳程度で16席という割とこじんまりとしてはいたが、昔のパックが沢山売っていて凄かった
参加者7人でのびのびドラフト開始
初手《花盛りの湿地》からお持ち帰りピックを開始して、できたのが以下です
時間も経っちゃってるので、かなりうろ覚えだけどレッツゴー
一回戦 青白 ×ー○ー×
一戦目
1ターン目の《亢進する亀》が育って2/5
それが最終的にデカイ壁となって、超えられず負け~
二戦目
《激変の機械巨人》を出されるも、壊れたのがゴーグルだけだったの返しに殴って勝ちー
三戦目
相手さんの空鯨が止められず負けー
二回戦 緑黒 ○ー○
一戦目
相手さんの生物が妙に弱く勝ちー
二戦目
《高速警備車》に1発殴られるものの、2発目はそうはいかんざきと《当然の結論》で除去る
生物ではこちらの方が大きいので、守って殴って勝ちー
三回戦 赤白緑エネルギー(英版 john Avon使いの方) ○ー×ー×
「土地の趣味が合いますね」と感じの良さそうな人
なんと自分と同じ旧ゼンディカーのjohn Avon使い!!!!
john Avon使いは引き合う運命なのか!?
日版john Avon使いvs英版john Avon使いの闘いが今、始まる
一戦目
「構築ではヴァラクート」を使ってたんですよと懐古トークしながら、出してきたのは山!森!という根っからのヴァラクート使いwww
ちょっと覚えてないけど勝ちー
二戦目
お互い生物が7体くらい並ぶ大混戦
相手が何も持ってなければ勝ちということで全部で殴ったら、自身のゴーグルを《人工物への興味》で2点ゲインされて1点届かず負けー
三戦目
エネルギー生物に殴られて負けー
結果1-2
せっかくだからということで、お代わりドラフトに参加
1人抜けたので、今度は6人ドラフト
出来たデッキは以下です
一回戦 赤白緑エネルギー(先ほどの英版 john Avon使いの方) ○ー×ー×
第二次john Avon大戦勃発
一戦目
相手さんの引きが弱く、マストドンと襲拳会でビートして勝ち~
二戦目
お手本のような緑赤エネルギービート
止まったと思ったら、スカイソブリン登場でこちらの戦線は全滅で負けー
三戦目
《獣性を築く者》でどんどん貯まるエネルギーに草
エネルギーを8個使って出てきた6/6トークンは《誤作動》で止めたものの、サイとか猫とか虎とかエネルギーを使う生物ばかりで強いwww
《歯車襲いの海蛇》を出して挽回を図るものの、《襲拳会の扉破り》がきつくて負けー
二回戦 白黒製造 ×ー×
一戦目
霊気トークン→《小物作りの達人》で押しつぶされて負けー
二戦目
最後の数点を《捕獲飛行機械》で押し込まれて負けー
三回戦 青白飛行 ○ー×ー○
一戦目
《霊気烈風の古きもの》でバウンスして勝ちー
二戦目
《風のドレイク》が止められず負けー
三戦目
こちら青単だったけど、空鯨と孔雀で押して勝ちー
結果1-2
持ち帰りレアは
《密輸人の回転翼機》
《花盛りの湿地》
《途方もない夢》
《怪しげな挑戦》
《ギラプールの宇宙儀》
《霊気突風の古きもの》
《奔流の機械巨人》
《逆説的な結果》
(通電の喧嘩屋も少しうれしい)
2回参加したので、参加賞でサヒーリの芸術プロモfoil2枚ゲッツ!!
なんとか元は採れたといった感じ
キャンペーンスタンプを2個押してもらって、あと3個だったので懐かしくなってアラーラブロック各1パックずつ購入
エネルギーカウンターをゲットしたけど、なんつううかバトスピのコアに滅茶苦茶似てるんだけどwww
第1次、2次は負けたけど、第3次john Avon大戦は負けん!(次はない)
〆^ー゚)シュッ〆!
J→john Avon
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ゲームショップ武蔵へと来たコーチン
そこで待ち受けていたのは謎のjohn Avon使いだった
john Avon使い「どちらがjohn Avon使いに相応しいか決着を付けよう・・・」
john Avon使い「貴様の日版と俺の英版、いざ勝負」
赤心MTG拳 第158話「ミラクルJ / ゲームショップ武蔵の端っこでjohn Avonと叫んだけもの」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は東京都大田区まで電車に乗って、ゲームショップ武蔵さんのカラデシュ発売記念ドラフトに参加してきましたー
予想だと20分くらい余裕を残して店に着くかと思ったら、渋谷駅で迷って割とぎりぎりに到着
1階のシャッターが締まっていて、「えっ!?まさか閉店した??」とと思って、店の周りをグルグル回ってみたら、階段があったので進むと入口が2階でした
店の販売スペースは10畳程度で16席という割とこじんまりとしてはいたが、昔のパックが沢山売っていて凄かった
参加者7人でのびのびドラフト開始
初手《花盛りの湿地》からお持ち帰りピックを開始して、できたのが以下です
《ドゥーンドの調査員》
《透彫虫の群棲》
《変速の名手》
《第九橋の巡回員》
《空中対応員》
《作業場の助手》
2 《亢進するアイベックス》
《襲拳会の部隊》
《霊基体の匪賊》
《プロペラの先駆者》
《霊基体の野心家》
《砦のマストドン》
《空渦鷹》
《発明者のゴーグル》
《永存確約》
《密輸人の回転翼機》
2 《圧点》
《軽業の妙技》
《特権剥奪》
《放埓》
《当然の結論》
10《平地》←ZENjohn Avonランド
7 《沼》←ZENjohn Avonランド
時間も経っちゃってるので、かなりうろ覚えだけどレッツゴー
一回戦 青白 ×ー○ー×
一戦目
1ターン目の《亢進する亀》が育って2/5
それが最終的にデカイ壁となって、超えられず負け~
二戦目
《激変の機械巨人》を出されるも、壊れたのがゴーグルだけだったの返しに殴って勝ちー
三戦目
相手さんの空鯨が止められず負けー
二回戦 緑黒 ○ー○
一戦目
相手さんの生物が妙に弱く勝ちー
二戦目
《高速警備車》に1発殴られるものの、2発目はそうはいかんざきと《当然の結論》で除去る
生物ではこちらの方が大きいので、守って殴って勝ちー
三回戦 赤白緑エネルギー(英版 john Avon使いの方) ○ー×ー×
「土地の趣味が合いますね」と感じの良さそうな人
なんと自分と同じ旧ゼンディカーのjohn Avon使い!!!!
john Avon使いは引き合う運命なのか!?
日版john Avon使いvs英版john Avon使いの闘いが今、始まる
一戦目
「構築ではヴァラクート」を使ってたんですよと懐古トークしながら、出してきたのは山!森!という根っからのヴァラクート使いwww
ちょっと覚えてないけど勝ちー
二戦目
お互い生物が7体くらい並ぶ大混戦
相手が何も持ってなければ勝ちということで全部で殴ったら、自身のゴーグルを《人工物への興味》で2点ゲインされて1点届かず負けー
三戦目
エネルギー生物に殴られて負けー
結果1-2
せっかくだからということで、お代わりドラフトに参加
1人抜けたので、今度は6人ドラフト
出来たデッキは以下です
《夜市の見張り》
《亢進するネズミ》
《エンブロールの暴れ者》
3《不法仲買人》
《プラカタの柱行虫》
《ジャンジーの歩哨》
3《ダッカラの孔雀》
《敏捷な革新者》
《ヒレナガの空鯨》
《襲拳会の部隊》
《霊基体の野心家》
《砦のマストドン》
《霊気突風の古きもの》
《歯車襲いの海蛇》
《過酷な精査》
《霊気溶融》
《上天の貿易風》
2《誤作動》
9《島》←ZENjohn Avonランド
8《沼》←ZENjohn Avonランド
一回戦 赤白緑エネルギー(先ほどの英版 john Avon使いの方) ○ー×ー×
第二次john Avon大戦勃発
一戦目
相手さんの引きが弱く、マストドンと襲拳会でビートして勝ち~
二戦目
お手本のような緑赤エネルギービート
止まったと思ったら、スカイソブリン登場でこちらの戦線は全滅で負けー
三戦目
《獣性を築く者》でどんどん貯まるエネルギーに草
エネルギーを8個使って出てきた6/6トークンは《誤作動》で止めたものの、サイとか猫とか虎とかエネルギーを使う生物ばかりで強いwww
《歯車襲いの海蛇》を出して挽回を図るものの、《襲拳会の扉破り》がきつくて負けー
二回戦 白黒製造 ×ー×
一戦目
霊気トークン→《小物作りの達人》で押しつぶされて負けー
二戦目
最後の数点を《捕獲飛行機械》で押し込まれて負けー
三回戦 青白飛行 ○ー×ー○
一戦目
《霊気烈風の古きもの》でバウンスして勝ちー
二戦目
《風のドレイク》が止められず負けー
三戦目
こちら青単だったけど、空鯨と孔雀で押して勝ちー
結果1-2
持ち帰りレアは
《密輸人の回転翼機》
《花盛りの湿地》
《途方もない夢》
《怪しげな挑戦》
《ギラプールの宇宙儀》
《霊気突風の古きもの》
《奔流の機械巨人》
《逆説的な結果》
(通電の喧嘩屋も少しうれしい)
2回参加したので、参加賞でサヒーリの芸術プロモfoil2枚ゲッツ!!
