~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
我らのビッグマジックを狙う、グルール一族が送り出した使者は変人、八構男
本イベントを華麗にスルーし、八人構築の会場をグルグル回り続ける八構男
一体彼は何度一没をすれば気が済むのか!!
主婦A「あら、あの人また1没してるププ(蔑み/Despise)」
主婦B「デッキは上の上だけど、プレイヤーは下の下以下ね!(見下し/Tower Above)」
横浜産貿ホールを舞台に繰り広げられる、スリル&サスペンス(大嘘)
それを目撃するのは・・・君だ!
赤心MTG拳 第136話「変人!?八構男、横浜に現る!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は横浜産貿ホールまで行き、BMOに参加してきました
本イベントには参加せず、8人構築に参加です
やはり狙うべくは、厳島のプレイマット
興味ない人には興味ないですが、サプライ好きの自分としては凄い魅力的
ぜひ1枚はゲットしたい所
この日の為にスタンのデッキを用意したぜ
デッキは赤緑モオオオオンスタアア!(嵐)
新環境のスタンは初めてですが、1発でプレイマットを取ってやるぜ(フラグ)
いくぜ衝撃のファアアアストブリットオオオ!
2 没 (笑)
相手さんはジェスカイで
1戦目カマキリのクロックパーミで負け
2戦目ジェスカイチャームでずっとライブラリトップな!ここはチラシの裏じゃね(ry
やられて負け
まだまだああああ撃滅のセカンドブリットオオオオオ!!
1 没 (笑)(笑)
相手さんはマルドゥ
2戦目軍族の解体者を止められずに負け
3戦目道の探究者→熟練先導者で死亡
熟練先導者強すぎぃぃ!(今さら感あるよな
HUHUHU本番はこれからだ!
まっさあああつのラストブリットオオオオオ!!!
見下してんじゃねええええ!!
1 没 (笑)(笑)(笑)
相手さんはティムール
1戦目お互い除去りあいで、サルカンに殴られて負け
3戦目スズメバチの巣に火災的宿命で出てきた蜂トークンにブーンされて負け
八構男に相応しい死であった(完)
じゃ!ナアアアアイ!
ビックマジック先生のプレイマット難民最終救済措置システム
その名もGARAGARA
もう実力で取るのを諦めて、金の力で解決
よっしゃあああ11回回すぜええ
結果は
闇の隆盛(日)×1
ネメシス(中)×1
プロフェシー(中)×1
ゼンディカー(英)×1
ドラゴンの迷路(英)×1
ダイス×4
シングルカード×1
ビックマジックトークン×18
GP神戸スリーブ×1
ビックマジックストレージ×1
プレイマット0wwww
しかし、今回は11回やった人限定で3枚の内1枚入っている天使カードを引けば、プレイマットゲットという救済処置があるのだ
結果は・・・(σ・∀・)σゲッツ!!
ナレーター「こうして八構男は8構ぐるぐる地獄から抜け出すことができた。しかしビックマジックは次なるプレイマットを用意しているのだ!頑張れ!僕らの八構男」
続く
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
我らのビッグマジックを狙う、グルール一族が送り出した使者は変人、八構男
本イベントを華麗にスルーし、八人構築の会場をグルグル回り続ける八構男
一体彼は何度一没をすれば気が済むのか!!
主婦A「あら、あの人また1没してるププ(蔑み/Despise)」
主婦B「デッキは上の上だけど、プレイヤーは下の下以下ね!(見下し/Tower Above)」
横浜産貿ホールを舞台に繰り広げられる、スリル&サスペンス(大嘘)
それを目撃するのは・・・君だ!
赤心MTG拳 第136話「変人!?八構男、横浜に現る!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は横浜産貿ホールまで行き、BMOに参加してきました
本イベントには参加せず、8人構築に参加です
やはり狙うべくは、厳島のプレイマット
興味ない人には興味ないですが、サプライ好きの自分としては凄い魅力的
ぜひ1枚はゲットしたい所
この日の為にスタンのデッキを用意したぜ
デッキは赤緑モオオオオンスタアア!(嵐)
新環境のスタンは初めてですが、1発でプレイマットを取ってやるぜ(フラグ)
いくぜ衝撃のファアアアストブリットオオオ!
2 没 (笑)
相手さんはジェスカイで
1戦目カマキリのクロックパーミで負け
2戦目ジェスカイチャームでずっとライブラリトップな!ここはチラシの裏じゃね(ry
やられて負け
まだまだああああ撃滅のセカンドブリットオオオオオ!!
1 没 (笑)(笑)
相手さんはマルドゥ
2戦目軍族の解体者を止められずに負け
3戦目道の探究者→熟練先導者で死亡
熟練先導者強すぎぃぃ!(今さら感あるよな
HUHUHU本番はこれからだ!
まっさあああつのラストブリットオオオオオ!!!
見下してんじゃねええええ!!
1 没 (笑)(笑)(笑)
相手さんはティムール
1戦目お互い除去りあいで、サルカンに殴られて負け
3戦目スズメバチの巣に火災的宿命で出てきた蜂トークンにブーンされて負け
八構男に相応しい死であった(完)
じゃ!ナアアアアイ!
ビックマジック先生のプレイマット難民最終救済措置システム
その名もGARAGARA
もう実力で取るのを諦めて、金の力で解決
よっしゃあああ11回回すぜええ
結果は
闇の隆盛(日)×1
ネメシス(中)×1
プロフェシー(中)×1
ゼンディカー(英)×1
ドラゴンの迷路(英)×1
ダイス×4
シングルカード×1
ビックマジックトークン×18
GP神戸スリーブ×1
ビックマジックストレージ×1
プレイマット0wwww
しかし、今回は11回やった人限定で3枚の内1枚入っている天使カードを引けば、プレイマットゲットという救済処置があるのだ
結果は・・・(σ・∀・)σゲッツ!!
ナレーター「こうして八構男は8構ぐるぐる地獄から抜け出すことができた。しかしビックマジックは次なるプレイマットを用意しているのだ!頑張れ!僕らの八構男」
続く
〆^ー゚)シュッ〆!
【ポイント5つアップで俺の勝ち~】烈車戦隊トッキュウジャー 第33駅「カラテ大一番」&仮面ライダードライブ 第3話「誰が彼女の笑顔を奪ったのか」【ロイミュードの番人・・・同時に死神だ】
2014年10月23日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 35話】
今回のサイコ様は怒ったり、笑ったりと感情豊か
レイダーと手を結んで、最初は調子いいけど、ホントに最初だけで終わっちゃうんだよなww
【五星戦隊ダイレンジャー 33話】
タイトルで誰が脚本書いてるか分かるよ荒川さんwww
これがのちにカーレンジャーを生み出す伏線だったとは
一見ギャグ回だけど、結構せつないんだよな~
【仮面ライダー 32話】
ドクダリアンはショッカーの中では有名な方な怪人
植物系自体があまり種類がいないって言うのもあるけど、それ以上にあの甲高い声が印象的www
【仮面ライダー電王 39話】
アバンタイトルで過去の日付が9月13日のカイザの日で軽く吹くwww
クライマックスジャンプverイマジンズはそろそろだっけか?
久々に聞くからその日までニコ動とかで再生しないようにしよう
2014年 10月 19日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第33駅「カラテ大一番」
【ふったりは空手~♪】
ライトとヒカリが過去に空手を学んでいたことが判明
今まで、ライトとヒカリの接点の部分があまり見えなかったけど、やっと見えた感じ
そういえばOPで1号と4号の構えが空手にも見えなくはない
そして回想シーンだけど、ライトのおじいちゃんが神崎先生だあああ
すっかりおじいちゃんになっちゃって
【注毒駅】
あやしい駅に到着した途端、怪しい空手集団の襲われる図
よし!いつもの光景だな!
アクション不可避場面に突入するわけですが、ヒカリのアクションが凄い
同じ空手を習っていたライトと雲泥の差すぎて吹くwww
ヒカリこんなに動けるなら、なぜもっと早くやらなかったんだ・・・
【空手おじさんとチュウシャキシャドー】
ライトおじいちゃん役の神崎先生に続いて、空手おじさん役がヒビキ隊長じゃん!
最初の数分気付かなかったのは内緒www
ダイナの頃と比べると、若干太った感じ
しかし相変わらず体育会系の役が似合ってるなwww
シャドー怪人はチュウシャキシャドー
子供が見たらガクブルもんだ
そして金ぴかの注射器ってどうなんだww
口がマスクしてるのデザインが細かい
住民たちがシャドーの巣窟に突っ込んだけど、返り討ちにあったから助けてくれというパターン
毒を少しずつ注入し、絶望感を味あわせて闇を集める作戦
お前はファントムかwww
【ビル突入】
チュウシャキシャドーが最上階に待つビルについに突入する空手2人組みのライトとヒカリ
昔ライトに負けたのが悔しいのか、こんな場面でクローズを倒した数を競う二人
流石にのんきだろwww
空手おっさんも加わって、3人で突入
ちょwww一人だけ一般人じゃねえかww
Aパートでも披露したけど、ホントヒカリのアクションが凄いに尽きる
なんというか思い切りのいい動きで、パンチやキックくらってる、クローズのアクターさん凄い痛いんだろうなとこっちが心配するレベルwww
【vsチュウシャキシャドー】
本物のチュウシャキシャドーが空手のおっさん
ビルに突入する前から、気付いていたとか流石剣玉探偵ヒカリである
全員トッキュウチェンジからの一斉射撃
いつの間にか夕焼け空を背景にハイパー化して大回転キャノンでちゅどーん
ビルの屋上から、地上に着地するまでの一瞬の出来事であった
う~ん今回はアクションが冴えてるわ
【巨大化戦】
ハイパーレッシャーテイオーのジャイアントフラッシュで瞬殺
せっかく背景の夕焼けが美しいのに、勿体ない
【エピローグ】
クローズを多く倒したのは、ヒカリ
ライト「シャドー怪人は強いからポイント5つアップで俺の勝ち~」
お前は小学生かwww
(って本当に小学生なんだよな・・・)
【次回予告】
ゲストの人はホントよく出てくるなwww
最後に見たのは、牙狼の魔戒戦記だったと思う
【ざっと感想】
神崎先生とヒビキ隊長の豪華ゲストに加えて、ヒカリの迫力満点のアクションでお腹いっぱいで大満足でした
前者の二人はイイ感じに年取っていて、なんだか安心した
今回シャドーライン側に動きがなかった珍しい回
なんだかんだで、イマイチ他のメンバーと比べて影の薄いヒカリだったけど、今回の視聴者も驚くアクションで名誉挽回出来たと思う
毎回あれだけ動くと役者さんに負担掛かるだろうから、控えてたんだな~と感じました
仮面ライダードライブ 第3話「誰が彼女の笑顔を奪ったのか」
【OP】
タイトルでベルトさんの気合いの入った「スタートユアエンジン!」が追加
2話だけかと思ったけど、3話も8時ぴったしにOPが始まって、平成ロボコン時代からニチアサみている身としては懐かしく感じましたww
【女性連れ去られ事件発生】
ここで、世界観や前回の復習などさらっとおさらい
前の放送見逃した人になんてやさしいんだ
どんより発生中に女子高校生がさらわれるという事件が発生
他でも怪物が女性の幽霊を食べているという、類似事件も
こういう同一犯っぽいと見せかけてミスリードを誘うのは、刑事物の定番ですね(フラグ
目撃者の美人主婦ってwwどうみても(ry
【浅矢画家のアトリエ】
ルー大柴www
全然見ないな~と思ったらこんな所でww
ところどころ英単語使ったりしてるとこが本人のままじゃねえか
美女しか描かず、自分のアトリエで事件発生とかミスリードすぎwww
弟子の富士宮に反応の自分www
ウルトラマンガイア好きなんで(字が違うけど)
【どんよりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!】
アトリエを出た直後どんより
もう完全に浅矢か弟子のどっちかが犯人じゃねえかww
相手は既に進化体のペイントロイミュード
人間を粒子分解する能力持ち
ベルトさんとシフトカーに助けられてたけど、常にシフトカー持ってないと、どんよりで動き鈍くさせられてあっけなくお陀仏だなこれ
今回は運が良かった
【vsペイントロイミュード 1回目】
アイアンロイミュードは力づくの脳筋だったけど、こちらは遠距離で糸からコンクリート作ったり、絵具飛ばしたりと個性的
攻撃方法もそうだけど、見た目がアンモナイトのようなデザインもまたいい
ドリームベガスのシフトカーを使用
2つのドラムを持って戦うフォームなんだけど、色が緑色と言うのもあって去年のキウイアームズを思い浮かべるわww
出番これで終了じゃなければいいけどねww
べガスのヒッサーアーツフルスロットル
すぐ必殺技撃つのは(ry
タイヤの3セブン!これは勝つる!!
チャリーン・・・
ベルトさん「ハズレだこれ」
ハズレとかあんのかよwww
【死神登場】
強盗をしたロイミュード051を幹部たちが囲む図
どうやら目立ったのが良くなかったらしく、チェイスの死刑執行タイムに突入
チェイスは他のロイミュードと違って、アイテムで変身するのか
銃撃のちの斬撃であっさり終了
死刑と言うより、懲らしめた感じかな?
死神であると同時に、番人なんだから仲間を大事にしてるんだろうな
【誰が彼女の笑顔を奪ったのか】
犯人は010のロイミュードくんです!(小学生並みのry
グローバルフリーズのあの日、交通整理をしていた霧子は人間をデータ化してしまうロイミュードに襲われて、データ化寸前だったとか
まあそりゃあトラウマになるわ
霧子を助けたのがプロトドライブ
ロイミュードが仮面ライダーと名付けたことから、霧子が仮面ライダーと口走ったというのが第2話
ってことは1話アバンタイトルのバイクはこのプロトドライブのだったのか
しかし命を落として、今は進ノ介が後釜
【vs蜘蛛ロイミュード】
駆けつけた時には犯人のお出ましの模様
犯人は富士宮だったけど、ナンバーが084でさっきとは別人じゃない?
噴水で水浴びが気持ちよさそうwww
撮影の時は恐らく9月中だったろうから、まだ暑かったんだろうな
指から弾丸は全てのロイミュードの共通技で、それしか使えないのかと思ったけど、ちゃんと糸が吐けて蜘蛛らしいね
スピンミキサーのシフトカーを使用
コンクリート弾を発射して、敵の動きを封じることに成功
コンクリ乾くの早www
続けてマッシブモンスター
あ!こういうのゾロリで見たことあるわww
タイヤから長ーい下が出てきて、両腕の歯でガシンガシンしてちゅどーん!
絶対モチーフあいつだよねwww
【魔進チェイサー】
事件は終わってなかった
偶然にも人間をデータ化する能力もったロイミュードの複数犯罪だったのかよww
チェイス2回目の変身
タイヤで変身したり、変身音が鳴ってたりとやはりドライブといくつか共通点がある
【次回予告】
浅矢「私は被害者なんだよお!」
ウソつけwww
【ざっと感想】
事件を混ぜながらの説明回でした
プロトドライブなる1号仮面ライダーがいることが判明しましたね
ベルトさんやたらロイミュードと仮面ライダーのこと詳しいけど、ベルトさんがプロトドライブの可能性もあるわけだよね
死んだというのは人間としての肉体という意味もとれるし
ついにチェイス怪人体?初披露
うーんアイテム使って変身してるということは、チェイスは実はただの人間かもしれませんね
もしくはロイミュードだけど、事情があって変身した姿でしか戦えないとか
久々に主役のライバルキャラが出てきて、嬉しい
結構デザインも好みだし
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 35話】
今回のサイコ様は怒ったり、笑ったりと感情豊か
レイダーと手を結んで、最初は調子いいけど、ホントに最初だけで終わっちゃうんだよなww
【五星戦隊ダイレンジャー 33話】
タイトルで誰が脚本書いてるか分かるよ荒川さんwww
これがのちにカーレンジャーを生み出す伏線だったとは
一見ギャグ回だけど、結構せつないんだよな~
【仮面ライダー 32話】
ドクダリアンはショッカーの中では有名な方な怪人
植物系自体があまり種類がいないって言うのもあるけど、それ以上にあの甲高い声が印象的www
【仮面ライダー電王 39話】
アバンタイトルで過去の日付が9月13日のカイザの日で軽く吹くwww
クライマックスジャンプverイマジンズはそろそろだっけか?
