【スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ27「オ・マツリンチョ!レッドちょうしんか」&仮面ライダーウィザード 第49話「サバトの幕開け」【古の力がお前を倒す】
2013年9月4日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
最終回が近づいている今、ウィザードOPの歌詞と映像の意味を考えてみました
【歌詞】
・まるで月と太陽、重なる時の衝撃
サバト、あとはウィザードと白い魔法使いの意味もありそうです
・だれだって奇跡信じてみたい
実は笛木のこと?
・きっと必要不可欠のエナジー心のため
コヨミを蘇らせる魔法力のこと?
・夢と予想いい意味で裏切ってくれるもの
???
【映像】
・まるで月と太陽~のとこら辺で晴人、コヨミ、瞬平、凛子以外の人だけ早送りのシーン
ゲートとそうでない人を意味してる?
・夢と予想~の場面で泣いているミサ
ミサが誰かに裏切られて泣いている未来の暗示?
・希望を救い出せ~の所で消えていくコヨミに手を差し伸べる場面
コヨミがいずれ消えゆく存在だということを暗示していた?
多分謎っぽい所はこのくらいですかね~
やはりある程度そうなるだろうとちゃんと考えてられていたんですね
夢と予想を裏切ってくれるもの~の所は最終回で分かるのでしょうか
ちなみに自分がOPの伏線で驚いたのは、555OPで巧がリンゴを手にして網から抜けるシーンです
この伏線が回収されたのが最終回でした
これはかなり衝撃的でしたね
あっなるほどって感心してしまいました
2013年 9月 1日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ27「オ・マツリンチョ!レッドちょうしんか」
【ダイゴを釣る者たち】
ガブティラ人間となったダイゴを釣る為に漫画や団子といった好物でおびき寄せる作戦
それは分かるんだけど、何故アミィが縛られてるのwww
それってダイゴがアミィのこと好きだって間接的に言ってるのか
つうかダイゴはドラゴンボールの悟空並みの女に興味なしだぞwww
ってこれ失敗だろと思ったらダイゴが来たwww
まあすぐ逃げて結局失敗だったけど
【デーボモンスターを生み出したエンドルフ】
デーボシノビンバの声がデカグリーンの千ちゃん役の伊藤陽佑さん
デーボカリュードスの声がニンジャブルーのサイゾウ役の土田 大さん
スゲエエエwwwww3人とも戦隊出演者だwwww
ちなみに土田さんは今は声優業にいるそうです
どっちかというと土田さんはシノビンバのほう声当てたかったんじゃないかなとwww
【OP映像変わる】
ウッチーも出番増えて、6人でのシーンが増えましたね
それとスピリットレンジャーの2人と弥生
弥生は7人人目としては数えないけど、ときどきキョウリュウジャーと一緒に戦う助っ人さん的な立場みたいです
う~んこれはかなり珍しいパターンなんじゃないかな?
あれ?エンドルフがいない!
レッド・カーニバルはOPに出てるのに、エンドルフがなぜいない?
まさかエンドルフはもうすぐ・・・
【vsエンドルフ、シノビンバ、カリュートス】
ガブティラ人間となったダイゴを、逃がす時間を稼ぐ為にハッタリをかますウッチー
アミィ「ドロロンシノービチェンジよね」
それって何ていうカクレンジャーwww
アミィは東映ニコ動の視聴者だったのかwww
ウッチー「無茶ぶりが来たでゴザルゥ(呆然)」
ウッチー「スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ」
おいっ!カクレンジャーとハリケンジャー混ざってんぞwwww
時間稼ぎして、ダイゴを逃がして作戦成功
ウッチー嫌々やってそうに見えるけど、結構楽しんでやってるだろwww
【ダイゴ復活!か~ら~の】
ダイゴ復活したのは良いけど、トリンが危なそう
そして皆と合流
またしてもシノビンバでガブリボルバーが封じられて、変身できずにどうするのか!
ダイゴ「みんな!下がってろ!」
視聴者「(おっ!気合で変身して新フォームお披露目か!wktk)」
バリバリバリバリ!(服を破る音)
ファッ!?
HA★DA★KA(上半身)
ブレイブだぜ・・・(意味深)
文字通りの生身アクションだwww
【キョウリュウレッドしんかあああああ】
キョウリュウレッドがキョウリュウレッド・カーニバルになっちゃいました
レッドとミニティラがブレイブ(意味深)
ガブリボルバーも進化して、今まで以上の性能となったガブリカーニバル
遠距離ならガブリカーニバル、中距離は胸のミニティラが口を開いて敵をかみ砕く
ミニティラと同時攻撃もできて、欠点がねえじゃねえかwww
ああ戦ってるシノビンバが可哀そうwww
〆は獣電カーニバルフィニッシュ
前と比べてちょっと派手になりました
【巨大化戦】
バクレツキョウリュウジンで出陣
獣電爆裂ストーム→獣電砲爆裂ブレイブフィニッシュで〆
ものの数十秒で戦闘終了はやwww
カーニバルに時間取られたかんじかwww
【トリンが危ない】
カオスの旦那の勧めで今度のターゲットはトリン
次回謎だらけのトリンのことが少しは分かるみたいで、カオスの旦那とどういう因縁なのかもわかるのだろうか
【恒例のED】
就活戦隊ハルレンジャーさん
ちょwww踊り覚えてテレ朝に投稿する前に就活終わらせようよwww
ハルレンってなんだろう?
【次回予告】
ダイゴパパ久々に出演
一億年の恨みって・・・トリン長生きだな~(そっちかwww)
仮面ライダーウィザード 第49話「サバトの幕開け」
この番組は仮面ライダービーストです(大ウソ)
まあ、でもそう言いたくなる第49話でしたとww
最近晴人があまりにも主人公してないから、余計にwww
【山本メイジvsウィザード】
メイジはなんとウィザードのドラゴンと同等の力を持っていたことが判明
道理でショボイ外見の割にはメドゥーサと互角だったわけだ(納得)
さらに白い魔法使い仕込みのテレポート、バインド、エクスプロージョンの指輪まで装備
強い訳だ
【サバトの目的】
サバトとは一体何なのかやっと分かりましたね
サバトは賢者の石に膨大な魔力を注ぎ込む為の儀式
日食の力を利用して、ゲートから魔力を取り出し暦を人間に戻すのが笛木の目的
ファントムはその時の副産物だったんですね
ってことはファントムにされた人たちも被害者でしょこれ
絶対的な悪は笛木だけだったのか・・・
こりゃ笛木の死は免れないわ
前回のサバトでは魔力が足りなかった
結果暦は魂のない人形のような存在として蘇ったということですね
魔法使いの魔力はファントムより強力で、笛木は次のサバトを開く為に魔法使いを集めることにしたと
【ゲートが東京限定だった理由】
前にゲートが東京を離れた時に追わなかったのはなんでかなと疑問を持った回がありましたが(確か木崎主役回だったかな)、単純に効率が悪いからって言ってましたねww
確かに1人のしかもどこに逃げたか分からないゲートを探すよりかは、人口の多い東京でゲートを探した方がよっぽど効率がイイです
【サバト開幕】
ヤバイヤバイ
一般人から魔力を強制的に吸い取り、ゲートじゃない人は死ぬとか映画と同じことやっとるよ笛木
次回予告からしてもしかしたら・・・と思ったんですが、案の定
ただ東京限定というのがウィザードらしいwww
それでも日本人の10人に1人は東京の住んでるんだから、1000万人くらいの命が危ないということになる
犠牲者は数じゃない!
【サバト閉幕】
--------サバト開幕-------
6分後 ↓
--------サバト閉幕-------
我らの攻介がなんとサバトの幕を閉じました
その方法とは
①自らベルトを破壊し、腹が減っているキマイラを呼び出す
②サバト中に浮いている魔力を一つ残らず食す
③魔力が遮断されて、サバト閉幕
ハイ、笛木の1年かけた計画がパー
ただこれによってキマイラが出て行ってしまった為、攻介は変身不能
戦えるのは晴人のみとなりました
ただ攻介も死の運命から解放されて本当に良かったよ
コヨミが人間になったら、魔力はもう必要ないから攻介はキマイラに喰われる運命だったし
回避できて助かった
【次回予告】
予告を見る限り、コヨミは龍騎の優衣みたいに自らを犠牲にしそうですね
最悪次回で退場の可能性も
残るは白い魔法使いとソラですが
まだラスボス候補の敵が出てきそうな気もしますけど、今の段階でどっちがラスボスかと言われたら、ソラなのかな~
予告を見た限り、今後の予想は
グレムリンが白い魔法使いに戦いを仕掛けるがフルボッコされる
↓
ウィザードがインフィニティで白い魔法使いに戦いを挑む
↓
白い魔法使いがやられそうになり、コヨミが止めに入る
↓
その隙を突かれて、グレムリンが白い魔法使いを倒し賢者の石を手に入れる(賢者の石欲しがってたしね)
まあこんな感じじゃないですかね~
手に入った賢者の石でラスボスを作るor自分を強化するor世界を滅ぼすという展開なんじゃないかと
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第31話「折り紙の涙」
【巧の生死】
前回デルタが放ったミサイルはアクセル555で回避
っておい!前回の巧の叫び声はなんだったんだよwww
それにしてもアクセル555はホント便利
バイオライダー程ではないけど、チートに近い能力www
【琢磨さんピンチ】
前回の木場勇治を倒した者がシッペ~という北崎さんのお遊びを辞めたいと言いだした琢磨さん
すんなり受け入れられるかと思いきや、仲直りの握手をしたいと申し出る北崎さん
北崎さんと握手→手が灰になる→アボーン
という琢磨さんの妄想
だ~か~らwww人間だったら即死だけど、アンタホッペグリグリされてちょっと灰になった程度だから大丈夫でしょうにwww
ホント脚本の井上さんは山崎さんイジリが好きなんだな~www
【迷える澤田】
一応ラッキークローバーに在籍するものの、他の3人と違って悪に徹しきれてない感がある澤田
澤田だけはまだ人間の心を捨てきれずにいますからね
何度人を襲っても、人間の心を捨てられない
今回も道を歩いているカップルを自分と真理に重ね合わせていたし
人間の心がまだ残っているなら、人間に戻ってほしいけど・・・
【たたた、たっくんオルフェノクが!】
戦いの合図ですwww
真理の澤田には人間の心があると信じてるという言葉を思いだして、ちゃんと戦えない巧
案の定やられてしまったけど、澤田は澤田でワザと巧を見逃したような・・・
【真理澤田に会いにバイクでお出かけ】
多分2話以来かな真理がバイクに乗るシーンは
中の人は確か当時16歳で、まだ50cc以上のバイクは乗っちゃいけないから車で引っ張って撮影したんでしょうね
道中で出くわしたのはソードフィッシュオルフェノク
メカジキがモチーフです
そして人間体の役がなんとジェットマンのラディゲ役だった舘正貴さん
懐かしい!
そこに澤田が来てスパイダーvsソードフィッシュな訳なんですが、目をつぶって音だけ聞いてるとラディゲvsスパイダーに感じるwww
そしてそこに草加登場
真理が割って止めようとしてゴルドスマッシュの前に!と言う所で〆
ホント中盤はこういう〆かたが多いwww
【次回予告】
向きあう巧と木場に琢磨さんをいじめるドラゴンオルフェノク
ついに北崎さんのオルフェノク態初披露
あのひょろっとした人間体に似つかわしくない、デカイボディ
当時何回も次回予告みましたね
(〆^ー゚)シュッ〆!
最終回が近づいている今、ウィザードOPの歌詞と映像の意味を考えてみました
【歌詞】
・まるで月と太陽、重なる時の衝撃
サバト、あとはウィザードと白い魔法使いの意味もありそうです
・だれだって奇跡信じてみたい
実は笛木のこと?
・きっと必要不可欠のエナジー心のため
コヨミを蘇らせる魔法力のこと?
・夢と予想いい意味で裏切ってくれるもの
???
【映像】
・まるで月と太陽~のとこら辺で晴人、コヨミ、瞬平、凛子以外の人だけ早送りのシーン
ゲートとそうでない人を意味してる?
・夢と予想~の場面で泣いているミサ
ミサが誰かに裏切られて泣いている未来の暗示?
・希望を救い出せ~の所で消えていくコヨミに手を差し伸べる場面
コヨミがいずれ消えゆく存在だということを暗示していた?
多分謎っぽい所はこのくらいですかね~
やはりある程度そうなるだろうとちゃんと考えてられていたんですね
夢と予想を裏切ってくれるもの~の所は最終回で分かるのでしょうか
ちなみに自分がOPの伏線で驚いたのは、555OPで巧がリンゴを手にして網から抜けるシーンです
この伏線が回収されたのが最終回でした
これはかなり衝撃的でしたね
あっなるほどって感心してしまいました
2013年 9月 1日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ27「オ・マツリンチョ!レッドちょうしんか」
【ダイゴを釣る者たち】
ガブティラ人間となったダイゴを釣る為に漫画や団子といった好物でおびき寄せる作戦
それは分かるんだけど、何故アミィが縛られてるのwww
それってダイゴがアミィのこと好きだって間接的に言ってるのか
つうかダイゴはドラゴンボールの悟空並みの女に興味なしだぞwww
ってこれ失敗だろと思ったらダイゴが来たwww
まあすぐ逃げて結局失敗だったけど
【デーボモンスターを生み出したエンドルフ】
デーボシノビンバの声がデカグリーンの千ちゃん役の伊藤陽佑さん
デーボカリュードスの声がニンジャブルーのサイゾウ役の土田 大さん
スゲエエエwwwww3人とも戦隊出演者だwwww
ちなみに土田さんは今は声優業にいるそうです
どっちかというと土田さんはシノビンバのほう声当てたかったんじゃないかなとwww
【OP映像変わる】
ウッチーも出番増えて、6人でのシーンが増えましたね
それとスピリットレンジャーの2人と弥生
弥生は7人人目としては数えないけど、ときどきキョウリュウジャーと一緒に戦う助っ人さん的な立場みたいです
う~んこれはかなり珍しいパターンなんじゃないかな?
あれ?エンドルフがいない!
レッド・カーニバルはOPに出てるのに、エンドルフがなぜいない?
まさかエンドルフはもうすぐ・・・
【vsエンドルフ、シノビンバ、カリュートス】
ガブティラ人間となったダイゴを、逃がす時間を稼ぐ為にハッタリをかますウッチー
アミィ「ドロロンシノービチェンジよね」
それって何ていうカクレンジャーwww
アミィは東映ニコ動の視聴者だったのかwww
ウッチー「無茶ぶりが来たでゴザルゥ(呆然)」
ウッチー「スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ」
おいっ!カクレンジャーとハリケンジャー混ざってんぞwwww
時間稼ぎして、ダイゴを逃がして作戦成功
ウッチー嫌々やってそうに見えるけど、結構楽しんでやってるだろwww
【ダイゴ復活!か~ら~の】
ダイゴ復活したのは良いけど、トリンが危なそう
そして皆と合流
またしてもシノビンバでガブリボルバーが封じられて、変身できずにどうするのか!
ダイゴ「みんな!下がってろ!」
視聴者「(おっ!気合で変身して新フォームお披露目か!wktk)」
バリバリバリバリ!(服を破る音)
ファッ!?
HA★DA★KA(上半身)
ブレイブだぜ・・・(意味深)
文字通りの生身アクションだwww
【キョウリュウレッドしんかあああああ】
キョウリュウレッドがキョウリュウレッド・カーニバルになっちゃいました
レッドとミニティラがブレイブ(意味深)
ガブリボルバーも進化して、今まで以上の性能となったガブリカーニバル
遠距離ならガブリカーニバル、中距離は胸のミニティラが口を開いて敵をかみ砕く
ミニティラと同時攻撃もできて、欠点がねえじゃねえかwww
ああ戦ってるシノビンバが可哀そうwww
〆は獣電カーニバルフィニッシュ
前と比べてちょっと派手になりました
【巨大化戦】
バクレツキョウリュウジンで出陣
獣電爆裂ストーム→獣電砲爆裂ブレイブフィニッシュで〆
ものの数十秒で戦闘終了はやwww
カーニバルに時間取られたかんじかwww
【トリンが危ない】
カオスの旦那の勧めで今度のターゲットはトリン
次回謎だらけのトリンのことが少しは分かるみたいで、カオスの旦那とどういう因縁なのかもわかるのだろうか
【恒例のED】
就活戦隊ハルレンジャーさん
ちょwww踊り覚えてテレ朝に投稿する前に就活終わらせようよwww
ハルレンってなんだろう?
【次回予告】
ダイゴパパ久々に出演
一億年の恨みって・・・トリン長生きだな~(そっちかwww)
仮面ライダーウィザード 第49話「サバトの幕開け」
この番組は仮面ライダービーストです(大ウソ)
まあ、でもそう言いたくなる第49話でしたとww
最近晴人があまりにも主人公してないから、余計にwww
【山本メイジvsウィザード】
メイジはなんとウィザードのドラゴンと同等の力を持っていたことが判明
さらに白い魔法使い仕込みのテレポート、バインド、エクスプロージョンの指輪まで装備
強い訳だ
【サバトの目的】
サバトとは一体何なのかやっと分かりましたね
サバトは賢者の石に膨大な魔力を注ぎ込む為の儀式
日食の力を利用して、ゲートから魔力を取り出し暦を人間に戻すのが笛木の目的
ファントムはその時の副産物だったんですね
ってことはファントムにされた人たちも被害者でしょこれ
絶対的な悪は笛木だけだったのか・・・
こりゃ笛木の死は免れないわ
前回のサバトでは魔力が足りなかった
結果暦は魂のない人形のような存在として蘇ったということですね
魔法使いの魔力はファントムより強力で、笛木は次のサバトを開く為に魔法使いを集めることにしたと
【ゲートが東京限定だった理由】
前にゲートが東京を離れた時に追わなかったのはなんでかなと疑問を持った回がありましたが(確か木崎主役回だったかな)、単純に効率が悪いからって言ってましたねww
確かに1人のしかもどこに逃げたか分からないゲートを探すよりかは、人口の多い東京でゲートを探した方がよっぽど効率がイイです
【サバト開幕】
ヤバイヤバイ
一般人から魔力を強制的に吸い取り、ゲートじゃない人は死ぬとか映画と同じことやっとるよ笛木
次回予告からしてもしかしたら・・・と思ったんですが、案の定
ただ東京限定というのがウィザードらしいwww
それでも日本人の10人に1人は東京の住んでるんだから、1000万人くらいの命が危ないということになる
犠牲者は数じゃない!
【サバト閉幕】
--------サバト開幕-------
6分後 ↓
--------サバト閉幕-------
我らの攻介がなんとサバトの幕を閉じました
その方法とは
①自らベルトを破壊し、腹が減っているキマイラを呼び出す
②サバト中に浮いている魔力を一つ残らず食す
③魔力が遮断されて、サバト閉幕
ハイ、笛木の1年かけた計画がパー
ただこれによってキマイラが出て行ってしまった為、攻介は変身不能
戦えるのは晴人のみとなりました
ただ攻介も死の運命から解放されて本当に良かったよ
コヨミが人間になったら、魔力はもう必要ないから攻介はキマイラに喰われる運命だったし
回避できて助かった
【次回予告】
予告を見る限り、コヨミは龍騎の優衣みたいに自らを犠牲にしそうですね
最悪次回で退場の可能性も
残るは白い魔法使いとソラですが
まだラスボス候補の敵が出てきそうな気もしますけど、今の段階でどっちがラスボスかと言われたら、ソラなのかな~
予告を見た限り、今後の予想は
グレムリンが白い魔法使いに戦いを仕掛けるがフルボッコされる
↓
ウィザードがインフィニティで白い魔法使いに戦いを挑む
↓
白い魔法使いがやられそうになり、コヨミが止めに入る
↓
その隙を突かれて、グレムリンが白い魔法使いを倒し賢者の石を手に入れる(賢者の石欲しがってたしね)
まあこんな感じじゃないですかね~
手に入った賢者の石でラスボスを作るor自分を強化するor世界を滅ぼすという展開なんじゃないかと
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第31話「折り紙の涙」
【巧の生死】
前回デルタが放ったミサイルはアクセル555で回避
っておい!前回の巧の叫び声はなんだったんだよwww
それにしてもアクセル555はホント便利
バイオライダー程ではないけど、チートに近い能力www
【琢磨さんピンチ】
前回の木場勇治を倒した者がシッペ~という北崎さんのお遊びを辞めたいと言いだした琢磨さん
すんなり受け入れられるかと思いきや、仲直りの握手をしたいと申し出る北崎さん
北崎さんと握手→手が灰になる→アボーン
という琢磨さんの妄想
だ~か~らwww人間だったら即死だけど、アンタホッペグリグリされてちょっと灰になった程度だから大丈夫でしょうにwww
ホント脚本の井上さんは山崎さんイジリが好きなんだな~www
【迷える澤田】
一応ラッキークローバーに在籍するものの、他の3人と違って悪に徹しきれてない感がある澤田
澤田だけはまだ人間の心を捨てきれずにいますからね
何度人を襲っても、人間の心を捨てられない
今回も道を歩いているカップルを自分と真理に重ね合わせていたし
人間の心がまだ残っているなら、人間に戻ってほしいけど・・・
【たたた、たっくんオルフェノクが!】
戦いの合図ですwww
真理の澤田には人間の心があると信じてるという言葉を思いだして、ちゃんと戦えない巧
案の定やられてしまったけど、澤田は澤田でワザと巧を見逃したような・・・
【真理澤田に会いにバイクでお出かけ】
多分2話以来かな真理がバイクに乗るシーンは
中の人は確か当時16歳で、まだ50cc以上のバイクは乗っちゃいけないから車で引っ張って撮影したんでしょうね
道中で出くわしたのはソードフィッシュオルフェノク
メカジキがモチーフです
そして人間体の役がなんとジェットマンのラディゲ役だった舘正貴さん
懐かしい!
そこに澤田が来てスパイダーvsソードフィッシュな訳なんですが、目をつぶって音だけ聞いてるとラディゲvsスパイダーに感じるwww
そしてそこに草加登場
真理が割って止めようとしてゴルドスマッシュの前に!と言う所で〆
ホント中盤はこういう〆かたが多いwww
【次回予告】
向きあう巧と木場に琢磨さんをいじめるドラゴンオルフェノク
ついに北崎さんのオルフェノク態初披露
あのひょろっとした人間体に似つかわしくない、デカイボディ
当時何回も次回予告みましたね
(〆^ー゚)シュッ〆!
【俺はエンドルフ、怨みの戦騎だ】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」&仮面ライダーウィザード 第48話「賢者の石」【暦は私の希望だ】
2013年8月22日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルのちゅうかなぱいぱいはもうじき最終回ですね
最初は不思議コメディシリーズかorz
と凹んだんですが、見てみると結構面白いですねwww
またメタルヒーローでもいいですが、個人的にはちゅうかないぱねまも見てみたいです
2013年 8月 18日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」
特撮の定番 中盤で幹部追加!
前回ラストの誕生した新幹部エンドルフ
見た目的にドゴルドと同系なのかなと思いきや、見た目に似合わずクール
あっでも戦いの荒っぽさはドゴルドと同じwwww
戦闘スタイルは銃と剣の遠距離&中距離型
一見素直なように見えるけど、実は腹黒タイプっぽい
つうかこの声どっかで聞いたことあるな~
OPで声当ててる人を確認・・・!?
声あててるの松風 雅也さんじゃんwww
自分が戦隊で5本指に入るくらい好きな戦隊のメガレンジャーのメガブルーですね~
どっちかというとネジブルーっぽいですがwww
うわ~こりゃあ毎週楽しみになってきたwktk
新開発したキョウリュウレッドのパワーアップ獣電地の実験中にダイゴがガブティラ人間になっちゃった!
マスクが動くのがどうみてもアバレンジャーの変身シーンです
つうかこれ単純に強化フラグっぽいですね(ネタバレ情報みてないですけど)
多分強化の為の副作用としてガブティラ人間に一時的になってるんじゃないかな~と予想します
強化するにしてもアバレマックスみたいに一人だけ強くなるのは個人的には×ですね~
というのもアバレマックスはレッドだけパワーアップする代わりに、ブルーとイエローがただ観てるだけで戦闘に参加しなかったのが個人的にはいただけなかった(当時某大型掲示板でもその辺はかなり批判されてましたね~)
ただでさえダイゴ無双なのに、アバレマックスみたいに一人だけパワーアップしたら他のメンバーの存在意義が・・・
今回はエンドルフ初お見え回なので新怪人はなし
エンドルフとアイガロンがタッグを組んでいたけど、明らかにアイガロン利用されてるな~ww
エンドルフ見てるとサンダールを思い出す
わざとらしく下手に出ててるところがソックリ
ラキューロは観察眼があるようで、早速エンドルフの腹黒さに気付いたっぽい
巨大化=死亡フラグの法則ですが今回はそれが当てはまらず
デーボス回の時に出てきた縮縮ボールが役に立ったwww
つうかエンドルフヤバイな
怨みのエネルギーを高める為に、自らの体を気づ付ける
なんてドMなんだ!(違
今回はダイゴが野生化しててイアンがリーダーを買ってたけど、たまにはこういうのも良いんじゃないかな
なんというかこっちの方が戦隊っぽいし
キョウリュウジャーは昔懐かしい匂いがする設定はいいですけど、周りがキングキング言ったり、ダイゴの超人すぎるのがちょっとな~
まあ完璧な作品なんてないんだろうし、どんな作品にも欠点はあるからそこは目をつぶるしかないか・・・
そして恒例のED
埼玉県 さいたま市 しんこんじゃーさん
めでたいじゃないかwww
仮面ライダーウィザード 第48話「賢者の石」
所謂説明回(デジャブ)
笛木のスペックがたけぇワロタwww
自分で白い魔法使いの指輪を作っただけでなく、人工的にファントム作りだせる技術まで持ち合わせていたとは!
ワイズマンが人造ファントムだったとはな~
ミサやユーゴといったファントムを手下にするには騙す必要があり、それで自らを人造ファントムとし、ワイズマンが誕生した訳ですね~
かなり用意周到だ
賢者の石についても色々言ってましたね
笛木「賢者の石は生と死を裏返す究極の魔宝石」
つまり賢者の石はコヨミの生命維持装置みたいなものだったんですね~
サバトを開くにはウィザードの他に3人の魔法使いが必要
笛木は3人の魔法使いを探す為にワイズマンとしてミサたちにゲートを探してもらい、ゲートを見つけたら白い魔法使いとして近づく
そしてサバトを開くには多くの魔力が必要で、コヨミの命を維持するにも魔力が必要
そこで前のサバトの時に魔法使いとなった晴人にコヨミを託してみようと賭けたわけですね
そして笛木の読み通り晴人はコヨミに魔力を与え続けて、生命を維持し続けてきたというのが今の状況
コヨミは一回死亡している
ってことは今のコヨミは笛木が作りだした人形もしくは、賢者の石で動いている死体みたいなものですかね
あれだけ打倒メドゥーサに燃えていた真由も倒してから、燃え尽きた矢吹 丈状態www
さらに自分が笛木に利用されていたという事実を知った喪失感もあるんでしょうけどね~
同じ魔法使い仲間?の譲と山本が魔法使いとして覚醒したけど、目が明らかに笛木の奴隷
譲は青で山本が緑
山本が緑って轟鬼の雷属性を意識してるっぽいwww
あと木崎復活おめでとう
次回予告がなかったのですが次のタイトルは「サバトの幕開け」
東映公式によるとサバトを開くには4人の魔法使いは人柱にされる模様です
ホント笛木恐ろしい
自分の娘の為ならなんだってするということか~
人間だけでなく、ファントムまでも騙しまさしく世界を敵に回した男
いやぁおっがねぇ!
次回予告が今回ありませんでしたが、テレ朝のHPに49話「サバトの幕開け」の予告編があったので見てない方はどうぞ~
http://www.tv-asahi.co.jp/wizard/next/index.html
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
来週はウィザード&キョウリュウジャーがお休みですので、それに合わせて555の感想は今回は2話分です
仮面ライダー555 第29話「超絶バイク」
最凶の男に最凶のベルトが合わさって大ピンチの555とカイザ
前にも言いましたが、555は変身してる者によってライダーの雰囲気がガラっと変わるのが一つの魅力だと思ってます
北崎デルタはもうそりゃ邪悪な雰囲気が漂っておりますね
デルタ+北崎=最強
555とカイザはここでバタンキューかと思いきやなんと我らが琢磨さんが邪魔して、北崎さんの御機嫌が損なっている内に555とカイザは逃走
当然この後琢磨さんはフルボッコなんですが、色んな意味でおいしすぎるよ山崎潤さんwww(琢磨さんの中の人)
この回はさらにカオスです
北崎さんの提案で誰が最初に裏切り者である、木場を倒せるかというゲームを始めるのですが、勝った人が皆にシッペできるという謎ルールwwww
自分がシッペされて右手が灰になるという妄想をする琢磨さんに当時は吹きましたwwww
つうか前回ぽっぺグリグリされて少ししか灰になんなかったのに、シッペで右手落ちるのかよとwww
その後のシーンで冴子さんの膝枕+指チュパシーンはもやは伝説級www
某大型掲示板で騒がれたのは言うまでもありませんww
そしてラッキークローバーによる木場狩りが始りました
もちろんこの番組は555
たまたま通りかかったたっくんが555に変身してホースと戦うといういつもの流れ
さらに今回は木村沙耶がオルフェノクに殺されたことにより、いつもより気合が凄いです
あ~またどっちかが海か川に吹っ飛んで戦闘終了なんだろうな~と思ってたら、デルタが新マシンであるジェットスライダーで乱入してきたのはビックリwww
ミサイルで555とホースが吹っ飛んで変身がお互い解けてなんとたっくんと木場がこんにちわ
もっと終盤でバレすると思ったんですけどね~
今回はジェットスライダーのミサイルが飛んできて〆
ちなみに555では何かが飛んできてBバート終了のパターンが平成ライダー一多いですwww
そして次回はなんと555とホースの共闘!
これはアツイ!と次回が楽しみでしたけど、またもや草加のせいで・・・
仮面ライダー555 第30話「雅人の罠」
ミサイルはみんなのアイドルであるオートバジンが華麗に迎撃してくれました♪
いやでも真面目にバジンって強いと思いますよ
少なくともザコオルフェノク、サイドバッシャー、多分555とカイザより戦闘能力高いと思います(未だに4話でオルフェノクをフルボッコにしたあの姿が忘れられない奴wwww)
しかしまだジェットスライダーは機能停止していない
変身が解けて、戦えない巧と木場が絶体絶命都思ったその時、謎の青い光線が
な、なんとまたもや琢磨さんwww
今度は遠いとこからこっそりとwww
琢磨さんの小物っぷりwwwだがそれがいい
お互い正体がバレてこのまま対立するのかと思ったけど、真理や結花のおかげでなんとかセーフ
お寺にいたオルフェノクを協力して退治したし、良い感じの二人
だがしかし、草加の魔の手がそこまで迫っていたのだwww
あっこの時のオルフェノクのモチーフはカメムシ
ホント555は珍しいモチーフが多い
草加「あの時の裏切りはスマートブレインを潰す為」
「乾巧は555の力を楽しんでいる」
「奴は口が上手いんだよ」
どの口が言うんだコラwww
草加スマイルで言われても100%説得力無いぞwww
草加劇場はこれでは終わりません
さらに巧から555ギアを奪い変身して木場に襲い掛かり、巧のイメージダウンととことん下げます
しかもムカツクことに555の力を上手く使いこなしてるんだよな~これがwww
木場が気絶して、草加が変身を解いた後の草加スマイルは破壊力が凄いですww
ぜひ一度は見てみて下さい。まさしく悪魔の笑顔ですwww
北崎さんが来て今度は草加と一緒にバトル
殴り合いからのジェットスライガー召喚で前回と同じ流れかと思いきや、なんと巧がジェットスライガーを召喚したのにはビックリ!
デルタがジェットスライガーを呼ぶ時に「3 8 2 1」と言っていたのを聞き逃さなかった!
そうなんですよね~
デルタは555やカイザと違って音声入力式
それが仇となり、巧はその隙を突いた訳なんですね~
テレビの前で巧SUGEEEEEって言いたくなりましたwww
ジェットスライガー対決に移る訳なんですが、何と言っても初めて乗るのであまり使いこなせてない様子の巧
結局スライガー対決は北崎さんの勝利でまたもやミサイル発射→Bパート終了の流れwwww
またかよwwww
で、来週はウィザード&キョウリュウジャーの放送はお休みなのですが、代わりに放送する映画「スーパーヒーロー大戦」をまだ自分は観たことないので、そちらの感想を書きたいと思います
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルのちゅうかなぱいぱいはもうじき最終回ですね
最初は不思議コメディシリーズかorz
と凹んだんですが、見てみると結構面白いですねwww
またメタルヒーローでもいいですが、個人的にはちゅうかないぱねまも見てみたいです
2013年 8月 18日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」
特撮の定番 中盤で幹部追加!
前回ラストの誕生した新幹部エンドルフ
見た目的にドゴルドと同系なのかなと思いきや、見た目に似合わずクール
あっでも戦いの荒っぽさはドゴルドと同じwwww
戦闘スタイルは銃と剣の遠距離&中距離型
一見素直なように見えるけど、実は腹黒タイプっぽい
つうかこの声どっかで聞いたことあるな~
OPで声当ててる人を確認・・・!?
声あててるの松風 雅也さんじゃんwww
自分が戦隊で5本指に入るくらい好きな戦隊のメガレンジャーのメガブルーですね~
どっちかというとネジブルーっぽいですがwww
うわ~こりゃあ毎週楽しみになってきたwktk
新開発したキョウリュウレッドのパワーアップ獣電地の実験中にダイゴがガブティラ人間になっちゃった!
