【MTG】デッキの紹介 第9拳~黒単12除去デッキ~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第9拳~黒単12除去デッキ~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第9拳~黒単12除去デッキ~【元スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回のデッキは今までの真面目(笑)なデッキとは違います
今回のデッキは9年前大会にも出たことなく。友達同士で遊んでいた時の自分が使用していたデッキです。
少しうろ覚えの所があると思いますが、当時の記憶を頼りにwデッキレシピを再現してみました

ではどうぞ!(デッキ名は今考えましたw)

デッキ名「悪漢無頼!恐怖しまっちゃうおじさん!!」

-メインボードー

4《ブラッド・ペット/Blood Pet 》
1《キイェルドーの死者/Kjeldoran Dead》
2《蠢く骸骨/Drudge Skeletons 》
1《沼インプ/Bog Imp 》
2《ストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald 》
3《スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies 》
1《ニシキヘビ/Python》
1《立ちはだかる影/Looming Shade 》
4《深淵の死霊/Abyssal Specter 》
1《夢魔/Nightmare》

4《恐怖/Terror 》
2《闇への追放/Dark Banishing 》
2《抹殺/Expunge 》
1《逢魔が辻/Haunted Crossroads 》
4《殺し/Snuff Out 》
2《一角獣の饗宴/Feast of the Unicorn 》
2《彼方からの雄叫び/Howl from Beyond 》
3《苦悶の記憶/Agonizing Memories 》

20《沼/Swamp》

 -サイドボードー
    なし

・・・構築済みデッキ並みのデッキですねww
元スタンって言っておきながら5版と7版のカードが一緒に入っているのはご愛敬ww
しかも、初心者にありがちな土地20枚、クリーチャー20枚、呪文20枚を見事に行っていますw
その頃は1か月のお小遣いが1000円でしかもその半分をコロコロコミックに費やしていたのですw
いや、でもコロコロのお陰でMTGを知ったのでコロコロには感謝しなくては
  , - ,----、
  (U(    )ありがとう!
  | |∨T∨
  (__)_)
まぁ初心者なので、持ってるカードで構築しましたねw
仲間の内で
A「じゃあ、俺白いデッキ作るから白いカード募集!」
B「では拙者は赤のデッキをつくるぜよ!」
C「あちきは緑のカードを集めるざんす」
っていう感じですぐに黒いデッキが出来上がりましたね(自分は黒担当です)
それでも、1か月に使えるお金は限られているので上のクオリティー程度のデッキしか出来ない訳ですがw

《恐怖》《抹殺》《殺し》《闇への追放》とクリーチャー除去12枚は入れ過ぎだろうと思われてると思いますが。
はい全く仰る通りですww
少しハンデス入れんかいと自分でも思います
しかし、このデッキは仲間の内では一番強かったです。
なぜなら・・・皆ビートダウンを使用していてクリーチャー除去が刺さる刺さるw
次から次へと墓地にクリーチャーをしまっちゃいましたww

自分のお気に入りは《深淵の死霊》でした。
これで相手の手札が一枚、一枚減っていく様子は面白かったですw(イラストもカコイイ!!)

《一角獣の饗宴》もお気に入りで当時あのイラストがとても好きでした(今でも好きですけどw)
《夢魔》に《一角獣の饗宴》を付けて暴れたり
《キイェルドーの死者》に付けて俺、最強とか言ってましたねww

《ブラッド・ペット》は、このデッキのアイドルで初手に来ただけでキープしてしまいますw

《ストロームガルドの騎士》凄く強いクリーチャーでしたね。
パンプアップと先制攻撃付けられちゃうなんて驚きましたよ!(4枚欲しかったw)

《キイェルドーの死者》と《蠢く骸骨》で最強の盾!!

《沼インプ》《ニシキヘビ》《スケイズゾンビ》は・・・数合わせですwww

《苦悶の記憶》はイラストとフレーバテキストが良かったので採用しましたww

《夢魔》はこのデッキ唯一wwのフィニッシャーで10/10とか成長したこともありましたww。
《彼方からの雄叫び 》で強化するとWHOOOOOOOOOOOOOOOOって感じですwww

ちなみの他の仲間のデッキは
赤緑ステロイド(火力2、3枚w)
白単ビートダウン(十字軍がないので城壁が入ってましたw)
赤青ビートダウン(カウンター0枚w)でしたね

そういえば、10年前くらいはこちらだけかもしれませんがよく行っていたお店は2店ともデュエルスペース使用料が有料でした
ですからMTGする場所は友達の家だったり、神社や公園のベンチだったりw、橋の下wでやったりしてましたね。
なのでこれらのカードは裏が傷だらけです(男の勲章ってやつでしょうかw)

今回はそんな過去の話を混ぜながらのデッキ紹介でした!

ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!

昨日は福生のFの集会場ミラディンの傷跡プレリリースパーティーに行ってきました!
あちこちで感染拡大!毒カウンター10個で勝ってた人がいたり
ダークスティール無双がいろんな所で見られたり、
金属術の力でパワーアップしたクリーチャーで押しつぶしてたりという後景が観られました
今までのシールドと違って今回はかなりカオスな感じでしょうかw

今回貰ったレアはこちらです

《ヴェンセールの日誌》
《アーシェンダムの鎧》
《知性の爆発》
《光明の大砲》
《銀白のスフィンクス》
《溶鉄の精神》

お持ち帰りレアとしてはしょっぱいですが限定構築的には《アーシェンダムの鎧》と《公明の大砲》と《銀白のスフィンクス》が入りそうでした

次に使用したデッキです。


~クリーチャー15~
《金切り声のシルカウ》1/2 飛行 金属術―ダメージ与えると4枚墓地
《太陽の槍のシーカル》2/2 装備してると先制攻撃と絆魂
《絡み線の壁》0/6 防衛
《粗石の魔道師》2/2 戦場に出たとき1マナ以下のアーティファクトを1枚手札に加える
《マイアの感電者》2/2 自分以外のマイアを+1/+1修正 
《ダークスティールのマイア》0/1 破壊されない
《ロクソドンの旅人》1/5
《ニューロックの模造品》2マナタップ生贄に捧げるクリーチャーバウンス
《ニューロックの透術士》ブロックされない 戦場に出たとき対象のクリーチャーはブロックされない
《銀白のスフィンクス》4/3 飛行 金属術 青1マナ追放して終了ステップ開始時に戻る
《闇滑りのドレイク》2/4 飛行 戦場から墓地に行くと1ドロー
《ルーメングリッドのドレイク》2/2 飛行 金属術―戦場に出たときクリーチャーバウンス
《ガルマの保護者》2/4 金属術―+2/+2修正
《剃刀のピポクリフ》3/3 飛行 戦場に出ると墓地からアーティファクトをハンドに戻しそのマナコスト分ライフゲイン
《剃刀ヶ原の打つもの》6/4

~呪文8~
《取り繕い》自分のコントロールしているパーマネントを対象とする呪文を打ち消す
《シルヴォクの生命杖》1マナ 装備品 +1/+0修正 装備しているクリーチャーが墓地に行くと3点ゲイン
《存在の破棄》アーティファクトかエンチャントを追放する
《拘引》エンチャント(クリーチャー)エンチャントされているクリーチャーは攻撃も防御もできない、起動型能力も使えない 
《屍気の香炉》カウンター2個置かれた状態で出る。タップー1個取り除くプレイヤー1人2点ルーズ
《公明の大砲》タップーカウンターを1個載せる。タップーカウンター3個取り除く、パーマネント1個破壊
《水銀の縛め》エンチャント(クリーチャー)瞬速 エンチャントされているクリーチャーはアンタップ・ステップにアンタップしない
《アージェンダムの鎧》6マナ +6/+6修正 装備クリーチャーが攻撃するたびパーマネント1つ破壊

~土地17~
8《平地》
9《島》

感染クリーチャーは3体位で、感染を付けるインスタントが2枚だったので感染デッキは諦めました。トホホ・・・
自分の好きなデカイクリーチャーが居なくて緑は断念しました
赤も考えましたが白のブロッカーで青の飛行クリーチャーで行けるかなと思ったので白青にしてみました

前置きはこれくらいにして大会レポートに入りましょう

参加人数30人 スイスドロー5回戦

一回戦 赤緑感染 ×―×

一戦目 先攻!
こちらは《ニューロックの透術士》を3ターン目に出していい滑り出し
だがしかし、相手は出すは出すはの感染クリーチャーその数4体www
《ニューロックの透術士》だけは攻撃して後は全部ブロックに回すが、毒カウンターが10個溜まって感染拡大!・・・負けました

二戦目 先攻! 
今度は相手はマイアを出すだけで、こちらは飛行ビートだが火力で落とされる
そして恐怖の感染クリ―チャー!!
毒カウンターが2個溜まって、相手は3体クリーチャーで一斉攻撃
感染クリーチャーをブロックしないと宣言するとそこで《荒々しき力》!!!!
一気に毒カウンターが10個乗って・・・負けました

二回戦 赤青 〇―×―×
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前回のFNMで三回戦の赤単を使っていた人ですwwwwwwwwwwww
あのぉこれで大会連続5回当たってるんですけどwwwwwwwwwwww
あれですかこれが真のライバルってやつでしょうか
もしかして次のFNMでも当たって赤単対決でしょうかwwwwwwwww

一戦目 後攻
相手は事故wwww(ちょwwwwまたですかwwwwwwww)
こちらも事故気味だけどクリーチャーに《アージェンダムの鎧》を付けて無双・・・勝ちました!