久々に聞くからその日までニコ動とかで再生しないようにしよう
2014年 10月 19日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第33駅「カラテ大一番」
【ふったりは空手~♪】
ライトとヒカリが過去に空手を学んでいたことが判明
今まで、ライトとヒカリの接点の部分があまり見えなかったけど、やっと見えた感じ
そういえばOPで1号と4号の構えが空手にも見えなくはない
そして回想シーンだけど、ライトのおじいちゃんが神崎先生だあああ
すっかりおじいちゃんになっちゃって
【注毒駅】
あやしい駅に到着した途端、怪しい空手集団の襲われる図
よし!いつもの光景だな!
アクション不可避場面に突入するわけですが、ヒカリのアクションが凄い
同じ空手を習っていたライトと雲泥の差すぎて吹くwww
ヒカリこんなに動けるなら、なぜもっと早くやらなかったんだ・・・
【空手おじさんとチュウシャキシャドー】
ライトおじいちゃん役の神崎先生に続いて、空手おじさん役がヒビキ隊長じゃん!
最初の数分気付かなかったのは内緒www
ダイナの頃と比べると、若干太った感じ
しかし相変わらず体育会系の役が似合ってるなwww
シャドー怪人はチュウシャキシャドー
子供が見たらガクブルもんだ
そして金ぴかの注射器ってどうなんだww
口がマスクしてるのデザインが細かい
住民たちがシャドーの巣窟に突っ込んだけど、返り討ちにあったから助けてくれというパターン
毒を少しずつ注入し、絶望感を味あわせて闇を集める作戦
お前はファントムかwww
【ビル突入】
チュウシャキシャドーが最上階に待つビルについに突入する空手2人組みのライトとヒカリ
昔ライトに負けたのが悔しいのか、こんな場面でクローズを倒した数を競う二人
流石にのんきだろwww
空手おっさんも加わって、3人で突入
ちょwww一人だけ一般人じゃねえかww
Aパートでも披露したけど、ホントヒカリのアクションが凄いに尽きる
なんというか思い切りのいい動きで、パンチやキックくらってる、クローズのアクターさん凄い痛いんだろうなとこっちが心配するレベルwww
【vsチュウシャキシャドー】
本物のチュウシャキシャドーが空手のおっさん
ビルに突入する前から、気付いていたとか流石剣玉探偵ヒカリである
全員トッキュウチェンジからの一斉射撃
いつの間にか夕焼け空を背景にハイパー化して大回転キャノンでちゅどーん
ビルの屋上から、地上に着地するまでの一瞬の出来事であった
う~ん今回はアクションが冴えてるわ
【巨大化戦】
ハイパーレッシャーテイオーのジャイアントフラッシュで瞬殺
せっかく背景の夕焼けが美しいのに、勿体ない
【エピローグ】
クローズを多く倒したのは、ヒカリ
ライト「シャドー怪人は強いからポイント5つアップで俺の勝ち~」
お前は小学生かwww
(って本当に小学生なんだよな・・・)
【次回予告】
ゲストの人はホントよく出てくるなwww
最後に見たのは、牙狼の魔戒戦記だったと思う
【ざっと感想】
神崎先生とヒビキ隊長の豪華ゲストに加えて、ヒカリの迫力満点のアクションでお腹いっぱいで大満足でした
前者の二人はイイ感じに年取っていて、なんだか安心した
今回シャドーライン側に動きがなかった珍しい回
なんだかんだで、イマイチ他のメンバーと比べて影の薄いヒカリだったけど、今回の視聴者も驚くアクションで名誉挽回出来たと思う
毎回あれだけ動くと役者さんに負担掛かるだろうから、控えてたんだな~と感じました
仮面ライダードライブ 第3話「誰が彼女の笑顔を奪ったのか」
【OP】
タイトルでベルトさんの気合いの入った「スタートユアエンジン!」が追加
2話だけかと思ったけど、3話も8時ぴったしにOPが始まって、平成ロボコン時代からニチアサみている身としては懐かしく感じましたww
【女性連れ去られ事件発生】
ここで、世界観や前回の復習などさらっとおさらい
前の放送見逃した人になんてやさしいんだ
どんより発生中に女子高校生がさらわれるという事件が発生
他でも怪物が女性の幽霊を食べているという、類似事件も
こういう同一犯っぽいと見せかけてミスリードを誘うのは、刑事物の定番ですね(フラグ
目撃者の美人主婦ってwwどうみても(ry
【浅矢画家のアトリエ】
ルー大柴www
全然見ないな~と思ったらこんな所でww
ところどころ英単語使ったりしてるとこが本人のままじゃねえか
美女しか描かず、自分のアトリエで事件発生とかミスリードすぎwww
弟子の富士宮に反応の自分www
ウルトラマンガイア好きなんで(字が違うけど)
【どんよりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!】
アトリエを出た直後どんより
もう完全に浅矢か弟子のどっちかが犯人じゃねえかww
相手は既に進化体のペイントロイミュード
人間を粒子分解する能力持ち
ベルトさんとシフトカーに助けられてたけど、常にシフトカー持ってないと、どんよりで動き鈍くさせられてあっけなくお陀仏だなこれ
今回は運が良かった
【vsペイントロイミュード 1回目】
アイアンロイミュードは力づくの脳筋だったけど、こちらは遠距離で糸からコンクリート作ったり、絵具飛ばしたりと個性的
攻撃方法もそうだけど、見た目がアンモナイトのようなデザインもまたいい
ドリームベガスのシフトカーを使用
2つのドラムを持って戦うフォームなんだけど、色が緑色と言うのもあって去年のキウイアームズを思い浮かべるわww
出番これで終了じゃなければいいけどねww
べガスのヒッサーアーツフルスロットル
すぐ必殺技撃つのは(ry
タイヤの3セブン!これは勝つる!!
チャリーン・・・
ベルトさん「ハズレだこれ」
ハズレとかあんのかよwww
【死神登場】
強盗をしたロイミュード051を幹部たちが囲む図
どうやら目立ったのが良くなかったらしく、チェイスの死刑執行タイムに突入
チェイスは他のロイミュードと違って、アイテムで変身するのか
銃撃のちの斬撃であっさり終了
死刑と言うより、懲らしめた感じかな?
死神であると同時に、番人なんだから仲間を大事にしてるんだろうな
【誰が彼女の笑顔を奪ったのか】
犯人は010のロイミュードくんです!(小学生並みのry
グローバルフリーズのあの日、交通整理をしていた霧子は人間をデータ化してしまうロイミュードに襲われて、データ化寸前だったとか
まあそりゃあトラウマになるわ
霧子を助けたのがプロトドライブ
ロイミュードが仮面ライダーと名付けたことから、霧子が仮面ライダーと口走ったというのが第2話
ってことは1話アバンタイトルのバイクはこのプロトドライブのだったのか
しかし命を落として、今は進ノ介が後釜
【vs蜘蛛ロイミュード】
駆けつけた時には犯人のお出ましの模様
犯人は富士宮だったけど、ナンバーが084でさっきとは別人じゃない?
噴水で水浴びが気持ちよさそうwww
撮影の時は恐らく9月中だったろうから、まだ暑かったんだろうな
指から弾丸は全てのロイミュードの共通技で、それしか使えないのかと思ったけど、ちゃんと糸が吐けて蜘蛛らしいね
スピンミキサーのシフトカーを使用
コンクリート弾を発射して、敵の動きを封じることに成功
コンクリ乾くの早www
続けてマッシブモンスター
あ!こういうのゾロリで見たことあるわww
タイヤから長ーい下が出てきて、両腕の歯でガシンガシンしてちゅどーん!
絶対モチーフあいつだよねwww
【魔進チェイサー】
事件は終わってなかった
偶然にも人間をデータ化する能力もったロイミュードの複数犯罪だったのかよww
チェイス2回目の変身
タイヤで変身したり、変身音が鳴ってたりとやはりドライブといくつか共通点がある
【次回予告】
浅矢「私は被害者なんだよお!」
ウソつけwww
【ざっと感想】
事件を混ぜながらの説明回でした
プロトドライブなる1号仮面ライダーがいることが判明しましたね
ベルトさんやたらロイミュードと仮面ライダーのこと詳しいけど、ベルトさんがプロトドライブの可能性もあるわけだよね
死んだというのは人間としての肉体という意味もとれるし
ついにチェイス怪人体?初披露
うーんアイテム使って変身してるということは、チェイスは実はただの人間かもしれませんね
もしくはロイミュードだけど、事情があって変身した姿でしか戦えないとか
久々に主役のライバルキャラが出てきて、嬉しい
結構デザインも好みだし
〆^ー゚)シュッ〆!
【渡嘉敷 晴】烈車戦隊トッキュウジャー 第32駅「決意」&仮面ライダードライブ 第2話「仮面ライダーとはなにか」【なってねえな!レディのエスコートの仕方も知らねえのか?】
2014年10月14日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 34話】
強敵レイダー登場
コイツのせいで、ガイラー将軍の立ち位置が悪くなっちゃうんだよな~
もちろん自分はヶイラー将軍派です
【五星戦隊ダイレンジャー 32話】
黄金の左足というフレーズを聞くと、どうしても鳥カゴ風来坊がジャンプキックしてるシーンを思い浮かべます
【仮面ライダー 31話】
アリガバリ
初めてライダーを敗北させた、強敵なんですよね
のちにV3でこの話のリメイク回が作られたのは有名
ライダー卍キックがカッコイイ
【仮面ライダー電王 38話】
キングライナー登場
この回のイマジンはライオンイマジンでデザインがカッコいい
2014年 10月 12日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第32駅「決意」
【体は大人!頭脳は子供!】
って逆コナンかいww
ライトたちが大人でありがながら、イマジネーションを大きくもてたのは子供のまま大人に強制的に成長させたからという真実
シャドーラインと戦うためには大人の方が闇に対して免疫があったからとか
ライトたちが選ばれたのは、シャドーラインの闇の侵食から助けたかったからなのかな?
【今週のシャドーライン】
なんとチェアシャドーは全部で3人いたという驚愕の事実
チェアシャドー1「弟をやられた恨み」
テーブルシャドー「絶対に忘れん!」
誰のせいだと思ってるんだww
【ハイタッチ】
ダイニングセットブラザーズ襲来
ただし、4兄弟ではなく3兄弟だけど(だれかさんのせいで)
6号が戦っている間にライトが駆けつけるんだけど、子供の自分とハイタッチ
全然悩んでないじゃんww
こうもっと悩むんで50分辺りに駆けつけるのかと思ったけど、吹っ切れるのはやwww
ターミナルではトカッチたちがあーだこーだとカグラまで頭を悩ませているというのに
ライトまじでイマジネーション力ハネェ
子供たちの衣装の方が戦隊っぽいと思ったけど、よく考えたらライトたちの冬服を着せてたんだねww(どうりで)
【VS3兄弟】
ライトほどではないけど、吹っ切れたトカッチたちも合流して戦闘開始
小学生たちは立ち直りが早くて羨ましいわww
ウチマース!→キリマース!のコンボからハイパートッキュウ1号
有無を言わさず5連結クラッシュでちゅどーん!
弱いwww
まだ50分だから、確実になにかある
【巨大化戦】
チョコチョコしてて、戦闘力なさそうなチェアシャドーと
己自身がちゃぶ台となって突撃する切り札「巨大ちゃぶ台返し」をぶっぱなすテーブルシャドーに苦戦
その為の背中にテーブルがあったのかΣΣ(゚д゚lll).
【ハイパーレッシャー】
案の定ハイパーレッシャーターミナルも列車形態に変形できました!
全ての列車をまとめる駅なので、ロボになった時の大きさはといったら
ところでこのロボみてくれ、どう思う?
すごく・・・おおきいです・・・
だけど、凄く動きにくそうだwww
遠くからガンガン打ちまくるスタイルになりそう
チェアシャドーはフルバーストフィニッシュ&バケットブレイクで〆
残ったテーブルシャドーはジャイアントフラッシュでちゅどーん!
フラッシュなのか?熱光線のように見えたけどまあいいやwww
【エピローグ】
本名も思い出した5人
それぞれの本名は
ライト→鈴樹 来斗
トカッチ→渡嘉敷 晴
ミオ→夏目 美緒
ヒカリ→野々村 光
カグラ→泉 神楽
*パソコンで変換できませんでしたが、光は左にさんずいがある字の方です
トカッチだけア・ダ・ナww
いくら転入生とはいえ、下の名前で呼ばれてる4人と比べて距離感があるな
カグラは神主さんぽい名前
キラキラ星をみんなで歌ってたけど、ゼットも時を同じくして歌っていたのが引っかかる
もしかして同級生だったとか?
【次回予告】
空手とおじいさんというと仮面ライダーBLACKの空手名人の秘密を思い出すわww
【ざっと感想】
先週のちゃぶ台返しを知らないっていうのはジェネレーションギャップというより、まだ人生を10年くらいしか生きていない小学生だったからという伏線だったのか(無理やり感あるよな)
今回は自分たちが本当は小学生だったということと、本名が分かったわけだけど、これでライトたちの謎の部分というのがもう解決したわけだ
気になったのはゼットの持ち歌?のキラキラ星が今回のキーワードだけど
ライトたちって自分たち5人以外の同級生のこと全く覚えてないみたいだから、ゼットが同級生でシャドーラインに無理やり闇の皇帝にさせられた説がここにきて浮上という
恐らくライトたちと同じように皇帝になる為に強制的に大人にさせられた
だけど、元々闇の住人じゃないから、普段は人間の姿じゃなくちゃいけないとか
まだシュバルツ将軍の件もあるし
シャドーライン側が盛り上がってまいりましたわ
仮面ライダードライブ 第2話「仮面ライダーとはなにか」
【ベルトさんは元人間?】
ベルトさんの中の人ΣΣΣ[○°д°]キタ━━━!
ハートが凄い豪邸を襲撃
ここでハートの素体を晒してるけど、皆蜘蛛か蝙蝠から進化するんだろうか
【確保です by霧子】
前回あれだけ、やる気満々だった進ノ介だったけど、またやる気ナッシングモード
進ノ介が携帯している「ひとやすみるく」という飴をなめている時はやる気なしモードなのかwww
そういえばOPでもこの飴舐めてる時は、エンジン入ってない顔だ
いつものように霧子にタイーホされる進ノ介
ここで笑ったことないと指摘されるけど、結構ここ伏線だったりしそうなんだよね
【ハートとブレン】
ハートは力づくの行動派幹部でブレンは頭脳派幹部と言ったところ
029にハートが与えたシフトカーの色が紫だから、幹部の色と同じってことはないってことか
【生きていた早瀬】
あれ?相棒生きてた
てっきり死んだと勝手に解釈してましたwww
ただ、6か月経った今もまともに歩けず、さらに警察官生命を断たれてるからやっぱり進ノ介の罪は重いな・・・
「動けるお前が俺の代わりに市民を守れ」という言葉にいくらか救われたのがせめてものだけど
【脳細胞がトップギア】
早瀬のカプセル薬を見て、事件の全ての点と線が繋がったに気付いた
赤く変色していた人間は殺されそうになったのではなく、不健康の烙印を押された証
029ロイミュードの目的は優秀な人間をさらうこと
進ノ介はトップギアになると、口調も変わり若干偉そうな感じに
ただ、先輩である現八郎もその辺は分かってる感じが凄くいい
【029シンカアア!アアイアンロイミュード】
犯人を追いつめた進ノ介たちが見たものはなんと色んな人間を取り込んだ犯人の姿
どうやらロイミュードは人間になりたいという願望があるみたいですね
顔や肉体を取り込むと進化できるということなのか
しかも重加速が進化前の比じゃない範囲までできるようになってるし!
