おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話



【宇宙刑事シャイダー 30話】
地球の子供たちを奴隷&人身売買という、相変わらずリアルすぎて笑えない作戦を実行してくるフーマww
ブヨブヨマット(仮)みたいなの、昔八王子そごうの屋上にあったなー
一回勢いつけて飛び跳ねると、あっちこっちいって大変なんだよねwww
シャイアン対策とか言っていたけれど、結局対策しなかったポーぇ・・・
今回は不思議時空が発生しないという珍しい回



【超力戦隊オーレンジャー 29話】
OPクレジットのマサオ役の俳優を見て、鎧武の裕也役だと気づく視聴者すげえwww
指摘されるまで自分は全く分からなかった・・・
そして再び登場の赤星さんに、樹里の姉さん役が小田切長官
この回ゲストがすげえwww
結局この回バラノイア、カンニングの手伝いをしていただけやんww


【仮面ライダーキバ 36話】
タグに神回ってついてるけど、それ次回だろwww
過去編のキング登場、通称過去キン(直球)
ロックミュージシャンみたいな風貌で、これホントにキングかよwwって当時ツッコミ入れた思い出が
息子である大牙同様、女難の相の持ち主(違w
過去キンの出現で、まさか4号ライダーが出てくるとは、思わんよなー



【仮面ライダー 78話】
暗躍する謎の怪人→OPクレジットに堂々とのるガニコウモルの名前ww
ガニコウモルってこの回から出てたっけ
今回の作戦怪人はウニドグマ
額の赤い部分が目だと思ってたけれど、よく見ると顔中央の黄色い所に細い目があったんだなー
トドメはきりもみシュートだけど、空中で爆発とは珍しい



2015年 9月  6日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの28「激走!牙鬼ニンジャ軍団」

【今週の妖怪】
九衛門の妖術「忍び召兵の術?」によって呼び出された忍者ハヤブサ
って?えええええええ妖怪じゃねえwwww
新章=路線変更か・・・日本の妖怪なんていっぱいいるだろうし、なぜ妖怪路線辞めた・・・
考えられる理由としてはPTAがまた文句を(ry
今までは手裏剣から誕生していたけれど、今回は巻物
頭にでかでかとハヤブサが乗っていて、なんてモチーフが分かりやすいデザインwww



【忍者大嫌いっこひろしくん】
唐突な小さなお友達登場
そういえばニンニンってあまりちびっこ出てこないような気が
この辺も路線変更の影響なんだろうかね
忍者が嫌いという分かりやすい展開
お弁当を忘れたと言って、お使い役を自ら買うスタイルの高晴
保母さんの前にあっさり手裏剣変化していいのか・・・


【玩具大作戦】
幼稚園に張られた結界を正面突破ああ!する為に、やっくんの西洋術でオモチャに変化
しかし大人は入れない結界でどんなだwww
玩具に変化した姿はそれぞれのオトモ忍びと大体一緒
しかし霞姐はなぜドール人形www
普通にビュンマルの玩具orそれに近い新幹線の玩具でいいじゃんwww

スタッフ絶対遊んでるだろwww

玩具に変化して結界を突破したのはいいけど、今度は小さなお友達の標的に
アカニンジャ―がまっさきに取られなかったのが意外
そして売れ残るドラコマルっぽい人形エぇ・・・


【vsハヤブサ1回目】
やっぱし人間に化けていたジュッカラゲ
そういえばこいつ等、あれから全く進化しないけどこの先姿変わることあるんだろうかね
一から十ときて、次は百なんだろうけど、新章突入したからそろそろ進化してもいいかも
ハヤブサ登場と思ったら、新しい戦闘員スッパラゲ
九衛門の配下となる戦闘員とのこと
みんなきつね面被ってるから、わかりやすいねwww
余計な防具着てないから、アクションが身軽で画面映えがいい
ジュッカラゲもうようなしかも
なんとハヤブサ手裏剣を使って火炎地獄の術を使う
しかもスッパラゲが術を強化してサポート


そしてハヤブサが作戦の真相を告白
園児をバスに集めて恐れを回収すること
しかも結界を張ったのは、あえて高晴たちをおびき寄せる作戦
これは霞姐さんも認めるいい作戦


【園児たちを救え】
術によって変化した人形アカニンが、バスの中で元のサイズに戻る
ちゃんと背中にひろしって書かれていたのが細かいwww
アクセルに刺さっていた手裏剣を取り除いて間一髪セーフ
やっくんの術がなかったら、どっかにぶつかってドッカーンだったわなこれ
しかし、取り除いた手裏剣が赤に刺さり、今度はアカが暴走特急状態というwww


【vsハヤブサ2回目】
地球1周回ってきたアカとハヤブサがばったりぶつかって、今度はハヤブサが暴走特急
走りながらの名乗りが斬新
しかし、名乗りの順番が違うのが残念だったけどwww
暴走特急と化したハヤブサに、5人の手裏剣斬と超絶手裏剣斬で丁寧なお出迎えで南無
最初は凄い優勢だったのに、この退場方法はかなり残念だっただろうねww

ここで久々に高晴たちの前に現れる九衛門
自分の流派と対決しようとか、牙鬼軍団眼中にねえんじゃねこれwww
最終的には乗っ取る気だろうねこれ


【巨大化戦】
ライオンハオーとキングシュリケンジンで出撃
なぜか最初っから捨て身覚悟のハヤブサ
おいwww等身大の時の勢いはどうした
ハヤブサ落としという名の高速移動攻撃に対して、ライオンハオーの空撃で撃ち落とし、破天荒斬り&超絶斬りでトドメ
九衛門恐れを集めて何か企んでるなこれ


【エピローグ】
ひろしくんの忍者嫌いはどこへいったのか(ドライブ風タイトル)

しかも土下座までしてるww
今回の事で九衛門が本気で挑んできてることを察した好天じいちゃん
九衛門は好天じいちゃんの弟子だった故、伊賀崎流同士の対決がこれから始まろうとしている
そしてその力の源は旋風父ちゃんという、なかなか意味深発言

てか旋風って誰(すっとぼけ)


【次回予告】
九衛門の過去話回?
結構真面目な話かと思ったら、すごろく回www
それは正月ごろにとっとけww


【ざっと感想】
新章突入と聞いて、ちょっと不安だったけど、思ったよりいい出来栄え
妖怪vs忍者路線から、忍者vs忍者は、九衛門が今後牙鬼軍団の主導権を握るとみていいかも
敵も忍術を使うようになり、より忍者vs忍者路線の確立を狙ってる
敵が忍術を使ってきたのには、正直驚いた
ドライブと違って、戦隊のお約束である1話完結は守るけれど、牙鬼側のドラマが深みを増して、これからどんどん面白くなて行くと思う
とくに九衛門の行動には注目すべし



仮面ライダードライブ 第45話「ロイミュードの最後の夢とはなにか」

映画宣伝期間が終了して、久しぶりの通常OP
あれ?緑と黒のドライブは新フォームですか?(すっとぼけ)


【約束の地(特防センタービル)】
約束の地に相応しいって、どこでもいいんかいwww
約束の地なんて言うから、もっと蛮野にとって神聖な場所かと思ったけど、意外と普通
残ったロイミュードはハートとメディックを除くと死神ロイミュード9体のみ
108体いたロイミュードが随分減ったものだ


【vs死神ロイミュード】
ドライブピットを襲ってきた死神ロイミュード3体と対決
前回デットヒートマッハの高速パンチによって、大爆発の中心から離れて無事だった進ノ介たち
さりげなくハートとメディックも助けたのか・・・剛、変わったな
しかし、助けた際に怪我を負いかなり調子が悪そう
3体の死神ロイミュ―ドは豪華にも3人同時フルスロットルキックで撃破
雑魚ミュードにこれやっちゃうかwww
ここでこれをやるってことは、3人揃うがこれで最後なのかもなー


【お、お前は・・・】
ドライブピットが壊されて、本願寺課長が案内したのは緊急用の仮設ピット
そしてこのピットを用意したのが・・・早瀬!早瀬じゃないか!

生きてたんかワレ

いやーここで早瀬の再登場は嬉しい
モブキャラでここまで優遇されるのって、相当レアだと思うんだけど
ほとんどゲストキャラに近いからね早瀬
ドライブピットが半崩壊し、仮設基地で出撃する3人同時変身の構図がかっこよすぎ
3人の変身を見てると、実は変身方法が凝ってて面白い

ドライブ→1号っぽい構えからの時計回り
マッハ→2号っぽい構えからの、逆時計回り変身
チェイサー→V3っぽい構えからの、逆時計回り

結構考えられてるんだなー(今更)


【突入特防センタービルと蛮野の目的】
前々から思ったOPの紫色の角みたいなやつ
結局なんなんだろうとずっと思っていたけれど、シグマサーキュラーの攻撃だということが判明
いやーここで伏線回収かー
襲いかかる牙を振り切って、三人同時ライダーキックがまたもや炸裂し、ビル内に突入成功


もはや蛮野の巣窟となったセンタービル内にて、蛮野が自らの目的を告白
それは全ての人類をデータ化し、自らの管理下に置くこと
そして蛮野の許可なく肉体を持つことすら許されない
実質生きとし生けるものがいない、物だけの世界
それが蛮野の最終目的
回を重ねるごとに、嫌われていくなこれwww
父親に対して有耶無耶な気持ちの剛ですら、化け物呼ばわりされる
まあ仕方ないわな


【vsゴルドドライブ&死神ロイミュード】
5人同時変身がアツイ!
仮面ライダーと怪人のコラボ変身はたまにあるけれど、憎き悪に立ち向かうという共通点が視聴者の目頭を熱くさせる
チェイサーとマッハはゴルド&パシリ担当で、残りの3人はシグマサーキュラーのある屋上を目指す役割分担
まだ傷が完治してない剛に、ゴルドの容赦ないドリルキックが炸裂し、舞台は地下駐車場へ
死神ロイミュード3体はここで退場
剛を庇ってチェイサーが代わりに戦うが、圧倒的戦闘力の差に愕然
予告の裏切り者発言は、もしかしたら剛に対してかと放送を見ながら思ったけど、やっぱしチェイスに対してだったか
裏切り者という発言からして、自分以外を全て物扱いしてきた蛮野が唯一?信用できる存在だったのかな
そう思うとゴルドのパンチが心なしか、悲しみに満ちているような気がしてならない
ドライバーが壊されてチェイス変身解除
ゴルド強い・・・


【剛を救ったのは・・・】
信号アックスが剛に襲いかかる直前に、久々に魔進チェイサーへと姿を変えるチェイス
ブレイクガンナーを所持してるから、いつでも変身することができたんだね
しかし、これは剛の身代りの盾となる変身
自らの武器である、信号アックスにトドメを刺される皮肉

信号アックスがクリティカルヒットし、完全に虫の息状態
霧子の愛する者=剛を守れたことに満足のチェイス
人を守るのがチェイスにインプットされたプログラムではあるけれど、結果的にやってることは人間と変わらない
ゴルドにツッコミ何をするのかと思った、その瞬間大爆発からの000のナンバリング崩壊

ま、まじでええええええ!!!


【次回予告】
シグマサーキュラーが意思を持っている・・・だと
メディック退場かな?


【ざっと感想】
ついにドライブ最終章突入
同じ最終章に突入している牙狼と比べると、盛り上がりが雲泥の差
まあ1年間と半年という放送期間の長さはもちろんあるけれど、それ以前に中身の濃さが違いすぎる

馬○と煙は高い所が好きという言葉があるように、特防センタービルをジャックした蛮野
ついに明かされた蛮野の目的
やはりハートたちとは目的が違ったねー

ハート→人類にロイミュードたちの方が優秀だと証明する(つまり人類抹殺が目的ではない)
蛮野→人類を全てデータ化し、管理運営(実質的に人類の抹殺)

真のグローバルフリーズの目的かー
つまり最初のロイミュード誕生から、現在まで蛮野劇場を演じ続けてきたわけだ
蛮野から見れば、自分の動かしていた人形たちが意思を持って反逆してきたと言ったところなのかな
しかし、なぜ蛮野がここまでするようになったのか、その背景もぜひ知りたいところ
あと3話、予告を見る限り次回は無理そうだから、過去話&チェイスのコピー元が語られるとしたら、もう47話しかないかな
本当、2期平成ライダーは最終回までの持って行き方が上手い

予告でシグマサーキュラーが意思を持っていた件についてwww
あれ?もしかしてこいつがラスボスじゃね?
あれか、今までロボットを弄んできた蛮野に対する、アンチテーゼか

これからの展開を予想

46話→シグマ意思を持つ&メディック退場?
47話→支配者の交代 強大化したシグマが主導権を握り、過去話をする蛮野?
48話→最終回 チェイス復活?3人でシグマを倒す

かなー
シグマは次回予告を見た限り、動かない系の敵だけど、最終的にロイミュードみたいにバンバン動きそうww

チェイス予告見た限りだと死なんでしょwwwと思ったけど、ナンバリング割れてぽかーん状態
人間を守るのが彼に与えられた使命(プログラム)とは言え、人間の中で生活してきた彼は、もう人間も同然なんじゃないかな
ずっとチェイスを敵同然として忌み嫌ってきた剛が、素直にシグナルチェイサーと満面の笑顔の免許書を受け取っていたのがそれを頷けてると思う
進ノ介が蘇ったように、チェイスも戻ってきてほしいものだなー

(〆^ー゚)シュッ〆!

おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話



【宇宙刑事シャイダー 29話】
3人の子供たちによる、狼少年少女回だと思ったら、アニー七変化回だった
何を言っているかわからねえが(ry
給食に青酸カリ入れるとか世紀末すぎっぞwww
デパートの潜入場面から七変化パートだったけど、あれって意味あったんだろうか・・・(脚本崩壊)


【超力戦隊オーレンジャー 28話】
キングピラミッダー=東映
はっきり分かんだね
オーレンロボたちを収納できるくらい余裕のデカサイズは、覇王シュリケンジンの先輩ともいうべきか
あの動きズラそうなスーツは必殺技が一斉射撃系にならざるを得ないな・・・


【仮面ライダーキバ 35話】
キバ飛翔態登場
ファンガイアと人間のハーフである渡だからこそ、この姿になれたという特別な姿
だからこそ出番が少ないが、その特別感がまたいい



【仮面ライダー 77話】
影薄い怪人イモリゲス
ショッカー牧場を建設する為に、男だけ誘拐する役目というのがなんともwww(アッー!
幼少期の頃、どっちがヤモリゲスでどっちがイモリゲスか混乱したっけ
名前が間際らしいんじゃい
トドメはライダースクリューキック
V3の26の秘密の元ネタの1つかなこれ?


2015年 8月  30日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの27「夏だ!超絶スター誕生!」

【今週の妖怪】
西洋妖怪最後の一人オオカミオトコ
自称残虐のジョーカー(笑)
ウミボウズ回で、明かされたキンジの過去に出てきたオオカミオトコ本人がまさかの登場
オオカミオトコは日本の妖怪じゃないし、敵として出てこないよなーと思っていたけれどな
ドラキュラがリーダー的存在だったけれど、よく設定見たら各々が自分が一番だと思っていたんだねwww
西洋妖怪とは言っているけれど、着ている甲冑はモンゴルとか東アジア系のような気がwww


【vsオオカミオトコ1回目】
キンジ、宿敵オオカミオトコと対峙
今こそ兄と父の仇を討つべし!討つべし!
イカヅチの術→ウイングロックスターのコンボで先手を取るものの、父と兄が弱かったなどと言ってスターを挑発するオオカミオトコ
すっかり術中にハマってしまったスターはブラッティムーンを受けて敗退

オオカミオトコ「チョロイwww」


【彷徨えるキンジ】
好天じいちゃんに私情では忍びを続けさせられないと、破門宣告されるキンジ
そんな時ひょっこり現れる九衛門
こうもタイミングよく現れたってことは、まだキンジを仲間にしたいと思っているんだな
好天じいちゃん曰く、力はあるがメンタルが弱いのが九衛門とそっくりとのこと
つまり九衛門は、キンジに昔の自分の面影を見ているってことか
だからほっとけないんだろうね


【妖怪融合の術】
オオカミオトコには同じ力で対抗しなくてはいけないと、キンジを唆す九衛門
ここで小槌を使用するんだけど、さりげなく手裏剣が使われているんだね、ビックリした
やっぱり九衛門は・・・
オオカミオトコに対抗できるとは言ったけど、恐らく本当の狙いはキンジを自分側に引きずり込むことだよなーこれ
最終的に自分の力でオオカミオトコと戦う決意をしたキンジ
ここがおそらくキンジと九衛門の分岐点だと思う


【vsオオカミオトコ2回目】
終わりの手裏剣で父と兄を蘇らせようとしていたと、ここで告白するキンジ
今まで仇討ちに囚われていたけれど、高晴たちの思いを知り、妖怪ハンターとしてではなく、ラストニンジャの弟子として再スタートを果たす決意を今果たした
忍者一番刀で斬っても、人間の作った道具が通じないチート性能を持つオオカミオトコ
じゃあ人間じゃなければいいのか・・・ピコーン!師子王があるじゃないか!

超絶スターニンジャーきたあああ!
アオの一番刀を借りてなんと二刀流
ブラッティムーンをあっさり攻略、しかもなぜかキャラまで変わるキンジ
何かに目覚めた?・・・ハッまさかさっきの妖怪融合の術が・・・
ガマガマ銃の援護射撃をバックアップからの、超絶スター忍烈斬
3回斬るだけの簡単なお仕事です


【巨大化戦】
エピローグに時間を割きたいのか、覇王アッパレバスターで秒殺www
等身大戦に時間取り過ぎたか


【エピローグ】
ようやく弟子見習いから、弟子に昇格したキンジ
正式な弟子じゃないから見習いだとずっと思っていたけれど、今思うとキンジの仇打ちのことを知っていて、あえて弟子見習いとして扱っていのかなー好天じいちゃん
忍びの27、番組折り返し地点でようやく忍者として本当のスタートラインのついたキンジ
彼の今後が楽しみだ


【次回予告】
新章突入?
どこぞのドライブを思い出させる展開だけど、大丈夫か


【ざっと感想】
夏休みスペシャル編終了のお知らせ
夏を感じたのは最初の雪女くらいで、ほとんど夏とは関係のない、西洋妖怪が大半を占めていたとは言ってはいけない
キンジというキャラは過去にトラウマ持ちかつ、正式な弟子ではなかったため、ちょっと扱いキャラだったけれど、忍びの27で本当にようやくスタートラインに立てて良かった
キンジが超絶に馴れたってことは、他のメンバーもなってもいいとおもうので、あとの4人の超絶化は超期待大
特に霞姐さんの超絶は絶対見たいwww
キンジが正式な弟子になったところでなんと次回から新章突入
予告見た限り、ガラッと変わったところはなさそうだけど、さてさて





仮面ライダードライブ 第44話「だれがハートを一番愛していたか」

前回の続き
アホハートが、蛮野を守ったことにより吹っ飛ばされて怪我を負った霧子
マッハとチェイサーが助太刀に来て、なんとかなったけど、本当ハート余計なことしてくれるよ


【あなた・・・仮面ライダー・・・なの?】
りんなさんの最新作ピコピコ4号を披露
なんと本願寺課長念願?の仮面ライダーに変身
インペラーとか1号とかいろいろ混ざってるけど、そこは気にするなwww
その名も仮面ライダー純

仮面ライダーG3マイルドかな?

見た目はマッハの後継機だなこれwww
最終回で量産フラグかな?



【失恋するチェイス】
進ノ介に対して、明らかに異性として意識していた霧子
最初はチェイスとくっつくと思っていたけれど、それとこれとは別問題なんですねぇ・・・
誰でも分かる霧子の動揺を見て、すべてを察したチェイスが悲しい・・・
失恋を経験し、涙を流すチェイス
本当に彼はロイミュードなのか・・・
流した涙を誰にも見せず、一人愛した人間の為に戦う決意をする
ある意味一番仮面ライダーに近いのは、チェイスなのかもしれないなー


【シグマサーキュラー】
結局蛮野に降参して、負けを認めるブレン
しかし、明らかになにか考えがあるように見えるんだよなー
仮にも、24歳天才プログラマーだからなー並みの頭脳を持ち合わせてはいない
ブレンの狙いはいずれわかるとして、004が開発した新アイテムシグマサーキュラー
蛮野曰く「4人の超進化体の、全パワー発動のリスクを軽減する制御装置」

なんか怪しいもんだしてきましてねぇ・・・

まるでハートたちに全パワー出してください、どうぞって言ってる
確実に言ってるね


【約束の地】
蛮野たちが約束の地に到着
ミスターXのたれこみで、進ノ介たちも現場へと到着
今回のミスターXは剛ではないとなると・・・
4人の超進化体がシグマサーキュラーに全パワーを放出し、作戦決行
一応オトモとしてつけていた死神ロイミュード3体と004が、ドライブたちの邪魔に入り混戦状態へと突入
全パワーをサーキュラーに放ちヘトヘト状態の4人だが、ここでなぜかサーキュラーがメディックを襲う

ゴルドドライブ「心配するな。ただメディックが死ぬだけだ。シグマサーキュラーは制御装置ではない。4人の超進化体の力を吸収、再現する為の装置だ。ここに全ての力が宿り、これからは私だけで自由に真のグローバルフリーズを起こせる!問題は一つだけ、形成した力の余剰エネルギーの処理。それがメディックに逆流するよう、彼女をプログラミングさせてもらった。洗脳手術のついでにね!」

あ く ま め

しかもメディックが消えれば、ロイミュードの傷を癒せるものは現状いなくなる
蛮野からみれば一石二鳥なわけだ
ここの蛮野の狂った演技が凄すぎるwww


【ハートを一番愛したのは・・・】
メディックにつけていた装置を、自分に付着するブレン
それによって、サーキュラーの余剰エネルギーの対象がブレンに変更される
サーキュラーは大爆発を起こし、メディックは無事だったが、ブレンは既に虫の息
最初は犬猿の仲だったブレンとメディックではあったけど、お互いが持っていたハートを思いやるという共通点に共感して、いつしか大事に思うようになっていた
なるほど、それがブレンがメディックに対して流した涙の真相なわけか
蛮野に従ったフリをして、蛮野の作戦をぶっ潰す
これがブレンの本当の作戦だった
しかし、作戦の全貌が分かったと同時に、ブレンは全機能停止
まるでその役割を終えたかのように、静かに湖に流れる波が止まると同時に


【ここは約束の地ではない】
ドライブ&マッハ&チェイサー怒りの大行進
敵幹部であるブレンが死んで、それが怒りに変わるってよっぽどだぞ
それくらい蛮野は悪党なんだと思う
004と雑魚ミュード、死神ミュードはちゃちゃっと削除
仮面ライダー3人と敵幹部2人に囲まれるゴルドドライブの図
コイツ全世界敵にまわすきだなこれwww

ここでまだ生きていた004が告白
実はここは約束の地ではなく、ただの儀式の場所
これはいっぱいくわされたな
004は自ら自爆して、今度こそ消滅した所で〆


【次回予告】
チェイスが裏切り者?
チェイスのコピー元語られるか


【ざっと感想】
「ロイミュードは汗などかかない。今こそ冷徹な機械に戻ろう」
この言葉は、徐々に人間に近づいていってるブレンが、ハートを守る為に、感情がないロボットに戻る為の決別の言葉
つまり、ブレンは最初から死ぬ覚悟をしていたと
愚か者は何も考えないロボットだから、上からの命令にただ従うのみ
しかし、ブレンは違った
何も考えてない愚者と見せかけて、支配者に反抗する知恵を持ち合わせていた
メディックもブレンもハートを愛していたことには変わりはないけれど、命を投げ出してまでハートを守ったのはブレン
だれがハートを一番愛したのかと言われたら、間違いなくブレンなんだと思う
ロイミュードは実質的に蛮野の操り人形
しかし、ブレンは幸運にもコピー先の人間が賢かったため、反抗することができた
人間をコピーして進化したロイミュードは数いれど、その役割を十分に果たしたロイミュードはブレンだけだと思う
ブレンは蛮野の予想を超えた、最も人間に近いロイミュードだった


真のグローバルフリーズという言い方が妙に気になるなー
多分ハートたちの目的と、蛮野の目的に違いがあるのかも
そもそも蛮野にとって、ハートたちは単なる操り人形
ハートたちに都合のいいように動いてもらうために嘘をついている可能性が高い
にしても今回の蛮野の演技が完全にキ○ガイすぎたww
これほど同情の余地なしの、憎たらしい悪役はほんと久しぶりだと思う



終盤になると書くことが多くなるのは仕様ですねwww
前回言った通り、今回はチェイスについて話したいと思います
チェイスは仮面ライダープロトドライブであり、仮面ライダーチェイサーであり、魔進チェイサーであり、ロイミュード000と多種多様なキャラですね
チェイスの足取りをざっと復習してみると

①第1のグローバルフリーズ前に、ベルトさんの前に現れて、プロトドライブとなった
②グローバルフリーズの夜に、ハートに倒されて、001によって洗脳手術を受けた
③魔進チェイサーとして復活し、進ノ介たちの前に何度も立はだかり、その過程で000と判明した
④進ノ介との戦いで重傷を負い、霧子のおかげで仮面ライダーチェイサーとして甦り、正義の灯がまた再び灯る
⑤そして現在は進ノ介たちと共闘し、徐々に人間らしい感情に目覚めつつある

まだ謎に包まれている点がいくつかある

1.プロトゼロ=000とは
11話に突如姿を晒し、視聴者に衝撃を与えたチェイスの本当の姿
ロイミュードではあるけれど、蜘蛛型、蝙蝠型、コブラ型のどれにも当てはまらない姿をしている
まさしくプロトタイプ(雛形)と言える姿と言える
しかも本人すらこの姿の事を知らなかったのには驚いた
ロイミュードの開発者は蛮野
つまりプロトゼロを作ったのは、ほぼ確定で蛮野だと思う(予告の裏切り者発言がそれを頷けてると思う)
そして、蛮野はチェイスがロイミュードだと隠していたかった理由があったからと予想


2.プロトゼロを作った目的
蛮野がプロトゼロを作ったのはほぼ確定だとして、その目的はなんなのか
そこで重要なのが前回自分が言った、除夜の鐘説
108のロイミュードという名の鐘を付いた時、蛮野の目標が達成される
プロトゼロのナンバリングは000
除夜の鐘の数には入らない、まさしくイレギュラーな存在
鐘を突く=ロイミュードを倒す
つまり、プロトゼロはロイミュードを倒すために、蛮野が作った死神的存在
力には同じ力で倒すという、仮面ライダーの同族殺しのテーマがここにきて、来るわけなんですね
しかし、プロトゼロという本当の姿で戦うとなると、どうしても力不足
そこで、ベルトさんのプロトドライブに目を付けたというのが、第一のグローバルフリーズの話につながるわけで


3.チェイスの人間体の姿は一体だれなのか
ロイミュードの特徴は、コピーした人間の容姿、性格をそのまま受け継ぐこと
しかし、チェイス自身はまるで何もない空っぽの人形
恐らく記憶を消されたからだと思うんだけど、では何故記憶を消されなくてはいけなかったのか
蛮野は自分の為なら、身内である剛や霧子すら研究材料と言い切るくらいの悪党
となると、チェイスのコピー元の人間の記憶を消して、自分の良いように洗脳するのも躊躇ないハズ
では、チェイスのコピー元の人間は一体誰なのかということになるけれど

もしかしたら蛮野の子供じゃない?