二戦目 後攻
こちらは飛行ビート。相手のライフを5まで削るが除去られる
あと5点が削れずデカブツ連打されて・・・負けました

三戦目 先攻!
またまた飛行ビート。だがしかし相手に《刃の翼》を出されアタックできない。(´・ω・`)
そのままずっとアタックできずに相手のデカブツクリーチャーに圧殺され・・・負けました

三回戦 緑白金属術 ×―×

一戦目 先攻!
《銀白のスフィンクス》でビート開始相手のライフを4まで削るが《拘引》や《真っ二つ》され地上は制圧され反撃の狼煙も挙げれずに・・・負けました

二戦目 先攻!
ゆとりキープをしてしまい。相手の《きらめく鷹》でビートや《屍気の香炉》を出し入れされて・・・負けました

四回戦 bye

五回戦 白赤金属術 ×―×

一戦目 先攻!
またまたw飛行ビートするが、相手の《刃の翼》で通せんぼされ《鋼のヘルカイト》を対処できずに・・・負けました

二戦目 先攻!
相手が1ターン目に《きらめく鷹》そこから《逆刺の戦具》で6点クロックされ、なにも出来ずに・・・負けました

結果1-4(bye込wwwwww) 25位(5人3回戦目でドロップしたため)
参加賞で2パック貰いました。出てきたレアは
《王の摂政、ケンバ》
《マイアの戦闘球》・・・ですww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回はあまりにも不甲斐無い結果に終わってしまいました(´・ω・`)ガッカリ…
うーむ、金属術なら金属術。そうでないならそうでないデッキにしたほうが良かったですね・・・
せめて、もうちょっといい装備品が欲しかった(;´д`)トホホ…
Limitedのレーティングを上げるどころか下げてしまいましたねwwwwww
来週の発売記念パーティーにも参加するので今度はもう少しましな構築をしたいところです
そういえば、会場ではヴェンセールやコスを引いていた人を見かけました(いいなぁ・・・)
来週こそは!PW引きたいですね!!

あっ参加賞で2パック貰ったって書きましたけど、Fの集会場は発売記念パーティーでは参加賞のパックは貰えないです(今まで通りなら)
ただ、1位になれば5パック位貰えると思います(少し少ないですけど)
福生に電車で来れる範囲の方はもし良ければ参加してみて下さい!m9っ`Д´) ビシッ!! (人数が多い方が面白いので)

よ~し発売記念パーティー頑張るぞ~(その前にFNMに出なくてはwwwww)

ではでは~

おはこんばんちわ、コーチンです!

今日は特撮感想の日です

皆さん特撮観てますか?自分は観てますww
よく特撮はジャリ番だから俺は見ねぇって言ってるそこのあなたm9
ではまず、仮面ライダークウガから観てみましょう
クウガは一般のドラマを見ている方でもスンナリ入っていける特撮番組だと思います
クウガだけでなくアギト、龍騎、555、剣でも何でもいいです
例えば賀集利樹や要 潤が好きな方ならアギトを見て観ましょう。まだ初々しい二人の演技が見られますww
オダギリジョーが好きならクウガ。ワイルドな今と違い好青年な役のオダギリが観れますw
半田健人が好きな人は555。ツンデレキャラの半田健人が観れますよw
といった具合に実は何でもいいんですけどww
一度、騙されたと思って平成ライダーのレンタルDVDを借りて観て下さい
多分他の平成ライダーも観たくなると思いますwww
いや、最終的には戦隊、ウルトラマン、メタルヒーローも観たくなるのではwww
もし、ここの記事を読んで観てくれた方コメント下さい。待ってますww

2010年 9月26日 放送

天装戦隊ゴセイジャー epic32「究極の奇跡を起こせ!」

・エルレイの匣がビルに寄生
エルレイの匣デカーーーー

・生きていた膜イン
 膜インハリウッドの悪役並みのしぶとさww

・幽魔ホール
 まんまじゃないですかww

・筋グゴン「まだだ、まだだ、まだだー」
 確かにあと12分あるので(ry

・ゴセイアルティメット
 最終形態?キター

・筋グゴン「今逝くぞ、膜イン」
 意外と仲間思いだったんだな・・・筋グゴン

~次回予告~
・新たな敵マトリンティス帝国!
 マトリックス+アトランティス?


仮面ライダーOOO(オーズ) 第4話「疑いと写メと救いの手」

・カザリ「こ・な・い・か」
 何・・だと!

・カザリ「OOOはグリードを封印する存在」
 (;゚ロ゚)ハッってことは昔からOOOは存在してたのか

・OOOカザリの一撃に倒れる
カザリ「まだまだだね」

・アンク、アイス泥棒
 そこまで好きかww

映司「手を届くのに手を伸ばさなかったら死ぬまで後悔する。それが嫌だから手を伸ばすんだ!!」
名セリフキタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

・カザリ、アンクの背後に
 「ダディャーナザァン! ナズェミデルンディス! オンドゥルルラギッタンディスカー!」
 
・カザリにカマキリメダル取られる
 トラ「カマキリざまぁwwwww」

・OOOカザリのメダル3枚取る
 この展開はシビレル

・コアメダル取られて退散するカザリ
 ちょwwwさっきまでの勢いはどこに

・チーターメダルで反撃。中の人を助け出す
 この手を伸ばして助ける演出、上のセリフのことを思うとイイですね

・会長二人の前に現れる
 アンク&映司「??????????????」

~次回予告~
四天王の一人、メズール現る
ウヴァ様キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゚(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
会長と交渉
の三本ですww

そういえば今回はMTGの替え歌を考えてきませんでした。もし楽しみにしてた方はゴメンナサイ(いるのかな~ww)

あっミラディンの傷跡のプレリリースパーティーの大会レポートは現在執筆中です。明日更新します

ではでは~

【MTG】報奨カードが来ました!!【雑記】
おはこんばんちわ、コーチンです!

ついに来ました!報奨プログラムのカードがっ!!

実はは自分は今年の7月に登録したばかりなんです(マジック歴4年位ですがww)

そしてついに今日初めて報奨プログラムカードが我が家にやって来ました!!

その内容とは

1《審判の日/Day of Judgment 》foil
2《精霊への挑戦/Brave the Elements 》
3《破滅の刃/Doom Blade 》
1《砕土/Harrow 》
1《蔓延/Infest 》
1《炎の投げ槍/Flame Javelin 》
1《名も無き転置/Nameless Inversion 》
1《霊魂放逐/Remove Soul 》

以上です
あれっ、7月から登録したから7月~9月中旬までの参加で6枚くらいだと思ったのですが・・・
恐らく今年の5~6月からの分も入っているのでしょう!!
WOTCさん!謝謝!

・・・で今回は日記のボリュームがいつもより少ないので各報奨カードの絵の感想を一言ずつ言っておきましょうw

審判の日・・・・・審判の日はどれも絵が素晴らしい!!
精霊への挑戦・・・キレイ・・・です!
破滅の刃・・・・・どの辺が刃?なのかは分かりませんがwドラゴンがカコイイ!
砕土・・・・・・・地面からニョキ→ゴゴゴゴ→ズドーンって感じがたまりませんww
蔓延・・・・・・・キモ怖いです
炎の投げ槍・・・・ちょっとオリジナルと比べて躍動感がないのが残念です。ですが個人的にはイイ絵ですね!
名も無き転置・・・か、顔がーーーーーーーー
霊魂放逐・・・・・絵のクリーチャーはデーモン4/4位かな?

報奨カードは絵がイイのが多いですね。EDHでどんどん使っていきましょう!

今日からプレリリースですね。
自分は明日の参加ですがどんなカードが引けるか今から楽しみです
最低でもw槌のコスを引きたいですね
ですが、自分はいつもプレリになるとPW引かない症候群に掛かるのでww今回も引かないでしょうb
PW好きだから最低でもヴェンセール先生引きたいなw(そういえば青白赤ヒバリ戦でヴェンセール先生のバウンス地獄喰らったのはいい思い出)

Limitedはレーティングが原点割れwwwなので少しでも原点に戻したいですね

ではでは~


おはこんばんちわ、コーチンです!

上のタイトルは五星戦隊ダイレンジャーの49話と50話(最終回)のタイトルですww(本当ですよ!)

福生のFの集会場FNMに赤単で激突してきました!

今日はミラディン前の最後の戦いですね!

今の赤単とも今日で最終決戦!今まで以上に気合が入りますw

熱が上がりつつも平常心でwプレイすることが出来ました!

まぁ、前置きはこれくらいでレポートに入りましょうw

 ーメインボードー

4《ゴブリンの先達/Goblin Guide 》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental 》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder 》
4《ボール・ライトニング/Ball Lightning 》

4《稲妻/Lightning Bolt 》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning 》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze 》
4《よろめきショック/Staggershock 》
4《地震/Earthquake》

12《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa 》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn 》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks 》

 -サイドボードー

3《凶運の彫像/Jinxed Idol》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw 》
3《焼却/Combust 》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment 》
3《魔力のとげ/Manabarbs 》

誰得か知りませんがw一応レシピ乗せときます(最後ですので)

参加人数20人 スイスドロー3回戦

一回戦 赤緑ヴァラクート 〇ー〇

一戦目 後攻
相手は毎回土地を置くだけのぬるい展開
こちらは火花→雷で攻める。雷は稲妻×2で落とされるが蘇生や火力連打で・・・勝ちました!