なんとか元は採れたといった感じ
キャンペーンスタンプを2個押してもらって、あと3個だったので懐かしくなってアラーラブロック各1パックずつ購入
エネルギーカウンターをゲットしたけど、なんつううかバトスピのコアに滅茶苦茶似てるんだけどwww
第1次、2次は負けたけど、第3次john Avon大戦は負けん!(次はない)
〆^ー゚)シュッ〆!
J→john Avon
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
新たな次元宇宙カラデシュは、動物たちがE缶を飲んでマッチョムキムキなマッスル次元だった!?
牙長獣の仔「E缶毎日3本飲んでます〆」
亢進するサイ「ワイは5本やで!」
水辺の虎「おいどんは毎日7本飲んでますたい!おいどんは怒ればでっかい墳火山たーい!」
君は生き延びることがで・き・る・か
赤心MTG拳 第157話「博覧会J /E缶でムキムキ動物園!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日はカラデシュのプレリリースパーティーに参加してきました~
カラデシュは個人的にはリミテッドが楽しそう
構築でもかのミラディン傷跡がアーティファクトガチャガチャデッキがあったので、わずかながらに期待
今回はアメニティドリーム新宿店さんまで行ってきました
パックをバリバリバリ~
出てきたレアは以下です
《腹黒い意志》
《発明の領事、パディーム》
《機械医学的召喚(foil)》
《競争排除》
《航空船に忍び寄るもの》
《宿命の決着(日付入りfoil)》
《造名の賢者、オビア・パースリー》
《ポーマットの急使》
いい感じに緑の生物があったのでメインは緑に決定
青と赤はレア強力だったけ生物足らずなデッキになり、機体が上手く運用できなさそうだったので、しっかり生物が確保できてる白に確定
出来たデッキは以下です
ま た 緑 白 か
コイツ緑白か青白ばっかじゃん
参加人数は40人くらい
一回戦 白黒 ○ー○
一戦目 先攻!
《空渦鷹》と《たなびき織りの天使》と《渦跡の鷹》の飛行軍団でポコポコ殴って勝ち~
二戦目 後攻
相手さん《夜更かし》で沢山ドローしているハズなのにボム引かず
適当にポコポコ殴って勝ち~
二回戦 緑白 ×ー○ー×
一戦目 後攻
出てくるカードが同系すぎるwww
地上ガッチリで勝負は飛行対決にもつれ込み
こちらの《たなびき織りの天使》がどかされて負け~
二戦目 先攻!
相手さん緑しか出ない色事故
平地を引いたころには時既に遅しで勝ち~
三戦目 後攻
《プロペラの先駆者》を《撃墜》で落としたら、出てくる《空渦鷹》と《たなびき織りの天使》orz
《逆毛のハイドラ》と《たなびき織りの天使》がどうしようもなく負け
終了後に実はデッキに入ってましたと、マスターピースの《火と氷の剣》をチラッと見せられて完・全・敗・北
これは完全上位互換デッキですわ・・・
三回戦 赤白緑 ○ー×ー○
一戦目
相手さん色事故っぽく動き悪い
その間に《造名の賢者、オビア・パースリー》でトークン産み出して殴って勝ち~
二戦目
今度は相手さんの展開が速い速い
《壊し屋グレムリン》→《変速の名手》→《光袖会の職工》という美しいマナカーブで草
《変速の名手》が搭乗したせいで、《アラダラ急行》に先制攻撃がついて止められず、《航空船に忍び寄るもの》追加されて負け~
三戦目
《クジャールの種子彫刻家》→《光袖会の職工》→《航空艇》→《ナーナムのコブラ》といういいブン回り
《焼却の機械巨人》召喚されて暗雲立ち込めるも、3枚マナコスト分を選択
結果は・・・まさかの3枚とも土地という神回避wwwww
《焼却の機械巨人》で地上ガッチリなので、飛行ビート開始してかなりの僅差のライフ差の末勝ち~
結果2-1
2勝したので2パックゲッツ
中から《ポーマットの急使》《サヒーリの芸術》が出てきたぞ
取りあえずアーティファクト環境なのでメインからアーティファクト除去は入るが、枚数には気をつけたい
《断片化》軽いし、エンチャントも割れるので幅広い、こんなんメインから入るやんけ!
タフネス4が結構多く地上ガッチリなので機体でごり押しするか、飛行生物が欲しいかなー
そういう意味では今回は非常に良いデッキが組めた
《たなびき織りの天使》はこんなブリンク生物意味あるの?と思ったけど、エンチャントどかせたり、《シャイラ専有地の賢者》でエネルギー補給出来たり、《クジャールの種子彫刻家》で+1カウンターを新たに置きなおしたりといろいろ活用できる
遊んだあとは組み立て飛行機械のペーパークラフトが地味に楽しいwww
作るコツはパーツを奥まで差し込むことだね
でないとポロポロ崩れるwww
説明書通りだとゴツイ飛行機械が出来上がるけど、翼を付けた段階でもいい感じに仕上がる
このプレイヤーを楽しませようとしている姿勢
カラデシュは結構好きな部類に入る
アメドリ新宿店に行った感想としては50席くらい座れるけど、結構キツキツ
ギャザに力を入れているみたいで、販売スペースは広い
特に凄かったのがカラデシュの1BOX安かったことかな
駅からちと離れているものの、スタンは当然としてモダン、レガシー、ドラフトと幅広く大会やってるから、リピーターは多そう
〆^ー゚)カラデシュッ〆!
J→ジャングル
テテテテンッ!テテテテンッ!!
新たな次元宇宙カラデシュは、動物たちがE缶を飲んでマッチョムキムキなマッスル次元だった!?
牙長獣の仔「E缶毎日3本飲んでます〆」
亢進するサイ「ワイは5本やで!」
水辺の虎「おいどんは毎日7本飲んでますたい!おいどんは怒ればでっかい墳火山たーい!」
君は生き延びることがで・き・る・か
赤心MTG拳 第157話「博覧会J /E缶でムキムキ動物園!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日はカラデシュのプレリリースパーティーに参加してきました~
カラデシュは個人的にはリミテッドが楽しそう
構築でもかのミラディン傷跡がアーティファクトガチャガチャデッキがあったので、わずかながらに期待
今回はアメニティドリーム新宿店さんまで行ってきました
パックをバリバリバリ~
出てきたレアは以下です
《腹黒い意志》
《発明の領事、パディーム》
《機械医学的召喚(foil)》
《競争排除》
《航空船に忍び寄るもの》
《宿命の決着(日付入りfoil)》
《造名の賢者、オビア・パースリー》
《ポーマットの急使》
いい感じに緑の生物があったのでメインは緑に決定
青と赤はレア強力だったけ生物足らずなデッキになり、機体が上手く運用できなさそうだったので、しっかり生物が確保できてる白に確定
出来たデッキは以下です
デッキ名「E缶で元気ハツラツ!マッチョ動物園」
《造名の賢者、オビア・パースリー》
《変速の名手》
《牙長獣の仔》
《渦跡の鷹》
2《シャイラ専有地の賢者》
2《クジャールの種子彫刻家》
《ナーナムのコブラ》
《光袖会の職工》
《亢進するサイ》
《博覧会場の警備員》
《亢進するアイべックス》
《空渦鷹》
《砦のマストドン》
《水辺の虎》
《たなびき織りの天使》
《永存確約》
《断片化》
《航空艇》
《放射篭手》
《改革派の貨物車》
《特権剥奪》
《バリスタ突撃車》
8《森》
8《平地》
1《霊気拠点》
参加人数は40人くらい
一回戦 白黒 ○ー○
一戦目 先攻!
《空渦鷹》と《たなびき織りの天使》と《渦跡の鷹》の飛行軍団でポコポコ殴って勝ち~
二戦目 後攻
相手さん《夜更かし》で沢山ドローしているハズなのにボム引かず
適当にポコポコ殴って勝ち~
二回戦 緑白 ×ー○ー×
一戦目 後攻
出てくるカードが同系すぎるwww
地上ガッチリで勝負は飛行対決にもつれ込み
こちらの《たなびき織りの天使》がどかされて負け~
二戦目 先攻!
相手さん緑しか出ない色事故
平地を引いたころには時既に遅しで勝ち~
三戦目 後攻
《プロペラの先駆者》を《撃墜》で落としたら、出てくる《空渦鷹》と《たなびき織りの天使》orz
《逆毛のハイドラ》と《たなびき織りの天使》がどうしようもなく負け
終了後に実はデッキに入ってましたと、マスターピースの《火と氷の剣》をチラッと見せられて完・全・敗・北
これは完全上位互換デッキですわ・・・
三回戦 赤白緑 ○ー×ー○
一戦目
相手さん色事故っぽく動き悪い
その間に《造名の賢者、オビア・パースリー》でトークン産み出して殴って勝ち~
二戦目
今度は相手さんの展開が速い速い
《壊し屋グレムリン》→《変速の名手》→《光袖会の職工》という美しいマナカーブで草
《変速の名手》が搭乗したせいで、《アラダラ急行》に先制攻撃がついて止められず、《航空船に忍び寄るもの》追加されて負け~
三戦目
《クジャールの種子彫刻家》→《光袖会の職工》→《航空艇》→《ナーナムのコブラ》といういいブン回り
《焼却の機械巨人》召喚されて暗雲立ち込めるも、3枚マナコスト分を選択
結果は・・・まさかの3枚とも土地という神回避wwwww
《焼却の機械巨人》で地上ガッチリなので、飛行ビート開始してかなりの僅差のライフ差の末勝ち~
結果2-1
2勝したので2パックゲッツ
中から《ポーマットの急使》《サヒーリの芸術》が出てきたぞ
取りあえずアーティファクト環境なのでメインからアーティファクト除去は入るが、枚数には気をつけたい
《断片化》軽いし、エンチャントも割れるので幅広い、こんなんメインから入るやんけ!