マスクが動くのがどうみてもアバレンジャーの変身シーンです
つうかこれ単純に強化フラグっぽいですね(ネタバレ情報みてないですけど)
多分強化の為の副作用としてガブティラ人間に一時的になってるんじゃないかな~と予想します
強化するにしてもアバレマックスみたいに一人だけ強くなるのは個人的には×ですね~
というのもアバレマックスはレッドだけパワーアップする代わりに、ブルーとイエローがただ観てるだけで戦闘に参加しなかったのが個人的にはいただけなかった(当時某大型掲示板でもその辺はかなり批判されてましたね~)
ただでさえダイゴ無双なのに、アバレマックスみたいに一人だけパワーアップしたら他のメンバーの存在意義が・・・
今回はエンドルフ初お見え回なので新怪人はなし
エンドルフとアイガロンがタッグを組んでいたけど、明らかにアイガロン利用されてるな~ww
エンドルフ見てるとサンダールを思い出す
わざとらしく下手に出ててるところがソックリ
ラキューロは観察眼があるようで、早速エンドルフの腹黒さに気付いたっぽい
巨大化=死亡フラグの法則ですが今回はそれが当てはまらず
デーボス回の時に出てきた縮縮ボールが役に立ったwww
つうかエンドルフヤバイな
怨みのエネルギーを高める為に、自らの体を気づ付ける
なんてドMなんだ!(違
今回はダイゴが野生化しててイアンがリーダーを買ってたけど、たまにはこういうのも良いんじゃないかな
なんというかこっちの方が戦隊っぽいし
キョウリュウジャーは昔懐かしい匂いがする設定はいいですけど、周りがキングキング言ったり、ダイゴの超人すぎるのがちょっとな~
まあ完璧な作品なんてないんだろうし、どんな作品にも欠点はあるからそこは目をつぶるしかないか・・・
そして恒例のED
埼玉県 さいたま市 しんこんじゃーさん
めでたいじゃないかwww
仮面ライダーウィザード 第48話「賢者の石」
所謂説明回(デジャブ)
笛木のスペックがたけぇワロタwww
自分で白い魔法使いの指輪を作っただけでなく、人工的にファントム作りだせる技術まで持ち合わせていたとは!
ワイズマンが人造ファントムだったとはな~
ミサやユーゴといったファントムを手下にするには騙す必要があり、それで自らを人造ファントムとし、ワイズマンが誕生した訳ですね~
かなり用意周到だ
賢者の石についても色々言ってましたね
笛木「賢者の石は生と死を裏返す究極の魔宝石」
つまり賢者の石はコヨミの生命維持装置みたいなものだったんですね~
サバトを開くにはウィザードの他に3人の魔法使いが必要
笛木は3人の魔法使いを探す為にワイズマンとしてミサたちにゲートを探してもらい、ゲートを見つけたら白い魔法使いとして近づく
そしてサバトを開くには多くの魔力が必要で、コヨミの命を維持するにも魔力が必要
そこで前のサバトの時に魔法使いとなった晴人にコヨミを託してみようと賭けたわけですね
そして笛木の読み通り晴人はコヨミに魔力を与え続けて、生命を維持し続けてきたというのが今の状況
コヨミは一回死亡している
ってことは今のコヨミは笛木が作りだした人形もしくは、賢者の石で動いている死体みたいなものですかね
あれだけ打倒メドゥーサに燃えていた真由も倒してから、燃え尽きた矢吹 丈状態www
さらに自分が笛木に利用されていたという事実を知った喪失感もあるんでしょうけどね~
同じ魔法使い仲間?の譲と山本が魔法使いとして覚醒したけど、目が明らかに笛木の奴隷
譲は青で山本が緑
山本が緑って轟鬼の雷属性を意識してるっぽいwww
あと木崎復活おめでとう
次回予告がなかったのですが次のタイトルは「サバトの幕開け」
東映公式によるとサバトを開くには4人の魔法使いは人柱にされる模様です
ホント笛木恐ろしい
自分の娘の為ならなんだってするということか~
人間だけでなく、ファントムまでも騙しまさしく世界を敵に回した男
いやぁおっがねぇ!
次回予告が今回ありませんでしたが、テレ朝のHPに49話「サバトの幕開け」の予告編があったので見てない方はどうぞ~
http://www.tv-asahi.co.jp/wizard/next/index.html
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
来週はウィザード&キョウリュウジャーがお休みですので、それに合わせて555の感想は今回は2話分です
仮面ライダー555 第29話「超絶バイク」
最凶の男に最凶のベルトが合わさって大ピンチの555とカイザ
前にも言いましたが、555は変身してる者によってライダーの雰囲気がガラっと変わるのが一つの魅力だと思ってます
北崎デルタはもうそりゃ邪悪な雰囲気が漂っておりますね
デルタ+北崎=最強
555とカイザはここでバタンキューかと思いきやなんと我らが琢磨さんが邪魔して、北崎さんの御機嫌が損なっている内に555とカイザは逃走
当然この後琢磨さんはフルボッコなんですが、色んな意味でおいしすぎるよ山崎潤さんwww(琢磨さんの中の人)
この回はさらにカオスです
北崎さんの提案で誰が最初に裏切り者である、木場を倒せるかというゲームを始めるのですが、勝った人が皆にシッペできるという謎ルールwwww
自分がシッペされて右手が灰になるという妄想をする琢磨さんに当時は吹きましたwwww
つうか前回ぽっぺグリグリされて少ししか灰になんなかったのに、シッペで右手落ちるのかよとwww
その後のシーンで冴子さんの膝枕+指チュパシーンはもやは伝説級www
某大型掲示板で騒がれたのは言うまでもありませんww
そしてラッキークローバーによる木場狩りが始りました
もちろんこの番組は555
たまたま通りかかったたっくんが555に変身してホースと戦うといういつもの流れ
さらに今回は木村沙耶がオルフェノクに殺されたことにより、いつもより気合が凄いです
あ~またどっちかが海か川に吹っ飛んで戦闘終了なんだろうな~と思ってたら、デルタが新マシンであるジェットスライダーで乱入してきたのはビックリwww
ミサイルで555とホースが吹っ飛んで変身がお互い解けてなんとたっくんと木場がこんにちわ
もっと終盤でバレすると思ったんですけどね~
今回はジェットスライダーのミサイルが飛んできて〆
ちなみに555では何かが飛んできてBバート終了のパターンが平成ライダー一多いですwww
そして次回はなんと555とホースの共闘!
これはアツイ!と次回が楽しみでしたけど、またもや草加のせいで・・・
仮面ライダー555 第30話「雅人の罠」
ミサイルはみんなのアイドルであるオートバジンが華麗に迎撃してくれました♪
いやでも真面目にバジンって強いと思いますよ
少なくともザコオルフェノク、サイドバッシャー、多分555とカイザより戦闘能力高いと思います(未だに4話でオルフェノクをフルボッコにしたあの姿が忘れられない奴wwww)
しかしまだジェットスライダーは機能停止していない
変身が解けて、戦えない巧と木場が絶体絶命都思ったその時、謎の青い光線が
な、なんとまたもや琢磨さんwww
今度は遠いとこからこっそりとwww
琢磨さんの小物っぷりwwwだがそれがいい
お互い正体がバレてこのまま対立するのかと思ったけど、真理や結花のおかげでなんとかセーフ
お寺にいたオルフェノクを協力して退治したし、良い感じの二人
だがしかし、草加の魔の手がそこまで迫っていたのだwww
あっこの時のオルフェノクのモチーフはカメムシ
ホント555は珍しいモチーフが多い
草加「あの時の裏切りはスマートブレインを潰す為」
「乾巧は555の力を楽しんでいる」
「奴は口が上手いんだよ」
どの口が言うんだコラwww
草加スマイルで言われても100%説得力無いぞwww
草加劇場はこれでは終わりません
さらに巧から555ギアを奪い変身して木場に襲い掛かり、巧のイメージダウンととことん下げます
しかもムカツクことに555の力を上手く使いこなしてるんだよな~これがwww
木場が気絶して、草加が変身を解いた後の草加スマイルは破壊力が凄いですww
ぜひ一度は見てみて下さい。まさしく悪魔の笑顔ですwww
北崎さんが来て今度は草加と一緒にバトル
殴り合いからのジェットスライガー召喚で前回と同じ流れかと思いきや、なんと巧がジェットスライガーを召喚したのにはビックリ!
デルタがジェットスライガーを呼ぶ時に「3 8 2 1」と言っていたのを聞き逃さなかった!
そうなんですよね~
デルタは555やカイザと違って音声入力式
それが仇となり、巧はその隙を突いた訳なんですね~
テレビの前で巧SUGEEEEEって言いたくなりましたwww
ジェットスライガー対決に移る訳なんですが、何と言っても初めて乗るのであまり使いこなせてない様子の巧
結局スライガー対決は北崎さんの勝利でまたもやミサイル発射→Bパート終了の流れwwww
またかよwwww
で、来週はウィザード&キョウリュウジャーの放送はお休みなのですが、代わりに放送する映画「スーパーヒーロー大戦」をまだ自分は観たことないので、そちらの感想を書きたいと思います
(〆^ー゚)シュッ〆!
【ブレイブな不味さだったぜ^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ25「ナニコレ!デーボスぐんのあくむ」&仮面ライダーウィザード 第47話「ワイズマンの真実」【嫌・・・嘘だと言って下さい!】
2013年8月14日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
先週のニコニコ動画の龍騎36話~40話についてのおはなし
いや~スタッフも上手いですよね
当時自分は中村か香川先生がタイガかと思ってたんですが、まさかまさか東条がタイガだとは思いませんでした
実は東条の中の人はウルトラマンネオスのカグラ隊員なんですよね~
それを知っていたら東条がタイガだってすぐ分かったかも(東条風に)
あと知ってました?
クウガ、アギト、龍騎の各番組に1人名字が「~じょう」名前が「~る」の人がいるんですよ
クウガ→一条薫
アギト→北条透
龍騎→東条悟
ね!
だから555にももしかしたらいるんじゃないかと期待したんですが、残念ながらいなかったんですよね
最後にタイガの変身ポーズは気合入っててカッコいいですよね
当時真似して覚えちゃいましたwww
2013年 8月 11日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ25「ナニコレ!デーボスぐんのあくむ」
まさかのラキューロ主役回
今まではキャンデリラの補佐として働いてたけど、キャンデリラは寝込んでいて今動けるのは自分だけということなのでついにデーボス軍のマスコットラキューロがデーボス軍の為に働いた!
生み出したデーボモンスターはデーボ・アックムーン
なんとコイツが可愛い見た目とは違ってなかなかのやり手
人の夢に入り込み、悪夢を見せる能力
ダイゴ→リーダー失格とみんなから非難
イアン→女の人たちと付き合っていたのがバレてもみくちゃ
のっさん→お得意様から責められる
ソウジ→マネージャーのりんと付き合ってるんじゃないかと部活仲間からぐちぐち言われる
アミィ→他の5人からフルボッコ
イアンは当然の報いだろwww
眠ると上の悪夢を見せられるから、眠くても眠れない
人の三大欲求である睡眠欲に目を付けるとはやるなラキューロ
眠気を覚ます為にソウジが目を付けたのはリンの特性ドリンク
もう見た目の時点で眠気が吹っ飛びそうだ
全員恐る恐る飲み干して眠気対策バッチリ
イアンだけブッーって吹いてたけど、あいつよく途中で眠くならなかったな
眠気が覚める前に倒したい為、いつもの3倍のスピードでキョウリュウチェンジは吹いたwww
「聞いて驚けぇ!」はカットなのねwww
ズバッ→ズバッ→ズバッ→ズバッ→ズバッ→獣電ブレイブフィニッシュ&ディノスラッシュでKO
弱っwwwwww
そうとう能力頼りのデーボモンスターだったということかwww
スクスクジョイロで巨大化して第2ラウンド
キョウリュウジン ステゴッチザクトル、プテライデンオー、プレズオーで闘いに挑むキョウリュウジャー
悪夢だムーン byアックムーン
お前が言うなよwww
これはヒドイかなりのフルボッコ
トドメはディノスラッシュでのブレイブフィニッシュ
おおっ!これはかっこいい必殺技だ
絶体絶命のラキューロ
そこになんとタイミングよくカオスの旦那達登場
前回やられたと思っていたアイガロンもちゃんと助けていた
さらに新たな幹部も登場
恨みの感情を持った戦騎エンドルフ
まだ分からないけどドゴルドとキャラが被りそうな予感
りんの特製ドリンクのおかげでアックムーンを倒せたんだからみんなで礼を言おうか
うっちー「いや~素晴らしかったでゴザるよ。あのドリンクとかいう飲み物のこの世の物とは思えない酷い味^^」
のっさん「目が冴えまくりだったよ^^」
アミィ「ありがとうりんちゃん♪あなたのおかげよ^^」
ダイゴ「いや~どんな眠気もぶっ飛ぶブレイブな不味さだったぜ^^HAHAHAHAHA」
ソウジ「本当に不味かった。ありがとう^^」
ちょwwwお前ら本当に正義のヒーローかよwww
イアンが何も言わなかったのが凄く意外www
でも後ろでウンウン頷いてたから同罪だなwww
仮面ライダーウィザード 第47話「ワイズマンの真実」
インフィニティの指輪下さいと頼んだ真由に素直に渡す晴人
だから前回でいきなりインフィニティに変身したのか!
これでしばらくインフィニティの出番はなさそう
ウィザードは強くなってるけど、ファントム側が全く強くなってないのでインフィニティに変身=終了のお知らせでいつもあっさり戦闘が終わってしまったのがちょっと不満な所でした
やっとバンダイも分かってくれたか!
これで違うスタイルの活躍の機会が出てきたぞ!
ゲートの山本の奥さん役がセーラームーンの沢井美優か~
ムーン仲間だと北川景子が一番出世してて、次は安座間美優かな
当時は沢井が一番出世しそうな感じだったけど、人生どうなるか分からないものですね~
バス亭でアラクネに襲われるシーンがありましたけど、セットなのはともかく置き場所がおかしいwww
駐車場のど真ん中に配置ってwwww
バス亭のセット壊すんだろうな~絶対壊すんだろうな~と思っていたらミサが案の定
山本の奥さんを爽快に助けるグランドKAKEEEEEEEEEE!!
は、初めてディフェンスがかつやくしたあああああああああああああ!!!
絶望してファントムを生みかけた山本でしたけど、なんとか耐えた
流石鬼だなb
でもこれで魔法使いになる資格を得ちゃったから、白い魔法使いが来るぞ~絶対来るぞ~
ショッピングモールじゃ場所が悪いと地面に穴をあけて地下へ
あれかな白い魔法使いのブラックさを演出するためなのかな?
ウィザード&ビーストでアラクネをグランドスペシャル&マグナムストライクで撃破
そういえば結局アラクネの人間体が分からなかった
真由メイジとメドゥーサの因縁の闘い
バンダイの新しいオモチャホーリーの指輪を使用したけど思ったより威力がないwww
メドゥーサと同じ球体を発射する魔法でしたね
真由が今度は根性を出して、ホーリーがメドゥーサに直撃
まだ生きていたメドゥーサだったけど、ワイズマン不意打ちをくらいもう手遅れ状態
ワイズマンの正体は笛木でしたああああ!
うん分かってたwww
そういえばOPでミサまたは真由が涙を流しているシーンがありましたけど、今回であれはミサだということが分かりましたね
ワイズマンに裏切られ、あまりにもくやしくて流した涙
あれはミサの方だったんですね・・・
5人目の魔法使いが誕生した途端ミサはポイって笛木が外道すぎるだろ
前から何でミサがワイズマンを慕っていたか分からなかったんですが、今回でなんとなくわかりました
ミサはワイズマンに「お前は必要な存在だ」と大切に思われてると思ったから、ワイズマンを慕っていたんじゃないかと
実際は笛木にとって大切な存在はコヨミだけでしたけどね
多くの人を絶望の淵に追いやったミサでしたけど、最期は自分の慕っているワイズマンに絶望させられるとは・・・
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第28話「暗黒の四葉」
THE 北崎回!
もう澤田のことなんかどうでもいいくらいのインパクトwww
ついに満を持しての北崎さん登場
ラッキークローバー初登場の第11話から名前だけは出てましたけど、全く姿を見せない人物
なんとその正体はあどけない顔の青年でした!
当時北崎さんの中のは確か中学3年でさらにビックリ
最近だとキョウリュウジャーの弥生の人も15歳だか16歳で驚きましたね~
そのあまりの力に見合わない若々しい姿から某大型掲示板では「ダグバっぽいなwww」と書き込まれてましたね
体に触れると相手が人間なら一瞬で灰になるという設定なんですけど、自分の着ている服は灰にならないの?というツッコミもありましたwww(服着てないと物語が進まないwww)
そういえば琢磨さんのイジラレキャラはこの回から始りましたね
この回だと北崎さんにホッペをグーでグリグリされてて、頬が少し灰になってこぼれ落ちてましたwwww
沙耶を殺した澤田からさりげなくデルタギアをパクろうとしたら、北崎さんに没収されるしで良いとこなしの琢磨さんwww
次回予告では指チュパシーンがあったりどんどんヘタレ街道まっしぐら
ここでラッキークローバーが全員揃う訳なんですが、北崎さんだけはまだオルフェノク形態に変身せず
まあ龍のオルフェノクだというのは確定しているんですがね
ドラゴンオルフェノクの姿が拝めるのはあと2カ月以上先で長い長いww
(〆^ー゚)シュッ〆!
先週のニコニコ動画の龍騎36話~40話についてのおはなし
いや~スタッフも上手いですよね
当時自分は中村か香川先生がタイガかと思ってたんですが、まさかまさか東条がタイガだとは思いませんでした
実は東条の中の人はウルトラマンネオスのカグラ隊員なんですよね~
それを知っていたら東条がタイガだってすぐ分かったかも(東条風に)
あと知ってました?
クウガ、アギト、龍騎の各番組に1人名字が「~じょう」名前が「~る」の人がいるんですよ
クウガ→一条薫
アギト→北条透
龍騎→東条悟
ね!
だから555にももしかしたらいるんじゃないかと期待したんですが、残念ながらいなかったんですよね
最後にタイガの変身ポーズは気合入っててカッコいいですよね
当時真似して覚えちゃいましたwww
2013年 8月 11日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ25「ナニコレ!デーボスぐんのあくむ」
まさかのラキューロ主役回
今まではキャンデリラの補佐として働いてたけど、キャンデリラは寝込んでいて今動けるのは自分だけということなのでついに
生み出したデーボモンスターはデーボ・アックムーン
なんとコイツが可愛い見た目とは違ってなかなかのやり手
人の夢に入り込み、悪夢を見せる能力
ダイゴ→リーダー失格とみんなから非難
イアン→女の人たちと付き合っていたのがバレてもみくちゃ
のっさん→お得意様から責められる
ソウジ→マネージャーのりんと付き合ってるんじゃないかと部活仲間からぐちぐち言われる
アミィ→他の5人からフルボッコ
イアンは当然の報いだろwww
眠ると上の悪夢を見せられるから、眠くても眠れない
人の三大欲求である睡眠欲に目を付けるとはやるなラキューロ
眠気を覚ます為にソウジが目を付けたのはリンの特性ドリンク
全員恐る恐る飲み干して眠気対策バッチリ
イアンだけブッーって吹いてたけど、あいつよく途中で眠くならなかったな
眠気が覚める前に倒したい為、いつもの3倍のスピードでキョウリュウチェンジは吹いたwww
「聞いて驚けぇ!」はカットなのねwww
ズバッ→ズバッ→ズバッ→ズバッ→ズバッ→獣電ブレイブフィニッシュ&ディノスラッシュでKO
弱っwwwwww
そうとう能力頼りのデーボモンスターだったということかwww
スクスクジョイロで巨大化して第2ラウンド
キョウリュウジン ステゴッチザクトル、プテライデンオー、プレズオーで闘いに挑むキョウリュウジャー
悪夢だムーン byアックムーン
お前が言うなよwww
これはヒドイかなりのフルボッコ
トドメはディノスラッシュでのブレイブフィニッシュ
おおっ!これはかっこいい必殺技だ
絶体絶命のラキューロ
そこになんとタイミングよくカオスの旦那達登場
前回やられたと思っていたアイガロンもちゃんと助けていた
さらに新たな幹部も登場
恨みの感情を持った戦騎エンドルフ
まだ分からないけどドゴルドとキャラが被りそうな予感
りんの特製ドリンクのおかげでアックムーンを倒せたんだからみんなで礼を言おうか
うっちー「いや~素晴らしかったでゴザるよ。あのドリンクとかいう飲み物のこの世の物とは思えない酷い味^^」
のっさん「目が冴えまくりだったよ^^」
アミィ「ありがとうりんちゃん♪あなたのおかげよ^^」
ダイゴ「いや~どんな眠気もぶっ飛ぶブレイブな不味さだったぜ^^HAHAHAHAHA」
ソウジ「本当に不味かった。ありがとう^^」
ちょwwwお前ら本当に正義のヒーローかよwww
イアンが何も言わなかったのが凄く意外www
でも後ろでウンウン頷いてたから同罪だなwww
仮面ライダーウィザード 第47話「ワイズマンの真実」
インフィニティの指輪下さいと頼んだ真由に素直に渡す晴人
だから前回でいきなりインフィニティに変身したのか!
これでしばらくインフィニティの出番はなさそう
ウィザードは強くなってるけど、ファントム側が全く強くなってないのでインフィニティに変身=終了のお知らせでいつもあっさり戦闘が終わってしまったのがちょっと不満な所でした
やっとバンダイも分かってくれたか!
これで違うスタイルの活躍の機会が出てきたぞ!
ゲートの山本の奥さん役がセーラームーンの沢井美優か~
ムーン仲間だと北川景子が一番出世してて、次は安座間美優かな
当時は沢井が一番出世しそうな感じだったけど、人生どうなるか分からないものですね~
バス亭でアラクネに襲われるシーンがありましたけど、セットなのはともかく置き場所がおかしいwww
駐車場のど真ん中に配置ってwwww
バス亭のセット壊すんだろうな~絶対壊すんだろうな~と思っていたらミサが案の定
山本の奥さんを爽快に助けるグランドKAKEEEEEEEEEE!!
は、初めてディフェンスがかつやくしたあああああああああああああ!!!
絶望してファントムを生みかけた山本でしたけど、なんとか耐えた
でもこれで魔法使いになる資格を得ちゃったから、白い魔法使いが来るぞ~絶対来るぞ~
ショッピングモールじゃ場所が悪いと地面に穴をあけて地下へ
あれかな白い魔法使いのブラックさを演出するためなのかな?
ウィザード&ビーストでアラクネをグランドスペシャル&マグナムストライクで撃破
そういえば結局アラクネの人間体が分からなかった
真由メイジとメドゥーサの因縁の闘い
メドゥーサと同じ球体を発射する魔法でしたね
真由が今度は根性を出して、ホーリーがメドゥーサに直撃
まだ生きていたメドゥーサだったけど、ワイズマン不意打ちをくらいもう手遅れ状態
ワイズマンの正体は笛木でしたああああ!
うん分かってたwww
そういえばOPでミサまたは真由が涙を流しているシーンがありましたけど、今回であれはミサだということが分かりましたね
ワイズマンに裏切られ、あまりにもくやしくて流した涙
あれはミサの方だったんですね・・・
5人目の魔法使いが誕生した途端ミサはポイって笛木が外道すぎるだろ
前から何でミサがワイズマンを慕っていたか分からなかったんですが、今回でなんとなくわかりました
ミサはワイズマンに「お前は必要な存在だ」と大切に思われてると思ったから、ワイズマンを慕っていたんじゃないかと
実際は笛木にとって大切な存在はコヨミだけでしたけどね
多くの人を絶望の淵に追いやったミサでしたけど、最期は自分の慕っているワイズマンに絶望させられるとは・・・
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第28話「暗黒の四葉」
THE 北崎回!
もう澤田のことなんかどうでもいいくらいのインパクトwww
ついに満を持しての北崎さん登場
ラッキークローバー初登場の第11話から名前だけは出てましたけど、全く姿を見せない人物
なんとその正体はあどけない顔の青年でした!
当時北崎さんの中のは確か中学3年でさらにビックリ
最近だとキョウリュウジャーの弥生の人も15歳だか16歳で驚きましたね~
そのあまりの力に見合わない若々しい姿から某大型掲示板では「ダグバっぽいなwww」と書き込まれてましたね
体に触れると相手が人間なら一瞬で灰になるという設定なんですけど、自分の着ている服は灰にならないの?というツッコミもありましたwww(服着てないと物語が進まないwww)
そういえば琢磨さんのイジラレキャラはこの回から始りましたね
この回だと北崎さんにホッペをグーでグリグリされてて、頬が少し灰になってこぼれ落ちてましたwwww
沙耶を殺した澤田からさりげなくデルタギアをパクろうとしたら、北崎さんに没収されるしで良いとこなしの琢磨さんwww
次回予告では指チュパシーンがあったりどんどんヘタレ街道まっしぐら
ここでラッキークローバーが全員揃う訳なんですが、北崎さんだけはまだオルフェノク形態に変身せず
まあ龍のオルフェノクだというのは確定しているんですがね
ドラゴンオルフェノクの姿が拝めるのはあと2カ月以上先で長い長いww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【これが怒りってやつなんだなぁ!!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ24「もえろ!7にんのキョウリュウジャー」&仮面ライダーウィザード 第46話「ひび割れた思い」【命拾いしたなあ!】
2013年8月8日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ウィザードの後番組の鎧武の内容がチョクチョク公開されてますね
モチーフが果物と錠前
複数ライダー
若者たちはストリートダンスでストレス発散
小動物インスベを戦わせるゲームが流行
正直何言っているか分からねえが状態ですけど、楽しみですwww
毎度恒例にライダーの見た目についてですが、結構カッコいいと思います
パッと見御当地ヒーローのような印象を受けますが、あくまでパッと見です
力強さが伝わってくるデザインがイイですね
ベルト周りのゴチャゴチャ感も平成ライダーらしい(褒め言葉)
そういえば平成2期(W~)始っての最初から複数ライダーなんですね
平成ライダー=複数ライダーという印象ですが、この数年はかなり久しいですね
多分カブトで出し過ぎたのが原因だと思うんですけどねwww
見た目がフルーツという所に目が行きがちな鎧武ですが、自分は序盤から複数ライダーという点が結構注目しています
2013年 8月 4日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ24「もえろ!7にんのキョウリュウジャー」
俺は怒りの戦騎アイガロン!(バイオライダー風に)
前回デーボスが敗北し、お祭りムードのキョウリュウジャーとお通夜モードのデーボス軍
その時あの男が立ちあがった!
俺は悲しみのゼツメイツ!デーボ・ヒョウガッキー!(ロボライダー風に)
・・・お前生きてたのかwww
再生怪人が4週も出てくるのは流石にヒドイwwww
一度倒した怪人だから倒し方は分かってるし、せめて強化くらいねぇ・・・
いつも悲しみの異名を持つアイガロンですが、今回は怒りを覚えて登場
一人の戦騎が二つ目の感情を覚えたらどうなるんだろうか
こ、これはもしや死亡ふら(ry
今回の主役は弥生
前回ブレイブインできたけど、なぜかできなくなってしまう弥生
ブレイブイン出来なくなったらからって、試しにあのサンバダンスを街中で踊るのは恥ずかしいwwww
その時のキョウリュウジャーメンツの反応が面白かったwww
イアン「や、弥生ちゃん・・・(困惑)」
のっさん「( ゜Д゜)」
ソウジ「(¬д¬;) 」
アミィ「(*゚▽゚*)」
ウッチー「( ´艸`)」
こんな感じに見えましたwww
ソウジの目の逸らしっぷりに吹いたwww
キョウリュウジャーになるのはじいちゃんの為でなく、自分自身の為にようやく気付き変身
あれ?めっちゃちいさいwww
キョウリュウバイオレッドの中の人何センチwww
小さい体を生かして身軽なアクションなのは良いね
ヒョウガッキーはバイオレッドのブレイブフィニッシュ→ケントロスパイカー&雷電斬光で〆
ヒョウガッキータフだなwww
バクレツキョウリュウジン
7人でブレイブ合体するけど、7人が並んで闘うのはなかなか壮観
デーボスを倒した爆裂ブレイブフィニッシュに耐えれるわけがなく、ヒョウガッキー退場
やっとゼツメイツ絶滅したか
弥生とドクターはラボに戻ることに
ってことはバイオレッドはレギュラーじゃないのね
まあ初陣が再生怪人だから、多分そうなんじゃないかな~と思ってましたけど
一方自分とキャンデリラ以外はやられたと思っているラキューロが辿りついた場所はなんと氷結城!
自分は結構氷結城の中気にいっていたのでアジトが変わんなくて良かった
そしてED
なんかもう恒例になりそうな気がいしてきたwww
今回はシュシュっと忍者さん(東京都練馬区)
練馬区って東映撮影所がある場所じゃんwww
忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTERのVシネマが8月9日(金)にレンタル開始だし、まあ来るとしたらこのタイミングですよね
9月下旬にくらいになったら、鎧武チームが来そうだから注意してみようwww
仮面ライダーウィザード 第46話「ひび割れた思い」
メドゥーサを倒せなかった真由
「なんか決め手が欲しい!」って言ってたけどもうちょっと根性出せやwww
そこにタイミングよく現れた白い魔法使いが新しいバンダイのおもちゃ指輪をくれました
その名もホーリー
いかにも使ったらヤバそう系の指輪ではなく、天使の羽と手が描かれた指輪
でも白い魔法使いの指輪だからな~www
相手を確実に葬る指輪で使用者も数日後に昇天するとかそういうのだったりしてwwww
真由は白い魔法使いの命令で晴人の指輪を狙っていたけど、指輪を回収してどうするんだろうか?
そういえば今回は白い魔法使いの声がやっと笛木ボイスになってましたね
今回のファントムはアラクネ
ギリシャ神話の怪物で女神アテナに技比べを挑んだところ、蜘蛛の姿に変えられちゃったという物凄く可哀そうな子
それだけでなく今回晴人はいきなりインフィニティーに変身して、殺す気満々だったのは吹いたwww
フレイムから速攻でインフィニティになったのは初めてだ
早い上に、頑丈なインフィニティーにどうやって勝つんだよホントwww
ファミコンの仮面ライダー倶楽部で例えたら、レベル1でじごくサンダーと遭遇しているような心境なんだろうな~(分かりにくい例え)
犯人は現場に戻る
最初の襲撃で誰がゲートなのか分からなかった凛子と瞬平は再びフリーマーケットで捜索開始
するとそこにいたのはなんと轟鬼(の中の人)
おい鬼の修行はどうした!
なんて言ってたらアラクネが地面からコンニチワwww
凄い読みだwww
ここで攻介が来てアラクネとバトル
さっきはハイパーでイケイケだったのに、今度はノーマルカヨ
さっきの勢いはどうしたw
メドゥーサが何かに気づいて逃走(ゲートの奥さんを狙うんだろうな~)
アラクネ「命拾いしたなあ!」
どの口が物言うかwwww
さっきまでハイパーにボコラレてた奴の台詞とは思えんwww
ソラと晴人のコヨミ争奪合戦
は、初めてコヨミがヒロインっぽく見える(大変失礼)
とそこにパパライダーの白い魔法使い参上しグレムリンと対戦
撮影時期が多分7月くらいで暑いから、スーツをどっぷり水に浸からせて涼しそうwww
しかし白い魔法使いツエエな
剣2本のグレムリンに対して、笛1本で闘ってフルボッコしてるし
笛での斬撃と足を使ったコンビネーションがイイね
そういえばエクスプロージョンは回避不可能なんだろうか
だとしたら相当使える指輪だ
笛木がコヨミと共に消えて次回へ
次回のタイトルが「ワイズマンの真実」
やはり白い魔法使いがワイズマンなんだろうか
望み通り最期を迎えろ byメドゥーサ
死亡フラグ自分で張ってどうするよwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第27話「流星塾分裂」
デルタの力によりドキュソ(死語)化した恭輔&新井
番組開始早々掴みあいの取っ組み合いが始り、カオスな感じに始った27話
一方そんなカオスな状態とは対象に新しいバイトの子にデレデレの啓太郎
実は流星塾の一人木村 沙耶
地声なのか凄いアニメ声で、俳優より声優に向いているんじゃない?思いながら放送を見てましたね~www
河内のダイイングメッセージにより澤田がデルタのベルトを持っていることが分かったので、真理を囮にして澤田を誘い込む外道二人組の恭輔&新井
死亡フラグ自分からたてんなよwww
と思っていたら澤田が二人を処刑してフラグ回収ww
続けて555とカイザが到着で2対1の対決
もちろんお互いまだ正体は知りません!
このすれ違いバトルこそ555の真骨頂(まあ次回分かっちゃうんですけどねw)
そうえいばこの時のスパイダーの動きが、ボクシングのスウェーみたいな動きがカッコよかった
でもこの動きやったのこの回だけだったんですよね~
残念><
そして次回はついに北崎さんキタ━(゚∀゚)━!
前に花束をバーに持ってきたから、40歳くらいのダンディを想像したんですが、次回予告で分かるように青年
確か当時中の人は15歳の中学生だったような
それでいて琢磨さんと同じくらいの身長でしたからね(琢磨さんは確か180cmくらい)
北崎さん「僕に触れると皆灰になるんだ。全員集合ということか~。一気にケリを付けてやる!」の予告台詞はインパクト大でした
待ちきれなくて、28話の次回予告は何回も見たな~
懐かしい!
(〆^ー゚)シュッ〆!
ウィザードの後番組の鎧武の内容がチョクチョク公開されてますね
モチーフが果物と錠前
複数ライダー
若者たちはストリートダンスでストレス発散
小動物インスベを戦わせるゲームが流行
正直何言っているか分からねえが状態ですけど、楽しみですwww
毎度恒例にライダーの見た目についてですが、結構カッコいいと思います
パッと見御当地ヒーローのような印象を受けますが、あくまでパッと見です
力強さが伝わってくるデザインがイイですね
ベルト周りのゴチャゴチャ感も平成ライダーらしい(褒め言葉)
そういえば平成2期(W~)始っての最初から複数ライダーなんですね
平成ライダー=複数ライダーという印象ですが、この数年はかなり久しいですね
多分カブトで出し過ぎたのが原因だと思うんですけどねwww
見た目がフルーツという所に目が行きがちな鎧武ですが、自分は序盤から複数ライダーという点が結構注目しています
2013年 8月 4日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ24「もえろ!7にんのキョウリュウジャー」
俺は怒りの戦騎アイガロン!(バイオライダー風に)
前回デーボスが敗北し、お祭りムードのキョウリュウジャーとお通夜モードのデーボス軍
その時あの男が立ちあがった!