まあこれに関してはほとんど勘ですけれどwww
何らかの理由で子供を亡くした蛮野は、その悲しさが忘れられず、ロイミュ―ドに息子をコピーさせた
しかし、当然記憶までコピ―する為、息子を亡くしている蛮野としてはいたたまれない気持ちになり、記憶を消した
それが今のチェイス
もしかしたら、剛と霧子は蛮野の本当の子供じゃないのかもしれない
研究材料とあえて言ったのは、実はそうこうことからなんじゃないかなーと最近思ってきた

・まとめ(予想)
チェイスのコピー元は蛮野の息子で、なんらかの理由の為に108体のロイミュードを産み出し、最終的に全てのロイミュードを潰すのが目的
プロトドライブはロイミュードを狩る死神で、今ではドライブ、マッハ、チェイサーがその役割を果たしているから、蛮野としては泳がせている

長くなったので、今回はこれまで
次は蛮野天十郎について語ってみたいと思います

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話



【宇宙刑事シャイダー 28話】
ヘスラー指揮官の弟ヒムリー登場
不思議獣が出ない珍しい回で、その代り兄弟のことがクローズアップされた
一見仲がいい兄弟なんだけど、内なる心はお互いを蹴落とすことしか考えてないというのがリアルwww
「蜘蛛は・・・嫌いだ」のセリフと共にヘスラーがヒムリーにトドメを刺すんだけど、妙に言い方が間抜けな感じでギャグシーンにしか見えないのが残念



【超力戦隊オーレンジャー 27話】
キングレンジャー登場
顔にでかでかと「王」の文字があるんだけど、他メンバーが☆とか□といった記号だから、一人だけ凄い浮いてるんだよねww
今では毎年のように追加メンバーが出てくるけど、黒の追加メンバーは珍しいと思う(ブルブラックとアバレブラックくらいかな?)
開始三分(CMも考慮すると約5分)で初変身というのが、いかにも試行錯誤って感じがして、みてて面白いなwww



【仮面ライダーキバ 34話】
あれ?仁良の中の人、さりげなく博士役で出てたのかwww
この回は野々宮瑞生役だった宮下さんが、ホースフライファンガイアとして出演していた印象が強い回
真夜が現代も生きていたのは、リアルタイムで見て衝撃的だったなー
メイクも完全におばあちゃんメイクで凄かったwww


【仮面ライダー 76話】
シードラゴンⅠ世、Ⅱ世、Ⅲ世
1話で3体も着ぐるみ作るなんて、なんて贅沢!と思いきや、同じ場面に3体出てきてないので、明らかに使い回しというのが伺えるwww
鳴き声がⅠ世が「イーチッ!」で、Ⅱ世が「ニーィチ!」なのに、Ⅲ世が「ターツ!」というひっかけ
Ⅰ世の転落死はともかく、Ⅱ世のドリルで顔と体に穴をあけられる最期は同情するww
Ⅲ世はライダーパンチで〆



2015年 8月  23日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの26「夏だ!ラストニンジャレース中間発表!」

【今週の妖怪】
ネコマタ!ネコマタじゃないか!

と思ったら、同種族の妖怪であるマタネコ
明らかにネコマタスーツの使い回しで、多少デザインが違うのかと公式HPを見比べてみたけど、全く同じような気がwww
少しはデザイン変更せいww
はとこの友達の兄って他人じゃないのかな
そのせいか、やっかいだった時間巻き戻しは持たない


【ラストニンジャレース中間発表】
予想通り総集編回の始まり
各々の活躍を振り返りつつ、キンジを入れた6人のラストニンジャレース中間地点の点数を好天じいちゃん自ら発表

・第5位 やっくん 
エエエエェェェェ(゜Д゜)ェェェェエエエエ
2位くらいだと思ったんだけどなー
確かに霞姐さんに助けられてるイメージあるけど、それやっくんだけじゃないような気が・・・
視聴者だけでなく、本人すら驚く結果


・第4位 キンジ 
まあ打倒かな
新人とはいえ、加入前から実力はあったからね


・第3位 霞姐さん
エエエエェェェェ(゜Д゜)ェェェェエエエエ

活躍度合は間違いなく1位だと思うんだけどな・・・


・第2位 凪
絶対おかしいなこれwww
活躍シーンが三人四脚とか、おぜん立ての術とかどうでもいいとこばっかしwww
何かの陰謀だろこれ


・第6位 高晴
雷蔵撃破、ライオンハオーと超絶
大活躍シーン満載で、ビリはねえだろうwwww


・第1位 風花

好天じいちゃん「それは風花が・・・可愛いから」

はい、解散

つうか今日の好天じいちゃんおかしいだろ
尻尾生えてるし・・・尻尾だと!?


【忍者クイズ】
笹野さん、本物の落語家みたいだwww
旋風父ちゃん、役がないからって座布団運びかよぉ・・・

・問1 やっくんは何回「EASY」言ったか
そんなこと俺が知るかwww

正解は48回
担当したスタッフ、忍びの1~忍びの25までちゃんと見たんだろうな・・・お疲れ様です


・問2 シルエット問題
同じシルエットのハリケンジャー手裏剣とカクレンジャー手裏剣とか、分かるわけねえだろうwww


・問3 オトモ忍 イントロクイズ
まあこれはサービス問題だな
しかし高晴、ダレジャダレジャ~♪の所で押したら誰か分からんだろうにwww


【ネタバレ 中間発表していた好天じいちゃんはマタネコ】
流石霞姐さんの観察眼
先ほどの好天じいちゃんが偽物だって気づいていた
はとこの友達のお兄さんと聞いて案の定、やっくんに突っ込みを入れられる始末www
はとことお兄さんはいいけど、そこに友達がついちゃうと他人になっちゃうんだよなぁ・・・


【vsマタネコ】
CG背景つきの名乗り久々なような気が
時間戻しがない劣化ネコマタだから、さっさと超絶して終了だろと思ったら、九衛門の小槌でアカとマタネコ巨大化www
いいぞこれ^~
巨大化するときのポーズが完全にウ○ト○マンwww良いのか東映www
巨大手裏剣斬が凄い迫力でマタネコ退場


【エピローグ】
好天じいちゃんラストニンジャレースは横一線って言ってたけど、ある程度決め手そうな気がする
やっぱしキンジの仇であるオオカミオトコは西洋妖怪の一人だったんかい


【次回予告】
オオカミオトコ意外とデザインカッコイイな!
超絶スターきたわああああ


【ざっと感想】
総集編でしたと
結局好天じいちゃんが偽物だったから、タイトル詐欺みたいなもんだったけどねwww
マタネコのランキングでは下からみると高晴、やっくん、キンジの順番
裏を返せば、この3人が妖怪から見たらやっかいな人間ベスト3ってことだよね多分
霞姐さんは確かに頼りになるけど、ラストニンジャレースからは最終的に脱落しそうな気がするよ
小さなお友達的には総集編はつまらなかっただろうけど、打出の小槌を落としてうろたえる九衛門
巨大超絶アカの活躍、好天じいちゃんと旋風父ちゃんの笑点がみれて満足でした
今回は総集編だったからか、場面の切り替えが少なくて見やすかったのも○




仮面ライダードライブ 第43話「第二のグローバルフリーズはいつ起きるのか」

【066撃破】
なんと特殊部隊が066を撃破
さらっと流す感じだったけど、これって凄いことだよねwww
今までベルトを持った存在しかロイミュードの撃破はできなかったけど、ついに人間がロイミュードを倒すことできるようになったんだなー
こういうシーンがあると、いよいよ物語も終盤だと思う
残るロイミュードは22体か・・・結構いるじゃんwww


【恋する進ノ介】
終盤にきて、まさかの恋愛ネタ
牙狼に続いてドライブもかよwww
進ノ介が霧子を異性として好きというのが、結構意外だなと思った
今まで42話まで純粋なバディ(意味はない)として接していると思ったけど、意外と意識してるんだなー進ノ介
これからの物語を考えると、これが最後のギャグシーンなのかなーと思うと寂しくなるな・・・
もう次の番組も着々と準備しているからね


【メディックと3体の死神ロイミュード】
早速襲われるブレンにふくwww

メディック「変装するのであれば、メガネとハンカチから離れた方がイイのでは?」
キーワードである(フラグ)

メディックとブレンが内ゲババトルをしている間に、死神ロイミュードをチャチャっと片づけて、残り19体
ハートがいたら憤慨してそうですねぇ・・・
結局ハートには逃げられて、死神たちを失っただけという
メディック戦犯すぎんよぉ!


【第二のグローバルフリーズ】
ベルトさんの推理によると、次のグローバルフリーズは前回の4~5倍のヤバさだという
前回は決起を起こした際は超進化体はいなかったからね
約束の数はブレンが揃えば完成
残るは「約束の地」と呼ばれる場所だけど、今まで出た場所なんだろうかね


【杵田 光晴】
メディックに連絡を取る為、中央情報局へと侵入したブレン
そういえばどんよりって台詞久々に聞いた気がするわwww
少なくとも4クール以降は全くといっていい
下手したら3クールから聞いてないかも

ブレンのコピー元は杵田 光晴

24歳、天才プログラマーです

24歳で情報局副所長ってすげえのコピーしたなwww
ハンカチとメガネが手放せないのは、杵田の性格からきていた
プロトドライブにボコられて、命からがらたどりついた003がたどりついた先にいたのが杵田だった
「リーダーを支える天才は近眼で汗っかき」か・・・なるほどね


【ネタバレ 偽クリムは004】
偽クリムの正体が判明
失踪中の004でしたと
クリムがハートたちに襲われる際に、004がこっそりクリムをコピーしていた
しかも蛮野の支配プログラムが細工されていて、最初から蛮野の操り人形だった
一旦004のコピーした記憶を消したのは、勝手に動かれない為なんだろうかね
クリムをコピーしているため、ゴルドドライブも作れたわけだ
あっでも、さりげなく進化前体なんだな

蛮野「欲しいものは全て手に入れる主義」

蛮野が欲しかったのはクリムではなく、クリムの天才的頭脳だったのか・・・
そして今はブレンの超進化体のボディが必要
ことごとく人を物としか見てねえなwww


【vsゴルドドライブ】
ブレンを守る為、タイプトライドロンで反撃する進ノ介
そして待ってましたとゴルドドライブのスチールベント機能発動
ハンドル剣とドア銃がパクられたあああ
しかし、りんなさんがゴルドドライブ対策にトレーラー砲をデータコーティングしてくれたおかげで、これだけはパクられなかった
トレーラー砲いっけええとぶっぱ勝った!(第一部完

(キチュン)ガードベント

おいハート!そんなゲス野郎まもってんじゃねええぞ!(憤慨


【次回予告】
4人揃っちゃったああ
ブレンの死亡フラグ立っちゃってるよ・・・


【ざっと感想】
ブレン逃亡奮闘記
ハート、メディックに続いてブレンのコピー元も判明
24歳、天才プログラマーには吹いたけどねwwww
前にハンカチを燃やされて、ブレンが発狂したことがあったけど、それも杵田の性格だったんだよね
天才プログラマーだったからこそ、ひと時も離さずタブレットを持ち歩き情報探っていたと
「リーダーを支える天才は」このキャッチコピーで、なぜブレンがハートに肩入れするかピンときた

繋がった by進ノ介

杵田が副所長で、所長を支えている立場だったから、それをコピーしたブレンがリーダーであるハートを保護するような立場をとっていたと、そういうことか
前回のメディックがしょうへの愛をハートに変換したように、ブレンもリーダーを支える存在が所長からハートへと変わったと
ごめんよ!今までホモォなんて言って(´;ω;`)ウッ
そしてブレン次回退場フラグ立ってるな・・・
ブレンは好きなキャラ上位にはいるけど、時期からするとそろそろ誰か退場してもおかしくないんだよなぁ・・・

44話→ブレン退場?
45&46話→チェイス回?
47&48話→最終回
という展開かなー
チェイスだけまだ、コピー元が分かってないから、残りの話のどっかでスポットライトあてられることはほぼ確定だと思うんだよね
・・・そもそもコピー元があるかどうかも疑問だけど

ちょっと気になったことだけど、なんでロイミュードの数って108体に限定されてるのかな?
同じナンバリングをあてられた(警察からだけど)グロンギも、一条さんが「少なくとも200」と正確な数ははぐらかされていたけれど、ロイミュードに関しては初期から108という数字が明記されていた
108という数字に何か意味があるのかなと思って調べた結果
関係がありそうだなと思ったのが、除夜の鐘の数
調べによると、108回鐘を突くのは108の煩悩を取り除くという意味があるとのこと
煩悩とは「人間の身心の苦しみを生みだす精神のはたらき。肉体や心の欲望、他者への怒り、仮の実在への執着」
分かりやすく言うと、人間の身心の苦しみを生みだす精神のはたらき
恐らく、蛮野自身の苦しみを吐き出す為に、生まれた産物がロイミュードなのかなーと
だからロイミュードは人間の怒りや妬みに反応していたというのが自分の予想

ただでさえ長文な感想なのに、いつも以上に長くなってしまったため、今回はこの辺で〆
次回はチェイスこと000について思ったことを書いていこうかなと思います


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話



【宇宙刑事シャイダー 27話】
ほとんど全編アクションシーン
黒人さん出てきたから、「チャコォ・・・」のコメント流れるんだろうなと思っていたら、案の定www
不思議獣デスデス出てくるのめちゃくちゃ遅くて、17分で初登場ってww
最初から蛮刀装備ってやる気ナッシングww


【超力戦隊オーレンジャー 26話】
リキ?炎力かな?(ターボレン感)
ダイレンのキバレンジャーもそうだけど、なんでこの時代の追加戦士って、少年か非人間ばっかなんだろう
まあ思うに追加メンバー黎明期だったから、試行錯誤だったんかなー


【仮面ライダーキバ 33話】
キバが昼ドライダーと言われる由縁
今まで昼ドラ展開は過去編だけだったけど、大牙の登場により、今回は過去だけでなく現代までも昼ドラ展開
アクションシーンを除けば、昼に放送してますと言われても全く違和感ねえwww
ビームで爆発→ドッガハンマーを引きずってエンペラー登場の流れが好き
ハンマーを引きずる音で視聴者に「ドッガだっ!ガクガクブルブル」とイメージさせる演出がいい
そしてバッシャーさりげなく飛ばされてるんだよなぁ・・・
あれだけ重いハンマーを軽々と扱うエンペラーは、流石皇帝の力といったところか
そしてついに仮面ライダーサガ登場
良いデザインなんだけど、必殺技があまり好きじゃないんだよね
まんま必殺仕事人www


【仮面ライダー 75話】
鳴き声がやたら高くてうるさい怪人バラランガ
バラランガの人間体が、ウルトラマンA辺りに出てきそうな女優さんだなー雰囲気的に
トドメはレア技ライダースクリューブロック
バラランガの腕を振り回して、樹に叩きつけるだけの簡単なお仕事です
樹に叩きつけられて倒れるバラランガの弱えぇ・・・


2015年 8月  16日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの25「夏だ!ドラキュラにご用心」

ニンニンゲーム元に戻ってるww

【ミスドラキュラオーディション】
クラスの友達とお買い物中にスカウトされる風花
ジェームス サトウってめっちゃ怪しい人なんだがwww
そういえば風花、クラスの友達と随分仲良くやってるみたいだね
凪と主役の学生生活回だと、「さん」づけだったからなー
よく芸能人が○○でスカウトされたんですよーって語るけど、あれほとんど嘘でちゃんと事務所のオーディション受けてるんだよねwwという話をなぜか思い出す
西洋妖怪の一人がドラキュラなんじゃないかと凄い勘のいい霞姐さんは流石です


【潜入作戦】
龍騎の神崎邸、またはTHENEXTの洋館かと思ったけど、それとは別の立派なたたずまいの洋館で合宿スタート
霞姐さんがドラキュラに気づかなかったら、こういう作戦も立てられなかったから、やっぱり霞姐さんは凄い
つうか実質リーダーだわ(ベタ褒め


【今週の妖怪】
西洋妖怪ドラキュラ
言葉攻め(意味深)と壁ドンで有明の方もホの字にさせるくらい、女の扱いに長けた妖怪
さきほど主演俳優のシルヴァーも同じことやっていたけど、もしかして・・・(あからさまなミスリード)



【vsドラキュラ】
ドラキュラは太陽の光が苦手・・・って真昼間なのに戦ってるしwww
そして血の代わりに生命エネルギーを吸うという、これまた吸血鬼っぽくない
風花のエネルギーを吸おうとするが、嫌がったということは、ニンニクだけは効くのねwww
これ、ドラキュラか分かんねえな・・・
単にニンニク嫌いの、妖怪なんじゃあ


【ドラキュラ当てクイズ】
残った容疑者は俳優のシルバーとプロデューサー
風花が強引に餃子を食べさせると、シルヴァーはハズレ
口の牙は役作りの小道具で、本当のドラキュラじゃなかったというあるある
本当のドラキュラはプロデューサーサトウ
まあ分かっちゃいたけどwww
本物のプロデューサーは棺桶の中で縛られていましたとさ


【vsドラキュラ2回目】
アカ&シロ&スターという組み合わせ
餃子の匂いを風の術で流すというドラキュラには効果抜群の攻撃からの超絶アカ
販売促進月間だから頑張る頑張る
トドメはスターライト忍烈斬
最近3人で戦うのは、大体このためなんだよねwww


【巨大化戦】
蝙蝠変化からのバックポジションをとって、ライオンハオーから生命エネルギーを奪う戦法
さっきその戦法をやっておけば・・・
復活した凪たちが戦いに参戦
ダンプマルが巨大ニンニクでポイポイ投げて、ドラキュラの弱点を徹底的に攻撃
初めてダンプマルのキャラが立ったような気がwww
しかし、どっからあんな巨大ニンニクを持ってきたんだろう・・・
ドラキュラが怯んでいる間に、ライオンハオーの大地手裏剣クラッシュでトドメ
大地を転がる手裏剣なんかいいな


【エピローグ】
オーディション自体がドラキュラの罠だったので、欲求不満たらたらの参加者たち乙ww
シルヴァーに女優デビューしないかと遠回しに誘われるも、断る風花
今はラストニンジャに集中し、全ての事が済んだら女優の道を目指すかもと決心する風花
なんだかんだで、シルヴァーもいい奴だなww


【次回予告】
総集編くせえwww


【ざっと感想】
風花主役回
太陽の光を克服、血でなく生命エネルギーを吸うというのは、なんらかの配慮なんだろうかね
にんにくが苦手という弱点はそのまんまだったけど、恐らく放送時間的な関係なのかな
前回のフランケンはそれなりに強かったけど、今回のドラキュラはうーん・・・というレベル
弱点を突かれたとはいえ、あまり強く見えなかったのはいかんかったかなー
1話完結だから、話をテンポよく進めるために強さを加減しなくてはいけないのは分かるけどねー
残る西洋妖怪はオオカミオトコのみ
そういえばキンジとオオカミオトコは少し関連性があるけれど、まさか父と兄を殺したオオカミオトコがあの西洋妖怪だったりして?



仮面ライダードライブ 第42話「女神の真実はどこにあるのか」

【メディック誕生秘話】
グローバルフリーズの夜
人間の姿を持たなかった009(メディック)は今にも消えかけている強い意志と共鳴し、美鈴の姿をコピー
自分の命より愛するものを助けたという強い意志に惹かれたメディックは、美鈴の傷を癒し助けた
純真な愛によってもたらされた力で数々のロイミュードの傷を治したのはいいけど、人間から受けた恨み、妬み、憎しみの感情を取り込んでしまい今の黒い姿になってしまったという
その影響のせいで、メディックは平気で仲間を裏切ったり利用する冷酷な性格へとなってしまったわけかー
手段は外道だけど、メディックのハートへの愛は、美鈴の純なる気持ちの形が変形してしまった結果だったんだね


【vsゴルドドライブ】
ゴルドドライブと呼べ(上から目線)
ついに進ノ介たちの前に姿を現したラスボス候補
姿自体はノーマルドライブorプロトドライブと変わらないけれど、チェイサーとタイプトライドロン二人係でも手が付けられない強さ
思ったんだけど、006の強さが比例してるんだろうかね
だとしたら、メディックを取り込んだらこれ以上の強さになるのか・・・
金色はロイミュードたちの最上位の色を現しているのだから、「ハートと同等」と言っていた006の言葉は嘘ではなかったのか
そろそろネットワークの神()と笑えなくなった蛮野の武器奪い取り能力
今回はドア銃とブレイクガンナーで済んだけど、最終的にはもっとひどいものパクられそうだわ・・・
圧倒的なパクりパワーでドライブ&チェイサーをぼっこぼこ
今回は試運転か・・・


【五十嵐の本性】
実は五十嵐1000万円の借金をしていて、しかも資金横領までするどす黒いやつだったという
恋人どころか、美鈴の命の狙っていたゲス野郎でしたと
グローバルフリーズの夜、横領を告げ口しようとした美鈴を車ではね飛ばし、殺そうとした屑
事件の報道はされず、美鈴も消えて喜んでいたところに、病院のニュースを聞いて恋人に成りすまそうとし、また殺害の機会を狙っていた真正の屑
報道をもみ消したのは多分001だろうね・・・

ま た 真 影 の せ い か


【思い・・・だした】
純白の姿をしてても、心は真っ黒ってwww誰が上手いこと言えと
チェイサーとマッハを圧倒するが、全く超進化の気配なし
うーんどういうことなんですかねぇ・・・

そこへ突然犬が飛び出してきて、なんと美鈴の記憶が全部もとに戻る
「しょう」というのは実は犬の名前
グローバルフリーズの夜、美鈴が求めた愛するものは実はしょうだった
メディックが忘れていた感情とは、「ただひたすら主人の愛を尽くす」こと
そしてすべてを思い出したメディックは遂に超進化あああああ


【操り人形メディックと事件の真相】
超進化を果たしたメディックに、自分の操るように細工をしておいた蛮野
可哀そうではあるけれど、今までメディックが犯してきた業を考えると、致し方ない結果
自業自得ってことなんだよなー


被害にあった女性たちは全員犬を飼っていた
美鈴の心とシンクロした女性たちだけが、被害にあっていたのか
しかし、待っていてくれる人がいるって間際らしい言い方だろうwww



【策士ハート】
ハート、ブレン、メディック、そしてゴルドドライブ約束の数がついに集まった
が、ハートの策略により、ブレンを逃がして超進化体を集めさせない作戦

ハートやるやん

しかし、ネットワークの神だからなー
逃げ切れないと思うんだけど


【次回予告】
クリムの正体!?004じゃないの?
ブレンの逃亡生活はっじまるっよー


【ざっと感想】
「しょう」ってまじで犬だったんかーい!ww
前回自分がいろいろ推理して、大筋はあっていたが、五十嵐があんなに屑だとはちょっと予想外www
道理で美鈴が全く反応しなかったわけだ
美鈴の純なる愛に触れたメディックは、人間のどす黒い感情にまみれながらも、ハートへの愛情だけは本物だった
ただ、その手段と過程は決してほめられたものではなかったけどねww

蛮野の目的は「第二のグローバルフリーズを起こすこと」でいいのかな
なぜグローバルフリーズを起こしたいのか、きっかけも知りたいところだけど
終盤になってロイミュードたちにもドラマが生まれてきた
感情がなく、ただ淡々と自分の事をこなしていき、悪事を働く蛮野と
人間を襲いながらも人間の感情を覚えていき、徐々に人間に近づいていくロイミュードたち
これ、どっちが人間でどっちが化け物だか、分かんねえな・・・
感情のない父親から生まれたのが、感情を知ろうとする子供たち(ロイミュード)というのもなんだか皮肉


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話



【宇宙刑事シャイダー 26話】
自分で自分に様付するクビライ様wwww
不思議獣カミカミ
台詞噛みそうな名前だなと思ったけど、クビライ様を信仰させる作戦だから「噛み」じゃなくて「神」ってことかwww
そして結局多摩ニュータウンに住むんかーい!w


【超力戦隊オーレンジャー 25話】
のちの大久保博士を演じた斉藤暁さんと、堀口博士を演じた赤星昇一郎さんという、豪華2大ゲストはすげえ!
オーレンが出てくるまで、別番組かと思ったよwww
ギャグデザインの割には、意外と強いバラハングリー
オーレン5人より、参謀長1人の方が強いってはっきりわかんだね!


【仮面ライダーキバ 32話】
大牙初登場
劇場版の「仮面ライダーキバ 魔界城の王」にも同じ役者でありながら、違う役で出てきたときはびっくりした
あれ?劇場版のレイじゃないこの人?って驚いたものだ
白夜の魔獣、キューティーハニー THE LIVE、衝撃ゴウライガン!!など意外と複数の特撮作品にも出ている常連さん


【仮面ライダー 74話】
またもや、地獄大使役の潮さんナレーター
ショッカー怪人で一番グロテスクなデザインのシラキュラス登場
よくこんな不気味で、グロイデザインを思いつくなと感心するレベル
肥大化している左手の巨大針がさらに不気味さを煽る
トドメはライダードロップキック
動きとしてはほとんどニードロップと変わらないけれど、しいて言うなら脇でなく膝を狙ってる?
そして落ちは安定の滑川さん
今回は初期の頃を思わせる怪奇ストーリーだったな


2015年 8月  9日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの24「夏だ!西洋妖怪ぞくぞく来日!」

【スケットモンスター】
西洋の化け物を妖怪と言っていいのか分からんけど、そこは置いといて
西洋生まれの化け物3人衆登場
ドラキュラとオオカミオトコとフランケンは定番だねー
有明の方はスケットモンスターと呼んでいたけれど、ポケットモンスターの仲間かな?(すっとぼけ


【OP】
牙鬼幻月はとっくに公式でも姿晒しているのに、なぜ未だに影がついているんですかねぇ・・・
考えられる理由として、復活した時にパワーアップした姿で登場するとかかな?


【遊園地?イクイク♪】
テンションフォルテッシモォ!!

