明けましておめでとうございます!コーチンです!!
2011年の幕が明けましたねb
今年は果たしてどんな年になりますかね~
さてさて今年のMTG5大目標は
【GP神戸参加、ファイナルズorリミッツ本戦出場、日本選手権本戦出場の内の1つ以上】
一番はGP神戸!!
GP以上のイベントにぜひ参加してみたいのと、売店でアンヒンジドの山が欲しいwwwww
その他に売店でなんか珍しいものとアーティストサインとか(本イベントそっちのけwwwww)
【大会に合計52回以上参加する(公認、非公認合わせて)】
MTGの大会は1週間ほぼ開催されているのでどれかには参加できるでしょうb
【レガシーとリミテッドで勝ち越す】
難しそうではあるけど「やるっきゃないが合言葉!」
【アンヒンジドの山が欲しい!!(24枚以上)】
さっさと買いましょうwwwwww
【FNMのプロモカードコンプリート】
去年のリベンジ!!
FNM参加でプロモカードトオォォタル!↓(元ネタ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4321356
大したこと書いてないですが底辺プレイヤーなのでこんなもんでwwwwwww
太陽の町八王子からパワーを貰って、赤単でいざ出陣!!
ではでは~
2011年の幕が明けましたねb
今年は果たしてどんな年になりますかね~
さてさて今年のMTG5大目標は
【GP神戸参加、ファイナルズorリミッツ本戦出場、日本選手権本戦出場の内の1つ以上】
一番はGP神戸!!
GP以上のイベントにぜひ参加してみたいのと、売店でアンヒンジドの山が欲しいwwwww
その他に売店でなんか珍しいものとアーティストサインとか(本イベントそっちのけwwwww)
【大会に合計52回以上参加する(公認、非公認合わせて)】
MTGの大会は1週間ほぼ開催されているのでどれかには参加できるでしょうb
【レガシーとリミテッドで勝ち越す】
難しそうではあるけど「やるっきゃないが合言葉!」
【アンヒンジドの山が欲しい!!(24枚以上)】
さっさと買いましょうwwwwww
【FNMのプロモカードコンプリート】
去年のリベンジ!!
FNM参加でプロモカードトオォォタル!↓(元ネタ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4321356
大したこと書いてないですが底辺プレイヤーなのでこんなもんでwwwwwww
太陽の町八王子からパワーを貰って、赤単でいざ出陣!!
ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第30拳~ティンカー~【元スタン】
2011年1月3日 デッキ紹介
おはこんばんちわ、コーチンです!!
今回紹介するデッキはコチラです!!
超有名殿堂プレイヤーJon Finkelさんが世界選手権で使用したデッキがこのティンカーです。
キーカードはもちろん修繕!このカードにより、その時その時に応じて最適なアーティファクトをライブラリーからサーチして持ってくることが出来ます。
このデッキの凄い所はメインボードは修繕と渦巻く知識以外は全てアーティファクトといういわゆる「茶単」なのです。
攻撃力が必要なら処理装置か巨像をサーチしてきて来ることが可能で巨像の弱点のアンタップ出来ない能力は通電式キーで起こすことができるがGOOD!!
対戦相手の動きを遅らせたいなら、からみつく鉄線かミシュラのらせん。相手が早いデッキなら崩れゆく聖域。クリーチャー除去が必要ならマスティコアと柔軟に対応できるのが強みでした。
これらのアーティファクトはマナ食い虫が多いため、12枚のアーティファクトで・マナ・ソースで強力にドライブします。
特に金属細工師は、アーティファクトが全体の半分以上を占めるこのデッキでは、凄い働き屋さんですwwwwww
世界選手権2000の決勝では対戦相手のBob Maherさんも何とティンカーでした!!(影魔道士の浸透者vs闇の腹心wwwww)
戦場には19/19の処理装置トークンが出てたり、崩れゆく聖域が出ている時はお互いにライブラリーを削るゲームでした。
そういえばこの頃はスリーブ使っちゃいけないんですよね~
最終戦でJon FinkelさんがBob Maherに引導を渡したのはからみつく鉄線でした!!
下に動画張っときます↓
【MTG 世界選手権2000 決勝 Jon Finkel vs. Bob Maher】
part1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4144182
part2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4144295
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラです!!
「ティンカー」
~メインボード~
4《金属細工師/Metalworker》
4《マスティコア/Masticore》
1《ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus》
4《通電式キー/Voltaic Key》
4《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4《からみつく鉄線/Tangle Wire》
4《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
4《スランの発電機/Thran Dynamo》
1《ミシュラのらせん/Mishra’s Helix》
1《崩れゆく聖域/Crumbling Sanctuary》
4《修繕/Tinker》
4《渦まく知識/Brainstorm》
9《島/Island》
4《水晶鉱脈/Crystal Vein》
4《リシャーダの港/Rishadan Port》
4《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
~サイドボード~
4《無効/Annul》
4《誤算/Miscalculation》
4《寒け/Chill》
2《水位の上昇/Rising Waters》
1《ミシュラのらせん/Mishra’s Helix》
超有名殿堂プレイヤーJon Finkelさんが世界選手権で使用したデッキがこのティンカーです。
キーカードはもちろん修繕!このカードにより、その時その時に応じて最適なアーティファクトをライブラリーからサーチして持ってくることが出来ます。
このデッキの凄い所はメインボードは修繕と渦巻く知識以外は全てアーティファクトといういわゆる「茶単」なのです。
攻撃力が必要なら処理装置か巨像をサーチしてきて来ることが可能で巨像の弱点のアンタップ出来ない能力は通電式キーで起こすことができるがGOOD!!
対戦相手の動きを遅らせたいなら、からみつく鉄線かミシュラのらせん。相手が早いデッキなら崩れゆく聖域。クリーチャー除去が必要ならマスティコアと柔軟に対応できるのが強みでした。
これらのアーティファクトはマナ食い虫が多いため、12枚のアーティファクトで・マナ・ソースで強力にドライブします。
特に金属細工師は、アーティファクトが全体の半分以上を占めるこのデッキでは、凄い働き屋さんですwwwwww
世界選手権2000の決勝では対戦相手のBob Maherさんも何とティンカーでした!!(影魔道士の浸透者vs闇の腹心wwwww)
戦場には19/19の処理装置トークンが出てたり、崩れゆく聖域が出ている時はお互いにライブラリーを削るゲームでした。
そういえばこの頃はスリーブ使っちゃいけないんですよね~
最終戦でJon FinkelさんがBob Maherに引導を渡したのはからみつく鉄線でした!!
下に動画張っときます↓
【MTG 世界選手権2000 決勝 Jon Finkel vs. Bob Maher】
part1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4144182
part2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4144295
ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第31拳~12ナイト~【元スタン】
2011年1月4日 デッキ紹介
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキはコチラです!!
世界選手権96年通称「ネクロの夏」を制したのはTom Chanphengさんのこの12ナイトです。
ネクロポーテンスにネビニラルの円盤を加えたネクロディスクが他のデッキを圧倒し大会を黒一色に染め上げたのです。
オーストラリアの英雄のTom Chanphengさんはこのことを事前に予測してネクロポーテンスやネビニラルの円盤を破壊できる解呪を何とメインに4枚入れました!!
そしてプロテクション(黒)を搭載した12ナイトのクリーチャーをメインから入れることによりネクロディスクをメタり見事決勝まで駒を進め、そして優勝しました。
ちなみにこのデッキリストでは青マナが出ないのに臨機応変が入っているのかというと、デッキ登録の際にアダーカー荒原と平地を間違えて提出してしまった為ですwwwww
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラです!!
「12ナイト」
~メインボード~
4《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
4《白騎士/White Knight》
4《Order of Leitbur》
4《白き盾の騎士団/Order of the White Shield》
2《セラの天使/Serra Angel》
2《Phyrexian War Beast》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《増援/Reinforcements》
1《臨機応変/Sleight of Mind》
4《解呪/Disenchant》
1《復仇/Reprisal》
1《天秤/Balance》
1《ハルマゲドン/Armageddon》
1《土地税/Land Tax》
1《Zuran Orb》
1《Lodestone Bauble》
15《平地/Plains》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《露天鉱床/Strip Mine》
1《Kjeldoran Outpost》
~サイドボード~
1《臨機応変/Sleight of Mind》
4《神への捧げ物/Divine Offering》
1《復仇/Reprisal》
1《流刑/Exile》
1《魂の絆/Spirit Link》
1《Energy Storm》
2《アレンスンのオーラ/Arenson’s Aura》
1《黒の万力/Black Vise》
2《鋸刃の矢/Serrated Arrows》
1《Kjeldoran Outpost》
世界選手権96年通称「ネクロの夏」を制したのはTom Chanphengさんのこの12ナイトです。
ネクロポーテンスにネビニラルの円盤を加えたネクロディスクが他のデッキを圧倒し大会を黒一色に染め上げたのです。
オーストラリアの英雄のTom Chanphengさんはこのことを事前に予測してネクロポーテンスやネビニラルの円盤を破壊できる解呪を何とメインに4枚入れました!!
そしてプロテクション(黒)を搭載した12ナイトのクリーチャーをメインから入れることによりネクロディスクをメタり見事決勝まで駒を進め、そして優勝しました。
ちなみにこのデッキリストでは青マナが出ないのに臨機応変が入っているのかというと、デッキ登録の際にアダーカー荒原と平地を間違えて提出してしまった為ですwwwww
ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第32拳~マシーンヘッド~【元スタン】
2011年1月5日 デッキ紹介 コメント (5)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキはコチラです!!
2001年世界選手権でTom van de Logtさんが使用して優勝したデッキがこのマシーンヘッドでした
デッキ名の由来はウルザの激怒やファイレクシアの盾持ちのイラストに出てくるタイタン・スーツが由来です
ウルザの激怒や火炎舌のカヴー等のクリーチャーコントロールカードと、燃え立つ死霊や強迫と手札破壊でコントロールするデッキ
クリーチャーが3マナ~5マナが主なので中速デッキぽいですが、当時は暗黒の儀式が使用できたので1ターン目や2ターン目に3マナ、4マナクリーチャーを召喚することが出来速攻系の面も持っている不思議なデッキです
疫病吐きは当時流行っていた小型クリーチャーを展開する対立デッキやFiresに凄く有効でした。これが4枚も入っているのはまさにメタゲームといったとこです。
12ナイトやマシーンヘッドなど、メタゲームを良く読んで優勝したデッキというのはいつまでも心に残りますねb
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラです!!
「マシーンヘッド」
~メインボード~
4《疫病吐き/Plague Spitter》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
3《ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta》
3《スキジック/Skizzik》
4《燃え立つ死霊/Blazing Specter》
2《墓所の天使/Crypt Angel》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《強迫/Duress》
3《血の復讐/Vendetta》
4《終止/Terminate》
3《ウルザの激怒/Urza’s Rage》
6《山/Mountain》
6《沼/Swamp》
4《リシャーダの港/Rishadan Port》
4《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4《アーボーグの火山/Urborg Volcano》
~サイドボード~
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《頭の混乱/Addle》
3《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
1《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu
2《迫害/Persecute》
1《墓所の天使/Crypt Angel》
4《岩滓の猫/Scoria Cat》
2001年世界選手権でTom van de Logtさんが使用して優勝したデッキがこのマシーンヘッドでした
デッキ名の由来はウルザの激怒やファイレクシアの盾持ちのイラストに出てくるタイタン・スーツが由来です
ウルザの激怒や火炎舌のカヴー等のクリーチャーコントロールカードと、燃え立つ死霊や強迫と手札破壊でコントロールするデッキ
クリーチャーが3マナ~5マナが主なので中速デッキぽいですが、当時は暗黒の儀式が使用できたので1ターン目や2ターン目に3マナ、4マナクリーチャーを召喚することが出来速攻系の面も持っている不思議なデッキです
疫病吐きは当時流行っていた小型クリーチャーを展開する対立デッキやFiresに凄く有効でした。これが4枚も入っているのはまさにメタゲームといったとこです。
12ナイトやマシーンヘッドなど、メタゲームを良く読んで優勝したデッキというのはいつまでも心に残りますねb
ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第33拳~ポンザ~【元スタン】
2011年1月7日 デッキ紹介
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキはコチラです!!
1999年の世界選手権でマーク・ル・ピーンさんが使用して準優勝したのがこのポンザ
デッキ名の由来は構築した人がよく行くファーストフード店のメニュー(ピザ系)だそうです
相手のマナを一方的に制限する「土地破壊」は、昔から存在するデッキタイプ
昔は赤緑や赤黒が多かった訳ですが、その理由としては土地破壊が石の雨と略奪の2種類8枚では不十分だったのです
しかし、ウルザス・レガシーでなだれ乗りを得て、赤単土地破壊デッキのポンザレッドが誕生しました
土地破壊デッキの基本はもちろん「土地破壊」
このデッキではクリーチャーであるなだれ乗りを含めて16枚の土地破壊カードが入っています
土地以外のマナソースも破壊できるように、火力やアーティファクト除去略奪が入っています
勝ちパターンとしてはギトゥの宿営地を含めた17体のクリーチャーで殴るか、ボガ―ダンの鎚や呪われた巻物を連打するか
通常の速攻デッキと比べると遥かに攻め手が少なく、遅いですがその分相手のマナを拘束してスピードを遅くしているので、意外と平気だとかb
【1999年世界選手権】
パート1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546377
パート2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546489
パート3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546619
パート4 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546735
1999年の世界選手権の動画を張っときますwwwww
マーク・ル・ピーンさん。せっかく決勝まで行ったのですが相手というかデッキの相性が悪すぎるwwwww
というより、これ公開処刑ですねwwww
この動画のお気に入り台詞は
【パート1】
ナレーター「マジック↑ザ↓ギャザリング」
ナレーター「致命的なコンビ。スタンピィ」
真木さん「楽しみフェイズ入ってます」
【パート2】
実況者「なかなか香ばしい手札ですね~」
ナレーター「ドイツのカイ・ブデは」
実況者「厳かですねこれは」
【パート3】
真木さん「おっお~」
真木さん「トゥルトゥットゥ~♪」
【パート4】
真木さん「これゲームオーバーですね」
真木さん「無いデス!皆無デス!!(キッパリ)」
ジョン・フィンケルさん「僕は勝利者じゃないv( ̄ー ̄)v」
ジョン・フィンケルさん「状況を見て何が正しい判断なのか直感的に分かるんだYO!!」
真木さん「3時には終わるんじゃないすっかね」
真木さん「ド・ラ・ゴ~ン!」
真木さん「俺はランド破壊デックだZE!!」
真木さん「どうやって相手殺そうかな~」
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラです!!
