グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part6
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part6
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part6
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第6回目ええええ!

いつもプレリリース週の月曜日にフルスポイラー公開ですが、今回は3日ほど早い金曜日に公開
赤と緑とその他をチェックしていると
悲しげなミノタウロスのイラストが可愛い

そっちかwww

この↓のAAを思い浮かべた
  ∧_∧  
 ( ´・ω・)
 ( つと )  
 と_)_)

イラストをよく見たら、手にもってるの人間の足じゃん!
結構グロいぞ

マグマのしぶき/Magma Spray(赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。マグマのしぶきはそれに2点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。

マグマスプレーが帰ってきた!
つっても個人的には本体も対象に取れる、火柱の方が好きwww
火柱はメインでもいけたけど、マグマスプレーは入るとしたらサイドボード
昔はキッチンをはじめとした頑強生物にスプレー噴射してたけど、今回は果たして活躍できるのか


群れ生まれの巨人(2)(緑)(緑)
あなたに戦闘ダメージを与えられた時、群れ生まれの巨人を生贄に奉げる
(4)(緑)(緑):怪物化2を行う
群れ生まれの巨人が怪物的である限り、到達を持つ
6/6

凄い懐かしいカードデザインのするやつww
このマナレシオ感がイイですね
使われるかどうかは環境に飛行生物がいるかどうかかな


倒れし神の宴 (3)(赤)(赤)(緑)(緑)
ソーサリー
速攻を持つ赤であり緑である2/2のサテュロス・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。

弱い(確信)
リミテッドなら入るけどww
まあイラストがいいから、1枚はほしいですね


〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part5
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part5
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part5
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第5回目ええええ!

店内BGMが流れてて「これなんて歌だっけ?」って調べる前に思い出した時のなんとも言えない感ww
最近だと「海の向こう~雲の向こうへ~」
という歌詞で「なんだっけ?なんだっけ?確かアニメのOPであんまり見た記憶がないような」って調べようとした途端思い出してSDガンダムフォースのOPでしたwww
ガンダムフォースは最初の数話で見るのやめて、番組宣伝はよく見ていたからここだけおぼえていたというオチでしたw


炉生まれのオリアード (2)(赤)(赤)
クリーチャー・エンチャント - ニンフ
星座 - 炉生まれのオリアードが他のエンチャントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炉生まれのオリアードはそれに1点のダメージを与える。
4/2

第1印象はモーギスの狂信者っぽいなと
う~んでも場に出てもダメージは1点だし、生物に飛ばせるとは言えな~


力による操縦(1)(赤)(赤)
ソーサリー
奮励 - Harness by Forceを唱えるためのコストは追加の対象1つにつき(2)(赤)少なくなる。
ターン終了時まで望む数の対象のクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。

リミテッドならかなり点数は高いと思う
構築でも反逆の行動が使われてるんだから、間違いなく使われるハズ


激憤の泉(1)(赤)
エンチャント
(3)(赤),Font of Ireを生贄に捧げる:Font of Ireは対象のプレイヤーに5点のダメージを与える

生物に対象出来ないからリミテッドだと使いたくないかな~
構築だとバーンに1、2枚は入りそう


〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part4
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part4
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part4
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第4回目ええええ!

ニクスへの旅のプレリも楽しみですが、来月上旬に横浜で行われるBIGMAGICOPENも楽しみですね
なかでもJohn Avonさんの屋久島プレイマットが素晴らしい
これは行く価値はありますね


予言の炎語り (1)(赤)(赤)
クリーチャー - 人間・シャーマン
二段攻撃、トランプル
予言の炎語りがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。

もう見ないけど、赤単英雄的なら居場所はありそうww
パンプアップすれば二段攻撃もトランプルも生きるし、デッキが低マナコストで構成されてるからうまくいけば2枚もプレイできる
思ったより強いかも

双つ身の炎 (1)(赤)
ソーサリー
奮励 - 双つ身の炎を唱えるためのコストは、2つ目以降の対象1つにつき(2)(赤)多くなる。
あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを対象とする。それら1体につき、それらのコピーであるトークンを1体戦場にだす。それらのトークンは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それらをすべて追放する。

ボーライコピーしたら強そう(小学生並みry
あれか新星追いコピーして20点とかwww
イラスト見てると某サッカー漫画の「翼君!」「岬君!」にしか見えないwww


稲妻の謎 (3)(赤)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
占術3を行い、その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。稲妻の謎はそのクリーチャーかプレイヤーに、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。

未来予知からの再録
占術3で操作できるとはいえ、下手したらダメージ0の火力ってどうなんだろうか
火力なら確実に相手のライフ刻みたいしね(重度の赤単脳)
むしろこのカードを再録した方が謎なんだけどwww

〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック PART3
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック PART3
グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック PART3
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅新カードチェック第3回目ええええ!