俺は悲しみのゼツメイツ!デーボ・ヒョウガッキー!(ロボライダー風に)
・・・お前生きてたのかwww
再生怪人が4週も出てくるのは流石にヒドイwwww
一度倒した怪人だから倒し方は分かってるし、せめて強化くらいねぇ・・・
いつも悲しみの異名を持つアイガロンですが、今回は怒りを覚えて登場
一人の戦騎が二つ目の感情を覚えたらどうなるんだろうか
こ、これはもしや死亡ふら(ry
今回の主役は弥生
前回ブレイブインできたけど、なぜかできなくなってしまう弥生
ブレイブイン出来なくなったらからって、試しにあのサンバダンスを街中で踊るのは恥ずかしいwwww
その時のキョウリュウジャーメンツの反応が面白かったwww
イアン「や、弥生ちゃん・・・(困惑)」
のっさん「( ゜Д゜)」
ソウジ「(¬д¬;) 」
アミィ「(*゚▽゚*)」
ウッチー「( ´艸`)」
こんな感じに見えましたwww
ソウジの目の逸らしっぷりに吹いたwww
キョウリュウジャーになるのはじいちゃんの為でなく、自分自身の為にようやく気付き変身
あれ?めっちゃちいさいwww
キョウリュウバイオレッドの中の人何センチwww
小さい体を生かして身軽なアクションなのは良いね
ヒョウガッキーはバイオレッドのブレイブフィニッシュ→ケントロスパイカー&雷電斬光で〆
ヒョウガッキータフだなwww
バクレツキョウリュウジン
7人でブレイブ合体するけど、7人が並んで闘うのはなかなか壮観
デーボスを倒した爆裂ブレイブフィニッシュに耐えれるわけがなく、ヒョウガッキー退場
やっとゼツメイツ絶滅したか
弥生とドクターはラボに戻ることに
ってことはバイオレッドはレギュラーじゃないのね
まあ初陣が再生怪人だから、多分そうなんじゃないかな~と思ってましたけど
一方自分とキャンデリラ以外はやられたと思っているラキューロが辿りついた場所はなんと氷結城!
自分は結構氷結城の中気にいっていたのでアジトが変わんなくて良かった
そしてED
なんかもう恒例になりそうな気がいしてきたwww
今回はシュシュっと忍者さん(東京都練馬区)
練馬区って東映撮影所がある場所じゃんwww
忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTERのVシネマが8月9日(金)にレンタル開始だし、まあ来るとしたらこのタイミングですよね
9月下旬にくらいになったら、鎧武チームが来そうだから注意してみようwww
仮面ライダーウィザード 第46話「ひび割れた思い」
メドゥーサを倒せなかった真由
「なんか決め手が欲しい!」って言ってたけどもうちょっと根性出せやwww
そこにタイミングよく現れた白い魔法使いが新しい
その名もホーリー
いかにも使ったらヤバそう系の指輪ではなく、天使の羽と手が描かれた指輪
でも白い魔法使いの指輪だからな~www
相手を確実に葬る指輪で使用者も数日後に昇天するとかそういうのだったりしてwwww
真由は白い魔法使いの命令で晴人の指輪を狙っていたけど、指輪を回収してどうするんだろうか?
そういえば今回は白い魔法使いの声がやっと笛木ボイスになってましたね
今回のファントムはアラクネ
ギリシャ神話の怪物で女神アテナに技比べを挑んだところ、蜘蛛の姿に変えられちゃったという物凄く可哀そうな子
それだけでなく今回晴人はいきなりインフィニティーに変身して、殺す気満々だったのは吹いたwww
フレイムから速攻でインフィニティになったのは初めてだ
早い上に、頑丈なインフィニティーにどうやって勝つんだよホントwww
ファミコンの仮面ライダー倶楽部で例えたら、レベル1でじごくサンダーと遭遇しているような心境なんだろうな~(分かりにくい例え)
犯人は現場に戻る
最初の襲撃で誰がゲートなのか分からなかった凛子と瞬平は再びフリーマーケットで捜索開始
するとそこにいたのはなんと轟鬼(の中の人)
なんて言ってたらアラクネが地面からコンニチワwww
凄い読みだwww
ここで攻介が来てアラクネとバトル
さっきはハイパーでイケイケだったのに、今度はノーマルカヨ
さっきの勢いはどうしたw
メドゥーサが何かに気づいて逃走(ゲートの奥さんを狙うんだろうな~)
アラクネ「命拾いしたなあ!」
どの口が物言うかwwww
さっきまでハイパーにボコラレてた奴の台詞とは思えんwww
ソラと晴人のコヨミ争奪合戦
は、初めてコヨミがヒロインっぽく見える(大変失礼)
とそこにパパライダーの白い魔法使い参上しグレムリンと対戦
撮影時期が多分7月くらいで暑いから、スーツをどっぷり水に浸からせて涼しそうwww
しかし白い魔法使いツエエな
剣2本のグレムリンに対して、笛1本で闘ってフルボッコしてるし
笛での斬撃と足を使ったコンビネーションがイイね
そういえばエクスプロージョンは回避不可能なんだろうか
だとしたら相当使える指輪だ
笛木がコヨミと共に消えて次回へ
次回のタイトルが「ワイズマンの真実」
やはり白い魔法使いがワイズマンなんだろうか
望み通り最期を迎えろ byメドゥーサ
死亡フラグ自分で張ってどうするよwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第27話「流星塾分裂」
デルタの力によりドキュソ(死語)化した恭輔&新井
番組開始早々掴みあいの取っ組み合いが始り、カオスな感じに始った27話
一方そんなカオスな状態とは対象に新しいバイトの子にデレデレの啓太郎
実は流星塾の一人木村 沙耶
地声なのか凄いアニメ声で、俳優より声優に向いているんじゃない?思いながら放送を見てましたね~www
河内のダイイングメッセージにより澤田がデルタのベルトを持っていることが分かったので、真理を囮にして澤田を誘い込む外道二人組の恭輔&新井
死亡フラグ自分からたてんなよwww
と思っていたら澤田が二人を処刑してフラグ回収ww
続けて555とカイザが到着で2対1の対決
もちろんお互いまだ正体は知りません!
このすれ違いバトルこそ555の真骨頂(まあ次回分かっちゃうんですけどねw)
そうえいばこの時のスパイダーの動きが、ボクシングのスウェーみたいな動きがカッコよかった
でもこの動きやったのこの回だけだったんですよね~
残念><
そして次回はついに北崎さんキタ━(゚∀゚)━!
前に花束をバーに持ってきたから、40歳くらいのダンディを想像したんですが、次回予告で分かるように青年
確か当時中の人は15歳の中学生だったような
それでいて琢磨さんと同じくらいの身長でしたからね(琢磨さんは確か180cmくらい)
北崎さん「僕に触れると皆灰になるんだ。全員集合ということか~。一気にケリを付けてやる!」の予告台詞はインパクト大でした
待ちきれなくて、28話の次回予告は何回も見たな~
懐かしい!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【縮縮ボールと名付けよう~^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ23「たてッ!バクレツキョウリュウジン」&仮面ライダーウィザード 第45話「笑顔は胸に」【俺のここに残ってる】
2013年8月1日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコちゃんねるで放送中の仮面ライダーBLACKRX(ファンならスペル間違えちゃ駄目だぞ)は現在第15話
ロボライダー初陣の回ですね~
ひとみちゃんが殺されたと思って、泣き叫ぶ光太郎の演技が凄いです
デスガロンが個人的には好きです
デスガロンってシャドームーンRX(仮)の没作品なんですよね
2013年 7月 28日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ23「たてッ!バクレツキョウリュウジン」
流石ラスボス候補のデーボス
キョウリュウジンをあっさり撃破しこのまま世界を征服するのかと思いきや、なんとデーボス軍の幹部たちに光線をぶち込んできた!?
ちゃんと躾けとけよ(爆)
カオスの旦那はやたらデーボスを崇めてるけどさ、結局暴れるしか脳のないデカブツじゃんwww
いや、でもあの謎の2つの白い球(略してタマタマ)を用意していたということは、最初からコントロールするつもりだったのかな
そしてラキューロはカオスの旦那のタマタマをまるで自分が作ったかのように即席で「縮縮ボール」と勝手に名前つけんなよwww
もしかして今までもこうやってカオスの旦那の物をまるで自分のように(ry
まるで最終回かのようにデーボス軍幹部総出でキョウリュウジャーと対決(カオスの旦那を除く)
しかしまあガブルキャノンでギャグ風に吹っ飛んで出番終了の幹部たち
このゆるさがデーボス軍の持ち味ですな
つうかデーボ・ヒョウガッキー何気に延命www
生命運強すぎワロタwww
流石に来週は退場しろよwそうでないとナガレボーシが浮かばれねえよww
Q.プログラムミスで、プレズオン発進できない!さあどうする?
A.弥生自身がプログラムになってブレイブイン
まじかよwww予想遥か斜め上行ってるwwww
ダイゴ「お前は強い(回想)」
お前は強い
お前は強い
強いってレベルじゃねえぞおい!
プレズオンそのものになっちゃってるじゃんwww
まあそのおかげでバクレツキョウリュウジン爆誕したんですけどね
バクレツブレイブフィニッシュであんだけ強かったデーボス様が敗北
完全消滅する前にカオスの旦那に手に憑依
ああこれはデーボス復活がカオスの旦那消滅フラグですわ(悲)
そしてEDはまさかのカッパの着ぐるみの勇者爆誕wwww
その名もカパルさん
調べてみたんですけどマジもんのゆるキャラwwww
EDで謎の爆笑を取りに来てるの何故なんだwww
・・・テレ朝よ狙ってるのか
仮面ライダーウィザード 第45話「笑顔は胸に」
熊谷先生の飛行機のおもちゃを買った酒井は、かなりの玩具マニアだったとはwww
そうだよな~だって相当なマニアじゃない限り、あんなマニアックな玩具買ったりしないよ
別に他人の趣味にアレコレ言ったりしないけどさ、流石に子供放置は×でしょう~
子供の方もそんな親に絶望しないで今日までよく頑張ってきたよ
ホント良くできた子だ
と思ったけど、やはり本音は父親と遊びたいのを我慢していてみたい
まあまだ小さいからしょうがないよ
セイレーンから飛行機を奪取して一安心かと思いきや次の瞬間、なんと
熊谷先生が自分から飛行機の玩具をぶっ壊したwww
ちょwwwwおまwwwwΣ(-∀-;)
まさかまさかの自ら絶望タイムに!と思ったらあれ?起こらない?
自分の息子がいないことを認め、ちゃんと向き合った熊谷先生にとって飛行機はもう不要でした
さらに自分の希望を壊すことにより、他人の子供に希望を与えるというね熊谷先生はよく出来た人間だよ(酒井父を見ながら)
タイトルの「笑顔は胸に」ってこのことか
ちょっとウルってきてしまいました
ただ飛行機の玩具がかなり頑丈で、全く壊れなかったのは笑っちゃいましたけどwww
メイジvsメドゥーサ
この間はメイジが押してたのに今回は互角
やはりこの前のは初登場補正かかってたか~
「決め手がないと!」って言ってたけど、メイジって必殺技ないのかな?
そこで賢者の石の出番で訳ですね分かります
セイレーン戦
いつも通りビーストがゴーレムを担当してウィザードがセイレーンと決戦
インフィニティか~ら~のMissing PieceがBGMといういつもの流れ
う~ん困ったことにインフィニティが強すぎるんですよね~
インフィニティが苦戦している場面みたことないし、変身すると戦闘があっさり終わっちゃう
個人的にはもう少し苦戦してもいいとは思うんですけどね~
今回の必殺技「プラズマシャイニングストライク」が電王の俺の必殺技パート3あたり?に似ていると思ったのは内緒www
ソラの告白
なんとソラの目的は人間になることだった!
ミサとは違い心は人間のままですから、やはり人間にもどりたかったんでしょうね
その為には賢者の石が必要
賢者の石はドラゴンボール的なものなのだろうか(願い事を叶えてくれる)
ソラは次回コヨミを誘らうみたいですから、コヨミの手に現れたあれが賢者の石っぽいですね
ファントムにされたという点では同情しますけど、ファントムになる前の猟奇的殺人の件があるから東映的にソラは確実に退場すると思ってます
次回予告で
真由「私を鍛えて下さい」→轟鬼の中の人登場
って絶対狙ってるでしょwww
次のゲートが最後って!少な!
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第26話「デルタ登場」
第3のライダーであるデルタのベルトを探す巧たちの前に、13話でカイザのベルトを付けるのを躊躇ったヘタレ恭輔と里奈が再び登場
いきなり893キックをかまして、巧たちの走路妨害をする恭輔
あのカイザのベルトを装着できなかったヘタレの恭輔が、目つきがかなりイっててかなりヤバイよ∑(゜ロ゜ノ)ノ
後に分かりますが、これはデルタのベルトの影響です
非適合者がベルトを使用すると
555→弾き飛ばされる
カイザ→灰になる
デルタ→デルタのベルト依存症になる
あれカイザのベルトが一番ヤバイんじゃないwwww
第1話で真理が555のベルトで変身しようとしてたけど、あれがもしカイザやデルタだったと思うとガクブルものですなww
いや~555ギアは安全設計ですな(取説も付いてるしwww)
村上社長が新しく目を付けたのはスパイダーオルフェノク
かなり手慣れた感じに虐殺を繰り返す超極悪オルフェノクでした
蜘蛛がモチーフなんですが、やっぱり今見ても蜘蛛には見えないよな~
ディスコを襲撃した際にいかにも回想シーンでひょっこり出てきて、速攻で倒されそうなデザインのカエルオルフェノクを手下にしたけど、あっさりデルタにボコラレて敗北
まあかなり適当なデザインだったし、仕方なしwww
デルタに倒されたオルフェノクは赤い炎と共に消滅する、ということでこの時点ではかなりヤバそうな雰囲気を醸し出していたデルタだったけど、後のあのデルタの装着者のことを考えると少し笑ってしまいますねww
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコちゃんねるで放送中の仮面ライダーBLACKRX(ファンならスペル間違えちゃ駄目だぞ)は現在第15話
ロボライダー初陣の回ですね~
ひとみちゃんが殺されたと思って、泣き叫ぶ光太郎の演技が凄いです
デスガロンが個人的には好きです
デスガロンってシャドームーンRX(仮)の没作品なんですよね
2013年 7月 28日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ23「たてッ!バクレツキョウリュウジン」
流石ラスボス候補のデーボス
キョウリュウジンをあっさり撃破しこのまま世界を征服するのかと思いきや、なんとデーボス軍の幹部たちに光線をぶち込んできた!?
ちゃんと躾けとけよ(爆)
カオスの旦那はやたらデーボスを崇めてるけどさ、結局暴れるしか脳のないデカブツじゃんwww
いや、でもあの謎の2つの白い球(略してタマタマ)を用意していたということは、最初からコントロールするつもりだったのかな
そしてラキューロはカオスの旦那のタマタマをまるで自分が作ったかのように即席で「縮縮ボール」と勝手に名前つけんなよwww
もしかして今までもこうやってカオスの旦那の物をまるで自分のように(ry
まるで最終回かのようにデーボス軍幹部総出でキョウリュウジャーと対決(カオスの旦那を除く)
しかしまあガブルキャノンでギャグ風に吹っ飛んで出番終了の幹部たち
このゆるさがデーボス軍の持ち味ですな
つうかデーボ・ヒョウガッキー何気に延命www
生命運強すぎワロタwww
流石に来週は退場しろよwそうでないとナガレボーシが浮かばれねえよww
Q.プログラムミスで、プレズオン発進できない!さあどうする?
A.弥生自身がプログラムになってブレイブイン
まじかよwww予想遥か斜め上行ってるwwww
ダイゴ「お前は強い(回想)」
お前は強い
お前は強い
強いってレベルじゃねえぞおい!
プレズオンそのものになっちゃってるじゃんwww
まあそのおかげでバクレツキョウリュウジン爆誕したんですけどね
バクレツブレイブフィニッシュであんだけ強かったデーボス様が敗北
完全消滅する前にカオスの旦那に手に憑依
ああこれはデーボス復活がカオスの旦那消滅フラグですわ(悲)
そしてEDはまさかのカッパの着ぐるみの勇者爆誕wwww
その名もカパルさん
調べてみたんですけどマジもんのゆるキャラwwww
EDで謎の爆笑を取りに来てるの何故なんだwww
・・・テレ朝よ狙ってるのか
仮面ライダーウィザード 第45話「笑顔は胸に」
熊谷先生の飛行機のおもちゃを買った酒井は、かなりの玩具マニアだったとはwww
そうだよな~だって相当なマニアじゃない限り、あんなマニアックな玩具買ったりしないよ
別に他人の趣味にアレコレ言ったりしないけどさ、流石に子供放置は×でしょう~
子供の方もそんな親に絶望しないで今日までよく頑張ってきたよ
ホント良くできた子だ
と思ったけど、やはり本音は父親と遊びたいのを我慢していてみたい
まあまだ小さいからしょうがないよ
セイレーンから飛行機を奪取して一安心かと思いきや次の瞬間、なんと
熊谷先生が自分から飛行機の玩具をぶっ壊したwww
ちょwwwwおまwwwwΣ(-∀-;)
まさかまさかの自ら絶望タイムに!と思ったらあれ?起こらない?
自分の息子がいないことを認め、ちゃんと向き合った熊谷先生にとって飛行機はもう不要でした
さらに自分の希望を壊すことにより、他人の子供に希望を与えるというね熊谷先生はよく出来た人間だよ(酒井父を見ながら)
タイトルの「笑顔は胸に」ってこのことか
ちょっとウルってきてしまいました
ただ飛行機の玩具がかなり頑丈で、全く壊れなかったのは笑っちゃいましたけどwww
メイジvsメドゥーサ
この間はメイジが押してたのに今回は互角
やはりこの前のは初登場補正かかってたか~
「決め手がないと!」って言ってたけど、メイジって必殺技ないのかな?
そこで賢者の石の出番で訳ですね分かります
セイレーン戦
いつも通りビーストがゴーレムを担当してウィザードがセイレーンと決戦
インフィニティか~ら~のMissing PieceがBGMといういつもの流れ
う~ん困ったことにインフィニティが強すぎるんですよね~
インフィニティが苦戦している場面みたことないし、変身すると戦闘があっさり終わっちゃう
個人的にはもう少し苦戦してもいいとは思うんですけどね~
今回の必殺技「プラズマシャイニングストライク」が電王の俺の必殺技パート3あたり?に似ていると思ったのは内緒www
ソラの告白
なんとソラの目的は人間になることだった!
ミサとは違い心は人間のままですから、やはり人間にもどりたかったんでしょうね
その為には賢者の石が必要
賢者の石はドラゴンボール的なものなのだろうか(願い事を叶えてくれる)
ソラは次回コヨミを誘らうみたいですから、コヨミの手に現れたあれが賢者の石っぽいですね
ファントムにされたという点では同情しますけど、ファントムになる前の猟奇的殺人の件があるから東映的にソラは確実に退場すると思ってます
次回予告で
真由「私を鍛えて下さい」→轟鬼の中の人登場
って絶対狙ってるでしょwww
次のゲートが最後って!少な!
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第26話「デルタ登場」
第3のライダーであるデルタのベルトを探す巧たちの前に、13話でカイザのベルトを付けるのを躊躇った
いきなり893キックをかまして、巧たちの走路妨害をする恭輔
あのカイザのベルトを装着できなかったヘタレの恭輔が、目つきがかなりイっててかなりヤバイよ∑(゜ロ゜ノ)ノ
後に分かりますが、これはデルタのベルトの影響です
非適合者がベルトを使用すると
555→弾き飛ばされる
カイザ→灰になる
デルタ→デルタのベルト依存症になる
あれカイザのベルトが一番ヤバイんじゃないwwww
第1話で真理が555のベルトで変身しようとしてたけど、あれがもしカイザやデルタだったと思うとガクブルものですなww
いや~555ギアは安全設計ですな(取説も付いてるしwww)
村上社長が新しく目を付けたのはスパイダーオルフェノク
かなり手慣れた感じに虐殺を繰り返す超極悪オルフェノクでした
蜘蛛がモチーフなんですが、やっぱり今見ても蜘蛛には見えないよな~
ディスコを襲撃した際にいかにも回想シーンでひょっこり出てきて、速攻で倒されそうなデザインのカエルオルフェノクを手下にしたけど、あっさりデルタにボコラレて敗北
まあかなり適当なデザインだったし、仕方なしwww
デルタに倒されたオルフェノクは赤い炎と共に消滅する、ということでこの時点ではかなりヤバそうな雰囲気を醸し出していたデルタだったけど、後のあのデルタの装着者のことを考えると少し笑ってしまいますねww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【知らねえぞ俺は^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ22「ま・さ・か!デーボスふっかつ」&仮面ライダーウィザード 第44話「息子の形身は」【私が信用しているのはお前だけだ】
2013年7月25日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
前から噂されていたウィザード9月いっぱいまで説が現実になるようです!
仮面ライダーウィザード 9月以降も放送決定?
http://matomate.blog133.fc2.com/blog-entry-5809.html#more
9月15日の第51話のエキストラ募集のお知らせのようですね
次番組の鎧武は10月スタートのもよう
だとするとウィザード最終回が9月29日に延長し、平成ライダーでは最長の53話となる訳です
おおっ!これは何気に凄いことですなwww
流石にあと1カ月で
・真由とメドゥーサの決着
・ソラとの決着
・ワイズマンとの決着
・白い魔法使いとの決着?
・賢者の石の件
は無理だったか~
あと終了まで9話もあるし、ちゃんと広げた風呂敷を畳めそうで良かったです
2013年 7月 21日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ22「ま・さ・か!デーボスふっかつ」
感情ゲージが結構溜まってきて、そろそろデーボスが復活しそうなデーボス軍側
今の状況は
悲しみ→100%
怒り→90%
喜び→80%
流石アイガロンwww
基本的に作戦が良いから、ゲージが溜まる溜まる
逆にキャンデリラはな~
歌を歌うだとかしょうもない作戦ばっかやってるからだよwww
CM出てる場合じゃないぞwwww(ラキューロの帽子は欲しいけどw)
突然の恋愛フラグww
ダイゴ×弥生×アミィという三角関係が発動
あれアミィってソウジと良い感じだったのに、実はダイゴのこと思ってたんかいwww
これはソウジも浮かばれんわ
そういえば三条さんと言えば、Wでも亜樹子×フィリップと見せかけて、いつの間にか亜樹子×照井になっていたという
あんまりやり過ぎるとジェットマンみたいになっちゃうけど、流石にあそこまではならないか
ダムの上でウィルスン&ドゴルドが復元水をばら撒いている所を、トリンが察知して戦闘開始
キョウリュウジャーがゾーリ魔とカンブリ魔と戦っている間に、ウィルスンの培養能力で増やした復元水がダムを満たしたら氷結城がキター
もうデーボス復活まであとわずかか!
ってあれいつもカオスたちがいるところジャンと思っていたら
トリン「あれはデーボスの骸だ」
な、なんだってー!
し、知らなかった・・・
まさかカオスの旦那たちはいつもデーボスの体の中にいたなんて・・・
ディノスクランダー→4人のブレイブフィニッシュでウィルスンは瀕死の状態
このレッドのディノスクランダーがどう見てもサイコクラッシャーなんですがねwww
自分が貯めた復元水のダムに飛び込む第2ラウンド開始
ウィルスンなんか構ってらんねーってことで早々にブレイブフィニッシュを氷結城にブッパ
しかし復活が間に合ってしまいついにデーボス復活!!
なんかもっと人間っぽい姿かな~と思ったけど、メッチャ恐竜じゃんwww
ゾーリ魔が沢山集まって、巨大ゾーリ魔になる時の姿に似てる
元ネタがあったとは
しかもウィルソンを喰いやがったああああ!
もしかしてデーボスに敵も味方もないんじゃない?
ただ目の前にいる者を喰うか、ぶっ壊すしかないよこれwww
カオスの旦那恐ろしい奴を復活させたわ。染みるな~
あまりの強さにキョウリュウジンもフルボッコされて、暗黒の空が覆ってきました
チビッコが泣き叫びそうな状況で次回へと続く
仮面ライダーウィザード 第44話「息子の形身は」
息子の形見を求めて面影堂にやってきたのは遠藤先生熊谷だった
金八先生の時の同じで、今回も先生の役だwww
晴人と熊谷のシーンで出てきた橋は高幡不動のふれあい橋!
近所って訳ではありませんが、何度か通ったことがあってのどかでいいところですよ~
自分の知っている場所がロケ地になるのはなんだか楽しいですね
今回のファントムはセイレーン
設定によると、ギリシャ神話の怪物で歌声で誘惑して人を食べちゃう恐ろしい奴なそうで
Aパート開始2分くらいで戦闘開始
ゲートに変身観られるのはいつものことだけど、初めてドーナツ屋の店長にバレちゃったwww
こういうのを見るともう終わりが近いんだなとしみじみ・・・(1か月延長したけどねwww)
いつも通りインフィニティにはならずに、フレイムドラゴンで戦ったら逃げられちゃった(テヘッ
歌では誘惑しなかったけど、持ち味のエロさで輪島のおっちゃんから情報を聞きだしていたのはナイス
ここにきて、メドゥーサがワイズマンに騙されてる説浮上www
前にも言ったように、笛木=ワイズマンだとするとファントムを増やす理由はサバトを開いてコヨミを助ける為だと思います
笛木も一方では白い魔法使いとしての仕事があるから、ファントム増やしの方をミサや今は亡きユーゴに任せていたんじゃないかと
早い話は笛木にとってミサは単なる駒にしかないってことでしょうね
賢者の石の話がチラッと出てきましたけど、本当にワイズマンは賢者の石を持っているんですかね~
ソラも賢者の石を使って何がしたいのかも気になりますが
そういえばコヨミの手が赤くなっていましたけど、もしかしてあれが賢者の石だったり?
Bパートの戦闘シーン
もう少しで息子さんの形見の飛行機が破壊されそうな所で、攻介がナイスタイミングで駆け付けたのはGOOD
でも最近攻介が大人しくて個人的には寂しいwww
階段でのグールとの戦いは昭和臭がしてなんだか懐かしい
平成ライダーは2期から戦闘員を出したけど、個人的にはこれは大成功ですな
セイレーンは逃亡して次回へ
次回なんと真由vsメドゥーサ
前に戦った時メイジはメドゥーサを押してたし、今回でメドゥーサ死亡フラグ経ったし、案外来週でポックリ逝っちゃったりして
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第25話「闇の実験室」
腹パンされて気絶した上に、ラッキークローバーに拉致られる失態を犯す草加www
冴子さんをフォークで脅しますけど、お前さ相手がオルフェノクって分かってやってるのかと思った視聴者はどれだけいたことかwww
ここで村上社長のオルフェノク形態がチラっと披露
前に言った通りラッキークローバーのモチーフはハカイダー4人衆です
J(クロコダイル)→青ワニ
琢磨さん(センチピード)→朱ムカデ
冴子さん(ロブスター)→銀エビ
となると残りは自動的に
まだ見ぬ北崎さん(この段階では)はブラックドラゴン
だとしたら村上社長はガッタイダ―じゃね?と当時某大型掲示板では噂されてましたけど、なんと薔薇とハカイダ―がモチーフなんですよね~
ああなるほど!
ブラックドラゴンとハカイダ―は同一人物ですけど、それぞれのモチーフを違うオルフェノクにした訳か!
ローズオルフェノクはハカイダ―がモチーフらしく、頭が透けていて脳が見えているのが特徴
ほんの数秒でしたけど、村上社長オルフェノクのモチーフがなんなのかとビデオを一時停止して見かえした思い出が懐かしいですねwww
話すが大分それましたが本編へ
村上社長も策士で海堂と義雄に木場を倒せと命令
倒した方がラッキークローバーの一員とするという約束ですが、当然海堂は乗る気ではありません
義雄はベルトの奪還で強気になって、海堂にもデカイ態度をとるようになったのは流石に吹いたwww
確実にこれは死亡フラグだwwwwと思った十数分後にカイザのゴルドスマッシュで塵に
案の定の結末でしたね
草加を助ける為にスマートブレインに侵入した巧は草加と一緒にスマートブレインの地下室に
そこでみたものとは謎の実験室!(理科室)
そして第1話の冒頭に出てきたオルフェノクの正体は、草加たちの育ての親である花形だったのだ!
スマートブレインの地下室に流星塾があり、育ての親がオルフェノクだったという衝撃の事実
これは草加だけでなく視聴者も混乱したことでしょう(間違いない)
謎が謎を呼ぶ平成ライダーらしい回でしたね
さて次回は流星塾のメンバーの一人澤田が登場
澤田を演じているのが今大活躍中の綾野剛さん
いや~まさかこんなに有名になるとは思いませんでしたね~
澤田はスパイダーオルフェノクなんですが、どう見ても蜘蛛にはみえなくて、当時カッパじゃね?と思ったものでしたwww(今でも見えないけど)
そして第3のライダーデルタが登場
かなり熱い夏だったな~
(〆^ー゚)シュッ〆!
前から噂されていたウィザード9月いっぱいまで説が現実になるようです!
仮面ライダーウィザード 9月以降も放送決定?
http://matomate.blog133.fc2.com/blog-entry-5809.html#more
9月15日の第51話のエキストラ募集のお知らせのようですね
次番組の鎧武は10月スタートのもよう
だとするとウィザード最終回が9月29日に延長し、平成ライダーでは最長の53話となる訳です
おおっ!これは何気に凄いことですなwww
流石にあと1カ月で
・真由とメドゥーサの決着
・ソラとの決着
・ワイズマンとの決着
・白い魔法使いとの決着?
・賢者の石の件
は無理だったか~
あと終了まで9話もあるし、ちゃんと広げた風呂敷を畳めそうで良かったです
2013年 7月 21日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ22「ま・さ・か!デーボスふっかつ」
感情ゲージが結構溜まってきて、そろそろデーボスが復活しそうなデーボス軍側
今の状況は
悲しみ→100%
怒り→90%
喜び→80%
流石アイガロンwww
基本的に作戦が良いから、ゲージが溜まる溜まる
逆にキャンデリラはな~
歌を歌うだとかしょうもない作戦ばっかやってるからだよwww
CM出てる場合じゃないぞwwww(ラキューロの帽子は欲しいけどw)
突然の恋愛フラグww
ダイゴ×弥生×アミィという三角関係が発動
あれアミィってソウジと良い感じだったのに、実はダイゴのこと思ってたんかいwww
これはソウジも浮かばれんわ
そういえば三条さんと言えば、Wでも亜樹子×フィリップと見せかけて、いつの間にか亜樹子×照井になっていたという
あんまりやり過ぎるとジェットマンみたいになっちゃうけど、流石にあそこまではならないか
ダムの上でウィルスン&ドゴルドが復元水をばら撒いている所を、トリンが察知して戦闘開始
キョウリュウジャーがゾーリ魔とカンブリ魔と戦っている間に、ウィルスンの培養能力で増やした復元水がダムを満たしたら氷結城がキター
もうデーボス復活まであとわずかか!
ってあれいつもカオスたちがいるところジャンと思っていたら
トリン「あれはデーボスの骸だ」
な、なんだってー!
し、知らなかった・・・
まさかカオスの旦那たちはいつもデーボスの体の中にいたなんて・・・
ディノスクランダー→4人のブレイブフィニッシュでウィルスンは瀕死の状態
このレッドのディノスクランダーがどう見てもサイコクラッシャーなんですがねwww
自分が貯めた復元水のダムに飛び込む第2ラウンド開始
ウィルスンなんか構ってらんねーってことで早々にブレイブフィニッシュを氷結城にブッパ
しかし復活が間に合ってしまいついにデーボス復活!!
なんかもっと人間っぽい姿かな~と思ったけど、メッチャ恐竜じゃんwww
ゾーリ魔が沢山集まって、巨大ゾーリ魔になる時の姿に似てる
元ネタがあったとは
しかもウィルソンを喰いやがったああああ!
もしかしてデーボスに敵も味方もないんじゃない?
ただ目の前にいる者を喰うか、ぶっ壊すしかないよこれwww
カオスの旦那恐ろしい奴を復活させたわ。染みるな~
あまりの強さにキョウリュウジンもフルボッコされて、暗黒の空が覆ってきました
チビッコが泣き叫びそうな状況で次回へと続く
仮面ライダーウィザード 第44話「息子の形身は」
息子の形見を求めて面影堂にやってきたのは
金八先生の時の同じで、今回も先生の役だwww
晴人と熊谷のシーンで出てきた橋は高幡不動のふれあい橋!
近所って訳ではありませんが、何度か通ったことがあってのどかでいいところですよ~
自分の知っている場所がロケ地になるのはなんだか楽しいですね
今回のファントムはセイレーン
設定によると、ギリシャ神話の怪物で歌声で誘惑して人を食べちゃう恐ろしい奴なそうで
Aパート開始2分くらいで戦闘開始
ゲートに変身観られるのはいつものことだけど、初めてドーナツ屋の店長にバレちゃったwww
こういうのを見るともう終わりが近いんだなとしみじみ・・・(1か月延長したけどねwww)
いつも通りインフィニティにはならずに、フレイムドラゴンで戦ったら逃げられちゃった(テヘッ
歌では誘惑しなかったけど、持ち味のエロさで輪島のおっちゃんから情報を聞きだしていたのはナイス
ここにきて、メドゥーサがワイズマンに騙されてる説浮上www
前にも言ったように、笛木=ワイズマンだとするとファントムを増やす理由はサバトを開いてコヨミを助ける為だと思います
笛木も一方では白い魔法使いとしての仕事があるから、ファントム増やしの方をミサや今は亡きユーゴに任せていたんじゃないかと
早い話は笛木にとってミサは単なる駒にしかないってことでしょうね
賢者の石の話がチラッと出てきましたけど、本当にワイズマンは賢者の石を持っているんですかね~
ソラも賢者の石を使って何がしたいのかも気になりますが
そういえばコヨミの手が赤くなっていましたけど、もしかしてあれが賢者の石だったり?