「ポンザ」
~メインボード~
4《ジャッカルの仔/Jackal Pup 》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic 》
3《投火師/Fireslinger 》
4《なだれ乗り/Avalanche Riders 》
4《呪われた巻物/Cursed Scroll 》
4《石の雨/Stone Rain 》
2《弧状の稲妻/Arc Lightning》
3《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
4《略奪/Pillage》
4《ショック/Shock 》
16《山/Mountain 》
2《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
4《不毛の大地/Wasteland 》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
~サイドボード~
1《投火師/Fireslinger》
2《マスティコア/Masticore》
4《スランの鋳造所/Thran Foundry》
4《沸騰/Boil》
1《弧状の稲妻/Arc Lightning》
1《流動石の洪水/Flowstone Flood》
2《破壊的脈動/Shattering Pulse》
1999年の世界選手権でマーク・ル・ピーンさんが使用して準優勝したのがこのポンザ
デッキ名の由来は構築した人がよく行くファーストフード店のメニュー(ピザ系)だそうです
相手のマナを一方的に制限する「土地破壊」は、昔から存在するデッキタイプ
昔は赤緑や赤黒が多かった訳ですが、その理由としては土地破壊が石の雨と略奪の2種類8枚では不十分だったのです
しかし、ウルザス・レガシーでなだれ乗りを得て、赤単土地破壊デッキのポンザレッドが誕生しました
土地破壊デッキの基本はもちろん「土地破壊」
このデッキではクリーチャーであるなだれ乗りを含めて16枚の土地破壊カードが入っています
土地以外のマナソースも破壊できるように、火力やアーティファクト除去略奪が入っています
勝ちパターンとしてはギトゥの宿営地を含めた17体のクリーチャーで殴るか、ボガ―ダンの鎚や呪われた巻物を連打するか
通常の速攻デッキと比べると遥かに攻め手が少なく、遅いですがその分相手のマナを拘束してスピードを遅くしているので、意外と平気だとかb
【1999年世界選手権】
パート1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546377
パート2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546489
パート3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546619
パート4 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546735
1999年の世界選手権の動画を張っときますwwwww
マーク・ル・ピーンさん。せっかく決勝まで行ったのですが相手というかデッキの相性が悪すぎるwwwww
というより、これ公開処刑ですねwwww
この動画のお気に入り台詞は
【パート1】
ナレーター「マジック↑ザ↓ギャザリング」
ナレーター「致命的なコンビ。スタンピィ」
真木さん「楽しみフェイズ入ってます」
【パート2】
実況者「なかなか香ばしい手札ですね~」
ナレーター「ドイツのカイ・ブデは」
実況者「厳かですねこれは」
【パート3】
真木さん「おっお~」
真木さん「トゥルトゥットゥ~♪」
【パート4】
真木さん「これゲームオーバーですね」
真木さん「無いデス!皆無デス!!(キッパリ)」
ジョン・フィンケルさん「僕は勝利者じゃないv( ̄ー ̄)v」
ジョン・フィンケルさん「状況を見て何が正しい判断なのか直感的に分かるんだYO!!」
真木さん「3時には終わるんじゃないすっかね」
真木さん「ド・ラ・ゴ~ン!」
真木さん「俺はランド破壊デックだZE!!」
真木さん「どうやって相手殺そうかな~」
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキはコチラです!!
デュエルマスターズMTG編?(というべきなんだろうか・・・)で勝舞のライバル、白鳳に仕える4人組(白い騎士団四天衆)の一人である、速攻の三国が使用していたデッキです
構成はまさしく漢の赤単でクリーチャーのマナカーブは綺麗ですが火力がパワー不足(猛火4枚入っている時点で・・・)。ポータル三国志だけでデッキを組んでいるので仕方がないですよねorz
序盤に山賊や独立部隊を出して火攻めや落石の待ち伏せで相手のブロッカーをどかして殴るという赤単戦法で勝舞をボコボコにしました
勝舞が召喚酔いを忘れると言うありえないミスをするといった珍場面もありましたね
リベンジマッチでは勝舞はまた緑のデッキで挑むのかと思いきや・・・エターナルブルーwwwwwwwwww
陸孫や巧みな軍略で切り札を引く確率を増やして疲労困憊で三国のクリーチャーをアンタップさせないようにする
荊州占拠で「また俺のターン!」をやって見事に三国を撃破しました
勝舞が赤や緑以外のカードを使っているのに驚いたが、それ以上にエターナルブルーを使うとはwwwwwwwwww
三国の火攻めを消力(ソーサリー呪文限定のカウンター)でカウンターする場面がアツイ!!
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラです!!
「速攻の三国」(デュエルマスターズ単行本5巻に載ってます)
~メインボード~(ポータル三国志は40枚)
4《火矢の弓兵/Fire Bowman》
2《山賊/Mountain Bandit》
4《独立部隊/Independent Troops》
2《黄巾賊/Yellow Scarves Troops》
2《堕落した宦官/Corrupt Eunuchs》
1《暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant》
1《落石の待ち伏せ/Rockslide Ambush》
4《火攻め/Fire Ambush》
4《猛火/Blaze》
16《山/Mountain》
~サイドボード~
なし
デュエルマスターズMTG編?(というべきなんだろうか・・・)で勝舞のライバル、白鳳に仕える4人組(白い騎士団四天衆)の一人である、速攻の三国が使用していたデッキです
構成はまさしく漢の赤単でクリーチャーのマナカーブは綺麗ですが火力がパワー不足(猛火4枚入っている時点で・・・)。ポータル三国志だけでデッキを組んでいるので仕方がないですよねorz
序盤に山賊や独立部隊を出して火攻めや落石の待ち伏せで相手のブロッカーをどかして殴るという赤単戦法で勝舞をボコボコにしました
勝舞が召喚酔いを忘れると言うありえないミスをするといった珍場面もありましたね
リベンジマッチでは勝舞はまた緑のデッキで挑むのかと思いきや・・・エターナルブルーwwwwwwwwww
陸孫や巧みな軍略で切り札を引く確率を増やして疲労困憊で三国のクリーチャーをアンタップさせないようにする
荊州占拠で「また俺のターン!」をやって見事に三国を撃破しました
勝舞が赤や緑以外のカードを使っているのに驚いたが、それ以上にエターナルブルーを使うとはwwwwwwwwww
三国の火攻めを消力(ソーサリー呪文限定のカウンター)でカウンターする場面がアツイ!!
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日は2週間ぶりの特撮感想の日!さっそく行ってみよ~
2011年 1月9日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic46「狙われたゴセイナイト」
・ブラジラ様「中途半端なゴセイジャー共」
その中途半端な奴らにあなたは負けたのですよ・・・
・ブラジラ様「救世主伝説」
555を思い出したwww
・ブラジラ様「ゴセイナイトは私に仕えていたのだ」
なんだってー
・ブラジラ様「お前は私のモノだ」
アッーーーーーー
・モネとアグリの兄弟コンビでナモノ・ガタリを倒す
兄弟ならではの同時攻撃b
・ナモノ・ガタリが巨大化するがあっさり撃破
巨大化する前は強かったのに・・・
今回はブラジラ様の過去話でしたね
エルレイの匣に幽魔獣を閉じかめたのがブラジラ様だったとは!
しかしその際に犠牲を生んでしまったので糾弾したが、未完成の術「タイムトラブル」で1万年の世界に来たとのことでした!
そのせいで?色々と歪んでしまったのでしょうか?(元からか)
さて、ゴセイジャーのラスボスはブラジラ様なのか!
それとも他に実は誰かいるのか残り数回に期待!!
仮面ライダーOOO(オーズ) 第17話「剣道少女とおでんと分離ヤミー」
・伊達「腕怪人のアンコだ(≧ω≦)b」
アンコwwwwwwwwwwwww
・映司「その内どういう人か分かるでしょう」
伊達さんはね数年前までレスキューフォースの(ry)」
・ウヴァ様緑のカーテンで登場
久々のカーテン演出b
・ヤミーがカブトヤミーに
おおっデザインカコイイb
・タカ・ゴリラ・バッタで戦闘開始
タカ→ゴリラ→ラッパって言いたくなるwwww
・バース初変身
ナイトっぽい変身の仕方だな~
・バースはセルメダルで変身
OOOのコアに対してセルメダルとは!
・セルメダルでヤミーを攻撃
メダルを相手にシュート!!超エキサイティング!!
・カブトヤミーを撃破するがバースに大量のセルメダルを取られる
すげーwwwwwあんなギミックがあるんだwwwww
・伊達「セルメダル1億稼ぐ」
メダルハンター、仮面ライダーバース誕生の瞬間である
段々ややこしくなってきましたwwwwww
OOOVS会長(バース)VS真木&カザリVSウヴァ様の四巴wwwwww
伊達は良いキャラしてますねb
結構ノリが軽いというか、ラフな感じで好きです
映司と同じで旅をしていたようですが・・・何か意味あるのかな
カブトヤミーからクワガタヤミーが分離したのにアンクは相当驚いていた模様
そういえばボウケンレッドことチーフが師範の役で出てましたねwwww
相変わらずレッド向きの声でしたwwwwwww
~次回予告~
・ウヴァ様「お前が臨んだ本当の欲望だ」
なんか映像が合ってないようなwwww
・後藤さん「バースの装着者がどういう人間なのかと」
予告の伊達さんがまさしくこのポーズだったwwww
∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
・伊達「絶対に自分を泣かせることをしない」
カコイイb
の3本です
ではでは~
今日は2週間ぶりの特撮感想の日!さっそく行ってみよ~
2011年 1月9日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic46「狙われたゴセイナイト」
・ブラジラ様「中途半端なゴセイジャー共」
その中途半端な奴らにあなたは負けたのですよ・・・
・ブラジラ様「救世主伝説」
555を思い出したwww
・ブラジラ様「ゴセイナイトは私に仕えていたのだ」
なんだってー
・ブラジラ様「お前は私のモノだ」
アッーーーーーー
・モネとアグリの兄弟コンビでナモノ・ガタリを倒す
兄弟ならではの同時攻撃b
・ナモノ・ガタリが巨大化するがあっさり撃破
巨大化する前は強かったのに・・・
今回はブラジラ様の過去話でしたね
エルレイの匣に幽魔獣を閉じかめたのがブラジラ様だったとは!
しかしその際に犠牲を生んでしまったので糾弾したが、未完成の術「タイムトラブル」で1万年の世界に来たとのことでした!
そのせいで?色々と歪んでしまったのでしょうか?(元からか)
さて、ゴセイジャーのラスボスはブラジラ様なのか!
それとも他に実は誰かいるのか残り数回に期待!!
仮面ライダーOOO(オーズ) 第17話「剣道少女とおでんと分離ヤミー」
・伊達「腕怪人のアンコだ(≧ω≦)b」
アンコwwwwwwwwwwwww
・映司「その内どういう人か分かるでしょう」
伊達さんはね数年前までレスキューフォースの(ry)」
・ウヴァ様緑のカーテンで登場
久々のカーテン演出b
・ヤミーがカブトヤミーに
おおっデザインカコイイb
・タカ・ゴリラ・バッタで戦闘開始
タカ→ゴリラ→ラッパって言いたくなるwwww
・バース初変身
ナイトっぽい変身の仕方だな~
・バースはセルメダルで変身
OOOのコアに対してセルメダルとは!
・セルメダルでヤミーを攻撃
メダルを相手にシュート!!超エキサイティング!!
・カブトヤミーを撃破するがバースに大量のセルメダルを取られる
すげーwwwwwあんなギミックがあるんだwwwww
・伊達「セルメダル1億稼ぐ」
メダルハンター、仮面ライダーバース誕生の瞬間である
段々ややこしくなってきましたwwwwww
OOOVS会長(バース)VS真木&カザリVSウヴァ様の四巴wwwwww
伊達は良いキャラしてますねb
結構ノリが軽いというか、ラフな感じで好きです
映司と同じで旅をしていたようですが・・・何か意味あるのかな
カブトヤミーからクワガタヤミーが分離したのにアンクは相当驚いていた模様
そういえばボウケンレッドことチーフが師範の役で出てましたねwwww
相変わらずレッド向きの声でしたwwwwwww
~次回予告~
・ウヴァ様「お前が臨んだ本当の欲望だ」
なんか映像が合ってないようなwwww
・後藤さん「バースの装着者がどういう人間なのかと」
予告の伊達さんがまさしくこのポーズだったwwww
∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
・伊達「絶対に自分を泣かせることをしない」
カコイイb
の3本です
ではでは~
【ゲーム】懐かしいCM集 第1拳【任天堂】
2011年1月10日 超なつかしのアレ コメント (2)おはこんばんちわ、コーチンです!