遊園地へときた旋風父ちゃん一同
遊園地行く?かと聞かれた時の風花の喜び顔www
風花というより、中の人の心からの喜びようだろこれww
ロケ地調べたら、ここが東京ドームシティなのか
スーパーヒーロータイムの定番スポンサーだね
もしかしてステマしろって言われたのかなw


【今週の西洋妖怪】
西洋妖怪フランケン
複数怪人が出てきた場合、大抵パワータイプの単細胞くんがまっさきに出陣するパターン
いつもみたいにモチーフなにかな~と公式HPみたけど、いつもみたいに封印の手裏剣から誕生してないんだから、物のモチーフはないんだよねwww
しかし、封印の手裏剣から誕生してないとなると、スケットモンスター三人衆はどうやって誕生したんだろうかね?
全くの謎である
ストップライトがマッハの「トマーレ」じゃねえかwww


【vsフランケン】
旋風父ちゃん、風花、霞姐さんが焼肉を頬張っている中、男4人組この暑いなか、むさくるしいフランケンと戦うこの構図ww
圧倒的な強さなフランケンだけど、その強さ故に自分勝手で本来の目的であるニンニンたちと戦うことを拒否する破たんっぷり
ニンニンたちには興味ないけれど、機械には興味あるようで、せっかく初合体のバイソンキングドラゴを即ストップライトで強制停止
なんでも、自分より注目を浴びる機械が許せないとか

単なる嫉妬じゃねえか

ガシャドクロはシノビ丸の空翔破天荒斬りでトドメ
シノビ丸久しぶりに活躍したな


フランケンと超絶アカの力比べ勝負
超絶が耐えている間に、ストップライトを鏡返しの術でフランケンに返すプレイング
おおっ!久々に凪が役に立ったでゴザル(禁句
自分の力にやられるパターンだよこれー
動けなくなったフランケンにやりたい放題モード開始
超絶トリプル忍烈斬でトドメ


【巨大化戦】
風花がいないから、ラン丸呼べないじゃんと視聴者の誰もが思ったけど

モモ「大丈夫です。黙ってお借りしてきました♪」

流石霞姉さんwww

おっ!しかも今回はOPまでかかってノリノリじゃん
シュリケンジン、バイソンキング、ライオンハオーの3体ロボ完成
さっきの強さはどこへいったやら、いきなり弱体化したフランケンは一方的にフルボッコでゴザルの巻

つうか、ストップライト使えよwww

風花いないのに、なぜか名乗りをしたがる高晴ww
しかも霞姐さんが代役で名乗りという謎シーン勃発
霞姐さん、また伝説残しやがった
覇王シュリケンジンのアッパレバスターで〆


【エピローグ】
すげえな風花
妖怪が現れなかったことに、最後まで気づかなかったwww
凪のおぜん立ての術の効力ってやつか
これは凪株上昇ですわ



【次回予告】
オオカミオトコが出陣かとおもったら、ドラキュラかよ
ドラキュラがリーダーかとおもったけど


【ざっと感想】
夏休みスペシャル第2段
西洋妖怪という、ある意味掟破りの妖怪たちの出現
イッタンモメンは魔法使っていたから西洋妖怪っぽいけれど、あれはモチーフの絨毯に強い魔力が宿っていたから、正確には西洋妖怪とは言えない
本編の半分以上がアクションシーンという小さなお友達大歓喜
しかも、今回は遊園地が舞台で見てる方もなんだかウキウキしてしまう30分
風花が今回全く変身せずで、フランケンが強いんだか弱いんだかよくわからなかったのがアレだけど、超絶を少しはのけぞらせたってことは、やっぱし強かったという解釈でいいのかな
前回主役回だったんだから、今回は霞姐さん大人しくしてるだろうと思ったけど、久々に出番の多かった旋風父ちゃん以上の目立ちっぷりに吹くわこれwww
勝手に忍手裏剣とってきましたとか、名乗ってみたとかフリーダムすぎるだろww
もう、霞姐さん一人でいいんじゃないかな



仮面ライダードライブ 第41話「黄金のドライブはどうやって生まれたのか」

【事件発生】
真夜中の病院で、謎の奇妙な音を聞いた後「遭いたい・・・遭いたいよ・・・しょう」と口走って、女性倒れる事件が発生
真夜中限定なのかと思いきや、早速犠牲となるりんなさんぇ・・・
女性なら誰でもいいってわけではなく、被害にならない女性もいるというのがなんとも奇妙
そして病院にはなんとメディックのコピー元の女性の姿
しかし、まるでもぬけの殻のごとくずっと俯いたまま
うーんこれは病んでますね・・・
監視カメラを見た所、メディックのコピー元を運ぶブレンの姿

ブレンはパシリ姿がよく似合ってるわ(ひどいw


【乗っ取られメディックvsマッハ】
メディックの前に現れたドライバー姿の蛮野
これはもう、蛮野がタブレットからドライバーに体を移したといってもいいのかな
メディックの体に憑りついて何をするのかと思いきや、進化体に変化しなんと体を乗っ取りやがった
しかも本人よりつえええwww
すげえアクティブな攻撃だ
もしかしたら蛮野はロイミュードを作る際に、制御するプログラムを埋め込んでいたのかも
ロイミュードが反逆する可能性も考えてね
ハートがベルトを強制解除したからいいものの、そうとうメディックに負荷がかかってるみたいだったから、取り上げてなかったら絶命するまで働かされていたかも
蛮野は逃走
蛮野は悪のベルトさんだなこれwww


【ハートと学ぶグローバルフリーズ】
ハート、グローバルフリーズの話好きだなwww
つうかハート一回プロトドライブに負けてたんかい
確か自分の記憶だと

プロトドライブ、ロイミュードたちをぼっこぼこ

調子に乗ったプロトをハートがぼっこぼこ

仮面ライダープロトドライブ完

だとおもってたけど、話によればハートは一回プロトドライブの負けていたらしい
しかし、白いメディックがハートたちの体を癒して強化
プロトドライブに再戦し、勝利というのが本筋らしい
妙に話に尾ひれがついてるような気がするけど、白メディックがメディックの目指している姿なんだろうかね


【羽鳥美鈴】
五十嵐一也という青年が病院を訪れて、メディックのコピー元の人間の名前が判明
その名も羽鳥美鈴
女性たちが口走っていた「しょう」には当てはまらないが、一応彼氏とのこと
美鈴はバレリーナ
だから、メディックはそれっぽい風貌立ち振る舞いだったのか


【誕生黄金のドライブ】
自分の超進化の為に、進化前ロイミュード6体で蛮野に襲いかかる006
貴重なロイミュードたちが・・・
そしてついに006の進化体披露となる!と思ったその時、進化体を見せる前にナンバリングをぶっこわされる

006ザッコwwwwコミュ抜けるわwww

えええええええええ!!!??そんなのないよおおおおお!!!
あれだけ期待させておいて、秒殺とは・・・
しかし、蛮野器用だな
ナンバリングの部分だけぶっ壊して、体を乗っ取るとは
本当はメディックが良かったらしいけど、もしかして再生能力が目的?


006の体を奪った蛮野は変身し、黄金のドライブ誕生
風貌はプロトドライブやノーマルドライブに近い姿
うーん偽ライダーっぽくて素敵


【黄金ドライブvsマッハ】

蛮野ドライブ「家族の愛?そんなものはない!私にとって家族とは支配すべきものでしかない。愛というものは存在しない。」

Q.あんたにとって俺はなんなんだよ by剛

A.研究材料だ

屑オブ屑すぎて笑えるwww
もしかして剛がマッハになるのも計算済みだったとか?
周りの人間を自分の手足のように使い、用済みならポイ
そもそも人間を物扱いだもんなー
これは根っからの悪ですわ

剛、怒りのデットヒートで黄金ドライブと対決
まるで格が違いすぎる上に、ゼンリンシューターを乗っ取られる
しかも必殺技を放たれての敗北という、剛ホントいいとこなし・・・
相手の武器奪うとかチートだわ


【美鈴目覚める?】
ブレンが一緒にいた犬が美鈴の元に
まさかの犬う!


【4/4話 泊エイジはいつの時代にたどり着いたのか】
2015年だと未来服で闊歩するのは目立ちすぎぃwww
クリムが悪の本性を見せて、その罪を進ノ介が被っているらしい
トレーラー砲戦犯かよ・・・


【次回予告】
ゴルドドライブといい、メディックといい、次回はスーパーまっ金金スペシャルだなwww


【ざっと感想】
メディックのコピー元の人間が登場
グローバルフリーズの夜に姿をコピーしたんだろうね
プロトドライブから受けた傷を癒した時のメディックは白だったけど、今は黒というのが今回の事件のキモのような気がする
単純に考えると、メディックが美鈴をコピーした時、美鈴は愛に溢れていたが、なんらかの理由で絶望し今の俯いたもぬけの殻のような状態になってしまったと
メディックもその影響を受けてか昔は白くて、ハートたちに治癒再生能力が使えたけれど、今は黒くその能力は使えない
本能的に真実の愛を求めていたメディックは、自分たちの同胞であるロイミュードを利用してまで、ハートを想い続けているのがその証拠
まさか恋人より、犬の方に反応するとは思わなかったけど、実は恋人歴はほんの数日程度で、犬の方は幼いころからの付き合いというのなら分からなくはないけれどww
反応があった女性とない女性についてだけど
冒頭のシーンで被害にあった女性には休日一緒にいる人がいる→つまり彼氏
被害あった人たちはおそらく全員彼氏持ちの女性、もしくは現在誰かに強く恋心を抱いている
りんなさんは現さんラブだしね
辻褄は合う
「しょう」っていうのは誰かが気になるけど、まさかと思うけど、犬の名前じゃないよねw


そして登場黄金のドライブ
正式名称はゴルドドライブとのこと
使わないプロトドライブのスーツを再利用したんでしょうかね
ゼンリンシューターを乗っ取るというチート能力はずるい
東映公式画像だとドア銃もパクってたし、これがネットワークの神()の力なのか


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話

つうか、いつまでトップページにダイレンとシャリバンいるんだよwww

もう、配信終わって半年なのに・・・


【宇宙刑事シャイダー 25話】
エスパークイーン(笑)
平凡な女に戻ったってwwwそりゃあ平凡だけど、もっと言いようがあるでしょうにwww
確かに話の内容は平凡だったけどさ(えっ


【超力戦隊オーレンジャー 24話】
桃の音痴っぷりに吹いたww
しかもあからさまに大友さん目線のカメラワークで、しっかりスカートをガードしててさらに吹く
先週が樹里主役で、今回は桃主役の2週連続ヒロイン回
今だったらWヒロインで1話にまとめられそうだけど
途中セピア色になる演出はいいねグッジョブ



【仮面ライダーキバ 31話】
ルーク退場のお知らせ
ルークファンガイアのデザイン、劇中の強さは賞賛するほど良かったけど、大ちゃんのアレっぷりは保護できないな・・・
今まで散々人襲っておいて、いい事をして天国に行くって、意味不明だわwww
まあでも、過去現代での麻生親子のW変身はアツイなー
よく見ると変身する際、めぐみはイクサナックルを横に構えるけど、ゆりは縦なんだなー全く気付かなかった
しかもイクサのアクターさんはいつもは次郎さんなんだけど、今回は女性ということで蜂須賀さんというこだわりっぷり
「覚えておけ。お前が何度蘇っても私が倒す!その時私がこの世にいなくても、私の魂がお前を倒す!」というゆりの台詞をバックに、イクサ・ジャッジメントのシーンは鳥肌もの
過去と現代を同時に進行するという、キバの特徴を最大限に生かした神回



【仮面ライダー 73話】
地獄大使がノリノリでナレーターを務める73話
視聴者の応募から採用された怪人シオマネキング登場
Wライダー編の中では印象が強い怪人
モチーフはシオマネキ(カニ)なんだけど、子供の頃シオマネキなんて知らないから、シオマネってなんだよwwwって言ってったけ(キングの意味は知っていた)
口周りの黒い部分が、可愛らしいSDイラストだとやたら強調されていて髭に見えるから、カールおじさんかな?と思っていた幼少期時代www
シオマネキングが最後にWライダーキックくらった浅瀬が、PS2の正義の系譜の場所に割とそっくり
変形ライダー返しからのWライダーキックくらって、立ってられたシオマネキングはさりげなく強い怪人だった


2015年 8月  2日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの23「夏だ!忍者キモだめし」

ニンニンゲームの時間短縮
おっ!キンジもいるやん

【上級忍法】
夏真っ盛りで、霞姐が気を効かせてくれて水の術と金の術のミックス忍法を披露
合わせ技・・・だと
気づいたら、ニンニンももうそろそろ折り返し地点
最終的には三つくらい、ミックス忍法とか出てきそうwww
にしても霞姐さん、やはり他のメンバーと比べて頭一つ優秀だなー


【霞姐無双】
有明の方出現
しかし、妖怪を出してない上に、本人はまるでやる気ナッシングwww
アオを踏み台にして、強化水月の型と口げんかで有明の方を退散させるモモニン霞姐
味方を利用するとはなんて恐ろしい子!



【忍者キモだめし】
霞姐の弱点を盗み聞きした凪が忍者キモだめしをヤラないかと提案
霞姐さんを弱点であるお化けを利用して、驚かせる気満々の男4人の図がちっちぇえwww
いくら霞姐が優秀で普段太刀打ちできないからって、弱点をしゃあしゃあと突くのはほんとヒドイww
しかもロケ地の学校、廃校っぽいから結構雰囲気でてて、キモだめしにピッタリだから結構笑える
撮影協力に学校の名前出てないから、やっぱり廃校なのかな



【今週の妖怪】
かき氷器がモチーフの妖怪ユキオンナ
THE 夏の定番妖怪だな
ユキオンナ成分が高すぎて、肩と腰についているかき氷器のハンドル部分が申し訳ない程度
雪女に似つかない氷河ナギナタが結構かっこいいwww
今回やけに造形に力入れてるな


【vsユキオンナ】
不意打ちとはいえ、ユキオンナに凍らされるという失態の霞姐たち
残った凪&風花の高校生コンビで出陣
キニンがユキオンナの弱点である火炎の術を放つも、あっさり打ち消され、さらにシロニンが氷漬けに
火炎の術と土の術のミックスを使い、なんとか難を脱出
まさか凪が上級忍法を使うとは・・・しかもすげえあっさりwww


【手裏剣忍法妖怪ホイホイの術】
あれ、霞姐さん勝手に動いてるよ?氷漬けになったんじゃあ

霞姐さん「あれは身代りです。手裏剣忍法妖怪ホイホイの術のお手伝いありがとうございました。すべて作戦です。有明の方が食いつくと思って」

全て霞姐の手の上で踊らされていた^p^

し・か・も!
有明の身も気もよだつという発言で、幽霊関係の作戦をけしかけてくると先読み
幽霊が弱点っていうのももちろん嘘
ってことは、あの怯えようも全部演技wwww
視聴者すら騙すとは霞姐さんパねえっす
冒頭で頭一つずば抜けてるって言ったけど訂正するわ

霞姐さんは魔女です

火炎の術×2というミックスもあるのか
それによって残り4人の氷を溶かして戦線復帰
なんつうかニンニンが霞姐さんとゆかいな仲間たちにしか見えなくなってきたwwww


【vsユキオンナ2回目】
学校の校庭でのアクションが新鮮
最大級の氷の術を使うユキオンナをあっさり相殺するゆかいな仲間たち
カウンターで火&金&木の術の3つミックス術
どんなものが見えるのかと思ったら、幻覚でバーベキューにされるユキオンナの図は謎wwww
超絶&キ&モモのサマー忍烈斬でトドメ

サマー要素が皆無の必殺技だがそこは気にするな


【巨大化戦】
氷漬けにされ過ぎて、雪だるまにされる3大ロボ
覇王シュリケンジン雪だるまという謎ロボの完成www

モモ「なるほど!そういうことでしたか」

全く何考えてるか分からねえwww
ストレートパンチでユキオンナを吹っ飛ばした後アッパレバスターで〆


【エピローグ】
最後の最後でやっと出てくる旋風父ちゃんに草

ホント普段ナニしてるんですかねぇ・・・
実は霞姐さん幽霊はむしろ大好きと告白
科学者だからこそ、幽霊に興味があるというのは一利あるようなないようなwww


【次回予告】
旋風父ちゃん遊園地でノリノリである
西洋妖怪キター


【ざっと感想】
スタッフが霞姐のことがお気に入りだってことはよおおおくわかったwww

凪主役回だと思ったら、霞姐の手の平で踊らされていた
何を言っているのか分からねえが(ry
いや、ホント真面目に騙された
仲間だけでなく、視聴者まで騙すとは・・・
一番の妖怪は霞姐なんじゃないですかねぇ・・・

今回は忍者一番刀を使った術回でもあった
今までは組み合わせ技がなかったわけだけど、今回で3ついっぺんに使用するミックス技を披露
全部幻術系なのかがちょっと気になった

そういえば全く関係ないけど、午後のロードショーで学校の怪談が放送するみたいで、今から楽しみ楽しみ(全く関係ない話でワロタ)




仮面ライダードライブ 第40話「2人の天才科学者はなぜ衝突したのか」

【ハートの告白(意味深)】
ハートの口から明かされる蛮野の素性
ハートのコピー元となった人間は、蛮野の出資を断った青年実業家
出資を断られた蛮野は002をその青年実業家の姿にコピーさせて、ヒドイ拷問を日ごろから行っていた
蛮野のツマラナイ復讐心を満足させるための、道具として
クリムが蛮野から去った後、人間の悪意をロイミュードに移植させた結果、皮肉にも人間以上の生命体へと進化させた

蛮野を信じた剛プギャーm9(^Д^)

剛、3クール以降振り回されっぱなしだな


【008の目的】
ベルトさんは無事奪還
しかし、悪のドライブドライバーが完成してしまった


究ちゃんの調べにより、008の目的が判明
りんなさん「ジョージ(008のコピー元)の夢は、自分の作ったネックレスを海の見える教会で首元が最高の綺麗な女性につけること」

そんなこと俺が知るか!

こんなのノーヒントで分かるわけねえじゃんwww
しかも、さりげなくりんなさんディすられてるしwww
そしてその理由とトルネードとどう関係があるんですかねぇ・・・


【vsトルネード】
久々のマッハの名乗り
最近追跡はしてないものの、(ロイミュードを)撲滅する誓いだけは守り通していた
某ロックマンのエアーマンっぽい竜巻攻撃をビュンビュン飛ばしてくるトルネード
超進化一歩手前なので、並みの融合進化体とはパワーが違う
が、最期はトライドロンの突風を利用した、Wライダーキックでちゅどーん!
ドライブだけでは倒すのが難しかった、さりげなく強いロイミュードだったな


【本当の家族】
やっと剛も特例四輪免許を取得
蛮野を乗り越えると誓う剛に寄り添い絆を深めていく進ノ介
本当の家族は心を乱しあうものではない
例え他人であってもお互いを支え合うのが家族なんだと
また一歩人間い近い心をもったチェイスなのでしたと


【3/4話 時間の道を開くのはだれか】
2035年には雑魚ミュードが闊歩していて、過去にいける手段があるのかガクガクブルブル
黒いドライブはダークドライブとのこと
うーんロイミュードがドライブになったら、こういう姿になりました的な感じだなー


【次回予告】
きれいなメディック
金色のドライブきたああああああ!
金と黒の配色とか、強敵感全開だなwww


【ざっと感想】
008の目的とかわかるわけないでしょwww

自分の作ったネックレスを首元が綺麗な女性に海の教会で付るだぁ?
そんな完全ノーヒントで分かるかいwww
そんなギャグっぽいキャラとは裏腹にトルネード自体は強敵
結局ドライブ一人では倒せず、マッハとチェイサーまで3人がかりの撃破
終盤らしく3人のライダーが協力して倒す姿は評価する


蛮野の悪行を暴露
つうか完全に典型的なマッドサイエンティスト過ぎて笑う
ハートも人間を支配したいという復讐心をあるとはいえ、よく実験台にされて心が歪まなかったなと
つまりそれだけコピー元のメンタルが強かった説?
蛮野の過去が分かった回だったけど、まだわからなことが複数

①なぜロイミュードを作ったのか
②なぜ000だけ、他のロイミュードと違うのか
③超進化体を集めてどうするのか
④そもそも蛮野の目的はなんなのか

ざっとこんな感じですかね
あとは、メディック、ブレン、チェイスのコピー元の人物像もハートみたいにさらっと言ってくれたらこちらとしては嬉しい

次回はついに偽ドライブ登場
いやーいつみても主役の偽ライダー的存在は、みててアツくなるものがありますね
劇場版では黒。本編では金とちゃんと差別化
でも、まだ最終回まで2か月近くあるので、ラスボスということはなさそう
ラスボスは自らをロイミュード化した蛮野と予想
約束の数はメディックはほぼ確定で、残る一つの椅子は今の所004が有力候補だけど、チェイスが嫌なフラグ立てちゃったな・・・


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【宇宙刑事シャイダー 24話】
地獄大使役の潮健志さんの存在感www
神官ポーの素顔初公開
目も背けたくなるような、醜い化け物だったという
だからこそ、美に人一倍こだわっていたんだよな・・・


【超力戦隊オーレンジャー 23話】
ナ「水着の樹里の大サービスいや、大活躍」
このナレーターノリノリである
大友さん歓喜の水着回だと思っていたら、樹里がコマンドーになっていた
何を言っているか分からねえが(ry
オーレン特有のハードアクション回
バラクローズの断末魔が「惚れたぜオーイエロー」ってなんだそりゃww


【仮面ライダーキバ 30話】
ルーク退場中編
次回までの「タメ回」とはいえ、ちょっと間延びが気になる
キバの正体バレるのが、○上脚本らしいっちゃらしいやり方www



【仮面ライダー 72話】
モスキラスがナレーター
そして一文字こと仮面ライダー2号がデザインをチェンジして、帰ってきた
Wライダーの共演もいいけど、キレンジャーの大ちゃんが出演していたのには吹いたwww
時期が夏だけに水辺の戦闘が沢山あってみてる方も涼しい
やはり二人のライダーが並ぶのは圧巻
モスキラスの最期がちと初期の頃チックな演出だったのには感心
今回からEDがライダーアクションに変更
歌詞が3番まであるから、ちと歌詞がそれぞれ短い仕様になってるんだよね


2015年 7月  26日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの22「超合体!覇王シュリケンジン」

【お中元(新しいバンダイの(ry】
鉄之介、またの名をバンダイの社いn(ry
からの贈り物
単体で強いライオンハオーとの合体プログラム手裏剣をゲッツ
早速使ってみると・・・首だけ飛んでてシュールwww
気合いが足りないのかな?
気合いだ!気合いだ!!気合いだあああ!!!


【原因はやっくんとキンジ】
合体できなかった理由を、やっくんとキンジにあると好天じいちゃんが忠告
なんでこの二人なの?もしかして二人のキャラ立て回なの?と思ったけど
3体のロボを合体させるから、それぞれのロボに乗っているリーダー格という意味あいなのね
で、やっくんとキンジのライオンハオー使いこなし修行のはじまり
師子王はじゃじゃ馬だから、そう簡単に上手くいかんだろうと思ったら案の定ww


【今週の妖怪】
メジャー妖怪ヌリカベでモチーフは遮断機
あーこれはどうみてもヌリカベに見えねえ―www
真ん中の顔がゴリラで左右に遮断機がある、別の妖怪でしょこれwww
デザインはともかく、人々の心の中に立ちはだかる障害が記された「人生の壁」という能力は面白い
てっとりばやく恐れゲージを集められるいい妖怪だ


【人生の壁】
ヌリカベの「人生の壁」の術にかかったやっくん&キンジ
高晴の文字がドーンと出てきたってことは、二人にとって心の奥底では強大な存在なんだなー
何度壁を乗り越えようとしても、文字が迫ってきて脱出できない状況
師子王の「カチンカチンに固いな!(意味深)」という言葉でピンときた二人
固い壁ならやわらかく、高い壁ならくぐればいい
少しふざけたトンチな答えではあるけど、逆に言えば機転がきいてるともいえる
師子王が言いたかったのはこういうことだったのか


【vsヌリカベ】
師子王と同調することはできたけど、超絶アオ&スターはまたお預け?
高晴を乗り越えた時って言ってたっけど、もしかしてアカ以外の超絶化は無理なんだろうか

アカ&アオ&スターの3人タッグでヌリカベと対決
あんまり固そうに見えないボディだけど、超絶のパンチに耐えられる超絶ボディの持ち主だった
二刀流手裏剣斬超絶斬りという名の、人間手裏剣をぶっ放す謎技www
自分自身が手裏剣になるのか・・・(困惑)


【巨大化戦】
冒頭で失敗した手裏剣合体
ライオンハオーの首が戻ってくる間に、体をひっくり返して凹になってる所にバイソンキングとシュリケンジンが合体
頭がやわらかくなって、機転がきいたおかげだね
発想の勝利により、合体完了覇王シュリケンジン完成
3体のロボットが合体したすがたは、動く戦車、いや城塞だろこれwww
ヌリカベの人生の壁もなんのその、全くひるまずガトリング連射
覇王に乗っていたシュリケンジン、またシュリケンジンに乗っていたシノビマルから繰り出されて4段ロケットのごとく、飛ばされる超絶アカwww
もう1つ合体すると5連式になるわけかwww
超絶アカが遮断機を斬ったところで必殺技「覇王アッパレバスター」で〆
みんなで突きの動きをしてるけど、どうみてもエンドオブワールドです!ありがとうございました


【エピローグ】
キンジのことスターと呼んでいたやっくんだったけど、今回のことで少しは蟠りがとけたのか、キンジと呼ぶやっくん
キンジはやっくんのこと「やっきー」と呼ぶことにwww
やっきーの明日はどっちだ!