Bパートの戦闘シーン
もう少しで息子さんの形見の飛行機が破壊されそうな所で、攻介がナイスタイミングで駆け付けたのはGOOD
でも最近攻介が大人しくて個人的には寂しいwww
階段でのグールとの戦いは昭和臭がしてなんだか懐かしい
平成ライダーは2期から戦闘員を出したけど、個人的にはこれは大成功ですな
セイレーンは逃亡して次回へ
次回なんと真由vsメドゥーサ
前に戦った時メイジはメドゥーサを押してたし、今回でメドゥーサ死亡フラグ経ったし、案外来週でポックリ逝っちゃったりして
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第25話「闇の実験室」
腹パンされて気絶した上に、ラッキークローバーに拉致られる失態を犯す草加www
冴子さんをフォークで脅しますけど、お前さ相手がオルフェノクって分かってやってるのかと思った視聴者はどれだけいたことかwww
ここで村上社長のオルフェノク形態がチラっと披露
前に言った通りラッキークローバーのモチーフはハカイダー4人衆です
J(クロコダイル)→青ワニ
琢磨さん(センチピード)→朱ムカデ
冴子さん(ロブスター)→銀エビ
となると残りは自動的に
まだ見ぬ北崎さん(この段階では)はブラックドラゴン
だとしたら村上社長はガッタイダ―じゃね?と当時某大型掲示板では噂されてましたけど、なんと薔薇とハカイダ―がモチーフなんですよね~
ああなるほど!
ブラックドラゴンとハカイダ―は同一人物ですけど、それぞれのモチーフを違うオルフェノクにした訳か!
ローズオルフェノクはハカイダ―がモチーフらしく、頭が透けていて脳が見えているのが特徴
ほんの数秒でしたけど、村上社長オルフェノクのモチーフがなんなのかとビデオを一時停止して見かえした思い出が懐かしいですねwww
話すが大分それましたが本編へ
村上社長も策士で海堂と義雄に木場を倒せと命令
倒した方がラッキークローバーの一員とするという約束ですが、当然海堂は乗る気ではありません
義雄はベルトの奪還で強気になって、海堂にもデカイ態度をとるようになったのは流石に吹いたwww
確実にこれは死亡フラグだwwwwと思った十数分後にカイザのゴルドスマッシュで塵に
案の定の結末でしたね
草加を助ける為にスマートブレインに侵入した巧は草加と一緒にスマートブレインの地下室に
そこでみたものとは謎の実験室!(理科室)
そして第1話の冒頭に出てきたオルフェノクの正体は、草加たちの育ての親である花形だったのだ!
スマートブレインの地下室に流星塾があり、育ての親がオルフェノクだったという衝撃の事実
これは草加だけでなく視聴者も混乱したことでしょう(間違いない)
謎が謎を呼ぶ平成ライダーらしい回でしたね
さて次回は流星塾のメンバーの一人澤田が登場
澤田を演じているのが今大活躍中の綾野剛さん
いや~まさかこんなに有名になるとは思いませんでしたね~
澤田はスパイダーオルフェノクなんですが、どう見ても蜘蛛にはみえなくて、当時カッパじゃね?と思ったものでしたwww(今でも見えないけど)
そして第3のライダーデルタが登場
かなり熱い夏だったな~
(〆^ー゚)シュッ〆!
【聞いて驚け!→聞かないね!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ21「ズオーン!かえってきたプレズオン」&仮面ライダーウィザード 第43話「白い魔法使いの秘密」【あと1人だ・・・】
2013年7月18日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (3)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ウィザードも着々と最終章に向かっていますね~
噂によるとウィザードは9月一杯までで、新ライダーは10月からというだとか
個人的に平成ライダーと言えば1月下旬に始り、次の年の1月中旬におわるというイメージがまだあって、9月に第1話とかまだ馴染めてないですねwww
2013年 7月 14日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ21「ズオーン!かえってきたプレズオン」
デーボ・ヒョーガッキ、デーボ・ウイルスン、デーボ・ナガレボーシがふっかあああああつ!!
この3人と言えば・・・そう!
ゼツメイツ!!!
いや~まさかこの3人が揃うとは(謎の感動)
戦隊で「3」と言えば何と言ってもサンバルカン
ということなのかサンバルカンパロディネタwwww
太陽ジャンプならぬデーボスジャンプ
タイトル書体がちゃんとサンバルカンしてた
ゼツメイツの名乗りが終わったところで、今度はキョウリュウジャーの名乗りの番かと思いきや名乗り妨害www
聞いて驚ry→いいや、聞かないねにワロタwww
聞いてやれよwww
戦隊のやってはいけないお約束だよそれ!
再生怪人は弱いの法則通りはならず大苦戦
さらにサンバルカンネタのデーボス滅ボールで、キョウリュウジャーピンチの時に現れたのはなんと9人目の戦士キョウリュウバイオレッド
なんと中身は千葉さん
つうか普通にカッケエwww
このまま一緒に戦って下さい!
バイオレッドはゲキレン以来か
戦闘終了後にバイオレッドに人間体を披露(すなわち千葉さん)
つうか喋り方がもろシュバルツwww
獣電地から聞こえる声と同じて
なんつうメタ発言www
再びゼツメイツ出現でキョウリュウジャーピンチに颯爽と駆け付ける千葉さん
千葉さんダンスを華麗に披露
やばいなwwwこれ後世に伝えるべき伝説回だわwww
バイオレッドの名乗りの台詞が「地球の海は俺の海。宇宙の海は俺の海」って
どんだけ海好きなんだよww
デーボス滅ボールを奪ってまさかの滅ボール返し
なんか今日は獣電戦隊キョウリュウジャーを見てるんじゃなくて、太陽戦隊サンバルカンを見ている気分だwww
ゼツメイツのリーダーのナガレボーシに必殺技が命中して第2ラウンド
バイオレッドはなんと引退
プレズオーをレッドに託して宇宙でナガレボーシと決着
プレズオンのロボット形態といい、宇宙で決戦といいメガレンジャーを思い出させるな
本当にこれキョウリュウジャーなのかww
なんと千葉さん来週も出るようです
なんだ来週も神回確定か
仮面ライダーウィザード 第43話「白い魔法使いの秘密」
西園寺の話によりコヨミは少なくとも昔は人間だったことが判明
いやいやいやこれはかなり怪しいわwww
平成ライダーのヒロイン(初期)は普通の人間じゃないことが結構ありましたからね(アギトの種を持つ人間、実はミラーワールドの人間、実は一回死んでいた、実はネイティブなど)
コヨミは本当は死んでいると自分は思います
今は晴人や他の魔法使いの魔法によって動いているんだと思います
前にソラがコヨミの事を「人形」と言っていたのがかなりのヒントだったと
予想だとコヨミが死んでしまい、蘇らそうとして禁断の儀式?の「サバト」を開いた白い魔法使いですが、それでもコヨミは蘇らなかった
何故蘇らなかったかと自分なりに分析した白い魔法使い=笛木
調べたところによると自分のような魔法使いを増やし、その魔法使いの魔力もしくは命を使いコヨミを蘇らせることが出来ると判明
だから魔法使いを増やそうとしていると自分は予想します
白い魔法使い=ワイズマンだとすると
コヨミの蘇らせるにはサバトを開くしかない
そこでファントムを生み出し、強制的にサバトを開くことによってコヨミに本当の人間にすることが出来ると
つまり笛木にとってファントムを増やすことと、魔法使いを増やすことはコヨミを蘇らせる伏線だったと睨んでます
・・・と言ってもこれはあくまでも自分の予想ですのでwww
白い魔法使いとハイパービーストがついに激突
前はノーマルビーストだったので全く歯が立たなかったけど、今回はソコソコ
白い魔法使いはビーストを完全にいらない子扱い
う~んビーストは魔力を食べてしまうのが理由なんですかね~
ウィザードは魔力を自分に蓄えて、その内の幾分かをコヨミに分け与えられる訳ですからね
前に攻介がコヨミに魔力をあげようとしたけど、出来なかったことがありましたし
コヨミと思い出の湖に行く西園寺でしたけど、そこにスフィンクスが出現
あっさりと思い出の指輪を燃やして、スフィンクスのお仕事あっさり終了はやwwww
久々のアンダーワールドでウィザードはアンダーの方で、ビーストがスフィンクス担当
アンダーワールドのアレは、どうみてもマドハンドもしくはマスターハンドだよなあwwww
マスターハンドも超久々のオールドラゴンで撃退
カーブを描いたライダーキックは燃える
ビーストの方もハイパーであっさり撃退でごっつあん!
アンダーワールドで晴人が見たものはなんと10年前の笛木
なんとなんとコヨミは笛木の娘だったのでした
やはり笛木がコヨミを晴人に預けたのは安定して魔力を供給できると思ったから見たいですね
さて次回はまたもや晴人の過去を知る者
今度は小学校の時の担任か~
何でも息子が大事にしていたおもちゃが盗まれて面影堂にあるということなんですが
盗んだのって誰だよwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第24話「闇への扉」
琢磨さん&冴子さんの裏切りによりフルボッコをうけたカイザをたっくんが華麗に555に変身して助ける冒頭
そこにたまたま通りかかった社長が元気球で喧嘩を仲裁するも、機嫌を損ねた草加はラッキークローバー加入を拒否
せっかく流星塾のことが聞けると思ったのに、アホな部下を持った社長さんも大変であるwww
草加が言う「俺自身の仇をとる為」っていうにはこの時は分かりませんでしたけど、まさか草加自身が一度死んでるとは思わなかったよな~
つまり自分自身の仇とは文字通りで一度死んだ自分に対してのことだったんですね
北崎さんに使途再生能力によりオルフェノクになってしまった小林義雄(役 内山眞人)
わ~なついwwww
この後彼はウルトラマンネクサス→地獄兄弟の道を歩む訳けなんですよねwww
人を殺せないでビクビクしていたオルフェノクはいたけど、オルフェノクになったことに嘆いて自殺しようとした奴は意外と初めて
力で強引に555ギアを奪おうとしたラッキークローバーに対して、警察に化けて555ギアとカイザギアをだまし取った海堂&小林ペア
一体ラッキークローバーとななんだったのか
と当時テレビの画面の前で言いたくなりましたよwww
巧と草加が追いつくけど琢磨さん&冴子さんペアが変身
当時某大型掲示板で「変身者が冴子さんだからカイザのやけに丸みを帯びてるよな~」と言われていたけど、自分はそうは思わなかったですねwww
草加が腹パンされた所で次回に
(〆^ー゚)シュッ〆!
ウィザードも着々と最終章に向かっていますね~
噂によるとウィザードは9月一杯までで、新ライダーは10月からというだとか
個人的に平成ライダーと言えば1月下旬に始り、次の年の1月中旬におわるというイメージがまだあって、9月に第1話とかまだ馴染めてないですねwww
2013年 7月 14日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ21「ズオーン!かえってきたプレズオン」
デーボ・ヒョーガッキ、デーボ・ウイルスン、デーボ・ナガレボーシがふっかあああああつ!!
この3人と言えば・・・そう!
ゼツメイツ!!!
いや~まさかこの3人が揃うとは(謎の感動)
戦隊で「3」と言えば何と言ってもサンバルカン
ということなのかサンバルカンパロディネタwwww
太陽ジャンプならぬデーボスジャンプ
タイトル書体がちゃんとサンバルカンしてた
ゼツメイツの名乗りが終わったところで、今度はキョウリュウジャーの名乗りの番かと思いきや名乗り妨害www
聞いて驚ry→いいや、聞かないねにワロタwww
聞いてやれよwww
戦隊のやってはいけないお約束だよそれ!
再生怪人は弱いの法則通りはならず大苦戦
さらにサンバルカンネタのデーボス滅ボールで、キョウリュウジャーピンチの時に現れたのはなんと9人目の戦士キョウリュウバイオレッド
なんと中身は千葉さん
つうか普通にカッケエwww
このまま一緒に戦って下さい!
バイオレッドはゲキレン以来か
戦闘終了後にバイオレッドに人間体を披露(すなわち千葉さん)
つうか喋り方がもろシュバルツwww
獣電地から聞こえる声と同じて
なんつうメタ発言www
再びゼツメイツ出現でキョウリュウジャーピンチに颯爽と駆け付ける千葉さん
千葉さんダンスを華麗に披露
やばいなwwwこれ後世に伝えるべき伝説回だわwww
バイオレッドの名乗りの台詞が「地球の海は俺の海。宇宙の海は俺の海」って
どんだけ海好きなんだよww
デーボス滅ボールを奪ってまさかの滅ボール返し
なんか今日は獣電戦隊キョウリュウジャーを見てるんじゃなくて、太陽戦隊サンバルカンを見ている気分だwww
ゼツメイツのリーダーのナガレボーシに必殺技が命中して第2ラウンド
バイオレッドはなんと引退
プレズオーをレッドに託して宇宙でナガレボーシと決着
プレズオンのロボット形態といい、宇宙で決戦といいメガレンジャーを思い出させるな
本当にこれキョウリュウジャーなのかww
なんと千葉さん来週も出るようです
なんだ来週も神回確定か
仮面ライダーウィザード 第43話「白い魔法使いの秘密」
西園寺の話によりコヨミは少なくとも昔は人間だったことが判明
いやいやいやこれはかなり怪しいわwww
平成ライダーのヒロイン(初期)は普通の人間じゃないことが結構ありましたからね(アギトの種を持つ人間、実はミラーワールドの人間、実は一回死んでいた、実はネイティブなど)
コヨミは本当は死んでいると自分は思います
今は晴人や他の魔法使いの魔法によって動いているんだと思います
前にソラがコヨミの事を「人形」と言っていたのがかなりのヒントだったと
予想だとコヨミが死んでしまい、蘇らそうとして禁断の儀式?の「サバト」を開いた白い魔法使いですが、それでもコヨミは蘇らなかった
何故蘇らなかったかと自分なりに分析した白い魔法使い=笛木
調べたところによると自分のような魔法使いを増やし、その魔法使いの魔力もしくは命を使いコヨミを蘇らせることが出来ると判明
だから魔法使いを増やそうとしていると自分は予想します
白い魔法使い=ワイズマンだとすると
コヨミの蘇らせるにはサバトを開くしかない
そこでファントムを生み出し、強制的にサバトを開くことによってコヨミに本当の人間にすることが出来ると
つまり笛木にとってファントムを増やすことと、魔法使いを増やすことはコヨミを蘇らせる伏線だったと睨んでます
・・・と言ってもこれはあくまでも自分の予想ですのでwww
白い魔法使いとハイパービーストがついに激突
前はノーマルビーストだったので全く歯が立たなかったけど、今回はソコソコ
白い魔法使いはビーストを完全にいらない子扱い
う~んビーストは魔力を食べてしまうのが理由なんですかね~
ウィザードは魔力を自分に蓄えて、その内の幾分かをコヨミに分け与えられる訳ですからね
前に攻介がコヨミに魔力をあげようとしたけど、出来なかったことがありましたし
コヨミと思い出の湖に行く西園寺でしたけど、そこにスフィンクスが出現
あっさりと思い出の指輪を燃やして、スフィンクスのお仕事あっさり終了はやwwww
久々のアンダーワールドでウィザードはアンダーの方で、ビーストがスフィンクス担当
アンダーワールドのアレは、どうみてもマドハンドもしくはマスターハンドだよなあwwww
マスターハンドも超久々のオールドラゴンで撃退
カーブを描いたライダーキックは燃える
ビーストの方もハイパーであっさり撃退でごっつあん!
アンダーワールドで晴人が見たものはなんと10年前の笛木
なんとなんとコヨミは笛木の娘だったのでした
やはり笛木がコヨミを晴人に預けたのは安定して魔力を供給できると思ったから見たいですね
さて次回はまたもや晴人の過去を知る者
今度は小学校の時の担任か~
何でも息子が大事にしていたおもちゃが盗まれて面影堂にあるということなんですが
盗んだのって誰だよwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第24話「闇への扉」
琢磨さん&冴子さんの裏切りによりフルボッコをうけたカイザをたっくんが華麗に555に変身して助ける冒頭
そこにたまたま通りかかった社長が元気球で喧嘩を仲裁するも、機嫌を損ねた草加はラッキークローバー加入を拒否
せっかく流星塾のことが聞けると思ったのに、アホな部下を持った社長さんも大変であるwww
草加が言う「俺自身の仇をとる為」っていうにはこの時は分かりませんでしたけど、まさか草加自身が一度死んでるとは思わなかったよな~
つまり自分自身の仇とは文字通りで一度死んだ自分に対してのことだったんですね
北崎さんに使途再生能力によりオルフェノクになってしまった小林義雄(役 内山眞人)
わ~なついwwww
この後彼はウルトラマンネクサス→地獄兄弟の道を歩む訳けなんですよねwww
人を殺せないでビクビクしていたオルフェノクはいたけど、オルフェノクになったことに嘆いて自殺しようとした奴は意外と初めて
力で強引に555ギアを奪おうとしたラッキークローバーに対して、警察に化けて555ギアとカイザギアをだまし取った海堂&小林ペア
一体ラッキークローバーとななんだったのか
と当時テレビの画面の前で言いたくなりましたよwww
巧と草加が追いつくけど琢磨さん&冴子さんペアが変身
当時某大型掲示板で「変身者が冴子さんだからカイザのやけに丸みを帯びてるよな~」と言われていたけど、自分はそうは思わなかったですねwww
草加が腹パンされた所で次回に
(〆^ー゚)シュッ〆!
【俺はこれからお前を殴る!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ20「アンラッキュー!タナバタのタナボタ」&仮面ライダーウィザード 第42話「指輪の小説家」【正解はあなたを絶望させる為です】
2013年7月11日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
3週間くらい前から東映ニコニコちゃんねるでハリケンジャーが無料で公開されてますね~
皆さん見てますか
ハリケンジャーと言えば序盤はゴウライジャーのイメージが強くて、改めて見てみると序盤からかなり出番が多いですね
巻乃十五から巻乃十九まで全部ゴウライジャー編で「あれ?ここ3話くらいだったような」と結構記憶違いしてたりwww
2013年 7月 7日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ20「アンラッキュー!タナバタのタナボタ」
丁度放送日が7月7日のドンピシャだからか七夕ネタ回のキョウリュウジャー
今回のデーボス軍の怪人はデーボ・タナバータ
七夕らしくモチーフが短冊、笹の葉、竹、七夕飾りと実に子供にも分かりやすくてGOODなデザイン
七夕回らしく短冊に願い事を書くキョウリュウジャー面々
しかしタナバータの短冊は願い事を叶える代わりに、幸福エネルギーを吸い取られて7月8日の朝には死んでしまうというかなり外道な作戦
あれか、お前の一生分の願い事叶えたからその代わり命貰うよ。いいよね?答えは聞いてな(ry
多分こういうことなんだろう
ダイゴは願いごとを書かなかったからセーフだったけど、残りの5人はうっかり書いてしまった為アウトオオオオ!
空蝉丸の願い事が「氷菓子を腹いっぱい食べたい」とか吹いたwww
現代に来てから3カ月くらいたつけど、アイスでなく氷菓子って言うところがまた空蝉丸らしい
ダイゴ1人でタナボータと対決
と思ったら目の前になんとダイゴの父ちゃん!
ダイゴパパ「歯をくいしばれ!」
は?
ダイゴパパ「俺はこれからお前を殴る!」
スクールウォーズネタかwww
父ちゃんのパンチか~ら~のダイゴパンチをタナボータに打ち込んで空蝉丸たち復活
親子パンチでかなり弱ってるから余裕じゃね?と思ったら短冊に「みんな転べ」や「攻撃外れろ」と言った願い事攻撃でキョウリュウジャーを翻弄
あれ?コイツ最強じゃねと思ったけど、願い事が叶った反作用で体はボロボロに
意味ねえじゃんwwww
もっと効果があるような願い事書いてれば良かったなwww
最後はケントロスパイカーでちゅどーん!
いつもはただ投げるだけだったけど、今回は3回斬ってた
こういういつもと違った使い方で倒すのは好き
巨大ロボ戦はキョウリュウジンカンフー
タナボータは七夕攻撃を使わないから一方的にフルボッコwwww
最後はカンフーブレイブフィニッシュで〆
ダイゴパパから謎の袋を託されるトリン
中盤でのパワーアップ伏線かな?
最後にEDのけんいちくんとひろしくん(38)
インパクト強すぎるでしょwwww
最初なんか年齢と背丈がおかしいなと思って、公式HPをみたら二人とも声優ってことねwww
しかも健一くんの方はリュウタロスかwww
これといいキャンデリラの中の人のカットイン攻撃といい、今回は謎の声優推し回だwwww
仮面ライダーウィザード 第42話「指輪の小説家」
木崎が何者かに襲われて、現場には血が付いた眼鏡が・・・
自分は木崎はまだ死んでないと信じてる!
だって彼はロn(ry←ゲキレンネタ
今回のゲートは売れっ子小説家の西園寺
女性限定のサイン会をしていたけど、若い女性ばっかというのがwwww
若い女の人はあまり小説読まないと思うんですけどね~
サイン会を開いた理由がある女性にお礼をいいたいから
西園寺がスランプに陥って、自殺しようとしたのを思いとどめてくれたからだとか
そしてその女性がなんとコヨミ!?
う~ん西園寺がで会った少女は見た目7歳くらいだから、コヨミの可能性はなくないけど
果たしてコヨミなんだろうか
今回のファントムはスフィンクス
旅人に謎を問いかけ、答えられなかったら体を引き裂く伝説の怪物
ジュウレンジャーでもスフィンクスは登場してましたけど、やはりこちらでも謎かけをしていて、ちゃんと設定を生かしているのは個人的には〇
そしてスフィンクスがモチーフの怪人にハズレなしですね
どれもデザインが素晴らしい
メドゥーサとの会話シーンで出てきたトリックアートが迫力あったなwww
vsスフィンクス戦
オールドラゴン4人でゴーレムたちと戦うとか完全に戦隊だろwww
赤青緑黄どうみても戦隊だwww
そうかこれは普段ヤラレ役のランドの株を上げる作戦だったんだよ!
それにしてもスフィンクスがモチーフのキャラって炎とか火の球が大好きだな~
なんか関連性があるんでしょうか?
インフィニティに変身した所で退散
やはりインフィニティには勝てないかwwww
ソラが攻介に白い魔法使いがいる居場所を案内しようとする
ソラのことだから間違いなく算段はあるけど、それにも関わらずソラの誘いに乗る攻介は漢だわ~
案内するってことはストレートに白い魔法使い=ワイズマンなんだろうか?
それともそう見せかけて実は違います―ってこと?
次回予告で
西園寺「君、私を覚えてないか?」
コヨミ「さ わ ら な い で!」
のシーンに吹いたwww
もう次回予告の時点で絶望してファントム生み出すだろこれwwww
来週は久々にアンダーワールド戦があるようで楽しみ
西園寺のアンダーワールドに入れば、10年前の少女がコヨミかどうか分かるかもしれませんしね
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第23話「偽りの友情」
前回初めての敗北を喫した琢磨さん
なんと泣きべそかいて、冴子さんにあやしてもらっておりましたwww
琢磨さんヘタレ伝説はここから始まりました
そうそう琢磨さん役の山崎潤さんはなんと今年で40歳なんだとか!
琢磨さんを演じてた時が30歳だったなんてとても思えませんね
実年齢より若く見えます
HPには出演した番組にちゃんと「仮面ライダーアギト」と「仮面ライダー555」書かれていて嬉しかったです
相変わらず木場LOVEな真理に草加がしつこく迫る
草加「君には俺が必要なんだ!俺にも君が必要なように!」
勝手に決め付けんなよwwww
草加「真理はなあ!真理は俺を救ってくれかもしれない女なんだ!」
幼いころに母親を亡くして、寂しかった草加にとって自分を庇ってくれた真理は母親みたいに見えたんでしょうね~
大学生になった今でもそれはまだ生きてるという訳か
草加にとって真理は必要な存在だから、真理も草加を必要としてくれって言ってるけど
まあ真理からみちゃあ草加は単なる同級生で、木場LOVEなんだから大迷惑も良いところ
結局真理の心は最終回まで変わらなかったですね
木場に嫉妬心を焼く草加はなんとラッキークローバーに加入
まあでも数分後に退団するんですけどねwww
草加はラッキークローバーを利用して内側からスマートブレイン社を潰そうとしたけど、村上社長もそれは分かっていましたしね
村上社長の目的は草加から流星塾のことを知ることでしたけど、草加が全く喋らないからラッキークローバーに加入させたと見せかけて木場と一緒に処刑を目論みました
ワームオルフェノクを倒したものの、突然の裏切りにピンチのカイザ
そこに我らがヒーローたっくんが555に変身で次回に続くのであった
そして次回は平成ライダーカブトでネタキャラである影山を演じた内山眞人さん
実はウルトマンネクサスでは千樹憐役を演じてました
順番は555→ネクサス→カブトでしたね
多分555の演技が良かったからネクサスにでれたんでしょうね
(〆^ー゚)シュッ〆!
3週間くらい前から東映ニコニコちゃんねるでハリケンジャーが無料で公開されてますね~
皆さん見てますか
ハリケンジャーと言えば序盤はゴウライジャーのイメージが強くて、改めて見てみると序盤からかなり出番が多いですね
巻乃十五から巻乃十九まで全部ゴウライジャー編で「あれ?ここ3話くらいだったような」と結構記憶違いしてたりwww
2013年 7月 7日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ20「アンラッキュー!タナバタのタナボタ」
丁度放送日が7月7日のドンピシャだからか七夕ネタ回のキョウリュウジャー
今回のデーボス軍の怪人はデーボ・タナバータ
七夕らしくモチーフが短冊、笹の葉、竹、七夕飾りと実に子供にも分かりやすくてGOODなデザイン
七夕回らしく短冊に願い事を書くキョウリュウジャー面々
しかしタナバータの短冊は願い事を叶える代わりに、幸福エネルギーを吸い取られて7月8日の朝には死んでしまうというかなり外道な作戦
あれか、お前の一生分の願い事叶えたからその代わり命貰うよ。いいよね?答えは聞いてな(ry
多分こういうことなんだろう
ダイゴは願いごとを書かなかったからセーフだったけど、残りの5人はうっかり書いてしまった為アウトオオオオ!
空蝉丸の願い事が「氷菓子を腹いっぱい食べたい」とか吹いたwww
現代に来てから3カ月くらいたつけど、アイスでなく氷菓子って言うところがまた空蝉丸らしい
ダイゴ1人でタナボータと対決
と思ったら目の前になんとダイゴの父ちゃん!
ダイゴパパ「歯をくいしばれ!」
は?
ダイゴパパ「俺はこれからお前を殴る!」
スクールウォーズネタかwww
父ちゃんのパンチか~ら~のダイゴパンチをタナボータに打ち込んで空蝉丸たち復活
親子パンチでかなり弱ってるから余裕じゃね?と思ったら短冊に「みんな転べ」や「攻撃外れろ」と言った願い事攻撃でキョウリュウジャーを翻弄
あれ?コイツ最強じゃねと思ったけど、願い事が叶った反作用で体はボロボロに
意味ねえじゃんwwww
もっと効果があるような願い事書いてれば良かったなwww
最後はケントロスパイカーでちゅどーん!
いつもはただ投げるだけだったけど、今回は3回斬ってた
こういういつもと違った使い方で倒すのは好き
巨大ロボ戦はキョウリュウジンカンフー
タナボータは七夕攻撃を使わないから一方的にフルボッコwwww
最後はカンフーブレイブフィニッシュで〆
ダイゴパパから謎の袋を託されるトリン
中盤でのパワーアップ伏線かな?
最後にEDのけんいちくんとひろしくん(38)
インパクト強すぎるでしょwwww
最初なんか年齢と背丈がおかしいなと思って、公式HPをみたら二人とも声優ってことねwww
しかも健一くんの方はリュウタロスかwww
これといいキャンデリラの中の人のカットイン攻撃といい、今回は謎の声優推し回だwwww
仮面ライダーウィザード 第42話「指輪の小説家」
木崎が何者かに襲われて、現場には血が付いた眼鏡が・・・
自分は木崎はまだ死んでないと信じてる!
だって彼はロn(ry←ゲキレンネタ
今回のゲートは売れっ子小説家の西園寺
女性限定のサイン会をしていたけど、若い女性ばっかというのがwwww
若い女の人はあまり小説読まないと思うんですけどね~
サイン会を開いた理由がある女性にお礼をいいたいから
西園寺がスランプに陥って、自殺しようとしたのを思いとどめてくれたからだとか
そしてその女性がなんとコヨミ!?
う~ん西園寺がで会った少女は見た目7歳くらいだから、コヨミの可能性はなくないけど
果たしてコヨミなんだろうか
今回のファントムはスフィンクス
旅人に謎を問いかけ、答えられなかったら体を引き裂く伝説の怪物
ジュウレンジャーでもスフィンクスは登場してましたけど、やはりこちらでも謎かけをしていて、ちゃんと設定を生かしているのは個人的には〇
そしてスフィンクスがモチーフの怪人にハズレなしですね
どれもデザインが素晴らしい
メドゥーサとの会話シーンで出てきたトリックアートが迫力あったなwww
vsスフィンクス戦
オールドラゴン4人でゴーレムたちと戦うとか完全に戦隊だろwww
赤青緑黄どうみても戦隊だwww
そうかこれは普段ヤラレ役のランドの株を上げる作戦だったんだよ!
それにしてもスフィンクスがモチーフのキャラって炎とか火の球が大好きだな~
なんか関連性があるんでしょうか?
インフィニティに変身した所で退散
やはりインフィニティには勝てないかwwww
ソラが攻介に白い魔法使いがいる居場所を案内しようとする
ソラのことだから間違いなく算段はあるけど、それにも関わらずソラの誘いに乗る攻介は漢だわ~
案内するってことはストレートに白い魔法使い=ワイズマンなんだろうか?
それともそう見せかけて実は違います―ってこと?
次回予告で
西園寺「君、私を覚えてないか?」
コヨミ「さ わ ら な い で!」
のシーンに吹いたwww
もう次回予告の時点で絶望してファントム生み出すだろこれwwww
来週は久々にアンダーワールド戦があるようで楽しみ
西園寺のアンダーワールドに入れば、10年前の少女がコヨミかどうか分かるかもしれませんしね
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第23話「偽りの友情」
前回初めての敗北を喫した琢磨さん
なんと泣きべそかいて、冴子さんにあやしてもらっておりましたwww
琢磨さんヘタレ伝説はここから始まりました
そうそう琢磨さん役の山崎潤さんはなんと今年で40歳なんだとか!
琢磨さんを演じてた時が30歳だったなんてとても思えませんね
実年齢より若く見えます
HPには出演した番組にちゃんと「仮面ライダーアギト」と「仮面ライダー555」書かれていて嬉しかったです
相変わらず木場LOVEな真理に草加がしつこく迫る
草加「君には俺が必要なんだ!俺にも君が必要なように!」
勝手に決め付けんなよwwww
草加「真理はなあ!真理は俺を救ってくれかもしれない女なんだ!」
幼いころに母親を亡くして、寂しかった草加にとって自分を庇ってくれた真理は母親みたいに見えたんでしょうね~
大学生になった今でもそれはまだ生きてるという訳か
草加にとって真理は必要な存在だから、真理も草加を必要としてくれって言ってるけど
まあ真理からみちゃあ草加は単なる同級生で、木場LOVEなんだから大迷惑も良いところ
結局真理の心は最終回まで変わらなかったですね
木場に嫉妬心を焼く草加はなんとラッキークローバーに加入
まあでも数分後に退団するんですけどねwww
草加はラッキークローバーを利用して内側からスマートブレイン社を潰そうとしたけど、村上社長もそれは分かっていましたしね
村上社長の目的は草加から流星塾のことを知ることでしたけど、草加が全く喋らないからラッキークローバーに加入させたと見せかけて木場と一緒に処刑を目論みました
ワームオルフェノクを倒したものの、突然の裏切りにピンチのカイザ
そこに我らがヒーローたっくんが555に変身で次回に続くのであった
そして次回は平成ライダーカブトでネタキャラである影山を演じた内山眞人さん
実はウルトマンネクサスでは千樹憐役を演じてました
順番は555→ネクサス→カブトでしたね
多分555の演技が良かったからネクサスにでれたんでしょうね
(〆^ー゚)シュッ〆!
【可愛い系の大先輩だしね^^】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ19「キャワイーン!うばわれたファミリー」&仮面ライダーウィザード 第41話「魔法使いは運命」【これは・・・運命だ】
2013年7月3日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
特撮と関係ないですが、最近レッツ&ゴーを借りて観ています
自分はもろフルカウル世代で、去年から密かにミニ四駆ブームが来ていて昔を思い出してなつかしくなったり
昔はスーパーミニ四駆やレーサーミニ四駆は好きじゃなかったんですが、今見るとスタイリッシュでカッコいいマシンが多いですね
特にアバンテのカッコよさはピカイチ
個人的に一番気にいったのがマンタレイ
ジャパンカップ予選もかなり大盛況で1000人超えをしているらしく、ギャザのGPと変わんない人数で凄いな~と
東京であと2回予選があり、もしかしたらワンチャンスマシンを買って、予選出る可能もwww
買うとしたらシャイニングスコーピオンかエアロマンタレイ辺りかな~
2013年 6月 30日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ19「キャワイーン!うばわれたファミリー」
戦隊のお約束の一つである「可愛い見た目の敵には怖い裏の顔がある」の法則回
見た目はプリティーなデーボ・キャワイーンはその可愛らしい外見で油断を誘い、本当の姿はマジレンジャーのバンキュリアにちょっと似てるコウモリのデーボモンスター
しかしこのキャワイーンの声優さんは二つの声を使い分けて大変だなwww
いくつもの声を使い分けてこそ声優の技だなウンウン
正体が分かっててもキャワイーンに姿にウットリするキョウリュウジャーメンバー
ダイゴだけは躊躇わずにカブリボルバーを撃っていたシーンは吹いたwww
今回のテーマはモンスターペアレンツ
つまり過保護すぎる親っていう意味ですね
倒れて起こしてくれないという理由で親を呼ぶ少年ユウジ
ちょっとそれはやり過ぎだろwwwと思いながらも結構ありえそうなのが怖い
過保護に育ってきたユウジだったけど、両親がキャワイーンにメロメロ状態でユウジはのけもの扱い
何でもかんでも親がやってきた勇治にとって簡単な料理も自分で作ることはできない
う~ん確かにこれは問題だな~
小学1年だったら自分は卵焼きくらいは出来たぞwww
そもそも勇治は台所の前に立った経験すらないんだろうな~
それでも頑張って自分の力でパンを探して夕飯を食べようとしたけど、あんまり解決にはなってないな~
でも「他人に頼らない」という点では合格
いつもだったら親に助けてもらう勇治だけど、結局自分を追い詰めてるのは自分自身だと気付く
一念発起した勇治
空蝉丸を助けるということは自分自身を助けることに気付き、捕らわれた空蝉丸を解放
思ったんですけど、空蝉丸って捕らわれの役多いですよねwww
やはりヒロインだったか・・・
ゴールド「荒れるでゴザル!止めてみろ!」
親御さんたちを電撃で気絶させて戦闘開始
これで恐れるものは何もないと思いきや、キャワイーンはコウモリ形態でも洗脳することができた!