タフネス4が結構多く地上ガッチリなので機体でごり押しするか、飛行生物が欲しいかなー
そういう意味では今回は非常に良いデッキが組めた
《たなびき織りの天使》はこんなブリンク生物意味あるの?と思ったけど、エンチャントどかせたり、《シャイラ専有地の賢者》でエネルギー補給出来たり、《クジャールの種子彫刻家》で+1カウンターを新たに置きなおしたりといろいろ活用できる
遊んだあとは組み立て飛行機械のペーパークラフトが地味に楽しいwww
作るコツはパーツを奥まで差し込むことだね
でないとポロポロ崩れるwww
説明書通りだとゴツイ飛行機械が出来上がるけど、翼を付けた段階でもいい感じに仕上がる
このプレイヤーを楽しませようとしている姿勢
カラデシュは結構好きな部類に入る
アメドリ新宿店に行った感想としては50席くらい座れるけど、結構キツキツ
ギャザに力を入れているみたいで、販売スペースは広い
特に凄かったのがカラデシュの1BOX安かったことかな
駅からちと離れているものの、スタンは当然としてモダン、レガシー、ドラフトと幅広く大会やってるから、リピーターは多そう
〆^ー゚)カラデシュッ〆!
J→ジャングル
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
東京ビックサイト
3000人を超す参加者の裏側で、adam paquette氏の直筆プレイマットをかけてモダン大会が開始された
ばよえ~んグルールブイスリャア!を引っ提げて、ガーディーが113人の決闘者へと挑戦を挑んでいく
決めろ!「ライフは大事に」孤独な宣教師
そうはい○んざき!本体はダメよダ○ダメの神々の神盾
対策はバッチシだぜ!と思ったその時
あの緑色の巨人が久々に姿をみせた!
赤心MTG拳 第156話「Vなタイタン / サンホームと処刑者の要塞でハッスル!ハッスル!」
1カ月ぶり・ザ・ギャザリング
(★`⊇´)<ヒーハー!ガーディーだ!
GP東京のサイドイベントBIGMAGIC協賛「adam paquette直筆プレイマット争奪モダン」してきたZE
ちなみに、間違って西側の東京ビックサイトに行ってしまったのは内緒DA
デッキは相棒のばよえ~んグルールううううう
前回の反省をして土地を18枚に増量
デッキ圧縮し無駄引きを増やすand赤緑、赤白の土地を持ってくる確率を上げたいのでフェッチは4枚増加し、ギルランは2枚減
土地が少ないデッキとはいえ、1枚ストップではゲームにならない
ミーはグルール・ザ・ギャザリング(ネイティブ発音)がしたいんだZE
1人回しの段階で8割以上は2ターン目に2枚目の土地を置けたので、土地は18枚で決まりDA
ボロスの魔除けは4枚から2枚に変更
アタルカの命令と比べると受け身なカードだからNA
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
安らかなる眠りと迷ったが1マナと軽いので、生物を展開しながら一緒に出せるのと、いざとなれば1ドローがありがたい
それに安らかなる眠りだと炎樹族の誘発能力で出せないからな
3《四肢切断/Dismember》
主にタルモとか、タルモとか、タルモとか・・・(タルモへのヘイト値マックス)
タフネス4以上の生物を繰り出してくるデッキ、ジャンドとか、ジャンドとか、ジャンドとか・・・
そんなイヤラシイ(意味深)生物を1マナでタフネス5まで対処できるのは素晴らしいZE
4点ペイが痛い?ライフがマッハ?
そんなことミーが知るか!!
ライフは捨てるもの!!
2《神々の神盾/Aegis of the Gods》
ストーム系デッキとかバーンの本体火力、黒系のハンデス対策
バーンに対しては火力をコイツに使わなくてはいけない為、避雷針なってくれるイケメン
ハンデスもこいつがいると腐る腐る(ただし、1ターン目思考囲いorコジレックの審問はNGだぜ)
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
主に親和対策
この前まさかの青が入った親和に当ったので、墓地からプレイできて二度おいしい古の遺恨を採用
まあそこまでメタらなくても、親和は相性悪くないと思ってるけど・・・
参加人数は114人
(★`⊇´)<ガーディーばよえ~んでパーリナイ!
一回戦 バーン ×ー○ー○
一戦目
土地1枚で詰まってこんがりで負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
サイドボードの孤独な宣教師のおかげだZE
三戦目
相手さん生物出しこなくて本体火力連打
こちら残りライフ7で危険水域だったけど、「ライフを大事に」作戦で勝ちだZE
二回戦 精力の護符 ×ー○ー×
一戦目
土地が1枚で詰まって・・・
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
三戦目
相手さん最速3ターン目原始のタイタン降臨で負けZE
精力の護符が2枚出てて、凄い動きだったww
三回戦 トリコクロックパーミ ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
二戦目
若き紅蓮術師で時間を稼がれてからの、修復の天使負け~
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
四回戦 青単トロン ×ー○ー○
一戦目
土地1枚で詰まっている間にウギン降臨で負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
五回戦 グリクシスフェアリー ×ー○ー×
一戦目
綺麗に捌かれて負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
三戦目
悲哀まみれで1対4交換orz負けー
六回戦 スケープシフト ○ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
七回戦 青白トロンギフト? ○ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
屈葬→エリシュノーンリアルにされたけど、そんなの関係ねえ!ハイ、おっ(ry
火力入ってて良かった公文式
結果5-2
~~~~~一人反省会~~~~~
・バーン戦
基本地形が入ってないのでペイライフが思ったより痛い
思った以上の数が多いので宣教師は4枚で確定かな?
基本地形を入れる検討もしておこう
ただ、バーンも思った以上にペイライフするので、生物連打するこちらの方が有利だと思ってるZE
・勢力の護符戦
お互い速度勝負で原始のタイタンが出てくるとキツイ(当たり前)
ビッグマナみたいにデカブツで勝負を決めに来るデッキなので、四肢切断をサイドインするべきだった・・・
~~~~~一人反省会終了のお知らせ~~~~
そういえばミーと同じプレイマット(ゴブリンの先達)を使っていた人がいたぜ
ジャンドだったけど
モダンのメインはばよえ~んグルールとバーンだな
だんだん回し方が分かってきた
あとは改良に改良を加えるぜ(デッキが強くなるとは言っていない)
白黒トークンは2軍オチDA
なかなか面白いGPサイドイベントだった
本戦に出られなくても、楽しめる仕様なのはありがたい
今回はお土産全く買わず、レベッカプレイマットも見送る
ガーディーという名の最高の相棒プレイマットに出会ってから、プレイマット物欲がまるで0
あとはスリーブをウィザーズが販売してくれれば・・・
SCG!SCGなら作ってくれるはず!
(★`⊇´)<ツヅクZE
V→Amulet of 「V」igor(精力の護符)
テテテテンッ!テテテテンッ!!
東京ビックサイト
3000人を超す参加者の裏側で、adam paquette氏の直筆プレイマットをかけてモダン大会が開始された
ばよえ~んグルールブイスリャア!を引っ提げて、ガーディーが113人の決闘者へと挑戦を挑んでいく
決めろ!「ライフは大事に」孤独な宣教師
そうはい○んざき!本体はダメよダ○ダメの神々の神盾
対策はバッチシだぜ!と思ったその時
あの緑色の巨人が久々に姿をみせた!
赤心MTG拳 第156話「Vなタイタン / サンホームと処刑者の要塞でハッスル!ハッスル!」
1カ月ぶり・ザ・ギャザリング
(★`⊇´)<ヒーハー!ガーディーだ!
GP東京のサイドイベントBIGMAGIC協賛「adam paquette直筆プレイマット争奪モダン」してきたZE
ちなみに、間違って西側の東京ビックサイトに行ってしまったのは内緒DA
デッキは相棒のばよえ~んグルールううううう
デッキ名「ねっけつ!たんじゅん!!ばよえ~んグルールウウウウ!ブイスリャア!(ver3)」
ーメインボードー
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
4《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
ーサイドボードー
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3《四肢切断/Dismember》
2《神々の神盾/Aegis of the Gods》
4《孤独な宣教師/Lone Missionary》
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
前回の反省をして土地を18枚に増量
デッキ圧縮し無駄引きを増やすand赤緑、赤白の土地を持ってくる確率を上げたいのでフェッチは4枚増加し、ギルランは2枚減
土地が少ないデッキとはいえ、1枚ストップではゲームにならない
ミーはグルール・ザ・ギャザリング(ネイティブ発音)がしたいんだZE
1人回しの段階で8割以上は2ターン目に2枚目の土地を置けたので、土地は18枚で決まりDA
ボロスの魔除けは4枚から2枚に変更
アタルカの命令と比べると受け身なカードだからNA
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
安らかなる眠りと迷ったが1マナと軽いので、生物を展開しながら一緒に出せるのと、いざとなれば1ドローがありがたい
それに安らかなる眠りだと炎樹族の誘発能力で出せないからな
3《四肢切断/Dismember》
主にタルモとか、タルモとか、タルモとか・・・(タルモへのヘイト値マックス)
タフネス4以上の生物を繰り出してくるデッキ、ジャンドとか、ジャンドとか、ジャンドとか・・・
そんなイヤラシイ(意味深)生物を1マナでタフネス5まで対処できるのは素晴らしいZE
4点ペイが痛い?ライフがマッハ?
そんなことミーが知るか!!