今回は少し懐かしいCMを紹介してみます
あ~そういえばこんなCMあったな~とか
そうそうwwwwこれ懐かしいな~とかそんな感じのCMを少し集めてみました
ではどうぞ~
【ニンテンドウ64 Wゲットだぜキャンペーン】
http://www.youtube.com/watch?v=Hzvg0kPQNtY&feature=related
クラスでくいしんぼうカビゴン欲しさにキャンペーン中に64買った奴がいたな~wwww
自分はこのCM期間中毎日クラスの奴とこのCMの真似してたwww
【ゼルダの伝説 CM集 時のオカリナ~トワイライトプリンセス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6476636
時オカは当時はこのグラフィックでも凄かった
稲森いずみや藤原竜也が凄く若いな~
CMの藤原竜也が結構ガチでやってるの印象的
ムジュラは仮面より大妖精の方が怖いのは同意wwww
風のタクトはネコ目のリンクが可愛すぎるwwwww表情豊かなのがポイント
【ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇 CM】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1440473
全米が泣いた
よくこんなこと思いつくなと感心するばかり
【任天堂 N64 スターフォックス64広末涼子 30秒 】
http://www.youtube.com/watch?v=Rq_CWTPQjCM
広末涼子がイケイケだった時代
何気に名倉が出ているのがポイントwwwww
【スーパーマリオRPG CM 】
http://www.youtube.com/watch?v=o3opSDO3Sys&feature=related
誰もが知ってる有名CM
もちろん歌詞は覚えてますよねwwwwww
まぁこんな所で!
ではでは~
今回は少し懐かしいCMを紹介してみます
あ~そういえばこんなCMあったな~とか
そうそうwwwwこれ懐かしいな~とかそんな感じのCMを少し集めてみました
ではどうぞ~
【ニンテンドウ64 Wゲットだぜキャンペーン】
http://www.youtube.com/watch?v=Hzvg0kPQNtY&feature=related
クラスでくいしんぼうカビゴン欲しさにキャンペーン中に64買った奴がいたな~wwww
自分はこのCM期間中毎日クラスの奴とこのCMの真似してたwww
【ゼルダの伝説 CM集 時のオカリナ~トワイライトプリンセス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6476636
時オカは当時はこのグラフィックでも凄かった
稲森いずみや藤原竜也が凄く若いな~
CMの藤原竜也が結構ガチでやってるの印象的
ムジュラは仮面より大妖精の方が怖いのは同意wwww
風のタクトはネコ目のリンクが可愛すぎるwwwww表情豊かなのがポイント
【ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇 CM】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1440473
全米が泣いた
よくこんなこと思いつくなと感心するばかり
【任天堂 N64 スターフォックス64広末涼子 30秒 】
http://www.youtube.com/watch?v=Rq_CWTPQjCM
広末涼子がイケイケだった時代
何気に名倉が出ているのがポイントwwwww
【スーパーマリオRPG CM 】
http://www.youtube.com/watch?v=o3opSDO3Sys&feature=related
誰もが知ってる有名CM
もちろん歌詞は覚えてますよねwwwwww
まぁこんな所で!
ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第35拳~奇襲のミミ~【デュエルマスターズ】
2011年1月11日 デッキ紹介 コメント (3)
今回紹介するデッキはコチラです!!
白い騎士団四天衆2番手目に勝舞に挑んだのがこの黄昏ミミでした
これって誰得?と思われるかもしれませんが、あえて言うなら昔デュエルマスターズを読んで単行本を持ってない方得?かもしれませんwwwww
デッキレシピを見たとおり何でこんなクリーチャー入ってんの?というクリーチャーが沢山います
これはミミの趣味というか作戦で、相手を可愛いクリーチャーで油断させて勝つということなのです
勝舞はミミの作戦のどっぷりハマる前に脱しましたが、本性を現したミミがマスティコアを送り出します
しかし勝舞は冷静にマスティコア、草陰の待ち伏せを処理
ミミの切り札の自然の類似→陥穽のコンボを必殺の断層で討ちとり勝利を収めました
う~ん。こうしてデッキリストを見てみると見事に動物系のクリーチャーで固められてますねwwwww(あえて非動物系は錯乱した隠遁者くらいですか)
ミミも女の子ですからね可愛いもの好きなんでしょうね(キレルと空手20段の拳が飛んできますけどねwww)
フェアリーの集会場が入ってて何で樹上の村が入ってないのかが謎wwwww
ではでは~
「奇襲のミミ」
ルール
ハイランダー(基本地形以外は1枚制限)
使用セット(第6版+ウルザスブロック+マスクスブロック)
~クリーチャー~
1《ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan》
1《猫族の戦士/Cat Warriors》
1《ワタリガラスの使い魔/Raven Familiar》
1《チクタク・ノーム/Ticking Gnomes》
1《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
1《マスティコア/Masticore》
1《泡立つビーブル/Bubbling Beebles》
1《ウークタビー・ワイルドキャット/Uktabi Wildcats》
1《豹の戦士/Panther Warriors》
1《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
1《極楽鳥/Birds of Paradise》
1《巣立つミサゴ/Fledgling Osprey》
1《こそこそするホムンクルス/Sneaky Homunculus》
1《物知りフクロウ/Sage Owl》
1《尖塔のフクロウ/Spire Owl》
1《活発なビーブル/Bouncing Beebles》
~呪文~
1《戦いのダンス/War Dance》
1《力の印章/Seal of Strength》
1《怨恨/Rancor》
1《巨大化/Giant Growth》
1《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》
1《激励/Invigorate》
1《パワー・マトリックス/Power Matrix》
1《ガイアの抱擁/Gaea’s Embrace》
1《不屈の自然/Rampant Growth》
1《荒々しき自然/Untamed Wilds》
1《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty》
1《開墾/Clear the Land》
1《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1《占い/Soothsaying》
1《噴出/Gush》
1《陥穽/Ensnare》
1《天才のひらめき/Stroke of Genius》
1《草陰の待ち伏せ/Waiting in the Weeds》
1《自然の類似/Natural Affinity》
1《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
10《島/Island》
10《森/Forest》
白い騎士団四天衆2番手目に勝舞に挑んだのがこの黄昏ミミでした
これって誰得?と思われるかもしれませんが、あえて言うなら昔デュエルマスターズを読んで単行本を持ってない方得?かもしれませんwwwww
デッキレシピを見たとおり何でこんなクリーチャー入ってんの?というクリーチャーが沢山います
これはミミの趣味というか作戦で、相手を可愛いクリーチャーで油断させて勝つということなのです
勝舞はミミの作戦のどっぷりハマる前に脱しましたが、本性を現したミミがマスティコアを送り出します
しかし勝舞は冷静にマスティコア、草陰の待ち伏せを処理
ミミの切り札の自然の類似→陥穽のコンボを必殺の断層で討ちとり勝利を収めました
う~ん。こうしてデッキリストを見てみると見事に動物系のクリーチャーで固められてますねwwwww(あえて非動物系は錯乱した隠遁者くらいですか)
ミミも女の子ですからね可愛いもの好きなんでしょうね(キレルと空手20段の拳が飛んできますけどねwww)
フェアリーの集会場が入ってて何で樹上の村が入ってないのかが謎wwwww
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキはコチラです!!
ヴァンガードのルール等は以下を参照して下さい
http://mtgwiki.com/wiki/Vanguard
【勝舞】
Mirri
ヴァンガード
手札 +0/ライフ +5
あなたがコントロールする基本土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、その土地は他のいかなるタイプのマナの代わりに、あなたが選んだ色1色のマナを生み出す。
【牛二郎】
Sliver Queen, Brood Mother
ヴァンガード
手札 +0/ライフ +8
(3):無色の1/1のスリヴァー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
白い騎士団三人目の刺客は「ブルーマスター」の邪藩牛二郎でした
IQ200の超天才ですが、その膨大な知識を持ってしても白鳳には敵いませんでした。
勝つためには手段を選ばず、相手のデッキの中身も見るのは日常茶飯事。
ミミのデッキを壊したり、平気でウソを付くといったことまで。
そんな極悪非道の牛二郎がパートナーに選んだのはスリヴァークイーン・ブラッドマザーでした。
牛二郎のデッキはいわゆるドローゴーデッキ。
自分のターンではカードを引く以外何もせず、相手のターンに呪文を使い邪魔をする戦法。
目くらましや対抗呪文等で相手を妨害し、蓄積した知識や嘘か真かで手札をガンガン補充する。
そして溜まりに溜まったマナで、マザーからスリヴァーを呼び出しブロックしながら相手を倒す。
牛二郎は言葉巧みに勝舞を操り自分に有利に勝負を運ぼうとしました。
最後は勝舞のウルザの激怒を牛二郎が誤った指図を使い、手札を沢山捨てたところで勝舞の渾身の《蝕み》でカウンター合戦に勝利し牛二郎のライフを丁度0にしました
牛二郎はデュエルマスターズカードゲームでも元気に青単を使っているらしいですwwwwwwww
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラです!!
「スリヴァークイーン・ブラッドマザー」
【ルール】ヴァンガード
【使用セット】第6版+マスクスブロック+インベイジョン
【バンガード】スリヴァークイーン・ブラッドマザー
4《引き揚げ/Withdraw》
4《排撃/Repulse》
2《威圧/Dominate》
3《目くらまし/Daze》
4《対抗呪文/Counterspell》
4《妨害/Thwart》
2《撃退/Foil》
2《誤った指図/Misdirection》
4《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》
3《嘘か真か/Fact or Fiction》
2《サーボの網/Tsabo’s Web》
26《島/Island》
ヴァンガードのルール等は以下を参照して下さい
http://mtgwiki.com/wiki/Vanguard
【勝舞】
Mirri
ヴァンガード
手札 +0/ライフ +5
あなたがコントロールする基本土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、その土地は他のいかなるタイプのマナの代わりに、あなたが選んだ色1色のマナを生み出す。
【牛二郎】
Sliver Queen, Brood Mother
ヴァンガード
手札 +0/ライフ +8
(3):無色の1/1のスリヴァー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
白い騎士団三人目の刺客は「ブルーマスター」の邪藩牛二郎でした
IQ200の超天才ですが、その膨大な知識を持ってしても白鳳には敵いませんでした。
勝つためには手段を選ばず、相手のデッキの中身も見るのは日常茶飯事。
ミミのデッキを壊したり、平気でウソを付くといったことまで。
そんな極悪非道の牛二郎がパートナーに選んだのはスリヴァークイーン・ブラッドマザーでした。
牛二郎のデッキはいわゆるドローゴーデッキ。
自分のターンではカードを引く以外何もせず、相手のターンに呪文を使い邪魔をする戦法。
目くらましや対抗呪文等で相手を妨害し、蓄積した知識や嘘か真かで手札をガンガン補充する。
そして溜まりに溜まったマナで、マザーからスリヴァーを呼び出しブロックしながら相手を倒す。
牛二郎は言葉巧みに勝舞を操り自分に有利に勝負を運ぼうとしました。
最後は勝舞のウルザの激怒を牛二郎が誤った指図を使い、手札を沢山捨てたところで勝舞の渾身の《蝕み》でカウンター合戦に勝利し牛二郎のライフを丁度0にしました
牛二郎はデュエルマスターズカードゲームでも元気に青単を使っているらしいですwwwwwwww
ではでは~
【ゲーム】懐かしいCM集 第2拳【任天堂2】
2011年1月14日 超なつかしのアレ コメント (8)おはこんばんちわ、コーチンです!
今回は懐かしいCM任天堂編です
ではどうぞ~
2000年CM 【任天堂 マリオテニス64】
http://www.youtube.com/watch?v=SZxciQ3AUY0
これは友達の家でやりまくったな~
マイキャラはテレサでした!曲がる球が極悪でしたねwwww
クラスで「打ったら戻る真ん中へ」が流行りましたwww
星のカービィ(CM)
http://www.youtube.com/watch?v=xEP84Q6LhXU&feature=related
今でもこのCMソング覚えてますwwww
敵を吸い込むというのは結構当時斬新だったような
【CM 1999】Nintendo ピカチュウげんきでちゅう K.Watabiki 30秒×3
http://www.youtube.com/watch?v=4NjpZlrDdXE
綿引 勝彦さんが真面目に「ピカチュウーーーーーーーーーーーーー」と叫ぶのが面白すぎるwwww
商店街のゲーム屋で立ちげーして、最終的に購入とかwwwwww
NINTENDO64 TVCM
http://www.youtube.com/watch?v=xZqyN2cQGXA&feature=related
当時この映像を見たとき「すげーーーーーーーーーー」と思いましたが、今見るとグラフィックが荒く見えるのが不思議(時の流れは恐ろしい・・・)
始めて3Dスティックを操作した時は感動しましたwwwwww
N64 MarioStory CM
http://www.youtube.com/watch?v=W1N0Sq-Ll5E
マリオRPG以来のRPGゲーム!!
これもマリオRPGと同じくらい面白かったな~
友達Aの家で午前中は友達Aにプレイさせて、午後は友達Bにプレイさせたのはいい思い出
もちろんその間自分はただ見てるだけでしたよwwww
GB ピクロス2 CM
http://www.youtube.com/watch?v=tls9H9vqb0k
「ピ・ク・ロ・ス2~」は今でも何となく耳に今でも残ってるwww
小学校低学年の時、近所のコインランドリーで20代くらいの知らないお姉さんにピクロス2をやらせてもらいましたwwwww
もう64以降はお腹一杯なので、次はプレステ編にしましょうかね
ではでは~
今回は懐かしいCM任天堂編です
ではどうぞ~
2000年CM 【任天堂 マリオテニス64】
http://www.youtube.com/watch?v=SZxciQ3AUY0
これは友達の家でやりまくったな~
マイキャラはテレサでした!曲がる球が極悪でしたねwwww
クラスで「打ったら戻る真ん中へ」が流行りましたwww
星のカービィ(CM)
http://www.youtube.com/watch?v=xEP84Q6LhXU&feature=related
今でもこのCMソング覚えてますwwww
敵を吸い込むというのは結構当時斬新だったような
【CM 1999】Nintendo ピカチュウげんきでちゅう K.Watabiki 30秒×3
http://www.youtube.com/watch?v=4NjpZlrDdXE
綿引 勝彦さんが真面目に「ピカチュウーーーーーーーーーーーーー」と叫ぶのが面白すぎるwwww
商店街のゲーム屋で立ちげーして、最終的に購入とかwwwwww
NINTENDO64 TVCM
http://www.youtube.com/watch?v=xZqyN2cQGXA&feature=related
当時この映像を見たとき「すげーーーーーーーーーー」と思いましたが、今見るとグラフィックが荒く見えるのが不思議(時の流れは恐ろしい・・・)
始めて3Dスティックを操作した時は感動しましたwwwwww
N64 MarioStory CM
http://www.youtube.com/watch?v=W1N0Sq-Ll5E
マリオRPG以来のRPGゲーム!!