二戦目 後攻
相手は今度は《カルニの心臓の探検》×2をセットww
コ「(うわ~これやばいな)」と思ってるとヴァラクートをセット
しかし、バラクート1枚しかセットできず
あとは受けに回ってこちらの火花や雷をヴァラクートや稲妻で防ぐがこちらの火力が相手のライフを0にして・・・勝ちました!

二回戦 白単エメリアコントロール 〇ー×ー〇

一戦目 先攻!
土地1枚で先達が2枚の手札をキープ
2ターン目に土地を引かずに先達でアタックに行くと「流刑!」
土地が伸びて火花やボーライで殴って火力で・・・勝ちました!

二戦目 後攻
先達×2で攻めるが流刑×2ww
その後は相手のライフを削りきれずに警備隊長2連打で・・・負けました!

三戦目 先攻!
処罰の力線をセットして
先達スタートで火花→ボ―ライと続く(今度は流刑がなかった)
イーオスの騎士長を出されるが地震で流す
最後は相手ライフ3でよろめきショック・・・勝ちました!

三回戦 赤単
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚’★,。・:*:♪・゚’☆━━━!!!!
なんと最終決戦は赤単対決ですww
しかも何と彼は先週の吸血鬼を使った人
もうこれで4回連続当たってるんですけどwwwwwwww
いつも20人前後来てるんですけどねぇwwwww
いつも彼は赤いデッキを使っていますがやはり最後は赤単でしたか!
最終決戦の相手に不足はない。いざ尋常に勝負!!

一戦目 後攻
相手は土地の引きすぎであまり攻めてこれない
一方こちらは土地とクリーチャー、火力がバランス良く来て
最後は火力連打で・・・勝ちました!


二戦目 後攻
相手はなんとトリプルマリガン!
こちらはドラゴンの爪を2枚セットwww
相手はライフが減っているのにこちらは反比例して増える一方で
・・・勝ちました!!


結果3-0 1位(順位順)
クァーサルの群れ魔導師と皮背のベイロスのプロモカードを貰って帰宅しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後が赤単対決とはまるでドラマを見ているようでしたww
ちょっと試合内容はあっさりしていますが自分は納得しました(勝負は勝負です)
いや~最後に有終の美を飾れて良かったです
相手の方々の事故のお陰ですけどねw(白単エメリアの方は白力線3枚とコーの火歩き4枚サイドから投入してましたwww)
これで《地獄火花の精霊》《地獄の雷》《ボール・ライトニング》《地震》《魔力のとげ》とお別れですね(火花はレガシーで使いますけどww)
来週も赤単を使いますがメンバーはガラリと変わるでしょう
しかし、自分はこのデッキを忘れません!!
あまり多くは語りませんが・・・ありがとう赤単!君達は輝いていた!!

ではでは~

【MTG】デッキの紹介 第8拳~白単兵士~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第8拳~白単兵士~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第8拳~白単兵士~【スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

ついにミラディンのスポイラーが全部出揃ましたね!
次の環境はどんな環境になるんだろうとワクテカしている毎日ですw

「今、俺(ミラディン)を笑ったか?」by矢車さん っていうくらいミラディンのカードが使われない環境なのでしょうかww。

それとも「MTGに~は要らない」by浅倉 威 っていうくらい一強時代がまたやって来るのでしょうか(青黒フェアリーのような)

自分としては「ここか・・・祭の場所は」by浅倉 威 って言われる位健全な環境がいいですねw

前置きはこれくらいにしてデッキ紹介に入りましょう

今回紹介するデッキはまだスタンダードで使えるデッキです!

今回のデッキはこちら!!

 デッキ名「清純単一!モノホワイト!!」

 -メインボードー

4《先兵の精鋭/Elite Vanguard 》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher 》
4《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster 》
4《コーの飛空士/Kor Aeronaut 》
4《古参兵の鎧鍛冶/Veteran Armorsmith 》
4《古参兵の剣鍛冶/Veteran Swordsmith 》

4《精霊への挑戦/Brave the Elements 》
4《清浄の名誉/Honor of the Pure 》
2《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane 》
3《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》

23《平地/Plains》

ーサイドボードー

3《天界の粛清/Celestial Purge》
3《白騎士/White Knight 》
2《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster 》
3《忘却の輪/Oblivion Ring 》
2《審判の日/Day of Judgment 》

白ウィニーとなんちゃらは核戦争が起こっても絶滅しないと言われています

白ウィニーの歴史は長く1996年の12Knightsで始り、少し前で言うならキスキンがその系譜を受け継ぎました 
M2010で《先兵の精鋭》《古参兵の鎧鍛冶 》《古参兵の剣鍛冶》を手に入れゼンディカーで新たに兵士クリーチャーを手に入れ、キスキンから白ウィニーのバトンを繋いだ「兵士デッキ」が今誕生したのですが・・・自分以外使用しているのを見たことがありませんwww
うーむ、多分同じ時期に赤白上陸ボロスという同じウィニー系デッキで世界選手権2009でベスト8に入賞したのが原因でしょうか・・・

このデッキは安いww割には強かったです
一番高いカードが《清浄の名誉》で当時(2009年10月)は1000円くらいで買えました
次に高いカードが《黄金のたてがみのアジャニ》500円程度です
安くて結構強い、まさしく初心者の方にやさしいデッキでした

《先兵の精鋭》は1マナ2/1という優良クリーチャーで序盤からガンガン相手のライフを減らしていきます
《コーの空漁師》と《コーの飛空士》は飛行が付いているので相手プレイヤーにガンガン攻められます

それらをバックアップするのが《古参兵の鎧鍛冶 》と《古参兵の剣鍛冶》
彼、彼女がゴットリンクwwすれば《紅蓮地獄》にも耐えられ《コーの空漁師》はタフネスが4になるので《稲妻》で地に落ちなくなります
そして《清浄の名誉》を張ってステータスを底上げしちゃいましょう

《精霊の挑戦》はとても優秀な呪文でこれ1枚あるだけで全体火力や単体除去から守ってくれるお守りです
プロテクションを付けれるで止めの一撃にもなりますしブロックしてきたクリーチャーを一方的に倒すことも可能です

2、3体クリーチャーが並んだ状態での《黄金のたてがみのアジャニ》は凄く強力で一気にゲーム終了させます(白黒トークン時代は輝いていたなぁ・・・)
白ウィニーの弱点の息切れ対策に《征服者の誓約》を入れています。5マナで1/1トークンを6体出すカードで《審判の日》の返しに使えばすぐに立ち直せる優秀カードです。ただ、5マナと重いのが弱点ですがww

サイドボードはジャンドの《トリナクス》や《朽ちゆくヒル》初期に多かった吸血鬼対策に《天界の粛清》《真心の光を放つ者》《白騎士》と凄い黒対策ですねww(ゼンディカー発売直後はこちらは吸血鬼が凄く多かったです。5戦中4戦吸血鬼だったこともwww)
置物に対しての《忘却の輪》。同系wや《マラキールの血魔女》対策で《審判の日》を投入

で結果はどうだったんだと言いますと・・・6戦中全部勝ち越しです(2-1、3-1、2-1、3-0、4-1、2-1)

安く作れる割に勝率が好いんです!!いや、来週でもうお別れなんですけどね・・・

どうでもいい話ですがw
前にチームスタンダードの時に自分が「皆で単色デッキで出ないか」と無理に頼んで友人それぞれにデッキを貸して

自分「熱血単純!モノレッド!!」
http://monored.diarynote.jp/201009072238234126/

KNK「森羅単彩!モノグリーン!!」
http://monored.diarynote.jp/201009082303529445/

SSK「清純単一!モノホワイト!!」上のレシピ参照

で出場で 自分3-2 SNK1-4 SSK2-3 チーム成績1-4でしたw

ちなみにチーム名は「Monoranger」でしたw

ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第7拳~ニコル・ボーラス~【EDH】
【MTG】デッキの紹介 第7拳~ニコル・ボーラス~【EDH】
【MTG】デッキの紹介 第7拳~ニコル・ボーラス~【EDH】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回は自分の使っているデッキを紹介したいと思います

今まで紹介したデッキはスタンダードや元スタンダードのデッキでしたね

今回のデッキはEDHのデッキです
ここのファンの方なら分かると思いますがww。自分のジェネラルは「ニコル・ボーラス」です

デッキ名「大官貴顕!これがグリクシスの力だ!!」

ジェネラル《ニコル・ボーラス》
 
ークリーチャーー
《火葬のゾンビ》
《狡猾な火花魔道士》
《惑乱の死霊》
《吸血鬼の夜鷲》
《イシュトバーンおじ》
《エレンドラの大魔導師》
《黒曜石の火心》
《ラッカ・マー》
《稲妻を引き裂くもの》
《熟考漂い》
《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》
《叫び大口》
《影武者》
《マルフェゴール》
《潮の星、京河》
《ナックラヴィー》
《目覚めし深海、レクシャル》
《粛清するものクローシス》
《スラクジムンダール》
《血の暴君》
《束縛の皇子》
《夜のスピリット》

ーアーティファクトー
《探検の地図》
《冷鉄の心臓》
《ディミーアの印鑑》
《水晶球》
《連合の秘宝》
《金粉の水蓮》
《次元の門》
《ウルザの青写真》

ーエンチャントー
《動く死体》
《ファイレクシアの闘技場》
《誘拐》
《精神の制御》
《未来予知》
《イラクサヅタ病》

ーインスタント、ソーサリーー
《対抗呪文》
《否認》
《終止》
《死体のダンス》
《クローシスの魔除け》
《グリクシスの魔除け》
《転覆》
《巻き直し》
《吸心》
《ボーラスの奴隷》
《神話送り》
《虚空》
《瀝青破》
《ジョークルホープス》
《燎原の火》
《時間停止》
《残酷な根本原理》
《時間の伸長》
《不敬の命令》
《死の雲》
《思考の粉砕》