GP名古屋楽しそうですね
3月、4月は家具に何万か使った為、流石にGPは自重しました
GP行きたかったな~
遠くの地での体験はあとあといい思い出になるんですよね~
実際静岡はいい思い出になりました
次に行くGPの為に、今から少しずつお金貯めます


モーギスの悪意 (赤)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。モーギスの悪意はそれに、あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードの総数に等しい点数のダメージを与える。占術1を行う。

やべえこれ強えええ!
と、良く見たらプレイヤーには対象にできないのかwww
占術があるとはいえな~
雪崩しや炎の斬りつけは強かったな~(遠い目)


トラクシーズの落とし子(5)(赤)(赤)
タイプ:クリーチャー - ドラゴン レア
飛行
トラクシーズの落とし子が場に出たとき、対象のクリーチャーかプレイヤーにあなたのコントロールする山の数に等しいダメージを与える。
5/5

あ~・・・
7マナじゃなくて5マナだったらな~
うん・・・


マナの合流点
土地
(T),ライフを1点支払う:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。

赤と緑が出ればもうグルール一族の仲間入り
オレ オマエ グルールイチゾク ドウシ トモダチ
なんかこういう土地久々
M10以降ペインランドが再録されなくなったからね~
単色推奨から多色へのフラグ


〆^ー゚)シュッ〆!
【モーギスVSイロアス】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part2【絶賛発売中】
【モーギスVSイロアス】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part2【絶賛発売中】
【モーギスVSイロアス】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part2【絶賛発売中】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ニクスへの旅プレビュー第2弾

そういえば今週末はGP名古屋ですね
自分は残念ながら行けないですが、本戦参加の方は頑張ってください

双子神の指図(3)(赤)(赤)
エンチャント    レア
瞬速
発生源がパーマネントかプレイヤーにダメージを与える場合、それは代わりに2倍のダメージを与える。


これなんて理由なき暴力?
と思ったけど、発生源だから火力もOKなのかな
これまたイラストがイイ
ニクスへの旅はイラストがイイのが多い


大歓楽の幻霊(赤)(赤)
クリーチャー・エンチャント - スピリット レア
プレイヤーが点数で見たマナコストが3以下である呪文を唱えるたび、大歓楽の幻霊はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2/2


こういうの大好き

これはぜひバーンに欲しい人材
君、明日から来たまえ
つうかスタンどころか、レガシー級だと思ってます


開花の幻霊(2)(緑)(緑)
クリーチャー・エンチャント - スピリット    レア
星座 - 開花の幻霊(か他のエンチャントがあなたのコントロールで戦場に出るたびあなたはカードを1枚引く
2/2

新能力星座
最低でも4マナ2/2で1ドロー
デッキに入れるなら当然4枚だろうし、2ドロー、3ドローできそう
最近授与クリーチャーがスタンでもよく見るし、思った以上にいい働きをしそう

〆^ー゚)シュッ〆!
【セイザアアア】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part1【タリアス!】
【セイザアアア】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part1【タリアス!】
【セイザアアア】グルール一族が星座占いをしながらニクスへの旅新カードチェック Part1【タリアス!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ついに公開され始めましたねニクスへの旅
気付いたら今月下旬にはプレリとは
いやはや時が経つのは早いもんだ~

勝利の神、イロアス (2)(白)(赤)
クリーチャー・エンチャント - 神 神話レア
破壊不能
あなたの赤と白の信心が7未満である限りIroas, God of Victoryはクリーチャーではない。
あなたのコントロールするクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
あなたのコントロールする攻撃クリーチャーに与えられる戦闘ダメージを全て軽減する。
7/4


いきなりトップがボロスというねwww

いやでも、グルール一族にとってボロス軍は親戚みたいなもんですよ
ZOOでよくタッグを組むしね(こじつけ)

能力は超攻撃的
まず自分の攻撃クリーチャーが全て、ほとんどと言っていいほど破壊されなくなる
序盤から展開するクリーチャーデッキと相性がいい
さらに2体以上でないとブロックされない能力のおかげで、ダメージも通しやすくなる
流石勝利の神様

あとイラストもカッコいいですね
今回は星座なる能力があるみたいですが、イロアスを無理やり星座ネタで例えるなら射手座のサジタリウスですね


凱旋の間 (3)
伝説のアーティファクト

凱旋の間が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたがコントロールするその選ばれた色のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

所謂アンセム
白の十八番ではあるけど、赤単や青単でもワンチャン
イラストが好き


嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms (3)(青)(赤)
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神 神話レア
破壊不能
あなたの青と赤への信心が7未満であるかぎり、~はクリーチャーではない。
あなたのターンにおける最初にドローしたカードを公開する。土地カードが公開された場合、カードを1枚ドローする。土地以外のカードが公開された場合、~は対象のクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。

ウホッ!これまたいい神様!!
ようは毎ターン1ドローか3点ダメージ与えてくれるんでしょ?強い(確信)
これはOOKTさん歓喜


以上グルールっぽくないカード3枚でした

〆^ー゚)シュッ〆!
【ライダーケッ!】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART4【俺のサテュロスと踊れ】
【ライダーケッ!】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART4【俺のサテュロスと踊れ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
神々の軍勢スポイラー第4弾!