これもマリオRPGと同じくらい面白かったな~
友達Aの家で午前中は友達Aにプレイさせて、午後は友達Bにプレイさせたのはいい思い出
もちろんその間自分はただ見てるだけでしたよwwww
GB ピクロス2 CM
http://www.youtube.com/watch?v=tls9H9vqb0k
「ピ・ク・ロ・ス2~」は今でも何となく耳に今でも残ってるwww
小学校低学年の時、近所のコインランドリーで20代くらいの知らないお姉さんにピクロス2をやらせてもらいましたwwwww
もう64以降はお腹一杯なので、次はプレステ編にしましょうかね
ではでは~
【この見習い共めっ!!】特撮感想 第19拳~ゴセイ47話・OOO18話~【絶対に自分を泣かせることはしない!!】
2011年1月16日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (1)おはこんばんちわ、コーチンです!
今日は特撮感想の日です!さっそく行ってみよー!!
2011年 1月16日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic47「地球救星計画の罠」
・ブラジラ「地球を作り直す」
やべーよ!ブラジラ様の思考回路がいっちゃってるよ!!
・ブラジラ様「1万年前、全ての力を手に入れる為に、2人の護星天使を手にかけた」
何とブラジラ様!!実は2人の命を既に取っていたなんて!!・・・鬼め・・・
・巨大化したバリ・ボル・ダラを撃破!
やったぜ!しかしまだ何かあるようで・・・
・地球救星計画を実行する為、邪悪なヘッダーを楔に変えて地球に打ちこむのに5人の五星パワーで倒されるのが絶対条件だったのだ!!
ちょっと説明が長いwww
・既に楔は二本撃ち込まれたしまい、三本の楔が揃うと地球は砕け散ってしまう
頑張れゴセイジャ~!!
うん。ブラジラ様悪役だな~wwwwww
全ての力を手に入れる為に護星天使の命を奪ったり、自分の為なら仲間の命などあっさり捨て駒にする等ブレドラン時代は正直ヘタレな小物だと思ったんだけどな~wwww
ダークゴセイナイトを手に入れたけど、来週には元のゴセイナイトに戻って敵を増やすんだろうな~wwww
ブラジラ様は何度もゴセイジャーにボコボコにされたのでブリーザーみたいにもう一段階変身しないかなwwww
新番組のゴウカイジャーについて言うと。・・・シンケンジャー再来?
決め台詞が「派手に行くからな!」なんですかね?
海賊がモチーフってバルバンwwwwww
仮面ライダーOOO(オーズ) 第18話「破壊と理由とウナギムチ」
・「欲望が二つあったから分離したらしい」
あ~なるほど。そういうことだったのか
・伊達のDr真木のモノマネ
似てるwwwwwwwwwwww
・後藤さんクスクシエに倒れこむ
よりによってクスクシエっすかwwww後藤さん運良すぎwwww
・梨恵(ゲストキャラ)「先生(チーフ)の結婚をぶち壊したかった」
チーフモテモテっすねb
・伊達「自分を泣かせることはしない!!」
これは伊達版の「それが嫌だから手を伸ばすんだ」ってことかな?
・伊達「さーて稼ぎますか」
やる気満々ですねb
・会長「新年ハピバスディ!!」
どもハピバスディ!!ですね会長さん。先週会長出なかったから寂しかったよ~
・タカ・ウナギ・チータ
ガ、ガラガランダ・・・
・バース「時間稼ぎしろ」
主人公に時間稼ぎしろってwwwwww
・エクシードチャージ→30秒くらい待ってチャージ完了→スーパーストーム→クワガタヤミー撃破
長げえよwwwwwwwいつまで待たせるんだwwwwwwしかもウヴァ様にはかすりもしなかったしwww
・映司「一緒にメダル集めませんか?」→伊達「無理!!」
早いwwwwwwwwwww
伊達さん初登場前後篇は終了
伊達さんはただセルメダルと漠然と集めるのではなく、何か信念があって集めてるのかなと感じ取った
バースはメタルヒーローのようなギミックが沢山あるのでメタルヒーローファンには溜まらないかもしれませんね
来週カザリがまた何かやらかすようで・・・期待大www
ではでは~
今日は特撮感想の日です!さっそく行ってみよー!!
2011年 1月16日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic47「地球救星計画の罠」
・ブラジラ「地球を作り直す」
やべーよ!ブラジラ様の思考回路がいっちゃってるよ!!
・ブラジラ様「1万年前、全ての力を手に入れる為に、2人の護星天使を手にかけた」
何とブラジラ様!!実は2人の命を既に取っていたなんて!!・・・鬼め・・・
・巨大化したバリ・ボル・ダラを撃破!
やったぜ!しかしまだ何かあるようで・・・
・地球救星計画を実行する為、邪悪なヘッダーを楔に変えて地球に打ちこむのに5人の五星パワーで倒されるのが絶対条件だったのだ!!
ちょっと説明が長いwww
・既に楔は二本撃ち込まれたしまい、三本の楔が揃うと地球は砕け散ってしまう
頑張れゴセイジャ~!!
うん。ブラジラ様悪役だな~wwwwww
全ての力を手に入れる為に護星天使の命を奪ったり、自分の為なら仲間の命などあっさり捨て駒にする等ブレドラン時代は正直ヘタレな小物だと思ったんだけどな~wwww
ダークゴセイナイトを手に入れたけど、来週には元のゴセイナイトに戻って敵を増やすんだろうな~wwww
ブラジラ様は何度もゴセイジャーにボコボコにされたのでブリーザーみたいにもう一段階変身しないかなwwww
新番組のゴウカイジャーについて言うと。・・・シンケンジャー再来?
決め台詞が「派手に行くからな!」なんですかね?
海賊がモチーフってバルバンwwwwww
仮面ライダーOOO(オーズ) 第18話「破壊と理由とウナギムチ」
・「欲望が二つあったから分離したらしい」
あ~なるほど。そういうことだったのか
・伊達のDr真木のモノマネ
似てるwwwwwwwwwwww
・後藤さんクスクシエに倒れこむ
よりによってクスクシエっすかwwww後藤さん運良すぎwwww
・梨恵(ゲストキャラ)「先生(チーフ)の結婚をぶち壊したかった」
チーフモテモテっすねb
・伊達「自分を泣かせることはしない!!」
これは伊達版の「それが嫌だから手を伸ばすんだ」ってことかな?
・伊達「さーて稼ぎますか」
やる気満々ですねb
・会長「新年ハピバスディ!!」
どもハピバスディ!!ですね会長さん。先週会長出なかったから寂しかったよ~
・タカ・ウナギ・チータ
ガ、ガラガランダ・・・
・バース「時間稼ぎしろ」
主人公に時間稼ぎしろってwwwwww
・エクシードチャージ→30秒くらい待ってチャージ完了→スーパーストーム→クワガタヤミー撃破
長げえよwwwwwwwいつまで待たせるんだwwwwwwしかもウヴァ様にはかすりもしなかったしwww
・映司「一緒にメダル集めませんか?」→伊達「無理!!」
早いwwwwwwwwwww
伊達さん初登場前後篇は終了
伊達さんはただセルメダルと漠然と集めるのではなく、何か信念があって集めてるのかなと感じ取った
バースはメタルヒーローのようなギミックが沢山あるのでメタルヒーローファンには溜まらないかもしれませんね
来週カザリがまた何かやらかすようで・・・期待大www
ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第37拳~マナの座、オムナス~【EDH】
2011年1月18日 デッキ紹介 コメント (2)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキは久しぶりに自分の使用しているデッキですwwww
久しぶりのオリジナル(笑)デッキ紹介だったので、デッキ名に四字熟語を入れ忘れるところだっだwwwwww
デッキは見ての通り、オムナスが主役で沢山の土地を戦場に早く出しデッケエクリーチャーを出して「俺、参上!」をするデッキです
デッケエクリーチャーと言うとエムラクールが思いつきますが、昨年お亡くなりになったので(禁止カード指定)しかたなく背く者を泣く泣くデッキにorz
まぁそれでも緑単が好きなのでオムナス使いますけどwwww
オムナスにマナを注ぎ込んでジェネラルダメージでプレイヤーを撃墜したり、コジレックやウラモグで滅殺地獄でパーマネントを吹っ飛ばしてから40点ダメージを叩きこんだりと爽快感が良いデッキだと思います
歯と爪でウラモグ&コジレックが出てきたら悶絶ものでしょうwwwwww
デッケエクリーチャーに必要なトランプルはクソハンや記念碑。
相手プレイヤーに直接ダメージを与える囁き絹の外套。
単体除去や速攻を与えて奇襲を狙う稲妻のすね当て等デッケエクリーチャーに装備すると結構面白いですよ~
ドローカードとして重大な落下やよりよい品物を採用しました。
これはデッケエクリーチャーと相性が良くパワーが20とかある時にプレイすると凄い量のカードがドロー出来て笑いが止まりませんwwwww
しかも聖遺の塔をコントロールしているとディスカードしなくていいというwwwwwww
100枚のハイランダーなのでサーチカードは優秀です。
ウギンの目は無色のクリーチャーなら持ってこれることが出来るので身代わり人形や隔離するタイタンも持ってくることが可能です。
かなり重いですが次元の門も6マナでどんなカードでも手札に加えることが出来るので状況に応じてカードをサーチしてきて対応できます。
緑単なのでエンチャントやアーティファクトを壊すのは得意ですが、クリーチャー破壊は得意ではありません。
しかし、そこはレガシー並みのカードプールのEDH!
ネビニラル円盤や忘却石、エルドラージ覚醒で得た厨っぽい名前wwww全ては塵等で一掃しましょうb
おっとそうそう、移ろいの門は結構面白いですよ。
永遠の証人を出し入れして墓地を毎ターン回収したり。
報復者を出し入れしてトークン地獄にしたり。
テラストドンを出し入れして土地をふっ飛ばしたりと面白い動きをするのでお気に入りですwwww
お気に入りと言えばロクソドンの戦槌!
緑単ハンマータイムが歴代スタンダードで好きなデッキ上位に入るくらい好きなので無論このデッキにも入れてます。
人によっては「糞ハン入らんだろうボケッ!」と思われるかもしれませんが、自分は好きなので入れさせてもらいますwwwww
デッケエクリーチャーを出したいという方には楽しいデッキだと思います
ではでは~
今回紹介するデッキは久しぶりに自分の使用しているデッキですwwww
デッキ名「重厚長大(じゅうこうちょうだい)!森から来たデッケエ奴!!」
ジェネラル《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
ークリーチャーー
《永遠の証人/Eternal Witness》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental》
《蟻の女王/Ant Queen》
《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《起源/Genesis》
《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk》
《映し身人形/Duplicant》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
《テラストドン/Terastodon》
《隔離するタイタン/Sundering Titan》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《背くもの/It That Betrays》
ーアーティファクトー
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《忘却石/Oblivion Stone》
《超次元レンズ/Extraplanar Lens》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
《移ろいの門/Erratic Portal》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
《次元の門/Planar Portal》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
ーエンチャントー
《怨恨/Rancor》
《栄華の儀式/Rites of Flourishing》
《よりよい品物/Greater Good》
《花盛りの春/Vernal Bloom》
《豊穣/Abundance》
《マナの反射/Mana Reflection》
ーインスタント、ソーサリーー
《古きものの活性/Ancient Stirrings》
《進化の魔除け/Evolution Charm》
《探検/Explore》
《耕作/Cultivate》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《調和/Harmonize》
《重大な落下/Momentous Fall》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《未開の狩り/Hunting Wilds》
《原初の命令/Primal Command》
《再供給/Restock》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
《全ては塵/All Is Dust》
《歯と爪/Tooth and Nail》
《ワームの突進/Crush of Wurms》
《未踏の開拓地/New Frontiers》
ープレインズウォーカーー
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
ー土地ー
《Thawing Glaciers》
《黄塵地帯/Dust Bowl》
《聖遺の塔/Reliquary Tower》
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《惑いの迷路/Mystifying Maze》
《高級市場/High Market》
《樹上の村/Treetop Village》
《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
32《森/Forest》
久しぶりのオリジナル(笑)デッキ紹介だったので、デッキ名に四字熟語を入れ忘れるところだっだwwwwww
デッキは見ての通り、オムナスが主役で沢山の土地を戦場に早く出しデッケエクリーチャーを出して「俺、参上!」をするデッキです
デッケエクリーチャーと言うとエムラクールが思いつきますが、昨年お亡くなりになったので(禁止カード指定)しかたなく背く者を泣く泣くデッキにorz
まぁそれでも緑単が好きなのでオムナス使いますけどwwww
オムナスにマナを注ぎ込んでジェネラルダメージでプレイヤーを撃墜したり、コジレックやウラモグで滅殺地獄でパーマネントを吹っ飛ばしてから40点ダメージを叩きこんだりと爽快感が良いデッキだと思います
歯と爪でウラモグ&コジレックが出てきたら悶絶ものでしょうwwwwww
デッケエクリーチャーに必要なトランプルはクソハンや記念碑。
相手プレイヤーに直接ダメージを与える囁き絹の外套。
単体除去や速攻を与えて奇襲を狙う稲妻のすね当て等デッケエクリーチャーに装備すると結構面白いですよ~
ドローカードとして重大な落下やよりよい品物を採用しました。
これはデッケエクリーチャーと相性が良くパワーが20とかある時にプレイすると凄い量のカードがドロー出来て笑いが止まりませんwwwww
しかも聖遺の塔をコントロールしているとディスカードしなくていいというwwwwwww
100枚のハイランダーなのでサーチカードは優秀です。
ウギンの目は無色のクリーチャーなら持ってこれることが出来るので身代わり人形や隔離するタイタンも持ってくることが可能です。
かなり重いですが次元の門も6マナでどんなカードでも手札に加えることが出来るので状況に応じてカードをサーチしてきて対応できます。
緑単なのでエンチャントやアーティファクトを壊すのは得意ですが、クリーチャー破壊は得意ではありません。
しかし、そこはレガシー並みのカードプールのEDH!