ープレインズウォーカーー
《ジェイス・ベレレン》
《精神を刻むもの、ジェイス》
《リリアナ・ヴェス》
《チャンドラ・ナラー》
《ソリン・マルコフ》
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》

ー土地ー
《進化する未開地》
《広漠なる変幻地》
《クローシスの地下墓地》
《竜髑髏の山頂》
《水没した地下墓地》
《シヴの浅瀬》
《地底の大河》
《ボシューカの沼》
《崩れゆく死滅都市》
《反射池》
《宝石鉱山》
《ディミーアの水路》
《イゼットの煮沸場》
《塩の湿地》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
《断ち割る尖塔》
《偶像の石塚》
《鮮烈な湿地》
《鮮烈な小川》
《鮮烈な岩山》
《溶岩爪の辺境》
《忍び寄るタール抗》
《ジュワー島の隠れ家》
《アクームの隠れ家》
《婆のあばら屋》
《人里離れた谷間》
《ハリマーの深み》
3《島》
3《山》
3《沼》


PWをある程度出した後《燎原の火》や《死の雲》や《ジョークルホープス》を撃つとPW無双ができたりしますw
カードパワーが高いカードが多いので結構楽しめると思いますww

グリクシス四天王w:《粛清するものクローシス》《スラクジムンダール》《血の暴君》《束縛の皇子》が出てくると周りは血相wを変えて全力で除去って来るのが楽しいw

その他《ラッカ・マー》や《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》《黒曜石の火心》等も放置しとくと大変。特に《黒曜石の火心》は相手の土地をずっと燃やして毎ターン3点とか5点、6点とボディブローのように効いていくのでこいつが一番危険クリーチャーかもしれませんw
《狡猾な火花魔道士》も厄介でwこいつが出ると8点位相手にダメージを与えていく極悪クリーチャー(笑)
《神話送り》は相手のジェネラルをボトムに落とすカードで凄く強いオススメですb
戦場にPWとクリーチャーのニコル様が夢の共演するとテンションが上がりますw
さらにそこから《残酷な根本原理》を撃つともう・・・最高です!!
そして、その《残酷な根本原理》を《ナックラヴィー》で回収して《ナックラヴィー》に《転覆》バイバックを撃つと・・・w
《イシュトバーンおじ》さまは最強の盾を持つクリーチャーbwww
重いカードが多いので《金粉の水蓮》や《連合の秘宝》といったマナを出すアーティッファクトはそれなりに入れています(少ないかな)
土地の方は・・・まだ入れられるカードが沢山ありますね(ハイブリッドランドとか)
気分でジェネラルを《スラクジムンダール》や《粛清するものクローシス》にすぐに変えることも可能!!
しかしニコルが好きすぎてニコル以外ジェネラルにしたことがないですw

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
EDHはまず自分の好きなクリーチャーをジェネラルとして選ぶことから始めます。
A「よし、俺天使が好きだから戦争のアスラ、ジェナーラがいいな」
B「じゃあじゃあオラ、刈り取りの王」
C「巡礼者アシュリング君に決めた!」
D「よーしパパ。今田家の猟犬、勇丸にしちゃうぞ~」って感じでOKですw
EDHの楽しさは、基本地形以外1枚制限なので次になにが出るかわからない楽しさと、デッキの中心になるジェネラルがいることにより、デッキ構築をあれこれ考える余地が大きいことです
それとEDH3~4人で一緒に遊べるので、皆でわいわいがやがや言いながら、プレイの1つ1つに爆笑が起こったにするのがまたいいんですねこれがw
プレイ中に「そっち攻撃してやるから、あのクリーチャー何とかしてくれ」とか「誰かあの呪文撃ち消してー!!」等EDHならではの駆け引きがwあったりします
EDHでは初期ライフが40もあるので序盤から速攻!!ってやってもすぐ息切れします。だって自分以外のライフが120もあったらねぇw(4人対戦の場合)
ですから必然、中盤から終盤は大技の応酬になり、普段は決まらない呪文が飛び交いますww
EDHではデッキパワーが高い=勝ちやすいではないです。デッキが強いと・・・
A「おい、あいつから先に潰そうぜ」
B「おぬしも悪よのう。ひっひっひ」
C「よーしパパDの呪文全部カウンターしちゃうぞ!!」
D「・・・・・・」
っていうことになるので結構楽しいですww
1試合1~2時間が当たり前なので長く楽しめてあっという間に時間が過ぎてしまいますねww
カジュアルながら熱いフォーマットそれがEDH!皆さんも始めてみませんか!!

ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第6拳~緑単ストンピィ~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第6拳~緑単ストンピィ~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第6拳~緑単ストンピィ~【元スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回も前に使っていたデッキを紹介したいと思います

前回のシャーマニックドランは皆さん気に入っていただけましたか?
職業の持つパワー、図り知れませんでしたね~

A「族系?そんなの続唱の下位互換じゃん」
B「そんなのよりフェアリーだよ。フェアリー」
C「よーし。パパ殿堂白単使っちゃうぞー!!」

いやいや、そう仰らずにぜひ近くのお店のエクテンの大会に足を運んでみてください
きっとデッキが答えてくれるはずですww

さて、前回のシャーマニックドランはローウィン、モーニングタイドを中心としたデッキでした
今回のデッキはシャドームーア、イーブンタイドを中心としたデッキです
シャドームーアはローウィンと同じ世界ですが大オーロラによって太陽が去り、闇と霧に閉ざされた夜になってしまいました
澄み切った水は冷たく淀み、風は枯れ木の枝を縫って暗く咽く。
そしてクリーチャー達も変えてしまったのです!!
ではそろそろ「早くデッキみせんかい」と言われそうなのでwお見せしましょう

今回のデッキはこちら!!

 デッキ名「正面突破!激突ハイドベノン!!」

ーメインボードー

4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《双刃の斬鬼/Twinblade Slasher》
4《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
4《茨森の模範/Bramblewood Paragon》
3《タララの大隊/Talara’s Battalion》
4《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》

4《巨大化/Giant Growth》
4《見下し/Tower Above》
2《樫の力/Might of Oaks》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

17《森/Forest》
4《樹上の村/Treetop Village》

ーサイドボードー

4《猛牛の目/Eyes of the Wisent》
3《蛇変化/Snakeform》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《雲打ち/Cloudthresher》

このデッキは2008年のドイツ選手権のベスト8を参考にした改悪デッキですwww
シャドームーアの新能力の1つそれは「萎縮」です
萎縮はダメージを-(マイナス)カウンターとして残せます
これにより自分より大きいクリーチャーにでも萎縮の効果で小さくさせることができます
このデッキで萎縮持ちのクリーチャーは《双刃の斬鬼》と《ボガ―ドの突撃隊》だけですが,必殺カード《見下し》でどのクリーチャーにも萎縮を得させることができます
しかも、《見下しは》クリーチャー除去にも使える(むしろ、その使い方のほうが正しいWW)カードで、相手のクリーチャーがアンタップなら指定したクリーチャーに激突出来るのです
ただ自分はタップ状態のクリーチャーを指定して恥をかいたこともWW
このデッキにはイーブンタイドが出る前に期待された?クリーチャー《タララの大隊》が入っています
これだけ1、2マナカードが多ければタララも大喜びでしょうWW
そして、タララはガラクとの相性はバツグン!!
ガラク→アンタップトゥーラン→タララ とやれば相手も悶絶b
《巨大化》はこういうストンピィデッキでは凄く輝きます!!
ちょっと使いにくいですが《樫の力》も活躍しました(さすが元2000円カードww)
《茨森の模範/Bramblewood Paragon》がいる状態で戦士クリーチャー(このデッキには23体)を召喚するとトランプルと+1/+1カウンターを載せますので《巨大化》や《樫の力》が生きてきますねb
サイドボードはフェアリーにあまり効かないと評判の《猛牛の目》やアンチフェアリーの《雲打ち》、大きいクリーチャーを打ち取る《蛇変化》、コントロールには《台所の嫌がらせ屋》を積んでみました
これを使用したのはえ~と・・・2008年11月ごろですね
勝敗は2-1、2-2、2-1でした
闘ったデッキはジャンドビッグマナ、墓穴までの契約デッキ、白単キスキン、巨人デッキ、クイックントースト、ジャンドトークン、白黒ミミックWW等です
巨人デッキ戦でちょっとおもしろかった場面がありました

相手「カメコロ召喚!!」
コ「タララに見下し!!対象はカメコロ」
相手「カメコロ召喚!!」
コ「タララに見下し!!対象はカメコロ」
相手「カメコロ召喚!!」
コ「タララに見下し!!対象はカメコロ」

というやり取りを3回しましたwww

ではでは~

おはこんばんちわ、コーチンです!

本日は午前中の更新になります

いつも自分は夜に更新しているのですがこれから朝5時代に起きて更新するのもいいかもしれませんねW

考えてみます!!

今日は日曜日!日曜日といえば・・・そう!特撮感想の日ですね

特撮番組は貴重でして今現在放送されている特撮番組は4番組しかないです

いや、特撮番組が途絶えるよりは遥かにましなんですが欲wwを言えば4クールのウルトラマン復活とロボタック以来のメタルヒーローの復活ですかね

ウルトラマンの方はすぐに何とかなるんではないかと思うのですがメタルヒーローは1999年から全く姿を見せていませんね

自分としてはシャキシャキ動く戦隊やライダーに対して重みがありパワフルなメタルヒーローは斬新に見えました

平成ライダーが12作も続いたのでもうずっとライダーでいいやと東映さんは考えているのでしょうか?

