おはこんばんちわ、コーチンです!
今日テレビを見ていたらなんとこんなニュースが!
【そごう八王子店を閉鎖へ】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110223/k10014230501000.html
八王子市民なら誰もが知っているそごう八王子店が来年の1月で閉鎖とは・・・
小学生の頃ミニ四駆走らせに行ったり、ゲームしに行ったりいろいろお世話になりましたね
そういえばギャザを初めて買ったのもそごうでした(6版入門パック)
そごうの屋上にヨーヨーの中村名人が来ると言うんで友達と一緒に見に行ったのが懐かしいwww
小学生のころ「そごうに急ごう」が流行りましたwww
まさか14年連続で前の年を下回る販売不振だったとは・・・
【エクテン版白黒トークン(脳内構築)】
スタンダードで活躍したあのデッキをエクテン化したらどうなるんだろう?
と今日ふと思ったのでちょっと書いてみました
【特殊地形】
まずコイロスの洞窟が使えないのが痛いんですよね
湿地の干潟があるから大丈夫と一瞬思ったんですが、1ターン目に黒、2ターン目に白黒、3ターン目に白白白と序盤から色拘束が凄い白黒トークンにとって平地か沼しか選べない湿地の干潟では駄目なんですよね・・・両方常に欲しいんじゃあ!!
白と黒が出るつぶやき林はこのデッキだとタップインのコイロスの洞窟ですが泣く泣く採用・・・とほほ。
必ず反射池と白黒ハイブリッドランドを毎回引ければ良いんですけどねwww
【アンセム】
栄光の頌歌が使えないのが痛いです
清浄の名誉だとこのデッキの強みの一つであるフェアリートークンが強化されないんですよね
鍛えられた鋼は3マナで+2/+2の修正で破格なのですが、アーティファクト限定なので・・・
ということは後は司令官の頌歌か黄金のたてがみのアジャニかエルドラージの碑ですね
司令官の頌歌は4マナで重いのですが、2マナキッカーで墓地のクリーチャーをリアニメイトできる能力があるのですが・・・。使ってる余裕ないとwwww
しかも最近ナヤが大躍進しているようでクァーサルの群れ魔道士で割られるのがなんとも・・・
アジャニは決まれば警戒持ち+毎ターンムキムキパワーアップできるのが強みですが、ファアリーが飛行持ちなので出した返しにやられやすいのとある程度クリーチャーを並べてなくては弱いというのが欠点だと思います
エルドラージの碑は・・・重いwwww
しかもアーティファクトなのでクァーサルが・・・
個人的には司令官の頌歌とアジャニが良いと思います・・・(いやそれしかないかwww)
【クリーチャー】
ゼンディカー以降でクリーチャー沢山出すカードは征服者の誓約がありますが、飛行を持ってないのでフェアリーのクリーチャーをブロックできないのと司令官の頌歌でリアニメイト出来ないので雲山羊のレインジャーの方がいいではないかと。
漕ぎ手は相手のテンポを崩して手札を見れる良いカード。
台所は2点ゲインが苦花で失ったライフを回復しつつ、頑強でもう一回戻ってこれるのが良いですよね。
石鍛冶の神秘家は最近働きづめで正直彼女が過労死しないか心配でなりません!
ですが彼女にはまだまだ働いてもらい白黒トークン軍に勝利をもたらしてくれることでしょう!!
彼女の能力でその場に応じた装備品をサーチし、彼女自身も装備品の「種」ですので装備クリーチャーに困りません!
幽体の行列や苦花で常にクリーチャーが戦場にで突っ張りの白黒トークンにとって装備品は相性が良いのですb
【その他】
単体除去は喉首狙いを採用。
最近流行りのナヤに効いてジャンドのヒルやトリナクスも殺せます(トークンは出ますが)
エスパービート以外には効くと思いますよ。
装備品はゴルガリ剣と青森剣とシルヴォクの生命杖
ゴルガリ剣はジャンドとフェアリーに有効で相手の黒い除去から身を護ってくれます
青森剣はゴルガリ剣ほど除去体制を持てませんが、緑のプロテクションを持つのでナヤやジャンドやドランデッキのクリーチャーからのダメージを受け付けません(クァーサルで乙ですがwwww)
それと青森剣はダメージが通れば2/2トークンが出てくるので装備品と相性が良いですね。
妄信的迫害は入れるべきかもしれませんが、個人的には好きでないので不採用でwwww
タフネスが1のクリーチャーが多いナヤには効くのでサイドボードに入れてもいいかもしれませんね(メインから入れたほうがいい気もしますがwwww)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろいろ書きましたが結論から言うとマナベースが良くないので白黒トークンは活躍できなさそうですね
やはりコイロスの洞窟が使えないのと栄光の頌歌が無くなったのが原因なんでしょうね・・・
しかしGP神戸で1日目の成績優秀デッキの中に白黒トークンがあるのを期待!
(〆^ー゚)シュッ〆!
今日テレビを見ていたらなんとこんなニュースが!