《Hunter’s Prowess》(4)(緑) 
ソーサリー
ターン終了時まで、対象のクリーチャーは+3/+3の修正とトランプルと「このクリーチャーが戦闘ダメージをプレイヤーに与えた時、その数値分カードをドローする」を得る。


   ラ    ////
   イ   ∧_∧ / /
  ダ   (Д` )//
  /   //  ⌒\
 キ  //  /ヽ )
`ッ  〈_(⌒ヽノ〈_ノ
ク "人  /\ \
 ゙( しヘ/ノ)\ ヽ
 人) / ( (_ノ
゙(  / / )
∴) / 〉 (_ノ)"
ノ (_ノ   (
⌒)    (⌒` "
∴⌒(⌒~vヽ) ゙。
完全にライダーキックです。本当にありがとうご(ry
いや~これ強いですわ~即デッキに投入しよう

EDHスラーンですけどね



サテュロスの火踊り
1赤
クリーチャー・エンチャント - サテュロス
レア
あなたがコントロールするインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つが対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。~はそれに、その点数に等しいダメージを与える。
1/1

スタンだと間違いなく強いと思います
この間公開された偽焼尽の猛火ともの凄く相性がいい
生物に2点→本体に3点→違う生物に3点と楽しい~♪
ミジウムの砲火砲みたいな本体に飛ばない火力は相性悪いので、控えめに

レガシーだとどうなんだろうな~
ショーテルとかANTみたいなデッキにはホント腐るだろうし
同じ2マナのケルドの匪賊と比べて、剣鋤されたら最低2点飛ぶケルドの方がいいだろうし
こちらは仕事する前に剣鋤されたら目も当てられない
手札7枚を全て使い切り、焼き勝つバーンにとって相手生物を焼くことは思ったより重要ではないような気がします
「プレイヤーに与えたダメージに等しいダメージを与える」だったら使われたかもしれませんねww

〆^ー゚)シュッ〆!
【コピープリーズ】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART3【コピージャイアント発進!】
【コピープリーズ】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART3【コピージャイアント発進!】
【コピープリーズ】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART3【コピージャイアント発進!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

神々の軍勢スポイラー第3弾!
テーロスほどのワクワク感がないのが残念www
まあリミテッドは面白そうだからいいか

サテュロスのニクス鍛冶 (2)(赤)
クリーチャー - サテュロス・シャーマン (アンコモン)
速攻
神啓 - サテュロスのニクス鍛冶がアンタップ状態になるたび、あなたは(2)(赤)を支払ってもよい。そうしたなら、速攻を持つ赤の3/1のエレメンタル・クリーチャー・エンチャント・トークンを1体戦場に出す。
2/1

サイズが小さいけど、1回コピー出来れば十分強い
エンド前に相手の生物焼いて、3ターン目にこれ出して次のターンにコピーという流れが理想なのかな
といっても今は反攻者という化け物が同じマナ域にいるのがなんともwww
リミテッドなら授与なりしてサイズアップできればゲーム終了のお知らせも近いでしょう


悪魔の皮の魂結び(3)(赤)
クリーチャー - ミノタウルス・シャーマン
レア
神啓 - 他のクリーチャー1体を対象とする。あなたは「1赤」を支払ってもよい。そうしたなら、それの他のタイプに加えてエンチャントであることを除き、それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。そのトークンは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、そのトークンを追放する。
3/4

こちらは鍛冶と違ってトークン残らないか~
ただサイズがでかいorアドバンテージ取れる生物コピー出来ればかなり強い
構築では活躍できなさそうww

骨の神託者    (2)(赤)(赤)
クリーチャー - ミノタウロス・シャーマン    レア
速攻
貢納2
骨の神託者が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、あなたは手札からインスタントかソーサリーカードを1枚マナ・コストを支払うこと無く唱えてもよい。
3/1

貢納は「こうのう」と読むみたいですね
貢納が支払われた場合は4マナ5/3速攻
支払われなかった場合は3/1速攻なんですが、手札からインスタントかソーサリーカードを1枚無料で唱えられるというのは面白い
単純に3/1速攻が出てきて、さらに手札から火力で除去してアタックにいけるんだから、テンポアドバンテージが凄い
あとダブルシンボルなので、一応信心にも貢献できてますね