ぜひ今の日曜朝6時30分に放送している戦隊VSシリーズが終わったら後番組でやって欲しいなぁと思っているのですが・・・(多分後番組はアニメですかねww)

では今日の本題に入ります


2010年9月19日 放送

天装戦隊ゴセイジャー epic31「ネバーギブアップ! ゴセイジャー」

・膜イン「ヘルムガイ夢は実験」
 どこまで恐ろしいんだ膜イン

・膜インのネンキンをさっそく食い止めるゴセイナイト
 仕事早いなゴセイナイトww

・幽魔ダイナミックww
 膜インが土台になってるwww

・膜インの説教タイム
 膜インそれは死亡フラ(ry

・膜イン死亡で筋グゴンが残る
 頭脳キャラより単細胞パワーキャラが残るとは・・・珍しい

今日は膜イン祭でしたねwww来週で幽魔獣編終わりですね

仮面ライダーOOO(オーズ) 第3話「ネコと進化と食いしん坊」

・アンクは過去を見ることができる
・・・やりおる

・映司オーズドライバーでアンクを脅す
ワロタww

・人間も欲望の大きさも変わった
人間の進化=欲望の進化 でしょうか

・店長今度はインドのコスプレ
毎回コスプレするんですかねw

・アンク「映児はメダル集めの道具」
またまた御冗談をw

・パンツを洗う映児
いろんな意味で泣けるww

・人間の姿では戦えない映司
人間の姿では抵抗ありますよね

・アンク「進化→でかすぎる自信」
アンクwおもしろいwww

・またまた変身前の姿で戦う映司
映司カコイイ!!

・ネコヤミーの太った体でうまく戦えないOOO
あれ?30分前にもみたような・・・WWW

・ついにキックキタ━(゚∀゚)━!!!!!
555+キバみたいなキックでしたね。足がバッタに変化しているのがイイ!!

・四天王カザリ現る
4人の中では一番アンクと仲が良かったんですかね

~次回予告~

・「人間も一皮剥ければ欲望の塊」
確かに・・・否定できないですね

・映司「手が届くのに手を伸ばさなかったら死ぬほど後悔する。それが嫌だから手を伸ばすんだ!!」
もうこの時点で名ゼリフ決定ですねW 
目の前で子供を死なせてしまったことが映司が必死に体で張る理由だったとは・・・ 

ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!

いやー昨日はDNが落ちてしまいましたね

犯行推定時刻は18:00~26:00でしょうかww

さて、今日は金曜日。金曜日といえば血沸き肉踊るwFNM!!

今月はクァーサルの群れ魔道士が賞品ですね!!

血編み髪のエルフ程ではないにしろ参加者は喉から手が出るほど欲しいでしょうw

自分もその一人ですwwww

今日は東京都福生市の扶桑会館のFの集会場に赤単で激突してきましたw

デッキレシピはほぼ変わりませんが一応載せときます

デッキ名 「熱血単純!モノレッド!!」

 ーメインボードー

4《ゴブリンの先達/Goblin Guide 》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental 》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder 》
4《ボール・ライトニング/Ball Lightning 》

4《稲妻/Lightning Bolt 》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning 》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze 》
4《よろめきショック/Staggershock 》
4《地震/Earthquake》

12《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa 》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn 》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks 》

 -サイドボードー

3《凶運の彫像/Jinxed Idol》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw 》
3《焼却/Combust 》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment 》
3《魔力のとげ/Manabarbs 》

新しく《凶運の彫像》を3枚投入してみました

コーチン理論によればwwこれは強いはず!!と思ったので試しにと

さぁ・・・果たして結果はいかに!!

ではレポートいっきまーす!!

参加人数18人 スイスドロー3回戦

一回戦  吸血鬼 〇ー×ー×

この対戦相手の方とはこれで三回連続一回戦に当たりましたwww
Fの集会場はいつも20人前後の人数いるんですけどねぇ・・・
もうお互い苦笑いwww

一戦目 先攻!
相手はただ土地を置くだけのぬるい展開で
その間にこちらの先達と火花、ボーライが殴って除去られずに火力も撃って勝ち

二戦目 後攻
手札の内容はいいけど土地一枚でキープ
相手はゴングが鳴ると同時にコジレックの審問で焼尽の猛火を抜かれ
こちらは先達で殴るものの相手は返しにコジレックの審問と強迫wwで稲妻と焼尽の猛火を抜かれ
先達は除去られ夜鷲と夜候と血魔女がでて・・・・負けました

三戦目 先攻!
初手土地なし。次は土地5枚wwでダブルマリガンで土地3枚と焼尽の猛火と地獄の雷で泣く泣くキープ
相手の一ターン目で審問!!で雷を落とされ次のターンに強迫で猛火を落とされ手札をズタズタにされた後で
血魔女と吸血鬼の呪詛術師でビートされ・・・負けました!!


二回戦  エスパータッチ赤コントロール 〇ー〇

一戦目 先攻!
開始と同時に先達でビート開始
地獄の雷を一回糾弾されたぐらいで殴ったり火力を撃ち込んで勝ち

二戦目 後攻
先達→先達ぐらつく峰で攻めて片方糾弾される
地獄の雷を一回カウンターくらうけど火力を撃ったり
凶運の彫像で相手に6点のダメージ!!(すごいぞ!彫像!!)で勝ち


三回戦  緑単エルドラージ(碑でない)  〇ー〇

一戦目 先攻!
先達は出なかったものの火花→ボーライが通る
相手はコジレックの捕食者を出すがそこは焼尽の猛火
原始のタイタンが出るがこちらの手札には焼尽の猛火と稲妻と土地
相手のライフは4・・・勝ち

二戦目 後攻
後攻ながらも先達でビート
相手は2ターン目に巣の侵略者を出して返しにお約束の焼尽の猛火で除去して次のターンに火花と一緒に突っ込む
相手は強情なベイロス!!4点ゲインされコジレックの捕食者やガラクを出されるが
相手のエンド前によろめきショックで本体、自分のアップキープにベイロスに2点自分のターンに土地が3枚しかなくX=2の地震で捕食者とガラク以外墓地行き
相手は捕食者で殴らずガラクの忠誠心を増やしてターンを返す
自分のターンに土地が来て焼尽の猛火で捕食者とガラクを除去
後はボーライや地獄の雷や火力を撃ち込んで勝ち

結果2-1(またかw) 順位7位(こっちもかw)
順位順で《無情な選刃》のプロモ(絵は同じだけど)ゲット

一緒に参加した友人SSKは1位でクァーサルの群れ魔道士をゲット!
しかしSSKが
SSK「俺はプロモカードは興味ないからEDH用に《連絡》をくれよ。そしたら群れ魔道士やるよ」
コ「SSK・・・あんたって人は!!ww」
ってことで群れ魔道士をちゃっかりゲットしましたwww
明日SSKに《連絡》渡さねば!!
あっちなみにSSKのデッキはちょっと変わったナヤデッキです
もしレシピを知りたい人はコメントに「レシピ教えろ!」って入れてくれればデッキの紹介で紹介しましょうww。意外と強いかもしれませんよw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今まで吸血鬼とは相性はいいと思っていましたが意外と辛いですね
二戦目以降はハンデスで手札をボロボロにされました
う~む、想定外wでしたね

凶運の彫像は相手の方が事故り気味だったので、また使ってみます

新しく手にいれた武器は使ってみるものですね!

Fの集会場は米軍基地が近いので外国人の方がよく参加されてます
福生の近くに住んでる人はFの集会場で英語力を身に付けてはみませんかw

ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第5拳~シャーマニックドラン~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第5拳~シャーマニックドラン~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第5拳~シャーマニックドラン~【元スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回も前に使っていたデッキを紹介したいと思います

少し前からMTGをやっている方なら知っていると思いますが、モーニングタイドでは職業にスポットライトを当てられました
兵士、ならず者、シャーマン、戦士、ウィザードの5種類です
今回はその中の「シャーマン」に注目したデッキを紹介します

今回のデッキはこちら!!