ネビニラル円盤や忘却石、エルドラージ覚醒で得た厨っぽい名前wwww全ては塵等で一掃しましょうb
おっとそうそう、移ろいの門は結構面白いですよ。
永遠の証人を出し入れして墓地を毎ターン回収したり。
報復者を出し入れしてトークン地獄にしたり。
テラストドンを出し入れして土地をふっ飛ばしたりと面白い動きをするのでお気に入りですwwww
お気に入りと言えばロクソドンの戦槌!
緑単ハンマータイムが歴代スタンダードで好きなデッキ上位に入るくらい好きなので無論このデッキにも入れてます。
人によっては「糞ハン入らんだろうボケッ!」と思われるかもしれませんが、自分は好きなので入れさせてもらいますwwwww
デッケエクリーチャーを出したいという方には楽しいデッキだと思います
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキはコチラです!!
四天衆メンバーのデッキを晒したからには最後までやりますwwww(これで最後ですが)
勝舞と黒城はデッキレシピが載って無かったのでスルーのということで!
どんなデッキだったかというと勝舞は赤緑スリヴァー?黒城はNWOでした
白い騎士団四天衆最後の一人は愛の決闘者である愛善真でした
普段は愛と誠をモットーに温和な性格でありながら怒りが頂点に達するとスー〇ーサイヤ人になり髪が逆立ちますwwwww
デッキはお坊さんでありMTGプレイヤーである深田崇聖さん が使用したスペッドレッド
憤怒の織り手や精力的なレインジャーなど仕方なく入れているクリーチャーが入っているのが特徴
他の四天衆とは違い、突然乱入してきた黒城の黄昏の呼び声でボコられてあっさり敗北しました
もし、ちゃんと勝舞と決闘していたら赤単VS赤緑ステロイドと盛り上がったと思うのですが・・・
ではでは~
今回紹介するデッキはコチラです!!
「愛の決闘者!愛善 真!!」
3《クリスの魔道士/Kris Mage》
3《憤怒の織り手/Rage Weaver》
3《精力的なレインジャー/Firebrand Ranger》
4《キマイラ像/Chimeric Idol》
4《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
4《スキジック/Skizzik》
2《憤怒の化身/Avatar of Fury》
4《炎の印章/Seal of Fire》
4《ショック/Shock》
4《ウルザの激怒/Urza’s Rage》
2《地震/Earthquake》
1《ケルドの死滅都市/Keldon Necropolis》
4《リシャーダの港/Rishadan Port》
18《山/Mountain》
四天衆メンバーのデッキを晒したからには最後までやりますwwww(これで最後ですが)
勝舞と黒城はデッキレシピが載って無かったのでスルーのということで!
どんなデッキだったかというと勝舞は赤緑スリヴァー?黒城はNWOでした
白い騎士団四天衆最後の一人は愛の決闘者である愛善真でした
普段は愛と誠をモットーに温和な性格でありながら怒りが頂点に達するとスー〇ーサイヤ人になり髪が逆立ちますwwwww
デッキはお坊さんでありMTGプレイヤーである深田崇聖さん が使用したスペッドレッド
憤怒の織り手や精力的なレインジャーなど仕方なく入れているクリーチャーが入っているのが特徴
他の四天衆とは違い、突然乱入してきた黒城の黄昏の呼び声でボコられてあっさり敗北しました
もし、ちゃんと勝舞と決闘していたら赤単VS赤緑ステロイドと盛り上がったと思うのですが・・・
ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回紹介するデッキは自分の脳内構築したデッキですwww
今までは実際に大会に出たりトーナメントデッキを紹介をしてましたが、今回からまだ作ってないけどこんなデッキをつくりたいな~(脳内構築)というデッキも載せていきたいと思います(もう何でもありだなwwww)
誰もが憧れ?作りたいと思うのが天使デッキ
彼女らの神々しさは全ての者を魅了し、虜にします(゚∀゚)ノ キュンキュン!
まぁMTGの場合は対戦相手の絶望を与えますがwwwww
デッキのコダワリポイントを説明していくと
【あえてクリーチャーは天使のみ】
はい。天使だけですwwwwwww多相すら入っていません
「ふんわかいこうよ、ふんわかby鈴村暁」(シャンゼリオン)
まぁレガシーのマーフォークもマーフォークのみで構成されていますので(関係ないwwww)
早い話が「俺は天使だけを使いたいんやっ!!」ってことですねwwww
堅実な方は天使以外のクリーチャーも入れることをオススメします
【三種の2色剣】
光と影の剣、火と氷の剣、青森剣は約束された勝利の剣です(キリッ)
「天使と言ったらやっぱり剣でしょう~」という理由でいれてみましたwwwww
あと稲妻のすね当ても入ってます
すね当ては天使には必須でしょう(えっへん)
・・・ロクソドン?もちろん秒で採用ですよb
【ちょっと多くないか?リセットカード枚数】
神の怒りを始め、神聖なる埋葬や質素な命令などリセットカードは6枚
ちょっと多いかもしれませんが、「私たち以外の醜い者達は全部消えてなくなればいいのよっ!」(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
という天使達の性格?をイメージして多めに入れてみましたwwwwww
【なんか入ってる2マナのアレ・・・】
その名も高き光輝王の昇天~♪
2ターン目に張るとヘイト値が一気に上がりますwwwww
昇天から出てくるクリーチャーは天使なので無論入れますよ~
「言っとくがヘイト値は最初から最後までクライマックスだぜ!!byモモタロス」(仮面ライダー電王)
【ジェネラルはイオナ】
ジェネラルはイオナです
キーボード撃ち込んでてジェネラルの存在を忘れてたというwwwwww
Q.なぜイオナなんですか?
A.そこにイオナがいたからさ(キリッ)
本当の理由はアクローマやリンヴァーラをジェネラルにしているレシピを見たので。
「よーしパパはイオナで組んじゃうぞ~」という思いつきからですwwwww
出れば単色は死んだも同然ですよねb(強いよイオナ~)
後はよく入っているカードばかりなので説明は要りませんね(コロンビアを除くwwwww)
「僕が天使デッキを一番上手く扱えるんだーーーーーーーーーっ!!」という方は是非天使デッキ作ってみて下さい
自分もお金に余裕がある時は組んでみたいと思いますwwww
ではでは~
今回紹介するデッキは自分の脳内構築したデッキですwww
今までは実際に大会に出たりトーナメントデッキを紹介をしてましたが、今回からまだ作ってないけどこんなデッキをつくりたいな~(脳内構築)というデッキも載せていきたいと思います(もう何でもありだなwwww)
デッキ名「純真無垢(じゅんしんむく)!コワイぜ真っ白な天使達!!」
ジェネラル《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
~クリーチャー~
《不退転の大天使/Indomitable Archangel》
《守護熾天使/Guardian Seraph》
《エメリアの天使/Emeria Angel》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《まばゆい天使/Blinding Angel》
《戦誉の天使/Battlegrace Angel》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
《霊体の先達/Karmic Guide》←天使に昇格
《黄昏の番人/Twilight Shepherd》
《賛美されし天使/Exalted Angel》
《不死の天使/Deathless Angel》
《太陽破の天使/Sunblast Angel》
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie》
《忠告の天使/Admonition Angel》
《天使の調停者/Angelic Arbiter》
《光明の天使/Luminous Angel》
《白金の天使/Platinum Angel》
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
《黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer》
~アーティファクト~
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《Sol Ring》
《探検の地図》
《真珠の大メダル/Pearl Medallion》
《天球儀/Armillary Sphere》
《精神石/Mind Stone》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》←ダッシュ、ダッシュ、おーれんjy(ry)
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《巻物棚/Scroll Rack》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《超次元レンズ/Extraplanar Lens》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》←天の道を往き、全てを司るカード
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
《精神の眼/Mind’s Eye》
《精神隷属器/Mindslaver》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
~エンチャント~
《土地税/Land Tax》
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》←最初からクライマックス
《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
《真実の確信/True Conviction》
《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》←コロンビア
~インスタント、ソーサリー~
《税収/Tithe》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《糾弾/Condemn》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《牧歌的な教示者/Idyllic Tutor》
《大変動/Cataclysm》
《神の怒り/Wrath of God》
《審判の日/Day of Judgment》
《塵への帰結/Return to Dust》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
《質素な命令/Austere Command》
《カタストロフィ/Catastrophe》
《正義の命令/Decree of Justice》
~プレインズウォーカー~
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
~土地~
《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《変わり谷/Mutavault》
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
《コーの安息所/Kor Haven(NEM)》
《露天鉱床/Strip Mine(4ED)》
《近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower》
《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《コーの安息所/Kor Haven》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
《進化する未開地/Evolving Wilds》
20《平地/Plains》
誰もが憧れ?作りたいと思うのが天使デッキ
彼女らの神々しさは全ての者を魅了し、虜にします(゚∀゚)ノ キュンキュン!
まぁMTGの場合は対戦相手の絶望を与えますがwwwww
デッキのコダワリポイントを説明していくと
【あえてクリーチャーは天使のみ】
はい。天使だけですwwwwwww多相すら入っていません
「ふんわかいこうよ、ふんわかby鈴村暁」(シャンゼリオン)
まぁレガシーのマーフォークもマーフォークのみで構成されていますので(関係ないwwww)
早い話が「俺は天使だけを使いたいんやっ!!」ってことですねwwww
堅実な方は天使以外のクリーチャーも入れることをオススメします
【三種の2色剣】
光と影の剣、火と氷の剣、青森剣は約束された勝利の剣です(キリッ)
「天使と言ったらやっぱり剣でしょう~」という理由でいれてみましたwwwww
あと稲妻のすね当ても入ってます
すね当ては天使には必須でしょう(えっへん)
・・・ロクソドン?もちろん秒で採用ですよb
【ちょっと多くないか?リセットカード枚数】
神の怒りを始め、神聖なる埋葬や質素な命令などリセットカードは6枚
ちょっと多いかもしれませんが、「私たち以外の醜い者達は全部消えてなくなればいいのよっ!」(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
という天使達の性格?をイメージして多めに入れてみましたwwwwww
【なんか入ってる2マナのアレ・・・】
その名も高き光輝王の昇天~♪
2ターン目に張るとヘイト値が一気に上がりますwwwww
昇天から出てくるクリーチャーは天使なので無論入れますよ~
「言っとくがヘイト値は最初から最後までクライマックスだぜ!!byモモタロス」(仮面ライダー電王)
【ジェネラルはイオナ】
ジェネラルはイオナです
キーボード撃ち込んでてジェネラルの存在を忘れてたというwwwwww
Q.なぜイオナなんですか?
A.そこにイオナがいたからさ(キリッ)
本当の理由はアクローマやリンヴァーラをジェネラルにしているレシピを見たので。
「よーしパパはイオナで組んじゃうぞ~」という思いつきからですwwwww
出れば単色は死んだも同然ですよねb(強いよイオナ~)
後はよく入っているカードばかりなので説明は要りませんね(コロンビアを除くwwwww)
「僕が天使デッキを一番上手く扱えるんだーーーーーーーーーっ!!」という方は是非天使デッキ作ってみて下さい
自分もお金に余裕がある時は組んでみたいと思いますwwww
ではでは~
【だからお前達は見習いなのだ!ハッハッハ】特撮感想 第20拳~ゴセイ48話・OOO19話~【やめろ~はなせ~→人形がおでんにダイブ】
2011年1月23日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (4)おはこんばんちわ、コーチンです!
今日は特撮感想の日です!さっそく行ってみよー!!
2011年 1月23日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic48「闘うゴセイパワー」
・ナイト「ならば私を倒せ」
いやいや、倒しちゃいかんでしょwwwあんたが主役なんだから(えっ)
・ブラジラ様「ナイトが3本目の楔」
なんてこったorz
・ブラジラ様「ナイトと闘わなければお前たちを倒してゴセイパワーを貰う」
この卑怯者ーーーーーーーーーーーーーーーー
・天知博士はエリ達がゴセイジャーだと知っていた!
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!
・ナイトVSレッドの戦いが始まる
最初採石場だったのに工場地帯に移動しているwww特撮ではあるあることだけど
・ヒドラパーンヘッダーのロー・ザー・リは駆け付けたゴセイピンクによりあっさり巨大化
ちょwwwwブラジラ様が勝手に巨大化させてる。鬼畜だwwww
・マスターヘッドが博士の体を借りるときに事情を話したから知っていたようで
なんだそうことかよwwwwww
・ゴセイアルティメットと駆け付けたデータスハイパーによりロー・ザー・リを撃破
時間がないのであっさり死亡ですかね
・アラタとナイトのガチンコバトル
いいよ、いいよ
・アラタの鉄拳でナイトが元に戻る
アラタはナイトと闘い続けることでダーク・ゴセイパワーを使い切る作戦だったとは
・ブラジラ様「ナイトは実はオトリ。ロー・ザー・リこそが3本目の楔だったのだ」
嵌められた~策士め
今回はナイトさんが元に戻るお話
ナイトさんもヒーローの側なので案の定長くはダークサイドにいませんでしたwwww
アラタの愛の鉄拳が効いたのでしょうb
天知博士がゴセイジャーの事を知っていたのはちょぴーり驚いた
ブラジラ様の策により3本目の楔が建てられてしまった!!
次回を待て!!
~次回予告~
ナイト「ここからはお前たちのターンだ」
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!でもナイトさんが死亡フラグっぽいwww
仮面ライダーOOO(オーズ) 第19話「赤いメダルと刑事と裏切り」
・後藤さんクスクシエで働く
復活期待してますよ大将!