〆^ー゚)シュッ〆!
【ゼナゴス神降臨】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART2【速攻こそグルール一族の真骨頂】
【ゼナゴス神降臨】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART2【速攻こそグルール一族の真骨頂】
【ゼナゴス神降臨】グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART2【速攻こそグルール一族の真骨頂】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
神々の軍勢スポイラー感想第2弾!
ワクワクが止まらないぜ

ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos(1)(赤)(緑) 
クリーチャー - ケンタウルス・戦士
トランプル、貢納1
~が場に出た時、貢納が支払われていない場合、これはターン終了時まで速攻を得て+1/+1の修正を受ける
3/3

Q.4/4を選ぶか、それともターン終了時まで速攻と+1/+1を選ぶか

A.どちらにしても強いwww


歓楽の神、ゼナゴス(3)(赤)(緑) 
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神
破壊不能
あなたの赤と緑への信心が7未満であるかぎり、Xenagos, God of Revelsはクリーチャーではない。
あなたのターンの戦闘フェイズの開始時、あなたのコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得て+X/+Xの修正を受ける。Xはそのクリーチャーのパワーである。
6/5

5マナと今までの神様と比べて重いものの、自分の生物のパワーをに速攻を与えてパワータフネスをアップさせる能力はグルールっぽくてなかなか
PWゼナゴスやパーフォロスの槌みたいなトークン生産と相性がいいですね



Searing Blood (赤)(赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。Searing Bloodはそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡した場合、そのクリーチャーのコントローラーに3点のダメージを与える。

焼尽の猛火っぽいwww
フェッチがあるこそ活躍できた焼尽の猛火だけど、フェッチがない環境だと生物に与えるダメージが1点少ないけどこちらの方がありがたい
ただ生物が死亡しなければプレイヤーにダメージが飛ばない点には要注意
序盤こそはいいけど、終盤のあと1押しの段階だと使いづらそうな印象


ゼナゴスの狂信者は確実に構築級
神様ゼナゴスは赤神様には劣ると思うけど、それでも及第点か
灼熱の血は思った以上に使いずらそうだけど、少なくてもサイドには入ると思います

〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART1
グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART1
グルール一族が神々の軍勢をターゲットロック! PART1
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

やっと神々の軍勢のスポイラーが公開されはじめましたね~
つうかプレリまであと2週間ちょいなのに遅いよww

Quema nefesta (1)(赤)(赤)(赤)
インスタント

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それに5点のダメージを与える。あなたのターンであるなら、占術2を行う。

う~ん・・・微妙ww
スライタイプだと入ってもサイド
赤単信心ならまあメインから入れてもいいかも
といっても4マナで重いし、入っても1~2枚か


炎輪のフェニックス (2)(赤)(赤)
クリーチャー - フェニックス

飛行
貢納2
炎輪のフェニックスが戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、これは速攻と「このクリーチャーが死亡したとき、これをオーナーの手札に戻す。」を得る。

大体は5/5で場に出ることになるのかな?
ただその場合は死んでも手札に戻らないし、黒系の除去にはめっぽう弱い
結局相手が選ぶのは自分に都合がいいほうだからな~
残念ながらあまり使われなさそうだな~


Mogis, God of Slaughter (2)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神

破壊不能
あなたの黒と赤への信心が7未満であるかぎり、Mogisはクリーチャーではない。
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーがクリーチャー1体を生け贄に捧げないかぎり、モーギスはそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
7/5

グルールじゃないですけど気になったのでww
これ自身が信心2稼いでいるから、あと実質5で具現化
赤だけでなく黒のパーマネントもOKなので、具現化しやすいけど赤神様と比べたら能力はショボイ
自分は赤神様派ですかね~

〆^ー゚)シュッ〆!
【期待の新人】グルール一族的テーロスベスト5だァァッ!【いらっしゃい!】
【期待の新人】グルール一族的テーロスベスト5だァァッ!【いらっしゃい!】
【期待の新人】グルール一族的テーロスベスト5だァァッ!【いらっしゃい!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

そういえばベストなんちゃら~を書くの忘れてましたwww
テーロスはグルール一族から見ると豊作なので、結構迷いましたwww


第5位 鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge

赤神様でビートしても楽しそうだけど、生物化目指さないで置物としておいて使うほうが楽しそうな気がwww
どっちかというと後者のデッキを作成してみたいかな
よし近いうち、赤神様デッキをまた考えてみよう
赤神様は無限大!


第4位 歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler

中速orビッグマナ的な赤緑デッキにひょっこり入れると絶対面白い
トークン連打しまーす→マナ加速しまーす5マナでましたー怪物化しまーす→奥義使いまーす♪なんかでかいクリーチャーと土地がめくれました→GG
弱すぎず、強すぎずなPW


第3位 モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis

ポスト地獄乗り
地獄乗りはアタック前に除去られたりして悲しい目にあったりしたけど、この子は場に出ればお仕事するのがすごく好印象
色拘束のきついクリーチャーで固めたり、置物を事前に置いとくと効果大
地獄乗りはクリーチャーの数×1だったけど、狂信者はそれ+αのダメージは期待できます
速攻を持たないから、全体リセットの返しだと地獄乗りに劣るけど、そこは槌でカバーか?