ブレンとハートのロイミュード体を披露
どっちかというと、戦隊の幹部っぽい太いデザイン
【キタコレ!カーチェイス】
蜘蛛と蝙蝠のロイミュードも加わってカーチェイス開始
蜘蛛がコウモリにぶら下がっているのがなんともwww
アイアンロイミュードみたいに速く走れないのかな
タイヤフエールの呪文でなんとトライドロンに4つのタイヤが装備
そういう使い方もできるのか!
しかも蜘蛛&蝙蝠をサクっと倒して数字をちゃんと踏みつぶしていく構成のマシンだわ
【vsアイアンロイミュード】
この期に及んで、まだ人間を取り入れようとするゲスアイアン
粋がよさそうなOLには見えないけどなwww
つうか新手のナンパか
ドライブ「どこのカントリーボーイだ?お前。なってねえな!レディのエスコードの仕方も知らねえのか?」
こういう感じにキザな台詞って、お前は晴人かww
トップギア状態の進ノ介がキザな台詞を言う→OPの流れが神がかってるww
後ろ投げから机&椅子破壊は30分前と連動してるぞww
ドライブはプロレス技が多くて楽しいな
重加速で周りがスローになっている演出を今回やってるけど、予算が減る今後はどういう見せ方するかは楽しみ
紫には紫と言うことでミッドナイトシャドウ
リアルタイムの時は分からなかったけど、敵のモチーフはアイアン=鉄なんだね
さっきのパトカーのシフトカーにチェンジしてジャスティスハンター
なるほど!フォームチェンジをしてもタイヤの部分しか見た目が変化しないのは、これからどんどん色んなシフトカーを使うというフラグなのねwww
刑事らしく手錠みたいな武器が牢屋に早変わりしてヒッサーツ
ハンターヒッサーツ技は牢屋に閉じ込めた敵をタイヤで超加速してからのメガトンパンチ
結構ズルイww
ベルトさん「ロイミュードは全部で108体。いやこれで残り103体だ」
ベルトさん、ロイミュードの数を把握してる?
1話→2体
2話→3体
だから、1話で2体倒すペースか
夏の劇場版もカウントに入れそうだな
多分半分以上は蜘蛛、蝙蝠ロイミュードだな間違いないwww
【チェイス登場】
広範囲の重加速を引き起こすことができた、アイアンロイミュードを倒されたことにブレンもビックリ
そこにイカツイ専用バイクでチェイス登場なわけど、チェイスはロイミュードの幹部じゃないんだね
てっきり幹部かと思った
【次回予告】
ルー大柴www
ここ数年見ないと思ったら、こんな所に
【ざっと感想】
非常に丁寧作りの1&2話でした
キャラも安定してるし、安心して観れそうですね
次回予告にも出てきてましたが、チェイスの怪人体のデザインがおどろおどろしくて好き
剣に出てきたトライアルシリーズに近いものがありますね
チェイスは単なる用心棒なのかな?
ハートとブレンという名前を聞いて思ったのは、元ネタはオズの魔法使いなんですかね
ハート=心臓
ブレン=頭脳
ということは、あと1人はブレイブ=勇気なのかもしれません
タイトルは全部疑問形でいくみたいですね
こりゃブルーレイで焼く時に文字打っていくの大変ですわwww
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 34話】
強敵レイダー登場
コイツのせいで、ガイラー将軍の立ち位置が悪くなっちゃうんだよな~
もちろん自分はヶイラー将軍派です
【五星戦隊ダイレンジャー 32話】
黄金の左足というフレーズを聞くと、どうしても鳥カゴ風来坊がジャンプキックしてるシーンを思い浮かべます
【仮面ライダー 31話】
アリガバリ
初めてライダーを敗北させた、強敵なんですよね
のちにV3でこの話のリメイク回が作られたのは有名
ライダー卍キックがカッコイイ
【仮面ライダー電王 38話】
キングライナー登場
この回のイマジンはライオンイマジンでデザインがカッコいい
2014年 10月 12日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第32駅「決意」
【体は大人!頭脳は子供!】
って逆コナンかいww
ライトたちが大人でありがながら、イマジネーションを大きくもてたのは子供のまま大人に強制的に成長させたからという真実
シャドーラインと戦うためには大人の方が闇に対して免疫があったからとか
ライトたちが選ばれたのは、シャドーラインの闇の侵食から助けたかったからなのかな?
【今週のシャドーライン】
なんとチェアシャドーは全部で3人いたという驚愕の事実
チェアシャドー1「弟をやられた恨み」
テーブルシャドー「絶対に忘れん!」
誰のせいだと思ってるんだww
【ハイタッチ】
ダイニングセットブラザーズ襲来
ただし、4兄弟ではなく3兄弟だけど(だれかさんのせいで)
6号が戦っている間にライトが駆けつけるんだけど、子供の自分とハイタッチ
全然悩んでないじゃんww
こうもっと悩むんで50分辺りに駆けつけるのかと思ったけど、吹っ切れるのはやwww
ターミナルではトカッチたちがあーだこーだとカグラまで頭を悩ませているというのに
ライトまじでイマジネーション力ハネェ
子供たちの衣装の方が戦隊っぽいと思ったけど、よく考えたらライトたちの冬服を着せてたんだねww(どうりで)
【VS3兄弟】
ライトほどではないけど、吹っ切れたトカッチたちも合流して戦闘開始
小学生たちは立ち直りが早くて羨ましいわww
ウチマース!→キリマース!のコンボからハイパートッキュウ1号
有無を言わさず5連結クラッシュでちゅどーん!
弱いwww
まだ50分だから、確実になにかある
【巨大化戦】
チョコチョコしてて、戦闘力なさそうなチェアシャドーと
己自身がちゃぶ台となって突撃する切り札「巨大ちゃぶ台返し」をぶっぱなすテーブルシャドーに苦戦
その為の背中にテーブルがあったのかΣΣ(゚д゚lll).
【ハイパーレッシャー】
案の定ハイパーレッシャーターミナルも列車形態に変形できました!
全ての列車をまとめる駅なので、ロボになった時の大きさはといったら
ところでこのロボみてくれ、どう思う?
すごく・・・おおきいです・・・
だけど、凄く動きにくそうだwww
遠くからガンガン打ちまくるスタイルになりそう
チェアシャドーはフルバーストフィニッシュ&バケットブレイクで〆
残ったテーブルシャドーはジャイアントフラッシュでちゅどーん!
フラッシュなのか?熱光線のように見えたけどまあいいやwww
【エピローグ】
本名も思い出した5人
それぞれの本名は
ライト→鈴樹 来斗
トカッチ→渡嘉敷 晴
ミオ→夏目 美緒
ヒカリ→野々村 光
カグラ→泉 神楽
*パソコンで変換できませんでしたが、光は左にさんずいがある字の方です
トカッチだけア・ダ・ナww
いくら転入生とはいえ、下の名前で呼ばれてる4人と比べて距離感があるな
カグラは神主さんぽい名前
キラキラ星をみんなで歌ってたけど、ゼットも時を同じくして歌っていたのが引っかかる
もしかして同級生だったとか?
【次回予告】
空手とおじいさんというと仮面ライダーBLACKの空手名人の秘密を思い出すわww
【ざっと感想】
先週のちゃぶ台返しを知らないっていうのはジェネレーションギャップというより、まだ人生を10年くらいしか生きていない小学生だったからという伏線だったのか(無理やり感あるよな)
今回は自分たちが本当は小学生だったということと、本名が分かったわけだけど、これでライトたちの謎の部分というのがもう解決したわけだ
気になったのはゼットの持ち歌?のキラキラ星が今回のキーワードだけど
ライトたちって自分たち5人以外の同級生のこと全く覚えてないみたいだから、ゼットが同級生でシャドーラインに無理やり闇の皇帝にさせられた説がここにきて浮上という
恐らくライトたちと同じように皇帝になる為に強制的に大人にさせられた
だけど、元々闇の住人じゃないから、普段は人間の姿じゃなくちゃいけないとか
まだシュバルツ将軍の件もあるし
シャドーライン側が盛り上がってまいりましたわ
仮面ライダードライブ 第2話「仮面ライダーとはなにか」
【ベルトさんは元人間?】
ベルトさんの中の人ΣΣΣ[○°д°]キタ━━━!
ハートが凄い豪邸を襲撃
ここでハートの素体を晒してるけど、皆蜘蛛か蝙蝠から進化するんだろうか
【確保です by霧子】
前回あれだけ、やる気満々だった進ノ介だったけど、またやる気ナッシングモード
進ノ介が携帯している「ひとやすみるく」という飴をなめている時はやる気なしモードなのかwww
そういえばOPでもこの飴舐めてる時は、エンジン入ってない顔だ
いつものように霧子にタイーホされる進ノ介
ここで笑ったことないと指摘されるけど、結構ここ伏線だったりしそうなんだよね
【ハートとブレン】
ハートは力づくの行動派幹部でブレンは頭脳派幹部と言ったところ
029にハートが与えたシフトカーの色が紫だから、幹部の色と同じってことはないってことか
【生きていた早瀬】
あれ?相棒生きてた
てっきり死んだと勝手に解釈してましたwww
ただ、6か月経った今もまともに歩けず、さらに警察官生命を断たれてるからやっぱり進ノ介の罪は重いな・・・
「動けるお前が俺の代わりに市民を守れ」という言葉にいくらか救われたのがせめてものだけど
【脳細胞がトップギア】
早瀬のカプセル薬を見て、事件の全ての点と線が繋がったに気付いた
赤く変色していた人間は殺されそうになったのではなく、不健康の烙印を押された証
029ロイミュードの目的は優秀な人間をさらうこと
進ノ介はトップギアになると、口調も変わり若干偉そうな感じに
ただ、先輩である現八郎もその辺は分かってる感じが凄くいい
【029シンカアア!アアイアンロイミュード】
犯人を追いつめた進ノ介たちが見たものはなんと色んな人間を取り込んだ犯人の姿
どうやらロイミュードは人間になりたいという願望があるみたいですね
顔や肉体を取り込むと進化できるということなのか
しかも重加速が進化前の比じゃない範囲までできるようになってるし!
ブレンとハートのロイミュード体を披露
どっちかというと、戦隊の幹部っぽい太いデザイン
【キタコレ!カーチェイス】
蜘蛛と蝙蝠のロイミュードも加わってカーチェイス開始
蜘蛛がコウモリにぶら下がっているのがなんともwww
アイアンロイミュードみたいに速く走れないのかな
タイヤフエールの呪文でなんとトライドロンに4つのタイヤが装備
そういう使い方もできるのか!
しかも蜘蛛&蝙蝠をサクっと倒して数字をちゃんと踏みつぶしていく構成のマシンだわ
【vsアイアンロイミュード】
この期に及んで、まだ人間を取り入れようとするゲスアイアン
粋がよさそうなOLには見えないけどなwww
つうか新手のナンパか
ドライブ「どこのカントリーボーイだ?お前。なってねえな!レディのエスコードの仕方も知らねえのか?」
こういう感じにキザな台詞って、お前は晴人かww
トップギア状態の進ノ介がキザな台詞を言う→OPの流れが神がかってるww
後ろ投げから机&椅子破壊は30分前と連動してるぞww
ドライブはプロレス技が多くて楽しいな
重加速で周りがスローになっている演出を今回やってるけど、予算が減る今後はどういう見せ方するかは楽しみ
紫には紫と言うことでミッドナイトシャドウ
リアルタイムの時は分からなかったけど、敵のモチーフはアイアン=鉄なんだね
さっきのパトカーのシフトカーにチェンジしてジャスティスハンター
なるほど!フォームチェンジをしてもタイヤの部分しか見た目が変化しないのは、これからどんどん色んなシフトカーを使うというフラグなのねwww
刑事らしく手錠みたいな武器が牢屋に早変わりしてヒッサーツ
ハンターヒッサーツ技は牢屋に閉じ込めた敵をタイヤで超加速してからのメガトンパンチ
結構ズルイww
ベルトさん「ロイミュードは全部で108体。いやこれで残り103体だ」
ベルトさん、ロイミュードの数を把握してる?
1話→2体
2話→3体
だから、1話で2体倒すペースか
夏の劇場版もカウントに入れそうだな
多分半分以上は蜘蛛、蝙蝠ロイミュードだな間違いないwww
【チェイス登場】
広範囲の重加速を引き起こすことができた、アイアンロイミュードを倒されたことにブレンもビックリ
そこにイカツイ専用バイクでチェイス登場なわけど、チェイスはロイミュードの幹部じゃないんだね
てっきり幹部かと思った
【次回予告】
ルー大柴www
ここ数年見ないと思ったら、こんな所に
【ざっと感想】
非常に丁寧作りの1&2話でした
キャラも安定してるし、安心して観れそうですね
次回予告にも出てきてましたが、チェイスの怪人体のデザインがおどろおどろしくて好き
剣に出てきたトライアルシリーズに近いものがありますね
チェイスは単なる用心棒なのかな?
ハートとブレンという名前を聞いて思ったのは、元ネタはオズの魔法使いなんですかね
ハート=心臓
ブレン=頭脳
ということは、あと1人はブレイブ=勇気なのかもしれません
タイトルは全部疑問形でいくみたいですね
こりゃブルーレイで焼く時に文字打っていくの大変ですわwww
〆^ー゚)シュッ〆!
【振り替えました】烈車戦隊トッキュウジャー 第31駅「ハイパーレッシャターミナル」&仮面ライダードライブ 第1話「俺の時間はなぜ止まったのか」【怪物どもぉ!ひとっ走り付き合えよ】
2014年10月7日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 33話】
いきなりグランドバースが欲しい発言のサイコに吹いた
サイコ様作戦もうちょっと頑張ろうよ
【五星戦隊ダイレンジャー 31話】
亀夫が気伝獣だったのには当時驚いたな~
なんで人間がロボなんやってwww
【仮面ライダー 30話】
ザンブロンゾ
珍しく怪人の名前がないタイトル
何かのエネルギーに依存してる系の怪人は大体強いパターンだけど、ホントコイツは弱いよな~ww
【仮面ライダー電王 37話】
全ての元凶であるカイ登場
いままで戦ってきたイマジン達が電王のこと知っていたのは、カイが教えてたからなんだよね
2014年 10月 5日 放送
スーパー乗り物タアアアアイム!(違うww
*今回はいつもより長めに書きました
烈車戦隊トッキュウジャー 第31駅「ハイパーレッシャターミナル」
【ハイパーレッシャターミナルと総裁】
全てのレッシャのターミナル駅な訳だけど、新しいロボ出てくる気満々だよね(フラグ
しょうがないっちゃあしょうがないけど、全てのレッシャが集まるという駅の割には数は少ないよねww
レインボーラインの総裁なる人物がここにきて登場
声だけの出演で凄い姿が気になるんですが!!
聖拳たちみたいに、声優さん使ってるのかな?
【今週のシャドーライン】
ターミナル駅を探せなかったネロ男爵の無能さに吹いた
いや、でも野心満々のノア夫人と違って、ネロ男爵は忠実なしもべで良い奴だと思うんだけどね
キラッキラに惹かれてターミナルにお出かけのゼット
そしてその留守を狙って、かっぱらったドリルレッシャで奇襲をかけようとするシュバルツ
面白くなってきた
【総裁のお姿】
やっぱり気ぐるみじゃねえか
そしてウサギwww
列車とウサギ一体どういう関係なんだ
なんつうかデカレンジャーに出てきそうな感じのデザインなんだよな~
【浦越市駅とシャドー怪人】
なんと兄弟のシャドー怪人
テーブルシャドーとチェアシャドー
両方インテリア品がモチーフなだけに、体のデザインや色合いが優雅だな
ちゃぶ台じゃないけど、ちゃぶ台返しに吹いたwww
ちぇぶ台返しを必殺技にする怪人とは恐ろしい時代になったものだ・・・(驚愕
【トッキュウジャー到着】
バスでww
そして明が運転してることに驚く
大型免許持っているのかよw
トッキュウチェンジで戦闘開始
元シャドーである明も知らないシャドーブラザーズ
その実力はいかに!