【そごう八王子店を閉鎖へ】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110223/k10014230501000.html
八王子市民なら誰もが知っているそごう八王子店が来年の1月で閉鎖とは・・・
小学生の頃ミニ四駆走らせに行ったり、ゲームしに行ったりいろいろお世話になりましたね
そういえばギャザを初めて買ったのもそごうでした(6版入門パック)
そごうの屋上にヨーヨーの中村名人が来ると言うんで友達と一緒に見に行ったのが懐かしいwww
小学生のころ「そごうに急ごう」が流行りましたwww
まさか14年連続で前の年を下回る販売不振だったとは・・・
【エクテン版白黒トークン(脳内構築)】
スタンダードで活躍したあのデッキをエクテン化したらどうなるんだろう?
と今日ふと思ったのでちょっと書いてみました
「エクテン版白黒トークン」
~クリーチャー~
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
~呪文~
3《喉首狙い/Go for the Throat》
4《苦花/Bitterblossom》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
4《幽体の行列/Spectral Procession》
4《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
2《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
~土地~
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《悪臭の荒野/Fetid Heath》
4《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
2《反射池/Reflecting Pool》
4《風立ての高地/Windbrisk Heights》
2《つぶやき林/Murmuring Bosk》
3《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
【特殊地形】
まずコイロスの洞窟が使えないのが痛いんですよね
湿地の干潟があるから大丈夫と一瞬思ったんですが、1ターン目に黒、2ターン目に白黒、3ターン目に白白白と序盤から色拘束が凄い白黒トークンにとって平地か沼しか選べない湿地の干潟では駄目なんですよね・・・両方常に欲しいんじゃあ!!
白と黒が出るつぶやき林はこのデッキだとタップインのコイロスの洞窟ですが泣く泣く採用・・・とほほ。
必ず反射池と白黒ハイブリッドランドを毎回引ければ良いんですけどねwww
【アンセム】
栄光の頌歌が使えないのが痛いです
清浄の名誉だとこのデッキの強みの一つであるフェアリートークンが強化されないんですよね
鍛えられた鋼は3マナで+2/+2の修正で破格なのですが、アーティファクト限定なので・・・
ということは後は司令官の頌歌か黄金のたてがみのアジャニかエルドラージの碑ですね
司令官の頌歌は4マナで重いのですが、2マナキッカーで墓地のクリーチャーをリアニメイトできる能力があるのですが・・・。使ってる余裕ないとwwww
しかも最近ナヤが大躍進しているようでクァーサルの群れ魔道士で割られるのがなんとも・・・
アジャニは決まれば警戒持ち+毎ターンムキムキパワーアップできるのが強みですが、ファアリーが飛行持ちなので出した返しにやられやすいのとある程度クリーチャーを並べてなくては弱いというのが欠点だと思います
エルドラージの碑は・・・重いwwww
しかもアーティファクトなのでクァーサルが・・・
個人的には司令官の頌歌とアジャニが良いと思います・・・(いやそれしかないかwww)
【クリーチャー】
ゼンディカー以降でクリーチャー沢山出すカードは征服者の誓約がありますが、飛行を持ってないのでフェアリーのクリーチャーをブロックできないのと司令官の頌歌でリアニメイト出来ないので雲山羊のレインジャーの方がいいではないかと。
漕ぎ手は相手のテンポを崩して手札を見れる良いカード。
台所は2点ゲインが苦花で失ったライフを回復しつつ、頑強でもう一回戻ってこれるのが良いですよね。
石鍛冶の神秘家は最近働きづめで正直彼女が過労死しないか心配でなりません!
ですが彼女にはまだまだ働いてもらい白黒トークン軍に勝利をもたらしてくれることでしょう!!
彼女の能力でその場に応じた装備品をサーチし、彼女自身も装備品の「種」ですので装備クリーチャーに困りません!
幽体の行列や苦花で常にクリーチャーが戦場にで突っ張りの白黒トークンにとって装備品は相性が良いのですb
【その他】
単体除去は喉首狙いを採用。
最近流行りのナヤに効いてジャンドのヒルやトリナクスも殺せます(トークンは出ますが)
エスパービート以外には効くと思いますよ。
装備品はゴルガリ剣と青森剣とシルヴォクの生命杖
ゴルガリ剣はジャンドとフェアリーに有効で相手の黒い除去から身を護ってくれます
青森剣はゴルガリ剣ほど除去体制を持てませんが、緑のプロテクションを持つのでナヤやジャンドやドランデッキのクリーチャーからのダメージを受け付けません(クァーサルで乙ですがwwww)
それと青森剣はダメージが通れば2/2トークンが出てくるので装備品と相性が良いですね。
妄信的迫害は入れるべきかもしれませんが、個人的には好きでないので不採用でwwww
タフネスが1のクリーチャーが多いナヤには効くのでサイドボードに入れてもいいかもしれませんね(メインから入れたほうがいい気もしますがwwww)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろいろ書きましたが結論から言うとマナベースが良くないので白黒トークンは活躍できなさそうですね
やはりコイロスの洞窟が使えないのと栄光の頌歌が無くなったのが原因なんでしょうね・・・
しかしGP神戸で1日目の成績優秀デッキの中に白黒トークンがあるのを期待!
(〆^ー゚)シュッ〆!