ライフは捨てるもの!!
2《神々の神盾/Aegis of the Gods》
ストーム系デッキとかバーンの本体火力、黒系のハンデス対策
バーンに対しては火力をコイツに使わなくてはいけない為、避雷針なってくれるイケメン
ハンデスもこいつがいると腐る腐る(ただし、1ターン目思考囲いorコジレックの審問はNGだぜ)
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
主に親和対策
この前まさかの青が入った親和に当ったので、墓地からプレイできて二度おいしい古の遺恨を採用
まあそこまでメタらなくても、親和は相性悪くないと思ってるけど・・・
参加人数は114人
(★`⊇´)<ガーディーばよえ~んでパーリナイ!
一回戦 バーン ×ー○ー○
一戦目
土地1枚で詰まってこんがりで負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
サイドボードの孤独な宣教師のおかげだZE
三戦目
相手さん生物出しこなくて本体火力連打
こちら残りライフ7で危険水域だったけど、「ライフを大事に」作戦で勝ちだZE
二回戦 精力の護符 ×ー○ー×
一戦目
土地が1枚で詰まって・・・
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
三戦目
相手さん最速3ターン目原始のタイタン降臨で負けZE
精力の護符が2枚出てて、凄い動きだったww
三回戦 トリコクロックパーミ ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
二戦目
若き紅蓮術師で時間を稼がれてからの、修復の天使負け~
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
四回戦 青単トロン ×ー○ー○
一戦目
土地1枚で詰まっている間にウギン降臨で負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
五回戦 グリクシスフェアリー ×ー○ー×
一戦目
綺麗に捌かれて負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
三戦目
悲哀まみれで1対4交換orz負けー
六回戦 スケープシフト ○ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
七回戦 青白トロンギフト? ○ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
屈葬→エリシュノーンリアルにされたけど、そんなの関係ねえ!ハイ、おっ(ry
火力入ってて良かった公文式
結果5-2
~~~~~一人反省会~~~~~
・バーン戦
基本地形が入ってないのでペイライフが思ったより痛い
思った以上の数が多いので宣教師は4枚で確定かな?
基本地形を入れる検討もしておこう
ただ、バーンも思った以上にペイライフするので、生物連打するこちらの方が有利だと思ってるZE
・勢力の護符戦
お互い速度勝負で原始のタイタンが出てくるとキツイ(当たり前)
ビッグマナみたいにデカブツで勝負を決めに来るデッキなので、四肢切断をサイドインするべきだった・・・
~~~~~一人反省会終了のお知らせ~~~~
そういえばミーと同じプレイマット(ゴブリンの先達)を使っていた人がいたぜ
ジャンドだったけど
モダンのメインはばよえ~んグルールとバーンだな
だんだん回し方が分かってきた
あとは改良に改良を加えるぜ(デッキが強くなるとは言っていない)
白黒トークンは2軍オチDA
なかなか面白いGPサイドイベントだった
本戦に出られなくても、楽しめる仕様なのはありがたい
今回はお土産全く買わず、レベッカプレイマットも見送る
ガーディーという名の最高の相棒プレイマットに出会ってから、プレイマット物欲がまるで0
あとはスリーブをウィザーズが販売してくれれば・・・
SCG!SCGなら作ってくれるはず!
(★`⊇´)<ツヅクZE
V→Amulet of 「V」igor(精力の護符)
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
土曜晴れる屋モダン杯に特攻したガーディー
完成したばよえ~んグルールver2は、なんとランド16枚の狂気なデッキだった
決めろ!華麗なばよえ~ん連鎖!
駆け抜けろ!グルールの戦士たち!
しかし!真の敵は己の中にいた!?
赤心MTG拳 第155話「Eでダイナキュート連鎖 / ランド1枚キープは死のサイン」
(★`⊇´)<ヒーハー!ガーディーだ!
ミーが大会レポを書いているということは、大体察しの通りだ
晴れる屋さんにお邪魔して、土曜モダン杯に参加してきたぞ
今回のデッキはばよえ~んグルール(ver2)
コーチンはベース(根っから)からして赤単好きだからなー
赤という色がなかったら、ギャザをとっくに辞めているといっても過言ではない
ばよえ~んグルールは赤緑カラーはあるが、どちらかといえば赤を中心に考えられているデッキだ
赤単系グルラーは赤をセンターにデッキを考えるのである
先日モダンで弱者のソードが禁止解除になって、いわゆるソプターコンボがモダンで使えるようになったな
ミーはエクテン(死語)はプレイしたことないが、数年前レガシーでソプターコンボを食らって泡吹いた覚えがあるZE
さて余計なトークはこれくらいにして、大会レポといこうか
(★`⊇´)<マナコスト3マナ以下のカードは入れてない超速攻デッキに仕上がった
土地の数を16にシェイプアップしたZE
土地3枚以上は無駄札なので、多分これが最低限度の枚数だ
ウィニーのようなデッキなので、毎回の全軍突撃が超重要
な・の・で
継続して殴れることが可能かつ、本体火力が打てて腐らないボロスの魔除けを4枚採用
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
死せる生対策
後は瞬唱やタルモが入ってるようなデッキ
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
生物デッキ対策
自軍の生物を使って相手生物を倒す、容赦ないシブツラさんす・て・き
4《孤独な宣教師/Lone Missionary》
バーン対策
本当はコーの火歩きがベストかなと思ったけど、土地を切り詰めて白白が出にくいので泣く泣く不採用
ドラゴンの爪も考えたけど、バーン相手にライフゲインしつつ、生物を展開してビートできるのが一番なので、孤独な宣教師の方がいいと思ったZE
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
コンボや青系対策
マリガンしやすいデッキなので、抑えて2枚
ゆっくりしていってね!
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
ソプターコンボやエンチャントみたらぶっ壊せ!
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》
生物デッキ対策
どけどけどけえええ!パラリラパラリラ!!
さあ行くぜ・・・ガーディーばよえ~んでパーリナイ!
参加人数40人くらい
一回戦 ジャンド ×ー○ー×
一戦目
こちらダブマリでタルモ→カリタス
カリタスに手札2枚使わされて、リリアナで苛められて負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
三戦目
土地1枚でストップしている間に、タルモ→台所
稲妻と終始で除去られて負け~
二回戦 青黒フェアリー ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
呪文詰まりのスプライト強いいいい
青命令と変わり谷のアドバンテージ差で負け~
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
三回戦
グリセルシュウウウウト ○ー×ー×
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
ダイナキュート連鎖(4連鎖)で勝てると思ったら、相手さん3ターン裂け目の突破→エムラ降臨で負け~
三戦目
土地1枚で詰まるうウウ・・・負け~
四回戦 赤青ストーム ○ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
ゴブリンの電術師とサリアがいる謎の戦場の完成
相手さんストーム9まで繋げたけど、投了で勝ち~
五回戦 赤緑ランデス ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
相手さんのずーっとターン!
1ターン目東屋のエルフ
2ターン目楽園の拡散→東屋エルフガチャガチャ→溶鉄の雨
3ターン目森セット東屋エルフガチャガチャ→無情の業火のタイタン
三戦目
1ターン土地止まったけど、2マナに到達してアタルカの命令で勝ち~
六回戦 赤青親和 ×ー×
一戦目
初手はそこそこ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーンハンドだったけど
ドローが全部土地で負け~
二戦目
土地1枚ストップして負け~
結果3-3の21位
最後勝っていればベスト8残れる可能性あったけど南無・・・
反省点を言えば、土地が少なかったかな
次回は18枚で回してみよう
ボロスの魔除けも4枚はいらなかった感じだ
生物のチョイスは今の所これがベストだと思ってる
基本的に炎樹族からの連続召喚を重視してるので、ぼろ布食いの偏執狂がいがいとやり手
個人メタのバーンに当らなかったのが残念だ
孤独な宣教師マジニート
20時のレガシーに出たかったけど、2時間近く待つのは流石にツライので帰宅
(★`⊇´)<ミーの闘いはまだまだ続くZE
〆^ー゚)シュッ〆!
E→炎樹族の使者/Burning-Tree 「E」missary
テテテテンッ!テテテテンッ!!
土曜晴れる屋モダン杯に特攻したガーディー
完成したばよえ~んグルールver2は、なんとランド16枚の狂気なデッキだった
決めろ!華麗なばよえ~ん連鎖!
駆け抜けろ!グルールの戦士たち!
しかし!真の敵は己の中にいた!?
赤心MTG拳 第155話「Eでダイナキュート連鎖 / ランド1枚キープは死のサイン」
(★`⊇´)<ヒーハー!ガーディーだ!