2号「振り替えました」
いつもの2号の迷言で戦闘開始
最終回までにあと何回台詞があるか
テーブルシャドー「秘儀!ちゃぶ台返しい!」
バスは犠牲になったのだ・・・
5号「ちゃぶ台って何?」
ちゃぶ台を知らないだと!?
これがジェネレーションギャップってやつかぐぬぬ・・・
【シュバルツ将軍奇襲】
ゼットを倒しに行ったら、ネロ男爵以外の幹部が出てきたでゴザルの巻
奇襲作戦とはなんだったのか
しかもモルク侯爵相手に若干やられ気味の様子
まあモルク侯爵は今のところナンバー2だから仕方ないにしても、ゼットを倒すには将軍自身のパワーアップが必要だと思う
はっ!ハイパー将軍誕生のよ・か・ん
【いろいろカオス】
いつものように1号がキラッキラを持っていて、自分が持ってないからゼットが嫉妬の構図
将軍「私の獲物に手をだすなああ!」
そこは手を出していいだろwww
だって、どう考えてもいまの将軍じゃゼット倒せないでしょ
グリッタの敵をどうしても自分の手で討ちたいのなら話は別だけど
ノア夫人もモルク侯爵を攻撃してるし、色々な思念が渦巻いていて、かなりカオスな現場である
【ハイパー1号vsゼット】
またハイパー無双だと思ったけど、意外と互角
ゼットやるやん
隙をついて、将軍が斬りかかってくるんだけど、なんかずるいなwww
ゼットの中にグリッタがいる(意味深)を知った、将軍
これで当分ゼットに手だしは出来ないな
【僕の弟はガードベント】
道端にこたつwww
流石に罠すぎっぞこれ!
しかし兄じゃテーブルを見ると、ちゃぶ台返しを発動したくなる性分なようで、ちゃぶ台返しをするとそこにはトッキュウジャーたちが構えてたでゴザル
テーブルシャドー「あらよっと」
チェアーシャドー「えっ?」
\(^0^)/ちゅどーん!
うわぁ・・・(ドン引き)
【巨大化戦】
テーブルシャドー「その怒りはトッキュウジャーにぶつけろ!」
チェアーシャドー「分かったよ兄貴」
なんでそうなるwww
秘儀SUWAZARUNIIRARENAIの空気椅子に座らせさせ電気椅子攻撃も超トッキュウオーで重量オーバーで使い物にならず
フルバーストフィニッシュで〆
帰ってきてそうそう
車掌からトッキュウジャークビ宣告
MA☆JI☆DE
【次回予告】
やっぱり来た新ロボ
すっげえ金ぴかだなww
【ざっと感想】
新ロボイベントの前編
ゼット倒す気満々だったのに、モルク侯爵にすらかなわない様子のシュバルツ将軍ェ・・・
ゼットの中にグリッタがまだ生きてた?し結局将軍の復讐とはなんだったのかとwwww
トッキュウジャーのクビ宣言されたけど、闇に侵食されると何か悪いことが
一瞬だけライトたちが子供に戻っていたけど、闇に侵食される→記憶がなくなる→子供の頃に戻るってことなのかな?
そういえばトッキュウジャーのメンバーってイマジネーションが高い大人だから、子供に戻ったらダメなのかも
仮面ライダードライブ 第1話「俺の時間はなぜ止まったのか」
【グローバルフリーズ】
いきなりロイミュードにより大量虐殺のシリアスシーンの幕開け
重加速とクロックアップは同じかと思ったけど、むしろ逆クロックアップ
重加速されてる方が意識は追いついてるけど、動きが遅くなっている感じ
重加速によって誤射した進ノ介の弾丸がガスに引火して爆発からの、物体落下で同僚死亡という
良太郎並みにツイてないwww
結果的に殺した本人にとっては笑えないけど・・・
OP前にバイク出てきたけど、誰が乗ってるんだろう
【OP】
明らかな良曲臭漂うOP
キャスト・配役の文字が大きくなった所に驚く(そっちか)
テンポよく明るい風潮の曲でスピード感ある良いOPですね
OP見る限り、色が付いてないロイミュードは戦闘員扱いのようです(アバンタイトルでシフトカーに倒されてたし)
一番インパクトあったのがベルトさん(声)
さんづけかよwww
特に謎といった部分のシーンもなしで、明るい作品になりそうですね
今回も耳コピですが歌詞書いてみます
英語の部分はホント分からない
「SURPRISE-DRIVE」
雨上がり ブレイククラウド? 隙間から
青空が手招きしてる オールライト そろそろ行こうか
誰かが言うロジック信じたい 直感を信じていたい ハイタイム 始まりを探して
ファイヤーアップ イグニッション? ヘビーなプレッシャーブッ壊して アクセル踏み込め
サプライズ 世界中がドライブ ビリーブハイ?目覚めるような
始まる運命には バックギアはない
???????ドライブ
【どんよりと霧子】
グローバルフリーズの一件以来、重加速の「どんより」と呼ぶらしい
結構危機感のないネーミングだけど、日本人らしっちゃあらしい
今回のヒロインの霧子
進ノ介の行動パターンを把握してたり、バタコさん並みの投力や無表情だったりと自分の中でアンドロイド説が浮上してるけど果たして
【特状課】
ショムニ?
部屋小さいwwwここサークル部屋じゃないよね
片岡鶴太郎さん演じる本願寺課長が、いい意味で親父キャラで安心したww
レギュラーでヲタがいるのって結構斬新
りんなさんは牙狼の魔戒の花に出てたな~
取りあえずアットホームな感じの職場で一安心
【ベルトさん】
すげえ良い声ww
つうか予告のナレーターってベルトさんだったのか!(驚愕
同僚が死んでから腑抜けになってしまった進ノ介になんで、こんなスーパーカーを与えたんだろうか
そしてベルトに表情があるのが斬新過ぎるwww
【ロイミュード襲撃】
事件現場にいるのは追田刑事こと現さん
取りあえず正統派のやられ役警察官かな?
ロイミュードにやられると、体が真っ赤になるみたいだけど、毎回メイクするのは大変そうだwww
現さん「俺はどんよりなんか信じてないからな」
↓数秒後
現さん「これがどんよりかあああ!」
この人ギャグキャラ決定www
どんよりが発生したということはロイミュード登場
コブラモチーフだけど、ナンバーが029でお肉www
シフトカーでロイミュード撃退
この番組サブメカが強すぎんよオオwww
【事件調査&ロイミュードと対峙】
モンタージュ写真を作成して、犯人を探す気満々の進ノ介
普段やる気ない青年だけどエンジンがかかると、一気に爆発する性格のようです
そしてイチイチ進ノ介の観察をする霧子www
完全にストーカーだぞこれwww
コブラロイミュードの人間体を発見し追跡したけど、なんとロイミュード2体追加
コブラ、蜘蛛、蝙蝠ってライダー怪人おなじみのメンツ
霧子相手が化物なのに、銃ブッパとか勇ましすぎるww
やっぱり人間じゃなそうだな
【変身】
ベルトが喋って、変身の仕方教えてくれるのか!
すげえ時代になったもんだww
変身ポーズが腕を上げるだけのシンプルだったけど、次回から丸を描いてくれると信じてるわ
ベルトを使わずに変身するのか
【怪物どもぉ!ひとっ走り付き合えよ】
ドライブ「悪いが俺も知らない。これから初乗りだ。怪物どもぉ!ひとっ走り付き合えよ」
そしてここで流れるOP。ノリノリになるわこれwww
そして初戦闘
要所要所緩急をつけることで、速さを強調した戦闘シーン
赤のタイプスピードはさらに素早さを上げる
ただ早くなるのはほんの数秒の間
\タイヤコーカーン/(カタコトっぽく)
そこは普通の発音でいいだろww
オレンジ色のマックスフレアはパンチやキックを炎が纏うタイプ
緑色のファンキースパイクはトゲを飛ばすことができるタイヤ
紫色のミッドナイトシャドウは手裏剣飛ばし
うーん。せめてタイプごとに格闘スタイルを変えれば差がハッキリしやすいと思うんだけどな~
フィニッシュの前に全タイヤでコブラミュードを攻撃
マジでこの番組サブの方がつええww
\ヒッサーツ!フルスロットルスピード!/
ちょっwwこの必殺技凄い
ロイミュードの周りをトライドロンがぐるぐる回って、ドライブがそれに向かって反転キックを繰り返すこと十数回
最後は炎を纏った気合いキックでちゅどーん
振り返らないで倒すのがカッコイイな
【秘密の地下室と幹部登場】
なんとトライドロン収容所=秘密基地
しかも特状課にまで秘密なのかよwww
じゃあどうやってトライドロン貰ったんだよww
先ほど死んだと思っていたコブラミュードが、まだシブとく数字形態で生きてた
あれかシフトカーを与えて進化するのか(ネタバレ)
【次回予告】
早くも幹部3人登場
今回辛うじて生きてたコブラミュードが色つきに!
【感想】
取りあえず掴みはOK
世界観の説明、登場人物紹介、ドライブの基本的な性能
丁寧な作りの第1話だったと思います
進ノ介の止まった時間というのが、同僚を誤って殺してしまったという悔やんでも悔やみきれない過去だったとは・・・
進ノ介に性格についてはGOOD
普段はキーの刺さってない車と同じで大人しいですが、エンジンかかればガムシャラに突き進む
車モチーフと合致していていいです
重加速はカブトのクロックアップと似てはいますが、決定的に違うのは物語の核になっている点だと思います
スタッフはカブトのリベンジをやりたいのかなと思ったりwww
そういえばミュード幹部とシフトカーの色って同じじゃん!
チェイス→紫
ブレン→緑
ハート→赤
ってことはあとはオレンジ色の幹部が出てくる可能性も
そういえばチェイスは名前と言い、OPでヘルメット持っていると言い、アバンタイトルのバイクの主はコイツの可能性もありますね
キックもカッコよかったし
第1話としては90点くらいです
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 33話】
いきなりグランドバースが欲しい発言のサイコに吹いた
サイコ様作戦もうちょっと頑張ろうよ
【五星戦隊ダイレンジャー 31話】
亀夫が気伝獣だったのには当時驚いたな~
なんで人間がロボなんやってwww
【仮面ライダー 30話】
ザンブロンゾ
珍しく怪人の名前がないタイトル
何かのエネルギーに依存してる系の怪人は大体強いパターンだけど、ホントコイツは弱いよな~ww
【仮面ライダー電王 37話】
全ての元凶であるカイ登場
いままで戦ってきたイマジン達が電王のこと知っていたのは、カイが教えてたからなんだよね
2014年 10月 5日 放送
スーパー乗り物タアアアアイム!(違うww
*今回はいつもより長めに書きました
烈車戦隊トッキュウジャー 第31駅「ハイパーレッシャターミナル」
【ハイパーレッシャターミナルと総裁】
全てのレッシャのターミナル駅な訳だけど、新しいロボ出てくる気満々だよね(フラグ
しょうがないっちゃあしょうがないけど、全てのレッシャが集まるという駅の割には数は少ないよねww
レインボーラインの総裁なる人物がここにきて登場
声だけの出演で凄い姿が気になるんですが!!
聖拳たちみたいに、声優さん使ってるのかな?
【今週のシャドーライン】
ターミナル駅を探せなかったネロ男爵の無能さに吹いた
いや、でも野心満々のノア夫人と違って、ネロ男爵は忠実なしもべで良い奴だと思うんだけどね
キラッキラに惹かれてターミナルにお出かけのゼット
そしてその留守を狙って、かっぱらったドリルレッシャで奇襲をかけようとするシュバルツ
面白くなってきた
【総裁のお姿】
やっぱり気ぐるみじゃねえか
そしてウサギwww
列車とウサギ一体どういう関係なんだ
なんつうかデカレンジャーに出てきそうな感じのデザインなんだよな~
【浦越市駅とシャドー怪人】
なんと兄弟のシャドー怪人
テーブルシャドーとチェアシャドー
両方インテリア品がモチーフなだけに、体のデザインや色合いが優雅だな
ちゃぶ台じゃないけど、ちゃぶ台返しに吹いたwww
ちぇぶ台返しを必殺技にする怪人とは恐ろしい時代になったものだ・・・(驚愕
【トッキュウジャー到着】
バスでww
そして明が運転してることに驚く
大型免許持っているのかよw
トッキュウチェンジで戦闘開始
元シャドーである明も知らないシャドーブラザーズ
その実力はいかに!
2号「振り替えました」
いつもの2号の迷言で戦闘開始
最終回までにあと何回台詞があるか
テーブルシャドー「秘儀!ちゃぶ台返しい!」
バスは犠牲になったのだ・・・
5号「ちゃぶ台って何?」
ちゃぶ台を知らないだと!?
これがジェネレーションギャップってやつかぐぬぬ・・・
【シュバルツ将軍奇襲】
ゼットを倒しに行ったら、ネロ男爵以外の幹部が出てきたでゴザルの巻
奇襲作戦とはなんだったのか
しかもモルク侯爵相手に若干やられ気味の様子
まあモルク侯爵は今のところナンバー2だから仕方ないにしても、ゼットを倒すには将軍自身のパワーアップが必要だと思う
はっ!ハイパー将軍誕生のよ・か・ん
【いろいろカオス】
いつものように1号がキラッキラを持っていて、自分が持ってないからゼットが嫉妬の構図
将軍「私の獲物に手をだすなああ!」
そこは手を出していいだろwww
だって、どう考えてもいまの将軍じゃゼット倒せないでしょ
グリッタの敵をどうしても自分の手で討ちたいのなら話は別だけど
ノア夫人もモルク侯爵を攻撃してるし、色々な思念が渦巻いていて、かなりカオスな現場である
【ハイパー1号vsゼット】
またハイパー無双だと思ったけど、意外と互角
ゼットやるやん
隙をついて、将軍が斬りかかってくるんだけど、なんかずるいなwww
ゼットの中にグリッタがいる(意味深)を知った、将軍
これで当分ゼットに手だしは出来ないな
【僕の弟はガードベント】
道端にこたつwww
流石に罠すぎっぞこれ!
しかし兄じゃテーブルを見ると、ちゃぶ台返しを発動したくなる性分なようで、ちゃぶ台返しをするとそこにはトッキュウジャーたちが構えてたでゴザル
テーブルシャドー「あらよっと」
チェアーシャドー「えっ?」
\(^0^)/ちゅどーん!
うわぁ・・・(ドン引き)
【巨大化戦】
テーブルシャドー「その怒りはトッキュウジャーにぶつけろ!」
チェアーシャドー「分かったよ兄貴」
なんでそうなるwww
秘儀SUWAZARUNIIRARENAIの空気椅子に座らせさせ電気椅子攻撃も超トッキュウオーで重量オーバーで使い物にならず
フルバーストフィニッシュで〆
帰ってきてそうそう
車掌からトッキュウジャークビ宣告
MA☆JI☆DE
【次回予告】
やっぱり来た新ロボ
すっげえ金ぴかだなww
【ざっと感想】
新ロボイベントの前編
ゼット倒す気満々だったのに、モルク侯爵にすらかなわない様子のシュバルツ将軍ェ・・・
ゼットの中にグリッタがまだ生きてた?し結局将軍の復讐とはなんだったのかとwwww
トッキュウジャーのクビ宣言されたけど、闇に侵食されると何か悪いことが
一瞬だけライトたちが子供に戻っていたけど、闇に侵食される→記憶がなくなる→子供の頃に戻るってことなのかな?