それによってブラックが操られてマズイ状況になったけど、ピンクの獣電地スティメロを使いゾーリ魔のターゲットはキャワイーンに
これは上手いwww
まさしく物は使いようだ
雷電残光でゾーリ魔ごとちゅどーん!
ゾーリ魔にモテモテのままやられたんだからキャワイーンも本望だったのではwww
時間もあるので第2ラウンド
自分でジョーロ使ったのにはワロタwww
それお前の役目違うだろwww
もうかなり耐性がついてキャワーンを可愛いとも思わなくなり、プテライデンオーブッパッキーのブレイブフィニッシュで〆
今度は自分の力で立ちあがることができるようになった勇治だけど、相変わらず防犯ブザーは持ってるんだなwww
あれは親を呼ぶための物ではないと思うことにしよう
勇治は強い人間になれたけど、ぐっさんの親父ギャグはいつまでも向上しないなwww
仮面ライダーウィザード 第41話「魔法使いは運命」
ワイズマンがどこかへ行こうとしたけど、ソラに引きとめられる場面
多分白い魔法使いとして譲の所へ行こうとしたんでしょうね
白い魔法使い=ワイズマン説が濃厚になってきました
だとしたら何故一方でファントムを率いて、一方ではウィザードの味方みたいな素振りをしたのかが気になります
全ては来るべき何かの為なんでしょうかね
アーキタイプには用はないってことは、もうビーストは用済みっぽいですね
白い魔法使いにとって必要なのは真由のような存在
譲も結局さらわれちゃったし、真由みたいに魔法使いとなって帰ってくるんだろうか
あと二人必要とか言っていたけど、何かの儀式でもするんだろうか
その儀式の為に魔法使いをあつめているのかもしれない
笛木の下の名前は奏の模様(停止画像を見たところ)
生年月日が昭和37年9月21日
笛木には奥さんがいるようで名前は京子
もしかしたらもしかして
笛木=白い魔法使い
笛木奥さん=ワイズマン
だったりしてwww
笛木=ワイズマンっていうのもちょっと分かりやすいミスリードのような気がしてならない
まあでも去年は1人3役の人がいましたね(ヴァルゴ=江本=タチバナさん)
真由は単純に復讐に燃えていただけで人格まで変わんなくて良かった
平成ライダーでは大きな力を手に入れる=人格変わっちゃうケースが多いからwww
戦闘能力も思ったより強く、メドゥーサの触手を破ったのには驚いた
そして今回で出番終了かなと思ったら次回も出てくるようで楽しみ
シルフィの誘いの手紙が「採石場で待ってる」とか特撮的にお約束過ぎて吹いたwww
シルフィはいい意味で不気味で(人間体も怪人体も〉、昭和風ただよう悪役な感じが凄く良かった
風の精霊らしく、空中をスイスイ移動してたしイキイキしてるファントムだったな~
結局最後はインフィニティ+ハイパーで倒されちゃったけど
キャラが濃い良いファントムだった
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第22話「雅人の告白」
決してアーッ!的な話ではありませんww(当たり前)
555とホースオルフェノクの3度目くらの戦いも引き分け
ホースオルフェノクが優勢だったけど、男と男の勝負にオートバジンが乱入した為隙をついて555が逃走
4話の時も思ったけど、オートバジンは鈍感な見た目の割には飛べるし、近づけば鉄拳、離れれば弾丸が飛んできて
かなり優秀なサポーターだなとリアルタイムの頃からつくづく思いましたね
某大型掲示板の特撮板でもバジンは大人気で
キャーバジンタンとか
バジンタン(;´Д`)ハアハアなんていうコメントは日常茶飯事
流石ロボット大国日本ですねwww
村上社長はJの穴を埋める為にラッキークローバーに相応しい人材探しを命じます
村上社長はラッキークローバーにやたら拘るから
「もしかして最後は4人が合体して最強のオルフェノクが誕生する為のフラグなのかな?」と当時は考えていましたけど、結局何もなかったのが残念だったですね
ただ単純にラッキークローバー=四葉のクローバーだから4人いなくちゃいけないという、ただ単に村上社長が真面目な性格だったってことなんでしょうね(脚本がしっかりしてなかったともいえますけど)
今回は新しいオルフェノクが2人
街でスカウトする訳ですけど、やはり日ごろから人を殺しても心が痛まないような奴がスカウトの対象になるわけで
オルフェノクは珍しいモチーフが結構いると前に言いましたけど、今回はシーキューカンバーとワーム
ワームはミミズで分かると思いますが、シーキューカンバーなんとナマコwww
しかも見た目がガンダムのガンダムハンマーに似てて当時結構ウケてましたね
久々に戻ったきた草加ですが、真理が木場に気があることに感づくと早速木場にちょっかいをだす草加
少しネタバレを言うと草加は昔いじめられっ子で、真理が草加を守っていたからそれで真理に気があるんですよね
で、カイザの力を手に入れたから今度は俺が真理のナイトになる
そういうことなんです
今度こそ555のベルトを奪うと躍起になる我らが琢磨さんwww
シーキューカンバーと手を組んで555に襲い掛かりますが、2対1で555に負けてるとかww
14話辺りの強さは一体何だったんだと
手に入れた武器は早速使うということで、アクセル555
21話と比べて速い遅いの強弱があるアクセントが効いていたのが〇です
今思えば琢磨さんの弱体化はこの話から始まりました
さて次回はカイザがラッキークローバーにフルボッコ
いつも嫌味を言われてる巧ですが、ほっておくことが出来ないのがこの男の良いところ
巧が到着するまでのカイザのボコラレっぷりをお楽しみください(えっ
(〆^ー゚)シュッ〆!
特撮と関係ないですが、最近レッツ&ゴーを借りて観ています
自分はもろフルカウル世代で、去年から密かにミニ四駆ブームが来ていて昔を思い出してなつかしくなったり
昔はスーパーミニ四駆やレーサーミニ四駆は好きじゃなかったんですが、今見るとスタイリッシュでカッコいいマシンが多いですね
特にアバンテのカッコよさはピカイチ
個人的に一番気にいったのがマンタレイ
ジャパンカップ予選もかなり大盛況で1000人超えをしているらしく、ギャザのGPと変わんない人数で凄いな~と
東京であと2回予選があり、もしかしたらワンチャンスマシンを買って、予選出る可能もwww
買うとしたらシャイニングスコーピオンかエアロマンタレイ辺りかな~
2013年 6月 30日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ19「キャワイーン!うばわれたファミリー」
戦隊のお約束の一つである「可愛い見た目の敵には怖い裏の顔がある」の法則回
見た目はプリティーなデーボ・キャワイーンはその可愛らしい外見で油断を誘い、本当の姿はマジレンジャーのバンキュリアにちょっと似てるコウモリのデーボモンスター
しかしこのキャワイーンの声優さんは二つの声を使い分けて大変だなwww
いくつもの声を使い分けてこそ声優の技だなウンウン
正体が分かっててもキャワイーンに姿にウットリするキョウリュウジャーメンバー
ダイゴだけは躊躇わずにカブリボルバーを撃っていたシーンは吹いたwww
今回のテーマはモンスターペアレンツ
つまり過保護すぎる親っていう意味ですね
倒れて起こしてくれないという理由で親を呼ぶ少年ユウジ
ちょっとそれはやり過ぎだろwwwと思いながらも結構ありえそうなのが怖い
過保護に育ってきたユウジだったけど、両親がキャワイーンにメロメロ状態でユウジはのけもの扱い
何でもかんでも親がやってきた勇治にとって簡単な料理も自分で作ることはできない
う~ん確かにこれは問題だな~
小学1年だったら自分は卵焼きくらいは出来たぞwww
そもそも勇治は台所の前に立った経験すらないんだろうな~
それでも頑張って自分の力でパンを探して夕飯を食べようとしたけど、あんまり解決にはなってないな~
でも「他人に頼らない」という点では合格
いつもだったら親に助けてもらう勇治だけど、結局自分を追い詰めてるのは自分自身だと気付く
一念発起した勇治
空蝉丸を助けるということは自分自身を助けることに気付き、捕らわれた空蝉丸を解放
思ったんですけど、空蝉丸って捕らわれの役多いですよねwww
やはりヒロインだったか・・・
ゴールド「荒れるでゴザル!止めてみろ!」
親御さんたちを電撃で気絶させて戦闘開始
これで恐れるものは何もないと思いきや、キャワイーンはコウモリ形態でも洗脳することができた!
それによってブラックが操られてマズイ状況になったけど、ピンクの獣電地スティメロを使いゾーリ魔のターゲットはキャワイーンに
これは上手いwww
まさしく物は使いようだ
雷電残光でゾーリ魔ごとちゅどーん!
ゾーリ魔にモテモテのままやられたんだからキャワイーンも本望だったのではwww
時間もあるので第2ラウンド
自分でジョーロ使ったのにはワロタwww
それお前の役目違うだろwww
もうかなり耐性がついてキャワーンを可愛いとも思わなくなり、プテライデンオーブッパッキーのブレイブフィニッシュで〆
今度は自分の力で立ちあがることができるようになった勇治だけど、相変わらず防犯ブザーは持ってるんだなwww
あれは親を呼ぶための物ではないと思うことにしよう
勇治は強い人間になれたけど、ぐっさんの親父ギャグはいつまでも向上しないなwww
仮面ライダーウィザード 第41話「魔法使いは運命」
ワイズマンがどこかへ行こうとしたけど、ソラに引きとめられる場面
多分白い魔法使いとして譲の所へ行こうとしたんでしょうね
白い魔法使い=ワイズマン説が濃厚になってきました
だとしたら何故一方でファントムを率いて、一方ではウィザードの味方みたいな素振りをしたのかが気になります
全ては来るべき何かの為なんでしょうかね
アーキタイプには用はないってことは、もうビーストは用済みっぽいですね
白い魔法使いにとって必要なのは真由のような存在
譲も結局さらわれちゃったし、真由みたいに魔法使いとなって帰ってくるんだろうか
あと二人必要とか言っていたけど、何かの儀式でもするんだろうか
その儀式の為に魔法使いをあつめているのかもしれない
笛木の下の名前は奏の模様(停止画像を見たところ)
生年月日が昭和37年9月21日
笛木には奥さんがいるようで名前は京子
もしかしたらもしかして
笛木=白い魔法使い
笛木奥さん=ワイズマン
だったりしてwww
笛木=ワイズマンっていうのもちょっと分かりやすいミスリードのような気がしてならない
まあでも去年は1人3役の人がいましたね(ヴァルゴ=江本=タチバナさん)
真由は単純に復讐に燃えていただけで人格まで変わんなくて良かった
平成ライダーでは大きな力を手に入れる=人格変わっちゃうケースが多いからwww
戦闘能力も思ったより強く、メドゥーサの触手を破ったのには驚いた
そして今回で出番終了かなと思ったら次回も出てくるようで楽しみ
シルフィの誘いの手紙が「採石場で待ってる」とか特撮的にお約束過ぎて吹いたwww
シルフィはいい意味で不気味で(人間体も怪人体も〉、昭和風ただよう悪役な感じが凄く良かった
風の精霊らしく、空中をスイスイ移動してたしイキイキしてるファントムだったな~
結局最後はインフィニティ+ハイパーで倒されちゃったけど
キャラが濃い良いファントムだった
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第22話「雅人の告白」
決してアーッ!的な話ではありませんww(当たり前)
555とホースオルフェノクの3度目くらの戦いも引き分け
ホースオルフェノクが優勢だったけど、男と男の勝負にオートバジンが乱入した為隙をついて555が逃走
4話の時も思ったけど、オートバジンは鈍感な見た目の割には飛べるし、近づけば鉄拳、離れれば弾丸が飛んできて
かなり優秀なサポーターだなとリアルタイムの頃からつくづく思いましたね
某大型掲示板の特撮板でもバジンは大人気で
キャーバジンタンとか
バジンタン(;´Д`)ハアハアなんていうコメントは日常茶飯事
流石ロボット大国日本ですねwww
村上社長はJの穴を埋める為にラッキークローバーに相応しい人材探しを命じます
村上社長はラッキークローバーにやたら拘るから
「もしかして最後は4人が合体して最強のオルフェノクが誕生する為のフラグなのかな?」と当時は考えていましたけど、結局何もなかったのが残念だったですね
ただ単純にラッキークローバー=四葉のクローバーだから4人いなくちゃいけないという、ただ単に村上社長が真面目な性格だったってことなんでしょうね(脚本がしっかりしてなかったともいえますけど)
今回は新しいオルフェノクが2人
街でスカウトする訳ですけど、やはり日ごろから人を殺しても心が痛まないような奴がスカウトの対象になるわけで
オルフェノクは珍しいモチーフが結構いると前に言いましたけど、今回はシーキューカンバーとワーム
ワームはミミズで分かると思いますが、シーキューカンバーなんとナマコwww
しかも見た目がガンダムのガンダムハンマーに似てて当時結構ウケてましたね
久々に戻ったきた草加ですが、真理が木場に気があることに感づくと早速木場にちょっかいをだす草加
少しネタバレを言うと草加は昔いじめられっ子で、真理が草加を守っていたからそれで真理に気があるんですよね
で、カイザの力を手に入れたから今度は俺が真理のナイトになる
そういうことなんです
今度こそ555のベルトを奪うと躍起になる我らが琢磨さんwww
シーキューカンバーと手を組んで555に襲い掛かりますが、2対1で555に負けてるとかww
14話辺りの強さは一体何だったんだと
手に入れた武器は早速使うということで、アクセル555
21話と比べて速い遅いの強弱があるアクセントが効いていたのが〇です
今思えば琢磨さんの弱体化はこの話から始まりました
さて次回はカイザがラッキークローバーにフルボッコ
いつも嫌味を言われてる巧ですが、ほっておくことが出来ないのがこの男の良いところ
巧が到着するまでのカイザのボコラレっぷりをお楽しみください(えっ
(〆^ー゚)シュッ〆!
【ゾーリ魔に苦戦するのが癖になったらマズイよね】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ18「つかんだッ!カンフーひっさつけん」&仮面ライダーウィザード 第40話「自転車に乗りたい」【俺に自転車だ】
2013年6月27日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
2013年 6月 23日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ18「つかんだッ!カンフーひっさつけん」
ダイゴだけ奥義を習得できなかった前回
自分の怖いものが何かが分からない上に、キョウリュウグレーにボコられるダイゴが可愛祖すぎるwww
修行ということで近所の公園で(ry
じゃなくて逢魔の森へ行ったダイゴ
父親の幻を出会い、仲間がいることが幸せに気付けました
仲間がダイゴにとっての恐れでもあり、力の源
恐れを乗り越えたダイゴは再びキョウリュウグレーと対決
グレーのパンチをかわしてダイゴのストレートパンチが額に直撃
仲間が危ないという恐怖がダイゴに力を与えてくれた!
ヒロインのウッチーを助ける為に(違うwww)ダイゴたちはナガレボーシを再び対決
ナガレボーシの左手の武器をなんとあっさり破壊
恐怖を克服して、ブレイブが乗った岩烈パンチは一味違う
か~ら~のケントロスパイカーでちゅどーん!
キョウリュウグレーに認められたということで
早速ブンパッキーを召喚
か~ら~の合体でキョウリュウカンフー
確かこういうのゲキレンでみたことあるぞwww
キョウリュウカンフーは打撃主体で、心なしかやけに皆ノリノリであるwww
最後は撃滅突破?か~ら~のキョウリュウジンカンフーのブレイブフィニッシュで〆
何も言わずブンパッキーだけ残していったグレー
8番目の獣電地ゲッツ!
ブレイブに思いを乗せることで威力を増すことを知った今回
ノッサン「ゾーリマに苦戦するのが癖になったらマズイよね(ドヤァ」
まあ流石にゾーリマには苦戦はしないだろwww
仮面ライダーウィザード 第40話「自転車に乗りたい」
マウンテンバイクに詳しい攻介に吹いたwww
見た目からしてチャリに詳しくなさそうなのにな~(超偏見)
あちこちの遺跡を周る時にマウンテンバイクに乗ってたんだと
マウンテンバイクのアクションシーンがホントカッコいいwww
もちろんスタントの人が手伝ってるとは言え、ところどころちゃんと攻介が乗ってるし、実は攻介の中の人本当にマウンテンバイク好きなんじゃwww
今回のファントムはシルフィ
西洋の伝説の風の精霊
シルフィって確かテイルズでも出てたような?
デザインが口だけ人間ぽくて、ヤミーっぽい不気味な感じ
シルフィに襲われてゲートの少年はいつ襲われるか分からない状況なのに「自転車に乗りたい」だと
アホだろwww
事情を聴くと近所の知り合いのお姉さんが引っ越しちゃうから、その前に自転車に乗れるところを見せたいんだと
攻介が自転車に乗れるように特訓するんだけど、走り込みしたり、バランス感覚鍛えたりしてちょっとハズれてないかwww
しかもやっと乗れるようになったら今度は「テクニックを磨く」ってwww
お姉さんに自転車に乗れるようなったところ見せればええんじゃないのww
国安0課の木崎に頼んで参考人ファイルを見るけど笛木のデータはなし
これは詰まった!と思ったら
木崎「モンタージュ写真を作れ。後は0課が探してやる。し、仕事だからな・・・」
ツンデレキャラだったのかwwww
木崎は初めの頃とイメージが大分違うなwww
いよいよお姉さんの目の前で自転車に乗れるところを披露
だからテクニックは見せなくていいよwwwと思っていたらなんと自転車がお姉ちゃんに当たってしまった
実はシルフィが風を起こして譲の自転車をお姉ちゃんにぶつけたという仕掛け
そして久々の絶望ポキピキシーン
果たして譲はファントムを生み出してしまうのか
ここは通さんと晴人の前に立ちふさがるのはメドゥーサ
そろそろファントム生み出さないと、彼女の立場も危ういな
なんせ今の上司はソラだし
ドラゴンタイマーを取りだす隙を付いて魔力を頂戴
魔力を吸い取られてピンチに窮地にたったけど、なんとそこにあの真由が帰ってきた!
右手にはドライバーオンの指輪が!
華麗に変身して魔法使いに!
・・・び、微妙wwww
つうかこれって映画のライダーに似てないかwww
555で言うところのライオ・トルーパ
う~んってことはウィザードやビーストになれる晴人と攻介はかなり特別な人間なんだろうか
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第21話「加速する魂」
巧が絶体絶命の危機だヤバイ><とドキドキと待たされた2週間
開始数十秒であっさり逃がしてしまう琢磨さんは流石ですwww
逃がした言い訳が「ちょっとしたイタズラ心です」
じゃねえよwwww
視聴者の期待を裏切らないな~(流石前世が北条さん)
期待したと言えばカイザvs555(中は琢磨さん)の戦いは2秒で終了
戦闘シーンはカットされたみたいで、これにはガッカリ
結果的にカイザが勝って、555のベルトを取り戻したんですけど、ここはカットしてほしくなかった
そして2週間待ちに待ったアクセルファイズ
555が銀色になって、目にもとまらぬ速さでオルフェノク3体を一網打尽したのはインパクト大でした
エクシードチャージをしてないのに、ちょっとファイズショットでどついてスコーピオンオルフェノクをあっさり撃破したのはカッコよかった
これでクリムゾンスマッシュをしたらどうなるんだ!?とワクワクしたものです(アクセルファイズの連続クリスマは次回の22話で初披露します)
(〆^ー゚)シュッ〆!
2013年 6月 23日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ18「つかんだッ!カンフーひっさつけん」
ダイゴだけ奥義を習得できなかった前回
自分の怖いものが何かが分からない上に、キョウリュウグレーにボコられるダイゴが可愛祖すぎるwww
修行ということで近所の公園で(ry
じゃなくて逢魔の森へ行ったダイゴ
父親の幻を出会い、仲間がいることが幸せに気付けました
仲間がダイゴにとっての恐れでもあり、力の源
恐れを乗り越えたダイゴは再びキョウリュウグレーと対決
グレーのパンチをかわしてダイゴのストレートパンチが額に直撃
仲間が危ないという恐怖がダイゴに力を与えてくれた!
ヒロインのウッチーを助ける為に(違うwww)ダイゴたちはナガレボーシを再び対決
ナガレボーシの左手の武器をなんとあっさり破壊
恐怖を克服して、ブレイブが乗った岩烈パンチは一味違う
か~ら~のケントロスパイカーでちゅどーん!
キョウリュウグレーに認められたということで
早速ブンパッキーを召喚
か~ら~の合体でキョウリュウカンフー
確かこういうのゲキレンでみたことあるぞwww
キョウリュウカンフーは打撃主体で、心なしかやけに皆ノリノリであるwww
最後は撃滅突破?か~ら~のキョウリュウジンカンフーのブレイブフィニッシュで〆
何も言わずブンパッキーだけ残していったグレー
8番目の獣電地ゲッツ!
ブレイブに思いを乗せることで威力を増すことを知った今回
ノッサン「ゾーリマに苦戦するのが癖になったらマズイよね(ドヤァ」
まあ流石にゾーリマには苦戦はしないだろwww
仮面ライダーウィザード 第40話「自転車に乗りたい」
マウンテンバイクに詳しい攻介に吹いたwww
見た目からしてチャリに詳しくなさそうなのにな~(超偏見)
あちこちの遺跡を周る時にマウンテンバイクに乗ってたんだと
マウンテンバイクのアクションシーンがホントカッコいいwww
もちろんスタントの人が手伝ってるとは言え、ところどころちゃんと攻介が乗ってるし、実は攻介の中の人本当にマウンテンバイク好きなんじゃwww
今回のファントムはシルフィ
西洋の伝説の風の精霊
シルフィって確かテイルズでも出てたような?
デザインが口だけ人間ぽくて、ヤミーっぽい不気味な感じ
シルフィに襲われてゲートの少年はいつ襲われるか分からない状況なのに「自転車に乗りたい」だと
アホだろwww
事情を聴くと近所の知り合いのお姉さんが引っ越しちゃうから、その前に自転車に乗れるところを見せたいんだと
攻介が自転車に乗れるように特訓するんだけど、走り込みしたり、バランス感覚鍛えたりしてちょっとハズれてないかwww
しかもやっと乗れるようになったら今度は「テクニックを磨く」ってwww
お姉さんに自転車に乗れるようなったところ見せればええんじゃないのww
国安0課の木崎に頼んで参考人ファイルを見るけど笛木のデータはなし
これは詰まった!と思ったら
木崎「モンタージュ写真を作れ。後は0課が探してやる。し、仕事だからな・・・」
ツンデレキャラだったのかwwww
木崎は初めの頃とイメージが大分違うなwww
いよいよお姉さんの目の前で自転車に乗れるところを披露
だからテクニックは見せなくていいよwwwと思っていたらなんと自転車がお姉ちゃんに当たってしまった
実はシルフィが風を起こして譲の自転車をお姉ちゃんにぶつけたという仕掛け
そして久々の絶望ポキピキシーン
果たして譲はファントムを生み出してしまうのか
ここは通さんと晴人の前に立ちふさがるのはメドゥーサ
そろそろファントム生み出さないと、彼女の立場も危ういな
なんせ今の上司はソラだし
ドラゴンタイマーを取りだす隙を付いて魔力を頂戴
魔力を吸い取られてピンチに窮地にたったけど、なんとそこにあの真由が帰ってきた!
右手にはドライバーオンの指輪が!
華麗に変身して魔法使いに!
・・・び、微妙wwww
つうかこれって映画のライダーに似てないかwww
555で言うところのライオ・トルーパ
う~んってことはウィザードやビーストになれる晴人と攻介はかなり特別な人間なんだろうか
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第21話「加速する魂」
巧が絶体絶命の危機だヤバイ><とドキドキと待たされた2週間
開始数十秒であっさり逃がしてしまう琢磨さんは流石ですwww
逃がした言い訳が「ちょっとしたイタズラ心です」
じゃねえよwwww
視聴者の期待を裏切らないな~(流石前世が北条さん)
期待したと言えばカイザvs555(中は琢磨さん)の戦いは2秒で終了
戦闘シーンはカットされたみたいで、これにはガッカリ
結果的にカイザが勝って、555のベルトを取り戻したんですけど、ここはカットしてほしくなかった
そして2週間待ちに待ったアクセルファイズ
555が銀色になって、目にもとまらぬ速さでオルフェノク3体を一網打尽したのはインパクト大でした
エクシードチャージをしてないのに、ちょっとファイズショットでどついてスコーピオンオルフェノクをあっさり撃破したのはカッコよかった
これでクリムゾンスマッシュをしたらどうなるんだ!?とワクワクしたものです(アクセルファイズの連続クリスマは次回の22話で初披露します)
(〆^ー゚)シュッ〆!
【言わばゼツメイツ!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17「ガチだぜ!キョウリュウグレー」&仮面ライダーウィザード 第39話「ピッチの忘れ物」【俺の夢をかなえてくれないか、魔法使いさん】
2013年6月12日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (4)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
最近激走戦隊カーレンジャーを見てます
かなり前に某大型掲示版で「カーレンはバカ戦隊」って発言してた人がいたんですが第1話を見て納得www
主にレッドの恭介とボーゾックが馬鹿ですなwww
芋ようかんで巨大化とかいい加減城と言いたいわwww
そういえば響鬼で芋丁の芋ようかんが云々っていうシーンがありましたけど、あれってカーレンネタだったんですね
あっ響鬼もカーレンもプロデューサが高寺さんだwww
2013年 6月 9日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17「ガチだぜ!キョウリュウグレー」
キョウリュウグレー現る!
キョウリュウグレーの声が、ボウケンシルバーの高丘映士役の出合正幸さんですね~
そうそうキョウリュウシアンはセイザーXのゴルド役のロバート・ボールドウィンさんで、二人とも過去に特撮作品に出た経験ありの方
スピリットレンジャーはゲキレンで言うところの、拳聖的ポジションなのかな
ということは話数的に後2~3人くらいは出てきそう
スピリットレンジャーが全員特撮レギュラー経験者だったら吹くwww
OPに劇場版の番宣が
トリンのカラーリングに似たキョウリュウジャー?が出てたんですけど、あれってやっぱりトリンがキョウリュウジャーになった姿なんでしょうか
だとしたらキョウリュウトリン?
いやいや名前の法則はキョウリュウ+色の名前だから
キョウリュウインディゴ?(藍色)
デーボス軍はデーボ・ナガレボーシ
恐竜絶滅の3大仮説の一人
ヒョーガッキーとウィルスンの遺影はワロタwww
こいつら仲良かったんだろうな~www
強敵ナガレボーシに打ち勝つために、キョウリュウグレーの下で修業に励む5人
アーケノロン、オビラップー、イゲラノドン、グルモナイトの能力を修行に使うことによって、販促も兼ねてて抜け目ないwww
自分の長所を信じて戦う気迫を手に入れた4人
技にブレイブを乗せることを無事習得
今度はナガレボーシにちゃんとダメージを与えられてる!
ダイゴも岩烈パンチを浴びせるけど、き、効かない!?
4人分の修行をして、習得できたはずなのに!?
ケントロスパイカーでも駄目
どうして何故
ブンパッキーが言うにはダイゴには弱さが無い
だからコレ以上強くなれない
う~ん痛いところ突かれたな
完璧であるが、それ故それ以上は強くなれないのが、ダイゴの欠点
そこで次回ダイゴが修行にって、なんかゲキレンジャーっぽくて懐かしいなwww
しかも高岡殿も声だけでなく、次回本人出ちゃうよ!
これはホント楽しみ
仮面ライダーウィザード 第39話「ピッチの忘れ物」
前回出てきた男の正体がなんと白い魔法使いだったとは!
だって既に39話だし、ここまできたら白い魔法使い=既に出てる誰かじゃないかな~と思ったら、3クール終了の今頃に出てきた新キャラがまさかまさかの白い魔法使いだったとは~
しかもかなり中年ライダー
中年ライダーと言えば、思い浮かべるのは木野さん(アナザーアギト)と響鬼さん
夏に公開される映画でも陣内さんが敵ライダーをやるみたいだし、ここにきて中年ライダー推し?
これは次期ライダーの主役が響鬼さんに続けて中年ライダーの可能性もあるかも
輪島のおっちゃんに作らせた指輪は月の模様が入っていましたね
あれを見た瞬間OPの「まるで月と太陽重なる時の衝撃」を思い浮かべました
ウィザード→太陽
白い魔法使い→月
重なるということは二人が激突(戦う)ってことを暗示しているのかもしれません
だとしたら二人が戦う時、何がが起こるかも
魔法使いの晴人とプロを目指しているが怪我をしてしまった和也
大きく別れてしまった二人の夢ですが、誰かの希望になりたいという夢は一緒でした
同じ夢を目指した友達だからこそ、別々の道を歩んでもそれを応援することができる
青春だな~友情って素晴らしい!
バハムートと3度に渡る戦いはインフィニティで勝利
まあ前回ノーマルでしか戦ってないからな~
やっぱりインフィニティになったらあっさり気味だったけど、アックスカリバーの一撃、二撃に耐えたのは評価する(バハムート)
そういえばバハムートってキャラが誰かに似てるな~と思って考えたら、チェックメイトフォーのルークだった
あのコスチュームに「ゲームの時間だ」と言ってトドメを刺さなかった所がかなりwwww
そして次回はなんとチャリンコヒーローwwww
ライダーが自転車(マウンテンバイクですが)に乗るっているのはありそうでなかったですが、ついに次回ビーストがチャリンコにライド!
クウガの成田兄弟みたいに、今度はプロのマウンテンバイク乗りを連れてくるのかな~
流石に高岩さんとはいえ、マウンテンバイクの方は素人だろうし
そして真由が戻って来ますね
「この手で倒して見せる」なんて言ってるってことは魔法使いになったとことなんでしょうね
結構気になる次回に限って、休みなのがツライwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第20話「美しき刺客」
ついに第3の葉冴子さんが動き出しました
裏切り者のオルフェノクの始末は本当は琢磨さんの役目なのですが、そこは色気を使って(ry
ゲスト怪人はスコーピオンオルフェノク
wikiで調べたら、スコーピオンの大野木役の坂田鉄平さんはWで湯島則之役だったんですね~
大野木のシーンは多分1分もなかったし、555とWは6年間差があったから気付かなかったwww
デートで啓太郎たち4人がピザ屋に集合するのですが
啓太郎→結花→海堂→真理
の構図が実に面白いwww
この雰囲気に耐えられない、真理が思わずピザ屋のバイトを始めるとなぜか啓太郎たちまでバイトをすることに
今思うとこの回だけ浦沢脚本だったんじゃないかと思ってますwww
翌日気分が悪くなって巧と木場にバトンタッチとかちょっと適当すぎるでしょう脚本www
巧「全く訳分かんねえよ全くチェ」
本当その通りだよwww
ベルトを奪うべく琢磨さんが巧の前に立ちふさがり
裏切り者を倒すべく木場の前に冴子さんが出現
555を格闘で圧倒し、あっさりベルトを強奪
この頃の琢磨さんは輝いてたな~
初登場の時は皆強いということで、ロブスターもホースを圧倒
結構この頃はあまりCGに頼ってない印象です
変身した者によって555の印象がガラリと変わるのがこの作品の特徴の一つ
琢磨さんが変身した555はいうなれば悪555でしたね(そのまんま)
まあ巧と木場がまたしても偶然出会う訳ですが、555に変身した琢磨さんに踏みつけられて絶体絶命の危機という所で次回
で次週はゴルフでお休みなので、2週間空く訳なんですよね
多分平成ライダーで一番長かった2週間だったと思ってますwww
だって巧の危機、アクセルファイズ、カイザvs555(中身は琢磨さん)と見どころ満載の次回予告でしたからねwww
そしてこの回から流れたパラダイスロストの映画予告
プサイも気になりましたが、それ以上に気になったのが1万人のライダー部隊
これどうやって表現するだろうと凄い気になりましたねwww
その辺は映画を見れば分かりますが、ちょっとがっかり感がwww
今更ですが、あの映画のエキストラで参加した方はお疲れさまでした
来週はゴルフの為キョウリュウジャーとウィザードはお休みです
555も10年前は今と変わらずゴルフでお休みですので555の感想もありません
ではまた次回!
(〆^ー゚)シュッ〆!
最近激走戦隊カーレンジャーを見てます
かなり前に某大型掲示版で「カーレンはバカ戦隊」って発言してた人がいたんですが第1話を見て納得www
主にレッドの恭介とボーゾックが馬鹿ですなwww
芋ようかんで巨大化とかいい加減城と言いたいわwww
そういえば響鬼で芋丁の芋ようかんが云々っていうシーンがありましたけど、あれってカーレンネタだったんですね
あっ響鬼もカーレンもプロデューサが高寺さんだwww
2013年 6月 9日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17「ガチだぜ!キョウリュウグレー」
キョウリュウグレー現る!
キョウリュウグレーの声が、ボウケンシルバーの高丘映士役の出合正幸さんですね~
そうそうキョウリュウシアンはセイザーXのゴルド役のロバート・ボールドウィンさんで、二人とも過去に特撮作品に出た経験ありの方
スピリットレンジャーはゲキレンで言うところの、拳聖的ポジションなのかな
ということは話数的に後2~3人くらいは出てきそう
スピリットレンジャーが全員特撮レギュラー経験者だったら吹くwww
OPに劇場版の番宣が
トリンのカラーリングに似たキョウリュウジャー?が出てたんですけど、あれってやっぱりトリンがキョウリュウジャーになった姿なんでしょうか
だとしたらキョウリュウトリン?