ミーが大会レポを書いているということは、大体察しの通りだ
晴れる屋さんにお邪魔して、土曜モダン杯に参加してきたぞ
今回のデッキはばよえ~んグルール(ver2)
コーチンはベース(根っから)からして赤単好きだからなー
赤という色がなかったら、ギャザをとっくに辞めているといっても過言ではない
ばよえ~んグルールは赤緑カラーはあるが、どちらかといえば赤を中心に考えられているデッキだ
赤単系グルラーは赤をセンターにデッキを考えるのである
先日モダンで弱者のソードが禁止解除になって、いわゆるソプターコンボがモダンで使えるようになったな
ミーはエクテン(死語)はプレイしたことないが、数年前レガシーでソプターコンボを食らって泡吹いた覚えがあるZE
さて余計なトークはこれくらいにして、大会レポといこうか
デッキ名「ねっけつ!たんじゅん!!ばよえ~んグルールウウウウ!」
ーメインボードー
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
4《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
ーサイドボードー
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《孤独な宣教師/Lone Missionary》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》
(★`⊇´)<マナコスト3マナ以下のカードは入れてない超速攻デッキに仕上がった
土地の数を16にシェイプアップしたZE
土地3枚以上は無駄札なので、多分これが最低限度の枚数だ
ウィニーのようなデッキなので、毎回の全軍突撃が超重要
な・の・で
継続して殴れることが可能かつ、本体火力が打てて腐らないボロスの魔除けを4枚採用
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
死せる生対策
後は瞬唱やタルモが入ってるようなデッキ
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
生物デッキ対策
自軍の生物を使って相手生物を倒す、容赦ないシブツラさんす・て・き
4《孤独な宣教師/Lone Missionary》
バーン対策
本当はコーの火歩きがベストかなと思ったけど、土地を切り詰めて白白が出にくいので泣く泣く不採用
ドラゴンの爪も考えたけど、バーン相手にライフゲインしつつ、生物を展開してビートできるのが一番なので、孤独な宣教師の方がいいと思ったZE
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
コンボや青系対策
マリガンしやすいデッキなので、抑えて2枚
ゆっくりしていってね!
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
ソプターコンボやエンチャントみたらぶっ壊せ!
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》
生物デッキ対策
どけどけどけえええ!パラリラパラリラ!!
さあ行くぜ・・・ガーディーばよえ~んでパーリナイ!
参加人数40人くらい
一回戦 ジャンド ×ー○ー×
一戦目
こちらダブマリでタルモ→カリタス
カリタスに手札2枚使わされて、リリアナで苛められて負け~
二戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
三戦目
土地1枚でストップしている間に、タルモ→台所
稲妻と終始で除去られて負け~
二回戦 青黒フェアリー ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
呪文詰まりのスプライト強いいいい
青命令と変わり谷のアドバンテージ差で負け~
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
三回戦
グリセルシュウウウウト ○ー×ー×
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
ダイナキュート連鎖(4連鎖)で勝てると思ったら、相手さん3ターン裂け目の突破→エムラ降臨で負け~
三戦目
土地1枚で詰まるうウウ・・・負け~
四回戦 赤青ストーム ○ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
ゴブリンの電術師とサリアがいる謎の戦場の完成
相手さんストーム9まで繋げたけど、投了で勝ち~
五回戦 赤緑ランデス ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン
二戦目
相手さんのずーっとターン!
1ターン目東屋のエルフ
2ターン目楽園の拡散→東屋エルフガチャガチャ→溶鉄の雨
3ターン目森セット東屋エルフガチャガチャ→無情の業火のタイタン
三戦目
1ターン土地止まったけど、2マナに到達してアタルカの命令で勝ち~
六回戦 赤青親和 ×ー×
一戦目
初手はそこそこ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーンハンドだったけど
ドローが全部土地で負け~
二戦目
土地1枚ストップして負け~
結果3-3の21位
最後勝っていればベスト8残れる可能性あったけど南無・・・
反省点を言えば、土地が少なかったかな
次回は18枚で回してみよう
ボロスの魔除けも4枚はいらなかった感じだ
生物のチョイスは今の所これがベストだと思ってる
基本的に炎樹族からの連続召喚を重視してるので、ぼろ布食いの偏執狂がいがいとやり手
個人メタのバーンに当らなかったのが残念だ
孤独な宣教師マジニート
20時のレガシーに出たかったけど、2時間近く待つのは流石にツライので帰宅
(★`⊇´)<ミーの闘いはまだまだ続くZE
〆^ー゚)シュッ〆!
E→炎樹族の使者/Burning-Tree 「E」missary
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
パウパーの世界
それはコモンだけで構築された、驚くべき世界だった
ブレスト!デルバー!アンコウ!
まるでレガシーじゃないか・・・(適当
誰もが最初はコモン(初心者)だったのだ!!
さあ、原点に戻ろう!
赤心MTG拳 第154話「Pの世界 / 原点にして頂点の開幕三点」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
17時のレガシーの部に参加した後、20時パウパーにも参加しました~
結構雑食系なので、色んなフォーマットに興味あるんですよね
パウパーはコモン限定構築なのですが、幸いにも自分の大好きなバーンはコモンが多いんですよねwww
ガーディー(先達)が使えないとはいえ、チェンライ、稲妻、火炎破が使えるとなると、黙って指をくわえて見てられません!
ということで、参戦してきました
最初は欠片の飛来が入っていたけれど、一人回しの段階で使いづらいと判断して外しました
火炎破入っているうえに、欠片の飛来とか使いづらいわwww
アンタップインのフェッチが使えないので、焼尽の猛火も使いづらいですが、これ外したらビートにすぐひき殺されそうだったので、メインに残留
参加人数は5人
Pauperの・・・世界か
一回戦 青白ブリンク? ×ー×
一戦目
コ「よろしくおねがいしまーす」
相手さん「よろしくおねがいしまーす!」
コ「(さあパウパーを楽しむぞワクワク)」
相手さん「平穏な入り江1点ゲインしまーす」
コ「(おっ!青白か、まあ1点ゲインくらい許そう)あっ、ハイどうぞ!」
相手さん「孤独な宣教師!4点ゲインします」
コ「(ひょええええ!メインからゲイン生物だと!)あっ、ハイどうぞ出ました!」
相手さん「(場に出た時4点ゲインしつつ、生物を攻撃できなくするオーラ)を張ります」
\(^o^)/モウヤメテクダサイシンデシマイマス
二戦目
相手さん「赤の防御円張ります!」
\(^o^)/モウヤメテクダサイシンデシマイマス
バ ー ン は つ ら い よ
二回戦 bye
三回戦 青黒デルバー ○ー×ー○
一戦目
要所要所カウンターされたけど、投火師がか~な~り削ってくれたおかげで勝ち~
二戦目
ハンデス!カウンター!ハンデス!されて、アンコウとデルバー出されてGG
三戦目
貫 か れ た 心 臓 の 呪 い 3 連 打
アンコウとデルバーが出てきたけど、先手の利を生かして勝ち~
結果2-1
2パックゲッツ
中からジェイスの誓いと、ミーナとデーンが出てきたぞ
思いもよらないコモンが活躍すると、なかなか奥深いパウパーの世界
今回は他の参加デッキは、緑単ストンピィ(全勝者)、黒単とあまり被らないのがいい
今回は鋭い痛みを進められたので、次回は入れたいと思いますマル
〆^ー゚)シュッ〆!
P→パウパー
テテテテンッ!テテテテンッ!!
パウパーの世界
それはコモンだけで構築された、驚くべき世界だった
ブレスト!デルバー!アンコウ!
まるでレガシーじゃないか・・・(適当
誰もが最初はコモン(初心者)だったのだ!!
さあ、原点に戻ろう!
赤心MTG拳 第154話「Pの世界 / 原点にして頂点の開幕三点」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
17時のレガシーの部に参加した後、20時パウパーにも参加しました~
結構雑食系なので、色んなフォーマットに興味あるんですよね
パウパーはコモン限定構築なのですが、幸いにも自分の大好きなバーンはコモンが多いんですよねwww
ガーディー(先達)が使えないとはいえ、チェンライ、稲妻、火炎破が使えるとなると、黙って指をくわえて見てられません!
ということで、参戦してきました
デッキ名「カードは拾ったバーン(パウパー版)」
4《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《Chain Lightning》
4《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4《火炎の裂け目/Flame Rift》
4《火葬/Incinerate》
4《灼熱の槍/Searing Spear》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
2《火炎破/Fireblast》
20《山/Mountain》
ーサイドボードー
1《電謀/Electrickery》
2《炉の小悪魔/Forge Devil》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4《貫かれた心臓の呪い/Curse of the Pierced Heart》
3《粉々/Smash to Smithereens》
3《溶鉄の雨/Molten Rain》
最初は欠片の飛来が入っていたけれど、一人回しの段階で使いづらいと判断して外しました
火炎破入っているうえに、欠片の飛来とか使いづらいわwww
アンタップインのフェッチが使えないので、焼尽の猛火も使いづらいですが、これ外したらビートにすぐひき殺されそうだったので、メインに残留
参加人数は5人
Pauperの・・・世界か
一回戦 青白ブリンク? ×ー×
一戦目
コ「よろしくおねがいしまーす」
相手さん「よろしくおねがいしまーす!」
コ「(さあパウパーを楽しむぞワクワク)」
相手さん「平穏な入り江1点ゲインしまーす」
コ「(おっ!青白か、まあ1点ゲインくらい許そう)あっ、ハイどうぞ!」
相手さん「孤独な宣教師!4点ゲインします」
コ「(ひょええええ!メインからゲイン生物だと!)あっ、ハイどうぞ出ました!」
相手さん「(場に出た時4点ゲインしつつ、生物を攻撃できなくするオーラ)を張ります」
\(^o^)/モウヤメテクダサイシンデシマイマス
二戦目
相手さん「赤の防御円張ります!」
\(^o^)/モウヤメテクダサイシンデシマイマス
バ ー ン は つ ら い よ
二回戦 bye
三回戦 青黒デルバー ○ー×ー○
一戦目
要所要所カウンターされたけど、投火師がか~な~り削ってくれたおかげで勝ち~
二戦目
ハンデス!カウンター!ハンデス!されて、アンコウとデルバー出されてGG
三戦目
貫 か れ た 心 臓 の 呪 い 3 連 打
アンコウとデルバーが出てきたけど、先手の利を生かして勝ち~
結果2-1
2パックゲッツ
中からジェイスの誓いと、ミーナとデーンが出てきたぞ
思いもよらないコモンが活躍すると、なかなか奥深いパウパーの世界
今回は他の参加デッキは、緑単ストンピィ(全勝者)、黒単とあまり被らないのがいい
今回は鋭い痛みを進められたので、次回は入れたいと思いますマル
〆^ー゚)シュッ〆!