そういえばトッキュウジャーのメンバーってイマジネーションが高い大人だから、子供に戻ったらダメなのかも
仮面ライダードライブ 第1話「俺の時間はなぜ止まったのか」
【グローバルフリーズ】
いきなりロイミュードにより大量虐殺のシリアスシーンの幕開け
重加速とクロックアップは同じかと思ったけど、むしろ逆クロックアップ
重加速されてる方が意識は追いついてるけど、動きが遅くなっている感じ
重加速によって誤射した進ノ介の弾丸がガスに引火して爆発からの、物体落下で同僚死亡という
良太郎並みにツイてないwww
結果的に殺した本人にとっては笑えないけど・・・
OP前にバイク出てきたけど、誰が乗ってるんだろう
【OP】
明らかな良曲臭漂うOP
キャスト・配役の文字が大きくなった所に驚く(そっちか)
テンポよく明るい風潮の曲でスピード感ある良いOPですね
OP見る限り、色が付いてないロイミュードは戦闘員扱いのようです(アバンタイトルでシフトカーに倒されてたし)
一番インパクトあったのがベルトさん(声)
さんづけかよwww
特に謎といった部分のシーンもなしで、明るい作品になりそうですね
今回も耳コピですが歌詞書いてみます
英語の部分はホント分からない
「SURPRISE-DRIVE」
雨上がり ブレイククラウド? 隙間から
青空が手招きしてる オールライト そろそろ行こうか
誰かが言うロジック信じたい 直感を信じていたい ハイタイム 始まりを探して
ファイヤーアップ イグニッション? ヘビーなプレッシャーブッ壊して アクセル踏み込め
サプライズ 世界中がドライブ ビリーブハイ?目覚めるような
始まる運命には バックギアはない
???????ドライブ
【どんよりと霧子】
グローバルフリーズの一件以来、重加速の「どんより」と呼ぶらしい
結構危機感のないネーミングだけど、日本人らしっちゃあらしい
今回のヒロインの霧子
進ノ介の行動パターンを把握してたり、バタコさん並みの投力や無表情だったりと自分の中でアンドロイド説が浮上してるけど果たして
【特状課】
ショムニ?
部屋小さいwwwここサークル部屋じゃないよね
片岡鶴太郎さん演じる本願寺課長が、いい意味で親父キャラで安心したww
レギュラーでヲタがいるのって結構斬新
りんなさんは牙狼の魔戒の花に出てたな~
取りあえずアットホームな感じの職場で一安心
【ベルトさん】
すげえ良い声ww
つうか予告のナレーターってベルトさんだったのか!(驚愕
同僚が死んでから腑抜けになってしまった進ノ介になんで、こんなスーパーカーを与えたんだろうか
そしてベルトに表情があるのが斬新過ぎるwww
【ロイミュード襲撃】
事件現場にいるのは追田刑事こと現さん
取りあえず正統派のやられ役警察官かな?
ロイミュードにやられると、体が真っ赤になるみたいだけど、毎回メイクするのは大変そうだwww
現さん「俺はどんよりなんか信じてないからな」
↓数秒後
現さん「これがどんよりかあああ!」
この人ギャグキャラ決定www
どんよりが発生したということはロイミュード登場
コブラモチーフだけど、ナンバーが029でお肉www
シフトカーでロイミュード撃退
この番組サブメカが強すぎんよオオwww
【事件調査&ロイミュードと対峙】
モンタージュ写真を作成して、犯人を探す気満々の進ノ介
普段やる気ない青年だけどエンジンがかかると、一気に爆発する性格のようです
そしてイチイチ進ノ介の観察をする霧子www
完全にストーカーだぞこれwww
コブラロイミュードの人間体を発見し追跡したけど、なんとロイミュード2体追加
コブラ、蜘蛛、蝙蝠ってライダー怪人おなじみのメンツ
霧子相手が化物なのに、銃ブッパとか勇ましすぎるww
やっぱり人間じゃなそうだな
【変身】
ベルトが喋って、変身の仕方教えてくれるのか!
すげえ時代になったもんだww
変身ポーズが腕を上げるだけのシンプルだったけど、次回から丸を描いてくれると信じてるわ
ベルトを使わずに変身するのか
【怪物どもぉ!ひとっ走り付き合えよ】
ドライブ「悪いが俺も知らない。これから初乗りだ。怪物どもぉ!ひとっ走り付き合えよ」
そしてここで流れるOP。ノリノリになるわこれwww
そして初戦闘
要所要所緩急をつけることで、速さを強調した戦闘シーン
赤のタイプスピードはさらに素早さを上げる
ただ早くなるのはほんの数秒の間
\タイヤコーカーン/(カタコトっぽく)
そこは普通の発音でいいだろww
オレンジ色のマックスフレアはパンチやキックを炎が纏うタイプ
緑色のファンキースパイクはトゲを飛ばすことができるタイヤ
紫色のミッドナイトシャドウは手裏剣飛ばし
うーん。せめてタイプごとに格闘スタイルを変えれば差がハッキリしやすいと思うんだけどな~
フィニッシュの前に全タイヤでコブラミュードを攻撃
マジでこの番組サブの方がつええww
\ヒッサーツ!フルスロットルスピード!/
ちょっwwこの必殺技凄い
ロイミュードの周りをトライドロンがぐるぐる回って、ドライブがそれに向かって反転キックを繰り返すこと十数回
最後は炎を纏った気合いキックでちゅどーん
振り返らないで倒すのがカッコイイな
【秘密の地下室と幹部登場】
なんとトライドロン収容所=秘密基地
しかも特状課にまで秘密なのかよwww
じゃあどうやってトライドロン貰ったんだよww
先ほど死んだと思っていたコブラミュードが、まだシブとく数字形態で生きてた
あれかシフトカーを与えて進化するのか(ネタバレ)
【次回予告】
早くも幹部3人登場
今回辛うじて生きてたコブラミュードが色つきに!
【感想】
取りあえず掴みはOK
世界観の説明、登場人物紹介、ドライブの基本的な性能
丁寧な作りの第1話だったと思います
進ノ介の止まった時間というのが、同僚を誤って殺してしまったという悔やんでも悔やみきれない過去だったとは・・・
進ノ介に性格についてはGOOD
普段はキーの刺さってない車と同じで大人しいですが、エンジンかかればガムシャラに突き進む
車モチーフと合致していていいです
重加速はカブトのクロックアップと似てはいますが、決定的に違うのは物語の核になっている点だと思います
スタッフはカブトのリベンジをやりたいのかなと思ったりwww
そういえばミュード幹部とシフトカーの色って同じじゃん!
チェイス→紫
ブレン→緑
ハート→赤
ってことはあとはオレンジ色の幹部が出てくる可能性も
そういえばチェイスは名前と言い、OPでヘルメット持っていると言い、アバンタイトルのバイクの主はコイツの可能性もありますね
キックもカッコよかったし
第1話としては90点くらいです
〆^ー゚)シュッ〆!
さらばラブニカへの回帰ブロック&M14 後編
2014年10月6日 グルール一族
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
後篇のこと書いたメモ帳を間違って消したかと思ったけど、よく探したらあったので助かりましたww
つってもタルキール発売して1週間以上経ってるし、完全に時期逃しちゃってるな~ww
まあいいや
ドラゴンの迷路
【戦導者のらせん/Warleader’s Helix】
バーンで使用
M15が出てから、かき立てる炎で4点火力8枚体制でした
【摩耗+損耗/Wear+Tear】
赤単t白信心やバーンで使用
融合モードは一回も使ったことないや
M14
【燃え立つ大地/Burning Earth】
50円で4枚発売日に購入
これが活躍すると分かっていましたよ(あと出しジャンケン)
【紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster】
3000円だったときに2枚購入
M15で安くなりましたね
赤単t白信心とバーンで使用
【チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix】
M12以来の再録
ボロスの反抗者というライバルがいるから使われないと思ったらとんでもない
バーンで大・大・大・大・大活躍!
火力満載のデッキなので死んでも本体火力ですぐ戻ってくる確率が高い
M12時代の数倍強かったです
【炬火の炎/Flames of the Firebrand】
バーンに1枚刺し
マナクリ複数焼けると気持ちいい
【ショック/Shock】
バーンで使用
ストロングホールド版を4枚買ったかいがありました
【若き紅蓮術士/Young Pyromancer】
バーンで(ry
本体火力連打して、出たトークンでチャンプブロックしてる内に勝っちゃう不思議くん
あなた本当に2マナの生物ですか!
【変わり谷/Mutavault】
バーn(ry
発売日2000円で4枚購入で数ヵ月後4000円に急上昇
だから買っとけっていったのに・・・
〆^ー゚)シュッ〆!
後篇のこと書いたメモ帳を間違って消したかと思ったけど、よく探したらあったので助かりましたww
つってもタルキール発売して1週間以上経ってるし、完全に時期逃しちゃってるな~ww
まあいいや
ドラゴンの迷路
【戦導者のらせん/Warleader’s Helix】
バーンで使用
M15が出てから、かき立てる炎で4点火力8枚体制でした
【摩耗+損耗/Wear+Tear】
赤単t白信心やバーンで使用
融合モードは一回も使ったことないや
M14
【燃え立つ大地/Burning Earth】
50円で4枚発売日に購入
これが活躍すると分かっていましたよ(あと出しジャンケン)
【紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster】
3000円だったときに2枚購入
M15で安くなりましたね
赤単t白信心とバーンで使用
【チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix】
M12以来の再録
ボロスの反抗者というライバルがいるから使われないと思ったらとんでもない
バーンで大・大・大・大・大活躍!
火力満載のデッキなので死んでも本体火力ですぐ戻ってくる確率が高い
M12時代の数倍強かったです
【炬火の炎/Flames of the Firebrand】
バーンに1枚刺し
マナクリ複数焼けると気持ちいい
【ショック/Shock】
バーンで使用
ストロングホールド版を4枚買ったかいがありました
【若き紅蓮術士/Young Pyromancer】
バーンで(ry
本体火力連打して、出たトークンでチャンプブロックしてる内に勝っちゃう不思議くん
あなた本当に2マナの生物ですか!
【変わり谷/Mutavault】
バーn(ry
発売日2000円で4枚購入で数ヵ月後4000円に急上昇
だから買っとけっていったのに・・・
〆^ー゚)シュッ〆!
グルール一族オススメ、タルキール覇王譚ベスト5
2014年10月4日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
本当は先週辺りに書くつもりでしたが、忘れてました
基準は自分の好みかつ、スタンで使われそうなカードです
第5位
赤いアグロにどうぞ
3ターン目に出てきても悪くはないです
女人像超えられるのが偉い
第4位
召喚の罠だけど、カウンターが弱い今の環境だと撃てれば勝ちそう
あと召喚の罠と比べて、2枚多くめくれるのが良い
第3位
ヤヴィマヤの火の後継カードを選ばない理由はない!
第2位
このカラーリングのビートなら間違いなく4枚投入
あれ?こいつって戦士なの?
速攻・・・戦士・・・
これが本当のダッシュウォーリアー(ry
第1位
今度こそ1000円コースにならないという期待を込めてwww
タフネス4以下といことなら大体除去できるし、出して+1しても忠誠度が5になるので、結構頑丈そう
イラストもカッコいいしね(全く関係なし)
〆^ー゚)シュッ〆!
本当は先週辺りに書くつもりでしたが、忘れてました
基準は自分の好みかつ、スタンで使われそうなカードです
第5位
戦名を望む者/War-Name Aspirant(1)(赤)
クリーチャー 人間・戦士
強襲ーこのターンにあなたがクリーチャーで攻撃していたなら、戦名を望む者は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
戦名を望む者はパワー1以下のクリーチャーによってはブロックされない。
赤いアグロにどうぞ
3ターン目に出てきても悪くはないです
女人像超えられるのが偉い
第4位
書かれざるものの視認/See the Unwritten(4)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から8枚のカードを公開する。あなたは、それらの中にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。残りをあなたの墓地に置く。
獰猛 ― あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、代わりにクリーチャー・カードを2枚戦場に出してもよい。
召喚の罠だけど、カウンターが弱い今の環境だと撃てれば勝ちそう
あと召喚の罠と比べて、2枚多くめくれるのが良い
第3位
ティムールの隆盛/Temur Ascendancy(緑)(青)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
パワーが4以上のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
ヤヴィマヤの火の後継カードを選ばない理由はない!
第2位
凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade(緑)(青)(赤)
クリーチャー オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)
(2)(緑):ターン終了時まで、凶暴な拳刃は+2/+2の修整を受ける。この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。
(2)(青):凶暴な拳刃をオーナーの手札に戻す。
(赤):ターン終了時まで、凶暴な拳刃は速攻を得る。
4/4
このカラーリングのビートなら間違いなく4枚投入
あれ?こいつって戦士なの?
速攻・・・戦士・・・
これが本当のダッシュウォーリアー(ry
第1位
龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(3)(赤)(赤)
プレインズウォーカー サルカン(Sarkhan)
[+1]:ターン終了時まで、龍語りのサルカンは飛行と破壊不能と速攻を持つ、赤の4/4の伝説のドラゴン(Dragon)・クリーチャーになる。(プレインズウォーカーでない間は、龍語りのサルカンは忠誠度を失わない。)
[-3]:クリーチャー1体を対象とする。龍語りのサルカンはそれに4点のダメージを与える。
[-6]:あなたは「あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で2枚引く。」と「あなたの終了ステップの開始時に、あなたは手札を捨てる。」を持つ紋章を得る。
4
今度こそ1000円コースにならないという期待を込めてwww
タフネス4以下といことなら大体除去できるし、出して+1しても忠誠度が5になるので、結構頑丈そう
イラストもカッコいいしね(全く関係なし)
〆^ー゚)シュッ〆!
【メガ】色々サプライ【マン】
2014年10月3日 ギャザ コメント (2)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
サプライ品には拘る方ですが、今度こんな物が発売されるようです
太陽塔ロボ プレイマット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5300.html#more
太陽の塔のロボwww
こういうの好きな人は好きなんじゃないですかね
ちなみに自分は好きですww
MTG統率者(2014年版)タワー型デッキボックス&デッキプロテクターセット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5294.html#more
デッキケース+スリーブ+ダイス入れで5600円は高い・・・
せめて統率者戦2014年版のデッキが付いてくれば・・・
「ロックマン(Megaman)」カードスリーブ
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5297.html#more
個人的にイチオシ
特に8ビットロックマンスリーブが良い味出してるわ~
50枚入りで4.99ドル
あとブルースのスリーブもいいですね
個人的にカットマンも出て欲しかった~
〆^ー゚)シュッ〆!
サプライ品には拘る方ですが、今度こんな物が発売されるようです
太陽塔ロボ プレイマット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5300.html#more
太陽の塔のロボwww
こういうの好きな人は好きなんじゃないですかね
ちなみに自分は好きですww
MTG統率者(2014年版)タワー型デッキボックス&デッキプロテクターセット
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5294.html#more
デッキケース+スリーブ+ダイス入れで5600円は高い・・・
せめて統率者戦2014年版のデッキが付いてくれば・・・
「ロックマン(Megaman)」カードスリーブ
http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-5297.html#more
個人的にイチオシ
特に8ビットロックマンスリーブが良い味出してるわ~
50枚入りで4.99ドル
あとブルースのスリーブもいいですね
個人的にカットマンも出て欲しかった~
〆^ー゚)シュッ〆!