第2位 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon

強さの評価は前に書いた通り
活躍は冒涜の悪魔次第ですが、スペックは間違いなく高い
赤系使う方は是非!


第1位 火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr

1マナで2/1それだけで十分です!
えっ!火吹き能力も付いちゃってるの?すごい!
哄笑者と合わせて1マナでパワー2が8枚か~すげえwww
ダメージくらうのは赤単の場合はほとんどデメリットにならないと思ってます(特にコントロール相手には)
赤単側がダメージをくらうのは相手に反撃されている時なので、ちょっと死ぬのが1ターン、2ターン早くなる程度です
自分のライフを削ってでも、素早く相手のライフを0にすることを目的とする赤単にとってはあまり気にならないと思います
ただ同系の場合はサイドアウトさせますwwww
火力が全部焼尽の猛火じゃねえかwww
ちょっとしたデメリット効果は昔のカードを思い出させますね
いいカードなんですけど、唯一気に入らないのがドヤ顔のサテュロスのイラストwww
ここだけなんとかしてくれたらと言っても遅いかorz

(〆^ー゚)シュッ〆!
お世話になったカードベスト5だァァッ!!
お世話になったカードベスト5だァァッ!!
お世話になったカードベスト5だァァッ!!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

イニストラード+M13が使えるのもついに明日まで!
明後日にはテーロスのカードが使えるわけですが、その前にお世話になったベスト5を書いてみようと思います

第5位 根縛りの岩山/Rootbound Crag

カープルーザンの森は死んだ何故だ!
と嘆いていたけど、結局毎年何だかんだで使ってました
M14で落ちたから「おっ!ついにカープルーザン復活か?」と思ったらテーロスでアンコモンレベルの占術土地が刷られて凄くガッカリ
ダメージくらうのは初心者に優しくないからという理由らしいけど、流石にこれはないと思った
M15には根縛りかカープルーザン戻ってきてええええ


第4位 怨恨/Rancor

まさかまさかの最強のエンチャント再録に自分歓喜!
後半はゴーア族が4枚入って、怨恨入るスペースがなかったけど、それでも強かった



第3位 地獄乗り/Hellrider

最初はオキシドサーンと比べられて「これオキシド以下じゃね?」の烙印を押されてたけど、速攻+アタックで1点はバケモン
しかも自分がアタック行かなくても誘発するのは便利
これのおかげで4ターンキルも結構あった
オキシドさんに劣らないくらいのスーパースター!



第2位 流城の貴族/Stromkirk Noble

出た当時は青白人間が結構いたので、かなり大活躍
ブロックされない+どんどんデカクなる=GG
一時期は800円くらいまで値上がったけど、今では200円くらいかな?
1マナのクリーチャーだけど、アタック通ればどんどん膨れ上がるし相手からみれば除去対象になりやすかった
電位の負荷でカウンター増殖して相手の火力をシャクるのが楽しかったな~




第1位 火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar

自分にとってはグルールを代表するクリーチャー
コイツがいなければ赤単t緑を作ろうと思わなかったカモ
大体2マナ3/3
ジャンドビートにも使われてたけど、グルールの方が山の数が多い為使いこなせてる説

見事に全部グルールwww

いや~この1年はある意味で先達ボーライ等がいた赤単より思い出に残ったな~
まさか赤単t緑がこんなに流行るとは思わなかった
では新環境で!

(〆^ー゚)シュッ〆!
1年間の大会記録だァァッ!!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

【ラヴニカへの回帰発売後】
グルール一族だからグルールカラーのデッキを使いたいと思っていたのですが、2色は無理だったので黒を入れてジャンドカラーを構築(ダークグルール)
血の贈与の悪魔がドローしまくりで楽したかったけど、全く流行らなかったのが残念www

ゲームデーはt青のニコルという謎のデッキで参加して1-3
考えるんだ!ニコル様が弱いんじゃない!
時代がニコル様に追いついてないんだと・・・

その他印象に残ったこと
・闇の領域のリリアナの奥義からのラクドスの復活X=48でアボーンされたこと
・コ「スタックでIDしましょう^^」
・飛行クリーチャーに轟く激震を撃って、グリップ寸前5秒前


【ギルド門侵犯発売後】
ついに待ちに待った踏み鳴らされる地が使えるということで発売前夜にデッキを考案して、発売当日にボロスの反攻者4枚と踏み鳴らされる地3枚購入(1枚はプレリで当たりました)
コモン&アンコモンBOXを2箱買ったけど、1枚も頭蓋割りがでなくて凄く困ったwww
その日のFNMは3-0
これでグルール一族は出来る子だと確信