P→パウパー
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
\ガシーン!ガシーン!ガシーン!/
決闘者A「な、なんだあいつらは(困惑)」
MUD団「ワレワレハ!エムユーディーダンダ!」
金属細工師凹[◎皿◎]凹<マナや!マナでヤンスウウウ!!
荒廃鋼の巨像┗┃・ ■ ・┃┛<巨像!感染!ファイレクシア!
ゴブリンの溶接工(―Ο-Ο)<アーティファクトじゃないけど、MUD団の一員でガンス。今日も一日墓地からアーティファクトを釣る仕事が始まるガンス
磁石のゴーレム┫・∀・┣<ワレワレの鋼鉄の爪の味。とくと味わうがいいぜよ!
赤心MTG拳 第153話「アイアンクローのW / 赤茶魔法機械軍団激進」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
イニストラードを覆う影発売前ですが、晴れる屋さんまで行ってきました
まずは自分の最後の持ちデッキ、赤茶単MUDでGO
一回戦 リアニメイト ○ー○
フィーチャーマッチの隣の席は初めて
一戦目
思考囲い2発撃たれたけど、トップデッキから降ってきた、磁石のゴーレム、ワームとぐろエンジンでビーとして勝ち
二戦目
相手さん土地置かずにターンを返してちょっとビビる
3ターン目くらいにグリセルをディスカードするものの、何もせずこちらは磁石のゴーレムとミシュラの工廠でビートして勝ち~
二回戦 リアニメイト ○ー○
フィーチャーマッチ席へご案内
一戦目
相手さんグリセルブランド降臨で投了を覚悟したけど、14点ペイして謎の投了
こちらは鍛冶場主をコントロールしていたと言え、まだ召喚酔い解けてないし、荒廃鋼を出してパンチするのにあと2ターンかかったのに
な~ぜ~
二戦目
磁石のゴーレム、虚空の杯X=1、アメジストの刺でかんじがらめモードで勝ち~
最後は荒廃鋼のφで決まり
三回戦 緑青黒続唱 ×ー×
フィーチャーマッチまでご案内
一戦目
ヒムで鍛冶場主と土地をもぎ取られて、高マナ域生物しかないハンドで何もできず負け~
二戦目
厳かなモノリス→衰微
魂の洞窟×2→不毛×2
こちらがモタモタしている間にタルモとデルバーにビートされて負け~
結果2-1
ゲートウォッチ2パックゲッツ!
中からさまよう噴気孔と石鍛冶の傑作がでてきたぞ
久々にMUD使ったけど、同じ杯、三球使うデッキならやはりストンピィの方が好みかな
このあとパウパーの大会にも出ました
つづく
〆^ー゚)シュッ〆!
W→ゴブリンの溶接工/Goblin「W」elder
*追記
そうそう、イニストラードを覆う影のサプライ品が公開されましたね
このスリーブはかっこいい!
「あえて」アーリンの変身後だけの姿だけとは自分得
デッキケースもいいけど、自分としては横置タイプの方が好みなんですよね
テテテテンッ!テテテテンッ!!
\ガシーン!ガシーン!ガシーン!/
決闘者A「な、なんだあいつらは(困惑)」
MUD団「ワレワレハ!エムユーディーダンダ!」
金属細工師凹[◎皿◎]凹<マナや!マナでヤンスウウウ!!
荒廃鋼の巨像┗┃・ ■ ・┃┛<巨像!感染!ファイレクシア!
ゴブリンの溶接工(―Ο-Ο)<アーティファクトじゃないけど、MUD団の一員でガンス。今日も一日墓地からアーティファクトを釣る仕事が始まるガンス
磁石のゴーレム┫・∀・┣<ワレワレの鋼鉄の爪の味。とくと味わうがいいぜよ!
赤心MTG拳 第153話「アイアンクローのW / 赤茶魔法機械軍団激進」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
イニストラードを覆う影発売前ですが、晴れる屋さんまで行ってきました
まずは自分の最後の持ちデッキ、赤茶単MUDでGO
一回戦 リアニメイト ○ー○
フィーチャーマッチの隣の席は初めて
一戦目
思考囲い2発撃たれたけど、トップデッキから降ってきた、磁石のゴーレム、ワームとぐろエンジンでビーとして勝ち
二戦目
相手さん土地置かずにターンを返してちょっとビビる
3ターン目くらいにグリセルをディスカードするものの、何もせずこちらは磁石のゴーレムとミシュラの工廠でビートして勝ち~
二回戦 リアニメイト ○ー○
フィーチャーマッチ席へご案内
一戦目
相手さんグリセルブランド降臨で投了を覚悟したけど、14点ペイして謎の投了
こちらは鍛冶場主をコントロールしていたと言え、まだ召喚酔い解けてないし、荒廃鋼を出してパンチするのにあと2ターンかかったのに
な~ぜ~
二戦目
磁石のゴーレム、虚空の杯X=1、アメジストの刺でかんじがらめモードで勝ち~
最後は荒廃鋼のφで決まり
三回戦 緑青黒続唱 ×ー×
フィーチャーマッチまでご案内
一戦目
ヒムで鍛冶場主と土地をもぎ取られて、高マナ域生物しかないハンドで何もできず負け~
二戦目
厳かなモノリス→衰微
魂の洞窟×2→不毛×2
こちらがモタモタしている間にタルモとデルバーにビートされて負け~
結果2-1
ゲートウォッチ2パックゲッツ!
中からさまよう噴気孔と石鍛冶の傑作がでてきたぞ
久々にMUD使ったけど、同じ杯、三球使うデッキならやはりストンピィの方が好みかな
このあとパウパーの大会にも出ました
つづく
〆^ー゚)シュッ〆!
W→ゴブリンの溶接工/Goblin「W」elder
*追記
そうそう、イニストラードを覆う影のサプライ品が公開されましたね
このスリーブはかっこいい!
「あえて」アーリンの変身後だけの姿だけとは自分得
デッキケースもいいけど、自分としては横置タイプの方が好みなんですよね
【調査だァァッ!】2016/04/03(日) アメニティドリーム池袋パワー9店 イニストラードを覆う影プレリリースパーティー【死の宿敵、ソリンだァァッ!】
2016年4月3日 ギャザ大会レポート コメント (2)
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
再び訪れたイニストラード次元
そこは狂気と謎に満ち溢れた世界になっていた
闇落ちするアヴァシン
闊歩する狼男
そして手がかりトークンが残す謎とは一体なんなのかぁ!
黒幕は全てティボ○トなのか!?
全てを解き明かすために、あのソリン先生が帰ってきた!
赤心MTG拳 第152話「狂気の世界I / 白黒番長その名はソリン!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日はアメニティドリーム池袋店まで行って、イニストラードを覆う影プレリリースパーティに参加してきましたー(なっがwww
実はもうシングルカード予約しちゃったんですが、やはりそれとプレリは別腹ですね
新しいカードを1週間早く体験できる
それがプレリリースパーティーの良い所
言ったところがない店ということで、今回はアメニティドリーム池袋店をチョイス
いやー池袋駅はそれなりに広くてちょっと迷いそうになったけど、なんとか店に到着して良かったwww
時間が来たので構築時間開始
ここ最近のプレリパックは凝っていて好き
今回なんか明らかにタミヨウの日誌を意識したデザインだしね
出て来たレアは以下
炎刃の天使(日付入りプロモ)
ハンウィアーの民兵隊長
岸の飲み込み
要塞化した村
凶兆の廃墟
応時の主教(foil)
無情の死者
死の宿敵、ソリン
ネファリアの月ドレイク
白黒にするか青白にするか迷い、調査でアドバンテージ取りたかったので白青をチョイス
デッキは白青調査
一回戦 緑黒 ×ー○ー×
一戦目
感染性の呪いでチュッチュ吸われて負け~
二戦目
相手さんダブマリ
こちらは束の間の記憶張ってから、調査を連打してやりたい放題モードで勝ち~
三戦目
デカブツ連打されて負け~
ここでデッキを白黒にチェンジ
やはり自分にはコントロールより、ビートの方が似合ってる
デッキは以下
二回戦 青緑 ×ー○ー○
一戦目
ずっと白単で負け~
二戦目
相手さん調査で地道にアドバンテージ取っていくけど、出てくる生物が妙に弱い
こちらも調査でドローを進めたおかげで難なくソリン着地
イッキにアドバンテージ取りまくって勝ち~
三戦目
ずっと黒単だったけど、グール馬、雄馬、無情な死者が妙に強くて勝ち~
三回戦 赤白 ×ー○ー○
一戦目
ドラグスコルの騎兵で盤面崩壊して負け~
二戦目
ソリイイイイインマルコフウウウウ勝ち~
三戦目
ソリイイインンンマルコフウウウウ勝ち~
結果2-1
賞品として2パック(σ´∀`)σゲッツ!!
中から忘れられた作品とファルケンラスの過食者が出てきたぞ
ソリンが強かった(小学生並みの感想
往時の主教まほぼ毎回プレイできていたし、あいつのアドバンテージ稼ぎ具合も相当おかしいwww
そういえば三回戦で罪を誘うもの出されたけど、土地が捲れた時の悲しさと言ったら・・・
そういえば土地でマナコスト0だし、ボブと違って捲れて嬉しくないよなーと
構築ではやっぱり微妙か?