【次回予告】
夏のギャグ回きたああああ!
しかも、凪主役かー


【ざっと感想】
新合体ロボ回でしたと
と同時にやっくんとキンジの仲の悪さを解消させる回でもあったわけだ
やっくんとキンジは欧米忍者という共通点がありながらも、実はあまり仲が好くなという欠点もあったからね
忍びの11ではこの二人がフューチャーされながらも、解決にはあたらなかったし
キンジが正式に弟子として5人と接するのであれば、仲直りする必要はあったからこの辺に持ってきた感じかなー
やっくんはともかく、キンジは結構機転効いてる方で、頭固くはないと思ったから、ちょっとそこは話の持って行き方が強引だったけど
後、しいて言えば、正影退場回にやったほうが良かったような気もするwww
映画放送前にやっときたかったのかもしれないけど




仮面ライダードライブ 第39話「旋風の誘拐犯はいつ襲って来るのか」

【OP】
映画の宣伝映像
実は先週からやっていたけれど、CM飛ばしてたから知らなかったwww
「ヘビーなプレッシャーぶっ壊して~♪」のネタバレ度合がヤバいwww
まさかノーマルドライブと○○○ドライブの合体かよー(憤怒)


【旋風の誘拐犯と免許取得】
決してつむじと呼んではいない(名誉棄損)
前々回出てきた008が始動開始
カップルの女性の方だけ誘拐するという事件
他にも同様の事件が複数発生
しかし、なぜかわざわざ姿を晒してから誘拐するという奇妙なやり方

カップを装って、008をおびき寄せる作戦だけど、剛は2輪免許しか持っていないと指摘するチェイス
じゃあお前持ってんのかよ!と視聴者もツッコミを入れる場面で、まさかの4輪取得の免許を高らかに晒すwww
生年月日と性別書いてないのが細けえww


【蛮野博士との再会】
蛮野博士と再会したら、ベルトさんどんな反応するんだろうと前から思ってたけど、驚きより怒りが先にくるかー
つうか「やはり」って言ってたな
生前の確執の相まってか、ベルトの情報を盗み出していたとしてベルトさんとしては拒絶するのは当たり前だわなww
反省していたという割には、感情が伴ってないぞ
これはベルトさんが一方的に荒れてるように見せる典型的なミスリードシーンだな


【vsトルネードロイミュード】
せっかく現さんとデート気分で作戦にノリノリだったりんなさん
008にハズレ扱いされて可哀そうww
一体何がハズレなんですかねぇ・・・

008の進化体は風を操るトルネード
風には風?ということでタイプフォーミュラで対応
しかし、超進化一歩手前まできていて体は出来上がってる状態なのでタイプトライドロンにチェンジ

もう、フォーミュラは用済みなのね

最近お気に入りなのかコウジゲンバーモード
左に装備されていた10tオモーリが吹っ飛んで、謎のドリル対決が勃発www

なんだこのアツイ対決は!?

漢ならドリル対決には熱くなるもんだな♂
男と男の対決♂より、自分のこと優先して逃走するトルネード
この腰抜けめw


【vs006のオトモ雑魚ミュード】
来たwww人間体最強ロイミュードwww
雑魚ロイミュードやマッハの方が弱く見えるって・・・中の人やべえよ・・・やべえよ・・・
しかし、今回は008が主役なのでロイミュード体披露はまた先延ばし
これって、ロイミュード体より人間体の方が強かったって言われるパターンじゃねwww

006は退却代わりに、3体の雑魚ロイミュードたちはチェイサーがおいしくイタダキマシタ
ほんと最近チェイサーは雑魚狩り専門になってきたなー
そして信号アックス持たされる係りのマッハぇ・・・


【みんなにバレたああ】
蛮野博士をことをみんなに暴露
霧子もショックを隠せないし、剛の思惑もすべて告白
憎いはずの蛮野博士をハートたちが生かしていたのは、人類支配後に必要な存在だったから
自称ネットワークの神は笑った
究ちゃんの存在危うしか?


【vsハート&トルネード】
ハートの超進化体初披露
全体的に金色のピカピカボディだけど、ところどころある赤いラインがいいね
プラモデルで重ね塗りしなかったから、ところどころ素のボディ色が残っているような感じ(わかりにくい言い回し)

マッハvsトルネード
そういえばマッハの最強形態っていまだにデットヒートなんだよねぇ・・・
1回マッハ強化フラグ回があったけど、自ら蹴っていたし、融合進化体が出てくる前に活躍した遺産フォームだから、やっぱし他と比べると弱さを感じてしまうなー

ドライブvs超進化ハート
超脳筋のハートが遠距離攻撃を使ってる・・・だと
マッハと協力してWライダーで戦っても、「まだ効かんな」って・・・
これはトリプルだと効くフラグなのか


【謎のロイミュード004】
光の速さで裏切る蛮野博士に吹いたwww
ネットワークの神(笑)を名乗るだけあって、ブースタートライドロンを乗っ取るのもお手の物か
ドライブたちを吹っ飛ばした後、ベルトを頂戴しに参上した004
うーん前回から現れたクリムの正体かな?


【2/4話 2035年の未来はどんな世界なのか】
完全にパラダイスロストです!本当に(ry

さきほど進之介がベルトを奪われたシーンが歴史の転換点とのこと
つまり、ベルトを奪われたあんなことやこんなこと(意味深)をされたのが、映画の世界ということ?
逆にいうと、本編ではあんなことやこんなこと(ry)をされなかった世界なのかな?
黒ドライブがなんかに似てるなーと思ったけど、あれだネジレジアのユガンデだwww


【次回予告】
ハートも恐れる蛮野博士悪行
まさかの第3のドライブクルー?
ハートのコピー元の人間も出てくるみたい


【ざっと感想】
チェイスの免許云々のインパクトが強かったけど、物語は終局の向けて大きく動き始めた
風のごとく若い女性をさらう008
008のコピー元の性格が大きくかかわってるみたいだけど、りんなさんはハズレで霧子がOKって年齢以外基準が分からねえwww
もしかして帽子or被りものを被っていた女性限定とか?
008はウェスタンハットをかぶっていたし、帽子が好きなのかもしれない


思った以上に早く裏切った蛮野博士
ネタバラししたのは、トライドロンを奪うためだったか―
ネットワークの神(笑)だとしたら、最終的に電子系は全部向こうに乗っ取られる可能性大
しかし、自分にもできないことがあるからこそ、004を手駒に使っていたのかなー
最近現れた偽クリムはおそらく004
約束の数はあと二人で恐らくメディックと004かな
そういえばチェイスこと000は最近放置気味だけど、彼の生誕ってまだ語られてないよね
その辺の伏線も上手く回収してほしい所


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 23話】
次回予告にて
ナ「焼結を阻止されてしまった」

数秒後に焼結済のシャイダーの姿
まあ思ったより方は、焼結できず生身アクション堪能できたから良かったけど、手動焼結はずるいww


【超力戦隊オーレンジャー 22話】
爆発した際に、メモリー内の合体プログラムが何故か隊長の背中に焼き付いていた
何を言っているのか分からねえが(ry
遠山の金さんがやりたかったんだろうか・・・
何はともあれバスターオーレンジャーロボ完成
しかし、合体しても操縦席が狭いのは相変わらずなんだなwww


【仮面ライダーキバ 29話】
冴島雷牙役の中山麻聖さんがゲスト
キバに出てたことには驚いたけど、響鬼のブラスバンド部長役もやってたのか
つい最近みたばっかなのに、気づかなかった・・・
ウォートホッグファンガイア「俺はいずれキングになる男だ」

キングはキングでもカテゴリーキングじゃねえかww

そうえいば今回コメントが少なかったんだけど、何があったんだろうか
いつもの1/10以下しかついてなかったんだけど・・・



【仮面ライダー 71話】
アブゴメス
ナ「特に、高さ130mで行われる、六甲ロープウェーでのアクションは、スリル満点だよ☆」
軽 す ぎ る w
スリル満点(アクターさんは命がけ)
そしてまたもや滑川さん
この人頑張り過ぎだろ・・・


2015年 7月  19日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの21「燃えよ!夢の忍者野球」

【キンジ弟子見習い入り】
忍者服をゲットし、弟子見習いとして修行をスタートするキンジ
結局今までのことはなんだったのかと、言いたくなってくるけどねwww
好天じいちゃん直々の授業

旋風父ちゃんのポジション取らないで><

つうか旋風父ちゃんどこ行ったんだよ・・・

ナレーター「弟子も加わり、熱き忍者は忍びなれども忍ばない」
おっ!ナレーション変わった
時期も時期だけに、今週から映画映像


【新幹部登場】
名前は有明の方
OPに出てくる牙鬼軍団、一番左の人登場
九衛門も幹部にカウントするから、これで4人目
扇を持っているから、女幹部かなと予想はしていたけれど、捻りはなしだったか
本人曰く、「乱世に咲き誇りし、美魔女」とのことだけど、正直おかめ納豆の人にしか見えませんから―残念!
こうやって幹部の顔を見ていくと、全員お面がモチーフだってことがよくわかる

九衛門→きつね面
雷蔵→般若
正影→能面(翁)
美魔女()→おかめ
そして幻月は鬼かな?

OPを見る限りでは最後の幹部みたいだけど、ペースとしては早いから、もう一人くらい出てくれないかなー
そういえば有明の方は幻月の女房らしい
キーキーうるさい奥さんを持って大変だな・・・
しかし、九衛門にとっては幻月の奥さんでも手駒の一つにすぎないんだろうな
「予定より早いが」って完全にゲームマスターじゃないですか


【今週の妖怪】
バッグをモチーフにした妖怪バク
久々に封印の手裏剣から変化するシーンを見たなwww
元ネタのまんまで人間の夢を食べる妖怪
その夢の蓄えとして、バッグをモチーフに選んだのは良いチョイス


【魂の抜け殻】
夢を喰われた高晴は戦力外通告不可避
バイト探しに明け暮れるフリーターにねってしまったぞ
同じく野球選手を目指していた少年も、やる気なっしんぐ状態
でも高晴がラストニンジャを目指していなかったら、こうなっていたんだなーと思うとちょっと面白い


【vsバク】
高晴のラストニンジャへの夢を食べさせて?ジュッカラゲは忍者モードに変化
そういう使い方あるのか!
多少すばしっこくなっただけで、ほとんどジュッカラゲと変わらず、金の術で大爆発
力づくでは勝てないと判断したのか、先ほどの少年の野球選手の夢を解き放った、野球勝負という懐かしい展開www
いいねいいね!ここだけ90年代戦隊に戻った感じだー!



【野球戦隊?ニンニンジャー】
わざとバットを折って、外野手を攻撃するバクの攻撃に火がついたのか、忍者野球で応戦する面々
消え身の術とか落とし穴の術とか、そういうのを普段の戦いで使えよwww
これ、ニンニン側圧勝じゃね?と思っていたら、いつの間にか5-2で9回表を迎えて負けていた
何を言ってるか分からねえが(ry
あれだけインチキ忍術を使っていて、負けてんのかいwwww
ピッチャーはスターから変わって、野球少年くん
何の変哲のないストレート直球を撃てないバクェ・・・
しかも相手小学生というね
やっとアカに変化した高晴が、ピッチャーライナーという名のホームランで逆転勝利

野球勝負に負けたバク
今度は腕づくの力勝負となるけど、ガマガマ銃連射からのシャイニングロックスター&超絶手裏剣斬で瞬殺
野球の方がまだいい勝負になっていたというオチwww


【巨大化戦】
バイソンキング&シュリケンジンで出撃
しかし、玩具強化月間なので、すぐにライオンハオーにチェンジ
高晴の魂の球をシュリケンジンまで投げる野球少年の肩、どうなってんのwww
自分で自分の技を食らって腑抜けになった隙に、ライオン超絶斬りでトドメ
バクの攻撃を跳ね返す、ライオンハオーの背中って一体・・・



【エピローグ】
野球少年と誓い、夢の約束をするキンジ
夢を失った高晴をやっくんたちが笑っていたけれど、結構笑いごとじゃないのが笑えない・・・
キンジのポジションは高晴たちの中で下っ端弟子と位置づけ
最初の暗殺者イメージはなんだったのか・・・


【次回予告】
旋風父ちゃん生きとったんかワレ!
そしてライオンハオーと超合体


【ざっと感想】
これで幹部が一応全部出そろった忍びの21でしたと
有明の方は幹部と言っても幻月の女房だから、厳密にいうと正影と九衛門よりかは位が高いんだよね
物語的にはライオンハオーが出てきたから、有明の方を投入したっていうのは分かるけど、大人の事情的には何が狙いなのかさっぱりわからん
うーん考えられることとして、やはり正影のデザインがアレすぎて、クレームが来たからというお茶を濁すために投入したという可能性もありそうwww
1クールで幹部が退場するギンガマン方式とは言っても、交代交代で出てくるからちょっと寂しかったけどね

そして今回は90年代の戦隊を彷彿させる野球戦隊
こういうアニメっぽいシーンはCGの方が見た目的によく映る
昔だとCG技術が発展してないから、ところどころアニメーションだったもんなー
今はCGで全部できちゃうから、さほど違和感を感じない

そしてキンジは本格的弟子入り
なんつうか凄い遠回りして、ようやくスタートラインにたったかという印象
この辺キンジの設定を考えた人どう思ってんだろうか
自分は最初から素直にこうした方が良かったと思ってる派なんだけど
まあ限りある時間で設定とか考えなきゃいけないから、大変だし難しいよね・・・



仮面ライダードライブ 第38話「悪魔はなぜ進化を求め続けるのか」

【ハートの目的】
前回の続き
タイプトライドロンに真正面から戦いを挑み、勝利するというバトルジャンキーっぷりを見せつけていくハート
流石、相手が強くなるほど自分も強くなる存在ですね^^(恐らく後付設定www)「
しかも、爆発の衝撃でベルトさんが手から離れてしまった進ノ介を襲わない紳士っぷり
そんな兄貴っぷりを披露するハートが語る
人類の抹消ではなく、実は支配することだったという事実
人類を滅ぼしてしまったら、自分たちの力を誇示する相手がいなくなるから
前々からハートは他のロイミュードと違う所があるとは思ったけど、そういう風に考えていたのね
ってことは人類滅ぼしたい派のメディックとはまるで正反対の存在
今回の件でメディックの本性を知ってしまったし、ハートはこの後どう動くんだろうかね


【クックロイミュードの正体】
090と融合進化を果たしていたのは、シェフの奥村
さらに実は増川は090だったという衝撃的事実
容疑者3人の内2人が犯人だった
究極の味を極めたと思っても、またその上を目指したくなる奥村の欲求が、融合進化を遂げた


【vsメディック&クックロイミュード】
いかにも、ナパーム爆発させますよと言わんばかりの採石場に移動は吹いた
死神の方はアクロスブレイカー&ヒットキックマッハーでトドメ
マッハとチェイサーさりげなく、初めての共同作業だな
メディックとクックはゴウジゲンバーからの、トレーラー砲で瞬殺
トレーラー砲くらう寸前にメディックが、クックを盾にしていたのがエゲツねえwww


【ハート・・・超進化あああ】
黄金ソースはハートの超進化の為にメディックの心使いだった
仲間のロイミュードを利用しながらも、その反面直向きにハートに尽くす想いも本物
最終的にはメディックを許したハート
仲間が減らしてしまったメディックの罪は重いが、108体という限られた存在の仲間をこれ以上減らしたくないという気持ちなんだろうかね


進ノ介との幾度の戦いを経て、ついにハートが超進化
個人的にハートの超進化を促す存在は、剛だとおもっていたけれど、フリーズに続いてまた進ノ介だったかー
ハート超進化体のスーツは次回以降
今回はちゃんと見せてくれなかった><
約束の数はブレンとハートを除いてあと2人



【クリム?登場】
ハートの攻撃を防いでくれたのはなんと蛮野博士
そしてラストに登場したのはクリム?
ベルトを巻いていたということは、まさかライダー・・・



【1/4話 クリム・スタインベルトの真意はなにか】
映画を楽しむための1分間ストーリーとのこと
剣の時も、グレイブ&ラルク&ランスの誕生秘話的なことやってたっけ
未来の世界観がパラダイスロストみたいに、怪人側に支配されているんだなー
しかし、ロイミュードは108体しかいないのに、あの数は一体www
まあなんらかの理由で増やしたんだろうね



【次回予告】
チェイスが免許証取得wwww
蛮野博士が生きていたことを霧子が知っちゃったよー
久々に進之介&剛コンビ復活か


【ざっと感想】
ハートファン歓喜回?
二言目にはオトモダチ、オトモダチ、と仲間想いのハートだけど、108体という限られた同胞だからこそ、大事にしていたということだったんだね
仲間殺しのメディックは重罪に値すると思うけど、それを許してしまうハートェ・・・
結局ハートはノンケだったんですね(憤慨)
進ノ介こそ、ハートの喜びの感情を最大限に表現できる相手だった
約束の数=超進化に必要な人数はあと2人と言っていたけれど、メディックとあとはチェイス?
もしかしたら、前回の006も候補に入りそうだ
蛮野博士に約束の数を献上するのかと、今まで思ってたけれど、クリスのそっくりさんが出てきたことにより、イッキにわかんなくなってきたなこれwww
映画にも出てきてるってことは、相当重要な人物だと思うんだけど
単なるクリスのコピーかも


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 22話】
大きなお友達、通称大友さんが大好き水着回
味方と敵総勢10人以上の水着大パーティーだなwww
アニーの人は鍛えてるだけあって、肩幅が広い
アニー「鍛えてます〆」
モニュメントの上に立ってキメポーズ取ってたけど、自分がしる限り2番目に怖いと思うww
1番はV3の煙突の上かな



【超力戦隊オーレンジャー 21話】
バラケンダマ(直球)
「町おこしどころか、町壊しだ」は笑えないだろww
せっかくけん玉の特訓をしたのに、バラノイアに乗っ取られて、ふんだり蹴ったりのゆうじ



【仮面ライダーキバ 28話】
これが俺の遊び心だ!(笑)
名護さん過去へ飛ぶ後編
ひさびさにこの回全編通してみたけど、これ夏のギャグ回に認定しても申し分ないんじゃないですかねwww
棚橋役小川さんはとても当時40歳とは思えない、わかわかしい声が凄いな



【仮面ライダー 70話】
エレキボタル
アースで電気を吸い取ってから倒されるという、電気系怪人としては悲惨な最期
顔は蛍なんだけど、輪郭がトマトっぽいんだよねwww
ライダー返しを食らった後の崖落ちが、妙に凝ってるなと思ったら、フクロウ男を演じた人と同じだったのか
大野剣友会は怖いもの知らずで恐ろしい



2015年 7月  12日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの20「ザ・超絶!ライオンハオー!」

【師子王誕生秘話】
秘話ってほどでもなけどwww
師子王はラストニンジャの好天じいちゃんと、先代鉄之助が作ったオトモ忍
牙鬼との決戦用に作られたため、かなりのハイスペックオトモ忍だということが伺える
自由奔放な性格の為、好天じいちゃんや先代鉄之助を困らせていた師子王だが、その反面息子である現鉄之助を一人前にするまで見守るという、意外と律儀な面もあり


【悲報 忍者一番刀とられる】
鉄之助に忍者一番刀をとられたせいで、出動できない高天
鉄乃助が放った手裏剣の避け方を見て、動物的かつ考えなしの馬鹿だと見抜く
まあスペシャルで単細胞がトップギアだって言ってたくらいだからなーwww



【朗報 忍者一番刀返し貰えた】
戦いには参加せず、他の5人の戦いを観察する高晴
観察することによって、5人の良い所、悪い所を客観的に知ることができた
自分が自由に暴れられたのは、他の5人がいたから
自分のいい所を引き出せたのは皆がいたからで、その為には皆必要
それは他の5人、そして師子王も同じだろうと高晴は気づく
ちょっとわかりづらいけど、分かりやすく言うと、各々の力を120%出すには、自分だけは無理に等しく
仲間がいれば、その欠点をカバーできるってことだよね
実に高晴らしい脳筋な答えだけど、だがそこがいい



【vsヌエ】
正影によってパワーアップを果たすヌエ
前回師子王にボッコボコにされたため、多少パワーアップしなくては、張り合いがないからね
左腕を改造して工具箱アームに進化
モンキーレンチ、ハンマー、ドライバーなど一斉発射できるように
それぞれのいいところを活かして高晴らしからぬ、作戦を立てて挑む
徐々にリーダーとしての風格が出てきたなー


【アカニンジャ―超絶】
鉄之助がこっそり作っていた、超絶勝負チェンジャーにより、アカニンジャ―超絶へと変化
しかも単純なパワーアップではなく、師子王との融合という
見た目は、忍者というより武者だなwww
オトモ忍との融合だから、鎧を着たような感じにゴツくなるわけだ
変身完了時に地面が砕ける?演出がカッコイイな
平成ウルトラマンが着地するときの演出に似てる
某アクセルフォーム並みのスピードに、背景が歪むほどのパンチ力
これが天空のオトモ忍びの力か・・・
他の5人もボーッとしてないで、金の術でヌエをがんじがらめからのサンダーマジック
トドメは超絶手裏剣斬

烈火大斬刀かな?


【巨大化戦】
ライオン変化からのライオンハオー
オトモ忍1体でロボになるくらいのデカさ
つうか歌ってる人、まさか師子王の人なのかwww戦闘中だけどガラガラ声すぎて集中できねえwww
いよいよトドメ
あれ?なぜオトモ忍形態に戻ったのかと思った次の瞬間、上に乗っていたアカがライオン超絶斬り

お前がトドメやるんかーいwww


【エピローグ】
好天じいちゃん、服装にラストニンジャの威厳が全くないwww
もう完全に近所のおじいちゃんやん
課題は師子王を手なずけることだったけど、好天じいちゃん遠回しにOkサイン出してるなwww
キンジは弟子みならいとしてみんなと一緒にいれることに
やっぱりそういう展開になるのねwww


【次回予告】
おおおおおおおお!
なんか90年代の特撮臭がして、パパ来週楽しみだぞー
新幹部登場かな?


【ざっと感想】
アカ新フォーム回と新ロボが同時に来た超贅沢回
どちらかというと、超絶の方が目立っていたけど、超絶強すぎないwwww
超スピード&超パワーって、もう雑魚妖怪じゃ太刀打ちできないレベルだわ
ロボ戦はライオンハオーのビームとかでトドメかと思いきや、超絶アカがトドメを刺すという超斜め上の行動に吹くwww
もう、あいつ一人で(ry
スーパーシンケンみたいに、全員強化できるかが気になるけど、もしかしたらアカ専用の強化フォームかもなー

キンジは一応弟子みならいとして残ることができたけど、素直に最初からそうしとけば良かったとおもうwww
最近のキンジの行動を見てると、最初の暗殺者のイメージと全然違って吹く

そして次回は野球戦隊
あーなんか90年代の戦隊臭がして、凄く楽しみだww





仮面ライダードライブ 第37話「究極の味覚を狙うのはだれか」

【vs068】
雑魚蝙蝠ロイミュードなのに、なぜか発火能力を持つ変な奴
はて蝙蝠ロイミュードにそんな能力あったかな?
つっても、発火以外はただの雑魚ミュード
トライドロンのファイヤーブレイバー&マッドドクター&ジャスティスハンターの組み合わせ
ピーポーセーバーで牢屋に動けなくしたところに、パンチで終了
雑魚戦とはいえ、おもちゃの販売促進をかかせないバンダイ戦士の鑑


【ロイミュード撲滅表と発火事件】
そ う い う の も あ る の か

現時点で残りのロイミュードは45体
残り話数13話程度で、3分の1以上だから、ペース的にはキツそうだけど、夏の映画である程度登場させることを考えるとなんとかなる数か
まあ最初から2年目なんて考えないだろうし、せいぜい放送終了後のMOVIE大戦とあるかわかないけど、OVAくらいかな


最近立て続けに起こっている発火事件
086、025、031、068と4件も連続してロイミュードによる発火事件が起こっている
進化体なら、多少能力が開花され発火能力を持ってもおかしくないけど、進化前の雑魚ロイミュードが全員発火能力持ってるなんて不自然だよなーなにかあるわ



【幻の隠れレストラン シュプレム】
進ノ介が現場でみつけた紙はシュプレムと呼ばれる、幻の隠れレストラン
なんで雑魚ロイミュードが、そのレストランの案内状をもっていたのか・・・あっ!(察し
来店した客を骨抜きにするくらいおいしい料理を作ると評判
すげえおいしそうに、究極の味を食す特状課面々

究ちゃん「究極の味キタ━━━━ v(゚∀。)v━━━━!! 」
現さん「やばいぞお!進ノ介ぇ!」
進ノ介「はい!現さん上手い!」
霧子「肉が!肉肉肉が!!」

これ、何の番組だっけ

そして霧子何気に肉食女子なのかwww


【008と006】
1ケタナンバーのロイミュード久々に登場
ガンマンハットのおっさんと、ヤーさん風の兄ちゃん
特撮だったら、数秒で怪人に襲われそうな風貌の二人
もうちょっと強キャラ感だそうぜwww
ハートの発言によると、この二人は既に進化体に達しているとのこと
まあ超進化せずちゅどーん!の運命をたどりそうだけど


【vs006】
蛮野博士を奪還したものの、特状課に帰れない剛
3クール以降の剛の不遇っぷりは泣ける
役者さんはマジで泣いていいレベル
2クール目の特状課でワイワイガヤガヤやっていた頃に戻ってほしいものだな・・・

そんな状況で006から挑戦状
早速行動に移すなんて、なんて行動的//
進化体を披露して戦うんだろう?と思ったら、まさかの人間体でのアクションwww
人間体の人アクションできるのかーもしかしてJACの人かな
wikiを見たら006の中の人すげえww

・全日本武術太極拳競技大会、自選難度南拳・南刀(2連覇)
・世界武術選手権大会、南拳(銅メダル)
・大阪府文部科学省スポーツ功労賞受賞 

以下略

すげえ人見つけてきたなwww

人間体でライダーを圧倒する場面初めて見たwww
これは完敗ですわ・・・



【vsクックロイミュード】
料理を食べられなかったベルトさん、少々機嫌が悪いからって敵に八つ当たりww
ちょっと戯れた所で、メディック乱入
黄金のソースを奪われて、なんと死神ロイミュードにぶっかけ!(意味深
全身から発火する死神くん
あれ?これって、最近の発火ロイミュードと似てない?

メディック「そう。彼らは名誉ある超進化の実験体です」

うわぁ・・・(ドン引き)

仲間のロイミュードを超進化の実験材料とか、血も涙もないわなww
まさしくお前の血は何色だだね

この一連の行動をみていたハート
流石に激オコぷんぷんマルでゴザル(古っ



【vsハート】
頼れる兄貴ハート登場
仲間のおホモ友達がやられるのを黙ってみておれず、自ら戦いに臨むという漢っぷり
これは、ブレンも惚れますわ・・・
ハートの能力。それは相手の強さを吸収し、それを上回る力を身につけること

つ ま り ド M

マックスフレア、ミッドナイトシャドー、ファンキースパイクの初期からあったシフトカーをミックスミックス
完成アタック1、2、3のライダーキックが激突
なぜかワープして森の中の二人
静かに近寄る、ハートの図
これから何がはじまるんですかねぇ・・・



【次回予告】
ハート、超進化ああああああ!!