 デッキ名「一族郎党!霊力シャーマンキング!!」

 -メインボードー

4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman》
4《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》
3《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
4《葉冠の古老/Leaf-Crowned Elder》
4《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》

4《名も無き転置/Nameless Inversion》
2《外身の交換/Crib Swap》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《不敬の命令/Profane Command》

2《反射池/Reflecting Pool》
4《つぶやき林/Murmuring Bosk》
4《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
2《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4《樹上の村/Treetop Village》
1《平地/Plains》

 ーサイドボードー

4《耳障りな反応/Guttural Response》
3《苦花/Bitterblossom》
3《叫び大口/Shriekmaw》
2《雲打ち/Cloudthresher》
2《思考の粉砕/Mind Shatter》
 
モーニングタイドの新能力「族系」に注目したデッキです

一見ただのドランデッキに見えますが実はwシャーマンクリーチャーがなんと15体のシャーマンデッキですw

さらに《名も無き転地》や《外見の交換》もシャーマンカードです

シャーマンデッキですが《カメレオンの巨像》はシャーマンではありません

ですが《葉冠の古老/Leaf-Crowned Elder》や《狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman》の族系はシャーマンとエルフ又はツリーフォークだったらOKなのでこのデッキには入ります

《狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman》の族系は当たれば子供w(狼)が沢山生まれます。ほっとくと沢山生まれてwしまうので凄く危険wです

《葉冠の古老/Leaf-Crowned Elder》の族系は当たればタダで呪文がプレイできます。ドランやカメレオンがめくれたら相手も悶絶でしょうw。

しかも族系はアップキープなのでドローステップでドロー出来ます

サイドボードは対コントロールカードがてんこ盛りw

思考の粉砕で相手の手札を吹きとばしたり、耳障りな反応でカウンターをうち消したりします。

苦花は凄く強力でこれ1枚でコントロールデッキに勝ったことがありますwww

えっなんで思考囲いが入ってないかってそれは・・・持ってないからですwwwww

成績はメモによると・・・2-1がほとんどですねww

3-0は1回程度ですww

えーと、デッキ名にシャーマンキングってありますが自分はマンキンはアニメのほうで3~4か月見た程度であまり詳しくありませんw

今日OP1の動画を見たのですが凄くイイですねwww。サビからが特にwww

ではでry・・えっ今日は印象に残った試合は書かないのかって

えーっとこのデッキで遊戯王ばりwの試合はなかったですねww(もし楽しみにしていたらゴメンナサイ)

ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第4拳~バント天使コントロール~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第4拳~バント天使コントロール~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第4拳~バント天使コントロール~【スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

いやー先日の緑白ハンマータイムの日記おかげで右上のカウンターがいつもよりグルグルまわっていますねwww

その理由はただ一つでしょう。

皆さん《ロクソドンの戦槌》がお好きなんですねw(うんうん)

やはり《ロクソドンの戦槌》はMTGプレイヤーなら皆すきなカードだってことが確認できましたww

《クソハン》という通称も実は愛情を込めて言ってらしたんですね。わかりますw

では冗談はwこの辺にしておいて今日も前に使ったデッキを紹介します。

今日のデッキはまだスタンダードで使えるデッキなので
興味があれば参考にして改良wしてみて下さい

では今回のデッキはこちら!

 デッキ名「羞月閉花!昇天エンジェルボイス!!」

 -メインボードー

2《前兆の壁/Wall of Omens 》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk 》
4《冷静な天使/Stoic Angel》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《忠告の天使/Admonition Angel 》
1《白金の天使/Platinum Angel 》
1《浄火の大天使/Empyrial Archangel 》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria 》

3《流刑への道/Path to Exile 》
2《糾弾/Condemn 》
4《マナ漏出/Mana Leak 》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren 》
4《バントの魔除け/Bant Charm 》
3《審判の日/Day of Judgment 》
2《思考の泉/Mind Spring 》

4《天界の列柱/Celestial Colonnade 》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress 》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove 》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse 》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest 》
3《森/Forest》
3《平地/Plains》
3《島/Island》

 -サイドボードー
2《真髄の針/Pithing Needle 》
4《否認/Negate 》
3《瞬間凍結/Flashfreeze 》
3《天界の粛清/Celestial Purge 》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》

MTGではドラゴンと天使は人気がある種族です

今回はその内の天使に注目してデッキを作りました。(といっても2カ月も前のことですがww」

注目すべきは10体もいる天使たち!!

天使クリーチャー基本的にコストが多いですが
それがどうしたっていう位たくさん入れておりますww

容姿端麗の彼女達が相手プレイヤーのプレイミスを誘い
必ずしも勝利り導いてくれるはずですw

なかでも《浄火の大天使/Empyrial Archangel 》は超ベッピンさんです!!

彼女が出てくればもうそれでゲーム終了ですw

なんで《前兆の壁》や《悪斬の天使》は2枚なんだと思われている方も多いでしょう

それはですね・・・それしか持ってないんですwwwww

その他ツッコミどころが多いデッキですがそこは勘弁して下さいw

一枚差しが多いのも少し見苦しいですねw

で成績はどうだったんだというとですね・・・

メモによれば1-3でしたw(大会参加数は1回です)

勝ちは 緑白赤破壊的な力  負けは 赤緑青破壊的な力 ナヤ バント徴兵 でした

では最後にこのデッキで印象に残った試合を書いていきますw

2010年7月下旬 M11発売してすぐですね

相手は緑白赤破壊的な力デッキでした

~状況~ 3戦目
緑白赤破壊的な力 クリーチャー なし 土地7位(豊穣の痕跡が2枚位)

バント天使  クリーチャー 悪斬の天使 のみ 土地8

コ「俺の悪斬の天使でダイレクトアタック」
相手「うっ」
コ「ターンエンド。さあ貴様のターンだ!」
相手「俺のターン、ドロー。俺は破壊的な力を発動する」
コ「何!!」
相手「貴様の悪斬の天使は羽がもがれ地に落ちた。そして土地を5枚墓地に置け!」
コ「(くそ!カウンターがない)《天界の列柱》と《陽花弁の木立ち》と《島》を残そう」
相手「そして俺は聖遺の騎士を召喚!」
コ「なんだと!」
相手「ターンエンドだ!さぁ貴様のターンだカードを引け!」
コ「ここで何か引かなければ俺の負け。騎士のパワーが10/10位いっているからな。よし!ドロー・・・《忘却の輪》」
ギャラリー「ざわざわ・・・・」
コ「俺は忘却の輪で貴様の騎士をゲームから取り除く!」
相手「何ィ!!」
コ「これで後はトップ勝負か・・・どっちが勝負の女神愛されているかな?」
相手「うむむむ」
ナレーター「それからお互い土地を置きつつ数ターンが経過した」
コ「ドロー・・・《忠告の天使》(良し奴のライフを削るクリーチャーがようやく来たぜ)。俺は《忠告の天使》を召喚する!ターンエンドだ!」
相手「エンド前に《流刑への道》」
コ「!!!」
相手「はっはっは!これで勝負は振り出しだな」
コ「・・・それはどうかな」
相手「何!!」
コ「貴様の《流刑への道》で貴様の最期が早まったぜ!!」
相手「何を馬鹿な!」
コ「・・・貴様に真の輝きを見せてやる!」

熱き決闘者達(アニメ遊戯王の遊戯が逆転する時のBGM)を脳内で再生しながら↓

コ「俺のターン、ドロー《平地/Plains》。俺は《浄火の大天使》を召喚!!」
相手「そ、そそそそんな馬鹿な!」
ギャラリー「ざわざわざわ・・・・・・・・・・・・」
相手「俺のターン、ドロー・・・ターンエンド」
コ「俺のターン!ドロー!!・・・《エメリアの盾、イオナ》(良し)。《浄火の大天使》でアタック!!」
相手「ぐはっ!」
コ「その神々しい姿に世界が跪く《エメリアの盾、イオナ》を召喚!!」
相手「馬っ鹿な!!!!!」
ギャラリー「ざわざわざわざわざわざわざわ・・・・・・」
コ「色の宣言は・・・「白」だ!!」
相手「・・・俺の負けだ」

こんな感じでしたwww

ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第3拳~緑白ハンマータイム~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第3拳~緑白ハンマータイム~【元スタン】
【MTG】デッキの紹介 第3拳~緑白ハンマータイム~【元スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回は今使っているデッキではなく、前に使っていたデッキを紹介したいと思います。

今回紹介するデッキはこちら

 デッキ名「威風堂々!圧倒グリーンハンマー!!」

   -メインボードー

 4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks 》
 4《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus 》
 4《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk 》
 4《雲打ち/Cloudthresher 》

 4《不屈の自然/Rampant Growth 》
 4《肥沃な大地/Fertile Ground 》
 3《忘却の輪/Oblivion Ring 》
 4《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer 》
 3《神聖なる埋葬/Hallowed Burial 》
 3《原初の命令/Primal Command 》

 4《低木林地/Brushland 》
 4《樹木茂る砦/Wooded Bastion 》
 4《樹上の村/Treetop Village 》
 9《森/Forest》
 2《平地/Plains》

 -サイドボードー

 4《耳障りな反応/Guttural Response 》
 3《トロールの苦行者/Troll Ascetic 》
 3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker 》
 2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore 》
 3《ハリケーン/Hurricane 》
 
これは、2008年の5月に行われたPTハリウッドで超有名人LSVさんが使用したデッキの改悪仕様ですww
何と言っても注目はメインに4枚www入っている《ロクソドンの戦槌》です
デッキの動かし方はマナ加速→カメコロ、大霊、雲打ちをさっさと出す→ロクソドン装備→相手に襲いかかる。それだけですw。
カメコロにハンマーをつければ7/4→14/11→28/25→宇宙を体験出来ますw
大霊にハンマーをつければ赤単、黒単、青単(いたかな?)、はもちろん。
フェアリーでも青命令か変わり谷以外では手も出せません(多分)。
雲打ちならハンマーを戦場に置いていれば、相手のエンド前に召喚→自分のターンにハンマー装備→10/7の巨身(触手付きw)が襲いかかって来ます。
・・・で、こんなにアピールしているから凄く強いんだろうなと思われてるかもしれませんが。
・・・このデッキで勝ち越したことないですwww
良くて2-2とか1-1でしたねw。
まあ・・・あれですよ。乗り手が悪かったですwww
でも使っていてすごく面白いデッキでした。(自分以外に使っている人見たことないですがwww)
1戦目から《ロクソドンの戦槌》が2枚とか出てきたら相手も驚くでしょうw(実際驚いていましたw)
では最後にこのデッキで大会に出てもっとも印象に残った試合を書きたいと思います