これで自分のプレリは終了
次はスタン!モダン!レガシーを楽しむとしますか
アメドリ池袋店の感想としては、やや店は狭い
デェエルスペースは30席くらい?
奥に8席くらいVIP席というのがあったのが印象的
結構比較的高齢のプレイヤーが多かったのも印象的でしたと
そういえば帰りに池袋駅前にザ○○グルの某人に似た人を見たけど、やっぱりそうだったのかwww
別に芸能人に興味ないから、足を止めずそそくさと帰りましたけど
〆^ー゚)シュッ〆!
I→イニストラード
テテテテンッ!テテテテンッ!!
再び訪れたイニストラード次元
そこは狂気と謎に満ち溢れた世界になっていた
闇落ちするアヴァシン
闊歩する狼男
そして手がかりトークンが残す謎とは一体なんなのかぁ!
黒幕は全てティボ○トなのか!?
全てを解き明かすために、あのソリン先生が帰ってきた!
赤心MTG拳 第152話「狂気の世界I / 白黒番長その名はソリン!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日はアメニティドリーム池袋店まで行って、イニストラードを覆う影プレリリースパーティに参加してきましたー(なっがwww
実はもうシングルカード予約しちゃったんですが、やはりそれとプレリは別腹ですね
新しいカードを1週間早く体験できる
それがプレリリースパーティーの良い所
言ったところがない店ということで、今回はアメニティドリーム池袋店をチョイス
いやー池袋駅はそれなりに広くてちょっと迷いそうになったけど、なんとか店に到着して良かったwww
時間が来たので構築時間開始
ここ最近のプレリパックは凝っていて好き
今回なんか明らかにタミヨウの日誌を意識したデザインだしね
出て来たレアは以下
炎刃の天使(日付入りプロモ)
ハンウィアーの民兵隊長
岸の飲み込み
要塞化した村
凶兆の廃墟
応時の主教(foil)
無情の死者
死の宿敵、ソリン
ネファリアの月ドレイク
白黒にするか青白にするか迷い、調査でアドバンテージ取りたかったので白青をチョイス
デッキは白青調査
一回戦 緑黒 ×ー○ー×
一戦目
感染性の呪いでチュッチュ吸われて負け~
二戦目
相手さんダブマリ
こちらは束の間の記憶張ってから、調査を連打してやりたい放題モードで勝ち~
三戦目
デカブツ連打されて負け~
ここでデッキを白黒にチェンジ
やはり自分にはコントロールより、ビートの方が似合ってる
デッキは以下
ハンウィアーの民兵隊長
無情な死者
グール呼びの共犯者
トロスタッドの死騎手
物騒な群衆
悪魔の棲家の狐
往時の主教
遠沼の亡霊
不屈の聖戦士
聖戦士の相棒
霊体の羊飼い
吸血鬼族
闇告げカラス
敬虔な福音者
灰口の雄馬
眠れぬ者の使者
グール馬
爆発性の機器
刺しこむ光
殺人衝動
ギザの招集
絞首
死の宿敵、ソリン
8平地
9沼
二回戦 青緑 ×ー○ー○
一戦目
ずっと白単で負け~
二戦目
相手さん調査で地道にアドバンテージ取っていくけど、出てくる生物が妙に弱い
こちらも調査でドローを進めたおかげで難なくソリン着地
イッキにアドバンテージ取りまくって勝ち~
三戦目
ずっと黒単だったけど、グール馬、雄馬、無情な死者が妙に強くて勝ち~
三回戦 赤白 ×ー○ー○
一戦目
ドラグスコルの騎兵で盤面崩壊して負け~
二戦目
ソリイイイイインマルコフウウウウ勝ち~
三戦目
ソリイイインンンマルコフウウウウ勝ち~
結果2-1
賞品として2パック(σ´∀`)σゲッツ!!
中から忘れられた作品とファルケンラスの過食者が出てきたぞ
ソリンが強かった(小学生並みの感想
往時の主教まほぼ毎回プレイできていたし、あいつのアドバンテージ稼ぎ具合も相当おかしいwww
そういえば三回戦で罪を誘うもの出されたけど、土地が捲れた時の悲しさと言ったら・・・
そういえば土地でマナコスト0だし、ボブと違って捲れて嬉しくないよなーと
構築ではやっぱり微妙か?
これで自分のプレリは終了
次はスタン!モダン!レガシーを楽しむとしますか
アメドリ池袋店の感想としては、やや店は狭い
デェエルスペースは30席くらい?
奥に8席くらいVIP席というのがあったのが印象的
結構比較的高齢のプレイヤーが多かったのも印象的でしたと
そういえば帰りに池袋駅前にザ○○グルの某人に似た人を見たけど、やっぱりそうだったのかwww
別に芸能人に興味ないから、足を止めずそそくさと帰りましたけど
〆^ー゚)シュッ〆!
I→イニストラード
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
(★`⊇´)<ヒーハー!ゴブリンの先達だ!
ゼンディカー出身のミーは、John Avon氏のカックイイ山と稲妻が大好物なのさ!
そんなわけでモダンとレガシーでは、よくバーン系デッキにお呼びがかかるわけよ
1ターン目から速攻!アタック2点はサイコーにテンションが上がるぜえええ
速攻で相手を倒すことミーの信条なのさ
ミーのバーン物語が今、幕を開けるぜ!
赤心MTG拳 第151話「H-ハーな先達 / レッツゴー!スリー火力パーリナィ!」
(★`⊇´)<ヒーハー!ゴブリンの先達だ!
先達を使ったデッキの大会レポートはこれからミーに任せてくれ!
それとミーは《Goblin Guide》(ネイティブ発音)なので、これからミーのことはガーディーと呼んでくれ(適当)
よろしく頼むぜ!
さっそく今回の大会レポートと行こうか
今回は横浜の信心亭さんという所まで行って、レガシー大会に参加してきたぞ
まあコーチンが前から一度は行ってみたいスポット、ベスト3に上げていたからな
本命のデッキということで、今回はバーンを持って行ったわけよ
そうそう、タイニー・リーダーズも非公認でやってるということで、そっちも参加目的で
さあおっぱじめるぜ!
その前に信心亭さんは初めて行くから、そのお店の感想を
昨年できたお店ということで、店内はかなりきれいだ
デェエルスペースはお店の半分程度
販売ペースはプレイマットに力を入れているのか、多くの種類のプレイマットをみかけたぜ
なんとミーのプレイマットも販売されていたぜ(驚愕)
デェエルスペースの机は清潔感のある白
椅子は背もたれが長くて、ゆったり座れる仕様がありがたい
机もミーのプレイマットが収まるくらいのゆったりスペース
かなり決闘者のことが考えられていていいお店だぜ
時間が来たので休日レガシー開始
なんと参加人数は30人
結構リピーターが多い印象だ
さあ、今度こそおっぱじめるぜ
(★`⊇´)<ガーディーバーンでパーリナイ!!
使用デッキガーディーバーン(赤単バーン)
一回戦 グリクシスデルバー ×ー×
一戦目
速槍は召喚を許されるものの、大陥落の幻霊はwillされる
速槍は稲妻で除去られて、お互い消耗戦の末にアンコウとデルバーにだされてGGだぜ
二戦目
先達→二股の稲妻!
幻霊→will!
2体のデルバーが止められずGGだ
二回戦 カナスレt白 ○ー×ー×
一戦目
ヒーハー!ミー(先達)と速槍で殴って、タルモは火力で乗り越えて勝ちだぜ
二戦目
お互い除去り合いの末、ヴェンディリオンで殴れらきられて負け~
三戦目
2体のタルモが無理だorz
三回戦 POX ○ー×ー○
一戦目
Nether VoidとThe Tabernacle at Pendrell Vale1でがんじがらめにされるも、土地を引いて4枚まで伸ばしたところで、1マナ火力連打して勝ちだぜい
二戦目
Nether Voidとヴェールのリリアナでがんじがらめモード
これが抜け出せず奥義発動し、ミシュラの工廠と呪われた巻物で削られて負けだぜ
三戦目
速槍と幻霊は無垢の血で除去られるものの、2体目の幻霊と硫黄の渦は着地
あとは火力で後押しして勝ちだぜい!
四回戦 スニークショウ ×ー×
一戦目
ショーテルから定番グリセルブランド降臨
残りライフ5だったので、手札のチェンライと蛮族のリングが通れた勝てたけど、チェンライの方はwillで消されて負けだぜい
二戦目
速槍と先達コンビでゴーゴーゴー!
火炎破を自分のターンで撃って通れば勝っていたのに、なぜかやらないでグリセルブランドの降臨を許してしまい負けだぜい
結果1-3
二回戦目と四回戦目はプレイイング次第でなんとかなったので、乗り手しだいではバーンはイケル
ミーのバーン物語はまだ始まったばかりだぜ
で、タイニー・リーダーズの方は参加者がいなかったため開催されず
ウーンせっかくデッキを3つ持ってきたのに、残念だ・・・
信心亭さんはまた機会があれば来てみよう
(★`⊇´)<ヒーハー!ツヅクゼイ!
H→H-ハー!(ヒーハー!)
・・・苦しいww
パーリナイ→パーティナイト(つまり騒がしくするぜ)
テテテテンッ!テテテテンッ!!
(★`⊇´)<ヒーハー!ゴブリンの先達だ!
ゼンディカー出身のミーは、John Avon氏のカックイイ山と稲妻が大好物なのさ!
そんなわけでモダンとレガシーでは、よくバーン系デッキにお呼びがかかるわけよ
1ターン目から速攻!アタック2点はサイコーにテンションが上がるぜえええ
速攻で相手を倒すことミーの信条なのさ
ミーのバーン物語が今、幕を開けるぜ!