【ざっと感想】
ついにメディックが影で仲間のロイミュードを減らしていたことが、ハートにばれてしまったという
ホモ友達大好きハートからすると、メディックのやっていたことは万死に値するでしょうね
ただでさえ、108体と数が限られているのに、究ちゃん事件や今回で仲間の数を安易に減らしていたこと
で、思ったんだけど、もしかしたらこれも蛮野博士の作戦の内なのかも
ロイミュードってプログラムから生まれた存在だから、蛮野博士がメディックのプログラムをいじって、同士討ちさせる作戦をとっていたのかも
まあまだ蛮野博士が黒幕かは分からないけど、もしそうだとしたら、ただ黙ってみてるだけというのはないと思う




(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 21話】
刷り込み作戦地味に、怖いんですが・・・
特に子供がこの作戦のターゲットにされたら、将来人間不信になるぞ
フーマの作戦は結構トラウマものが多い


【超力戦隊オーレンジャー 20話】
ナレーター「フライングパンチに、レッドパンチャーが敗れる」

これは何かのギャグですか?

前回出たばっかりのレッドパンチャーがもう敗北するとかwww
しかも、パンチだけのボクシング戦かと思いきや、ハンマーや蹴りもありとかwww
これ、もうわかんねえな・・・


【仮面ライダーキバ 27話】
ラ イ ジ ン グ
ライジングイクサ初登場
カラーリングとかデザインは悪くはないんだけど、イクサは結構完成されたデザインだから、やっぱり見比べると見劣りするなー
最近ニコ生の響鬼に夢中なせいで、現代次郎が斬鬼さんにしか見えない不思議www



【仮面ライダー 69話】
巻き舌怪人に定評のある八代駿さんが、声をあてる今回の怪人はギラーコオロギ
戦闘員キル数は凄いけど、肝心のライダーには一発も当たらないというwww
殺人音波の発信機を剣で壊された後1号に「殺人音波が出せないお前は、ただの化け物だな!」結構ヒドイシーンwwwそこまで言わなくてもww
ライダーキックで決めたけど、動きとしてはライダーニーブロックじゃない?


2015年 7月  5日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの19「探せ!天空のオトモ忍」

【キンジの答え】
九衛門と手組むのは取りやめ
好天じいちゃんが、キンジを弟子をとらないって言ってるのにも関わらずという
好天じいちゃんのカリスマ性がパーリナィ!(使い方違う



【今週の妖怪】
カクレンジャーでも強敵扱いだった妖怪ヌエ
元ネタは「鵺」
顔は猿に似ていて、胴体は狸。足は虎、尻尾は蛇
ようは日本妖怪版のキマイラである
ちなみにモチーフは工具箱
工具箱→いろいろ入ってる→キマイラって発想か
初めて上級妖怪って単語が出てきたけど、この先も登場するんだろうかね


【vsヌエ】
元々4つの動物モチーフがくっついてる上に、のこぎり、レンチ、ドリル、ニッパーなど
いろいろくっついてるから、カオスすぎるwww
タイラントもびっくりするくらいの合成妖怪だわ
真正面からでも強いのに、忍者一番刀と手裏剣をぶっ壊されるという惨敗っぷり

アカ「折れたあああああ!」

絶対これ狙ってるでしょwww

ヌエは正影が集めたデータをもとに、ニンニンジャーたちの弱点を突くのに特化したいわばメタ妖怪
ニンニンジャーたちにとっては、最悪の天敵だなー


【カラクリ技師 雑賀鉄之助】
好天じいちゃんが考案したオトモ忍を共に作り上げた凄い人
ヌエによって破壊された手裏剣と、一番刀を直してもらおうと提案
この際だからパワーアップしてもらったらどうなのかな
その方がバンダイ的にも(ry


【孫悟空的なおっさん】
6人が雑賀鉄之助を尋ねる道中、孫悟空的な怪しいコスプレをした真っ赤な顔のおっさんをハケーン!
真昼間から酒を飲んでいてかなーりアヤシイ
ま、まさかこのおっさんが雑賀鉄之助!?
いろいろツッコミどころが多いけど、才能ある人っていうのはどこか変なところがあるからなー
いつの間にか忍手裏剣を奪ってたり、軽い身のこなしを見る限りすくなくとも普通の人間じゃないことは明らか
しかも全員の悪い点を短い時間で分析しアドバイスするなど、明らかに達者な人物


【その正体・・・】
凪と高晴は出られないので、他の4人で出動
合体できないんじゃあ、勝負ありだわと思っていたら、一番刀と凪の忍シュリケンが直ってるうううう!
まさかまさかの、もう一人の若いほうが鉄之助だったとはヒョエー
しかも修理時間の速さが半端ない
ヌエが襲来してから、1分くらいで直しやがったwww
まさか術でも使った?


【巨大化戦と天空のオトモ忍】
ロボの中で名乗りかよwww
オーレンみたいに、中が狭からったらできない芸当
合体してガシャドクロを倒したまでは良かったけど、等身大戦に続いてまたもやヌエ無双
流石上級妖怪

そして天空のオトモ忍登場
さっきまでの悟空のコスプレチックなおっさんが、実は天空のオトモ忍だったという
オトモ忍で人間体があるとか、こちらも上級だったりして
ヌエをあっさり追い払い戦闘終了

上級妖怪とはなんだったのか

名前は師子王
しかも人間じゃなくて、精霊(自称)とのこと

どこの世界に、おっさんの精霊がいるんだよwww

好天じいちゃんが手なづけろとか言ってたけど、あまり他人に従わない自由奔放な性格なようす
あーこれは次回デレるパターンですわ


【次回予告】
ほらーデレたー
しかもアカの姿変わってるしー


【ざっと感想】
上級妖怪ヌエ登場
モチーフがいっぱいつくと、強くなるよーというテンプレ妖怪だったけどwww
師子王が鉄之助じゃないなーっていうのは読めたけど、あの掃除をしていた目立たない方が鉄之助だったとはちょっと意外だった
そして獅子王が天空のオトモ忍というちょっとびっくり
にしても一番刀と忍シュリケン直すの早すぎじゃない?
ほんの1分少々で直すとか、絶対魔法使ってるよ
これ、魔法戦隊じゃなくて手裏剣戦隊ですからね?番組間違えないでね

次回はやっぱり合体する師子王
新しいロボよりもアカ強化形態の方が気になる






仮面ライダードライブ 第36話「銃弾はどこに正義を導くのか」

【マッハvsハート】
デットヒートとデットエンドの暴走対決
結局デットエンドに突入できるのって、今の所ハートだけなんだよね
ブレンとかメディックの幹部クラスだったら、デットエンド突入能力持っててもいいと思ったんだけどね
マッハを倒してタブレッドを持ちかえろうとするも、蛮野博士が拒否
この間まで仲間のブレンにこき使われていたのに、なんという早変わりwww
それとももう用済みってことなのかも
どうでもいいけど、デジタル蛮野博士の姿がアンドルフ様にしか見えないww


【ブレン☆仁良☆自作自演☆乙】
全て進ノ介に罪を着せようとし、さらに自分はさも被害者面して、テレビの前で振舞うブレンがうぜえwww
仁良も仁良で、警察官としての誇りを全く持ち合わせておらず、進ノ介パパを銃で撃ったことを反省してないという畜生っぷり
この二人ほど似た者同士で、相性がいい奴っていないよ
特に仁良はこんな性根が腐ってるのに、よく警察官続けてられると感心するレベルだわwww
しかも仁良の役者さんの演技がよすぎて、ホントこっちまで腹立ってくるwww
よっぽど我慢強い人間じゃなきゃ、撃ち殺されてるわ


【どんでん返し】
記者会見にて、意気揚々と受け答えするブレン&仁良課長
が、この二人のピークはここで終了のお知らせ

ゆかりちゃんは蛮野博士によって治療を施され、撃たれて死んだと思っていた進ノ介の胸にはディメンションキャブが身代りになっていた
なるほど!空間移動できるディメンションキャブなら、例え違う場所からでも進ノ介の所に移動することができる
ペイント戦以来の大活躍だな!
しかも、放たれた弾丸によって、12年前の事件の証拠として残してしまったというwww
仁良のこだわりが、逆に事件解決を導いてしまったという超皮肉


【vsシーフ&ブレン】
おー!三人ライダー同時変身が熱いぜ!
戦闘員代わりとして、雑魚ロイミュード6体使ってるなー
そういえば3クールはロイミュード倒す数が少なかったからね
雑魚ロイミュードはマッハとチェイスばっさばっさで一気に6体撃破
シークロイミュードもスピンミキサーであっさり敗北
今度は「おかーさーん!」かいwww

残るは超進化ブレン
ベルトさんにシフトチェンジして、スピードで翻弄して、か~ら~のまさかのトリプルライダーキック!!!
そ、それはハート用にとっておこうよ・・・だけどトリプルはアツイ
超進化したブレンの天下もあっという間に終了
もうちょっと頑張るかと思ったけどね


【エピローグ】
案の定メディックから報復を受けるブレンの図www
でも、完全消滅させないだけ、ましだよね


【次回予告】
最終章の始まり
ここからロイミュードと人間との全面戦争の始まりかな
新キャラっぽのキター


【ざっと感想】
12年前の事件編ついに終了
結局仁良課長の顔芸と、真影に引っ掻き回された第3クールでした
進ノ介パパのエピソードはいつかあると思っていたけど、まさか3クールほぼ丸々使うと思わなかったwww
それと事件は報道されてないのはなぜ?という一部の視聴者への疑問にも回答できた
真影(フリーズ)が警察上層部で情報操作していたからなんだよね
一部の登場人物しか知らないドライブ=進ノ介の正体をTVで報道して、真影に対抗したというのもあっていたと思う
2クールまでは物語をちょくちょく進める2話完結だったけど、3クールからそのお決まりを一気に取り払って、イッキに世界観が広がった
最終章(ラストクール)はおそらくロイミュードと人間の全面戦争編だと思うけど、やっぱし蛮野博士が間違いなく絡んでくるだろうなーと思う
つうか蛮野博士がラスボス説を自分は推しますwww


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 20話】
不思議ソングwww
戦争しようぜ総理、不思議ソング盆踊り、なぜか不思議ソングに耐性のある小次郎さん
といつもながらツッコミどころ満載で面白いなww


【超力戦隊オーレンジャー 19話】
レッドパンチャー初登場
すげえ曰く付感半端ない前ふりだったけど、蓋を開けてみると操縦者の人が未完成のレッドパンチャーを動かしたのが原因じゃねえか
それで恨むって、立派な逆恨みなんですがそれは・・・
しかも2年前ってwwwバラノイアが襲ってきたの、つい数か月前ことなんですがね
超力エネルギーでじゃじゃ馬のレッドパンチャーを調教終了
超力万能説


【仮面ライダーキバ 26話】
1話からちょくちょく出ていたスパイダーファンガイアの糸矢はここで退場
キャラが濃くて、演技が上手かったからもうちょっと出てほしかったけど、クイーンの生贄となりチーン♪無念



【仮面ライダー 68話】
死神博士編終了のお知らせ
数々の強い改造人間を作り出してきた死神博士も今回で終わりとは寂しいもの
イカデビルのマントは、外側だとイカの体に見えるけど、内側からだと赤いマントに見えるデザインが素晴らしい
キック殺しがある為ライダーキックは実質封じられてるから、相対的にきりもみシュートが強く見える
それとこの回は、ライダーキックは危険だと視聴者(子供)に訴えるシーンがあることで有名
ライダーごっこをして事故で死んだ子がいるんだよね・・・



2015年 6月  28日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの18「八雲が愛した妖怪」

【今週の妖怪】
いきなり登場の妖怪オトロシ
今絶賛ニコ生で放映中の響鬼でも出てきた妖怪
なんとどのような妖怪なのか、一切解説のない不思議妖怪
しいて言えば、長い髪に覆われていて前髪が垂れていることくらい
ニンニンは原作に忠実だけど、響鬼の方はまるで亀みたいだから、結構原作無視されてたんだねwww
モチーフが分からないけど、今回はチェーンソーかなんかか?

OPはイントロ前だけノーパーリナイ!のスターニンジャーなしバージョン
しかし、OPクレジットにはしっかり名前が
まさか1週間で戻ってくるとかww


【vsオトロシ】
「イージーじゃないな」とか。攻撃をしかけるアカたちに「待ってくれ!」とか。明らかに様子のおかしいやっくん
タイトルの八雲が愛した妖怪って、まさかオトロシのことか!?
あんな醜い妖怪を(ry
結構武闘派でこのまま格闘戦で押されると思いきや、オトロシビーム(直球)とかいうふざけた名前で次々に操る、意外と近接先頭だけでなく遠距離戦までこなす凄い奴だ
ただ、操れる時間は短い上に、一度に操れるのは一人までのデメリットがひどいけどww
まあ、ないよりかはましだよね
風花の中の人は声が低いから、どっちかというと悪役の方が似合ってるよなー


【操られた?やっくん】
霞姐の作戦参謀っぷりがすごく、オトロシビームの弱点を解析
5人の内だれかがわざとオトロシビームにかかり、それを高晴が抑え、残りの3人がオトロシを打ち取る作戦
自らオトロシビームの囮に立候補したやっくん
さっきから明らかに言動や行動がおかしいし、ビームにかかってもアカたち相手に手加減と訳分からんことだらけ
この時点で視聴者は術は解けて、操られたフリだってのはもちろんわかってるけど、理由が不明
うーん理由が分からないとは、オトロシだけに恐ろしやー


【八雲が愛した妖怪】
八雲がオトロシを守った理由が判明
実はオトロシのモチーフとなった、芝刈り機は実は八雲愛用しているものだったというwwww
しかもカーリーとわざわざ名前ついてるとかワロタ

カーリー星人かな?

だから、今回封印の手裏剣から誕生するシーンを省いたってことだったのか
高校に入学した時に母親からプレゼントされたという大事な物
しかし、芝刈り機はイギリス人の心というのはどうなのかなww


【vsオトロシ2回目】
オトロシビームを華麗に鏡花水月で跳ね返すプレイング

オトロシ「俺様が、俺様に操られるなんて!」

どういう状況だwww

自分で自分を操るって普通じゃねwwwと突っ込んではいけないのか
オトロシが自分自身をコントロールできない隙に、意を決した忍龍斬で〆


【巨大化戦】
シュリケンジンドラコで出撃
よっしゃ久々に出番じゃあ!と思ったら、オトロシビームで操られて、シュリケンジンUFOにチェンジ

ドラコ・・・イ㌔

しかし、UFOも秒でオトロシビームの餌食

UFOマル・・・イ㌔

ってことは、もう前回手に入れたサーファーマルしかねえじゃん
でも、キンジが持って帰っちゃったしと、思ったらなぜか手にあるしいいいww
シュリケンが手元にあれば、いつでも収集可能なのかすげえ便利だな
サーファー波乗り斬りで封印の手裏剣を狙い撃ちして、カーリー無事帰還



【エピローグ】
結局戻ってくるキンジwww
前回のお涙ちょうだい話はなんだったんだ・・・
今回凪がいかにも末っ子みたいな、衣装だったんだけど、少しはキャラ掴んできた感じだなー
あとはキャラの方をだな


【次回予告】
ついに登場天空のオトモ忍
この時期に強敵が出てくるのって、割と恒例だよね
一番印象深いのは、ゴーゴーファイブの冥界魔闘士かな


【ざっと感想】
×八雲が愛した妖怪
○八雲が愛した芝刈り機の妖怪

タイトル詐欺とは言わないけど、しいていうなら半分詐欺だww
タイトルからして、哀愁漂う話なのかなと思ったけど、蓋を開けてみれば半分ギャグ回じゃねえかwww
明らかに近接戦闘しかできなさそうなデザインのオトロシに、似つかわないオトロシビームをつけたのは、芝刈り機を想ってからだったか
しかも名前がカーリーってwwwどうしてもウルトラマンレオのカーリー星人を思い浮かべちゃうじゃないですかー!
しかも2週間くらいキンジはお休みかと思ったけど、無理やり連れてこられてあっさり復帰ってww
タイトルと内容のギャップが凄い回だったとしか言いようがないわw




仮面ライダードライブ 第35話「ろう城事件はなぜ起きたのか」

【vsシーフロイミュード】
ただし前回と違い、ブレンと融合しているため毒を噴出する能力が加わった
つまりパワーアップを果たしている
ただ、パワーアップを果たしてると言っても、所詮は雑魚ロイミュード
タイプトライドン&チェイサーコンビにはお手上げかと思いきや、思ったより善戦してるワロタww
マッハが来なかったら、どうなっていたことやら
くっそー!仁良の癖に生意気だぞおオ!(ジャイアンかな?)


【反撃のブレン】
超進化体になったことで、今まで逆らえなかったメディックに反撃
いいよいいよ!
しっかし、こういう光景を10年ほど前みたことあったっけwww
確かその名前は、琢磨さん
ブレンの超進化体はフリーズと比べて、くすんだ色合いだな
どちらかというと、こっちの方が金に近い
相手の体を自由自在に操るサイコキネス能力に、発火能力
遠距離のエキスパートだな

戦闘終了時のブレンのダイビングジャンプが気持ち悪い(褒め言葉)
役者さんがすっごくイキイキしていたワロタ


【記者会見】
仁良課長による、記者会見
進ノ介たちを罠に貶める為、ちょっとの真実と嘘を織り交ぜていくスタイル
この印象操作記者会見によって、進ノ介たちをロイミュードと関係があるように印象付けて、特状課の動きを封じる、ブレンらしい小賢しい作戦

ブレン「奴ら(特状課)は実に卑劣で悍ましく、危険な存在」

それ超特大ブーメランなwww


【vsシーフロイミュード2回目】
1対1だと、意外と強いシーフの触手
今回はトライドロンにならず、タイプスピード&チェイサーで相手
さきほどは油断もあってか、今回は2人のごり押しで勝負あり
爆発する前に仁良は脱出したけど、これでシーフロイミュードは完全消滅だな

第2ラウンドでブレン登場
チェイサーとの会話で約束の数=超進化体だということが判明
ってことは、ブレンはしばらく生かされるってことか



【のう城事件はなぜ起こったのか】
ここでようやく冒頭のシーンとつながる
シーフから分離した仁良を追ったら、特状課で拳銃を持って待ち構えていたでゴザルの巻
しかも12年前進ノ介パパを撃った、いわくつきの拳銃
一件仁良を追い詰めたかのように見えるけど、さきの記者会見の件もあって、進ノ介が実は追い詰められ、罠にはまってしまったという策士
ブレンも少しは頭がキレるところがあるってことか


【次回予告】
12年前の事件今度こそ終了なるか
予告でシーフの姿があったけど、なぜ?


【ざっと感想】
ブレンと仁良課長の子悪党っぷりが凄い回でしたと
ブレンの調子乗りっぷりが、どうみても琢磨くんを思い出すんだよなーww
今回メディックをシバいていたけど、そもそもブレンメディックに力づくで負けたことあったっけっていう
メディックが超進化体になったら、ブレンにどうやって仕返しするのか今からちょっと楽しみww
約束の数=超進化体って言っていたけど、もうそれって幹部たちが生贄になることほぼ確定じゃないかな?
未だに現れないロイミュードの親玉的存在だけど、やっぱり黒幕は蛮野博士かなー
なんらかの理由でタブレッドになってしまった蛮野博士は、完全復活する方法を見つけ出した
その方法の前触れとして超進化体が必要なんじゃないかと
自分を殺した001、002、003に復讐したいと思うのは当然のことだし、超進化体を集めて復活し、最終的には人類に復讐するという筋書きかも(先読み

次回で12年前の決着
1クールごとに展開が変化していってるから、37話からまたガラリと変わりそう

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 19話】
タイトルだとアニー主役回みたいな聞こえるけど、実はそうでもないww
ヒーローの敗北→特訓→仲間との励まし→勝利
という、昔ながらの特撮の燃えが詰まっていて、見ていて気持ちいい回


【超力戦隊オーレンジャー 18話】
バラアイビーの触手が、完全に紐男爵な件ww
実の息子をロボットとして蘇らせたのという、古典的な設定だよなー
バラノイアなんて信用できるわけないのに、黒田博士何考えてたんだろ


【仮面ライダーキバ 25話】
ここから物語後半戦
響鬼で童子役だった、村田充さんがファンガイア四天王ビショップとして登場
のちのレギオンである
音也とゆりの関係が急接近するなか、真夜の登場により暗雲立ち込める昼ドラ展開



【仮面ライダー 67話】
予告でノコギリザメスって言われていたギリザメスが可哀そうwww
元々死神博士の正体をギリザメスにするハズだったんだけど、藤岡弘さんが失踪したことにより、イカデビルに変わったのは特撮界では有名な話
金色のショッカーベルトと、ライダーキックを相殺するキック殺しも、その名残なんだろうね




2015年 6月  21日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの17「グッバイ、スターニンジャー!」

【今週のお命頂戴タイム】
最終回くらいまで茶番やるのかと思ったけど、好天じいちゃんが1カ月という期限をつけていたことに今気づいた
ナイス好天じいちゃん
正直お命頂戴タイムが苦痛で苦痛で(えっ!
キンジはやっぱし設定ミスだとおもうんだよねー
普通に好天じいちゃんに憧れるアメリカからの使者的な設定で良かったと思う
イレギュラーな存在だからこそ、好天じいちゃんに認められるまで高晴たちと一緒に修行を励むという、割とストレートな設定で良かったんじゃないかと


【九衛門の誘い】
自分の弟子にな・ら・な・い・かという九衛門の誘い
九衛門もキンジも伊賀崎の人間じゃないから、好天じいちゃんに若干を距離を感じてるという共通点はあるんだよね
しかし、九衛門の目的がさっぱりわからないなー
弟子を取ることになんの意味があるんだか



【今週の妖怪】
ゴムボートが変化した妖怪ウミボウズ
波の形をした肩パッド?が妙に気になる
肩のゴムボートが海の上だと実際に乗ってるように見えると同時に、タコの足にみえてなかなかナイスデザイン
今のところニンニンの雑魚妖怪で一番ナイスなデザイン


【蜃気楼の中へ】
その人が過去に経験した恐怖体験を見させるという、なんとも恐ろしい能力もちのウミボウズ
キンジの過去は少し伏線張っていたけど、兄のレイジと父親はキンジを守って命を落としたという、トラウマ持ちだったことが判明
狼男のシルエットが見えたけど、狼男にやられたってことなのか?
高晴たちと協力して、狼男を粉砕して脱出
結構あっさりだったなwww



【vsウミボウズ】
今回はよく見る海岸での決戦
海辺で戦う所をみると、夏が来たなーとヒシヒシと感じる
赤とスターの背中を預けてジュッカラゲと戦うシーンはいいな
まさしく敵と書いてライバルという関係だと思う
お互いの幻影を容赦なく斬る二人ワロタ
特殊能力特化型の妖怪だから、撃たれ弱くスターライト忍烈斬で退場
海の中でもがきながら最期を迎えるのも、海坊主らしくていいな

超久々に封印の手裏剣ゲッツ
UFOマル以来だから、だいたい1クールくらい間が空いたな


【巨大化戦】
砂浜上の戦闘の後は海でのバトル
オトモ忍はサーファーマル
名付け親はキンジだろこれwww
スターニンジャーは乗り物系大好きっこだな
モチーフがゴムボードなのを生かして、ちゃんと筏で漕いで移動するウミボウズになぜか感動するww
今回は海のCGが綺麗
昔だったら、ウルトラマンみたいなアクターさんが実際に膝くらいまでの高さの水につかってのアクションになるけど、CGが発達したことにより海での上でのアクションが可能になったわけなんだな
という現代の特撮の進化に感動したところでサーファー波乗り斬りで〆
今回はキンジが神輿の上でヒーハー!


【意外な結末】
期限の最終日
意を決して高晴とキンジの最終決戦が始まるかと思いきや、好天じいちゃん乱入
なに水差してんの?と思いきや、日付がアメリカ時間のまま計算していたため、一日勘違い
つまり、期限はすでに終了のお知らせ

はい、終了! by宇津木先生

しかも、あっさりアメリカに帰っちゃうキンジ
さっきまでの緊張感を返せwww
そしてさりげなくサーファーマル持っていくなやww


【次回予告】
あれ?サーファーマル戻ってる
キンジだけアメリカに帰って、サーファーマルだけ返してもらったのかな


【ざっと感想】
すげえ意外な結末www
一日間違えたって言ってたけどさ、好天じいちゃんに期限言われたとき日本だったじゃん
それで時間間違えるってどうなのよ
ちょっとその辺だけ気になった
今回の脚本にウミボウズのデザイン、設定が良かっただけに、最後にストーンと肩すかしくらったわww
そういえば九衛門に返事してなかったけど、まさか九衛門の弟子として再来するとかじゃないよな?