【さよなら・・・ピヨリーナ二世】烈車戦隊トッキュウジャー 第30駅「誕生日のお祝いは」&仮面ライダー鎧武 最終話「変身!そして未来へ」【俺たち、いつまでも仲間だぜ】
2014年9月30日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 32話】
ジキルハイドビーストwww
マドーのネーミングセンスに突っ込んだら負けなのか
ポルターが珍しく戦闘に参加していたのが印象的
【五星戦隊ダイレンジャー 30話】
気力バズーカ初登場
個人的には気力ボンバーの方が好み
【仮面ライダー 29話】
お前こそ死ねぇ! by2号
いや~こういう台詞こそ昭和だな~ww
クラゲダールが男の怪人だったのには驚いたな~
だって声高すぎでしょww
【仮面ライダー電王 36話】
ライナーフォーム、結構デザインカッコいい
電車斬りのネーミングセンスはあれだけどww
2014年 9月 28日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第30駅「誕生日のお祝いは」
【誕生日】
ミオの誕生日は9月28日の模様
つまりトッキュウジャーの放送日ですね!わかりm(ry
カグラが夢の中でミオの誕生日を思い出すんだけど、自分の誕生日でなく他人の誕生日を思い出すってwww
あとさりげなく個人部屋ってあるんだね(そりゃあそうだ)
ただ電車の中だから、揺れて寝心地悪そう
【そうだ、ケーキ作ろう】
Q. カグラのケーキのお味は?
A. 明「俺の死に場所はここだ(迫真)」
アドリブっぽくて吹いた
いいよいいよこういうのwww
中の人がキャラと一体感あるこの感じwww
まともなケーキを作る為に半日だケーキ修行
しかし流石に半日でケーキ作りは上達しないだろwww
【戦闘1回目】
シャドー怪人はウィッグシャドー
体周りのウィッグがギャグっぽく映るけど、体の真ん中の顔が怖ええよwww
鳥の巣ウィッグをくらうトッキュウジャー
なんでも、頭にウィッグの上に乗っている雛を育てないと、死ぬらしい
ウィッグシャドー「雛の命とお前たちの命はウィッグを通じて連動しているのだ」
どういう理屈だよwww
【ケーキ修行】
ハイハイハーイ♪ハイハイハーイ♪(テンション高めに)
いきなり謎の歌キタコレww
いわゆるキャラソンだけどさ
こう歌の感じとケーキ作りが合わさって、ひとりでできるもん見てる気分になったwww
うん。ここだけ完全にひとりでできるもんだよこれ
【勝利のイマジネーション(鳥の巣ヘアーで)】
戦闘2回目
やっぱり鳥の巣ヘアーで決めポーズは締まらないなww
激しく動くと雛が堕ちて死んじゃうからと5号1人に任せるけど、雛取れないじゃなかったの?
脚本家ぇ・・・
【おめでとう!雛は鶏に進化したぞ】
育てた甲斐あって雛は鶏に進化
トッキュウジャーは雛爆弾から解放されたし、ウィッグシャドーもコッコの攻撃により大ダメージで一石二鳥
コッコ最強伝説
2号「さよなら・・・ピヨリーナ二世」
6号「いちのじょう・・・」
お前らwww
トカッチさりげなく名前付けてたのかww
【ハイパーレッシャー2連結】
3号が5号の隣に近づいたら連結したったwww
なんかこういうのあったな~って考えたら、ウルトラマンのぺスターとかドドンゴだね
Wキックの場面は多分ロープで吊るしてやってるだろうから、凄く大変だったんだろうな~
トドメはハイパー5連結クラッシュ
明、のけものにされてカワイソス・・・
ロボ戦は明も一緒
イマジネーションエクスプレスで一気にちゅどーん
【エピローグ】
落としちゃったケーキをみんなで食べることに
落としても味は変わらないから、結構自分は食べれる派ですけどね
ミオのケーキだけ凄く状態がいい
これが誕生日効果ってやつだなww
コッコたちが列車の外で見送るんだけど、そこでローストチキンはタイミング悪すぎだろwww
ケーキと鶏ってそういう意味だった
【次回予告】
ハイパーレッシャターミナル
新しいレッシャーのよ・か・ん
【ざっと感想】
カグラとミオのレズ回でした
なんでケーキと鶏?と思ったけど、最後であ~そういうことかと
誕生日にはケーキとローストチキンはつきものだよね
ハイパーレッシャー化してないのはあとは2号と6号だけど、6号はハイパー化できるのか
確か前列車互換できなくて、弾かれてたし
次回は中盤の終盤?
そろそろ最終ロボが出てくる時期だし、ゼット退場フラグもビンビン
仮面ライダー鎧武 最終話「変身!そして未来へ」
【プロローグ】
予告のオレンジアームズは案の定、ミッチの回想シーン
初期の初々しいミッチが懐かしく、輝いて見えるのは気のせいではないかww
ミッチっは最初と比べて、髪短くて若干マッシュルームカットだね
今は外ハネで片目が隠れるくらい長いし
貴虎兄さんとミッチの会話が朝から凄く重いwww
ニーサン、ちゃんと罪滅ぼしの為に街の復興の手助けしてるのが好印象
【ビートライダーズ復活】
ヘルヘイム事件が地球にとって大事件でも、7か月も経てば生活は元に戻るもの
ということで久々のビートライダーズ
まあチームの数は大分減ったみたいだけど
1クール目はダンス要素も結構あったけど、物語がシリアスになっていくにつれてなくなっちゃったんだよな~
【イナゴ大量発生】
ピエールのお店でニーサンと姉さん
ピエールがいつの間にかニーサン=斬月だって知っていたけど、初めて知った時の反応のシーンがぜひ見たかったwww
ピエール「あら、メロンの君妬けちゃうわね♂」
アッーーーーー!!
朝からホモネタやめろwww
【仮面ライダー邪武】
最後の最後で新ライダー
その正体は夏劇場版で登場したコウガネ
結局今年の劇場版は見てなくて、見てればよかったorz
まさか劇場版のキャラが本編の最終回に出てくるとは思わんよな~
結構小物臭がして大したことなさそうだけど、ベルトとロックシードは大破されていてニーサンたち誰も変身できない状態なのがイタイ
黒影トルーパーも全て処分
ベルトは作れても、ヘルヘイム産であるロックシードがなければ変身はできない
かなり絶望的だな
【策士城乃内】
城乃内はだけは見抜いていた
こんな時の為に黒影トルーパーのロックシード&ベルトをニーサンが持っていることを
城乃内「策士ですから」
今日だけカッコよく見えるぞ
【黒影vsイナゴインベス】
城乃内が初瀬の形見であるマツボックリアームズを使い、黒影に変身するとは胸がアツイな
逃げ纏う人々を見送りながら、強大な敵と立ち向かうこの図
今日の城乃内は最高に輝いて見える
しかしここがピークでイナゴインベス相手にフルボッコww
武器取られるし、邪武も加わってあっけなく変身解除
いや、でもよくやったよ
変身解除した時受け身取れてて、さりげなく中の人の運動神経すごい
【龍玄vs邪武&イナゴインベス】
凄い久々の龍玄
そういや、ベルトとロックシード残ってたっけ
銃使いなのに、近づいて格闘するのは平成ライダーの伝統ww
距離を取るんだよ距離を!
\ブドウスカッシュ!!/
そうだよ!それだよぶれいd(ry
攻勢に転じたけど、コウガネは人間の体を人質にして手も足もだせない
前のミッチだったら、躊躇わず撃ってたと思う
進歩したよ
【降臨、満を持して】
もはや最強の生物と化した絋汰が登場
予告の極は幻影かと思ったけど、本人まだ登場するかwww
登場の際にイナゴインベスを軽く一掃
もはや敵なしだわww
やっぱりミッチにとって絋汰はヒーローなんだな~と再確認
ミッチの最後の変身はポーズがキレッキレでカッコいいな
【極、龍玄タッグvs邪武】
JUST LIVE MOREキタ-----(゚∀゚)-----
戦闘にかかると盛り上がらなそうな曲だと思ったけど、大間違いだったわ
そしてこれが本当のラストバトル
龍玄が大橙丸を使ったり、並行走行での撃ち合いがアツくてテンションが上がらない方が無理だわこれww
ダークネススカッシュ→極あっさり防御
極「お前なんかただの金メッキだ」
ゴウガネオワタ\(^o^)/
曲が2番に突入してのスカッシュWライダーキック
邪武もダークネススカッシュで対抗するけど、押されきられてちゅどーんで死亡確認
【エピローグ】
戒斗の思い出の御神木が復活
最後に出てきた3人はどうみても絋汰、戒斗、舞を意識してんだよな~
多分舞が復活させたんだろうけど、これで戒斗も成仏できたはず
最終的に舞と絋汰は新しい星のアダムとイブに
今は未開で混沌とした星ではあるけど、いつか地球のような星ができることを願うのでしたと
【感想】
後日談的な回でしたね
「変身」というのが今回のテーマだったけど、それはミッチに対してだけでなく
わき役である城乃内にもその意味はあったというのが正直驚いた
最後のラストバトル、放送時は「ミッチ1人に邪武倒させろよwww」と思ったけど、絋汰と一緒に戦うことでミッチは絋汰に対する懺悔の心を解き放ったんだと思います
貴虎兄さんだけではミッチを完全に救うことはできなかったという意味だったと自分は解釈しました
現に貴虎兄さんと一緒に半年近く生活していても、ミッチの心は晴れませんでした
絋汰に「俺たち仲間だぜ」と言われて、改めて自分には頼れる仲間がいる
最後の笑顔はそういう解釈なんじゃないかな~と思いました
ミッチを悪者と懲らしめるわけでもなく、許した絋汰の理由も最終回を見て頷けました
間違っていることをしていたけれど罪を償い、新たな自分になれるそれが絋汰の言う「変身」
ラストバトルで「JUST LIVE MORE」が流れましたけど歌詞の一部分にはこうあります
「うつむくなよ(顔を上げろ)どこまででも(まげることなく)信じた道をいけ JUST LIVE MORE」
この歌詞の本当の意味は、後ろめたいことをすることなく、正しい道、自分の信じた道をいくことなんだとラストバトルをみて思いました
まさしくミッチの心境とピッタリ
いや~これはやられましたね(いい意味で)
「自分を信じて戦う」これが鎧武のテーマではありますが、本当の意味は挫けてもなんでも立ち上がり、正しい道を歩くこと
ある意味ミッチは鎧武の主役だったんじゃないかと
最後の3人の子供の場面でも舞が言ってましたが、人間は間違いを犯すがそれでもそれを償って正しい道を歩むことができる
希望のあるラストだと思いました
絋汰も新たな惑星で舞と共に0からのスタート
どんな困難に出くわしたとしても、きっと大丈夫なハズ
禁断の果実=りんごを食べて、サガラ=神から追放を受けなかった絋汰は過去の歴史を繰り返さず、新たな神話を築いていくことだと思います
番組全体の感想としてはアギトの頃みたいに戻った作品だなと思いました
Wからのゲストお悩み相談解決の2話完結をあえてやらないで、連続して次から次へと物語が一転していくあの感じ
初期の平成ライダーを知っている人なら懐かしいと感じたんじゃないでしょうかね
特に初瀬死亡~デュムシュ撃破くらいまでの物語の濃さは凄い
次回から仮面ドライバーライダードライブがスタート!
なぜか予告が長くて、1分くらいありましたねwww
結構正統派っぽくて今から楽しみです
スタート・ユア・エンジン!
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 32話】
ジキルハイドビーストwww
マドーのネーミングセンスに突っ込んだら負けなのか
ポルターが珍しく戦闘に参加していたのが印象的
【五星戦隊ダイレンジャー 30話】
気力バズーカ初登場
個人的には気力ボンバーの方が好み
【仮面ライダー 29話】
お前こそ死ねぇ! by2号
いや~こういう台詞こそ昭和だな~ww
クラゲダールが男の怪人だったのには驚いたな~
だって声高すぎでしょww
【仮面ライダー電王 36話】
ライナーフォーム、結構デザインカッコいい
電車斬りのネーミングセンスはあれだけどww
2014年 9月 28日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第30駅「誕生日のお祝いは」
【誕生日】
ミオの誕生日は9月28日の模様
つまりトッキュウジャーの放送日ですね!わかりm(ry
カグラが夢の中でミオの誕生日を思い出すんだけど、自分の誕生日でなく他人の誕生日を思い出すってwww
あとさりげなく個人部屋ってあるんだね(そりゃあそうだ)
ただ電車の中だから、揺れて寝心地悪そう
【そうだ、ケーキ作ろう】
Q. カグラのケーキのお味は?
A. 明「俺の死に場所はここだ(迫真)」
アドリブっぽくて吹いた
いいよいいよこういうのwww
中の人がキャラと一体感あるこの感じwww
まともなケーキを作る為に半日だケーキ修行
しかし流石に半日でケーキ作りは上達しないだろwww
【戦闘1回目】
シャドー怪人はウィッグシャドー
体周りのウィッグがギャグっぽく映るけど、体の真ん中の顔が怖ええよwww
鳥の巣ウィッグをくらうトッキュウジャー
なんでも、頭にウィッグの上に乗っている雛を育てないと、死ぬらしい
ウィッグシャドー「雛の命とお前たちの命はウィッグを通じて連動しているのだ」
どういう理屈だよwww
【ケーキ修行】
ハイハイハーイ♪ハイハイハーイ♪(テンション高めに)
いきなり謎の歌キタコレww
いわゆるキャラソンだけどさ
こう歌の感じとケーキ作りが合わさって、ひとりでできるもん見てる気分になったwww
うん。ここだけ完全にひとりでできるもんだよこれ
【勝利のイマジネーション(鳥の巣ヘアーで)】
戦闘2回目
やっぱり鳥の巣ヘアーで決めポーズは締まらないなww
激しく動くと雛が堕ちて死んじゃうからと5号1人に任せるけど、雛取れないじゃなかったの?
脚本家ぇ・・・
【おめでとう!雛は鶏に進化したぞ】
育てた甲斐あって雛は鶏に進化
トッキュウジャーは雛爆弾から解放されたし、ウィッグシャドーもコッコの攻撃により大ダメージで一石二鳥
コッコ最強伝説
2号「さよなら・・・ピヨリーナ二世」
6号「いちのじょう・・・」
お前らwww
トカッチさりげなく名前付けてたのかww
【ハイパーレッシャー2連結】
3号が5号の隣に近づいたら連結したったwww
なんかこういうのあったな~って考えたら、ウルトラマンのぺスターとかドドンゴだね
Wキックの場面は多分ロープで吊るしてやってるだろうから、凄く大変だったんだろうな~
トドメはハイパー5連結クラッシュ
明、のけものにされてカワイソス・・・
ロボ戦は明も一緒
イマジネーションエクスプレスで一気にちゅどーん
【エピローグ】
落としちゃったケーキをみんなで食べることに
落としても味は変わらないから、結構自分は食べれる派ですけどね
ミオのケーキだけ凄く状態がいい
これが誕生日効果ってやつだなww
コッコたちが列車の外で見送るんだけど、そこでローストチキンはタイミング悪すぎだろwww
ケーキと鶏ってそういう意味だった
【次回予告】
ハイパーレッシャターミナル
新しいレッシャーのよ・か・ん
【ざっと感想】
カグラとミオの
なんでケーキと鶏?と思ったけど、最後であ~そういうことかと
誕生日にはケーキとローストチキンはつきものだよね
ハイパーレッシャー化してないのはあとは2号と6号だけど、6号はハイパー化できるのか
確か前列車互換できなくて、弾かれてたし
次回は中盤の終盤?