その2日後にプロプレイヤーの斎藤友晴さんが自分と凄く似たグルールビートで5-0したのにビックリ
炎樹族の使者は出来る子だと確信(2回目)

そこから2号店でグルールビートが6大会連続全勝というとんでもない記録を確立
しかもその大会にはレガシーも含まれていて、サイドはレガシーのカードだったけどメインは98%スタンでした(1枚だけ二股の稲妻)

グルール一族最高です



【ドラゴンの迷路発売後】
新しいカードが1枚も入らないという事態に直面www
ジャイグロ猫も湧血回収ゴブリンも、結局ゴーア族には勝てなかった
確かこの頃からようやく火拳の打撃者を入れるようにしました
猪、盲信者、地獄乗りと速攻持ちが多かったから、凄く相性がイイ
ゲームデーに参加して優勝
マイコロスさんに数パックとプレイマット交換して貰っちゃいました♪


【M14発売後】
ばよえ~んグルールの親戚ともいえる、キブラーグルール出現
ばよえ~んグルールがスライ系なら、キブラーグルールはステロイド
同じグルール一族ですが、自分はばよえ~んグルールを捨てなかった!
それが唯一の誇りなのだ!(雷口のヘルカイト1枚も持ってないなんて、いまさら言えない)

この時期は天敵ともいえるカードが2枚増えました

・漁る軟泥!
緑色のデッキなら大体入ってたwww(ばよえ~んグルールは除く)
ライフゲイン+サイズアップがべらぼうにヤバくて、焼けなかったら即死
大体墓地に生物が溜まった後に出てくるので、かなりきついってかインスタント火力握っててもレスポンスでバグバグ食べられて大体焼けないwww


・生命散らしのゾンビ
緑色のカードが16枚入っているばよえ~んグルールには天敵ともいえる
高確率でヒットするので、手数が足りなくなって負けパターンになりやすい
コイツの為に赤単にしようかちょぴ~と悩んだけど、結局グルールのままwww


まあ大体こんな感じです
1年で一番盛り上がったのは、言わずもギルド門侵犯発売後あたりですwww


(〆^ー゚)シュッ〆!
【火炎舌のカヴー?】グルール一族のテーロス要チェックや! Part6【リムーブ金屑の嵐】
【火炎舌のカヴー?】グルール一族のテーロス要チェックや! Part6【リムーブ金屑の嵐】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

今週のテーロス情報は黒推しですね~
PW破壊とか黒神器とか結構使われそうです
赤のカードも少し出てました

モーギスの狂信者 (3)(赤)
クリーチャー - ミノタウルス・シャーマン (アンコモン)
モーギスの狂信者が戦場に出たとき、これは各対戦相手に、それぞれあなたの赤への信心に等しい点数のダメージを与える。(あなたの赤への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(赤)の総数に等しい。)
4/2

4マナで4/2場に出た時~があるのが火炎舌のカヴーを思い出させますね~
反攻者と盲信者が場にいると本体に6点か~スゲエな
色拘束強い赤のクリーチャー沢山積んで、2枚くらいなら入れたいかも
パーフォロスの槌置いとけば、最低3点+速攻で4点
構築入れる価値ありそうです



Anger of the Gods  ①赤赤
ソーサリー  レア
すべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。

ゲゲゲエエエエエエエエエエエ!
これは駄目だwww
ウチラのクリーチャー達が死んでしまうwww


(〆^ー゚)シュッ〆!
【赤緑土地】グルール一族のテーロス要チェックや! Part5【2マナ3点】
【赤緑土地】グルール一族のテーロス要チェックや! Part5【2マナ3点】
【赤緑土地】グルール一族のテーロス要チェックや! Part5【2マナ3点】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

9月20日(金)はなんとマナバーン2014が発売とのこと
価格は1890円
高いですけど、年に1冊しか発売されないんでもちろん買います
9月は財布が軽くなる月だな~www


弄放の神殿
土地        レア
Temple of Abandonはタップ状態で戦場に出る。
Temple of Abandonが戦場に出たとき占術1を行う。
あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)を加える。


よっしゃあああああ赤緑の土地キタアアア
と思ったら確定タップインorz
占術とかいらねえよ夏・・・
というかアンコモンレベルじゃないかこの土地・・・
イラストも正直×・・・



稲妻の一撃    (1)(赤)
インスタント      コモン
Lightning Strikeは対象のクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。

よっしゃああああ2マナ3点きたああああ

素直に火葬再録しろよwww

(〆^ー゚)シュッ〆!
【グルール一族のPW】グルール一族のテーロス要チェックや! Part4【ド~ラ~ゴ~ン】
【グルール一族のPW】グルール一族のテーロス要チェックや! Part4【ド~ラ~ゴ~ン】
【グルール一族のPW】グルール一族のテーロス要チェックや! Part4【ド~ラ~ゴ~ン】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