赤心MTG拳 第151話「H-ハーな先達 / レッツゴー!スリー火力パーリナィ!」
(★`⊇´)<ヒーハー!ゴブリンの先達だ!
先達を使ったデッキの大会レポートはこれからミーに任せてくれ!
それとミーは《Goblin Guide》(ネイティブ発音)なので、これからミーのことはガーディーと呼んでくれ(適当)
よろしく頼むぜ!
さっそく今回の大会レポートと行こうか
今回は横浜の信心亭さんという所まで行って、レガシー大会に参加してきたぞ
まあコーチンが前から一度は行ってみたいスポット、ベスト3に上げていたからな
本命のデッキということで、今回はバーンを持って行ったわけよ
そうそう、タイニー・リーダーズも非公認でやってるということで、そっちも参加目的で
さあおっぱじめるぜ!
その前に信心亭さんは初めて行くから、そのお店の感想を
昨年できたお店ということで、店内はかなりきれいだ
デェエルスペースはお店の半分程度
販売ペースはプレイマットに力を入れているのか、多くの種類のプレイマットをみかけたぜ
なんとミーのプレイマットも販売されていたぜ(驚愕)
デェエルスペースの机は清潔感のある白
椅子は背もたれが長くて、ゆったり座れる仕様がありがたい
机もミーのプレイマットが収まるくらいのゆったりスペース
かなり決闘者のことが考えられていていいお店だぜ
時間が来たので休日レガシー開始
なんと参加人数は30人
結構リピーターが多い印象だ
さあ、今度こそおっぱじめるぜ
(★`⊇´)<ガーディーバーンでパーリナイ!!
使用デッキガーディーバーン(赤単バーン)
一回戦 グリクシスデルバー ×ー×
一戦目
速槍は召喚を許されるものの、大陥落の幻霊はwillされる
速槍は稲妻で除去られて、お互い消耗戦の末にアンコウとデルバーにだされてGGだぜ
二戦目
先達→二股の稲妻!
幻霊→will!
2体のデルバーが止められずGGだ
二回戦 カナスレt白 ○ー×ー×
一戦目
ヒーハー!ミー(先達)と速槍で殴って、タルモは火力で乗り越えて勝ちだぜ
二戦目
お互い除去り合いの末、ヴェンディリオンで殴れらきられて負け~
三戦目
2体のタルモが無理だorz
三回戦 POX ○ー×ー○
一戦目
Nether VoidとThe Tabernacle at Pendrell Vale1でがんじがらめにされるも、土地を引いて4枚まで伸ばしたところで、1マナ火力連打して勝ちだぜい
二戦目
Nether Voidとヴェールのリリアナでがんじがらめモード
これが抜け出せず奥義発動し、ミシュラの工廠と呪われた巻物で削られて負けだぜ
三戦目
速槍と幻霊は無垢の血で除去られるものの、2体目の幻霊と硫黄の渦は着地
あとは火力で後押しして勝ちだぜい!
四回戦 スニークショウ ×ー×
一戦目
ショーテルから定番グリセルブランド降臨
残りライフ5だったので、手札のチェンライと蛮族のリングが通れた勝てたけど、チェンライの方はwillで消されて負けだぜい
二戦目
速槍と先達コンビでゴーゴーゴー!
火炎破を自分のターンで撃って通れば勝っていたのに、なぜかやらないでグリセルブランドの降臨を許してしまい負けだぜい
結果1-3
二回戦目と四回戦目はプレイイング次第でなんとかなったので、乗り手しだいではバーンはイケル
ミーのバーン物語はまだ始まったばかりだぜ
で、タイニー・リーダーズの方は参加者がいなかったため開催されず
ウーンせっかくデッキを3つ持ってきたのに、残念だ・・・
信心亭さんはまた機会があれば来てみよう
(★`⊇´)<ヒーハー!ツヅクゼイ!
H→H-ハー!(ヒーハー!)
・・・苦しいww
パーリナイ→パーティナイト(つまり騒がしくするぜ)
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ばよえ~んグルールの存在は、モダンだけではなかったのだ!
下の環境であるレガシーにおいても、同じデッキが存在していたのだ!
Aばよえ~ん「俺はAばよえ~んだ。下の環境ではモダンのように手ぬるくないぞ。
不毛の大地!虚空の杯X=1!三球!
Aばよえ~ん「ばよえ~んグルール使いは俺だけでいい・・・」
赤心MTG拳 第150話「Aばよえ~んグルール / 三なる宝球炸裂!デッキ爆発五秒前!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今回予告を見て「まさか・・・(呆れ)」と思った画面の前のあなた!
その通り、ばよえ~んグルールをレガシー対応に改造してレガシー大会に持ち込みました
デ ジ ャ ブ 感 あ る よ な
メインはチェンライと土地を変えただけの手抜き仕様www
サイドは若干レガシーを意識したラインナップだけど、ホントに若干
不毛の大地?三球?杯X=1?
どんと来い!\(^o^)/
一回戦 青白奇跡 ○ー×ー×
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
二戦目
カウンターと剣鋤と終末で時間稼がれてからの、天使への願いで負け~
三戦目
相殺独楽完成\(^o^)/
トップに天使への願い見てるのに、全軍突撃するというやらかしをする\(^o^)/
天使たちにボコられて負け~
二回戦 MUD ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
二戦目
ワームとぐろだされて負け~
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
三回戦 エルドラージストンピィ ○ー×ー×
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
ワームとぐろエンジンだされたけど、全軍突撃→ブロック後サテュロスを稲妻を殺して、絆魂誘発を阻止
二戦目
三球出されて、予見者で粉々ハンデスされるというorz
現実を砕くものぇ・・・負け~
三戦目
相手さんダブマリだけど、こちら土地1枚で詰まって、手札の炎樹族とアタルカの命令プレイできず負け~
しかも不毛で土地0枚にさせられて完敗・・・
結果1-2
20時の部に参加しようと思ったけど、今度は少し体調が悪くなって参加せずに帰宅
1日に参加できるのは、2回が限界か・・・
モダンとレガシーでばよえ~んグルール使った感想としては、モダンではいけそう
少なくとも3回戦固定ならそれなりにイケる(確信)
ただ、レガシーだと不毛の大地、三球、杯、独楽相殺、もみ消しなど苦手カードが多いのでモダンよりキツイ
あとは生物とサイドのカードチョイス
せっかくカードプールが広いので、もう少し環境に適したカードを選択しよう
次回も使うのであれば・・・ね
〆^ー゚)シュッ〆!
A→「a」nother
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ばよえ~んグルールの存在は、モダンだけではなかったのだ!
下の環境であるレガシーにおいても、同じデッキが存在していたのだ!
Aばよえ~ん「俺はAばよえ~んだ。下の環境ではモダンのように手ぬるくないぞ。
不毛の大地!虚空の杯X=1!三球!
Aばよえ~ん「ばよえ~んグルール使いは俺だけでいい・・・」
赤心MTG拳 第150話「Aばよえ~んグルール / 三なる宝球炸裂!デッキ爆発五秒前!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今回予告を見て「まさか・・・(呆れ)」と思った画面の前のあなた!
その通り、ばよえ~んグルールをレガシー対応に改造してレガシー大会に持ち込みました
デッキ名「ばよえ~んグルール2016(レガシー版)」
ーメインボードー
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
4《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《Chain Lightning》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command》
1《暴力的な突発/Violent Outburst》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《Taiga》
3《Plateau》
ーサイドボードー
4《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2《粉々/Smash to Smithereens》
4《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
3《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2《暴力的な突発/Violent Outburst》
デ ジ ャ ブ 感 あ る よ な
メインはチェンライと土地を変えただけの手抜き仕様www
サイドは若干レガシーを意識したラインナップだけど、ホントに若干
不毛の大地?三球?杯X=1?
どんと来い!\(^o^)/
一回戦 青白奇跡 ○ー×ー×
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
二戦目
カウンターと剣鋤と終末で時間稼がれてからの、天使への願いで負け~
三戦目
相殺独楽完成\(^o^)/
トップに天使への願い見てるのに、全軍突撃するというやらかしをする\(^o^)/
天使たちにボコられて負け~
二回戦 MUD ○ー×ー○
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
二戦目
ワームとぐろだされて負け~
三戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
三回戦 エルドラージストンピィ ○ー×ー×
一戦目
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 勝ち~
ワームとぐろエンジンだされたけど、全軍突撃→ブロック後サテュロスを稲妻を殺して、絆魂誘発を阻止
二戦目
三球出されて、予見者で粉々ハンデスされるというorz
現実を砕くものぇ・・・負け~
三戦目
相手さんダブマリだけど、こちら土地1枚で詰まって、手札の炎樹族とアタルカの命令プレイできず負け~
しかも不毛で土地0枚にさせられて完敗・・・
結果1-2
20時の部に参加しようと思ったけど、今度は少し体調が悪くなって参加せずに帰宅
1日に参加できるのは、2回が限界か・・・
モダンとレガシーでばよえ~んグルール使った感想としては、モダンではいけそう
少なくとも3回戦固定ならそれなりにイケる(確信)
ただ、レガシーだと不毛の大地、三球、杯、独楽相殺、もみ消しなど苦手カードが多いのでモダンよりキツイ
あとは生物とサイドのカードチョイス
せっかくカードプールが広いので、もう少し環境に適したカードを選択しよう
次回も使うのであれば・・・ね
〆^ー゚)シュッ〆!
A→「a」nother