そろそろ最終ロボが出てくる時期だし、ゼット退場フラグもビンビン
仮面ライダー鎧武 最終話「変身!そして未来へ」
【プロローグ】
予告のオレンジアームズは案の定、ミッチの回想シーン
初期の初々しいミッチが懐かしく、輝いて見えるのは気のせいではないかww
ミッチっは最初と比べて、髪短くて若干マッシュルームカットだね
今は外ハネで片目が隠れるくらい長いし
貴虎兄さんとミッチの会話が朝から凄く重いwww
ニーサン、ちゃんと罪滅ぼしの為に街の復興の手助けしてるのが好印象
【ビートライダーズ復活】
ヘルヘイム事件が地球にとって大事件でも、7か月も経てば生活は元に戻るもの
ということで久々のビートライダーズ
まあチームの数は大分減ったみたいだけど
1クール目はダンス要素も結構あったけど、物語がシリアスになっていくにつれてなくなっちゃったんだよな~
【イナゴ大量発生】
ピエールのお店でニーサンと姉さん
ピエールがいつの間にかニーサン=斬月だって知っていたけど、初めて知った時の反応のシーンがぜひ見たかったwww
ピエール「あら、メロンの君妬けちゃうわね♂」
アッーーーーー!!
朝からホモネタやめろwww
【仮面ライダー邪武】
最後の最後で新ライダー
その正体は夏劇場版で登場したコウガネ
結局今年の劇場版は見てなくて、見てればよかったorz
まさか劇場版のキャラが本編の最終回に出てくるとは思わんよな~
結構小物臭がして大したことなさそうだけど、ベルトとロックシードは大破されていてニーサンたち誰も変身できない状態なのがイタイ
黒影トルーパーも全て処分
ベルトは作れても、ヘルヘイム産であるロックシードがなければ変身はできない
かなり絶望的だな
【策士城乃内】
城乃内はだけは見抜いていた
こんな時の為に黒影トルーパーのロックシード&ベルトをニーサンが持っていることを
城乃内「策士ですから」
今日だけカッコよく見えるぞ
【黒影vsイナゴインベス】
城乃内が初瀬の形見であるマツボックリアームズを使い、黒影に変身するとは胸がアツイな
逃げ纏う人々を見送りながら、強大な敵と立ち向かうこの図
今日の城乃内は最高に輝いて見える
しかしここがピークでイナゴインベス相手にフルボッコww
武器取られるし、邪武も加わってあっけなく変身解除
いや、でもよくやったよ
変身解除した時受け身取れてて、さりげなく中の人の運動神経すごい
【龍玄vs邪武&イナゴインベス】
凄い久々の龍玄
そういや、ベルトとロックシード残ってたっけ
銃使いなのに、近づいて格闘するのは平成ライダーの伝統ww
距離を取るんだよ距離を!
\ブドウスカッシュ!!/
そうだよ!それだよぶれいd(ry
攻勢に転じたけど、コウガネは人間の体を人質にして手も足もだせない
前のミッチだったら、躊躇わず撃ってたと思う
進歩したよ
【降臨、満を持して】
もはや最強の生物と化した絋汰が登場
予告の極は幻影かと思ったけど、本人まだ登場するかwww
登場の際にイナゴインベスを軽く一掃
もはや敵なしだわww
やっぱりミッチにとって絋汰はヒーローなんだな~と再確認
ミッチの最後の変身はポーズがキレッキレでカッコいいな
【極、龍玄タッグvs邪武】
JUST LIVE MOREキタ-----(゚∀゚)-----
戦闘にかかると盛り上がらなそうな曲だと思ったけど、大間違いだったわ
そしてこれが本当のラストバトル
龍玄が大橙丸を使ったり、並行走行での撃ち合いがアツくてテンションが上がらない方が無理だわこれww
ダークネススカッシュ→極あっさり防御
極「お前なんかただの金メッキだ」
ゴウガネオワタ\(^o^)/
曲が2番に突入してのスカッシュWライダーキック
邪武もダークネススカッシュで対抗するけど、押されきられてちゅどーんで死亡確認
【エピローグ】
戒斗の思い出の御神木が復活
最後に出てきた3人はどうみても絋汰、戒斗、舞を意識してんだよな~
多分舞が復活させたんだろうけど、これで戒斗も成仏できたはず
最終的に舞と絋汰は新しい星のアダムとイブに
今は未開で混沌とした星ではあるけど、いつか地球のような星ができることを願うのでしたと
【感想】
後日談的な回でしたね
「変身」というのが今回のテーマだったけど、それはミッチに対してだけでなく
わき役である城乃内にもその意味はあったというのが正直驚いた
最後のラストバトル、放送時は「ミッチ1人に邪武倒させろよwww」と思ったけど、絋汰と一緒に戦うことでミッチは絋汰に対する懺悔の心を解き放ったんだと思います
貴虎兄さんだけではミッチを完全に救うことはできなかったという意味だったと自分は解釈しました
現に貴虎兄さんと一緒に半年近く生活していても、ミッチの心は晴れませんでした
絋汰に「俺たち仲間だぜ」と言われて、改めて自分には頼れる仲間がいる
最後の笑顔はそういう解釈なんじゃないかな~と思いました
ミッチを悪者と懲らしめるわけでもなく、許した絋汰の理由も最終回を見て頷けました
間違っていることをしていたけれど罪を償い、新たな自分になれるそれが絋汰の言う「変身」
ラストバトルで「JUST LIVE MORE」が流れましたけど歌詞の一部分にはこうあります
「うつむくなよ(顔を上げろ)どこまででも(まげることなく)信じた道をいけ JUST LIVE MORE」
この歌詞の本当の意味は、後ろめたいことをすることなく、正しい道、自分の信じた道をいくことなんだとラストバトルをみて思いました
まさしくミッチの心境とピッタリ
いや~これはやられましたね(いい意味で)
「自分を信じて戦う」これが鎧武のテーマではありますが、本当の意味は挫けてもなんでも立ち上がり、正しい道を歩くこと
ある意味ミッチは鎧武の主役だったんじゃないかと
最後の3人の子供の場面でも舞が言ってましたが、人間は間違いを犯すがそれでもそれを償って正しい道を歩むことができる
希望のあるラストだと思いました
絋汰も新たな惑星で舞と共に0からのスタート
どんな困難に出くわしたとしても、きっと大丈夫なハズ
禁断の果実=りんごを食べて、サガラ=神から追放を受けなかった絋汰は過去の歴史を繰り返さず、新たな神話を築いていくことだと思います
番組全体の感想としてはアギトの頃みたいに戻った作品だなと思いました
Wからのゲストお悩み相談解決の2話完結をあえてやらないで、連続して次から次へと物語が一転していくあの感じ
初期の平成ライダーを知っている人なら懐かしいと感じたんじゃないでしょうかね
特に初瀬死亡~デュムシュ撃破くらいまでの物語の濃さは凄い
次回から仮面
なぜか予告が長くて、1分くらいありましたねwww
結構正統派っぽくて今から楽しみです
スタート・ユア・エンジン!
〆^ー゚)シュッ〆!
【青はトカッチの青です】烈車戦隊トッキュウジャー 第29駅「対向車との合流点」&仮面ライダー鎧武 第46話「運命の勝者」【もう一度踊らないか!俺たちと】
2014年9月24日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 31話】
みゆきたちに会わせてくるなんて、マドーってなんて良い奴らなんだああ(違
マドーはタイムスリップ装置作れるくらい科学力があるのに、なんでシャリバン倒せない(ry
【五星戦隊ダイレンジャー 29話】
お控えなすって返し by将児
キバレンジャーの正体がもうバレるって早いwww
【仮面ライダー 28話】
モグラング
モグラだから、目が退化してる感じのデザインが良い
あと倒し方が斬新ww
【仮面ライダー電王 35話】
こっちもモグラ怪人www
モールイマジンは映画とかで、パシリ役で有名になりますねwww
2014年 9月 21日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第29駅「対向車との合流点」
【今週のシャドーライン】
ネロ男爵の腹心、ボトルシャドー
すげえ弱そうww
みんなボトルシャドーの戦闘力を評価してるけど、すごい弱そうなデザインなんだよな~
2つの仮面が妙に不気味だけど
【停戦協定】
6号とボトルシャドーの戦いは引き分け
シュバルツ将軍に加えて、トッキュウジャーも出てきたら退散するしかない
そしてシュバルツ将軍から停戦協定を提案される
もうね敵からこういう提案してくるのは、信用しちゃいけないんだよな~
【ゼットを倒す目的】
がグリッタの敵打ちというのは本当っぽい
ただ、グリッタ復活はほぼ確実だろうし、グリッタが復活したらシュバルツ将軍はシャドーラインに戻るんだろうか
グリッタ復活→将軍シャドーラインに戻る→グリッタを庇って将軍退場という流れになりそう
【共同作戦】
シュバルツ将軍のアドバイス通り、技を放つ前にウンチクを言うボトルシャドー狩る作戦
つうかウンチク言う必要なしwwwさっさと技発動せえやww
で、予想通りドリルレッシャーをパクるシュバルツ将軍
共同戦線とはなんだったのか
【1号vs将軍】
相変わらずタイマンだと強いな将軍www
早送りなのか分からないけど、剣術主体のアクションがスピーディーで見ごたえがある
ハイパーレッシャーも弾いて、変身阻止
将軍やっぱり出来る男!
そしてハイパーレッシャーと化した4号
将軍にスマッシュをくらって、ようやく戻ってきたボトルシャドーに終了のお知らせ
4人「ハイパー4連結クラッシュ!」→ちゅどーん!
よえええええええwww
一体シャドーラインの連中はボトルシャドーの一体何を評価してたんだろうか・・・
【巨大化戦】
ボトルシャドーとクライナーの2本立て
ボトルシャドーのビームはシグナルシールドでガード
か~ら~のビーム→パンチ→キックの応酬
最後は久々のフミキリ剣で〆
マジでコイツ過大評価過ぎだろwww
早速パクったドリルライナーを使用
元々シャドーの持ちモノだから使用できるんだよね
ドリルビームで気持ち良くなった将軍は撤退
まさか、これで皇帝を討つつもりなのか・・・
流石にもうちょっと武装した方がいいと思うが
ドリルライナーパクられてシャドータウンに行けないけど、これからどうすんの?
【次回予告】
ミオとカグラのコンビ回
あれ?2人ともハイパー化してない?
【ざっと感想】
いや~敵なんか信用しちゃいけないよね
予想通りドリルライナーを奪われたけど、それだけじゃあゼットは倒せないんじゃないかな
クライナーの方もシュバルツ専用機とか作ったりしないと
そういえばシャドーラインのメカって誰が作ってんの?やっぱりクロウなのか
仮面ライダー鎧武 第46話「運命の勝者」
【勝者決定】
現実世界では極vsロード・バロン
ありえた世界ではオレンジvsバナナという違いこそあるけど、ありえた世界と同じで絋汰と戒斗が雌雄を決しているのは同じ
結局はこうなる運命だったのかもしれない
お互い究極の姿ではあるけど、その力の源はヘルヘイムというのがなんとも皮肉ではある
バロン、というか戒斗の気迫は凄まじく極アームズが完全におされてる
戦いにおいて、気合いまたは意気込みというものは、時として技や力より勝るのかもしれない
ロード・バロン「これで終わりだ・・・葛葉」
あっフラグだった(敗北の
グロンバリャムの一太刀を右手でガードして折る!
なんて馬鹿力!?(これが火事場の馬鹿力というものか
そして返す刀で折れたグロンバチャムの刃先を突き刺してK・O
絋汰と戒斗
この戦いを決定づけた1番の理由は他者に弱さを見せること・・・だったのかもしれない
ただ自分の弱さを認め、他者を強いと認められる心を持つ戒斗も十分強者だったと思いますけどね
ブレない男戒斗ここに散る
【はじまりの男】
つまりアダムか
てか金髪に甲冑ってwww
正確には甲冑風の服か
世界を作りかえるとか、始まるとかすげえ内容の会話だなwww
まさしく神々ならでの会話だ
まあエコーかかってる時点でww
そして絋汰の取った選択は他の星にインベスと共に1からスタートすること
こうして地球からインベスの危機は去ったけど、まじでアダムとイブになっちゃんだんだな>絋汰と舞
サガラは見守るだけwww
サガラ→神様
絋汰→アダム
舞→イブ
ホントこれwww
【3ヶ月後】
インベスが地球を去って、3ヶ月後街は平和を取り戻してる
フルーツバーラの店員さん戻ってきてるwww
あれ?クビになったんじゃなかったのか(二重の意味で)
そして相変わらず仕事してねえwww
ピエールのおっさんは新しいお店を開店
ピエールの城乃内への接し方がすげえ優しいwww
最初の頃は結構とがってたのに、もしかして(ry
【ミッチの罪】
やったことがやったことだけに、お天道様に顔向けできないなミッチ
ピエールのように許す派と城乃内のように罪を償えという2つの意見が出てきてもおかしくないわ
ミッチも人に相談せず、1人と悶々とやってきたからか、誰にも自分のやったことを理解させられないのはホントツライ
こんな時貴虎兄さんがいてくれたら・・・(フラグ)
ザックがミッチを許すどころか、もう1度ビートライダーズやらないか?って誘った所は涙出てくる
ザックおまえどこまで良い奴なんだよwww
【貴虎兄さん】
貴虎兄さんへお見舞い
貴虎兄さん生きてた-----(゚∀゚)-----
とは言えないか、ただ医者が言うには絶望的らしい
つうかミッチさっきと服装が違うなww
ザックとの会話とは別の日なのかな?
貴虎兄さん、絋汰とは精神世界で会話www
絋汰、人の精神にまで入り込めるのかww
絋汰の説得でついに貴虎兄さん覚醒
ミッチの箱舟役となるのだろうか
【次回予告】
まさかの最終回で新ライダーだと
【ざっと感想】
ついに運命の勝者が決定しましたね
どっちが勝ってもおかしくなかったような、そうでないような
戒斗が勝ったら、地球は人間は絶滅してしまうので、あの世界の人たちは絋汰を応援していたに違いないww
にしてもはじまりの女がいるんだから、はじまりの「男」がいるのはよく考えたら当然なんだよな~ww
イブとリンゴだけでてきて、アダムが出てこないのはおかしいしね
やっぱり貴虎兄さんイキテタ-----(゚∀゚)-----(誰も死んだとは言ってない
最後まで貴虎兄さん生存派だと信じてたよb
ホント最後の最後に息を吹き返した
ミッチに絋汰が言っていた「変身」の意味をちゃんと伝える大役だね
そして次回ついに最終回
なんつうかWの最終回っぽい感じですね>最終回予告
絋汰がいない世界でミッチはヒーローとなれるんだろうか
予告に出てた黒いライダーが凄い気になるんだけど、一体だれが変身してるんだ?
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 31話】
みゆきたちに会わせてくるなんて、マドーってなんて良い奴らなんだああ(違
マドーはタイムスリップ装置作れるくらい科学力があるのに、なんでシャリバン倒せない(ry
【五星戦隊ダイレンジャー 29話】
お控えなすって返し by将児
キバレンジャーの正体がもうバレるって早いwww
【仮面ライダー 28話】
モグラング
モグラだから、目が退化してる感じのデザインが良い
あと倒し方が斬新ww
【仮面ライダー電王 35話】
こっちもモグラ怪人www
モールイマジンは映画とかで、パシリ役で有名になりますねwww
2014年 9月 21日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第29駅「対向車との合流点」
【今週のシャドーライン】
ネロ男爵の腹心、ボトルシャドー
すげえ弱そうww
みんなボトルシャドーの戦闘力を評価してるけど、すごい弱そうなデザインなんだよな~
2つの仮面が妙に不気味だけど
【停戦協定】
6号とボトルシャドーの戦いは引き分け
シュバルツ将軍に加えて、トッキュウジャーも出てきたら退散するしかない
そしてシュバルツ将軍から停戦協定を提案される
もうね敵からこういう提案してくるのは、信用しちゃいけないんだよな~
【ゼットを倒す目的】
がグリッタの敵打ちというのは本当っぽい
ただ、グリッタ復活はほぼ確実だろうし、グリッタが復活したらシュバルツ将軍はシャドーラインに戻るんだろうか
グリッタ復活→将軍シャドーラインに戻る→グリッタを庇って将軍退場という流れになりそう
【共同作戦】
シュバルツ将軍のアドバイス通り、技を放つ前にウンチクを言うボトルシャドー狩る作戦
つうかウンチク言う必要なしwwwさっさと技発動せえやww
で、予想通りドリルレッシャーをパクるシュバルツ将軍
共同戦線とはなんだったのか
【1号vs将軍】
相変わらずタイマンだと強いな将軍www
早送りなのか分からないけど、剣術主体のアクションがスピーディーで見ごたえがある
ハイパーレッシャーも弾いて、変身阻止
将軍やっぱり出来る男!