十 分 あ り え る わ

だとしても2回くらいで、元の鞘に収まりそうだけどね


そういえばニコニコ生放送で響鬼が一挙放送とのことです
初日は6月27日(土)で12話づつ放送
いずれ一挙放送するとは思ったけど、東映ニコニコが3年前にやってたから、あと1、2年期間空けると思ったけど、意外と早くて嬉しい限り
この調子だと、夏ごろにカブト、電王、W辺り一挙放送やりそうな気がするwww(ディケイドは既に2回、キバは現在東映ニコニコチャンネルで放送中なので除く)

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 18話】
神官ポー主役回
そういえばポー役の人って男なんだけど、役柄は女なんだよねwww
女役を男が演じているのがポーの最大の魅力?ではあるけど、どうしてそうしたんだろうかね
ムー大陸が滅んだ理由が知りたいからって、不思議獣ムームーは直球すぎww



【超力戦隊オーレンジャー 17話】
選ばれた理由→のんきだから
祐司イ㌔・・・
ゲスト子役の茂はカブタックで譲を演じた子
wikiで見たけど、この子今年で30歳で現在会社員とのこと
会社で「き、君はビーロボカブタックの譲くん!?」とか言ってくる、特撮に詳しい人いたらちょっと面白いww
あっちなみに、カブタックは個人的に好きな作品です
メタルヒーローをあの路線にガラリと変えたのは勇気の決断だったと思う


【仮面ライダーキバ 24話】
テンションフォルテッシモォ!
平成ライダー最強形態で、1位2位争うくらい好きなエンペラーフォーム初登場
強化フォームっちゃあ強化なんだけど、設定的にいうとこの姿こそキバの「真の姿」なんだよねー
全ての鎖を解き放った、キバ本来の姿
挿入歌のsuper novaも神曲、しかし同時に夜になる演出がなくなったのが寂しい



【仮面ライダー 66話】
カミキリキッドの再生怪人回
カミキリキッドって、劇場版「仮面ライダーvs地獄大使」でもボス怪人として登場してたっけ
本編に出てるのに、なぜか劇場版でも主役ボス怪人をやってる、妙に優遇されてる怪人の印象が強い



2015年 6月  14日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの16「父ツムジはスーパー忍者!?」

【今日は父の日】
*現実世界の父の日は来週です

父の日ということで、我らが?旋風父ちゃんついに主役回
昔の淡い思い出をを思い出して、ちょっと切ない表情を浮かべる旋風父ちゃん
忍術ができないなら、体術を極めればいいんじゃないかと、ロック・リー的思考はダメなんかなwww
キンジが出てきてから、ちょっと殺伐としてきたから、こういうほのぼのシーンって減っちゃって悲しいな
そういえばニンニンジャーの買い物って誰がやってんだろうって思ってたけど、やっぱり父ちゃんが行っていたのかw


【今週の妖怪】
旋風父ちゃんの万年筆から誕生したカサバケ
妖怪の中ではメジャー中のメジャーですな
傘から生えてるのが一瞬腕に見えて、アシュラマンみたいで「キモっ!」と思ったけど、よくみたら万年筆かww
己の需要を高めるために、雨を降らすとはコイツやりおる


【忍術の天才(自称)】
旋風父ちゃん「父さんな。これでも子供の頃には忍術の天才って言われてたんだよ」

嘘 つ け

旋風父ちゃんの唐突な過去話
なんでも子供の頃は忍術が使えてたけど、風花の年齢の頃には使えなくなっていたという
好晴じいちゃんが不在だからって、そんな嘘話しおってwww
まあでも最初から忍者を諦めていなかったというのは好印象
最初から、スポーツより勉強の大好きながり勉くんではなかったとわかっただけでも良しとしよう(上から目線)
しかし、天晴じいちゃんはラストニンジャの冠を被る天才忍者で、息子と高晴と風花は立派に忍者してるのに、なぜ旋風父ちゃんだけ忍術が使えないのか
はっ!まさか旋風父ちゃんは本当は伊賀崎の血筋では(ry


【父ちゃんはスーパー忍者!?】
ここでタイトル回収
伊賀崎の家を知る為に、旋風父ちゃんの後を付けるジュッカラゲ
落とし穴の術をかけたら、ジュッカラゲが落ちた
父ちゃんが術をかけるわけなく、後ろにいる凪が術を使ったというオチwww
その後やっくん、まさかのキンジまで後方支援
そしてそれに気づかない、カサバケ
相手がアホで助かったwww


【vsカサバケ】
爆弾インク弾が妙に強く、ピンチに陥るニンニン6人
これは・・・流れがキテる!
息子と娘とその他4人(旋風父ちゃん視点)のピンチを目の前にして、若いころに失った術を取り戻しやがったwww
竜巻の術ということは、父ちゃん風使いか
「旋風」という名前だけあるわけだ
しかし、「出ちゃった・・・」ってwww
旋風父ちゃんの竜巻の術を利用した竜巻忍烈斬でカサバケをKO
しかもOPまでかかってるから、この辺りのシーンが神ががかってみえるwww



【巨大化戦】
OPの流れが途切れない・・・だと
しかも2番まで突入
これは流れ確実に・・・キテる(2回目)
UFOマルで空中に浮くカサバケを地上に落としてからの、キング破天荒斬りで〆



【エピローグ】
また竜巻の術が使えなくなってるしwww
実は天晴じいちゃんがやったのかと思ったけど、そうでもないし
家族を守りたいとい火事場の馬鹿力ならぬ、親父の馬鹿力だったんだろうか・・・
ラストの家族3人で歩くシーンがなんかいいなー



【ED】
そういえばダンスEDについて触れてなかったけど、youtubeで風花の中の人がEDダンス踊っていたのを見て、自分の中でこのダンスEDの評価が急上昇中
ダンスの良しあしで、結構運動神経とかわかったりするんですよねwww
自分の経験上、運動神経悪い人は踊りの動きも悪いと思ってます
ちょっと5人の評価を

天晴→動きは大振りで小っちゃい子供に分かりやすいけど、ちょっと動きが雑過ぎww
やっくん→すっごく・・・ぎこちないです
凪→動きはいいけど、ちょっと小ぶりなのが気になる
風花→youtubeの東映公式に選ばれるだけあって、一番うまい!大振りかつ動きも完璧
霞姐→やっくんよりかはましな程度ww


【次回予告】
キンジ離脱フラグ?


【ざっと感想】
全国の旋風父ちゃんファンの皆様おまたせしました
最近旋風父ちゃんの出番が少なく、ギャグキャラ好きとしては寂しかったけど、父の日というまさしく主役回に相応しい話だった
自分の旋風父ちゃんのイメージは、忍者をやりたくないから勉強に逃げたがり勉くんイメージだったんだけど、昔はちゃんと忍者やってったんでそこのところは評価する
もし父ちゃんがニンニンジャーになっていたら、やっぱりミドニンジャー?だったのかな
家族のピンチの土壇場に忍術が使えたわけだけど、結局なぜ使えなくなったのかが唯一の気がかり
しかし、OPをBGMに竜巻の術→親子のツープラトン→巨大化戦の流れは神がかりのデキ
普段ボケッーとしてるけど(大変失礼)やるときはやる
それが伊賀崎旋風であったのだ


次回はドライブはないけど、ニンニンはありますよ!




仮面ライダードライブ 第34話「だれが泊英介の命を奪ったのか」

【OP】
タイプトライドロン追加
目の色が変わる演出はともかく、噴水の所から飛び出る演出はなんだよww
水属性ってわけでもなかろうに



【vsシーフロイミュード】
ナンバー106でシーフ(泥棒)ロイミュードか・・・ザコそうだな!(確信)
さっき、科捜研で「泥棒が入った」「どんよりを感じた」と言っていた職員がいたけど、完全にコイツが犯人じゃねえかwww
仮面ライダー=正義のヒーローと堂々と世間に公表されているからか、一般人が逃げず戦いを見守っているのが印象的な戦い
橋の上から見てるやつもいて、超人と超人の戦いというよりかは一種のショーみたいな風にも見えるな
タイプスピードでも十分倒せそうな雑魚ロイミュードだけど、タイプトライドロン推し期間に入ってるので、最強形態への変身は欠かせないな!
ジャスティスハンター&マッドドクター&ファイヤーブレイバーのミックス技発動
一般人を救助&傷を治しつつ、シーフロイミュードを攻撃とか凄いwww
流石最強形態今までできなかった芸当を簡単にやってのける、そこにシビれる憧れるううう


【黄金の輝きを目指す者、ブレン】
いつも冷静(笑)なブレンに焦りを感じるな
前回剛にタブレッドを奪われたばかりか、現状最強のロイミュード001が破れてしまったからね
超進化体=約束の数ってことをここで言っていたけど、どう聞いても生贄にしか見えないんだよねwww
001以上の強力なロイミュードに献上する為に、強い力を持ったロイミュードを生贄に捧げて、パワーアップを果たす
それが超進化体の意味なんじゃないかと個人的には思う
ブレンの死亡フラグが立ってしまったな・・・


【vsハートロイミュード】
融合進化体疑惑をかけられた、科捜研の重田さん
重田さんを捜索していたら、ハートが現れた
つまり、重田さんの正体はハートだった!?(たまたま現れただけです)

いつの間にか超重加速を身につけていたハート
1クール以上やってないから、正直超重加速の設定は失敗だと思っていたけれど、まだ段階として早すぎただけだったのかも
超重加速にはやっぱりタイプフォーミュラ
まだ超進化を果たしてないからか、息巻いていたハートもフォーミュラには圧敗
ブレンに関しては超重加速内で動けないという、ヘタレ節を炸裂しただけというwww


【犯人は・・・お前だぁ!】
仁良課長!アンタがこの事件の犯人、シーフロイミュードだ!

12年前の泊英介を撃った真犯人は実は仁良課長
進ノ介パパがどんなことやらかしたのかと聞いてみれば、単なる仁良課長の逆恨みじゃねえかwww
進ノ介パパが優秀であればあるほど、自分が惨めに感じる劣等感
001から「人間の屑」と言われるくらいゲス野郎でしたと
見切りをつけたブレンが仁良課長に興味を持ったみたいだけど、もしかしてブレンの進化を促す存在が仁良課長とはね


【vsシーフロイミュード 2回目】
最初からタイプトライドロンで出撃
必殺技をミックスできるだけでなく、両手それぞれにシフトカーの能力が使えるのか!
右手にスピンミキサー、左手にローリングラビティ
うん、完全に重機系ライダーです。本当に(ry
トレーラー砲でちゅどーん!
106の方はブレンが巨大ロイミュード化したけれど、トライドロンで秒殺
仁良課長の方は、スタッフが美味しく(ry



【ブレン、進化ああああ】
ブレンが仁良課長を見捨てなかった理由
それは仁良課長の進ノ介パパへの激しい嫉妬に同調したから

そりゃあ視聴者みんな納得するわ

ブレンの体が黄金に!?
ブレンのヒャハハハハハハという○チガイじみた演技の所で〆


【次回予告】
最近、超進化体にボコられるのがチェイサーの仕事になってない?www


【ざっと感想】
正直、仁良課長が悪人で安心した(直球)
真影につかえていたのに、ロイミュードと関係がないというのがそもそも怪しかった
仁良課長が泊英介を憎んでいたのが、嫉妬というホントどうしようもないなwwww
まあそのどうしようもないくだらない理由のおかげで、ブレンが超進化を果たしたという
ブレンの退場フラグがビンビンに立っているけれど、まだ退場してほしくないなー
もしかしたらこの後ハートとメディックが超進化を果たして、ラスボス登場
約束の数に献上っていう展開になのかも
ハートの超進化を促す相手はおそらく剛
だとすると、残るメディックはチェイスか霧子?
ブレンが退場せず残ってくれれば、三幹部のキラッキラがみれるかもしれない


次回はゴルフロイミュード襲来する為、ドライブは休み
だけど、ニンニンの方はあるので注意ですよー
全国のスーパーヒーロータイムファンのみなさん

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 17話】
小次郎さんの「せんせー!」って台詞が完全に大森巡査な件ww
そして大のシャイダーになった理由がスカウトじゃなくて、拉致だろこれww
そしてどうみても紋章がロトです
本当にありがとうございました


【超力戦隊オーレンジャー 16話】
未来から来た少年ミキオ
未来人はみんなあんな伝説の鎧を身に着けているのか・・・(驚愕)
再登場フラグ立ててたけど、どうだったけ
オーレン最後に見たの数年前だから覚えてないや



【仮面ライダーキバ 23話】
序盤の過去→現代の切り替えがスムーズだったのには感心感心
あのシーンはマスターという、不老不死の人間がいたからこその演出だよなー
人間と恋をするファンガイアが今回のテーマだけど、ファンガイアと比べて人間の方が年を取るのが断然早いから、22年の時が経てばやはりそういう外見的な差が出来てしまうのが当然と言えば当然なんだけど、なんとも複雑な心境だわな・・・
そういえばOPで健吾の名前があったけど、今回出てたっけwww


【仮面ライダー 65話】
舞台が高尾山と聞いて!(地元民並みの感想)
カブトロング回はレンタルビデオで数回は見ているハズなのに、高尾山が舞台とか覚えてないwww
ケーブルカーなついwwモノレールより料金が安いんですよねー
話はそれたけど、怪人はカブトロング
ちびっこは乗り物、カブト虫、恐竜が大好きですからね
ケーブルカーの殺陣シーンは1分以上の長回しは凄かった
あれってちゃんと高尾山の関係者にOK貰ったんだろうかwww


2015年 6月  7日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの15「妖怪、ワタシ失敗しないので」

【霞先生進研ゼミチャチャチャ】
初っ端から唐突な霞姉さんによる授業

風花「流石霞ちゃん!お父さんよりわかりやすい♪」

旋風父ちゃん・・・イ㌔・・・

実の娘にこんなこと言われるんだから、他の4人もそう思ってるんだろうな・・・
そういえば最近父ちゃん出番少ないけど、中の人忙しいのかな
キンジが出てきてから、完全に出番食われちゃってる


【今週の妖怪】
メガネから生まれた妖怪フタクチオンナ
そんな妖怪いるのかと調べたら、後頭部に口がついてるあの妖怪のことね
たしかぬーべーかなんかで見たことある
普通二口女は後頭部に口があるものだけど、ニンニンの方だと後ろだとカメラワークの関係なのか頭の所にひょっこりでっかい口がある感じか



【眉毛つきのガシャドクロ と 口車】
そういうのもあるのか・・・

コレクター魂(笑)に火がついたキンジ
ロデオマルを呼んでお宝ゲットだぜと思いきや、なぜかフタクチオンナと契約を結んでいた
契約書にサインしてあるけど、ロボットに指紋あるのか・・・
勝手にロデオマルの代理人としてロデオマルを完全にコントロール
なるほど二口女だけに、口車が上手いってことね


【交渉対決】
キンジまで契約されてしまうと、ニンニンジャーに不利になるので、フタクチオンナと交渉対決
これ、本当に戦隊なんですかねぇ・・・
キンジを巡って交渉対決をするかと思いきや、拇印を押してしまい妖術をかけられてしまうキンジ
あー滅茶苦茶だよーwww
次の標的はやっくんと霞姐
霞姐さんが何も考えるお手上げとかなんか怪しいと思ったら、フタクチオンナをベタ褒め作戦
テンションフォルテッシモと化したフタクチオンナは契約書を破り捨てる

なーにやってんだか

口が二つあっても、霞姐の口車&演技力には妖怪すら敵わないのか・・・
霞姐ニンニンの影のリーダーだわ


【vsフタクチオンナ】

モモニン「騙したのではありません。手玉に取らせていただいたのです」

霞姐さん怖えええ (((( ;゚Д゚)))

単独必殺技である火炎暴れ斬りを披露
これでも瀕死の状態なのに、ガマガマ銃×5でフタクチオンナお陀仏
これは霞姐さんを敵に回したくないわな・・・(ドン引き
今回はフタクチオンナの巨大戦はなし


【エピローグ】
やっくん「もはや恐れすら感じた(霞姐さんに対して)」
凪「流石霞ちゃん!シュリケン忍法裏番長の術の使いだね」
霞姐「裏番長の術ですか(鬼の形相)」

霞姐さんの明日はどっちだ!


【次回予告】
旋風父ちゃん回キターwww


【ざっと感想】
霞姐さんの魅力がたっぷり詰まった30分でした
霞姐さんはフューチャー回でも、そうでない回でも目立つからなー
少しは凪にそのキャラの濃さを分けてあげてください
ガシャドクロと操られたロデオマルの巨大化戦で、フタクチオンナのバトルが少なかったのがちょっとマイナスかな
結局アイツおさげの長い髪振り回している内に、火炎暴れ斬り→ガマガマ銃×5であっさり終わってしまったし
特殊能力見せず終わった妖怪ってこいつが初めてかも

そして次回は全国にファンがいるかどうか分からないけど、旋風父ちゃん回
この人体術の訓練なんかしたことないから、来週どんなことやらかすか結構楽しみなんだけどwww(コラッ





仮面ライダードライブ 第33話「だれが泊進ノ介の命を奪ったのか」

【マジかよ!俺たちの特状課解散危機(メガレン風タイトル)】
進ノ介の殉職がニュースで大題的に報道されるという大惨事

やべえよ・・・やべえよ・・・

遺体となった進ノ介からベルトとブレスレッドが離れないという伏線を張ってるけど、この漂う絶望感がヤバい
進ノ介の殉職により、特状課は崩壊寸前

りんなさん&究ちゃん→元々外部の人間で元の鞘に戻る
霧子→引きこもり
現さん→一課捜査に戻る

いつも賑やかな特状課ではあったけど、イッキに5人もいなくなった途端寂しく感じる
特状課って広いんだな・・・



【チェイサーvs超進化001 と 裏切りの剛】
超進化した自分の体をハートたちに自慢する001
そんなサムい自慢大会の中単身で潜入し、解毒剤を剛に投与しようとするけど、失敗するチェイス
チェイスは感情がない分、行動力実行力がスバ抜けて凄いわwww
悪く言えばプログラミングで動くパソコンみたいなもんだけど、彼にも何かの感情が湧く日が来るのだろうか

そして販売促進の為に毎回の仮面ライダーチェイサーの戦闘は欠かせない(バンダイ的な意味で)
超進化を果たしたことで金色に変化してる∑(-x-;)ナ、ナニッ?!

これは金の力・・・(クウガかな?)

信号アックスもびくともしない頑丈な体に進化した上に、吹雪も依然と比べてパワーアップ
そこへマッハの剛も参加してこれもうわかんねえな状態
あーチェイス南無と思ったその時、まさかの剛が裏切る

説明によると、剛も進ノ介と同じ特異体質で001の記憶書き換え能力が効かなかった
洗脳されていたフリをして、ブレンの持っているタブレットを奪う機会をずっと狙っていた
いやー29話から、ずーっっとフラグ立ててた訳か
これは視聴者側がいっぱいくわされたわwwww


【戦士の瞼の下、大いなる瞳になりし時、何人たりともその眠りを妨げるなかれ】
ベルトさんが進ノ介の心と一体化して、生命維持装置の役割を果たしていた
ベルトとブレスレッドが離れなかったのはそういう理由からか!Σ(´∀`;),
今回の計画は進ノ介がベルトさんという生命維持装置を付けている間に、シフトトライドロンによって全シフトカーのエネルギーを注ぎ込み、進ノ介を復活させること
霧子の持ってきた計算式を見た時のりんなさんの顔の喜びようwww
りんなさん根っからの理系女子だなwww

あっちなみにミスターXは剛のことでしたチャンチャン♪


【復活のS(進ノ介)】

殉 職 と は な ん だ っ た の か

ベルトさんが進ノ介を通して、喋っていたような気がしたがきのせいか・・・
復活してそうそう嫌な予感しかしない
そして待ったましたとタイプトライドロン
タイプスピードを思わせる、原点回帰の真っ赤なデザイン
タイプスピードでは、左肩から右の腰にかけて斜めに取り付けられたタイヤのデザインだったけど、タイプトライドロンは左肩に背負う形のデザイン
そしてマッハやチェイサーの特徴の一つである肩からベルトまでの一本の線が二つになり、さらにそれが膝にまで伸びてる
ベルト自体は進化を果たしてないものの、全シフトカーと新たにシフトトライドロンを加えたことで、マッハとチェイサーとは違った進化を果たすことになったか


【タイプトライドロンvs超進化001】
001の吹雪攻撃をくらう瞬間、目の色が黄色から赤へと変化
さっきも進ノ介からベルトさんの声が聞こえたけど、ハッタリじゃなさそう
タイプトライドロンとはつまり、進ノ介とベルトさんの心までも一体化するフォームチェンジ
黄色い目から赤い目と変わるとき、それは進ノ介からベルトさんへとシフトチェンジを果たすことを意味してる

ベルトさん「私は進ノ介を死なせないためにも、自分のデータを彼の心に誘導させた。その状態で蘇ったのがこの計算外奇跡のドライブを生んだのだ」

心だけでなく、データまで引き継いだだと・・・
進ノ介の情熱とベルトさんの無限の知識が合わさって最強に見えるっ!(確信)

さらにそれだけでなく、2期平成特有の全シフトカーを使えるタイプトライドロンはシフトカーを3つまで同時使用可能
マックスフレア&ファンキースパイク&ミッドナイトシャドーを同時使用
分身しつつ刺を浴びせて炎の弾丸
うんあれだ、カービィのミックスコピーだねこれww
最強武器トレーラー砲にトライドロンをセットしてちゅどーん!

001は吹っ飛んだぞ!

ちゃんとエフェクトが変わってる上に、トライドロンが発射されててトレーラー砲も強化されたな
001は意味深なことを言って散る
001は強敵だったけど、彼を上回る深い闇がさらにあるというのか・・・


【次回予告】
12年前の事件おわってねえのかよぉ!
34話のタイトルwww


【ざっと感想】
前回の霧子の寂しげな予告から、今回は進ノ介蘇らないと思ったけど、普通に復活してんじゃねえかwww
しかもトライドンが変形した姿かと思ったら、普通にドライブの最終フォームだったでゴザルの巻
能力は2期平成ライダーあるあるで、全シフトカー使用可能&3つまで同時使用OKというチート能力
ただそれだけでなく、進ノ介とベルトさんの心が一体化するという内面スペックの強化
進ノ介がちょっと人間離れしつつあるような気がするけど、大丈夫かな
去年みたいに、神様になったりしないよなwww

進ノ介の復活&タイプトライドロン初披露回ではあったけど、剛が実は操られてないってことの方がある意味驚いたかも
まさか視聴者まで騙すとはな・・・
全てはブレンの持っていたタブレットを強奪することなんだけど、あれのおかげでタイプトライドロンが完成したんだから、凄い知識がつまってるんだろうね
ブレンの知識の源と言ってもいいのかもしれない
それにしてもあのタブレッドってなんなのだろうか


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 16話】
当時大人気だったエリマキトカゲがモチーフの不思議獣ボケボケ
もうちょっといい名前つけたれやwww
名前はともかく、走り方はまんまエリマキトカゲでそこは感心するばかり
小次郎さんのマイフレンド病はいつ治るんだろうかwww


【超力戦隊オーレンジャー 15話】
オーレンジャーのなかで非常に印象深いであろう、スクラップから誕生したバラリベンジャー回
バッカスフンドに捨てられたため、あくまで目的はバッカスフンドただ一人というカッコイイ生き様な奴
敵の攻撃をうけて最後はバラバラになってしまったんだけど、次郎という犬がそれを理解できず、周りをグルグル回ってEDというのが悲しみをそそるわ・・・



【仮面ライダーキバ 22話】
キバのアクションで個人的にベストバウトなのがなぜかこの回
短いながら、キバ有利→カメレオンファンガイア透明攻撃で反撃→ドッガの透視能力で逆転からのドッガバイトォ!というちゃんと特撮の「燃え」のお約束ができている
あとは個人的にドッガフォームが好きなだけかもwww
あのパワフルな必殺技と音楽は見ていて気持ちよく爽快感がある
そういえば夜になる演出は確かこの回が最後だった気がする


【仮面ライダー 64話】
セミミンガ
蝉がモチーフではあるけど、最初の被害者に対する吸血能力は一体なんだったんだろうかwww
今回は尺が足りなかったのか、怪人を倒した後のエピローグの時間に余裕がなかったけど、番組中盤で大野剣友会の本気が見れたからまあいっか


2015年 5月  31日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの14「助けてサギにご用心!」

【お命頂戴禁止令発動】
お命頂戴禁止って
そんな遊びでやってるわけじゃないんだからねえww
キンジの方は結構真面目だけど、こういうのを見るとお遊びにしか見えないから困る
まあそもそも一応6人目の追加メンバーなのに、命を狙う側っていうのがちょっと無理があるよな気がするけどな
この先どうするんだろうこの辺


【今週の妖怪】
携帯の普及で、今では珍しい存在となった公衆電話から生まれたヤマビコ
中の人は元創生王候補である(古いネタ)
公衆電話の部分がデカすぎて、自己主張が結構激しいデザインでワロタwww


【助けてサギ】
電話するとき「ヤマビコビコビコ~♪」って言いながらボタンを押すヤマビコがツボwww
電話番号教えてないのに、高晴の番号知ってるとか妙に有能
風花と好天じいちゃんの声を真似して、残りの4人の手裏剣を持って来いと、声真似詐欺をするヤマビコ
そういえば好天じいちゃん、今回声だけの出演だったなーと関係ないこと考えたwww
こういう詐欺は人を疑わない高晴だからこそ効くけど、霞姉ややっくんだったら間違いなく即バレそうだわ

風花の方も素直で怪我させてしまったという嘘電話に懸命に謝ってる姿が健気だなwww
この兄妹実直すぎる


【vsヤマビコ】
落とし穴の術・・・そういうのもあるのか
手裏剣を取り戻すまでの間、4人の生身アクションを堪能
一瞬凪が凄い動きしてて、思わず「す、凄いぃ!」と思ったけど、録画見直したら、後ろ姿で顔映してないから、あれアクターさんですわw
霞姉さんは動き固いけど、ジュッカラゲを斬ったあとの間が妙に色気がある
霞姉さんの評価番組開始から、どんどん右肩上がりだ


ヤマビコの声真似からヤッホー攻撃はイチイチ声掛けなきゃいかんのかいww
五人には通用したけど、シロにだけ通用してなくて笑える

シロ「だって、お兄ちゃん助けてくれーなんて絶対言わないもん」

確かに言わなそうだわ

ヤマビコに対抗してコードネーム作戦を実行するけど、面と向かって戦ってる相手には効果なくないw
トドメは兄妹のツープラトン兄妹斬りで〆


【巨大化戦とエピローグ】
超高音域音波という、まだ技を隠し持っていたヤマビコ
そこで役に立ったので、ワンマル
ワンマルの遠吠えで音波を混乱させて、ぴよってる間にアッパレ斬りとアラクレバスターでヤマビコ終了のお知らせ


道場で一人自主練に励む高晴の貴重なシーン
普段凄いハイテンションな高晴だけど、妹である風花との会話はどっしり落ち着いた感じで新鮮
ちなみに、お命頂戴時間は朝6時から8時までの間ならいいと許されましたとさ


【次回予告】
謎のザマス系妖怪
霞姉が主役だから、UFOマルか


【ざっと感想】
てらそまさんの声が堪能できて幸せでしたマル
いつの間にか分身の術が上手くなっていた高晴
キンジがお命頂戴で襲うシーンって正直意味あるのかと思ったけど、ある意味修行シーンだよねアレ
徐々に力を付けていってるからこそ、最後の兄妹の誓いのシーンが意味を成す
今回はギャグ回に見せかけた、高晴と風花の成長回だったと個人的には思ってる
まあてらそまさんの存在感が凄かったのは確かだけどww



仮面ライダードライブ 第32話「進化の果てに待つものとはなにか」

【001のNGワード能力】
前回のバトルは001が逃げたため終了
進ノ介が吹っかけた喧嘩で、001は乗る気なかったからね

特状課に帰って今回の事件を会議
チェイスによると、001に氷の針を撃ち込まれた人間は「あるキーワードに触れる」と偽造された記憶に支配されるというえげつない能力
そういえば現さんはロイミュードと一度も言ったことなかったけど、まさかうまい具合に伏線になっていたのが凄いww
ただのボケとしても良かったけど、こう上手く物語とかみ合うとは
12年前なら現さんは既に警察関係者になっていたし、ロイミュードと言えなくても不思議ではない
ってことは本願寺課長は一体・・・


【氷の針、摘出作戦】
氷の針を摘出するように頼み込む進ノ介
非常に危険な作戦ではあるけど、成功すれば解毒剤が作れる
ベルトさん、「通常の人間には耐えられない」とか、去年の鎧武のこと考えると進ノ介人間辞めるルートが微妙にフラグたってて、ちょっと怖いんだけどwww
万能だと思ったマッドドクターだけど、ドクターの効果があるのはあくまでドライブの時だけで、人間の時にはそこまで効果を及ぼさないんだなー
結果的に摘出手術は成功したけど、進ノ介はほんと危ない橋渡の好きだなww


【チェイサーvsハート】
少し霧が出てるのが、いい雰囲気だしてる
桜の木の下で戦うとかちょっとロマンチックだな
前回ハートを成長させる感情が「喜び」だってことが判明したけど、具体的言えば強い相手を通して戦う喜び

つまりハートはバトルジャンキー

さりげなくチェイサー初敗北にショックなんだがwww
ハートの超進化を促す存在がチェイスでないとすると、進ノ介か剛かな?


