【MTG】デッキの紹介 第13拳~数多のラフィーク~KNK作【EDH】
【MTG】デッキの紹介 第13拳~数多のラフィーク~KNK作【EDH】
【MTG】デッキの紹介 第13拳~数多のラフィーク~KNK作【EDH】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回は友人KNKのEDHデッキ紹介です
KNKは普段赤いデッキを好むプレイヤーなのですが
EDHでは何と!!赤いカードは入っていません
果たして彼のEDHの相棒はいったい誰なのか
KNKの使用しているデッキはこちらです!!

デッキ名「階級世界!その名も高き数多のラフィーク!!」

ジェネラル《数多のラフィーク/Rafiq of the Many 》

ークリーチャーー
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic 》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman 》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage 》
《意志を曲げる者/Willbender》
《不屈の随員/Dauntless Escort 》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking 》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator 》
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant 》
《クローン/Clone》
《神秘の蛇/Mystic Snake》
《不可思議/Wonder》
《起源/Genesis》
《影武者/Body Double》
《熟考漂い/Mulldrifter 》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
《塩水の精霊/Brine Elemental 》
《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
《メムナーク/Memnarch》
《テラストドン/Terastodon 》
《浄火の大天使/Empyrial Archangel 》
《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan 》

ーアーティファクトー
《solring》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
《精神石/Mind Stone》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet 》
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet》
《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge 》
《水晶球/Crystal Ball 》

ーエンチャントー
《怨恨/Rancor 》
《独房監禁/Solitary Confinement 》
《目覚めの領域/Awakening Zone》
《最高の時/Finest Hour 》

ーインスタント、ソーサリーー
《否定の契約/Pact of Negation 》
《流刑への道/Path to Exile 》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《対抗呪文/Counterspell 》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《バントの魔除け/Bant Charm 》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《鏡編み/Mirrorweave 》
《神の怒り/Wrath of God》
《審判の日/Day of Judgment》
《樫の力/Might of Oaks》
《謎めいた命令/Cryptic Command 》
《複製の儀式/Rite of Replication》
《入念な考慮/Careful Consideration》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
《袖の下/Bribery 》
《質素な命令/Austere Command 》
《歯と爪/Tooth and Nail 》

ープレインズウォーカーー
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren 》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant 》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》

ー土地ー
《海辺の城塞/Seaside Citadel 》
《トリーヴァの廃墟/Treva’s Ruins 》
《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
《鮮烈な林/Vivid Grove 》
《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
《鮮烈な小川/Vivid Creek》
《低木林地/Brushland》
《アダーカー荒原/Adarkar Wastes 》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《活発な野生林/Stirring Wildwood》
《天界の列柱/Celestial Colonnade 》
《寺院の庭/Temple Garden》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery 》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree》
《秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order》
《秘教の門/Mystic Gate 》
《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
《苔汁の橋/Mosswort Bridge 》
《風立ての高地/Windbrisk Heights 》
《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
《樹上の村/Treetop Village》
《変わり谷/Mutavault 》
6《森/Forest》
3《平地/Plains》
3《島/Island》

KNKのジェネラルは何とラフィークでした!
いつも赤いデッキを使うKNKがバントカラーを使うとは驚いたものです
デッキの中身を見ていくと

【クリーチャー】
緑色のデッキらしくアーティファクトやエンチャントを破壊出来るカードがゴロゴロありますね
アーティファクトやエンチャント1枚で完封されるのは堪ったもんじゃありません
特に三角エイの捕食者は凄く優秀でこいつのせいで置物設置出来ないと思ったことは結構あります

CIP能力のクリーチャーが多いので一瞬の瞬きが生きてきます
ミラディンの傷跡のヴェンセールやミミックの大桶も入れてもいいですね
この2枚のカードでCIP能力が使い放題( ´З`)

墓地にあると厄介な起源と不可思議。特に起源があるといつも頭を悩まされますwww
墓地に落ちても3マナで手札に回収できるんですから・・・・
だから、血相を変えてサーチカードでいつもボシューカの沼で対処してますww

【アーティファクト、エンチャント】
懐かしい怨恨!!。これで落とし子トークンに付けて毎回アタック~とか
ビヒモス大槌やバジリスクの首輪でもあたっく~ってこれBOSSナヤww
最高の時を置いて「君も今日からラフィークm9っ`Д´) ビシッ!!」が楽しそうですねww

【インスタント、ソーサリー】
樫の力で一撃必殺!!とか
歯と爪でデカイクリーチャーだしてドヤ!!
鏡網とか面白そうですねww

今回KNKにインタビューが取れたので、一部始終をとうぞ

コ「ではまず、このジェネラルを選んだ理由を教えて下さい」
KNK「ラフィークが単純に強くて、カウンターや全体除去を使いたかったからでヤンス」
コ「次にこのデッキの好きなカード3枚を教えて下さい」
KNK「1位は断然ラフィーク、2位はマルドリ(熟考漂い)、3位は最高ですか~(最高の時)でヤンスかね~」
コ「ちょっとネタが古いですねww。では次に戦積の方は」
KNK「まあまあって言っとくでヤンス」
コ「何か記憶に残った試合はありましたか?」
KNK「ラフィーク+樫の力→EDHカンターン( ´ー`)y-~~」
コ「では最後に一言お願いします!」
KNK「ラフィーク買っとけでヤンス( ー`дー´)キリッ」

実際に試合してみて、ラフィーク+樫の力はまさに一撃必殺なので結構ドキドキしますね
いつ樫の力が来るか、飛んでくるか分からないのでカウンター構えたりして突然死を防ぎたいです
壌土からの生命で土地がモコモコ出てくるときはあ然としましたwww
起源と熟考の組み合わせがヤバくてどんどんドローされてアドバンテージを稼ぐとか結構作り込まれてると思います
ジェネラルは在り来たりですがwww
「そうなの関係ねー そんなの関係ねー そんなの関係n(ry」
という方は参考にしてみてはいかがでしょうか!!

ではでは~

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索