・Dr真木はお気に入りの人形にシートベルトをしてあげる
やべぇwwwwwwwwwwwww
・会長が映司にアンクのメダルを渡すが、映司は比奈の兄のことを想って会長に返す
さすが映司!思いやりがあるな~
・囚人の山金「ヤス!!刑事(比奈の兄)!!どこだ!!」
ヤスってwwwwwwwwww
・カザリ&Dr真木車で作戦会議
カザリにメダルを集める模様。んんっ?真木の車に鳥のフンがーーーーーーっ!!しかも真木や人形にもフンが付いてるwwwwwwww
・3年前に山金を警察に売ったヤスは山金に襲われる所を比奈の兄に助けてもらった
この説明の時の漫画風の画が斬新だった
・後藤さんは皆のパシリ<アンク( `ー´)アイスキャンディだ!!
後藤さんイキロ
・真木が研究所に帰宅。だが真木の人形が・・・
石黒隊長じゃなくって伊達さんともみ合い人形がおでんの中にシュート!超エキサイティング!!
・山金からヤミーが出てくる。しかしその姿は・・・
ゲルショッカー? ライオンとクラゲの能力をもっているようです
・伊達さん登場!
漢の武器ドリルまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
・カザリも乱入
うむ?前より強くなってる
・「やすはかざりのぱしりだった」
( 0M0)>やはりそういうことかby橘さん
・カザリが映司から自分のコアメダル3枚取り返す
完全復活まであと1枚・・・
~次回予告~
・アンク「あの程度で死ぬならこの先は無理だな」
映司は死なんよ!!
・後藤さん「今更バースになる資格は無い」
いや最初から無いと思うのですが・・・
・アンク「やっと見つけた!俺のコアだーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」
叫びすぎwwwwwww
の3本です
Dr真木も段々キャラが崩れてきて面白いな~wwwwww
カザリ、アンク、後藤さん、Dr真木等OOOはネタキャラが沢山いてい面白いwwww
もちろんストーリーも毎週wktkですよb
真木の人形がフンを付けられおでんにドボンってwwwww。真木はあの人形の着せ替えまで用意してるなんてwwwwwww
あの人形の名前が知りたい今日この頃
今回はライオンとクラゲの能力を持ったヤミーが登場。カザリがメズールのメダルを取り込んだのが原因らしい
初代のライダーを知っている方はおそらくゲルショッカーを思い出したことでしょう(多分)
あと1枚で完全体になるカザリがやばいことに!!これって死亡フラグなのか?カザリ死なないで~
そして来週新フォーム!!
ではでは~シュッ〆
今日は特撮感想の日です!さっそく行ってみよー!!
2011年 1月23日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic48「闘うゴセイパワー」
・ナイト「ならば私を倒せ」
いやいや、倒しちゃいかんでしょwwwあんたが主役なんだから(えっ)
・ブラジラ様「ナイトが3本目の楔」
なんてこったorz
・ブラジラ様「ナイトと闘わなければお前たちを倒してゴセイパワーを貰う」
この卑怯者ーーーーーーーーーーーーーーーー
・天知博士はエリ達がゴセイジャーだと知っていた!
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!
・ナイトVSレッドの戦いが始まる
最初採石場だったのに工場地帯に移動しているwww特撮ではあるあることだけど
・ヒドラパーンヘッダーのロー・ザー・リは駆け付けたゴセイピンクによりあっさり巨大化
ちょwwwwブラジラ様が勝手に巨大化させてる。鬼畜だwwww
・マスターヘッドが博士の体を借りるときに事情を話したから知っていたようで
なんだそうことかよwwwwww
・ゴセイアルティメットと駆け付けたデータスハイパーによりロー・ザー・リを撃破
時間がないのであっさり死亡ですかね
・アラタとナイトのガチンコバトル
いいよ、いいよ
・アラタの鉄拳でナイトが元に戻る
アラタはナイトと闘い続けることでダーク・ゴセイパワーを使い切る作戦だったとは
・ブラジラ様「ナイトは実はオトリ。ロー・ザー・リこそが3本目の楔だったのだ」
嵌められた~策士め
今回はナイトさんが元に戻るお話
ナイトさんもヒーローの側なので案の定長くはダークサイドにいませんでしたwwww
アラタの愛の鉄拳が効いたのでしょうb
天知博士がゴセイジャーの事を知っていたのはちょぴーり驚いた
ブラジラ様の策により3本目の楔が建てられてしまった!!
次回を待て!!
~次回予告~
ナイト「ここからはお前たちのターンだ」
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!でもナイトさんが死亡フラグっぽいwww
仮面ライダーOOO(オーズ) 第19話「赤いメダルと刑事と裏切り」
・後藤さんクスクシエで働く
復活期待してますよ大将!
・Dr真木はお気に入りの人形にシートベルトをしてあげる
やべぇwwwwwwwwwwwww
・会長が映司にアンクのメダルを渡すが、映司は比奈の兄のことを想って会長に返す
さすが映司!思いやりがあるな~
・囚人の山金「ヤス!!刑事(比奈の兄)!!どこだ!!」
ヤスってwwwwwwwwww
・カザリ&Dr真木車で作戦会議
カザリにメダルを集める模様。んんっ?真木の車に鳥のフンがーーーーーーっ!!しかも真木や人形にもフンが付いてるwwwwwwww
・3年前に山金を警察に売ったヤスは山金に襲われる所を比奈の兄に助けてもらった
この説明の時の漫画風の画が斬新だった
・後藤さんは皆のパシリ<アンク( `ー´)アイスキャンディだ!!
後藤さんイキロ
・真木が研究所に帰宅。だが真木の人形が・・・
石黒隊長じゃなくって伊達さんともみ合い人形がおでんの中にシュート!超エキサイティング!!
・山金からヤミーが出てくる。しかしその姿は・・・
ゲルショッカー? ライオンとクラゲの能力をもっているようです
・伊達さん登場!
漢の武器ドリルまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
・カザリも乱入
うむ?前より強くなってる
・「やすはかざりのぱしりだった」
( 0M0)>やはりそういうことかby橘さん
・カザリが映司から自分のコアメダル3枚取り返す
完全復活まであと1枚・・・
~次回予告~
・アンク「あの程度で死ぬならこの先は無理だな」
映司は死なんよ!!
・後藤さん「今更バースになる資格は無い」
いや最初から無いと思うのですが・・・
・アンク「やっと見つけた!俺のコアだーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」
叫びすぎwwwwwww
の3本です
Dr真木も段々キャラが崩れてきて面白いな~wwwwww
カザリ、アンク、後藤さん、Dr真木等OOOはネタキャラが沢山いてい面白いwwww
もちろんストーリーも毎週wktkですよb
真木の人形がフンを付けられおでんにドボンってwwwww。真木はあの人形の着せ替えまで用意してるなんてwwwwwww
あの人形の名前が知りたい今日この頃
今回はライオンとクラゲの能力を持ったヤミーが登場。カザリがメズールのメダルを取り込んだのが原因らしい
初代のライダーを知っている方はおそらくゲルショッカーを思い出したことでしょう(多分)
あと1枚で完全体になるカザリがやばいことに!!これって死亡フラグなのか?カザリ死なないで~
そして来週新フォーム!!
ではでは~シュッ〆
おはこんばんちわ、コーチンです!
最後の報奨カードが今日我が家に届きました!!
届いたカードは
1《取り消し/Cancel》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
1《破滅の刃/Doom Blade》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements》
2《審判の日/Day of Judgment》foil
2《宝物探し/Treasure Hunt》★New
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》★New
刃砦の英雄のデカイやつwwwww
以上です
う~ん。滅びとか青命令を期待していたのですが駄目でしたねwwww
他のDNで滅びが届いた方がいたので期待したのですがorz
今回の宝物探しと焼尽の猛火は両方共イラストが良いですね
焼尽の猛火はあんまり変わんないような気がしますがwwwww
宝物探しのイラストのシルエットが実はマーフォークだったとはΣ(・∀・;)
余談ですが報奨カードの宝物探しイラストのマーフォークはどこかで見たことあるなと思っていたら、ローウィンに似たような奴がいましたね。
メロウの先触れ/Merrow Harbinger(下の写真)本人なんじゃないかな~と自分は思うのですが実際どうなんでしょうかwwwww
報奨カードを貰うのは今回で2度目で、正直後2年間くらい貰いたかったのが正直なところですwwwwww
報奨プログラムはローウィンで復帰して数カ月後に知ったのですが、やり方がめんどくさそうで登録しませんでしたwwww
いや~大分損してますよねwww
買おうと思えば青命令も滅びも買えるのですが、やはり報奨カードは特別ですねb
無料でカードをプレゼントしてくれたWOTC社に謝謝!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
最後の報奨カードが今日我が家に届きました!!
届いたカードは
1《取り消し/Cancel》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
1《破滅の刃/Doom Blade》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements》
2《審判の日/Day of Judgment》foil
2《宝物探し/Treasure Hunt》★New
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》★New
刃砦の英雄のデカイやつwwwww
以上です
う~ん。滅びとか青命令を期待していたのですが駄目でしたねwwww
他のDNで滅びが届いた方がいたので期待したのですがorz
今回の宝物探しと焼尽の猛火は両方共イラストが良いですね
焼尽の猛火はあんまり変わんないような気がしますがwwwww
宝物探しのイラストのシルエットが実はマーフォークだったとはΣ(・∀・;)
余談ですが報奨カードの宝物探しイラストのマーフォークはどこかで見たことあるなと思っていたら、ローウィンに似たような奴がいましたね。
メロウの先触れ/Merrow Harbinger(下の写真)本人なんじゃないかな~と自分は思うのですが実際どうなんでしょうかwwwww
報奨カードを貰うのは今回で2度目で、正直後2年間くらい貰いたかったのが正直なところですwwwwww
報奨プログラムはローウィンで復帰して数カ月後に知ったのですが、やり方がめんどくさそうで登録しませんでしたwwww
いや~大分損してますよねwww
買おうと思えば青命令も滅びも買えるのですが、やはり報奨カードは特別ですねb
無料でカードをプレゼントしてくれたWOTC社に謝謝!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【ゲーム】懐かしいCM集 第3拳【プレステ】
2011年1月26日 超なつかしのアレ コメント (2)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今回は懐かしいCMプレステ編です
ではどうぞ~
(CM) [PS] かまいたちの夜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18956
このCMは覚えてるなぁwwwwwww
(・∀・)ニヤニヤ<おじいちゃん怖いもの無いの?
↓
( ̄ー+ ̄)キラーン<この年のなると怖いもの等無いんじゃ~
↓
(・∀・)つかまいたちの夜<じゃあこれやろう
↓
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。<嫌じゃあ
おじぃちゃんwwwwwwww
PS バーガーバーガー CM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13081033
前半だけ見るとマクドナルドにしか見えんwwwwwww
最後の「バ~ガ~!バ~ガ~!!」だけは覚えてたwwww
クラッシュバンディクー2 60秒CM 転校生篇・避難訓練篇
http://www.nicovideo.jp/watch/sm287639
この頃のゲームのCMは遊び心があったな~という一本
先生のクラッシュダンス好きすぎるwwwww
クラスで男の半分は毎日クラッシュダンスやってましたwwwww
もちろん自分も入ってますよwwwwwwwwwww
ドラクエ7 発売前のCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm230927
確かこのCMが放送されたのは1999年の1月頃でした(記憶が正しければ)
結局この年には発売せず発売されたのは翌年の2000年8月26日wwwwww
どんだけ待たせんだよwwwwww
ヽ|・∀・|ノ>いつまで待たせるんだ!スネェェェェェェェクッ!!byリキッド
(CM) [PS] ぼくのなつやすみ 【星空編】
http://www.youtube.com/watch?v=GEza4TGJVCM&feature=related
夏になるとやりたくなるNo1?ゲーム
シーマンに続きサラリーマンに大人気だったゲーム
確かニュースの特集でぼくのなつやすみが紹介されてたな~
(〆^ー゚)シュッ〆!
今回は懐かしいCMプレステ編です
ではどうぞ~
(CM) [PS] かまいたちの夜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18956
このCMは覚えてるなぁwwwwwww
(・∀・)ニヤニヤ<おじいちゃん怖いもの無いの?
↓
( ̄ー+ ̄)キラーン<この年のなると怖いもの等無いんじゃ~
↓
(・∀・)つかまいたちの夜<じゃあこれやろう
↓
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。<嫌じゃあ
おじぃちゃんwwwwwwww
PS バーガーバーガー CM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13081033
前半だけ見るとマクドナルドにしか見えんwwwwwww
最後の「バ~ガ~!バ~ガ~!!」だけは覚えてたwwww
クラッシュバンディクー2 60秒CM 転校生篇・避難訓練篇
http://www.nicovideo.jp/watch/sm287639
この頃のゲームのCMは遊び心があったな~という一本
先生のクラッシュダンス好きすぎるwwwww
クラスで男の半分は毎日クラッシュダンスやってましたwwwww
もちろん自分も入ってますよwwwwwwwwwww
ドラクエ7 発売前のCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm230927
確かこのCMが放送されたのは1999年の1月頃でした(記憶が正しければ)
結局この年には発売せず発売されたのは翌年の2000年8月26日wwwwww
どんだけ待たせんだよwwwwww
ヽ|・∀・|ノ>いつまで待たせるんだ!スネェェェェェェェクッ!!byリキッド
(CM) [PS] ぼくのなつやすみ 【星空編】
http://www.youtube.com/watch?v=GEza4TGJVCM&feature=related
夏になるとやりたくなるNo1?ゲーム
シーマンに続きサラリーマンに大人気だったゲーム
確かニュースの特集でぼくのなつやすみが紹介されてたな~
(〆^ー゚)シュッ〆!
(/ "つ`..,: 素晴らしい!!
:/ :::::i:.財布だけでなく決闘者の魂である
:i ─::!,, デッキまで忘れるなんて!!
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
r " .r ミノ~. 新しいコーチン君の誕生だよ! :|::| ::::| :::i ゚ 。おめでとおおおお!
:|::| ::::| :::|:
:`.| ::::| :::|_:
:.,’ ::( :::}:
:i `.-‐"
(元ネタ 仮面ライダーOOO12話)
おはこんばんちわ、コーチンです!