【特状課出動! by仁良課長】
何言っとるんだね、君は?

真影にいらない子扱いされて反旗を翻し、特状課に取り入りやがったこの人www
今回は協力関係になってはいるけど、こういうタイプはクルクルクルクル手に平返すから、用心するに越したことない
真影の次はブレンにすり寄ったりしてwww

そして001に誘拐された人たちを捜索開始
逆三角形のすげえ怪しい建物の中に入ると、誘拐された人たちを発見
この三角形の場所どうやら八王子セミナーハウスというらしく、八王子にある建物とのこと
へえー八王子に住んでいるけど、こんな面白い建物があるのかー
調べたら野猿街道の近か・・・今度行ってみようww


【人々をさらった理由】
001の氷の針が及ばなかった進ノ介パパと同じ体質の人間を探し、研究材料にすること
12年前の屈辱を忘れられない001は、同じ体質の人たちを誘拐し研究したけれど、進ノ介パパ以下の取るに足らない存在ばかりと非難
まあ悔しい気持ちは分かるけどさ、結論から言うと進ノ介パパが特別な存在ってだけで、誘拐した意味がほとんどないっていうww
なぜ進ノ介パパが優秀なのか、そこを明かすのが一番だったんじゃないかな



【vsフリーズロイミュード】
街中とかではなく、採石場とか火薬使う気満々やんwww
氷の力には炎で対抗でしょってことでマックスフレア
現段階で一番強いフリーズ相手でも、タイプスピード+マックスフレアって効くんだな
そして満を持してフォーミュラマンターン
前回の憂さ晴らしをするかのごとく、パンチパンチパンチからのトレーラー砲
やったか!?

すげえ大爆発して倒したかと思いきや、泊親子にうけた屈辱パワーによって復活からの超進化体に変異

そしてまさかのオーディン閣下降臨BGMが流れるとはwww

001の不意打ち攻撃をくらい、ドライブが変身解除してまさかのKO
泊進ノ介 殉職 ってまじかよぉ・・・次回生き返るんだよね!ねっ!


【次回予告】
いつもの感じではなく、お通夜モードで霧子のナレーション
フリーズが金色になってる!金の力か(クウガ感あるよな
そしてまさかまさかのトライドロンが変身!?


【ざっと感想】
現さんがロイミュードと言えなかったことが、物語の伏線になっていたことにはホント感心したww
まああのままボケとしても言っていたとしても、現さんのキャラなら許されてけれど、そこで001と絡ませるとは、やりおる
ってことは現さんがロイミュードと言えなかったのも、真影のせい
つまり、全部真影のせいだ(テンプレ

予想だと33話で新フォーム&進ノ介復活だと思ってけれど、予告に進ノ介いなかったってことは、次回復活はなさそう
それよりも新フォーム?がトライドロンとは予想遥か斜め上をいってるww
ネタバレ見てないからなんとも言えないけど、555のオートバジンみたいな感じなのかな
特状課の主戦力であるドライブがいないから、ついにトライドロンが重い腰を上げたということか
予告見た感じだとまだ001は倒れなさそうだし、34話で新フォーム&001撃破かな
中盤の終盤って感じでなかなかアツイ展開だ

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 15話】
謎のPV回
挿入歌のシャイダー・ブルー流れる時間長すぎんよwww
そのせいか、ガメガメとの戦闘シーンが短かかった



【超力戦隊オーレンジャー 14話】
「ギトギトっぷり~」ってそれ褒めてるうちに入んないっしょwww
ロボットにお店を手伝わせる・・・あれ?そんな話前にシャイダーで(ry
樹里の失態で、危うく基地が吹っ飛ぶところだったけど、最後のラーメンで全部誤魔化された感がwww



【仮面ライダーキバ 21話】
「お前、俺の子孫産め」は直球過ぎるwww
555で真理を演じていた、芳賀優里亜さんが4年ぶりにニチアサに帰ってきたぁ!
元ヒロインが2クール近く、同じニチアサに登場するなんて思わなかったなー
島田さんは準々ヒロインだったから、わかるけどさwww
これで過去クイーンだけでなく、現代クイーンが揃うわけだけど、キバが昼ドラと言われる由縁は大体この二人のせいなんだよなーww


【仮面ライダー 63話】
ものすごくライダーしてる回
再生怪人の常連であるサイギャング登場
そして今回初使用となるライダーきりみもシュート
ライダーキックに次ぐ使用回数が多い必殺技


2015年 5月  24日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの13「燃えよ!ニンジャ運動会」

【新幹部登場】
能面顔の新幹部を九衛門が召喚
名前は晦正影
晦って字の意味が分からないから、調べてみたけど、「月の末日」とか「よくわからない」「人に知られない」という意味なそうな

そして声がエージェント・アブレラwww

アブレラに続いて、レギュラーかよww人気あるなーこの人
流石復活のF
ただ能面顔で老人っぽい見た目と、この声結構ミスマッチな気がするんだけどなww
雷蔵はとにかく血の気が多い暴れキャラだったけど、こっちは頭で考える頭脳派タイプっぽいな
下心ありありの九衛門はやりずらいじゃないんかな


【ニンジャ運動会】
街でビラ配ってったって、誰がこんな怪しい運動会に参加するんだよwww
集まったのは案の定、いろんな流派が集まった忍者たち

凪「ちゃんと忍んでるんだ」

運動会の選手宣誓で忍ぶとかワロタ

運動会つうから、子供の遊びレベルかと思ったけど、地面から槍が生えたりして結構ガチなのには吹いたww
つうかアクターさんたちがしんどそうで、そっちの方が心配ww
大玉ころがしでCGの岩が迫ってくるんだけど、ここだけ宇宙刑事魂をなぜか感じる


【今週の妖怪】
やっくんと霞姉さん、牙鬼が絡んでいることには気づいていたけど、正影の仕掛けたくす玉トラップは避けられなかった
なお、他流派は牙鬼だと気付かなかった模様である
雷蔵と違い、正影は頭脳派だということをここで欠かさずアピールする脚本

時刻は7時45分だけど、ここでようやく妖怪参上
陸上スパイクから生まれた、妖怪ヤマワラワ
山の妖怪かつ運動会回なので、これは結構合ってるチョイス

で、戦うのかと思いきや、普通に三人四脚やってて吹いたww
正々堂々戦う妖怪もいるのかー感心感心と思いきや

ジュッカラゲのハリボテでズルしてるwwww

汚い!流石妖怪汚い(根性的な意味で


【vsヤマワラワ】
ハリボテを背負ってるとはいえ、三人四脚のニンニンチームに負けるヤマワラワぇ・・・
ヤマワラワの存在価値って一体何・・・

ここでOPが流れる
先週流せばよかったと思うんだけど、なぜこのタイミングww
ほとんど見せ場なくでかい鉄球を投げて、返す刀でスターライト忍術というツープラトンくらって退場
ヤマワラワの存在価値って・・・(2回目


【巨大化戦】
ヤマワラワの超スピードに軽さ重視でシノビマルとロデオマルで対抗するも、手も足も出ない
ヤマワラワ巨大化すると妙に強いww
しかし、キングシュリケンジンのキング破天荒斬りを食らってあぼーん

さっきの超スピード使えよww


【エピローグ】
正影、九衛門の下心を見抜いているとは凄い
しかし、分かっていても九衛門の操り人形として最期を迎えそうだから怖い


【次回予告】
また兄妹回?
・・・凪に出番を


【ざっと感想】
新幹部の晦正影登場
幹部が1クールで退場して、次の幹部が指揮を執るのが妙にギンガマンを連想させる
そういえばギンガマンも最初の幹部サンバッシュは血の気が多い幹部で、次のブドーは頭脳派だったっけ
バルバンと違い、牙鬼軍団は幹部の出し惜しみしてるから、ちょっと寂しい感じもするけどねー
雷蔵はあくまでアカにしか興味がなかったから、あまり作戦には積極的じゃなかったけど、正影はちゃんと作戦を練ってニンニンたちを倒しに来てるから、その辺は好印象だけど、やはりあの能面は慣れないなww
そういえば次回予告でキンタロスの声がwww
来週はてらそまさんかー楽しみ



仮面ライダードライブ 第31話「大切な記憶はどうして消されたのか」

【親父が消えちゃった】
001を今すぐなんとかしようと行動に移す進ノ介と、それに反対するベルトさん
001がグローバルフリーズ&チェイスの記憶操作に関わってることは分かったけど、なぜベルトさんあんなに反対してるんだろう?
それはそうとベルトさんがシフトカーを足代わりにして、特状課から出ていくシーンは吹いたwww
普段ああやって、移動していたのか

進ノ介とベルトさんが喧嘩の最中に捜査要請の青年藤木
小さな工場長の息子で、ちょっと目を離した隙に工場長である親父の姿がぱったり消えてしまったから、助けてくださいとのこと

全 部 真 影 の せ い だ

つうか今回露骨すぎんよぉ・・・
親父が消えたのに、息子の記憶操作してねえじゃんwww


【ミスターX】
10年前に起きた伝染病患者のリストが送られてきた
死亡率90%って相当だぞwww
その集団検診の責任者が案の定、真影壮一
もう全部真影のせいでいいんじゃないかな・・・
それはそうと、ミスターXとはいったい何者
10年前の事件のカラクリを知ってるということは、裏事情にそうとう精通している人物なはず


【恐怖心・・・俺の心に恐怖心・・・】
ミッドナイトシャドーのおかげで、真影の居場所を突き止めた進ノ介
仁良課長が協力しないのをわかっていて、敢えてシャドーを天井に潜ませていた作戦は大成功

大勢の人がいる中で、正体を現していいのかと思ったけど、結局この人たちも記憶を操作されるんだよね
ベルトさんが今回001に関わることを強く引き留めたわけは、あのグローバルフリーズの夜、相棒となるチェイスが目の前で敗北しただけでなく、自身も破壊されそうになったこと
いわばベルトさんにとって、ハートだけでなく真影もトラウマを引き起こした張本人
わからなくはないけど、ベルトさんちょっとビビりすぎやしませんかねェ・・・


【原動力は屈辱】
001の記憶を凍結させる能力は進ノ介には効かなかった
実は進ノ介の父親も001の能力が通用しなかった、唯一の人物
001を動かす感情それは「屈辱」
ロイミュードを崇高なものだと考えているのか、人間ごときにたじろく自分を認めたくない001
あの冷静な001が焦り、たじろぐくらい優秀だった進ノ介パパすげー


【vsフリーズロイミュード】
001の進化体の名前はフリーズロイミュード
フォーミュラのシフトカー三銃士も一瞬で凍り付く、強敵
天候というか、気候を操るやつって強敵感ぱないな
執念を燃やす進ノ介だけど、それはフリーズにとっては思うツボ



【次回予告】
進ノ介えええええええ!!!
超進化体って、超新星のことだったのか!(すっとぼけ


【ざっと感想】
ロイミュードは人間の感情で進化するものだけど、ロイミュード幹部の進化を促す感情が判明した回
ハート→喜び
メディック→甘い欲
ブレン→嫉妬
そして001改め、フリーズは屈辱
無機質生命体であるロイミュードが、感情を高めることで進化するということは、それだけ人間に近づいてるんじゃないかな?
そもそも蛮野博士はなぜロイミュードを作ったのか、そこが不明なところが逆に怖い
そして感情が高まることで、超進化を果たし、その先に何が見えるのか
ある一定数の超進化体を献上するということは、つまり生贄ということだよね
その生贄にされるロイミュードが、ハートやメディックたちなような気がしてならない

関係ないけど、最近本編では悪役側の剛が、スーパーヒーロータイムのOP&EDだとイキイキしているのが、なんとも複雑だw

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 14話】
開始数十秒の「きりこおおおおおぉ!に」吹いたwww
なんせドライブ今現在進行中で放送してるからね
あの衝撃的なラストはお茶の間の子供も唖然


【超力戦隊オーレンジャー 13話】
初期の頃を思わせるハードな展開
ナパーム爆弾の嵐を華麗に疾走する犬神様ジョニーのシーンは吹くwww
このワンちゃんJAC出身なん?(すっとぼけ)
2番の歌詞と桃の心境がマッチしたのは非常に良かったかな


【仮面ライダーキバ 20話】
あなたの・・・夜が来る!(確信)
チェックメイトフォーの過去クイーンである真夜初登場
ファンガイアでありながら、人間を愛する女性を処刑するという、このあとの展開を知っている者にとってはブーメラン発言なんだよなーww



【仮面ライダー 62話】
現時点だと実は猛より出番の多い、できる子役吾郎が今回で降板
演技力が高かったから、現場ではベタ褒めだったんだろうなー
怪人ハリネズラス
戦闘員とともにヴィールスを持って走るシーンは、リクルートのCMに採用されていた場面だww
技名は言ってなかったけど、ハリネズラスがライダーキックを相殺する場面は、のちのイカデビルが使うキック殺しと同じやんww
そのおかげで貴重なライダー稲妻キックが見られたけど


2015年 5月  17日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの12「最強決戦!奇跡の合体」

【実は敗北していた高晴】
前回エンラエンラ戦後倒れてしまった高晴
雷蔵を倒して華麗に、助太刀に言ったと思われたけど、実は戦に負けていてかなり傷を負っていたことが判明
崖からけり落とされた際にシノビマルがいたから助かったけど、いなかったらニンニンジャーはまた五人のふりだしに戻るところだった
高晴意外と我慢するタイプだったのかい・・・

高晴は心配だけれど、雷蔵を打倒そうと特訓するやっくんたちや、倒すヒントを探す霞姉たちが健気でいいな


【本気で大暴れ雷蔵】
九衛門に出撃を制限されていた鬱憤を晴らすかのように、街に出てきて大暴れの雷蔵
四人よりも、高晴一人の方がいい勝負してるようにみえる不思議www
やっくん&霞姉の実力組がいてもなお、高晴一人には及ばないということなのか
それほど高晴の爆発力は高いと言える



【勝手に死んだことにするな! by高晴】
ちょっwwwそれ好天じいちゃんの口癖
まっさきに反応したのが、霞姉
流石好天じいちゃんマニアである
四人がやられている時に、高晴が助けに来るのが前と同じシチュエーションで同じだけど、敗北フラグたってないよね?


【vs蛾眉雷蔵】
九衛門がタイマン勝負の邪魔してきたけれど、そこにキンジが助太刀に入るという心意気に感謝
やっくんの忍者一番刀を借りることで、二刀流が実現
今までできなかった二つの技を同時に使用可能
これはイケるか!
自分以外の力を使用したことによって、忍タリティが反応し四つの手裏剣が一つに変化

これ完全に勝ちフラグですわ

その名も合体忍シュリケン
自分の命を削ってまでやっくんたちを助けた高晴を、今度はやっくんたちがその想いを形にする
忍シュリケンという絆の証としてね
言わばこのシュリケンは皆の友情の証

雷幻斬りを跳ね返し、必殺技乱舞忍烈斬で逆転勝利
ちゃんと5本の一番刀を使って、斬ってるのが細かい
雷蔵に「赤いの」ではなく、ちゃんと高晴と言わせるくらいアッパレな勝利
こうしてみると、雷蔵は実力のあるやつには、敬意を払う性格だっていうのがよくわかる
高晴の乱舞忍烈斬もアッパレだったけど、雷蔵の漢っぷりもアッパレだったと思う


【無情の巨大化】
男と男の勝負の余韻を邪魔するかのように、九衛門が雷蔵を強制的に巨大化
九衛門にとって、雷蔵は単なる駒に過ぎなかったということなのか・・・

ガシャドクロ2体を倒して順調かと思いきや、一つの大剣になりやがった
こんな合体あり?と思ったけど、先ほどの合体シュリケンをこっちも使えばいいんじゃん!

ということで使用するとバイソンキングと合体、その名もキングシュリケンジン
キングシュリケンジンになった時のパパパパーンってBGMがウルトラマンを思い出したwww
それはともかくででででデカイ
雷蔵と比べて顔一個以上の身長差www
キング破天荒斬りでトドメ
死に際に高晴に感謝の気持ちをいうとか、最期まで気持ちのいい漢っぷりな性格だ


【唯一の弟子】
高晴たちがどんなに追い詰められようと、頑固に弟子を取ろうとしない好天じいちゃん
しかし、実は昔弟子をとった経験があったそうな
その弟子の名前は十六夜九衛門!
ってことは九衛門は元々人間なのか?



【次回予告】
次の幹部?の奴のデザインが・・・


【ざっと感想】
ちょっと意外だった雷蔵の退場
シュリケンジンとバイソンキングが合体することは予想できてたけど、雷蔵が退場するとは予想外だった・・・
五人で倒すのではなく、敢えて高晴一人で雷蔵を倒すシチュエーションは良かった
雷蔵の漢っぷりが際立ったと同時に、九衛門の無情さの顔が出てきた今回
好天じいちゃんの弟子ということは、元々人間なんだろうけど、あの分だと幻月も九衛門にとっては駒の一つにすぎないのかもしれないな
ラスボスの可能性もあるけど、幻月を利用していたと見せかけて、実は幻月に利用されていて返り討ちにあるという最期の方がふさわしいかもしれないな
今から九衛門の最期を予想するのもどうかとおもうけどww
OPを見る限り、牙鬼軍団はあと二人いるみたいだね
次回出てきた幹部らしきやつのデザインを東映公式でみたけど・・・ちょっと気持ち悪いwww
雷蔵が12話で散ったから、次の奴は3クール前半くらいまではいるんだろうけど、ちょっと苦情が来てもおかしくないレベルの気持ち悪さwww
あの能面顔に馴れるんだろうか・・・



仮面ライダードライブ 第30話「真犯人を語るのはだれか」

【大切なもの】
001や親父さん関連のことになると、つい頭が沸騰して乱れてしまう進ノ介

???「アツクナラナイデ!マケルワ!」

ロイミュードな故に、進ノ介に行動原理が分からないチェイス
チェイスは最初はちょっと棒読み気味な演技だなと思っていたけど、最近は感情のないロイミュードらしい演技だなと自分の中では右肩上がり
そのチェイスは進ノ介と一緒にいることで、人間としての心が芽生え始めようとしている結構重要なシーンだと思う


【謎の傷跡】
丸谷さんの耳にも謎の傷跡があり

チェイス「001には氷の針を使って、人間の記憶を書き換える能力があると聞いた」

じゃあ犯人は001じゃねえかww

ってことは剛がブレンに従っていたのも、そういうことですかい


【チェイサーvsマッハ】
剛が素直に耳の裏側の傷跡を見せなかったので、ライダーバトルという
剛はチェイスに対して素直になれないっていうのは分かるけれど、はたから見るとただのキレる若者にしか見えないwww
こうやって見てみると、マッハとチェイサーって共通してる所がいくつかあることに気づく

・バイク乗りかつマッハドライバー炎で変身する
・ヘルメットをかぶったようなデザインのヘッドパーツ
・ピンと跳ねる2本角(チェイスは4本角だけど)
・上半身で縦に伸びる一本の線(マッハが左側でチェイスは右側)
・前輪シューターとブレイクガンナー

同じドライバーで変身するから、ある程度は似てるというのは当然と言えば当然なんだけどさ(プロトドライブもドライブに似たデザインだしね)
戦いの方はライダーキックバトルでチェイサーの勝利
やはり強化月間の主役は強い!(確信


【vsオープンロイミュード】
霧子がゆかりちゃんに、真相を言ってくれと詰め寄るのを見て、我が振りを直す進ノ介はできた主役
霧子は良い反面教師になってくれた

予想通り根岸はゆかりちゃんを消すために、オープン能力を使って病室へと侵入しドライブと対決
オープン能力を使わなくても、意外と武闘派なオープンロイミュード
病院の外から、大学へと戦場を移しチェイサーも交えての2対1の戦い
敢えてフォーミュラにならず、超がつくほど久々にミッドナイトシャドウ
からのファンキースパイクそして、マックスフレアと初期を思い出させるシフトカーの連続使用
最近フォーミュラに頼りっぱなしだから、逆に新鮮に映る
しかしやはりトドメはフォーミュラwww
トレーラー砲&アクロスブレイカーで〆
トレーラー砲でトドメを刺す前に、ちゃんと融合元の根岸を救出するチェイスいい奴

根岸にもやっぱり001の傷跡あり
12年前強盗殺人をして、負い目を感じてる根岸のどす黒い部分を利用した001
強盗殺人に関しては同情できないが、見方を変えれば根岸も立派な被害者でしょう


【チェイスとゆかりちゃんの記憶】
ゆかりちゃんが言うには、12年前の銀行強盗の現場に001がいたという
同時に霧子からプロトドライブのシフトカーを渡されたチェイス
再生してみるとそこには001の姿あり
変身を解いたことで真影の正体が001だということが進ノ介にネタバレ
なんか展開早いなwww


【次回予告】
またマッハvsチェイサーかいwww
次回のロイミュードが白い!
まさかあれが真影のロイミュード体?


【ざっと感想】
全 部 真 影 の せ い だ

全部上の一言につきるwww
12年前の強盗事件だけでなく、チェイスの洗脳改造にも関わっていた真影
武闘派のハートにしては洗脳なんて手の込んだことしてるなーとは思っていたけれど、真影の提案だったんだろうね>チェイスの洗脳
今まで真影がラスボス候補ではあったけど、進化体を集める発言の云々と次回の白いロイミュードが真影だとすると、真影以上の黒幕がまだいるってことか
流石に中盤で姿を晒すには早すぎるからね
12年前から活動していたのは分かったけど、なぜグローバルフリーズまでの10年間は目立った行動してこなかったんだろうか
グローバルフリーズを機にロイミュードの破壊工作がイッキに始まったし、10年間水面下で準備をしていたってことかな


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 13話】
メイクをとったヘスラー将軍が意外と男前だった件www
化粧の力ってすげーっ!
宇宙刑事には透明化が全く通じず、シャイダースコープ→レーザーブレードで沈む不思議獣コトコト南無


【超力戦隊オーレンジャー 12話】
20代半ばの軍人さんが、昼間からゲームとか何やってんすかwww
機械だからこそ、人間の愛というのが分からないバラノイア
しかし、今思うとこれは終盤への伏線だったか・・・




【仮面ライダーキバ 19話】
渡の音也のモノマネ演技力が凄いwww
天道、良太郎、渡と3年連続で演技力の高い主役に恵まれてるな
レディバグファンガイアは人間体がなく、声優を使っている珍しいファンガイア
役者の決定が決まらなかったのかな


【仮面ライダー 61話】
ショッカーがよく名前に付ける、○○ギラー系怪人ナマズギラー
キラー(殺し屋)ではちょっと音的?に弱いから、濁点をつけてギラーにしてるんだと思うけど
久々に登場した死神博士が連れてきたナマズギラー
最初の勢いはよかったけど、電気がなくなってヘトヘトになり「光をくれー」と情けない声を出す姿は誰もが印象に残るシーン



2015年 5月  10日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの11「シノビマル、カムバーック!」

【OP】
スターニンジャーのキンジが追加
サビの「さあ行け!我らニンニンジャー」の所で映像変更+スターニンジャー
所々追加されているけど、最後のタイトル表示の所ででないのが少し寂しい
そこで出る追加メンバーと出ない追加メンバーの二つに分かれるけれど、いいかげん追加メンバー投入するってわかってるんだから、そこの所もうちょっと感が手欲しい所
あとなんで、パオーンマルとUFOマルの映像消したwww


【穏やかじゃないですねぇ・・・】
好天じいちゃんが、高晴たちを倒したら弟子にしてやるって言ったもんだから、寝込みまで襲ってくるキンジ(意味深
毎回このような暗殺まがいされるのかと思いきや、今度は朝食を作りやがったwww
弟子入りを許されれば高晴たちの世話(意味深)をするのは当然だと言って、まるで家政婦のよう
まだ弟子入りを許されてないんですが、それは・・・
なんだかんだでみんなと一緒に住みたいんじゃないかwwww


【謎の英語忍者対決】
やっくんvsキンジ
6人の内、2人が英語忍者という謎の英語戦隊ニンニンジャー
といっても、二人とも日本人な訳だから、ルー語を聞いているようなもんだwww
本場の英語キャラなら、ケインコスギレベルではなくては
ただ、その場合日本語がカクカクレベルになるのはご愛嬌だけど


【今週の妖怪】
妖怪が出現したの時の反応速度が、ガマガマ銃よりスターバーガーの方が早い件
今週の妖怪はエンラエンラ
カクレンジャーにもいた妖怪だな
やかんがモチーフの煙の妖怪
やかんが沸騰した時に出てくる蒸気=煙とかけているのか


【カラクリ忍ほんやく~(ドラえもん風に)】
エンラエンラの能力で拗ねるシノビマル
能力のせいだけではないような気がするが、そこはおいておこう
序盤にパオーンマルやUFOマルと、追加オトモが出てきたうえに、スターニンジャーが販売月間に入っちゃったから、なおさら出番なしww
そういうことはだな。バンダ○の上層部と相談してだね、「出番増やしてください!何でもしますから―!」って言えばいいと思うよ

そして霞姉さんの発明その2「カラクリ忍ほんやく~」
霞姉さんドラえもん説浮上www


【どうせどうせ病】
エンラエンラの煙を吸ったものは、「どうせどうせ」が口癖となり、本来人間が持つ孤独や恐れを増幅するという
一番この病に侵されているのはエンラエンラ自身というオチw
カクレンジャーのエンラエンラは吸うと笑うガスをばら撒いていたけど、こちらはネガティブ思考になるという対比
そして戦闘にて煙を吸ってしまった凪

キニン「スターニンジャーのキャラのせいで、どうせ僕なんて忘れられそうで怖いよ」

笑えねえwww

厳密にいえば、スターニンジャーのキンジ以前の問題だけどなー
凪=資格オタクというキャラを前面に出さなくては、いつまでたってもキャラが薄いままだと思う


【どうせどうせ病解決】
どうせどうせ病にかかった凪と風花の警戒心を解くために、EDダンスを踊るアオとモモ
そこはいいんだけど、凪のコンプレックスを解くために、やっくんのことであることないこと嘘をついて説得させる
霞姉さん本当あなた何歳ですかwww
しかし「忍術に自身がないから、魔法をつかっている」という嘘は妙に信憑性があるな
実際キンジまで引っかかってたしwww



【アカニンvs雷蔵】
久々のバトル
お互い二刀流での殺陣というさりげなくアツイ戦い
雷幻斬りをニンジャ一閃で相打ち?