テーロスは欲しいカードがレアor神話レアばかりで困ってますwww
箱買いでもしようかなと思うんですが、シングル買いした方が安上がりだと思うんで、やっぱりシングル買いですかね~

歓楽者ゼナゴス 2RG
プレインズウォーカー ゼナゴス 神話レア
+1: 赤と緑の組み合わせでXマナを生む。Xは自軍の
生物の総数に等しい
0: 赤と緑で2/2速攻を持つサテュロストークンを場に出す
-6: 山札トップ7枚を追放その中から好きな数の土地か生物を場に出しても良い
初期忠誠度3


グルールのPWきたわああああ!!
上と真ん中の能力だけ見ると初代ガラクを思い出しますね~
上は生物依存だから爆発力はあるけど、至高の評決などで場がまっさらになった後だと悲惨www
そうなると確実に2マナ産むガラクって優秀だったんだな~

そして真ん中の能力が2/2速攻付きトークン生成
上の能力とかみ合ってるし、PW守れるし忠誠心減らないとでかなり優秀
真ん中連打するのがメインの使い方ですかね~

下の能力はライブラリートップ7枚の豪快展開
これを活かすのであれば、生物多めでデカブツ入ってるデッキが良いんじゃないですかね


奥義はあまり使わなそうですねwww
多分メインはトークン生成
生物並んだら、上でマナ加速して怪物化!かなと
マナ加速が生物依存なのが気になりますが、トークンに速攻がついてるので、コントロール用にサイドに3枚くらいいれてもよさそうです



嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
3赤赤
クリーチャー - ドラゴン
神話レア
飛行、速攻、プロテクション(白)
5赤赤:怪物化3を行う。
~が怪物的になったとき、これは各対戦相手にそれぞれの手札にあるカードの総数に等しいダメージを与える。
4/4


ボーボーボーボーボー!

構築級のドラゴンきたああああああああ!
雷口のヘルカイトが落ちて、次はいつ構築級のドラゴンがみられるんだろうと思った矢先にこれwwww
ヘルカイトよりサイズが一回り小さいですが、プロテクション白が付いててアゾリウスチャームに引っかからないヤッタネ!
あと静穏の天使やテューンの天使に対しても強い
かなり環境に適してるんじゃないかな
タフネス4だからミジウムの迫撃砲で落とされるけど、速攻付いてるから1回はパンチできる
マナフラッドしたら怪物化の手番
手札の枚数うんぬんは期待できないけど、パワー7に上がるから速やかにゲームを終わらせられる


これは4枚欲しい!




そして基本地形の絵も公開されました~

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1313

各基本地形で一番好みだと思ったのをペタリ(画像3)
平地と森はいつもレベル高いですが、今回は島が結構頑張ったかな
自分の選んだ島の絵が、どうしても64マリカーのノコノコビーチを思い浮かべてしまうwwww

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【赤神様降臨】グルール一族のテーロス要チェックや! Part3【ヒャッハー割れろ割れろ♪】
【赤神様降臨】グルール一族のテーロス要チェックや! Part3【ヒャッハー割れろ割れろ♪】
【赤神様降臨】グルール一族のテーロス要チェックや! Part3【ヒャッハー割れろ割れろ♪】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

今日もテーロスの新しいカードが続々出てますね~
新カードも気になりますが、自分として基本地形が気になってます
毎度毎度基本地形買ってますが、ゼンディカーのJohn Avonさんの絵を越える作品はまだないですね
テーロスで伝説を塗り替えられるのか


鍛冶の神、パーフォロス    (3)(赤)
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神     神話レア
破壊不能
あなたの赤への信心が5より少ない場合Purphorosはクリーチャーではない。
あなたのコントロールで他のクリーチャーが戦場に出るたび、Purphorosは各対戦相手に2点のダメージを与える。
(2)(赤):あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
6/5

赤神様キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
赤神様が出てるころには赤い生物3~4体くらい並んでそうだから、4ターン目には6/5として出てきてそう
槌を前のターンに置いとくと速攻で殴ってくるぞ
至高の評決で場がまっさらになった後に登場しても、そこから生物追加すればとりあえず相手に2点
さらに3マナ使えばパンプアップとかなりの性能
そして生物が並べば赤神様が生物化して動きだすと!
ただ伝説のクリーチャー・・・なんだよな~ww
生物生まないからコスみたいに4枚は無理か


破壊的な享楽(赤)(緑)
インスタント アンコモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。破壊的な享楽はそのパーマネントのコントローラーに2点のダメージを与える。

なんか帰化に2点ダメージついてくるカードキタ ━━━ヽ(´ω `)ノ ━━━!!
これで相手の神器を割れってことですね分かります


パーフォロスの使者
3赤
クリーチャー・エンチャント - 雄牛
アンコモン
授与 6赤
~は、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
3/3