いやいや名前の法則はキョウリュウ+色の名前だから
キョウリュウインディゴ?(藍色)
デーボス軍はデーボ・ナガレボーシ
恐竜絶滅の3大仮説の一人
ヒョーガッキーとウィルスンの遺影はワロタwww
こいつら仲良かったんだろうな~www
強敵ナガレボーシに打ち勝つために、キョウリュウグレーの下で修業に励む5人
アーケノロン、オビラップー、イゲラノドン、グルモナイトの能力を修行に使うことによって、販促も兼ねてて抜け目ないwww
自分の長所を信じて戦う気迫を手に入れた4人
技にブレイブを乗せることを無事習得
今度はナガレボーシにちゃんとダメージを与えられてる!
ダイゴも岩烈パンチを浴びせるけど、き、効かない!?
4人分の修行をして、習得できたはずなのに!?
ケントロスパイカーでも駄目
どうして何故
ブンパッキーが言うにはダイゴには弱さが無い
だからコレ以上強くなれない
う~ん痛いところ突かれたな
完璧であるが、それ故それ以上は強くなれないのが、ダイゴの欠点
そこで次回ダイゴが修行にって、なんかゲキレンジャーっぽくて懐かしいなwww
しかも高岡殿も声だけでなく、次回本人出ちゃうよ!
これはホント楽しみ
仮面ライダーウィザード 第39話「ピッチの忘れ物」
前回出てきた男の正体がなんと白い魔法使いだったとは!
だって既に39話だし、ここまできたら白い魔法使い=既に出てる誰かじゃないかな~と思ったら、3クール終了の今頃に出てきた新キャラがまさかまさかの白い魔法使いだったとは~
しかもかなり中年ライダー
中年ライダーと言えば、思い浮かべるのは木野さん(アナザーアギト)と響鬼さん
夏に公開される映画でも陣内さんが敵ライダーをやるみたいだし、ここにきて中年ライダー推し?
これは次期ライダーの主役が響鬼さんに続けて中年ライダーの可能性もあるかも
輪島のおっちゃんに作らせた指輪は月の模様が入っていましたね
あれを見た瞬間OPの「まるで月と太陽重なる時の衝撃」を思い浮かべました
ウィザード→太陽
白い魔法使い→月
重なるということは二人が激突(戦う)ってことを暗示しているのかもしれません
だとしたら二人が戦う時、何がが起こるかも
魔法使いの晴人とプロを目指しているが怪我をしてしまった和也
大きく別れてしまった二人の夢ですが、誰かの希望になりたいという夢は一緒でした
同じ夢を目指した友達だからこそ、別々の道を歩んでもそれを応援することができる
青春だな~友情って素晴らしい!
バハムートと3度に渡る戦いはインフィニティで勝利
まあ前回ノーマルでしか戦ってないからな~
やっぱりインフィニティになったらあっさり気味だったけど、アックスカリバーの一撃、二撃に耐えたのは評価する(バハムート)
そういえばバハムートってキャラが誰かに似てるな~と思って考えたら、チェックメイトフォーのルークだった
あのコスチュームに「ゲームの時間だ」と言ってトドメを刺さなかった所がかなりwwww
そして次回はなんとチャリンコヒーローwwww
ライダーが自転車(マウンテンバイクですが)に乗るっているのはありそうでなかったですが、ついに次回ビーストがチャリンコにライド!
クウガの成田兄弟みたいに、今度はプロのマウンテンバイク乗りを連れてくるのかな~
流石に高岩さんとはいえ、マウンテンバイクの方は素人だろうし
そして真由が戻って来ますね
「この手で倒して見せる」なんて言ってるってことは魔法使いになったとことなんでしょうね
結構気になる次回に限って、休みなのがツライwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第20話「美しき刺客」
ついに第3の葉冴子さんが動き出しました
裏切り者のオルフェノクの始末は本当は琢磨さんの役目なのですが、そこは色気を使って(ry
ゲスト怪人はスコーピオンオルフェノク
wikiで調べたら、スコーピオンの大野木役の坂田鉄平さんはWで湯島則之役だったんですね~
大野木のシーンは多分1分もなかったし、555とWは6年間差があったから気付かなかったwww
デートで啓太郎たち4人がピザ屋に集合するのですが
啓太郎→結花→海堂→真理
の構図が実に面白いwww
この雰囲気に耐えられない、真理が思わずピザ屋のバイトを始めるとなぜか啓太郎たちまでバイトをすることに
今思うとこの回だけ浦沢脚本だったんじゃないかと思ってますwww
翌日気分が悪くなって巧と木場にバトンタッチとかちょっと適当すぎるでしょう脚本www
巧「全く訳分かんねえよ全くチェ」
本当その通りだよwww
ベルトを奪うべく琢磨さんが巧の前に立ちふさがり
裏切り者を倒すべく木場の前に冴子さんが出現
555を格闘で圧倒し、あっさりベルトを強奪
この頃の琢磨さんは輝いてたな~
初登場の時は皆強いということで、ロブスターもホースを圧倒
結構この頃はあまりCGに頼ってない印象です
変身した者によって555の印象がガラリと変わるのがこの作品の特徴の一つ
琢磨さんが変身した555はいうなれば悪555でしたね(そのまんま)
まあ巧と木場がまたしても偶然出会う訳ですが、555に変身した琢磨さんに踏みつけられて絶体絶命の危機という所で次回
で次週はゴルフでお休みなので、2週間空く訳なんですよね
多分平成ライダーで一番長かった2週間だったと思ってますwww
だって巧の危機、アクセルファイズ、カイザvs555(中身は琢磨さん)と見どころ満載の次回予告でしたからねwww
そしてこの回から流れたパラダイスロストの映画予告
プサイも気になりましたが、それ以上に気になったのが1万人のライダー部隊
これどうやって表現するだろうと凄い気になりましたねwww
その辺は映画を見れば分かりますが、ちょっとがっかり感がwww
今更ですが、あの映画のエキストラで参加した方はお疲れさまでした
来週はゴルフの為キョウリュウジャーとウィザードはお休みです
555も10年前は今と変わらずゴルフでお休みですので555の感想もありません
ではまた次回!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【わしのゴールドラッシュ受けるがいい!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ16「モグモグーン!おれのたからもの」&仮面ライダーウィザード 第38話「奪った希望」【戦いは数ではないぞ】
2013年6月5日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
10年ぶりにハリケンジャーがVシネマで帰って来ますね~
10年ぶりだから兄者とかもしかしたらハゲちゃったかな~と思ったら、そんことなくて一安心ww
ハリケンジャーは割と好きな作品
CM見たんですけど、あれ?確かシュリケンジャーて殉職したような気が・・・
2013年 6月 2日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ16「モグモグーン!おれのたからもの」
自分の親友である士朗の本当の仇がアイガロンだと知ったイアン
当然ブチ切れ
未だ使いこなせない、獣電地12番のディノスグランダーを使用するけど力が強すぎて制御できず
っておい!
この後景前にも(ブレイブ4)あっただろwww
イアン頭に来たからって、同じ失敗すんなww
最初は失敗したけど、ディノスグランダーを使うには自分自身をボディにすることに気付いたイアン
アームドオン→ディノスグランダーで2段強化とはたまげたな
アイガロンを倒せなかったのはイアン的には残念だろうな~
個人的にアイガロン好きだから生き残ってくれてうれしいけどねwww
今回のデーボス軍はデーボ・ザイホーン
財宝を掘り当てる自分が財宝の塊とか面白いなwww
見た目的にバラノイアに出てきそう
財宝を掘るのが任務なのかなと思ったら、実際は財宝は眠っておらず、ただ喜びの感情を集めるために誕生させられた悲しい奴www
固いボディが持ち味だったけど、ディノスグランダーのドリルアタック?とケントロスパイカーの同時攻撃にはお手上げ
流石にW必殺技をくらったら幹部でも多分やられる
巨大化戦は石版攻撃を交わす為にライデンキョウリュウジン
最近は腕だけ交換っていうのが多かったから、久々の合体
稲妻ブレイブフィニッシュで〆
ダイゴとイアンの宝石
何故二つを近づけると光るのか、そして初めてスピリットベースに来たとき光ったダイゴのペンダント
あの宝石にはまだ秘密がありそうです
仮面ライダーウィザード 第38話「奪った希望」
晴人の過去がついに明らかに
明るく振る舞ってはいるけど、過去が全く分からなった晴人
サッカーチームに所属したいたんですね~
今回のゲートがその元チームメートの和也で、ハッと目があった途端気まずい雰囲気に
故意に足を狙った訳ではないけど、もう少しでプロになれるかもって時に怪我をしたのは痛かった
タイミングが悪かっただけなんですよね
和也が本当に許せなかったのは晴人が目の前から消えたこと
サバトに巻き込まれたからかな?と思ったら実はサバトの前
一人の人間の希望を奪って、その重圧に耐えられずということか・・・
それにしても和也の彼女?の直己が五月蠅すぎるwww
サッカーは体と体がぶつかるスポーツだから怪我はするだろうし、晴人もワザとじゃない上に反省もしてるんだから許してやれよとTVの前で何度思ったことか
今回のファントムはバハムート
最初はカバやサイのような姿で、後には魚のような姿に
そして現代は龍の姿と色んな形を持った怪獣なそうです
ウィザードだとエビっぽいんですよね~
頭の形でV3のザリガーナーを思い浮かべてしまったww
バハムートは気持ちいいくらいの武闘派
武器を一切使わない上に、動きがテキパキしていて見てて気持ちが良かったです
チートの4人のドラゴンもあっさり撃退
ランド久々の見せ場か!と思ったらやっぱしやられ役ww
最初の頃は輝いてたなディフェンド!
コイツ幹部クラスの強さじゃねwww
つうか明らかにメドゥーサを上回ってないかwww
強敵だけど、まだオールドラゴンとインフィニティで戦ってないし、多分どっちかで倒すんだろうな~
それかBLACKの16話みたいにサッかーボールキックで大ダメージを与えてから、ノーマルフレイムのキックストライクのどっちか
そういえば謎の男が面影堂にやってきましたね
もしかしてあの人が白い魔法使い?
あの人が出た途端白い魔法使いのCMになったしwww
魔法石も持ってたからやっぱり確定っぽい
映画予告がやってましたね~
なんとゲストが陣内さんww
凛子や瞬平なんとドーナツ屋の店長まで変身!!!
ただライオトルーパーみたいに量産型っぽかったです
これは瞬平が雑魚ファントムを倒しそうな予感www
そういえばそろそろゴルフで番組が潰れる時期
多分6月16日でしょうね~
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第19話「純白の正義」
ファイズが自分と同じ裏切り者のオルフェノク狩りをしている!?と勘違いした木場がホースオルフェノクに変身して、久々のバトル
555は平成ライダーで一番勘違いで戦うことが多いですからねwww
前には見せなかった疾走態を披露しますが、結局逃げられて恒例のファイズウウウウウの木場www
村上社長にせかされて最後の命をかけて戦うJ
やはり接近戦ではクロコダイルオルフェノクが有利
これは555敗北かと思ったらまさかのクリムゾンスマッシュ→グランインパクト
そのままグランインパクトが直撃し、灰になるクロコダイルですが、これはなかなか意味深な行動
というもののクロコダイルはグランインパクトを避けることもできたのですが、自分のボディに当ててみろと言わんばかりに動かなかったからです
個人的な意見を言えば、Jは自分が死んだらチャコが一人ボッチになるのを恐れていたけど、恵子という任せられる人間を見つけてワザと自分から死を選んじゃないかと思うんですよね
最終的にチャコは恵子の所に引き取られることに
洗濯を干すという啓太郎のアイディアで無事恵子のお母さんの記憶に元に戻って一件落着
これを巧がそっと見ていたんですけど、これが最終回のラストの伏線なんですよね~(今思うと)
次回はついに第3の葉である冴子さんが動きます
モチーフは朱エビなのでロブスター オルフェノク
ラッキークローバーで唯一の紅一点であることを生かして、役に立たないオルフェノクをガンガン処刑
いや本当恐ろしい人ですわ
さらに次回は琢磨さんがなんと555に変身!?ということで、ホント次回までの1週間が長かった思い出がありますwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
10年ぶりにハリケンジャーがVシネマで帰って来ますね~
10年ぶりだから兄者とかもしかしたらハゲちゃったかな~と思ったら、そんことなくて一安心ww
ハリケンジャーは割と好きな作品
CM見たんですけど、あれ?確かシュリケンジャーて殉職したような気が・・・
2013年 6月 2日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ16「モグモグーン!おれのたからもの」
自分の親友である士朗の本当の仇がアイガロンだと知ったイアン
当然ブチ切れ
未だ使いこなせない、獣電地12番のディノスグランダーを使用するけど力が強すぎて制御できず
っておい!
この後景前にも(ブレイブ4)あっただろwww
イアン頭に来たからって、同じ失敗すんなww
最初は失敗したけど、ディノスグランダーを使うには自分自身をボディにすることに気付いたイアン
アームドオン→ディノスグランダーで2段強化とはたまげたな
アイガロンを倒せなかったのはイアン的には残念だろうな~
個人的にアイガロン好きだから生き残ってくれてうれしいけどねwww
今回のデーボス軍はデーボ・ザイホーン
財宝を掘り当てる自分が財宝の塊とか面白いなwww
見た目的にバラノイアに出てきそう
財宝を掘るのが任務なのかなと思ったら、実際は財宝は眠っておらず、ただ喜びの感情を集めるために誕生させられた悲しい奴www
固いボディが持ち味だったけど、ディノスグランダーのドリルアタック?とケントロスパイカーの同時攻撃にはお手上げ
流石にW必殺技をくらったら幹部でも多分やられる
巨大化戦は石版攻撃を交わす為にライデンキョウリュウジン
最近は腕だけ交換っていうのが多かったから、久々の合体
稲妻ブレイブフィニッシュで〆
ダイゴとイアンの宝石
何故二つを近づけると光るのか、そして初めてスピリットベースに来たとき光ったダイゴのペンダント
あの宝石にはまだ秘密がありそうです
仮面ライダーウィザード 第38話「奪った希望」
晴人の過去がついに明らかに
明るく振る舞ってはいるけど、過去が全く分からなった晴人
サッカーチームに所属したいたんですね~
今回のゲートがその元チームメートの和也で、ハッと目があった途端気まずい雰囲気に
故意に足を狙った訳ではないけど、もう少しでプロになれるかもって時に怪我をしたのは痛かった
タイミングが悪かっただけなんですよね
和也が本当に許せなかったのは晴人が目の前から消えたこと
サバトに巻き込まれたからかな?と思ったら実はサバトの前
一人の人間の希望を奪って、その重圧に耐えられずということか・・・
それにしても和也の彼女?の直己が五月蠅すぎるwww
サッカーは体と体がぶつかるスポーツだから怪我はするだろうし、晴人もワザとじゃない上に反省もしてるんだから許してやれよとTVの前で何度思ったことか
今回のファントムはバハムート
最初はカバやサイのような姿で、後には魚のような姿に
そして現代は龍の姿と色んな形を持った怪獣なそうです
ウィザードだとエビっぽいんですよね~
頭の形でV3のザリガーナーを思い浮かべてしまったww
バハムートは気持ちいいくらいの武闘派
武器を一切使わない上に、動きがテキパキしていて見てて気持ちが良かったです
チートの4人のドラゴンもあっさり撃退
ランド久々の見せ場か!と思ったらやっぱしやられ役ww
最初の頃は輝いてたなディフェンド!
コイツ幹部クラスの強さじゃねwww
つうか明らかにメドゥーサを上回ってないかwww
強敵だけど、まだオールドラゴンとインフィニティで戦ってないし、多分どっちかで倒すんだろうな~
それかBLACKの16話みたいにサッかーボールキックで大ダメージを与えてから、ノーマルフレイムのキックストライクのどっちか
そういえば謎の男が面影堂にやってきましたね
もしかしてあの人が白い魔法使い?
あの人が出た途端白い魔法使いのCMになったしwww
魔法石も持ってたからやっぱり確定っぽい
映画予告がやってましたね~
なんとゲストが陣内さんww
凛子や瞬平なんとドーナツ屋の店長まで変身!!!
ただライオトルーパーみたいに量産型っぽかったです
これは瞬平が雑魚ファントムを倒しそうな予感www
そういえばそろそろゴルフで番組が潰れる時期
多分6月16日でしょうね~
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第19話「純白の正義」
ファイズが自分と同じ裏切り者のオルフェノク狩りをしている!?と勘違いした木場がホースオルフェノクに変身して、久々のバトル
555は平成ライダーで一番勘違いで戦うことが多いですからねwww
前には見せなかった疾走態を披露しますが、結局逃げられて恒例のファイズウウウウウの木場www
村上社長にせかされて最後の命をかけて戦うJ
やはり接近戦ではクロコダイルオルフェノクが有利
これは555敗北かと思ったらまさかのクリムゾンスマッシュ→グランインパクト
そのままグランインパクトが直撃し、灰になるクロコダイルですが、これはなかなか意味深な行動
というもののクロコダイルはグランインパクトを避けることもできたのですが、自分のボディに当ててみろと言わんばかりに動かなかったからです
個人的な意見を言えば、Jは自分が死んだらチャコが一人ボッチになるのを恐れていたけど、恵子という任せられる人間を見つけてワザと自分から死を選んじゃないかと思うんですよね
最終的にチャコは恵子の所に引き取られることに
洗濯を干すという啓太郎のアイディアで無事恵子のお母さんの記憶に元に戻って一件落着
これを巧がそっと見ていたんですけど、これが最終回のラストの伏線なんですよね~(今思うと)
次回はついに第3の葉である冴子さんが動きます
モチーフは朱エビなのでロブスター オルフェノク
ラッキークローバーで唯一の紅一点であることを生かして、役に立たないオルフェノクをガンガン処刑
いや本当恐ろしい人ですわ
さらに次回は琢磨さんがなんと555に変身!?ということで、ホント次回までの1週間が長かった思い出がありますwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【ドゴルド、その変な動きは?】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ15「はらだたしいぜッ!ドゴルドのやぼう」&仮面ライダーウィザード 第37話「絶望、指名手配」【な訳ねーだろ、このマヨネーズ!】
2013年5月30日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルのお話
次回カブト16話はなんとゴローちゃんザビーが出てきます
矢車さん、影山、加賀美、そしてゴローちゃん
カブトで唯一複数の人が変身したのがザビーなんですよね~
中の人によってファイティングスタイルが違うのが特徴ですが、ゴローちゃんのスタイルはいかに!
2013年 5月 26日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ15「はらだたしいぜッ!ドゴルドのやぼう」
ブレイブ11で今まで空蝉丸に寄生していたドゴルドだったけど、仕方なくカンブリ魔を寄生させて1か月
ドゴルドの次の寄生先がなんとロボット!?
ドゴルドって結構何でもOKなんだねwww(意味深)
ロボットを完成させるために、研究員の中里を利用
中里も利用されているのは分かっているけど、自分のことを否定する人たちを見かえす為に、協力するとかそれでも元ヒーローか!(無茶ぶり)
あっ!そういえば中里役の渋江譲二さんはイブキだ
最後に見たのはディケイドの響鬼回だったかな?
あの回の響鬼メンバーの集まり具合が凄かったwww
今回登場の獣電地は21番アーケノロン
一定範囲以内電位に超重力をかけて、遅くするというもの
ちょっと使いにくいから、あんまり多様は出来なそうだなwww
ただ重力負荷は以外と役立つ場面がありそう
ノブハルと中里は高校時代の親友だったけど、人を助けたいからロボット研究を始めたはずなのに、いつの間にか自分の力を世間に認めさせる為にようになってしまった中里にノブハルの友情パンチが炸裂!
ノブハルは商社に入って、今は何でも屋だけど人助けしたいという心は変わってなかったんですね~
改心した中里によってG-BOと切り離されたドゴルドのロボット歩きに吹いたwww
動きづらいから結局カンブリ魔の体を乗っ取りまた振り出し
来月こそは!
OPと共に戦闘開始だけど、今回は新しいデーボス軍を誕生させてないから、ドゴルド&カンブリ魔が相手
本当キョウリュウジャーは幹部が良く動く
まだ戦えるカンブリ魔にラキューロのジョーロで強制巨大化させるドゴルドはちょっとヒドイwww
巨大化したカンブリ魔だったけど、キョウリュウジンマッチョと全然体格差で勝ててないやんwww
まるで大人と小学生くらいの体格差ww
さらにそこにプテライデンオーアンキドンってそんなカンブリ魔に本気になっちゃいや~んwww
結局ブレイブフィニッシュをくらいカンブリ魔終了のお知らせ
今回の被害者は間違いなくカンブリ魔だったwww
中里は改めて人を助けられるやさしいロボットを作ると決意
それを優しく見守るノブハルでしたとさ
仮面ライダーウィザード 第37話「絶望、指名手配」
まさかまさかの根本さんの絶望シーンで〆ってwwww
放火犯は何のひねりもなくファントム・ラームでした
それにしても今回ラームの人間体の加賀さん
どうみても変質者にしか見えないwwww
ソラ「加賀さんはちょっと変わってて・・・」
ちょっとどころじゃねえよwwww
まともに言葉も喋ってないし
そうか分かった!九官鳥が擬人化した姿という裏設定なんだよ!
・・・ということにしておこうwww
途中出てきた漫画シーンはかなり驚いたwww
今思うとカラスに襲われるシーンが無理だったから、漫画にしたのかな
結構いいアイディア
ウィザード&ビーストのタッグで挑むけど、そこまで強敵ではなかったです
ただCGに頼らず空中ロープでアクションしたのは高評価
土手でビーストが攻撃を受けて、転げ落ちるシーンなど体張ったアクションが今回はチラホラ
どんなに派手なCGを使っても、やっぱり体を張ったアクションが熱いんですよね♪
苦戦せず最後はシャイニングストライクで〆
最後の根本さん絶望するシーンで凛子と瞬平のアップで終わるんですけど、凛子の人は表情が豊かでホントいい
美人なのにあんな面白顔出来る人なかなかいないwwww
次回は晴人の過去話
やっと過去話か~と言ったところ
次回予告を見たところ晴人はサッカー部だったみたいですね
次回予告の台詞からして、晴人がいきなり消えて恨んでいるようで
多分予想だと
サッカー大会前日に晴人消える→日食の日に晴人ウィザードになる→今に至るだとおもうんですよね~
晴人がいなくなったことで、サッカー部は負けてしまいそれで恨んでいるとかじゃないかと
まあ来週のお楽しみ
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第18話「九死に一生」
憎まれ役の草加が一時的にパーティーから離脱
つっても21話で戻ってくるんですけどね~(チッ)
J(クロコダイルオルフェノク)の追悼回前編でもありました
なんで村上社長は四天王的存在のJに死亡フラグを立てるようなことするんだろうと、当時は思いましたけど、今思うとあと10話ほどで出てくる澤田登場のフラグだったんですよね~
それにしてもJは何故ラッキークローバーに入ったのか今でも分かりませんね
血の気が多いような人柄にも見えないし、過去に殺人でも犯した犯罪者にも見えないし
戦闘能力は高いけど、人を襲わなかったJに村上社長がチャコのことで脅しをかけたんでしょうかね
今回のゲストの倉田恵子役の子は大好き!5つ子でおなじみの子
夏の愛の劇場の定番ドラマ
今では懐かしいですねwww
九死に一生を得た子供達=オルフェノクの可能性があるという所に目を付けた村上社長
子供がオルフェノクって映像的にどうなの?って思ったけど、後の照夫のことを考えると恵子がオルフェノクの王の可能性もあったわけで
今回は面白い所はなく
次回のホースvs555とクロコダイルvs555の為の捨て回みたいなものです
クロコダイルvs555戦は熱かった!
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルのお話
次回カブト16話はなんとゴローちゃんザビーが出てきます
矢車さん、影山、加賀美、そしてゴローちゃん
カブトで唯一複数の人が変身したのがザビーなんですよね~
中の人によってファイティングスタイルが違うのが特徴ですが、ゴローちゃんのスタイルはいかに!
2013年 5月 26日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ15「はらだたしいぜッ!ドゴルドのやぼう」
ブレイブ11で今まで空蝉丸に寄生していたドゴルドだったけど、仕方なくカンブリ魔を寄生させて1か月
ドゴルドの次の寄生先がなんとロボット!?
ドゴルドって結構何でもOKなんだねwww(意味深)
ロボットを完成させるために、研究員の中里を利用
中里も利用されているのは分かっているけど、自分のことを否定する人たちを見かえす為に、協力するとかそれでも元ヒーローか!(無茶ぶり)
あっ!そういえば中里役の渋江譲二さんはイブキだ
最後に見たのはディケイドの響鬼回だったかな?
あの回の響鬼メンバーの集まり具合が凄かったwww
今回登場の獣電地は21番アーケノロン
一定範囲以内電位に超重力をかけて、遅くするというもの
ちょっと使いにくいから、あんまり多様は出来なそうだなwww
ただ重力負荷は以外と役立つ場面がありそう
ノブハルと中里は高校時代の親友だったけど、人を助けたいからロボット研究を始めたはずなのに、いつの間にか自分の力を世間に認めさせる為にようになってしまった中里にノブハルの友情パンチが炸裂!
ノブハルは商社に入って、今は何でも屋だけど人助けしたいという心は変わってなかったんですね~
改心した中里によってG-BOと切り離されたドゴルドのロボット歩きに吹いたwww
動きづらいから結局カンブリ魔の体を乗っ取りまた振り出し
来月こそは!
OPと共に戦闘開始だけど、今回は新しいデーボス軍を誕生させてないから、ドゴルド&カンブリ魔が相手
本当キョウリュウジャーは幹部が良く動く
まだ戦えるカンブリ魔にラキューロのジョーロで強制巨大化させるドゴルドはちょっとヒドイwww
巨大化したカンブリ魔だったけど、キョウリュウジンマッチョと全然体格差で勝ててないやんwww
まるで大人と小学生くらいの体格差ww
さらにそこにプテライデンオーアンキドンってそんなカンブリ魔に本気になっちゃいや~んwww
結局ブレイブフィニッシュをくらいカンブリ魔終了のお知らせ
今回の被害者は間違いなくカンブリ魔だったwww
中里は改めて人を助けられるやさしいロボットを作ると決意
それを優しく見守るノブハルでしたとさ
仮面ライダーウィザード 第37話「絶望、指名手配」
まさかまさかの根本さんの絶望シーンで〆ってwwww
放火犯は何のひねりもなくファントム・ラームでした
それにしても今回ラームの人間体の加賀さん
どうみても変質者にしか見えないwwww
ソラ「加賀さんはちょっと変わってて・・・」
ちょっとどころじゃねえよwwww
まともに言葉も喋ってないし
そうか分かった!九官鳥が擬人化した姿という裏設定なんだよ!
・・・ということにしておこうwww
途中出てきた漫画シーンはかなり驚いたwww
今思うとカラスに襲われるシーンが無理だったから、漫画にしたのかな
結構いいアイディア
ウィザード&ビーストのタッグで挑むけど、そこまで強敵ではなかったです
ただCGに頼らず空中ロープでアクションしたのは高評価
土手でビーストが攻撃を受けて、転げ落ちるシーンなど体張ったアクションが今回はチラホラ
どんなに派手なCGを使っても、やっぱり体を張ったアクションが熱いんですよね♪
苦戦せず最後はシャイニングストライクで〆
最後の根本さん絶望するシーンで凛子と瞬平のアップで終わるんですけど、凛子の人は表情が豊かでホントいい
美人なのにあんな面白顔出来る人なかなかいないwwww
次回は晴人の過去話
やっと過去話か~と言ったところ
次回予告を見たところ晴人はサッカー部だったみたいですね
次回予告の台詞からして、晴人がいきなり消えて恨んでいるようで
多分予想だと
サッカー大会前日に晴人消える→日食の日に晴人ウィザードになる→今に至るだとおもうんですよね~
晴人がいなくなったことで、サッカー部は負けてしまいそれで恨んでいるとかじゃないかと
まあ来週のお楽しみ
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第18話「九死に一生」
憎まれ役の草加が一時的にパーティーから離脱
つっても21話で戻ってくるんですけどね~(チッ)
J(クロコダイルオルフェノク)の追悼回前編でもありました
なんで村上社長は四天王的存在のJに死亡フラグを立てるようなことするんだろうと、当時は思いましたけど、今思うとあと10話ほどで出てくる澤田登場のフラグだったんですよね~
それにしてもJは何故ラッキークローバーに入ったのか今でも分かりませんね
血の気が多いような人柄にも見えないし、過去に殺人でも犯した犯罪者にも見えないし
戦闘能力は高いけど、人を襲わなかったJに村上社長がチャコのことで脅しをかけたんでしょうかね
今回のゲストの倉田恵子役の子は大好き!5つ子でおなじみの子
夏の愛の劇場の定番ドラマ
今では懐かしいですねwww
九死に一生を得た子供達=オルフェノクの可能性があるという所に目を付けた村上社長
子供がオルフェノクって映像的にどうなの?って思ったけど、後の照夫のことを考えると恵子がオルフェノクの王の可能性もあったわけで
今回は面白い所はなく
次回のホースvs555とクロコダイルvs555の為の捨て回みたいなものです
クロコダイルvs555戦は熱かった!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【女子力が低すぎる・・・】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ14「あぶなァーい!スピリットベース」&仮面ライダーウィザード 第36話「九官鳥は語る」【お前どこに耳付いてんの?】
2013年5月23日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
最近ニコニコ東映で一番更新が楽しみなのが、ちゅうかなぱいぱいです
まず耳の残る明るいOPに始り、カオスな本編、そして癒し系のED
最初は「半年だから我慢」と思ってみてたんですけど、あのカオスな本編にハマっちゃいましたwww
特に第6話なんか明らかに続く終わり方なのに、次回予告で次の話に行ってたのはホント吹きましたww
色々ぶっ飛んだ作品ですよね~
これが浦澤脚本の力か!
2013年 5月 19日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ14「あぶなァーい!スピリットベース」
キョウリュウジャーの活動が忙しいせいか、ドイツ語のテストで70点をとったアミィ
70点取れれば、大学のテストなら合格だと思うんですけどジェントルは許さず
アミィがあんまり学生生活してないのが仇となったかwww
デーボス軍では全く働かないラキューロ
ちょwwwwラキューロって少女コミック読みンかwww
可愛いなwwww
ヤル気を出す為にラキューロから誕生したのがデーボ・キビシーデス
いつやるの?今でしょう!とかもうやんなくていいよwww
アミィからガブリボルバーを奪ったラキューロがなんとスピリットベース
これはまずい!キョウリュウジャー気合入れて阻止しろよ!と思ったけど戦闘能力0のラキューロだから安心だったww
初めてスピリットベース内で変身
背景がカッコいいから、かなり決まってたのはGJ
4人「獣電戦隊キョウリュウジャー(小声)」ポン(小爆発)の流れに吹いたwwww
ラキューロの専属先生からアミィの専属になったキビシーデス
敵が正義のヒーローを教育するのって斬新だなwww
そこに最近株価急上昇中のウッチーが来て1対1のタイマン勝負
キョウリュウゴールドの武器や必殺技には詳しいキビシーデスだったけど、ウッチーとジェントルの怒りがキビシーデスの予測を上回り敗北
最後は雷電残光で〆
今回は巨大化戦はなし
まあ巨大化係のラキューロがスピリットベース内にいたからなんですけどね
ラキューロの方もあっさり退散
爆弾を置いてきて、基地をちゅどーんするはずだったけどライデンキョウリュウジンで爆弾を宇宙まで運んで爆破
今回の件で反省したと思われたアミィだったけど、いつものようにねっ転がって漫画www
トリン「戦隊力に反して、女子力が低すぎる・・・」
上手いwww
仮面ライダーウィザード 第36話「九官鳥は語る」
ついにウィザードとワイズマンの初対面!
いきなり最強フォームであるインフィニティで突っ込む晴人ですが、ワイズマンに魔力を吸収されてあっさり敗北
時期的にインフィニティが最強フォームだと思ったのですが、まさかもう一段階あったりして?
ワイズマンも魔力を吸収するだけで、ウィザードを殺さなかったには理由がありそうですね
そろそろワイズマンと白い魔法使いの正体が気になってきました
個人的には同一人物のような気がするんですが、ここまで正体を見せないとなると、既に出てきてる人物のような気がしますね~
多分木崎が怪しいような
木崎はソラのことを調べていたみたいだし、木崎がワイズマンであるならその行動もうなずけるんですよね~
ただそうなると9、10話のカッコいい木崎の活躍は一体何だったんだってことになってしまうのが
それかドーナツ屋の店長www
まあないっすよねwww
放火の容疑者である男がファントムかと思いきや実はゲートで、手に持っていた九官鳥の方がファントムってwww
今回のファントムであるラーム
悪魔の一種でカラスあるいは人間の姿をとって現れるそうです
なるほどだから九官鳥に化けれたということか
そういえば人間体の加賀さんが出てきてなかったけど、東映公式に映ってるヤンキーっぽいにいちゃんが加賀さんなのかな?
前回がシリアス回だったので、今回は打って変わってギャグ回
絶対瞬平が悪いだろこれwwww
瞬平のせいでゲートである根本を逃がしたのは事実なのに、言い訳するなんて駄目でしょう
しかもパトカー強奪は完全に犯罪wwww
和菓子回や攻介ばあちゃん回で折角株を上げたのに、今回でかなり下がったなwww
次回で放火の真犯人をズバっと言って、汚名を返上してくれよ!
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第17話「巧復活」
神回キタ―――(゚∀゚)―――― !!
555でダントツで繰り返し視聴した回ですね~
オルフェノクになってしまった千恵のお兄さん
人間としての心を失い、憎しみの心で人々に襲い掛かります
人間としての心を失ったオルフェノク
それはもはや怪人ですね
暴走した千恵兄オルフェノク(アルマジロオルフェノク)を止めるべく再びオルフェノクと戦うことを決意した巧
迷っている間に人が死ぬなら、自分が罪を背負ってでもオルフェノクを倒すという、常人には耐えきれないであろう重荷を背負う覚悟を決めた巧は本当のヒーローだと思ってます
アルマジロオルフェノクを止めようとしながらも、自分の手を汚すのをためらった木場とは雲泥の差
巧「戦うことが罪ならば・・・俺が背負ってやる!」→変身!→Justiφ’s
の流れは誰が何と言おうと神演出
かなり鳥肌が立ったのを今でも覚えてますwww
平成ライダーはOPが戦闘曲として掛かるのは極めて珍しい上に、まさかの歌詞が2番
フライングフィッシュオルフェノクも戦闘に加わり2対1の戦闘は視聴者の心を熱くしましたね
ちゃんと戦闘中の手ぶらを忘れてないし、ボウガンを素手で弾き飛ばすシーンはお気に入りです
フライングフィッシュはクリムゾンスマッシュ、アルマジロはスパークルカット
とそれぞれちゃんと違う必殺技で倒したのは良かったです
ただ、エクシードチャージ連発出来るの?っていうツッコミは当時ありましたけどwwww
次回のゲストが大好き!五つ子の桜井美穂役の子なんですよね~
今何してるんだろう
(〆^ー゚)シュッ〆!