【vsエンラエンラ】
全く戦いないという訳ではなく、一応炎の弾丸を飛ばすくらいの能力は持っている模様
妙に息のあったアオとスターニンジャー
死角と標的の関係なのが惜しいくらい
トドメはライトニングロックスター&忍烈斬で〆
最後は記念にカメラでパシャリ
やっぱり、仲いいじゃないか・・・


【巨大化戦】
シノビマルとロデオマルの軽快な動きコンビでボッコボコ
このまま合体せずにトドメかと思ったけど、やはり合体
時間がないので、アッパレ斬りとアラクレバスターでトドメ

戦闘終了後に倒れる高晴
11話で、雷蔵とガチバトル早かったか・・・


【次回予告】
雷蔵戦再び



【ざっと感想】
やっくん×キンジ回
と言いたいところだけ、拗ねるシノビマルと、アカvs雷蔵だったり照準合わないであっちこっち忙しいせわしない回だったとおもう

やっくん×キンジのエセ英語キャラ回
拗ねるシノビマル回
アカvs雷蔵のタイマンバトル回

と、本来3話かけてやるものを、1話にやってしまった感が否めない回だったと思う
実際今回は場面があっちこっちに飛んだりして、場面切り替えが忙しすぎた
今回のタイトルが「シノビマル、カムバーック!」なので、シノビマルの拗ねが主役だと思うけど、やはりあちこち詰め過ぎてしまったと思う



仮面ライダードライブ 第29話「強盗事件で本当はなにがあったのか」

【OP】
細かい所で少し映像追加
「始まりを信じて~♪」の所でチェイスをボツにして、メディックを追加
アジトのようなところで階段の下から見上げるシーン
まあ、チェイスは今ではライダー側の人間だし、いつまでもハートたちと一緒に映ってるシーンはいらんでしょ
そういえばOPでブレンが胸に手を当ててるけど、これって胸→心臓→ハートって解釈なのかな?
やっぱりハートとブレンっておホモだt(ry


【マッハvsブレン】
最近のブレンの煽り芸が冴えてるせいで、進ノ介や剛が瞬間湯沸かし器状態www
そういえば2期平成ライダーは夜間戦闘が1期と比べて減っちゃったけど、デジタル化で画質が良くなった最近では、夜間でも良く見える
相変わらず肉弾戦の弱いブレンではあったけど、何かを見せつけて強制戦闘終了
一体何を見せたんだろうか


【ドライブvsオープンロイミュード】
オープンロイミュードによる強盗事件発生
名前の通り、全ての鍵のかかっているものを開けてしまう能力を持ったロイミュード
その能力を強調する為に、ジャスティスハンターの牢屋の鍵を開けてしまうまではテンプレだったけど、まさかドア銃のドアまで開いてしまうとはww
ドア銃ってドア開いていたら撃てないのかな
最近フォーミュラ推しだったから、久々の登場タイプワイルド&テクニック
しかし、女子校生を助けたすきに逃げられるというwww
タイプテクニックぇ・・・


【12年前の出来事と三角関係】
強盗犯の根岸は実は進ノ介の親父さんの仇
12年前、根岸は仲間と銀行強盗に入り、そこにたまたまいた進ノ介の父親が凶弾の犠牲になったという
ただこの事件ナンバー001が絡んでいる可能性があるので、事件の情報操作などされている可能性が高い

001の仕事っぷりは順調だとハートに報告するブレン
しかし、メディックが来てからブレンの運命は右肩下がり
というか単純にハートを取られて、焼き餅焼いてるだけやんけwww
これ、本当に朝8時の番組なんですかねぇ・・・



【敵になったマッハ】
弟分である丸谷を抹殺しようとする根岸
進ノ介パパと丸谷に謎の傷跡も気になる

親父の死の真相が知りたくて知りたくて、若干暴走気味の進ノ介ドライブ
またいつものパターンだよと誰もが思ったところでしょうwww
どうせ、ロイミュードが逃げて戦闘終了なんだろう?と思いきや、洗脳された剛登場
こういう時チェイスには人間を守るプログラムがされているから、思いっきった行動ができないのが欠点だな
冗談半分で、マッハ敵になんじゃねwwwと思っていたけど、まさか本当になっちまうのかよ・・・
フォーミュラの高速移動で一応戦闘終了


【次回予告】
真犯人って真影じゃねえの?


【ざっと感想】
進ノ介パパの過去に迫った第29話でしたと
進ノ介パパが真影(001)と関係あるのであれば、ドライブのライダー全員がロイミュードと深い関わり合いがある人物ということになるわけだ
偶然にしては出来過ぎてるんだよなー
さらに真影もただのロイミュードではないことは明白
チェイスみたいな、半ロイミュードみたいなのもいるんだから、実は真影は人間でありながら、ロイミュードの体を手に入れた、最初の実験体みたいなことはないかなwww
つまり真影が全てのプロトタイプで、それを参考にしてチェイスを作った
そして108体のロイミュードを作り上げたという妄想

ついに裏切ってしまった剛
カードみたいなの見せられてたから、もしかしたら剛も謎の傷跡みたいなのつけられたのかもしれない
つーか剛の中の人は(剛的な意味で)この展開で満足なのかなと
最初は進ノ介と協力して、事件を捜査する兄弟的な感じだったけど、進ノ介がデットヒート、フォーミュラを手に入れ、さらにチェイスが仮面ライダーチェイスに進化
一回マッハが強くなるチャンスはあったけど、ホントなんでこうなっちゃんだろうか・・・
これからの剛の活躍に期待

(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 12話】
キャプテン源太の正体?(難聴)
替え玉ロボを使って、親に子供を捨てさせるように仕向ける作戦が、怖すぎて笑えない・・・
親の方は最後に手のひら返してたけど、源太くん将来グレて地獄兄弟になりそう


【超力戦隊オーレンジャー 11話】
この辺りからハード路線から、ギャグ路線に移行した感が否めない11話ww
元々バラノイア面々のビジュアルがギャグ方面なんだから、ハード路線の方が違和感あったけどね~



【仮面ライダーキバ 18話】
期間限定ドガバギフォーム
ブロンブースターとかガルルフェイクとかと違って、限定だけどちゃんと理由があるのがいい
心の声うんぬんの回ではあったけど、今や妖怪ボタンむしりと化した名護さんに間接的に皮肉ってるような気がしてならないww


【仮面ライダー 60話】
フクロウ男
アジトに乗り込むときの謎必殺技ライダークラッシュってなんぞwww
最終回以外でアジトが埃まみれになるのって珍しいな
この回のライダーキックでフクロウ男が崖から落ちるシーンが怖すぎるwww
新1号編からやけにライダーキックくらったあとのシーンを頑張っているけれど、最後絶対頭打ったっしょ
アクターさんお疲れ様です・・・


2015年 5月  3日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの10「ヒーハー!金色のスターニンジャー」

【好天じいちゃん襲撃犯おびき寄せ作戦】
しょっぱなから、好天じいちゃんが襲われるという暗雲立ち込めるシリアス展開
やはりラストニンジャだけに、好天じいちゃん色んな奴に恨まれてるのかな
そんな状況でも霞姉さん「これは修行です」ってwww

好天じいちゃんが襲われた時と同じように、おでん屋の店主に化けていると、早速引っかかるエセ外国語男
いきなり銃ぶっぱとか、容赦ねえなwww


【キンジ・タキガワ=スターニンジャー】
好天じいちゃんを襲った犯人の正体はスターニンジャー
こういうエセ外国語
どこかで聞いたことあるなーと考えてみると、シュリケンジャーじゃねえかww
変身方法もシュリケンジャーに似てる
「あっし」とか「聞かせやしょう」とか、時代劇みたいな台詞回しの周りにはなぜウェスタンwww
しかもウェスタンスタイルは去年の明とカブる

高晴&風花&やっくんの3人で一戦交えるものの、フルボッコ展開

風花「つ、強い!(流石、玩具強化月間)」


【今週の妖怪】
妖怪ダイダラボッチ
ショベルカーがダイダラボッチに変化した妖怪
山を抉る妖怪だから、そういう繋がりってことね
カクレンジャーの時も筋肉隆々のムキムキキャラだったなー


【似た者同士】
どこか親近感あるなと思ったら、高晴に似てるキンジ
実は元々好天じいちゃんの大ファンで、諦めさせようとニンタリティを高めて好天じいちゃんを倒したら、弟子にしてやると言ったら、真に受けて日本に来てしまったというwww
めちゃくちゃだけど、まっすぐな所は高晴と同じ
だけど、めちゃくちゃなんだよねwww(←ここ重要)



【彩の星!忍びなれどもパーリナイ!】
金色×アメリカンチックの戦士だけに、名乗り背景が派手だなwww
背景に大量のキンジとスターニンジャ―がいたけど、なんか意味あるのかな?
アメリカンスタイルなだけに、スターソードガンをババババババと乱射と気持ちいい!
前回の「ハリケンジャー!」は実は風の術
スターニンジャ―の繰り出す風の術も分身の術も、好天じいちゃんの得意技
つまりそれだけラストニンジャである好天じいちゃんを尊敬している
ってことは、ラストニンジャを目指す高晴とはライバル関係ってことか


【vsダイダラボッチ】
分身の術でダイダラボッチに挑むも、分身する人数が足りないのか返り討ちされるアカ
そしてそれを鼻で笑うスターニンジャーの図www
ラストニンジャを目指すために、それだけキンジも修行に励んだってことなんかね

ほとんど不意打ちのスターソードガン投げから始まる連携コンボ

ダイダラボッチ「お前変だけど強すぎぃ!」

視聴者の思ったことを代弁してくれてありがとうwww
でも、実際その通りで
必殺技ウイニングロックスター発動中にダイダラボッチと一緒にハイチーズ!で写真を撮る変態っぷり
おっ、おう・・・という言葉しか出てこんわwww


【巨大化戦】
ロデオマル召喚して、バイソンチェンジしバイソンキング
こらこらwww銃は殴る物じゃねえwww
バイソンアラクレバスター&パオーンブーメランでトドメ
二大必殺技でやられるとは可哀そうなやつ・・・


【エピローグ】
妖怪の足跡を標本にするという、やはり変わった趣味のキンジ
だから、高晴たちが先に妖怪を倒していたことを残念がっていたのかwww
妖怪たちの標本を取れなかったから

そして唐突なじいちゃんの弟子にしてやる宣言
ただし、キンジは高晴たちを倒したらという条件付き
高晴たちも修行としてキンジを倒せと命令
これ何がなんだか分かんなくなってきたなww


【次回予告】
やっくん×キンジ回
シノビマルがいじけている姿が愛らしいwww


【ざっと感想】
スターニンジャーの中の人キンジ・タキガワ初登場
いきなり好天じいちゃんに襲いかかるとか超シリアス展開だったけど、じいちゃんが倒せたら弟子にしてやるって約束だったのか
だけどそこはアメリカン
いきなりスターソードガンぶっぱは、みんな驚くわwww
高晴もキンジも多少違えど、お互い好天じいちゃんに憧れる若い忍者
去年の明も十分変わった奴だったけど、今年のキンジもそれに引きを取らないやつだわ
妖怪の足跡を標本にとるとかわけわからんwww
シュリケンジャーにちゃんとした人間体があったら、こんな奴だったんだろうなー
うん、間違いないww



仮面ライダードライブ 第28話「なぜ家族は狙われたのか」

【OP】
映像が変わったのは前回だけど、今回は冒頭のチェイスについて
OPクレジットで3番目に名前が出てくるということは、いわば準主人公と言っても過言ではない
ちょっと前までは剛がこのポジションだったけど

チェイスが剛のそばから離れるシーンがあるけど、あれたまたまチェイスが近くにいたというよりかは、チェイスが自ら剛に近づいてきた(心の距離的な意味で)と解釈できそう
結局二人は違う道を行くわけだけど、チェイスだけ寂しそうに後ろを振り返るんだよね
この辺りは先の展開を意味してそう


【ロンリー仮面ライダー】
前回、蛮野博士の息子だとカミングアウトした剛
剛がロイミュードを憎んでいた理由はそこにあった
いくら幸せの為だったとはいえ、ロイミュードの罪はあまりにも大きすぎた
しかも、霧子はこの事実を知らない
剛も一人で戦っていたわけだ
ある意味ロンリー仮面ライダーということなのかも


【進ノ介!復活作戦書!!】
真面目な顔して、チェイスに頼むくらいだからよほどの作戦なんだろうなと思いきや、チェイスが000として仁良課長に襲いかかり、仁良課長を助けるために謹慎解除を解くという、早い話が自作自演ww
つーかチェイスは、000になることになんも躊躇いもなかったのかな
いくら借りがあるとは言っても、000はあまり晒したくない本当の自分の姿
それをあんな茶番で晒すことになるとは・・・


【vs巨大ロイミュード】
108体という限られた資源なのに、イッキに3体の蝙蝠型が巨大ロイミュードへと変化
巨大化=死亡フラグはいうまでもなし

しかし、早くもライドブースターの出番
この間フォーミュラ推しだとおもったら、今度はライドブースターで玩具の販売展開が早すぎるわwww
相手が全部蝙蝠型なのは、ライドブースターの空中戦をやりたいからか
トライドロンやライドブースターがシュシュシュ!と光線が出てくるから、シューティングゲームっぽくてワロタwww
空中で分離は可能だけど、分離すると飛べなくなる仕様みたい
ここテストに出そうだ・・・


【相馬頼子の正体】
相馬に姉などいなかった
さらに相馬頼子の正体はシーカーロイミュード
シーカー=探索というだけに、触れた相手の心の闇を引出し、増幅させる
つまり剛はシーカーロイミュードの術中にハマっていた
ホント剛は最近いいとこねえなぁ・・・


【vsシーカーロイミュード】
怒りに我を忘れて、スピンミキサーで融合した人間ごとぶっつぶそうとしているマッハ剛
前回と同じく、冷静なチェイスが暴走してるマッハを助ける構図
これ、どっちが仮面ライダーだがわかんねぇな・・・


ドライブ進ノ介が間一髪間に合い喧嘩両成敗し、シーカーの相手変更
フォーミュラ01パンチ
分離したところでフォーミュラの十八番必殺技トレーラー砲で決着〆
今回は適合者のスペックが低かったせいか、あっさり終わったなww


【相馬頼子とは一体なんだったのか】
相馬に姉なんか存在しない、じゃああの女の人は何者?と思いながら見ていた人は多数いるはず
シーカーロイミュードが敗北し、相馬頼子と名乗っていた女がついに暴露
その正体は西堀令子
かつてプロトドライブに倒され、進ノ介に逮捕された西堀光也の娘でしたー!と
父親の仇を取る為なのかなと思いきや、父親を超える犯罪を実行する為と正直笑えない屑
だけど、最後に泣いていたということは、父親の呪縛に悩まされていたんだなーと
彼女もまた被害者なんだな

余談ですが、西堀光也の住所に八王子早乙女ってあったけど、八王子に早乙女町なんて存在しないですwww


【001の目的】
050には心の闇を増幅することだけ
それを集団感染能力を与えていたのは、実は001の仕業
つまり001の能力に集団感染能力があると
あれ?実はその能力を使ってるから、今の地位があるんじゃね?

そして手を貸したのは最強の戦士を手に入れる為
進化体を誰かに献上するとは別に、最強の戦士を手に入れようとしているなら、001は反逆を狙ってるのかもしれない


【次回予告】
剛の離反フラグ
そして進ノ介の親父さんの死の真相
12年前・・・555が放送していた年か!(そっちwww


【ざっと感想】
剛に妙にすり寄ってくる怪しい女の正体が、やはりロイミュードの適合者という、剛にとって踏んだり蹴ったりの第28話でしたと
まあ最近は進ノ介も父親の件で時々怒りゲージがフルスロットルになってるし、一番冷静なのがチェイスという真実
後半になってから、一番安心してみれるのがチェイスなんだよなー

今回のテーマは父親の呪縛というべきかな
剛も令子も父親のやったことに苦しんでいた被害者だった
後半になってから、物語が濃くなってる
前半の2話で事件解決も悪くはないけどね~


(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャイダー 11話】
ライブマンを思わせるような子供受験戦争話だけど、この回の見どころはアニーの敵アジト単独潜入活劇
タイトルが「アニーにおまかせ」って確実に狙ってるしねww
宇宙刑事シリーズの話になるとき、必ずと言っていいほど話題になるアニー
アニーの魅力がいかんなく発揮される回だね
途中の歌はきにするな! byアンク


【超力戦隊オーレンジャー 10話】
地球クリーン作戦かな?>ジャイアントローラー
バラハッカー、ふざけたデザインの割には、強敵というwww
新兵器ジャイアントローラーだけど、レッドが乗り込む意味って・・・
90年代はいろいろとカオスな気がwww


【仮面ライダーキバ 17話】
過去と現代でレッスンする側とされる側の紅親子
過去で音也のレッスンを受けていた少女が、現代でアーチェリーをしていたマミさんだったとは、当時気づかなかったな~
一回限りの出番ガルルフェイク登場
全く出番のなかった、バッシャー&ドッガよりかはましだけど、やっぱし一回限りっていうのがな・・・


【仮面ライダー 59話】
怪人ミミズ男
改造されたくないショッカー怪人、ベスト5くらいには選ばれそうなグロイ怪人だけど、意外と強敵
この回で印象的だったのは、ミミズ男を倒して泥棒コンビが喜びを分かち合っているのを、猛だけ一人で静かに遠くから見ているシーン
最初は二人が助かったことに微笑みをあらわにするんだけど、すぐ哀愁漂うさびしげな表情になるんだよね~
ロンリー仮面ライダーの「悲しみをかみしめて一人一人戦う」というフレーズがこれほどぴったりのシーンは他にないかも


2015年 4月  26日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの9「忍術vs魔法、大バトル!」

【謎忍者vs妖怪】
前回でてきた金色のシンケンゴールドっぽい人
「ハリケンジャー!」という音声と共に、なんと影の舞で妖怪をあっさり撃破
まさかカクレンジャーの力も使えるんだろうか
今回のアクションというか、妖怪が影のCGで作られてる
着ぐるみを作らず、CGで敵を表現できるようになるとは時代も進んだものだな~
終わりの手裏剣を探してるということは、もしかしたらニンニンたちと対立することもあるかもな~


【春風おばさま】
霞姉さん、ホント言葉づかい丁寧過ぎwww
やっくんの母上の春風おばさん登場
旋風父ちゃんの姉である
世界的に有名なデザイナーで、新たにデザインした服の発表会だったんだけど、その服に終わりの手裏剣が使われててこれまた、皆ビックリwww
春風おばさま、忍者の家計のなのに終わりの手裏剣知らないのか・・・
これだから旋風父ちゃん世代は(ry


【ジュッカラゲ】
なんか知らんけど、雷蔵兄貴の妖気によってヒトカラゲがジュッカラゲに進化ああああ!
編笠が取れて、槍が刺股にチェンジ
一から十になったんだから、これは百になるフラグだなwww
デザインが響鬼っぽいんだが


【今週の妖怪】
ヒトデンジャーかな?

白い布のイメージがあるイッタンモメンだけど、こちらは絨毯ぽいデザインでめっちゃ派手www
魔法→西洋→絨毯なんだろうね
元になった古い絨毯に強い魔力が宿っていたらしく、相手をネズミに変えたり、相手の思ってることを白状させる魔法が使用可能
絨毯に魔力がある云々ははっきり言ってオカルトだけどねwww


【魔法vs魔法】
ネズミになったと思った霞姉さん
実は術を掛けられる直前に身代りの術を使っていたことに気づいていた
そこはいいんだけど、ジュッカラゲの中にどうやって入ったんだwww

そしてイッタンモメンと魔法対決
影分身の術にまんまと騙されたイッタンモメンは、後ろにいたやっくんに気づかず、高晴たちの術を解いてしまう
うーんやっぱり霞姉とやっくんは他の3人と比べて一回りも二回りも違うよな
これが凪だったら(ry


【vsイッタンモメン】
バックステージに名乗りの映像がwwwもしかしてこれを狙ったのか
イッタンモメンの術を跳ね返して、ジュツカラゲたちは亀の姿に
やっぱしやっくん最強だわ・・・
忍者戦隊と魔法戦隊を一人でやってるようなもんだしなー
魔法と忍術のコラボ、マジカル・忍烈斬発動
アカニンが火の鳥に姿にり、火炎を出してから忍烈斬
魔法キャラにありがちの、撃たれ弱い設定かいwww

九衛門に終わりの手裏剣を取られたかと思われたけど、実は偽物
こりゃあ当分終わりの手裏剣出てこなそうだなwww
そして偽物だと気付かなかった旋風とうちゃんぇ・・・


【巨大化戦】
等身大では全く飛ばなかったイッタンモメンだけど、巨大化戦ではホウキにまたがり空を縦横無尽に飛ぶ
これはシュリケンジンドラコの出番ですね
追いかけようと後を追ったところで、石になってしまう魔法をかけられノックアウト
これはもう無理ですね・・・

とそんなピンチを救ったのは、冒頭の金ぴかニンジャ
オトモ忍者のロデオマル
等身大と巨大化、自由に体のサイズを変えられるのか!便利だな~
巨大化戦のロデオマルのフットワークが軽すぎて笑えるwww
こんなフットワーク軽くちゃ、巨大化戦を制したも同然じゃないか

バイソンキングにチェンジ
シュリケンジンはシノビマルが、頭の上に座るという感じだけど、バイソンキングはロデオマルがまるでバイクのように頭にうつ伏せにまたがるといったところか
時間がないようでアラクレバスターで〆
名前はスターニンジャらしい


【エピローグ】
忍者に否定的だった春風おばさまも、やっくんの活躍で少しは認めることに
そういえばやっくんも最初はそんな感じだったよな
あんまり出番なかったから、もう一回出てほしいものだ


【次回予告】
スターニンジャの変身前登場
怪傑ズバッとかな?


【ざっと感想】
スターニンジャ初登場
途中までやっくんが主役回でいい感じだったんだけど、最後のいいとこだけ取られてでゴザルの巻
やっくんが西洋の忍者だから、敵でも魔法使う妖怪がいてもいいんじゃないかなと思っていたけど、第9話にしてフラグ回収するとはなw
今回分かったことは素材となったものよって、妖怪の力が多少左右されるということ
つまりそれだけ強い妖気を纏った素材を見つければ、最強の妖怪も夢じゃない

日本と西洋がテーマの今話らしく、スターニンジャもアメリカンなノリ
変身前のキャラも明るそうなノリのタイプではあるけど、ちょっと出るの速すぎぃ!
年々追加メンバーで出てくるのが早くなってる気がする





仮面ライダードライブ 第27話「詩島剛が戦う理由はなにか」

【OP】
チェイスがライダーとして復活したことにより、またもやOPにも変化あり

・霧子と進ノ介のいちゃいちゃぷりを剛に写真を撮られる図&ツンデレチェイス
・「始まりを探して~」の所でニヤリを笑うメディックが追加
・仮面ライダーチェイスを追加


OPにいろいろ手を加えてくれるのは嬉しいけど、不満点が2つほど

・霧子と進ノ介のイチャイチャしていた場所が、トライドロンを磨いていた場所と別になってしまった
・OP真ん中あたりで相変わらずハートと一緒にいるチェイス


【姉弟喧嘩】
りんなさんの新発明
りんなさん過労死するんじゃないか・・・お疲れ様です
トライドロンの両肩に装備する、ライドブースター
左右につくことによって、トライドロンは空を飛ぶことが可能
さらにドライブ、マッハ、そしてチェイサーの3人乗りまで考えられて作られたデザイン
いつも通りチェイスに対して毛嫌いを起こす剛
番組開始早々霧子のビンタで、凍り付く視聴者たち
霧子にとってチェイスは、白馬の王子様&命の恩人な故に、相手が弟の剛だとしても凄いくらいついていくな


【機械生命体犯罪】
警察ではロイミュード関連の事件をこういうことに決めたそうな
上層部がロイミュードだけに、ストレートに「ロイミュード」と発言することは避けてきてるな
今回の事件は新興住宅地の住民37人が倒れていたという事件
そのアドバイザーとして、進ノ介たちの前に現れたのはなんとブレン
脳見?という人間の名前使ってはいるけど、進ノ介や霧子には当然即バレ
この時点でブレンが怯えていた理由がなんとなくわかってきたwww


【ドライブvsブレン】
喧嘩っぱやい二人組ww
進ノ介にとって親父さん関連の話題はNGワード
しかし、それを煽りに使っていくブレンが最低すぎるwww
フォーミュラにチェンジして、逆転かと思いきや、ここで変身を解いて、ちょうどいた警察官に抑えられる進ノ介
なんか、平成1期っぽくなってきましたねぇ・・・
進ノ介もブレンがロイミュードだって、ばらせばいいのに、なぜばらさない
そのせいでトライドロンを持っていかれた上に、変身を禁止させられ謹慎処分


【今回のロイミュード】
妖怪イッタンモメンかな?

名前はシーカーロイミュード
ナンバーが一桁かと思いきや、050だったり
凶悪犯でなくても融合進化できる人間を探していて、その為比較的幸せな人たちが住む新興住宅を狙ったロイミュード
杖で人間たちの負の感情を増幅して、住人達を争いを起こさせていた
うーんやっぱり30分前にも見たような光景だwww


【マッハvsシーカーロイミュードと剛の告白】
すっごい久々に進化前のコブラ型とバット型ロイミュードも参戦
結局死神ロイミュードとはなんだったのか・・・
霧子にビンタされ、シーカーロイミュードたちにもフルボッコのマッハ剛
敵とみなしてるチェイスに守られて、これまた一段と複雑な気分

そして明かされる剛の秘密
ロイミュードを産み出した蛮野博士の息子だと告白した剛
うわぁ・・・そういうことか・・・


【次回予告】
トライドロンが飛んでるうううう


【ざっと感想】
警察内部もロイミュードの影がだんだん濃くなってきた27話
敵であるブレンを堂々と送りつけてくるとか、露骨すぎwww
進ノ介も進ノ介でブレンがロイミュードだとバラせばいいのにな・・・

ついに剛がロイミュードを恨む理由を告白
実は蛮野博士の息子で、多くの命を奪ってきた罪を晴らすべく、一刻も早くロイミュード撲滅を願っていたとはね
自分の予想だとチェイスが蛮野博士の息子だと思っていたけど、剛の方だったか
まあでもまだ実は蛮野博士には母親の違う息子がいて、それがチェイスという説もまだあるかもwww
どちらにしてもチェイスは蛮野博士と確実に深い関わり合いがあるはず


(〆^ー゚)シュッ〆!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索