出オチで何やってんだコイツと思われでしょうが、結論から言うと1月のFNMのプロモカードをゲットできませんでしたwwwww
2011年の目標にFNMのプロモカードコンプリートと目標書いてまさか1カ月もたたない内に達成できないとはorz
1,2、3週目は時間が合わず参加できなくて「4週目に全てを賭ける!!」と意気込んだのは良かったのですが・・・財布とデッキを忘れるという結末にwwwww
まぁ確認しなかった自分が悪いんですけどね。気付いたのがFの集会場会場手前ってwwwww
その後ガックシ沈みながら自転車で45分家まで漕ぎ続けたとさ(こういう時の自転車はとてつもなく辛いwwww)
↓↓↓↓↓ここからミラディン包囲戦プレリレポートで~す↓↓↓↓↓
今日は立川のファミコンくん2号店のミラディン包囲戦プレリリースパーティーに参加してきました!(長いwwwwwww)
いや~今回はいつも以上にお祭り感がありましたね~
ミッドナイトプレリリースやった後お昼からの通常のプレリとかアツすぎるwwwwww(自分はお昼のプレリだけの参加です)
ミッドナイトプレリに参加したKNKやNKMRさんは常に睡魔と戦うというハンデを負ってお昼からのプレリに参戦wwww
いや~彼らは決闘者の鑑ですねb
赤単信者である自分が選んだのはもちろんミラディン派b
目当てはオキシドさんと激戦の戦域!!
どうやらこの2枚は3桁の金額らしいので難なく手に入れられそうですが、それでもパックからオキシドさんが出てきて欲しいんやぁぁ!!
そしていよいよ構築開始!!今回コーチンが入手したレアカードは・・・・
【ミラディンの傷跡】
・《漸増爆弾/Ratchet Bomb》イキナリキタ━(゚∀゚)━!
・《類似の金床/Semblance Anvil》モウイラネエヨ(´Д⊂ヽ
・《鍛えられた鋼/Tempered Steel》鍛えてます(〆^ー゚)シュッ〆!
ドキドキのミラディンパック
【ミラディン包囲戦】
・《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》新苦行者キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
・《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》ナンダヨマイアカヨ(´;ω;`)ウッ…
・《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》(ΦωΦ)フフフ…
はい。元取りましたwwwwww
爆弾はゼンディカー落ちたら赤茶単コントロールのデッキを作るかもしれないので少し欲しかった(アグロ系の赤単が使えないならば)
トロールは今のところ使わないな~。かと言ってカードは売らない主義なので取り合えずバインダー送りwwwww
マイアと類似のナンチャラは空気wwww
カードプールを見てミラディン派なので緑と黒は死亡
なるべく鍛えられた鋼を生かしたい為に赤白茶デッキを構築
ミラディン包囲戦のカードは★印
アーティファクトクリーチャーはまだいたけど入れるとデッキパワーが下がるので7枚で辞めましたwwwww
青にカウンターがあったけどミラディン包囲戦らしく赤白で!
ミラディン部隊いざ出動!!
参加人数33人 スイスドロー5回戦
あんまり覚えてないので結構簡潔にwwwwww
一回戦 青黒感染
一戦目 後攻
相手の土地が寝ているところに通したいカードを通して最後は鋼を置いてWアンセム!!
ムクムク大きくなったクリーチャー達で押して・・・勝ちました!
二戦目 後攻
ミラディインの十字軍で押すが、決断の手綱でパクられてファイレクシアの十字軍が止められなくて・・・負けました
三戦目 後攻
ミラディン十字軍無双!!・・・勝ちました!
二回戦 緑黒感染
一戦目 先攻!
こちらは超マナフラッド
相手のマンバに7回殴られwwwww結局毒死・・・負けました
二戦目 後攻
スーパースターカードミラディンの十字軍で相手のライフを16→12→2(装備品2つ付けてwww)→0→勝ちました!
三戦目 先攻!
クリーチャー除去しながら増殖するカードや飛行1/1の感染クリーチャーでコツコツ毒カウンターを増やされて力尽きる・・・負けました
三回戦 緑黒感染
一戦目 先攻!
十字軍無双!!・・・勝ちました!
二戦目 後攻
十字軍むs(ry)・・・勝ちました!
三回戦目の相手の方にはなんかすごく申し訳なかったです・・・「一番早く終わったよ!」って言われてしまいましたwwwwww
四回戦 赤黒感染
一戦目 後攻
通常ダメージと感染ダメージの二つの方向から攻められて、結局ダメージでライフを0にされ・・・負けました
二戦目 後攻
十字軍で相手の黒いクリーチャーを止めるが。相手が繰り出したゴーレムの職工で均衡が崩れ押され続けて・・・負けました
五回戦 緑黒感染
一戦目 後攻
光の速度で毒カウンター10溜まってしまいましたwwww・・・負けました
二戦目 先攻!
相手のファイレクシアの槽母に押されて。感染クリーチャー連打され・・・負けました
結果2-3 順位不明
2勝したので2パック頂きました!
また陣営を選べたのでもちろん選びました・・・ミラディンをwwwww
入っていたレアは・・・
・《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》( ̄ー ̄)ニヤリ
・《ガルヴァノス/Galvanoth》( ゚,_・・゚)ブブブッ
つうか今回引きいいなwwwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全部感染デッキが相手でしたwwwwwwwwwwwwww
あ~あオキシドさんを引けなかったのが少し悔しいorz
友人KNKがオキシドさんを引いていて「それ交換してケロ」といったところ・・・
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
と言われましたwwwww(まぁ仕方ないよねwwwww)
今回のプレリリースパーティーは過去最高の面白さですb
気分しだいで正義(ミラディン)や悪(ファイレクシア)を選べるのは素晴らしい!!
まぁMTGっていうのは天使だろうとデーモンだろうと自由にデッキを構築できる所がイイところでもありますけどねwwww
それをシールドでやろうぜ!!と言ったところでしょうか
今回はオキシドさん目当てでミラディンを選択しましたが正直ファイレクシアの方が面白そうでしたwwww
やっぱり感染は漢の夢?ですよねb
明日もプレリリース全国でやっているのでぜひファイレクシア派を選んでみてはどうでしょうか?
毎試合ファイレクシア同士の対決なんて面白そうじゃないですかwwwwww
レッツ感染拡大!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
:/ :::::i:.財布だけでなく決闘者の魂である
:i ─::!,, デッキまで忘れるなんて!!
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
r " .r ミノ~. 新しいコーチン君の誕生だよ! :|::| ::::| :::i ゚ 。おめでとおおおお!
:|::| ::::| :::|:
:`.| ::::| :::|_:
:.,’ ::( :::}:
:i `.-‐"
(元ネタ 仮面ライダーOOO12話)
おはこんばんちわ、コーチンです!
出オチで何やってんだコイツと思われでしょうが、結論から言うと1月のFNMのプロモカードをゲットできませんでしたwwwww
2011年の目標にFNMのプロモカードコンプリートと目標書いてまさか1カ月もたたない内に達成できないとはorz
1,2、3週目は時間が合わず参加できなくて「4週目に全てを賭ける!!」と意気込んだのは良かったのですが・・・財布とデッキを忘れるという結末にwwwww
まぁ確認しなかった自分が悪いんですけどね。気付いたのがFの集会場会場手前ってwwwww
その後ガックシ沈みながら自転車で45分家まで漕ぎ続けたとさ(こういう時の自転車はとてつもなく辛いwwww)
↓↓↓↓↓ここからミラディン包囲戦プレリレポートで~す↓↓↓↓↓
今日は立川のファミコンくん2号店のミラディン包囲戦プレリリースパーティーに参加してきました!(長いwwwwwww)
いや~今回はいつも以上にお祭り感がありましたね~
ミッドナイトプレリリースやった後お昼からの通常のプレリとかアツすぎるwwwwww(自分はお昼のプレリだけの参加です)
ミッドナイトプレリに参加したKNKやNKMRさんは常に睡魔と戦うというハンデを負ってお昼からのプレリに参戦wwww
いや~彼らは決闘者の鑑ですねb
赤単信者である自分が選んだのはもちろんミラディン派b
目当てはオキシドさんと激戦の戦域!!
どうやらこの2枚は3桁の金額らしいので難なく手に入れられそうですが、それでもパックからオキシドさんが出てきて欲しいんやぁぁ!!
そしていよいよ構築開始!!今回コーチンが入手したレアカードは・・・・
【ミラディンの傷跡】
・《漸増爆弾/Ratchet Bomb》イキナリキタ━(゚∀゚)━!
・《類似の金床/Semblance Anvil》モウイラネエヨ(´Д⊂ヽ
・《鍛えられた鋼/Tempered Steel》鍛えてます(〆^ー゚)シュッ〆!
ドキドキのミラディンパック
【ミラディン包囲戦】
・《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》新苦行者キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
・《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》ナンダヨマイアカヨ(´;ω;`)ウッ…
・《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》(ΦωΦ)フフフ…
はい。元取りましたwwwwww
爆弾はゼンディカー落ちたら赤茶単コントロールのデッキを作るかもしれないので少し欲しかった(アグロ系の赤単が使えないならば)
トロールは今のところ使わないな~。かと言ってカードは売らない主義なので取り合えずバインダー送りwwwww
マイアと類似のナンチャラは空気wwww
カードプールを見てミラディン派なので緑と黒は死亡
なるべく鍛えられた鋼を生かしたい為に赤白茶デッキを構築
ミラディン包囲戦のカードは★印
~クリーチャー~
1《きらめく鷹/Glint Hawk》
1《危険なマイア/Perilous Myr》
1《鉄のマイア/Iron Myr》
1《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》★
1《燃えさし鍛冶/Embersmith》
1《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》★
1《嵌め乗りの滑空者/Snapsail Glider》
1《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》★←スーパースター
2《回転エンジン/Spin Engine》★
1《火膨れ杖のシャーマン/Blisterstick Shaman》★
1《ヴァルショクの模造品/Vulshok Replica》
1《鉄を食うもの/Ferrovore》
1《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers》
1《平和の徘徊者/Peace Strider》★
1《オオアゴザウルス/Gnathosaur》★←人気に嫉妬
~呪文~
1《銅の甲殻/Copper Carapace》★
1《ヴィリジアンの爪/Viridian Claw》★
1《不純の焼き払い/Burn the Impure》★←焼尽の猛火
1《神への捧げ物/Divine Offering》★
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
1《主の呼び声/Master’s Call》★
9《平地/Plains》
8《山/Mountain》
アーティファクトクリーチャーはまだいたけど入れるとデッキパワーが下がるので7枚で辞めましたwwwww
青にカウンターがあったけどミラディン包囲戦らしく赤白で!
ミラディン部隊いざ出動!!
参加人数33人 スイスドロー5回戦
あんまり覚えてないので結構簡潔にwwwwww
一回戦 青黒感染
一戦目 後攻
相手の土地が寝ているところに通したいカードを通して最後は鋼を置いてWアンセム!!
ムクムク大きくなったクリーチャー達で押して・・・勝ちました!
二戦目 後攻
ミラディインの十字軍で押すが、決断の手綱でパクられてファイレクシアの十字軍が止められなくて・・・負けました
三戦目 後攻
ミラディン十字軍無双!!・・・勝ちました!
二回戦 緑黒感染
一戦目 先攻!
こちらは超マナフラッド
相手のマンバに7回殴られwwwww結局毒死・・・負けました
二戦目 後攻
スーパースターカードミラディンの十字軍で相手のライフを16→12→2(装備品2つ付けてwww)→0→勝ちました!
三戦目 先攻!
クリーチャー除去しながら増殖するカードや飛行1/1の感染クリーチャーでコツコツ毒カウンターを増やされて力尽きる・・・負けました
三回戦 緑黒感染
一戦目 先攻!
十字軍無双!!・・・勝ちました!
二戦目 後攻
十字軍むs(ry)・・・勝ちました!
三回戦目の相手の方にはなんかすごく申し訳なかったです・・・「一番早く終わったよ!」って言われてしまいましたwwwwww
四回戦 赤黒感染
一戦目 後攻
通常ダメージと感染ダメージの二つの方向から攻められて、結局ダメージでライフを0にされ・・・負けました
二戦目 後攻
十字軍で相手の黒いクリーチャーを止めるが。相手が繰り出したゴーレムの職工で均衡が崩れ押され続けて・・・負けました
五回戦 緑黒感染
一戦目 後攻
光の速度で毒カウンター10溜まってしまいましたwwww・・・負けました
二戦目 先攻!
相手のファイレクシアの槽母に押されて。感染クリーチャー連打され・・・負けました
結果2-3 順位不明
2勝したので2パック頂きました!
また陣営を選べたのでもちろん選びました・・・ミラディンをwwwww
入っていたレアは・・・
・《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》( ̄ー ̄)ニヤリ
・《ガルヴァノス/Galvanoth》( ゚,_・・゚)ブブブッ
つうか今回引きいいなwwwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全部感染デッキが相手でしたwwwwwwwwwwwwww
あ~あオキシドさんを引けなかったのが少し悔しいorz
友人KNKがオキシドさんを引いていて「それ交換してケロ」といったところ・・・
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
と言われましたwwwww(まぁ仕方ないよねwwwww)
今回のプレリリースパーティーは過去最高の面白さですb
気分しだいで正義(ミラディン)や悪(ファイレクシア)を選べるのは素晴らしい!!
まぁMTGっていうのは天使だろうとデーモンだろうと自由にデッキを構築できる所がイイところでもありますけどねwwww
それをシールドでやろうぜ!!と言ったところでしょうか
今回はオキシドさん目当てでミラディンを選択しましたが正直ファイレクシアの方が面白そうでしたwwww
やっぱり感染は漢の夢?ですよねb
明日もプレリリース全国でやっているのでぜひファイレクシア派を選んでみてはどうでしょうか?