メモによれば2009年4月ですね

相手は赤白ガッポでした

~状況~

赤白ガッポ クリーチャー 百蘭の騎士のみ

緑白ハンマータイム クリーチャー ガラクトークン(3/3ビースト) ロクソドン×1(装備中)

 コ「いけー相手プレーヤーにダイレクトアタック」
相手「うっ(ライフ14くらい)
 コ「後、2、3回殴れば俺の勝ちだ。ターンエンド」
相手「俺のターン、ドロー。こ、これは・・・」
 コ「ん?(何を引いたというのだ・・・)」
相手「迎え火のしもべ/Balefire Liege を召喚」
 コ「ふん。そんなザコクリーチャーでは俺のクリーチャーを止められんぞ。」
相手「まだ気づかないようだな。」
 コ「百蘭の騎士(3/3 →先制攻撃)・・・・なん、だと」

熱き決闘者達(アニメ遊戯王の遊戯が逆転する時にかかるBGM)を脳内で再生しながら↓

相手「これでお前のクリーチャーは止まった。ここからは俺が攻撃させてもらう」 
 コ「くっ。俺のターン、ドロー。《ロクソドンの戦槌》・・・ロクソドン2枚目をトークンに付けターンエンド。」
相手「俺のターン、ドロー。俺は《イーオスのレインジャー》を召喚!《迎え火のしもべ》の効果で3点ゲインだぜ!そして、イーオスの効果で《運命の大立者》を2体手札に加えるぜ!」
 コ「(何だと!)」
相手「《運命の大立者》2体召喚!!!《迎え火のしもべ》の効果で俺は6点ゲインお前に6点のダメージが入るぜ」
 コ「(くっ、まずくなってきた)」
相手「2体の大立者を2/2にしてターンエンドだ」
 コ「俺のターン、ドロー。《ロクソドンの戦槌》・・・くっまたか。ロ、ロクソドンの戦鎚をトークンに付けてターン・・・エンド」
 コ「(いや、まだ大丈夫だ次のターンに神聖なる埋葬を引けば勝負は仕切り直し、忘却の輪でももう1ターンなんとかなるだろう。俺はこのゲーム不屈の自然を3枚使用している!デッキの中にこの状況を打破してくれるカードは多い。そして無人の荒野に俺の凶悪クリーチャーがハンマーを持って相手に突っ込めば・・・」
 コ「(俺の勝ちだ!!!)」
相手「お前もしかして・・・自分のターンがまだあるとか思っちゃいないか?」
 コ「(ギクッ)。だっ、だが今のお前のクリーチャー軍団のパワーでは俺のライフを削りきれない。このターンでは俺には勝てない。あのカード・・・流刑への道を引かなければ!!!」
相手「・・・そうだな。だけどよ、もし引けたらおもしれえよな。」
 コ「馬鹿なっ!」
相手「もし引けたらおもしれえよなっ!!ドロー!!・・・《流刑への道》」
 コ「なっ馬鹿なっ!(あいつこの状況であのカードを引くだと!)」
相手「流刑への道、発動!これでお前を守るクリーチャーはもういない」
 コ「(馬鹿なこの俺が・・・)」
相手「2体の大立者を4/4にして。いけ俺のクリーチャー達!!」
 コ「うわーーーーーーーーーーーっ」


・・・確かこんな感じでしたwww(妄想の部分もありますwww)

ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!

毎週日曜日は特撮感想の日記内容ですw

MTGをやっている人はほとんど、アニメ>>>越えられない壁>>>特撮だと思いますがそれでも特撮感想を刻んでいこうと思いますw

ではスタート~

2010年9月12日 放送

天装戦隊ゴセイジャー epic30「ロマンティック・エリ」

・膜インと筋グゴンが並ぶのは久しぶり~・・・でも来週か再来週で・・・

・獏のエムルガイ夢をなんとエルレイの匣でパワーアップ!!
 エルレイの匣恐るべし・・・

・エリの夢がプリンとケーキとクリームソーダを食べる事ってw

・エリ「私たちのターンよ」 
 ナイト「(それ私のセリフなのだが・・・)」

・ゴセイナイトに夢が見つかるようにとエリがゴセイカードに書くとは・・・やっぱりいい性格してるなエリ

来週か再来週で幽魔獣編は終わりそうですね今度はどんな奴らが出て来るのでしょうか

仮面ライダーOOO(オーズ) 第2話「欲望とアイスとプレゼント」

・アンクやめてーアカネダカいじめないでー

・鴻上会長「OOOとグリード、両方必要」
・・・なん、だと・・・

・鴻上会長「無限大・・・よりさらに大きいOOO」
 OOOとは一体・・・

・アンクアイス食べ過ぎwアイス好きなの?w

・映司とアンクいいコンビだなw

・コアメダルとセルメダルの説明がアイスと棒w・・・分かりやすいw

・またまたウヴァ様キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!!

・比奈今度は怪力でテスト合格w。店長のコスプレw

・映司が過去に目の前で子供を死なせたとは・・・(フラッシュバック)

・空中タ・ト・バ!カコイイ!!

・タコ仕事しすぎw

・メダジャリバーで一刀両断!!そして掛け声は「せいやー」。せいやーで固定なのかな?
あれっ?OOOの必殺技はキックじゃないのかな・・・来週以降に期待!

・トラメダル・・・イキロ

・メダルを回収するアンクww

・兄妹の束の間の再開w

ではでは~

おはこんばんちわ、コーチンです!

今日は東京都立川市曙町にあるファミコンくん2号店のレガシーの公認大会に参加してきました。(もちろん自転車でw)

個人的にレガシーの大会はこれで二回目ですね。ちなみに前回は1-3wでした。

自分は基本的に公認大会にしか出ないのでwスタンは毎週参加していますが、レガシーは月一回ですw

では今回使用したデッキを紹介しましょう。

今回使用したデッキは・・・こちら!!

デッキ名「永遠火力!俺の名前を言ってみろ!!」

 ーメインボードー

4《ゴブリンの先達/Goblin Guide 》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic 》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders 》
4《田舎の破壊者/Countryside Crusher 》

4《稲妻/Lightning Bolt 》
4《溶岩の撃ち込み/Lava Spike 》
4《発展の代価/Price of Progress
4《火葬/Incinerate 》
1《マグマの噴流/Magma Jet 》
3《裂け目の稲妻/Rift Bolt 》
4《火炎破/Fireblast 》

20《山/Mountain》

 -サイドボードー
3《紅蓮破/Pyroblast》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus 》
3《粉々/Smash to Smithereens 》
3《火山の流弾/Volcanic Fallout 》
3《精神壊しの罠/Mindbreak Trap 》

・・・はい赤単ですw

レガシーやっている人は分かると思いますが《Chain Lightning 》が入っていません(まだ一枚も持っていないんですw)

《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer 》は2枚辛うじてw持っていますが
2枚というのはあまり好きな数字ではないので今回は採用を見送りましたw

何といっても今回の目玉は《田舎の破壊者/Countryside Crusher 》です

前回のレガシーの大会でやたらマナフラッドに見舞われたので

土地を少なくしてみよう→火炎破どないすんねん→じゃあ火炎破抜いちまおう→お前正気か頭を冷やせ、稲妻→稲妻→火炎破は赤単の夢だぞ!
という妄想に取りつかれたのでw。
じゃあ必ず土地以外のカードを引ける《田舎の破壊者》を入れたらいいんジャマイカという結論に至りましたw

しかも山を食べる度コンクリートロードw(田舎の破壊者)ガチムチwになるのでこれはいけると思いました

ではレポートスタート

参加人数19人 4回戦

一回戦 バントナチュラルオーダー ×ー×
 
一戦目 後攻
調子に乗って火力をポンポン撃っていたら「やせいのろうくすがあらわれた!」
・・・カウンターで邪魔され《ロウクスの戦修道士》が焼けず。
後2回殴られたら負けか~と思っていたら。相手「自然の秩序」!
コ「(なん、だと(ごくり)」自然の秩序で何が出るかな、何が出るかなと眺めていたら、大祖始降臨!!
コ「(・・・これがレガシーの世界か)」 負けました!

二戦目 先攻!
先達やケルドで良いスタート。だがしかし、土地2枚でストップ。
そして悪夢再び「やせいのろうくすがあらわれた!」
これは紅蓮破で除去するがまたもや「やせいの(ry」
手札には流弾×2と火炎破×1のみ
ライフゲインはさせん!と思い山をサクって必殺!火炎破!!
後は先達で殴って終わりだ!と思ったら《剣を鋤》
場はまっさらになり相手が貴族の教主→大祖始・・・負けました

二回戦 ドレッジ ×ー×

一戦目 後攻
相手1マリガンだが、相手のライフを0にする前にゾンビがうじゃうじゃでてくる。
最後は《炎の血族の盲信者》ゾンビ達等に速攻を持たせて・・・負けました!

二戦目 先攻!
ドレッジに勝つには《大祖始の遺産》をキープしなくてはならない!
一マリ、二マリ・・・三マリ!《大祖始の遺産》キターと思ったら土地が0枚w
ううっ、いやそれでもコーチンなら・・・コーチンならやってくれる・・・負けました!

三回戦 適者生存デッキ(すみません正確な名前がわかりません)

一戦目 先攻!
相手が事故っている間に火力連打

二戦目 後攻
《ゾンビの横行》と《ゴブリンの太守スクウィー》でゾンビトーク大量生産されて負け

三戦目 先攻!
またもや《ゾンビの横行》と《ゴブリンの太守スクウィー》でゾンビトークンを大量生産されつつタルモゴイフ登場(FOL)!・・・負けました!