これ何てブレイブ(バトスピ)

おおおっ!ギャザでもブレイブが出来るようになるのか!
ちょっと使ってみたいかも

(〆^ー゚)シュッ〆!
【ファイヤーズの再来】グルール一族のテーロス要チェックや! Part2【ミノタウルスロード現る】
【ファイヤーズの再来】グルール一族のテーロス要チェックや! Part2【ミノタウルスロード現る】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

テーロスのスポイラーが公開されてますね~
親和神話の世界が舞台ということで、自分としてはかなりwktkしています
何枚か公開されたので見てみましょう~

パーフォロスの槌 (1)(赤)(赤)
伝説のアーティファクト・エンチャント     レア
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
(2)(赤), (T), 土地を生贄に捧げる: 無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・エンチャント・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す.


ファイヤーズっぽいのキタ━━(☆∀☆)━━!!!
エルフの神秘家→ハンマー→4マナ生物→5マナ生物→第一部完
土地をサクって3/3トークン生成もかなりのもの
赤単のスライ系もより、緑寄りのステロイドの方が活躍できそう
取り合えず買いの1枚

マグマの噴流/Magma Jet(1)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。マグマの噴流は、それに2点のダメージを与える。
占術2を行う。(占術2を行うには、あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。それらのうち、望む枚数のカードをそのライブラリーの一番下に望む順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。)


灼熱の槍が落ちるから、2マナ域の火力としては丁度良さそうです
個人的には火葬が帰ってきてほしかったですが、仕方なし
もう既に4枚持ってるからストレージから発掘しておこう


怒血のシャーマン 1RR
クリーチャー─ミノタウルス・シャーマン
トランプル
他のコントロールするミノタウルスは+1/+1とトランプルを得る

ウィザーズはミノタウルスデッキを推奨しているのか・・・ゴクリ


出だしはなかなか
強い火力カモーン!

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【怪物君】グルール一族のテーロス要チェックや! Part1【ショックを・・・あなたに!】
【怪物君】グルール一族のテーロス要チェックや! Part1【ショックを・・・あなたに!】
【怪物君】グルール一族のテーロス要チェックや! Part1【ショックを・・・あなたに!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

早いものであと1カ月いや、1か月きってますねテーロスの発売日まで
テーロスが発売したらデッキに入るであろうショックのストロングホールド版を買いました
これが渋くてなかなかカッコいいです
6版から始めたから、この絵のショックが大好きなんですよね~
ただ出番があるかどうかwww


で、テーロスの新カードが公開されていたのでみてみました

燃えさし呑み
2RR
クリーチャー エレメンタル
5RR:Monstrosity3
これがMonstrousになった時、各プレイヤーは土地を3つ生贄に捧げる
4/5


え、絵はカッコいいですよね(諦め気味)
地獄乗りの後継者はよ!
ビッグマナ系だと怪物化の能力も活きますが、土地3枚って・・・
というか遥か見落ちて、ビッグマナ系息してるかどうかも分かりませんね

(〆^ー゚)シュッ〆! 
【槍、猪よ】グルール一族のM14要チェックや! Part4【君たちは何故(ry】
【槍、猪よ】グルール一族のM14要チェックや! Part4【君たちは何故(ry】
【槍、猪よ】グルール一族のM14要チェックや! Part4【君たちは何故(ry】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

ついにM14のフルスポイラーが公開されましたね~
果たしてばよえ~んグルールを強化してくれる新人が現れるのか
要チェックや!

ショック/Shock (赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ショックはそれに2点のダメージを与える。


おおっ!ショック!ショックじゃないか!
火柱が落ちたらメインに入れるとしよう


精神灼き 1赤赤
クリーチャー - エレメンタル
レア
先制攻撃
対戦相手1人が白か青の、インスタント呪文かソーサリー呪文1つを唱えるたび、~はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
3/2

ウホ!これは良いサイドボード要員
相性の悪いトリコ用に4枚購入決定ですわ

燃え立つ大地(3)(赤)
エンチャント (レア)
いずれかのプレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップするたび、燃え立つ大地はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

魔力のとげっぽい奴キター!
3色以上のデッキは9割くらい特殊地形だからかなりブッ刺さりますね

以上ばよえ~んグルールの新人隊員の紹介でした

おい!槍と猪がねえじゃねえか!(激おこぷんぷん丸)

Q.我々の愛した槍と猪は死んだ!何故だ!
A.坊やだからさ



M14で買う予定のカードは以下

4精神灼き
2漁る軟泥
1炎叫びの杖
4変わり谷
4燃え立つ大地

精神灼きと変わり谷と燃え立つ大地は発売日に4枚欲しいところですね~

グルールでなく久々に赤単を使うかもしれませんね

(〆^ー゚)シュッ〆!

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索