毎試合ファイレクシア同士の対決なんて面白そうじゃないですかwwwwww
レッツ感染拡大!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【命を犠牲にして手に入れる平和や幸せに意味なんかない!!】特撮感想 第21拳~ゴセイ49話・OOO20話~【やっと見つけた・・・俺のコアだああああああああああっっ!!!】
2011年1月30日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (4)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日は特撮感想の日です!さっそく行ってみよー!!
2011年 1月30日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic49「未来への闘い」
・アラタがリンコの種を植える
うわ~こういうのがあるともう最後なんだな~しみじみ思うwwww
・望「ブラジラが怖くないの?」
怖いけどそれでも戦わなくてはならんのだよ
・ナイトがブラジラ様の基地に侵入
いつの間にΣ(´Д` )
・そしてブラジラ様自ら基地を破壊
期間も短かったし、ブラジラ様も想いれもないんでしょうねwww
・ナイト、マスターヘッド、データスに3本の楔を任せて、5人はブラジラ様の元へ
「いいから俺たちに構わず行けぇ!!」ってことですよねwww
・ブラジラ様と戦闘開始!必殺のゴセイバスターを手で握りつぶす
さすがブラジラ様ですb
・ブラジラ様「無力に等しいシーイックパワー」
ひでぇwwwwwwwwwwww
・ブラジラ様が強すぎて勝てないのでアラタに残りの4人のゴセイパワーを託そうとするが・・・アラタは断る!
ゴセイパワーを失うと死んでしまうし、人の命を奪って力を得てもやってることはブラジラ様と同レベル
自分のことだけしか考えてないブラジラ様と他人のことも考えているアラタの対比がよく解ります
・アラタの言葉にゴセイジャーの5人は改めて5人で戦うことを決意する
最終決戦だァァッ
~次回予告~
・5人「地球を護るは天使の使命!!」
やっぱり最終回はこうでなくてはb
遂に次回は最終回!!
まさかヘタレ幹部だと思っていたブラジラ様がラスボスかつ元護星天使といろいろ驚かせてくれた一年でした
天使がモチーフで追加メンバーが非人間(ゴセイナイト)だったり、マスコットキャラ(データス)がガンバライドwwwwwだったりと、いろいろなことに挑戦した戦隊シリーズだったと思います
そして来週で最終回とは・・・早いものですな
最終回。天使達の最後の戦いを見届けよう(VSがまだあるかwww)
仮面ライダーOOO(オーズ) 第20話「囮と資格と炎のコンボ」
中田譲治さん「仮面ライダーOOO前回の三つの出来事」
一つ 真木とその親友のキヨちゃんに有象無象の発射の鉄槌が下った!
二つ ヤスはやっぱりカザリのパシリだった!!
三つ 伊達の熱い特製おでんにキヨちゃんがダイブした!!!
・カザリ「ボクは今日・・・完全に復活する」
ハッΣ(´Д` )カザリの完全体はエルドラージだったのか!!
・アンクは映司を囮として、映司をビルの上から投げ飛ばす
平成ライダー伝統の水落ちである
・OPにバースの映像キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
しかも漢のドリルまでwwwwwwww中華まだOPにガメルとメズールいるしwwwww・・・まさか復活フラグ?
・アンク「やっと見つけた・・・俺のコアだああああああああああああっっ!!!」
凄い嬉しそうwwwwwww
・ヤスが倒れてる映司を発見する。ヤス「お、生きてた」→「見てない、見てない、みて(ry)」
さっさと助けろよwwwwww
・クスクシエに伊達さん現る
どうやら伊達さんも映司のように旅をする人らしいです。OOO、バースになれる人には共通点がありそうですね
・アンクの映司に対する仕打ちにキレた比奈にアンクが鎖で吊るす
夜まで吊るしてたんかーい!!
・ヤスと映司はアンクと山金の悪口を言って盛り上がる
そりゃあ二人共ジャイアンですもんねwwwww
・伊達さんが後藤さんにバースバスターを試し撃ちさせるが1発撃った反動で吹っ飛ぶ
(゚.ミwシ <鍛え方が足んないんだよ!by響鬼さん
・山金が暴走して、ライオンクラゲヤミーが現れる。カザリ「始った・・暴走だ♪」
嬉しそうに言うなwwww
・ヤス「なぜ裏切られながらも、アンクと共に戦うんだ」→映司「あいつは信用できる」
感動した!
・アンクの方も比奈を鎖からおろし。アンク「映司が生きていれば来る」と言い戦場へ
なんだかんだで信用してるんだな~と実感
・伊達さんは後藤さんにバースバスターを授ける
師弟関係になりそうな気がするwwwww
・映司、アンク、伊達さんはいざライオンクラゲヤミーの元に
何というか最終回みたいな感じですねwwwwww
・タトバフォームで戦闘開始→OOOフルボッコ
映司は足を痛めていたし仕方ないか
・バースが乱入 ショベルアームを使い山金を救出
何というかヤミーがダメージ位過ぎて出てきたという感じwwww
・OOOのピンチにアンクのメダルを渡しに里中君が乱入!
勇ましすぎるwwwwwwww
・アンクが到着しここに3枚の赤いメダルが揃う
遂にくるうううううううう!!
・タカ・クジャク・コンドル タジャドルコンボ!
あ、赤い龍騎サバイブ?
・OOODVDのCM
最近パンツネタが無くてさびしいな~・・・ハァ
・あっという間にクラゲを粉砕する
ふぁ、ファンネル?
・空を飛んでヤミーを攻撃
ちょっとずるいwwww
・コンドル爪キックでライオンクラゲヤミーを撃破
空から獲物を捕る鳥のように・・・オオオオセイヤー!!
・バース、セルメダルを回収作業
最終的にOOO→ヤミー倒す バース→メダル回収 のポジションになりそうで怖いwwwww
・映司からコアメダル3枚取ったアンクは腕にメダルを取り込むが片方だけに翼が広がるがすぐ戻った
アンクグリード体が見られる日が果たしてくるか!!
Anything goes! その心が~♪
中田譲治さん「次回仮面ライダーOOOは!」
・子供「お父さんが言ったんだよ。悪い奴は許しちゃ駄目だって(´・ω・`)ショボーン」
坊や・・・人のせいにしちゃいけないよ( ´ー`)y-~~
・ヤミー?「悪い奴は許せない」
なんかあったんですか?
・神林?「やっと正義の力を手に入れたんだ!俺はこいつの力を借りる」
正義の力?ヤミーですね分かります
ま~ける気しないはず~♪
う~ん。カザリに死亡フラグが凄い立ってますねwwwwww
最終回まで後30話くらいあるので正直持たないでしょうwww
好きなキャラなんですけどね~
ついに出ました!タジャドルコンボ!!
今までのコンボと違ってアンクメダルのコンボなので制作側も頑張っていたのが伺えました。なんせ里中君まで出動する始末でしたし
後はメズールメダルのコンボですね。そして4月頃最終フォームといった流れでしょうか?
それと前回の主役Dr真木とキヨちゃんは今回控え目でしたwwwwwwまぁ前回あれだけ派手に暴れたんですからねwww
そういえば思ったのですが実はキヨちゃんが本体でDr真木が人形だったら面白いかもしれませんねwwwwww(ダイの大冒険)
(〆^ー゚)シュッ〆!
今日は特撮感想の日です!さっそく行ってみよー!!
2011年 1月30日 放送
天装戦隊ゴセイジャー epic49「未来への闘い」
・アラタがリンコの種を植える
うわ~こういうのがあるともう最後なんだな~しみじみ思うwwww
・望「ブラジラが怖くないの?」
怖いけどそれでも戦わなくてはならんのだよ
・ナイトがブラジラ様の基地に侵入
いつの間にΣ(´Д` )
・そしてブラジラ様自ら基地を破壊
期間も短かったし、ブラジラ様も想いれもないんでしょうねwww
・ナイト、マスターヘッド、データスに3本の楔を任せて、5人はブラジラ様の元へ
「いいから俺たちに構わず行けぇ!!」ってことですよねwww
・ブラジラ様と戦闘開始!必殺のゴセイバスターを手で握りつぶす
さすがブラジラ様ですb
・ブラジラ様「無力に等しいシーイックパワー」
ひでぇwwwwwwwwwwww
・ブラジラ様が強すぎて勝てないのでアラタに残りの4人のゴセイパワーを託そうとするが・・・アラタは断る!
ゴセイパワーを失うと死んでしまうし、人の命を奪って力を得てもやってることはブラジラ様と同レベル
自分のことだけしか考えてないブラジラ様と他人のことも考えているアラタの対比がよく解ります
・アラタの言葉にゴセイジャーの5人は改めて5人で戦うことを決意する
最終決戦だァァッ
~次回予告~
・5人「地球を護るは天使の使命!!」
やっぱり最終回はこうでなくてはb
遂に次回は最終回!!
まさかヘタレ幹部だと思っていたブラジラ様がラスボスかつ元護星天使といろいろ驚かせてくれた一年でした
天使がモチーフで追加メンバーが非人間(ゴセイナイト)だったり、マスコットキャラ(データス)がガンバライドwwwwwだったりと、いろいろなことに挑戦した戦隊シリーズだったと思います
そして来週で最終回とは・・・早いものですな
最終回。天使達の最後の戦いを見届けよう(VSがまだあるかwww)
仮面ライダーOOO(オーズ) 第20話「囮と資格と炎のコンボ」
中田譲治さん「仮面ライダーOOO前回の三つの出来事」
一つ 真木とその親友のキヨちゃんに有象無象の発射の鉄槌が下った!
二つ ヤスはやっぱりカザリのパシリだった!!
三つ 伊達の熱い特製おでんにキヨちゃんがダイブした!!!
・カザリ「ボクは今日・・・完全に復活する」
ハッΣ(´Д` )カザリの完全体はエルドラージだったのか!!
・アンクは映司を囮として、映司をビルの上から投げ飛ばす
平成ライダー伝統の水落ちである
・OPにバースの映像キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
しかも漢のドリルまでwwwwwwww中華まだOPにガメルとメズールいるしwwwww・・・まさか復活フラグ?
・アンク「やっと見つけた・・・俺のコアだああああああああああああっっ!!!」
凄い嬉しそうwwwwwww
・ヤスが倒れてる映司を発見する。ヤス「お、生きてた」→「見てない、見てない、みて(ry)」
さっさと助けろよwwwwww
・クスクシエに伊達さん現る
どうやら伊達さんも映司のように旅をする人らしいです。OOO、バースになれる人には共通点がありそうですね
・アンクの映司に対する仕打ちにキレた比奈にアンクが鎖で吊るす
夜まで吊るしてたんかーい!!
・ヤスと映司はアンクと山金の悪口を言って盛り上がる
そりゃあ二人共ジャイアンですもんねwwwww
・伊達さんが後藤さんにバースバスターを試し撃ちさせるが1発撃った反動で吹っ飛ぶ
(゚.ミwシ <鍛え方が足んないんだよ!by響鬼さん
・山金が暴走して、ライオンクラゲヤミーが現れる。カザリ「始った・・暴走だ♪」
嬉しそうに言うなwwww
・ヤス「なぜ裏切られながらも、アンクと共に戦うんだ」→映司「あいつは信用できる」
感動した!
・アンクの方も比奈を鎖からおろし。アンク「映司が生きていれば来る」と言い戦場へ
なんだかんだで信用してるんだな~と実感
・伊達さんは後藤さんにバースバスターを授ける
師弟関係になりそうな気がするwwwww
・映司、アンク、伊達さんはいざライオンクラゲヤミーの元に
何というか最終回みたいな感じですねwwwwww
・タトバフォームで戦闘開始→OOOフルボッコ
映司は足を痛めていたし仕方ないか
・バースが乱入 ショベルアームを使い山金を救出
何というかヤミーがダメージ位過ぎて出てきたという感じwwww
・OOOのピンチにアンクのメダルを渡しに里中君が乱入!
勇ましすぎるwwwwwwww
・アンクが到着しここに3枚の赤いメダルが揃う
遂にくるうううううううう!!
・タカ・クジャク・コンドル タジャドルコンボ!
あ、赤い龍騎サバイブ?
・OOODVDのCM
最近パンツネタが無くてさびしいな~・・・ハァ
・あっという間にクラゲを粉砕する
ふぁ、ファンネル?
・空を飛んでヤミーを攻撃
ちょっとずるいwwww
・コンドル爪キックでライオンクラゲヤミーを撃破
空から獲物を捕る鳥のように・・・オオオオセイヤー!!
・バース、セルメダルを回収作業
最終的にOOO→ヤミー倒す バース→メダル回収 のポジションになりそうで怖いwwwww
・映司からコアメダル3枚取ったアンクは腕にメダルを取り込むが片方だけに翼が広がるがすぐ戻った
アンクグリード体が見られる日が果たしてくるか!!
Anything goes! その心が~♪
中田譲治さん「次回仮面ライダーOOOは!」
・子供「お父さんが言ったんだよ。悪い奴は許しちゃ駄目だって(´・ω・`)ショボーン」
坊や・・・人のせいにしちゃいけないよ( ´ー`)y-~~
・ヤミー?「悪い奴は許せない」
なんかあったんですか?
・神林?「やっと正義の力を手に入れたんだ!俺はこいつの力を借りる」
正義の力?ヤミーですね分かります
ま~ける気しないはず~♪
う~ん。カザリに死亡フラグが凄い立ってますねwwwwww
最終回まで後30話くらいあるので正直持たないでしょうwww
好きなキャラなんですけどね~
ついに出ました!タジャドルコンボ!!
今までのコンボと違ってアンクメダルのコンボなので制作側も頑張っていたのが伺えました。なんせ里中君まで出動する始末でしたし
後はメズールメダルのコンボですね。そして4月頃最終フォームといった流れでしょうか?
それと前回の主役Dr真木とキヨちゃんは今回控え目でしたwwwwwwまぁ前回あれだけ派手に暴れたんですからねwww
そういえば思ったのですが実はキヨちゃんが本体でDr真木が人形だったら面白いかもしれませんねwwwwww(ダイの大冒険)
(〆^ー゚)シュッ〆!