四回戦・・・bye

結果1-3(bye込w)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あまりにも不甲斐無い結果に終わってしまいました。
敗因はやはり自分がまだレガシーのデッキを知らなすぎることが原因だと思います。(いや、そもそも田舎の破壊者を入れている時点で(ry)w)
《Chain Lightning 》があっても無くても結果は同じだと思いました(まだ自分のレベルが低すぎるので)
あっ《田舎の破壊者》は思うように活躍できませんでしたね
土地2枚で止まったり、すぐ除去られたりして・・・
結構いいクリーチャーだと思うのですが・・・
後、もみけし対策としてフェッチランドは入れなかったのですが
どうなんでしょう入れたほうがよかったのですかねぇ・・・

ではでは~
  

おはこんばんちわ、コーチンです!

今日は東京都福生市に扶桑会館のFの集会場に赤単で激突してきましたw(しかも自転車でw)

デッキレシピは2010年9月7日の日記を見て下さい。http://monored.diarynote.jp/201009072238234126/
ではスタート

参加人数21人 3回戦(Fの集会場は強制3回戦です)

一回戦 赤緑ビートダウン 〇ー〇

一戦目 先攻!
相手の方がダブルマリガンでスタート。
こちらは1ターン目に先達でスタート。
相手の方は切り裂き隊の壊し屋を合計3体出すが噴出と稲妻で除去って、こちらの先達がボーライや地獄の雷と突っ込んで勝ち

二戦目 後攻
お互いドラゴンの爪を張る展開w。しかし、こちらは2枚相手は1枚。
相手はボーライや地獄の雷と戦場に残らないクリーチャーで攻め続ける
一方、こちらはしっかりw先達×2やボーライで攻め続けて勝ち

二回戦 青白コントロール ×ー×

一戦目 先攻!
こちら火花のスタートで相手が前兆の壁三・連・続w
ボーライや雷でライフを5まで削るがエルズぺス、ジュワーを出されて後ライフ5が削れず負け

二戦目 先攻!
先達スタートだが後続が続かない。
ボーライでライフを削るがフルタップの隙に白力線を張られる
魔力のとげを置いてドヤって思うもギデオンが降臨
こちらのライフが16→10→4→負けました

3回戦 緑単ビッグマナ 〇ー〇

一戦目 後攻
火花→雷のスタート。相手は耕作でデッキ圧縮するのみ相手は残りライフ3でカルニのハイドラを召喚。
しかし、こちらの手札には稲妻が・・・

二戦目 後攻
相手はまたもや耕作でデッキ圧縮するのみ
こちらは先達→火花→ボーライ→火力連打で勝ちました

 結果2-1 7位
順位順で髑髏砕き狭の王のプロモカードを貰って帰宅しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いやーやはり白力線つらいですね。
本体狙えなくなるっていうのが本当ッに辛いっす
そういえば凶運の彫像ってどうなんでしょうか?
彼がw赤単を救ってくれる救世主なのでしょうか?

そんな大会初レポートでした

ではでは~
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回はMTG・・・ではなく特撮の感想を書きたいと思います

特撮の感想は毎週日曜日ですが、今回は平成ライダー12作目(オオッ)

仮面ライダーOOO(オーズ)の記念すべき第1話が放送されましたので第2話の放送前に感想を書きたいと思いました

ではおっぱじめますw(あっ、ゴセイジャーと二本立てですw)

2010年9月5日 放送

天装戦隊ゴセイジャー epic29「ゴセイジャーを封印せよ」

・エルレイの匣を使ってゴセイジャーと膜インを封印しようとした我らがw武レドランでしたが
実は膜インと筋グゴンの策略だったとは~

・そしてもう用なしと筋グゴンは武レドランをガードベント(古いw)として使い、ビービ虫を奪い巨大化させられ最後には天使たちの天罰が下ってしまいました

・武レドランはゴセイジャーで一番好きなキャラなのでギルスみたいに「私は・・・不死身だ!!」
とかいって来週復活してもらいたいですw

仮面ライダーOOO(オーズ) 第1話「メダルとパンツと謎の腕」

・いきなりグリード四天王?が復活してしまいました。
その中でも一押しwなのはウヴァ!メチャクチャかっこいいですね多分モチーフはクワガタかカミキリムシでしょうか?

・堤チーフ!お久ぶりですw。
今は鴻上ファンデーションの会長って何やってんすかw。しかも「ハッピバースデーディアーグリード」ってw怪しさ全開すねっw

・あれっ最初の伴奏でカメンラーダーオーズwっていってませんか?
だとしたらアギト以来ですね(「仮面ライダー」の歌詞があるのは)。

・サビに入る前の「カモーン」の所のオーズがカッコイイ!ですね

・OPはつまり欲望を肯定するってことでしょうか?(歌詞の意味)う~ん

・ライドベンダーっ普段自動販売機とは!・・・
なにこれ珍百景に投稿したら珍定されそうですねw

・映司の能天気ぷりがすごいw。
こんな主人公、翔一以来ですね

・欲望むき出しのグリードに対して無欲の映司。
この対比はなかなかですね

・人の欲望がメダルを作ってグリードを生む。
そしてOOOもメダルを使って変身するってことはOOOとグリードは根っこは同じなのでしょうか?

・一般人なのにカマキリヤミーに立ち向かっていく映司が凄いですねw。

・タ・ト・バ!タ・ト・バ!タ・ト・バ!
これがグロンギ語に聞こえた自分だけでしょうかw(ネタが古い)

・カマキリのメダルを使って初勝利
だけどあの「せいやー」の掛け声はw

・アンク「これで少しは動ける」
って言った後の高岩さんの(OOOの中の人)「ええっー」ポーズが可愛かったw

・あれっアカネタカ久しぶりw響鬼以来だね。
またよろしく〆(シュッ

ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第2拳~緑単エルフ~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第2拳~緑単エルフ~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第2拳~緑単エルフ~【スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回も今使用しているデッキを晒してwみようと思います。

デッキ名「森羅単彩!モノグリーン!!」

  -メインボードー

4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf 》
4《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller 》
3《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen 》
4《森のレインジャー/Sylvan Ranger 》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid 》
4《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers 》

3《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane 》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker 》
3《獣性の脅威/Bestial Menace 》
4《踏み荒らし/Overrun 》

20《森/Forest》

 -サイドボードー

3《垂直落下/Plummet 》
4《大貂皮鹿/Great Sable Stag 》
4《カビのシャンブラー/Mold Shambler 》
4《酸のスライム/Acidic Slime 》

マナクリーチャーのマナブーストから4、5マナカードに繋げつつクリーチャーを展開して最後はオーバーランするデッキ
特徴としては全部エルフで統一しています(エルフ好きなのでw)
また《エルドラージの碑》を入れていません(このデッキ構成だと使いにくいw)
サイドには今では珍しく《大貂皮鹿》が入っています(地元の大会にはいつも吸血鬼使いがいるのでw)
アラーラブロック、M10で落ちるのは《大貂皮鹿》と《踏み荒らし 》ぐらいなのでまだ十分に使えると思います
週末は緑単を使ってジャンドを踏み荒らしましょうw(えっ、ジャンドはもういないって)

ではでは~
【MTG】デッキの紹介 第1拳~赤単バーン~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第1拳~赤単バーン~【スタン】
【MTG】デッキの紹介 第1拳~赤単バーン~【スタン】
おはこんばんちわ、コーチンです!

今回は今使用しているデッキの紹介です。

デッキ名 「熱血単純!モノレッド!!」

 ーメインボードー

4《ゴブリンの先達/Goblin Guide 》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental 》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder 》
4《ボール・ライトニング/Ball Lightning 》

4《稲妻/Lightning Bolt 》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning 》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze 》
4《よろめきショック/Staggershock 》
4《地震/Earthquake》

12《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa 》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn 》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks 》

 -サイドボードー

4《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw 》
4《焼却/Combust 》
4《処罰の力線/Leyline of Punishment 》
3《魔力のとげ/Manabarbs 》

《地獄の雷》《地獄火花の精霊》《ボール・ライトニング》の追悼の意味を込めて2カ月前から使用し続けています。

漢の赤単らしく恐れずに相手に突っ込むただそれだけのデッキですw。

サイドボードの《焼却》《ドラゴンの爪》4枚積みはやり過ぎですねw

このデッキが使えるのも、もう一カ月切っていますね(悲)

皆さんも後一か月好きなデッキで最後まで駆け抜けましょう。

ではでは~

自己紹介

2010年9月6日 ギャザ
自己紹介
はじめまして、コーチンといいます!

MTG歴はメルカディアンマスクス~プレーンシフト,オンスロート(1週間だけw)

復帰後ローウィン~現在な感じです。

今までに使ったデッキは
黒単クリーチャー除去デッキ(除去12枚w)
青緑茶(デュエルマスターズの難波金太郎に憧れて青緑から進化wしていった)

(復帰後)
緑単ツリーフォーク
ドラン(シャーマン型、ユーリ・ペレグさん型)
緑白ハンマータイム
赤単エレメンタル
赤単バーン(大立者0枚w)等

(現在)
赤単(スタン、レガシー)
緑単エルフ

と見事にビート脳ですねw

好きな色は(MTG的に)
赤>緑>黒>青>白
単色>3色>2色>5色>4色

日記はMTG中心ですが毎週特撮の感想等も書いていきたいと思います

MTGやってないけど特撮好きだぞという方もどんどんコメント下さい

ではでは~

< 60 61 62 63 64 65 66

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索