最近ニコニコ東映で一番更新が楽しみなのが、ちゅうかなぱいぱいです
まず耳の残る明るいOPに始り、カオスな本編、そして癒し系のED
最初は「半年だから我慢」と思ってみてたんですけど、あのカオスな本編にハマっちゃいましたwww
特に第6話なんか明らかに続く終わり方なのに、次回予告で次の話に行ってたのはホント吹きましたww
色々ぶっ飛んだ作品ですよね~
これが浦澤脚本の力か!
2013年 5月 19日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ14「あぶなァーい!スピリットベース」
キョウリュウジャーの活動が忙しいせいか、ドイツ語のテストで70点をとったアミィ
70点取れれば、大学のテストなら合格だと思うんですけどジェントルは許さず
アミィがあんまり学生生活してないのが仇となったかwww
デーボス軍では全く働かないラキューロ
ちょwwwwラキューロって少女コミック読みンかwww
可愛いなwwww
ヤル気を出す為にラキューロから誕生したのがデーボ・キビシーデス
いつやるの?今でしょう!とかもうやんなくていいよwww
アミィからガブリボルバーを奪ったラキューロがなんとスピリットベース
これはまずい!キョウリュウジャー気合入れて阻止しろよ!と思ったけど戦闘能力0のラキューロだから安心だったww
初めてスピリットベース内で変身
背景がカッコいいから、かなり決まってたのはGJ
4人「獣電戦隊キョウリュウジャー(小声)」ポン(小爆発)の流れに吹いたwwww
ラキューロの専属先生からアミィの専属になったキビシーデス
敵が正義のヒーローを教育するのって斬新だなwww
そこに最近株価急上昇中のウッチーが来て1対1のタイマン勝負
キョウリュウゴールドの武器や必殺技には詳しいキビシーデスだったけど、ウッチーとジェントルの怒りがキビシーデスの予測を上回り敗北
最後は雷電残光で〆
今回は巨大化戦はなし
まあ巨大化係のラキューロがスピリットベース内にいたからなんですけどね
ラキューロの方もあっさり退散
爆弾を置いてきて、基地をちゅどーんするはずだったけどライデンキョウリュウジンで爆弾を宇宙まで運んで爆破
今回の件で反省したと思われたアミィだったけど、いつものようにねっ転がって漫画www
トリン「戦隊力に反して、女子力が低すぎる・・・」
上手いwww
仮面ライダーウィザード 第36話「九官鳥は語る」
ついにウィザードとワイズマンの初対面!
いきなり最強フォームであるインフィニティで突っ込む晴人ですが、ワイズマンに魔力を吸収されてあっさり敗北
時期的にインフィニティが最強フォームだと思ったのですが、まさかもう一段階あったりして?
ワイズマンも魔力を吸収するだけで、ウィザードを殺さなかったには理由がありそうですね
そろそろワイズマンと白い魔法使いの正体が気になってきました
個人的には同一人物のような気がするんですが、ここまで正体を見せないとなると、既に出てきてる人物のような気がしますね~
多分木崎が怪しいような
木崎はソラのことを調べていたみたいだし、木崎がワイズマンであるならその行動もうなずけるんですよね~
ただそうなると9、10話のカッコいい木崎の活躍は一体何だったんだってことになってしまうのが
それかドーナツ屋の店長www
まあないっすよねwww
放火の容疑者である男がファントムかと思いきや実はゲートで、手に持っていた九官鳥の方がファントムってwww
今回のファントムであるラーム
悪魔の一種でカラスあるいは人間の姿をとって現れるそうです
なるほどだから九官鳥に化けれたということか
そういえば人間体の加賀さんが出てきてなかったけど、東映公式に映ってるヤンキーっぽいにいちゃんが加賀さんなのかな?
前回がシリアス回だったので、今回は打って変わってギャグ回
絶対瞬平が悪いだろこれwwww
瞬平のせいでゲートである根本を逃がしたのは事実なのに、言い訳するなんて駄目でしょう
しかもパトカー強奪は完全に犯罪wwww
和菓子回や攻介ばあちゃん回で折角株を上げたのに、今回でかなり下がったなwww
次回で放火の真犯人をズバっと言って、汚名を返上してくれよ!
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第17話「巧復活」
神回キタ―――(゚∀゚)―――― !!
555でダントツで繰り返し視聴した回ですね~
オルフェノクになってしまった千恵のお兄さん
人間としての心を失い、憎しみの心で人々に襲い掛かります
人間としての心を失ったオルフェノク
それはもはや怪人ですね
暴走した千恵兄オルフェノク(アルマジロオルフェノク)を止めるべく再びオルフェノクと戦うことを決意した巧
迷っている間に人が死ぬなら、自分が罪を背負ってでもオルフェノクを倒すという、常人には耐えきれないであろう重荷を背負う覚悟を決めた巧は本当のヒーローだと思ってます
アルマジロオルフェノクを止めようとしながらも、自分の手を汚すのをためらった木場とは雲泥の差
巧「戦うことが罪ならば・・・俺が背負ってやる!」→変身!→Justiφ’s
の流れは誰が何と言おうと神演出
かなり鳥肌が立ったのを今でも覚えてますwww
平成ライダーはOPが戦闘曲として掛かるのは極めて珍しい上に、まさかの歌詞が2番
フライングフィッシュオルフェノクも戦闘に加わり2対1の戦闘は視聴者の心を熱くしましたね
ちゃんと戦闘中の手ぶらを忘れてないし、ボウガンを素手で弾き飛ばすシーンはお気に入りです
フライングフィッシュはクリムゾンスマッシュ、アルマジロはスパークルカット
とそれぞれちゃんと違う必殺技で倒したのは良かったです
ただ、エクシードチャージ連発出来るの?っていうツッコミは当時ありましたけどwwww
次回のゲストが大好き!五つ子の桜井美穂役の子なんですよね~
今何してるんだろう
(〆^ー゚)シュッ〆!
【荒れるよ、止めてみれば】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ13「ジャキリーン!ハートをまもりぬけ」&仮面ライダーウィザード 第35話「空の向こうへ」【捨てるのは僕の方だ】
2013年5月15日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
先にちょっとだけ書いとくと、今回のウィザードは凄かったですね
小さい頃に見てたら確実にトラウマになってましたwww
爽やかなタイトルに反して、あの結末とは誰が思ったことか
やはりといいますか、最初に黒と思ったらその直感を信じるべきでしたね
それにしても今回はインパクトありましたよ~
2013年 5月 12日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ13「ジャキリーン!ハートをまもりぬけ」
空蝉丸月間が終了したので、個人エピソード回
今回はソウジ
初めて登場した時のソウジは、他人にまったく関心を持たないクールすぎる青年でしたけど、ダイゴたちと出会ったことによって心を開き明るい青年になったのがよく分かる回でしたね
何気にイアンのこと庇ってたし、3話くらいのソウジなら間違いなくそんなことをしなかった
ソウジに恋する剣道部のマネージャーのりん
ソウジのことが好きだけど、ソウジは鈍感過ぎて分からないという恋愛漫画をみているような感じwww
ソウジは見た目は今風なのに、中身は古風なんだよな~www
今回のデーボス軍はデーボ・ジャキリーン
両想いの関係を断ち切ることで、切られた人間はパートナーに見捨てられないか不安になるという能力
結構まわりくどいなwwww
そういえば奇遇にもジャキリーンの武器がハサミで、グレムリンと一緒とはなんたる偶然
そういえばソウジとアミィは学生ですが、まったく学校に行っている描写が今までなかったけど、今回はそれがあってよかった
学生という設定なら学生らしく、学校へ行っている描写がちゃんとあった方が青少年の育成?にも良いでしょう
デーボ・ジャキリーンのハサミ攻撃に苦戦するグリーン
だけど戦隊は1人じゃない!
今回でソウジはイアンと空蝉丸との絆を深め、初めての連携攻撃
ブラックのパラサショット→ゴールドの雷電残光→グリーンの雷電斬りで〆
そのまま巨大戦はプテライデンオーにパラサガンとザクトルをブレイブ!
その名もプテライデンオー ウエスタン!
ってウエスタン同じじゃんwww
でも同じウエスタンでもプテライデンオーの方が銃が似合ってるのは評価
トドメのブレイブフィニッシュでジャキリーンを撃破
ソウジがりんになんとプレゼント!
がしかし、もう一人のマネージャーにも同じプレゼント
当然怒るりんwww
ここまで鈍感だと見てて面白いなwwww
仮面ライダーウィザード 第35話「空の向こうへ」
自分の知っているウィザードと違うってレベルじゃないwwww
ソラは黒だと予想し、前回やっぱり白かなと予想しましたけど、どす黒すぎるwww
ソラが担当したお客さんが来なくなったと、34話で伏線を張ってましたけど、まさかソラがサイコパスとか予想遥か斜め上をいってたwww
なんとソラは過去に女の人に振られた腹いせに女性を殺害
その時着ていた女性の服装が白で長い黒髪だったので、美容室に来ていたそっくりの格好のお客さんを今までに殺していたとかマジでガクブルもの
被害者の写真がズラリのシーンから、ソラの過去話までのシーンはまるで怪奇大作戦を見ているようでした
これはクウガのジャラジ回とは違う方向で怖い
ファントムになる以前から犯罪を起こしていて、まるで救いようのないゲスキャラに
前回との落差が凄過ぎるwww
いや~でも悪役にはこういう奴も必要ですよね
本当にタイトルに騙されました
「空の向こうへ」なんていういかにも清らかなタイトルだから、実はソラは良い奴で、退場するのかも思いきやどんでもないゲスキャラでした
いや本当この回は平成ライダーでは指折りのトラウマ回になりそうですね
まさかまさかファントムになる以前から女性を殺害していて、今でもそれを続けてるとか本当どうしようもない奴でした
正直この回でグレムリンは退場でも良かったのですが、こういうゲスキャラは久々ですのでどうやって退場するか今から凄く楽しみwww
あと前回のソラが人間のままファントムになったというのは嘘ではなさそう
この辺はうやむやにされて番組が終わりそうな気がしますが、そういう設定ならそういう設定を生かしてほしいものですね
次回ついにウィザードvsワイズマン?
CMで白い魔法使いの玩具のCMを見て「そういえば真由はいったいどうなったんだろう?」と思った今日この頃www
3クールも終わりが近づいてますし、白い魔法使いの正体が分かる日が近いのでは
それにしても白い魔法使いのCMの「ナウ」ってwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第16話「人間の心」
回を増すごとに草加うぜええのコメントが目に分かるようなエピソードwww
草加が巧を目の敵にする理由が「俺のことを好きにならないから」という凄く幼稚な理由
巧も巧で真理たちに正直に草加がけしかけてきたとちゃんと言えば良かったんだけど、不器用なんだよね巧って
そのせいで裏草加の存在が啓太郎たちにバレるのはまだだいぶ先
この回は木場の元彼女である千恵の兄貴が出てきました(後の歌舞伎役)
普段オルフェノクを抑えて、人間として生きていこうと心がけてる木場も、千恵のことは苦い思い出
フライングフィッシュオルフェノクの使途再生能力死亡する千恵兄貴ですが、なんと次回復活します(つまりオルフェノクとして覚醒したってこと)
次回はメッチャ神回です!
555で一番好きな回ですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
先にちょっとだけ書いとくと、今回のウィザードは凄かったですね
小さい頃に見てたら確実にトラウマになってましたwww
爽やかなタイトルに反して、あの結末とは誰が思ったことか
やはりといいますか、最初に黒と思ったらその直感を信じるべきでしたね
それにしても今回はインパクトありましたよ~
2013年 5月 12日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ13「ジャキリーン!ハートをまもりぬけ」
空蝉丸月間が終了したので、個人エピソード回
今回はソウジ
初めて登場した時のソウジは、他人にまったく関心を持たないクールすぎる青年でしたけど、ダイゴたちと出会ったことによって心を開き明るい青年になったのがよく分かる回でしたね
何気にイアンのこと庇ってたし、3話くらいのソウジなら間違いなくそんなことをしなかった
ソウジに恋する剣道部のマネージャーのりん
ソウジのことが好きだけど、ソウジは鈍感過ぎて分からないという恋愛漫画をみているような感じwww
ソウジは見た目は今風なのに、中身は古風なんだよな~www
今回のデーボス軍はデーボ・ジャキリーン
両想いの関係を断ち切ることで、切られた人間はパートナーに見捨てられないか不安になるという能力
結構まわりくどいなwwww
そういえば奇遇にもジャキリーンの武器がハサミで、グレムリンと一緒とはなんたる偶然
そういえばソウジとアミィは学生ですが、まったく学校に行っている描写が今までなかったけど、今回はそれがあってよかった
学生という設定なら学生らしく、学校へ行っている描写がちゃんとあった方が青少年の育成?にも良いでしょう
デーボ・ジャキリーンのハサミ攻撃に苦戦するグリーン
だけど戦隊は1人じゃない!
今回でソウジはイアンと空蝉丸との絆を深め、初めての連携攻撃
ブラックのパラサショット→ゴールドの雷電残光→グリーンの雷電斬りで〆
そのまま巨大戦はプテライデンオーにパラサガンとザクトルをブレイブ!
その名もプテライデンオー ウエスタン!
ってウエスタン同じじゃんwww
でも同じウエスタンでもプテライデンオーの方が銃が似合ってるのは評価
トドメのブレイブフィニッシュでジャキリーンを撃破
ソウジがりんになんとプレゼント!
がしかし、もう一人のマネージャーにも同じプレゼント
当然怒るりんwww
ここまで鈍感だと見てて面白いなwwww
仮面ライダーウィザード 第35話「空の向こうへ」
自分の知っているウィザードと違うってレベルじゃないwwww
ソラは黒だと予想し、前回やっぱり白かなと予想しましたけど、どす黒すぎるwww
ソラが担当したお客さんが来なくなったと、34話で伏線を張ってましたけど、まさかソラがサイコパスとか予想遥か斜め上をいってたwww
なんとソラは過去に女の人に振られた腹いせに女性を殺害
その時着ていた女性の服装が白で長い黒髪だったので、美容室に来ていたそっくりの格好のお客さんを今までに殺していたとかマジでガクブルもの
被害者の写真がズラリのシーンから、ソラの過去話までのシーンはまるで怪奇大作戦を見ているようでした
これはクウガのジャラジ回とは違う方向で怖い
ファントムになる以前から犯罪を起こしていて、まるで救いようのないゲスキャラに
前回との落差が凄過ぎるwww
いや~でも悪役にはこういう奴も必要ですよね
本当にタイトルに騙されました
「空の向こうへ」なんていういかにも清らかなタイトルだから、実はソラは良い奴で、退場するのかも思いきやどんでもないゲスキャラでした
いや本当この回は平成ライダーでは指折りのトラウマ回になりそうですね
まさかまさかファントムになる以前から女性を殺害していて、今でもそれを続けてるとか本当どうしようもない奴でした
正直この回でグレムリンは退場でも良かったのですが、こういうゲスキャラは久々ですのでどうやって退場するか今から凄く楽しみwww
あと前回のソラが人間のままファントムになったというのは嘘ではなさそう
この辺はうやむやにされて番組が終わりそうな気がしますが、そういう設定ならそういう設定を生かしてほしいものですね
次回ついにウィザードvsワイズマン?
CMで白い魔法使いの玩具のCMを見て「そういえば真由はいったいどうなったんだろう?」と思った今日この頃www
3クールも終わりが近づいてますし、白い魔法使いの正体が分かる日が近いのでは
それにしても白い魔法使いのCMの「ナウ」ってwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第16話「人間の心」
回を増すごとに草加うぜええのコメントが目に分かるようなエピソードwww
草加が巧を目の敵にする理由が「俺のことを好きにならないから」という凄く幼稚な理由
巧も巧で真理たちに正直に草加がけしかけてきたとちゃんと言えば良かったんだけど、不器用なんだよね巧って
そのせいで裏草加の存在が啓太郎たちにバレるのはまだだいぶ先
この回は木場の元彼女である千恵の兄貴が出てきました(後の歌舞伎役)
普段オルフェノクを抑えて、人間として生きていこうと心がけてる木場も、千恵のことは苦い思い出
フライングフィッシュオルフェノクの使途再生能力死亡する千恵兄貴ですが、なんと次回復活します(つまりオルフェノクとして覚醒したってこと)
次回はメッチャ神回です!
555で一番好きな回ですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
【意外と現代になじむの早っ】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ12「ブットバッソ!せっしゃとキングどの」&仮面ライダーウィザード 第34話「人気モデルの裏側」【僕は、今も昔も滝川空のままだよ】
2013年5月8日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコが始ってから毎週の更新が楽しみでしょうがないです
しかも今はジュウレン&RXで、それぞれのシリーズで自分の中で5本指に入るくらい好きな作品が配信されているのが凄くうれしい!
RXは第3話ですね~
怪魔獣人ってデザインのクオリティが低い奴ばっかなんですけど、ガイナギスカンはだけはマジでカッコいいです
幹部級のデザインだと思ってます
次回は第4話
第4話と言えばライドロン&ガンガディン
ガンガディンのやられ方はちょっと面白いですwww
2013年 5月 5日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ12「ブットバッソ!せっしゃとキングどの」
空蝉丸がツンデレキャラwww
先週空蝉丸の回想で出てきたデーボモンスター
早速今回出てきましたねww
折角着ぐるみ作ったんだから、使わなきゃ損損!
デーボ・タンゴセックってもろ端午の節句ネタだよな~www
ネーミングはセンス0ですけど、デザインはかなり好き
結構力強い感じで自分このみです
割とあっさり倒されてしまいましたけど、今のところデーボス軍ではドゴルドに次ぐぐらい好き
空蝉丸本性見せ和解
まあただ空蝉丸がダイゴを殿さまの面影をみていただけなんですけどね
殿さまを救えなかった自分が逃げていた、空蝉丸
ですがダイゴの「殿さまは殿さま、俺は俺」という言葉にふっきれた空蝉丸
ダイゴたちと共闘し、タンゴセックを撃破
ロボ戦では合体してライデンキョウリュウジンに!
稲妻ブレイブフィニッシュでタンゴセックを撃破
12話で6人目の戦士とはかなり早い
もしかしたら最終回までに7人目
もしかしたら8人目も出てきたりしてwwww
仮面ライダーウィザード 第34話「人気モデルの裏側」
この回の主役はソラですね
前にワイズマンに「僕はソラだから」と言っていた理由が明らかに
その言葉通りソラは滝川空という人間そのもの
今までファントムはゲートの体を乗っ取り、見た目は生前の人間ですが中身はファントムでした
しかしこのソラは違いました
滝川空という人間がファントムの姿を得たという感じです
これはある意味晴人と同じ
晴人も人間でありながら、ウィザードという人を超越した姿を持っていますし
今思うと、ソラが晴人に魔宝石を与えたのは、親近感があったからなのかもしれませんね
自分みたいに人間でありながらファントムという存在は他にいないとソラは言っていましたので、寂しさがあったのだと思います
他のファントムとは違い、ソラだけファントムのことをゲートの名前を呼んでいたのも中身は人間だからだったんですね~
今回ゲートである人気モデルの千秋を庇ってましたけど、今回の観る限り演技ではなさそう
何故千秋を庇ったのかはまだ謎
ソラのお店に来ていた御客さんなのかな?
次回のタイトルが「空の向こうへ」
あ~ソラ退場の匂いがプンプンする
タイトルにキャラの名前がある=退場フラグなので、多分ソラは次回で退場ですね~
今回のファントムはアルゴス
ギリシャ神話に出てくる巨人の一種で、全身に百の目を持っている怪物
ライダーXにキプロスっていたけど、あいつも目が特徴の怪人で、パワーキャラだからなんとなく思い出しましたwww
パワーキャラ設定の奴が剣持って戦ったのがちょっと残念<アルゴス
一番思ったのが何と言っても人間体の役が城咲仁
何年も見てないな~と思っていたら、こんなとこにいたのかwww
全盛期だったらニチアサに出てたらかなり驚いたけど、今ではあの人は今状態になりつつあるので、あんまり驚かないwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第15話「落ちた偶像?φ’s vs χ」
最初の555vsカイザのバトルが懐かしい
この戦いって実は巧が結花を庇った起きたんですよ
以外にも草加から仕掛けたんじゃないですよね~
草加から見ればオルフェノクを倒そうとしたわけで、結花の事情や巧の事情はこの時点ではまだ知らずにいた訳で
この話はCGをよく使ってるのが印象的ですね
ウィザードで平成ライダーも14作品目
CG技術も向上して派手さが増してる今日この頃ですが、555の頃でも十分みれるCGです
サイドバッシャーがミサイルを発射して次回へ続くのですが、確か555はミサイルで終わるのがあと3回くらいあったようなwww
たまたま結花がオルフェノクから戻ったところを見てしまい、オルフェノクと戦うことに疑問を持ってしまった巧
オルフェノクの正体が人間だってことは巧も分かっていましたけど、巧にとってオルフェノク=人間を捨てて悪魔になった人という印象だったのかもしれませんね
それがオルフェノクでありながら、ごく普通の人間と変わらない心を持った結花を知り、巧に初めて迷いが生じたのがこの回
OPの「ジレンマは終わらない~」とはまさにこのことです
さて次回は木場の元彼女のお兄さん登場
まあ後の歌舞鬼の人なんですけどねwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコが始ってから毎週の更新が楽しみでしょうがないです
しかも今はジュウレン&RXで、それぞれのシリーズで自分の中で5本指に入るくらい好きな作品が配信されているのが凄くうれしい!
RXは第3話ですね~
怪魔獣人ってデザインのクオリティが低い奴ばっかなんですけど、ガイナギスカンはだけはマジでカッコいいです
幹部級のデザインだと思ってます
次回は第4話
第4話と言えばライドロン&ガンガディン
ガンガディンのやられ方はちょっと面白いですwww
2013年 5月 5日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ12「ブットバッソ!せっしゃとキングどの」
空蝉丸がツンデレキャラwww
先週空蝉丸の回想で出てきたデーボモンスター
早速今回出てきましたねww
折角着ぐるみ作ったんだから、使わなきゃ損損!
デーボ・タンゴセックってもろ端午の節句ネタだよな~www
ネーミングはセンス0ですけど、デザインはかなり好き
結構力強い感じで自分このみです
割とあっさり倒されてしまいましたけど、今のところデーボス軍ではドゴルドに次ぐぐらい好き
空蝉丸本性見せ和解
まあただ空蝉丸がダイゴを殿さまの面影をみていただけなんですけどね
殿さまを救えなかった自分が逃げていた、空蝉丸
ですがダイゴの「殿さまは殿さま、俺は俺」という言葉にふっきれた空蝉丸
ダイゴたちと共闘し、タンゴセックを撃破
ロボ戦では合体してライデンキョウリュウジンに!
稲妻ブレイブフィニッシュでタンゴセックを撃破
12話で6人目の戦士とはかなり早い
もしかしたら最終回までに7人目
もしかしたら8人目も出てきたりしてwwww
仮面ライダーウィザード 第34話「人気モデルの裏側」
この回の主役はソラですね
前にワイズマンに「僕はソラだから」と言っていた理由が明らかに
その言葉通りソラは滝川空という人間そのもの
今までファントムはゲートの体を乗っ取り、見た目は生前の人間ですが中身はファントムでした
しかしこのソラは違いました
滝川空という人間がファントムの姿を得たという感じです
これはある意味晴人と同じ
晴人も人間でありながら、ウィザードという人を超越した姿を持っていますし
今思うと、ソラが晴人に魔宝石を与えたのは、親近感があったからなのかもしれませんね
自分みたいに人間でありながらファントムという存在は他にいないとソラは言っていましたので、寂しさがあったのだと思います
他のファントムとは違い、ソラだけファントムのことをゲートの名前を呼んでいたのも中身は人間だからだったんですね~
今回ゲートである人気モデルの千秋を庇ってましたけど、今回の観る限り演技ではなさそう
何故千秋を庇ったのかはまだ謎
ソラのお店に来ていた御客さんなのかな?
次回のタイトルが「空の向こうへ」
あ~ソラ退場の匂いがプンプンする
タイトルにキャラの名前がある=退場フラグなので、多分ソラは次回で退場ですね~
今回のファントムはアルゴス
ギリシャ神話に出てくる巨人の一種で、全身に百の目を持っている怪物
ライダーXにキプロスっていたけど、あいつも目が特徴の怪人で、パワーキャラだからなんとなく思い出しましたwww
パワーキャラ設定の奴が剣持って戦ったのがちょっと残念<アルゴス
一番思ったのが何と言っても人間体の役が城咲仁
何年も見てないな~と思っていたら、こんなとこにいたのかwww
全盛期だったらニチアサに出てたらかなり驚いたけど、今ではあの人は今状態になりつつあるので、あんまり驚かないwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第15話「落ちた偶像?φ’s vs χ」
最初の555vsカイザのバトルが懐かしい
この戦いって実は巧が結花を庇った起きたんですよ
以外にも草加から仕掛けたんじゃないですよね~
草加から見ればオルフェノクを倒そうとしたわけで、結花の事情や巧の事情はこの時点ではまだ知らずにいた訳で
この話はCGをよく使ってるのが印象的ですね
ウィザードで平成ライダーも14作品目
CG技術も向上して派手さが増してる今日この頃ですが、555の頃でも十分みれるCGです
サイドバッシャーがミサイルを発射して次回へ続くのですが、確か555はミサイルで終わるのがあと3回くらいあったようなwww
たまたま結花がオルフェノクから戻ったところを見てしまい、オルフェノクと戦うことに疑問を持ってしまった巧
オルフェノクの正体が人間だってことは巧も分かっていましたけど、巧にとってオルフェノク=人間を捨てて悪魔になった人という印象だったのかもしれませんね
それがオルフェノクでありながら、ごく普通の人間と変わらない心を持った結花を知り、巧に初めて迷いが生じたのがこの回
OPの「ジレンマは終わらない~」とはまさにこのことです
さて次回は木場の元彼女のお兄さん登場
まあ後の歌舞鬼の人なんですけどねwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【もの凄く嫌われたに違いないでござる!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ11「ウッチー!クールでござる」&仮面ライダーウィザード 第33話「金で買えないモノ」【よおおつ!イラねえええって!】
2013年5月2日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
スーパーヒーロー大戦Z観てきました
初日だったので、割と満員で大盛況
やっぱり牙狼とは知名度が違うな~と思ったのは内緒www
まあ年数が違うからしょうがないんでしょうね~
2013年 4月 28日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ11「ウッチー!クールでござる」
正式には仲間になってないものの、空蝉丸がOPに登場
衣装も新たにリニューアル
思ったより爽やかな青年だwww
ちなみに衣装はアミィが選んだとのこと
靴まで金色かwww
どうやらドゴルドは誰かの体に寄生しなくていきていけない様子
空蝉丸が抜けてしまったので、カンブリ魔を代わりに寄生させたけど、1か月しかもたないとか
う~んこれはドゴルド強化フラグだなwww
取り合えずドゴルド好きとして、1ヶ月後が楽しみ
今回のデーボス軍が繰り出したのはデーボ・ホネヌッキー
その名の通り人間を骨抜きにして、女性の虜にしてしまうとこと
見かけどおりなかなか腕のたつ戦士、パワーもスピードもあって骨のあるデーボモンスター
行動隊長のキャンデリラがあの評判の悪い歌を歌って、人間を虜にしようとしますが、キャンデリラ人間体ってもしかして中の人?
カブトのミサキーヌかとおもった
キャンデリラの歌の洗脳の効果なのは分かるけど、ダイゴたちがキャンデリラの虜になってる姿がちょっと情けなくてワロタww
キョウリュウゴールド流石今が旬の追加戦士
ブラックよりも射撃が上手く
ブルーよりも腕っ節が強く
グリーンよりも剣の腕前が上
ピンクよりもキックの威力がある
今は初期メンバーの方が下だけど、その内ゴールドより強くなってくれることでしょう
タイトルのウッチーって誰って思っていたら、まさかアミィが空蝉丸に付けたニックネームだったとはww
メンバーの前では強がっているけど、実は内面はガラスハートの男でした
意外と不器用で強がりなんだな~
過去シーンに出てたデーボモンスターは再登場するんだろうか
ほんの数秒だとスーツがもったいないし、せめて映画で再生怪人としては出てほしいところ
そう言えば555の流星塾過去話回で数十秒しか出なかったオルフェノクがいたよな~
デーボ・ホネヌッキーはアミィと空蝉丸との共闘で撃破
巨大化戦もキョウリュウジンとプテライデンオーのナイスなコンビネーションでKO
空蝉丸はまだダイゴたちと一緒になろうとはしないみたいだけど、思ったより良いキャラでしたww
アミィには素直になれたから、少しずつダイゴたちとも打ち解けたらいいな~
仮面ライダーウィザード 第33話「金で買えないモノ」
前回倒したボギー
実は幽霊となって、ゲート6人にとりついていました
一度狙った相手を絶望させるまで離さない
さらに幸運と不運を操るという能力を持っているとのこと
生きていた時と、死んだ時の能力が違うファントムっていうのは面白い
ボギーの幸運能力でどんどん金持ちになっていったツッチー
自分の命が危険になった時に、助けてくれたのは金で雇っていた不良でなく、誰よりもツッチーのことを思っている攻介でしたね
ベタですけど、こういう話はシミルな~(アイガロン風に)
別々のボギーと戦う為にドラゴンタイマーを使ったのはナイス
今までは一人相手に4人で戦ったりしてあんまり良い印象はなかったドラゴンタイマーですが、離れた場所にいる4体の敵を叩くという今回の任務にはうってつけ!
ドラゴンタイマーが輝いて見えましたね
不運を操るボギーに行動を制御されて、かなりやり辛い様子のウィザードでしたけど、最後は気合でキックストライク×4
ちゅうか久々にキックストライクみたなwww
最後のボギーもハイパービーストがおいしくいただきました(ごっつぁん!)
ウルトラ五つの誓い風に叫ぶ攻介とツッチー
二人の友情は永遠ですね
次回グレムリンがゲートの女の人を助けるシーンがありましたね
自分は黒に一票
そろそろグレムリンは退場して次の幹部が出てくると思いますし、ワイズマンを脅すような奴が実はただの人間でしたー!っていうのは流石にないとおもいますねwww
去年の速水校長の前例もありますしねwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第14話「巧みの意地」
待ちにまった琢磨さんのオルフェノク体初登場回!
ラッキークローバーメンバーのモチーフの元ネタはハカイダ―4人衆なんですよね~
J→青ワニ
琢磨さん→朱ムカデ
冴子さん→銀エビ
北崎さん→ブラックドラゴン
この回の琢磨さんは輝いていたな~(全盛期ともいえるwww)
本から謎の球体を出して攻撃したり、本でガードしたりして
木場たちオルフェノク3人組み相手もなんのそのって感じで
この戦闘シーンを見て思ったことは
オルフェノクって体の色が灰色ですから、オルフェノク同士が戦うと誰が誰だか分からなくなりますねwww
この回から巧と草加の因縁の関係が始りました
きっかけは来なかったはずの同窓会に、草加のサインが書かれいたと指摘された時に草加の表情が曇ったのを巧が言ったからなんですよね
巧と草加のバトルはこうして斬って落とされました
次回はサイドバッシャー初登場
そして早くもファイズvsカイザの喧嘩バトルが勃発
(〆^ー゚)シュッ〆!
スーパーヒーロー大戦Z観てきました
初日だったので、割と満員で大盛況
やっぱり牙狼とは知名度が違うな~と思ったのは内緒www
まあ年数が違うからしょうがないんでしょうね~
2013年 4月 28日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ11「ウッチー!クールでござる」
正式には仲間になってないものの、空蝉丸がOPに登場
衣装も新たにリニューアル
思ったより爽やかな青年だwww
ちなみに衣装はアミィが選んだとのこと
靴まで金色かwww
どうやらドゴルドは誰かの体に寄生しなくていきていけない様子
空蝉丸が抜けてしまったので、カンブリ魔を代わりに寄生させたけど、1か月しかもたないとか
う~んこれはドゴルド強化フラグだなwww
取り合えずドゴルド好きとして、1ヶ月後が楽しみ
今回のデーボス軍が繰り出したのはデーボ・ホネヌッキー
その名の通り人間を骨抜きにして、女性の虜にしてしまうとこと
見かけどおりなかなか腕のたつ戦士、パワーもスピードもあって骨のあるデーボモンスター
行動隊長のキャンデリラがあの評判の悪い歌を歌って、人間を虜にしようとしますが、キャンデリラ人間体ってもしかして中の人?
カブトのミサキーヌかとおもった
キャンデリラの歌の洗脳の効果なのは分かるけど、ダイゴたちがキャンデリラの虜になってる姿がちょっと情けなくてワロタww
キョウリュウゴールド流石今が旬の追加戦士
ブラックよりも射撃が上手く
ブルーよりも腕っ節が強く
グリーンよりも剣の腕前が上
ピンクよりもキックの威力がある
今は初期メンバーの方が下だけど、その内ゴールドより強くなってくれることでしょう
タイトルのウッチーって誰って思っていたら、まさかアミィが空蝉丸に付けたニックネームだったとはww
メンバーの前では強がっているけど、実は内面はガラスハートの男でした
意外と不器用で強がりなんだな~
過去シーンに出てたデーボモンスターは再登場するんだろうか
ほんの数秒だとスーツがもったいないし、せめて映画で再生怪人としては出てほしいところ
そう言えば555の流星塾過去話回で数十秒しか出なかったオルフェノクがいたよな~
デーボ・ホネヌッキーはアミィと空蝉丸との共闘で撃破
巨大化戦もキョウリュウジンとプテライデンオーのナイスなコンビネーションでKO
空蝉丸はまだダイゴたちと一緒になろうとはしないみたいだけど、思ったより良いキャラでしたww
アミィには素直になれたから、少しずつダイゴたちとも打ち解けたらいいな~
仮面ライダーウィザード 第33話「金で買えないモノ」
前回倒したボギー
実は幽霊となって、ゲート6人にとりついていました
一度狙った相手を絶望させるまで離さない
さらに幸運と不運を操るという能力を持っているとのこと
生きていた時と、死んだ時の能力が違うファントムっていうのは面白い
ボギーの幸運能力でどんどん金持ちになっていったツッチー
自分の命が危険になった時に、助けてくれたのは金で雇っていた不良でなく、誰よりもツッチーのことを思っている攻介でしたね
ベタですけど、こういう話はシミルな~(アイガロン風に)
別々のボギーと戦う為にドラゴンタイマーを使ったのはナイス
今までは一人相手に4人で戦ったりしてあんまり良い印象はなかったドラゴンタイマーですが、離れた場所にいる4体の敵を叩くという今回の任務にはうってつけ!
ドラゴンタイマーが輝いて見えましたね
不運を操るボギーに行動を制御されて、かなりやり辛い様子のウィザードでしたけど、最後は気合でキックストライク×4
ちゅうか久々にキックストライクみたなwww
最後のボギーもハイパービーストがおいしくいただきました(ごっつぁん!)
ウルトラ五つの誓い風に叫ぶ攻介とツッチー
二人の友情は永遠ですね
次回グレムリンがゲートの女の人を助けるシーンがありましたね
自分は黒に一票
そろそろグレムリンは退場して次の幹部が出てくると思いますし、ワイズマンを脅すような奴が実はただの人間でしたー!っていうのは流石にないとおもいますねwww
去年の速水校長の前例もありますしねwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第14話「巧みの意地」
待ちにまった琢磨さんのオルフェノク体初登場回!
ラッキークローバーメンバーのモチーフの元ネタはハカイダ―4人衆なんですよね~
J→青ワニ
琢磨さん→朱ムカデ
冴子さん→銀エビ
北崎さん→ブラックドラゴン
この回の琢磨さんは輝いていたな~(全盛期ともいえるwww)
本から謎の球体を出して攻撃したり、本でガードしたりして
木場たちオルフェノク3人組み相手もなんのそのって感じで
この戦闘シーンを見て思ったことは
オルフェノクって体の色が灰色ですから、オルフェノク同士が戦うと誰が誰だか分からなくなりますねwww
この回から巧と草加の因縁の関係が始りました
きっかけは来なかったはずの同窓会に、草加のサインが書かれいたと指摘された時に草加の表情が曇ったのを巧が言ったからなんですよね
巧と草加のバトルはこうして斬って落とされました
次回はサイドバッシャー初登場
そして早くもファイズvsカイザの喧嘩バトルが勃発
(〆^ー゚)シュッ〆!
【秘密だ!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」&仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」【世界中のギターをカイシメラレルウウウ!フォーー!】
2013年4月24日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今週土曜日はスーパーヒーロー大戦Zの上映が始まりますね~
予告編ではサボテグロン、ジャガーマン、ギリザメス等
無印ライダーの怪人が出てくるようなので、結構テンション高いですwww
サボテグロンがやけにテカテカしてたなwww
2013年 4月 21日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」
なんと早くもブレイブ10でキョウリュウジャー6人目の戦士!
空蝉丸がキョウリュウゴールドとして復活しましたね
いつもドゴルドが「腹正しい!」と口癖のように言っていた理由は、仲間同士で戦わされていたからだったとは!
つまりドゴルドが言っていたわけでなくて、空蝉丸の気持ちだったわけですね
じゃあ次回からドゴルドは「腹正しい!」と言わないのか~
ちょっと寂しいwww
アミィの牢屋脱出方法に吹いたwww
足で録画予約できるってwww
手先じゃなくて足先器用すぎるwww
なんかこういうゆるい感じの脱出方法も久々に見た気がww
カンブリ魔「どうやって抜けだしたんだ!」
ソウジ「秘密だ!」
言えないよな~ww
デーボス軍戦騎そろい踏み
1クールでこんなに前線に出ていると、ゴセイジャーみたいに組織がすぐに交代するんじゃないかと毎回ヒヤヒヤします
幹部が戦いに出て、負けて帰ってくると弱い印象を与えてしまうから、あんまり前線には出してほしくないかな~(クライシスがいい例)
そしてピコピコハンマーで戦うラキューロが可愛いすぎるwww
空蝉丸の必殺技を雷電残光をかわして、煙の中から現れるキョウリュウレッドのシーンは一押しでカッコいい
まさかまさかのトリンを獣電地に込めて、ブレイブシュート
思いは届き、ドゴルドの闇の呪いは破れ、空蝉丸が復活
キョウリュウジャーは昔から、踊って変身するんだねwww
時代が時代だからか、舞を披露してキョウリュウゴールド
いざキョウリュウチェンジ!ってちょっと合ってないようなwww
華麗に舞を踊るような戦いに、電撃パワーデーボス軍を一網打尽
カンブリ魔には本家の雷電残光を浴びせてちゅどーん!
必殺技を撃った時に字が出る演出はカクレンジャーを思い出した
巨大化戦もキョウリュウゴールドの一人舞台
プテライデンオーに変形し、2体のカンブリ魔を圧倒
最後はブレイブフィニッシュ横一線で初陣を飾りました
空蝉丸も仲間になるかなと思ったら、なんと拒否
どうやらダイゴが自分の殿さま?に面影がそっくりなようで
自分の主君に相応しいと思うまで、仲間にはならず
しばらくは別々に行動するか~
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
安定の攻介回=ギャグ回www
攻介野宿でバーベキューしてるけど、前に屋上使っていいって言われたのに断ったのかなww
個人的には宿なしの方が面白いかかイイですけど
そういえば前回グレムリンが「僕はソラだから」って言ってましたけど
あれってそのままの意味ならば
体はファントムだけど、精神はソラ
つまり中身は元の人間のままって意味なんでしょうかね?
ソラという人間が、ファントムに支配されないでファントムの力を使ってるってこと?
今回は攻介の高校時代の友達と遭遇
いや、いくらギター買うためだからって公園に自分の家作るなよwww
法律的に駄目でしょwww
ホームレスみたいな暮らしなのかと思ったら、案外普通
ただはたかれ見ればホームレスだなこれwww
ファントムはボギー
公式によれば決まった姿を持たない、幽霊のような存在なんだとか
植物系の見た目にしたのはファントムに植物系が少ないからかもしれませんね
人間体も神父のような格好で幽霊みたいな浮いた歩き方とSEが良い味だしてました
子供にも明らかにファントムだと分かりやすくて良いですねww
いつもは自分からゲートを探して絶望させる作戦ですが、今回はゲートの方からミサたちに近づいてくるいい作戦
指導者がグレムリンに代わったから、作戦もちょっと変えてみるのも面白い試みです
ちょっと頭をひねった作戦はグレムリンらしくでグッジョブ
ボギーは浮遊体?になるとまるで攻撃がくらわない
幽霊という設定をちゃんと生かしてるがいいですね
あとなるべく足元を映さないようにしてますね。これぞ特撮!
ただインフィニティの攻撃は全部ヒットwww
最後はドラゴンシャイニングでちゅどーん!
グレムリン「彼はこれからが本番だからさ」
最後にボギーの幽霊がゲートにとりついてましたが、果たして
ツッチーはあのボロ家を出てとこかへ引っ越し(多分地元かな?)
珍しく1話完結かと思ったら、次回予告でツッチーまたいたしwww
どうやら次回はビーストがボギーを倒すようです
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第13話「敵か味方か」
ついに仮面ライダー555の問題児である草加雅人初登場回
この回だけ好青年っぽい印象ですが、早くも次回の14話から腹黒い部分をさらけ出しますねwww
その腹黒い部分を巧だけに見せるのが、本当に憎たらしいwww
真理とか啓太郎早く草加の本性に気付けよとwwwと毎週TVの前で思ったものですねwww懐かしい
今までカイザのベルトを付けた者は確実に死んでますが、カイザとなって戦った草加は何故か死にません
これはのちのち分かることですね
そういえばこの回のオルフェノクってモチーフが「つくし」でしたよね
サボテンやナマコやウサギ
カメムシ、フジツボ、ナマケモノ、サンゴ等
珍しいモチーフが多いのも555の特徴の一つですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
今週土曜日はスーパーヒーロー大戦Zの上映が始まりますね~
予告編ではサボテグロン、ジャガーマン、ギリザメス等
無印ライダーの怪人が出てくるようなので、結構テンション高いですwww
サボテグロンがやけにテカテカしてたなwww
2013年 4月 21日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」
なんと早くもブレイブ10でキョウリュウジャー6人目の戦士!
空蝉丸がキョウリュウゴールドとして復活しましたね
いつもドゴルドが「腹正しい!」と口癖のように言っていた理由は、仲間同士で戦わされていたからだったとは!
つまりドゴルドが言っていたわけでなくて、空蝉丸の気持ちだったわけですね
じゃあ次回からドゴルドは「腹正しい!」と言わないのか~
ちょっと寂しいwww
アミィの牢屋脱出方法に吹いたwww
足で録画予約できるってwww
手先じゃなくて足先器用すぎるwww
なんかこういうゆるい感じの脱出方法も久々に見た気がww
カンブリ魔「どうやって抜けだしたんだ!」
ソウジ「秘密だ!」
言えないよな~ww
デーボス軍戦騎そろい踏み
1クールでこんなに前線に出ていると、ゴセイジャーみたいに組織がすぐに交代するんじゃないかと毎回ヒヤヒヤします
幹部が戦いに出て、負けて帰ってくると弱い印象を与えてしまうから、あんまり前線には出してほしくないかな~(クライシスがいい例)
そしてピコピコハンマーで戦うラキューロが可愛いすぎるwww
空蝉丸の必殺技を雷電残光をかわして、煙の中から現れるキョウリュウレッドのシーンは一押しでカッコいい
まさかまさかのトリンを獣電地に込めて、ブレイブシュート
思いは届き、ドゴルドの闇の呪いは破れ、空蝉丸が復活
キョウリュウジャーは昔から、踊って変身するんだねwww
時代が時代だからか、舞を披露してキョウリュウゴールド
いざキョウリュウチェンジ!ってちょっと合ってないようなwww
華麗に舞を踊るような戦いに、電撃パワーデーボス軍を一網打尽
カンブリ魔には本家の雷電残光を浴びせてちゅどーん!
必殺技を撃った時に字が出る演出はカクレンジャーを思い出した
巨大化戦もキョウリュウゴールドの一人舞台
プテライデンオーに変形し、2体のカンブリ魔を圧倒
最後はブレイブフィニッシュ横一線で初陣を飾りました
空蝉丸も仲間になるかなと思ったら、なんと拒否
どうやらダイゴが自分の殿さま?に面影がそっくりなようで
自分の主君に相応しいと思うまで、仲間にはならず
しばらくは別々に行動するか~
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
安定の攻介回=ギャグ回www
攻介野宿でバーベキューしてるけど、前に屋上使っていいって言われたのに断ったのかなww
個人的には宿なしの方が面白いかかイイですけど
そういえば前回グレムリンが「僕はソラだから」って言ってましたけど
あれってそのままの意味ならば
体はファントムだけど、精神はソラ
つまり中身は元の人間のままって意味なんでしょうかね?
ソラという人間が、ファントムに支配されないでファントムの力を使ってるってこと?
今回は攻介の高校時代の友達と遭遇
いや、いくらギター買うためだからって公園に自分の家作るなよwww
法律的に駄目でしょwww
ホームレスみたいな暮らしなのかと思ったら、案外普通
ただはたかれ見ればホームレスだなこれwww
ファントムはボギー
公式によれば決まった姿を持たない、幽霊のような存在なんだとか
植物系の見た目にしたのはファントムに植物系が少ないからかもしれませんね
人間体も神父のような格好で幽霊みたいな浮いた歩き方とSEが良い味だしてました
子供にも明らかにファントムだと分かりやすくて良いですねww
いつもは自分からゲートを探して絶望させる作戦ですが、今回はゲートの方からミサたちに近づいてくるいい作戦
指導者がグレムリンに代わったから、作戦もちょっと変えてみるのも面白い試みです
ちょっと頭をひねった作戦はグレムリンらしくでグッジョブ
ボギーは浮遊体?になるとまるで攻撃がくらわない
幽霊という設定をちゃんと生かしてるがいいですね
あとなるべく足元を映さないようにしてますね。これぞ特撮!
ただインフィニティの攻撃は全部ヒットwww
最後はドラゴンシャイニングでちゅどーん!
グレムリン「彼はこれからが本番だからさ」
最後にボギーの幽霊がゲートにとりついてましたが、果たして
ツッチーはあのボロ家を出てとこかへ引っ越し(多分地元かな?)
珍しく1話完結かと思ったら、次回予告でツッチーまたいたしwww
どうやら次回はビーストがボギーを倒すようです
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第13話「敵か味方か」
ついに仮面ライダー555の問題児である草加雅人初登場回
この回だけ好青年っぽい印象ですが、早くも次回の14話から腹黒い部分をさらけ出しますねwww
その腹黒い部分を巧だけに見せるのが、本当に憎たらしいwww
真理とか啓太郎早く草加の本性に気付けよとwwwと毎週TVの前で思ったものですねwww懐かしい
今までカイザのベルトを付けた者は確実に死んでますが、カイザとなって戦った草加は何故か死にません
これはのちのち分かることですね
そういえばこの回のオルフェノクってモチーフが「つくし」でしたよね
サボテンやナマコやウサギ
カメムシ、フジツボ、ナマケモノ、サンゴ等
珍しいモチーフが多いのも555の特徴の一つですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
【なぜこんなに腹立たしいのだ?!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ9「メチャつよ!プテライデンオー」&仮面ライダーウィザード 第31話「涙」【俺もマヨネーズ浮かそうかな】
2013年4月18日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (6)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
MXでひっそりとやってたデジタルリマスター版のウルトラマンが放送終了
今はプロレスの星 アステカイザーがやってますね~
後番組はウルトラセブンのリマスター版かな~と予想はしていたのですが、予想をはるか斜め上なのが来ましたねwww
まあこういう回り道は番組も結構面白かったりします
最終回を迎えたら是非、ウルトラセブンをやってほしい所ですけどねwww
2013年 4月 14日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ9「メチャつよ!プテライデンオー」
前回の予告でブレイブ8ではドゴルドの秘密が分かっちゃうぞ!と出ていたので気になっていたこの1週間
まさかドゴルドに中の人が存在したとは!
いや正確に言うとドゴルドが空蝉丸を自分の体の中に閉じ込めておいたんですけどねwww
いや~トリンの口から先代のキョウリュウジャーの過去話してくるから、何かのフラグかな?と思っていたら、敵の幹部の体の中にキョウリュウゴールドの空蝉丸がいるとも思わないわwww
じゃあドゴルドは一体何なの?
ドゴルドの正体はあの鎧そのものでした!チャンチャン
幹部の正体は大抵4クールくらいに持ってくるもんなんですけどね~
キョウリュウゴールドも2クール中盤でなく、もう来週には出番だし、正統派な印象を受けるキョウリュウジャーですが、色々いい意味で我々を楽しませてくれますね
空蝉丸は名前を変えてりするんですかね~
空蝉丸じゃあ現代ではてんで合わない名前ですし、ガオレンジャーのシロガネも大神 月麿(おおがみ つくまろ)に名前を変えましたしね
蝉丸のままだと、毎回ジェットマンのセミマルを思い出すから、やっぱり名前は変えてほしい所ですwww
仮面ライダーウィザード 第31話「涙」
前回ビーストを庇った為に敗北を喫し、さらにドラゴンを失った晴人
ウィザードに変身できなくなってしまった前回
ウィザード始って以来の、晴人に漂う絶望感がこちらにも伝わってきてます
自ら進んで魔法使いになった訳ではないですが、既に晴人にとって魔法は体の一部みたいなもの
さらに魔力を失ったので、コヨミにも魔力を供給できなくなってしまい晴人の絶望感は増します
そんな時前回出てきた兄妹
魔法が出来なくても妹は喜んでくれる
なぜなら兄が妹を喜ばそうとしてくれたことに、実は妹は喜んでいたからでした
これは晴人とコヨミにも通じる所がありますね
コヨミと初めて出会った海でレギオンと対決
もう魔力は残っておらず、自分もコヨミも守れない
あまりの悔しさに思わず涙を流す晴人
その時不思議なことが起きた!
と言わんばかりに晴人の涙がなんとインフィニティリングに変化!
もう視聴者は絶対驚いたハズwwww
しかもちゃんとドラゴンも蘇ったようです
凄い気合の入った声で変身する晴人
ずっとインフィニティ~インフィニティ~インフィニティ~(ry
ってうっさいわwwww
ヒースイフードーボーザバビュードゴーン!
全部のフォームが使えそうな待機音wwww
銀ピカスーツは伊達でなく、レギオンの武器が折れるくらい固いボディ
新しい武器はアックスカリバーという斧
斧とは珍しいチョイス!
平成ライダーだとタイガ以来か
個人的には好きですけど、主役向きの武器じゃない印象
それとインフィニティスタイルは高速で移動が出来るみたいですね
コヨミと初めて出会い、魔法使いとして人々を守ると誓った海
演出も良いですが、単純に海がきらきら光っていて今回は文字通り演出がキラリと光っていますね
トドメはシャイニングストライク
アックスカリバーがでかくなって、頭上高くジャンプから斬!
音声のキラキラ~キラキラ~はちょっと力が抜けるwww
無事妹の方は手術は成功
晴人も魔法がまた使えるようになってめでたし
ファントム陣には少し動きが
なんとミサの上司として、グレムリンを任命したワイズマン
Aパートでグレムリンの台詞で「僕はグレムリンじゃなくて、ソラ」という言葉が引っ掛かりますね
ワイズマンと同じと言ってましたけど、果たしてどういう意味なんでしょうか
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第12話「流星塾」
前回あれだけ苦戦し、初めての敗北を味わった555をよそにあっさりクロコダイルオルフェノクを倒しちゃったカイザwww
まあJは命を三つ持ってるし
スタッフも「2つまではいっかwww」みたいな感じなんでしょうねwww
カイザスラッシュはホントカッコいい!
でも某ジャンプのドラクエ漫画のある技に似ているのは偶然なのかwww
ゾンビ声のエクシードチャージも良い感じ
この回はタイトル通り流星塾の過去話回でしたね
流星塾とは施設の名前
同窓会に来なかったハズの、草加の名前がサイン色紙に書いていたりとちゃんと伏線も張っています
伏線回収は確か3クール後半に明かされますね
さて次回はついに555という番組で最も嫌われたキャラである草加雅人が初登場
13話の次回予告での「あんたが草加か~」ミスリードに何人引っかかったんだろうかwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
MXでひっそりとやってたデジタルリマスター版のウルトラマンが放送終了
今はプロレスの星 アステカイザーがやってますね~
後番組はウルトラセブンのリマスター版かな~と予想はしていたのですが、予想をはるか斜め上なのが来ましたねwww
まあこういう回り道は番組も結構面白かったりします
最終回を迎えたら是非、ウルトラセブンをやってほしい所ですけどねwww
2013年 4月 14日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ9「メチャつよ!プテライデンオー」
前回の予告でブレイブ8ではドゴルドの秘密が分かっちゃうぞ!と出ていたので気になっていたこの1週間
まさかドゴルドに中の人が存在したとは!
いや正確に言うとドゴルドが空蝉丸を自分の体の中に閉じ込めておいたんですけどねwww
いや~トリンの口から先代のキョウリュウジャーの過去話してくるから、何かのフラグかな?と思っていたら、敵の幹部の体の中にキョウリュウゴールドの空蝉丸がいるとも思わないわwww
じゃあドゴルドは一体何なの?
ドゴルドの正体はあの鎧そのものでした!チャンチャン
幹部の正体は大抵4クールくらいに持ってくるもんなんですけどね~
キョウリュウゴールドも2クール中盤でなく、もう来週には出番だし、正統派な印象を受けるキョウリュウジャーですが、色々いい意味で我々を楽しませてくれますね
空蝉丸は名前を変えてりするんですかね~
空蝉丸じゃあ現代ではてんで合わない名前ですし、ガオレンジャーのシロガネも大神 月麿(おおがみ つくまろ)に名前を変えましたしね
蝉丸のままだと、毎回ジェットマンのセミマルを思い出すから、やっぱり名前は変えてほしい所ですwww
仮面ライダーウィザード 第31話「涙」
前回ビーストを庇った為に敗北を喫し、さらにドラゴンを失った晴人
ウィザードに変身できなくなってしまった前回
ウィザード始って以来の、晴人に漂う絶望感がこちらにも伝わってきてます
自ら進んで魔法使いになった訳ではないですが、既に晴人にとって魔法は体の一部みたいなもの
さらに魔力を失ったので、コヨミにも魔力を供給できなくなってしまい晴人の絶望感は増します
そんな時前回出てきた兄妹
魔法が出来なくても妹は喜んでくれる
なぜなら兄が妹を喜ばそうとしてくれたことに、実は妹は喜んでいたからでした
これは晴人とコヨミにも通じる所がありますね
コヨミと初めて出会った海でレギオンと対決
もう魔力は残っておらず、自分もコヨミも守れない
あまりの悔しさに思わず涙を流す晴人
その時不思議なことが起きた!
と言わんばかりに晴人の涙がなんとインフィニティリングに変化!
もう視聴者は絶対驚いたハズwwww
しかもちゃんとドラゴンも蘇ったようです
凄い気合の入った声で変身する晴人
ずっとインフィニティ~インフィニティ~インフィニティ~(ry
ってうっさいわwwww
ヒースイフードーボーザバビュードゴーン!
全部のフォームが使えそうな待機音wwww
銀ピカスーツは伊達でなく、レギオンの武器が折れるくらい固いボディ
新しい武器はアックスカリバーという斧
斧とは珍しいチョイス!
平成ライダーだとタイガ以来か
個人的には好きですけど、主役向きの武器じゃない印象
それとインフィニティスタイルは高速で移動が出来るみたいですね
コヨミと初めて出会い、魔法使いとして人々を守ると誓った海
演出も良いですが、単純に海がきらきら光っていて今回は文字通り演出がキラリと光っていますね
トドメはシャイニングストライク
アックスカリバーがでかくなって、頭上高くジャンプから斬!
音声のキラキラ~キラキラ~はちょっと力が抜けるwww
無事妹の方は手術は成功
晴人も魔法がまた使えるようになってめでたし
ファントム陣には少し動きが
なんとミサの上司として、グレムリンを任命したワイズマン
Aパートでグレムリンの台詞で「僕はグレムリンじゃなくて、ソラ」という言葉が引っ掛かりますね
ワイズマンと同じと言ってましたけど、果たしてどういう意味なんでしょうか
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第12話「流星塾」
前回あれだけ苦戦し、初めての敗北を味わった555をよそにあっさりクロコダイルオルフェノクを倒しちゃったカイザwww
まあJは命を三つ持ってるし
スタッフも「2つまではいっかwww」みたいな感じなんでしょうねwww
カイザスラッシュはホントカッコいい!
でも某ジャンプのドラクエ漫画のある技に似ているのは偶然なのかwww
ゾンビ声のエクシードチャージも良い感じ
この回はタイトル通り流星塾の過去話回でしたね
流星塾とは施設の名前
同窓会に来なかったハズの、草加の名前がサイン色紙に書いていたりとちゃんと伏線も張っています
伏線回収は確か3クール後半に明かされますね
さて次回はついに555という番組で最も嫌われたキャラである草加雅人が初登場
13話の次回予告での「あんたが草加か~」ミスリードに何人引っかかったんだろうかwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【絶対40代よ40代】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ8「ココドコ?めいろをぶっとばせ」&仮面ライダーウィザード 第30話「魔法の消える日」【どっかに上手そうなファントムでも落ちてないかな】
2013年4月10日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (3)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
牙狼<GARO>闇を照らす者のことをすっかり忘れてて、第1話を見逃してしまいました(泣き
第2話から感想を書く予定です
ついでに?アキバレンジャーも見逃して、予約録画をしようと思ったらなんと
牙狼とアキバレンジャーの放送時間が重なってるYO!
嘘でしょうおおおおおおお!
しかも毎週金曜日の深夜なんですよね~
土曜の朝は早く起きなきゃいけないのに~と思っていたら、家にあるもう一台のレコーダーで予約すれば良いじゃん♪
は~助かったwww
2013年 4月 7日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ8「ココドコ?めいろをぶっとばせ」
ブレイブ7に続けて、アバンタイトルなしでいきなりOP
これからこのスタイルを続けて行くんだろうか
思えばアバンタイトル→OPのスタイルってハリケン辺りからなんですよね~
7時30分になった瞬間OPというのは、昔懐かしいやり方なので個人的には大賛成
のっさんは家族で遊園地
妹とその娘と一緒に遊園地に行ったら、誰がどう見ても家族に見えるよな~ww
そういえば理香の母親役の木下あゆみさんが再び(三度?)登場
ウィザードの木崎みたいに、2カ月に1、2回くらいは出番がありそうです
今回のデーボモンスターのデーボ・ココドーコは人に迷路の幻覚を見せることが出来る
体のラインも迷路っぽいのがイイ!
今回の担当はアイガロン
亡くなった人の幻覚を見せて、人を悲しませて悲しみのエナジーを拝借とかデーボス軍にしてはエグイ作戦
普段おふざけな感じのデーボス軍もたまには、シリアス作戦を実行してきましたね
それにしても、デーボス軍は毎度毎度幹部が最前線に立って戦ってるんなんて、なんて武闘派集団なんだwww
キョウリュウジャーには評判の良くない、のっさんの親父ギャグも優子の夫である賢一にはツボ
そのお陰でココ・ドーコの幻影の迷路を破ったのっさんの力はあなどれないwww
OPのメロディ版が流れる→戦闘開始開幕ドロップキックには吹いたwww
今回登場18番の獣電地はイゲラノドン
のっさんの18番である寒い親父ギャグを言って、電地から飛び出した手が相手をコチョコチョくすぐり敵を倒す恐ろしい獣電地なのだ!
これによってココドーコは敗北
死因は笑い死なんだろうかwww
ココドーコとの第2ラウンドの前にプテラゴードンが出現
キョウリュウジンは空を飛べないから、かなり大苦戦
ココドーコが乱入してきたけど、いつも通りブレイブフィニッシュでチュドーン
あいつ何しに来たんだwww
ラストに優子にブルーは40十代の親父だって言って、のっさんがムキになってけど、優子絶対ブルーの正体に気付いたでしょww
仮面ライダーウィザード 第30話「魔法の消える日」
アバンタイトルで気づいたのですが、グレムリンの武器って実はモチーフハサミなんですね
ハサミを武器に使うキャラって特撮にいたっけっていうくらい凄く珍しい(手がハサミになってるカニの怪人なら結構いますが)
でもやっぱり巨大なハサミを見てると、どうしてもクロックタワーのシザーマンを思い浮かべちゃうwwww
前回あれだけ鱈腹ファントムを食べたのに、もう腹が減ってるのか攻介ww
腹が減るのは2カ月に一回くらいでいいじゃんwww
スタッフはコレ以上攻介をいじめないで><
今回のファントムはレギオン
見た目はヒルゲリラをカッコ良くしたようなデザイン
複数の兵士からなるローマ軍の悪霊がモチーフなそうです
かなり凶暴な奴で、ビーストとウィザードが二人がかりでもやっと対等に戦えるくらいの戦闘力
ビーストを庇ったウィザードは大ダメージでダウンしている間に、なんとウィザードのアンダーワールドに入っちゃったのは驚き
しかもアンダーワールドで暴れるレギオンを止めるべく、キマイラとドラゴンで戦うけど、飼い主と同じようにキマイラを庇ったドラゴンがなんと大爆発
晴人のウィザードベルトがなんと消滅!!
これは番組始まって以来の大ピンチ
うん。これは絶対次のフォームの伏線だねwww
30話だからそろそろ最終フォームの時期だな~
で次回予告見たらウィザードが超メタリックwwww
これなんてギャバンwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第11話「謎のベルト」
ついに4天王的存在のラッキークローバー登場
ラッキークローバーの名前を聞き、怖がるスマートレディですが本当に恐ろしいのは北崎さんだけなんですよねwww
この時冴子が北崎さんのことを「あの人は来ないわよ」って言ってましたけど、まだ設定が固まって無かったんですかね
冴子さんだったら「あの子」っていいいそうですし
流星塾のメンバー犬飼からメールで送られてきた画像には、なんと第2のライダーのカイザのベルトが映ってました
待ち合わせ場所に向かう巧たちですが、そこにいたのは犬飼でなくなんとラッキークローバーの一人であるJ
モチーフはワニのクロコダイルオルフェノク
なんと命を3つ持っていて、2回まで死ぬことが出来る厨設定www
命3つうんぬん以前に戦闘能力も高く肉弾戦では555を追いこみます
555初の敗北と言えるくらいボッコボコに
そのピンチに現れたのはなんとカイザ
果たしてその実力はいかに!
(〆^ー゚)シュッ〆!
牙狼<GARO>闇を照らす者のことをすっかり忘れてて、第1話を見逃してしまいました(泣き
第2話から感想を書く予定です
ついでに?アキバレンジャーも見逃して、予約録画をしようと思ったらなんと
牙狼とアキバレンジャーの放送時間が重なってるYO!
嘘でしょうおおおおおおお!
しかも毎週金曜日の深夜なんですよね~
土曜の朝は早く起きなきゃいけないのに~と思っていたら、家にあるもう一台のレコーダーで予約すれば良いじゃん♪
は~助かったwww
2013年 4月 7日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ8「ココドコ?めいろをぶっとばせ」
ブレイブ7に続けて、アバンタイトルなしでいきなりOP
これからこのスタイルを続けて行くんだろうか
思えばアバンタイトル→OPのスタイルってハリケン辺りからなんですよね~
7時30分になった瞬間OPというのは、昔懐かしいやり方なので個人的には大賛成
のっさんは家族で遊園地
妹とその娘と一緒に遊園地に行ったら、誰がどう見ても家族に見えるよな~ww
そういえば理香の母親役の木下あゆみさんが再び(三度?)登場
ウィザードの木崎みたいに、2カ月に1、2回くらいは出番がありそうです
今回のデーボモンスターのデーボ・ココドーコは人に迷路の幻覚を見せることが出来る
体のラインも迷路っぽいのがイイ!
今回の担当はアイガロン
亡くなった人の幻覚を見せて、人を悲しませて悲しみのエナジーを拝借とかデーボス軍にしてはエグイ作戦
普段おふざけな感じのデーボス軍もたまには、シリアス作戦を実行してきましたね
それにしても、デーボス軍は毎度毎度幹部が最前線に立って戦ってるんなんて、なんて武闘派集団なんだwww
キョウリュウジャーには評判の良くない、のっさんの親父ギャグも優子の夫である賢一にはツボ
そのお陰でココ・ドーコの幻影の迷路を破ったのっさんの力はあなどれないwww
OPのメロディ版が流れる→戦闘開始開幕ドロップキックには吹いたwww
今回登場18番の獣電地はイゲラノドン
のっさんの18番である寒い親父ギャグを言って、電地から飛び出した手が相手をコチョコチョくすぐり敵を倒す恐ろしい獣電地なのだ!
これによってココドーコは敗北
死因は笑い死なんだろうかwww
ココドーコとの第2ラウンドの前にプテラゴードンが出現
キョウリュウジンは空を飛べないから、かなり大苦戦
ココドーコが乱入してきたけど、いつも通りブレイブフィニッシュでチュドーン
あいつ何しに来たんだwww
ラストに優子にブルーは40十代の親父だって言って、のっさんがムキになってけど、優子絶対ブルーの正体に気付いたでしょww
仮面ライダーウィザード 第30話「魔法の消える日」
アバンタイトルで気づいたのですが、グレムリンの武器って実はモチーフハサミなんですね
ハサミを武器に使うキャラって特撮にいたっけっていうくらい凄く珍しい(手がハサミになってるカニの怪人なら結構いますが)
でもやっぱり巨大なハサミを見てると、どうしてもクロックタワーのシザーマンを思い浮かべちゃうwwww
前回あれだけ鱈腹ファントムを食べたのに、もう腹が減ってるのか攻介ww
腹が減るのは2カ月に一回くらいでいいじゃんwww
スタッフはコレ以上攻介をいじめないで><
今回のファントムはレギオン
見た目はヒルゲリラをカッコ良くしたようなデザイン
複数の兵士からなるローマ軍の悪霊がモチーフなそうです
かなり凶暴な奴で、ビーストとウィザードが二人がかりでもやっと対等に戦えるくらいの戦闘力
ビーストを庇ったウィザードは大ダメージでダウンしている間に、なんとウィザードのアンダーワールドに入っちゃったのは驚き
しかもアンダーワールドで暴れるレギオンを止めるべく、キマイラとドラゴンで戦うけど、飼い主と同じようにキマイラを庇ったドラゴンがなんと大爆発
晴人のウィザードベルトがなんと消滅!!
これは番組始まって以来の大ピンチ
うん。これは絶対次のフォームの伏線だねwww
30話だからそろそろ最終フォームの時期だな~
で次回予告見たらウィザードが超メタリックwwww
これなんてギャバンwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第11話「謎のベルト」
ついに4天王的存在のラッキークローバー登場
ラッキークローバーの名前を聞き、怖がるスマートレディですが本当に恐ろしいのは北崎さんだけなんですよねwww
この時冴子が北崎さんのことを「あの人は来ないわよ」って言ってましたけど、まだ設定が固まって無かったんですかね
冴子さんだったら「あの子」っていいいそうですし
流星塾のメンバー犬飼からメールで送られてきた画像には、なんと第2のライダーのカイザのベルトが映ってました
待ち合わせ場所に向かう巧たちですが、そこにいたのは犬飼でなくなんとラッキークローバーの一人であるJ
モチーフはワニのクロコダイルオルフェノク
なんと命を3つ持っていて、2回まで死ぬことが出来る厨設定www
命3つうんぬん以前に戦闘能力も高く肉弾戦では555を追いこみます
555初の敗北と言えるくらいボッコボコに
そのピンチに現れたのはなんとカイザ
果たしてその実力はいかに!
(〆^ー゚)シュッ〆!