そしてハイパーレッシャーと化した4号
将軍にスマッシュをくらって、ようやく戻ってきたボトルシャドーに終了のお知らせ
4人「ハイパー4連結クラッシュ!」→ちゅどーん!
よえええええええwww
一体シャドーラインの連中はボトルシャドーの一体何を評価してたんだろうか・・・
【巨大化戦】
ボトルシャドーとクライナーの2本立て
ボトルシャドーのビームはシグナルシールドでガード
か~ら~のビーム→パンチ→キックの応酬
最後は久々のフミキリ剣で〆
マジでコイツ過大評価過ぎだろwww
早速パクったドリルライナーを使用
元々シャドーの持ちモノだから使用できるんだよね
ドリルビームで気持ち良くなった将軍は撤退
まさか、これで皇帝を討つつもりなのか・・・
流石にもうちょっと武装した方がいいと思うが
ドリルライナーパクられてシャドータウンに行けないけど、これからどうすんの?
【次回予告】
ミオとカグラのコンビ回
あれ?2人ともハイパー化してない?
【ざっと感想】
いや~敵なんか信用しちゃいけないよね
予想通りドリルライナーを奪われたけど、それだけじゃあゼットは倒せないんじゃないかな
クライナーの方もシュバルツ専用機とか作ったりしないと
そういえばシャドーラインのメカって誰が作ってんの?やっぱりクロウなのか
仮面ライダー鎧武 第46話「運命の勝者」
【勝者決定】
現実世界では極vsロード・バロン
ありえた世界ではオレンジvsバナナという違いこそあるけど、ありえた世界と同じで絋汰と戒斗が雌雄を決しているのは同じ
結局はこうなる運命だったのかもしれない
お互い究極の姿ではあるけど、その力の源はヘルヘイムというのがなんとも皮肉ではある
バロン、というか戒斗の気迫は凄まじく極アームズが完全におされてる
戦いにおいて、気合いまたは意気込みというものは、時として技や力より勝るのかもしれない
ロード・バロン「これで終わりだ・・・葛葉」
あっフラグだった(敗北の
グロンバリャムの一太刀を右手でガードして折る!
なんて馬鹿力!?(これが火事場の馬鹿力というものか
そして返す刀で折れたグロンバチャムの刃先を突き刺してK・O
絋汰と戒斗
この戦いを決定づけた1番の理由は他者に弱さを見せること・・・だったのかもしれない
ただ自分の弱さを認め、他者を強いと認められる心を持つ戒斗も十分強者だったと思いますけどね
ブレない男戒斗ここに散る
【はじまりの男】
つまりアダムか
てか金髪に甲冑ってwww
正確には甲冑風の服か
世界を作りかえるとか、始まるとかすげえ内容の会話だなwww
まさしく神々ならでの会話だ
まあエコーかかってる時点でww
そして絋汰の取った選択は他の星にインベスと共に1からスタートすること
こうして地球からインベスの危機は去ったけど、まじでアダムとイブになっちゃんだんだな>絋汰と舞
サガラは見守るだけwww
サガラ→神様
絋汰→アダム
舞→イブ
ホントこれwww
【3ヶ月後】
インベスが地球を去って、3ヶ月後街は平和を取り戻してる
フルーツバーラの店員さん戻ってきてるwww
あれ?クビになったんじゃなかったのか(二重の意味で)
そして相変わらず仕事してねえwww
ピエールのおっさんは新しいお店を開店
ピエールの城乃内への接し方がすげえ優しいwww
最初の頃は結構とがってたのに、もしかして(ry
【ミッチの罪】
やったことがやったことだけに、お天道様に顔向けできないなミッチ
ピエールのように許す派と城乃内のように罪を償えという2つの意見が出てきてもおかしくないわ
ミッチも人に相談せず、1人と悶々とやってきたからか、誰にも自分のやったことを理解させられないのはホントツライ
こんな時貴虎兄さんがいてくれたら・・・(フラグ)
ザックがミッチを許すどころか、もう1度ビートライダーズやらないか?って誘った所は涙出てくる
ザックおまえどこまで良い奴なんだよwww
【貴虎兄さん】
貴虎兄さんへお見舞い
貴虎兄さん生きてた-----(゚∀゚)-----
とは言えないか、ただ医者が言うには絶望的らしい
つうかミッチさっきと服装が違うなww
ザックとの会話とは別の日なのかな?
貴虎兄さん、絋汰とは精神世界で会話www
絋汰、人の精神にまで入り込めるのかww
絋汰の説得でついに貴虎兄さん覚醒
ミッチの箱舟役となるのだろうか
【次回予告】
まさかの最終回で新ライダーだと
【ざっと感想】
ついに運命の勝者が決定しましたね
どっちが勝ってもおかしくなかったような、そうでないような
戒斗が勝ったら、地球は人間は絶滅してしまうので、あの世界の人たちは絋汰を応援していたに違いないww
にしてもはじまりの女がいるんだから、はじまりの「男」がいるのはよく考えたら当然なんだよな~ww
イブとリンゴだけでてきて、アダムが出てこないのはおかしいしね
やっぱり貴虎兄さんイキテタ-----(゚∀゚)-----(誰も死んだとは言ってない
最後まで貴虎兄さん生存派だと信じてたよb
ホント最後の最後に息を吹き返した
ミッチに絋汰が言っていた「変身」の意味をちゃんと伝える大役だね
そして次回ついに最終回
なんつうかWの最終回っぽい感じですね>最終回予告
絋汰がいない世界でミッチはヒーローとなれるんだろうか
予告に出てた黒いライダーが凄い気になるんだけど、一体だれが変身してるんだ?
〆^ー゚)シュッ〆!
【まさかの】アニメ最終回ラッシュ【2クール】
2014年9月22日 アニメ・マンガおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
色々番組が終わる時期ではありますが、今回は意表を突かれて、「あのアニメ終わるの!?」というのがありました
終わるアニメについてちょいちょい書きます
【金田一少年の事件簿R】
うそでしょおおおおお!!
ちょっとまてww先代の金田一は3年だか4年かやってたのに、Rは2クール?短すぎいい!!
せっかくコナンと合わせてスーパー名探偵タイム復活やったあああ!と思ったら2クール終了はないですわ
剣持警部の殺人に4話使ったり、獄門塾に5話も使うもんだから、最低2年はやってほしいと思ったら2クールですか・・・
【ミュータントタートルズ】
うそでしょおおおおお(2回目)
だって先代は(ry
これもまさかの2クール終了
10年前くらいにやってたのも、最低1年はやってたのに、今回は(ry
フルCGがいい味出してたのにな~
勿体ない
【暴れん坊松太郎】
打ち切りか
と思ったんですが、調べたら原作でも幕内優勝して一部終了でした
原作だとその後の物語が展開されてますが、アニメでやるんだろうか
朝6時30分から警察にお世話になるようなことやってる結構ぶっ飛んだ松太郎が面白くて、結構好きだったんですけどね
【最強銀河アルティメットゼロ~バトルスピリッツ~】
過去のカードのリメイクが出てきたりして、嫌な予感はしてたけど、バシンから続いたバトスピシリーズもこれにて終了
まあ6年もやれば十分でしょww
ニチアサに6年ぶりに新しい風が吹くことになるんですが、ダンスアニメってどうなんだwww
結局みますけどね
こんなところですかね
あらかじめ2クールだって分かってたら、ダメージは少なかったんでしょうが、ほんと金田一とタートルズは寝耳に水でした
余ったブルーレイディスクの容量どう使おう
〆^ー゚)シュッ〆!
色々番組が終わる時期ではありますが、今回は意表を突かれて、「あのアニメ終わるの!?」というのがありました
終わるアニメについてちょいちょい書きます
【金田一少年の事件簿R】
うそでしょおおおおお!!
ちょっとまてww先代の金田一は3年だか4年かやってたのに、Rは2クール?短すぎいい!!
せっかくコナンと合わせてスーパー名探偵タイム復活やったあああ!と思ったら2クール終了はないですわ
剣持警部の殺人に4話使ったり、獄門塾に5話も使うもんだから、最低2年はやってほしいと思ったら2クールですか・・・
【ミュータントタートルズ】
うそでしょおおおおお(2回目)
だって先代は(ry
これもまさかの2クール終了
10年前くらいにやってたのも、最低1年はやってたのに、今回は(ry
フルCGがいい味出してたのにな~
勿体ない
【暴れん坊松太郎】
打ち切りか
と思ったんですが、調べたら原作でも幕内優勝して一部終了でした
原作だとその後の物語が展開されてますが、アニメでやるんだろうか
朝6時30分から警察にお世話になるようなことやってる結構ぶっ飛んだ松太郎が面白くて、結構好きだったんですけどね
【最強銀河アルティメットゼロ~バトルスピリッツ~】
過去のカードのリメイクが出てきたりして、嫌な予感はしてたけど、バシンから続いたバトスピシリーズもこれにて終了
まあ6年もやれば十分でしょww
ニチアサに6年ぶりに新しい風が吹くことになるんですが、ダンスアニメってどうなんだwww
結局みますけどね
こんなところですかね
あらかじめ2クールだって分かってたら、ダメージは少なかったんでしょうが、ほんと金田一とタートルズは寝耳に水でした
余ったブルーレイディスクの容量どう使おう
〆^ー゚)シュッ〆!
【ラクドスの復活】さらばラブニカへの回帰ブロック&M14 前編【X=48】
2014年9月21日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
もうすぐ、ラブニカへの回帰ブロックがスタン落ちしちゃいますね
旧ラブニカが評判良かったので期待しましたが、思った以上にいい次元でしたね
グルール一族になるキッカケも作ったしww
そこそこ以上使ったカードだけ、コメント
ラヴニカへの回帰
【灰の盲信者/Ash Zealot】
最初に使ったのはあのばよえ~んグルール(正確にはプロトグルール)瞬唱がいた時だったので、たまにフラッシュバックで3点与えたり
イニストブロックが落ちても、2マナ2/2速攻、先制攻撃は強いので赤単信心にも採用
なんつうかいぶし銀的存在でした
【ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars】
黒くない赤系のデッキなら大体入ってた4点火力
タフネス4を落としたい時にサイドイン
赤単信心だと簡単に超過できて、気持ちよかったですwww
【ラクドスの復活/Rakdos’s Return】
ラブニカへの回帰発売後のダークグルールで使用
黒単t赤緑の方との対戦で
相手さん「遊びは終わりだ!」
コ「ファッ!!!!???」
相手さん「闇の領域のリリアナ最終奥義使います!」
コ「なん・・・だと・・・」
相手さん「ラクドスの復活X=48!」
コ「ううわあ!ううわぁ(エコー」
ラクドスの復活を本体にシュウウウウウウウッ!超☆エキサイティン
相手さん「月を見るたび(ry」
トラウマです(´;ω;`)ウウッ
【凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird】
赤単信心で使用
正直カードパワーは低いけど、信心溜めるには必須
セレズニアとは白ウィニー系相手にタフネス4でガッチリ、パワー4にして相討ちとかして、やっぱりそこそこ良かった
やるやん
【ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler】
始めてみた時「あっ!コイツイケルやん」と思いました(小学生並みの
たまに解鎖しない時もあります(負けフラグ
ギルド門侵犯
【火拳の打撃者/Firefist Striker】
炎樹族連打して生物が簡単に並ぶので、使われたクリーチャー
灰の盲信者の速攻が相性良く、3ターン目に速攻で大隊達成でブロック不可が強かったです
【頭蓋割り/Skullcrack】
レア抜きのコモン&アンコモンBOXを2つ買って、1枚も出てこなかった自分にとっての超神話アンコモンwwww
普通にシングルで買いました
ライフゲインの誘発で使うと気持ちいい
使う時はサイドインするけど、バーンの時はメインから入ってましたね
【ボロスの魔除け/Boros Charm】
バーンで使用
ギルド門侵犯の発売日に4枚手に入ったのはいいけど、結局使わなくてお蔵入りしそうな時にボロスバーンに使われてて報われたカード
大体4点火力だけど、たまに破壊不能を使用
二段攻撃付加は使ったことなし
【ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager】
ギルド門侵犯の発売日FNMから使用
最初はビビって、2枚だけでしたけど、ばよえ~んグルールが流行ってからは当たり前に4枚積まれてました
湧血がトーナメントレベルで使われてグルール一族としては嬉しかったですね
【ボロスの反攻者/Boros Reckoner】
ばよえ~んグルールと赤単信心で使用
怨馬のマナコストが下がって、サイズがアップしたら使われるにきまってるwwww
初動900円くらいで、一時期3000円
今は元に戻ってますwww
【炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary】
プロトグルールのマスターピース
炎樹族→炎樹族→炎樹族→火拳の打撃者は死の方程式
【踏み鳴らされる地/Stomping Ground】
ようこそわが故郷へ!
発売日に3枚購入(1枚はプレリで既に入手)
その後パックを開けたりして、今6枚所有してます
プレイマットも買って、一番思い入れのある特殊地形です
後半へ続く
〆^ー゚)シュッ〆!
もうすぐ、ラブニカへの回帰ブロックがスタン落ちしちゃいますね
旧ラブニカが評判良かったので期待しましたが、思った以上にいい次元でしたね
グルール一族になるキッカケも作ったしww
そこそこ以上使ったカードだけ、コメント
ラヴニカへの回帰
【灰の盲信者/Ash Zealot】
最初に使ったのはあのばよえ~んグルール(正確にはプロトグルール)瞬唱がいた時だったので、たまにフラッシュバックで3点与えたり
イニストブロックが落ちても、2マナ2/2速攻、先制攻撃は強いので赤単信心にも採用
なんつうかいぶし銀的存在でした
【ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars】
黒くない赤系のデッキなら大体入ってた4点火力
タフネス4を落としたい時にサイドイン
赤単信心だと簡単に超過できて、気持ちよかったですwww
【ラクドスの復活/Rakdos’s Return】
ラブニカへの回帰発売後のダークグルールで使用
黒単t赤緑の方との対戦で
相手さん「遊びは終わりだ!」
コ「ファッ!!!!???」
相手さん「闇の領域のリリアナ最終奥義使います!」
コ「なん・・・だと・・・」
相手さん「ラクドスの復活X=48!」
コ「ううわあ!ううわぁ(エコー」
ラクドスの復活を本体にシュウウウウウウウッ!超☆エキサイティン
相手さん「月を見るたび(ry」
トラウマです(´;ω;`)ウウッ
【凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird】
赤単信心で使用
正直カードパワーは低いけど、信心溜めるには必須
セレズニアとは白ウィニー系相手にタフネス4でガッチリ、パワー4にして相討ちとかして、やっぱりそこそこ良かった
やるやん
【ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler】
始めてみた時「あっ!コイツイケルやん」と思いました(小学生並みの
たまに解鎖しない時もあります(負けフラグ
ギルド門侵犯
【火拳の打撃者/Firefist Striker】
炎樹族連打して生物が簡単に並ぶので、使われたクリーチャー
灰の盲信者の速攻が相性良く、3ターン目に速攻で大隊達成でブロック不可が強かったです
【頭蓋割り/Skullcrack】
レア抜きのコモン&アンコモンBOXを2つ買って、1枚も出てこなかった自分にとっての超神話アンコモンwwww
普通にシングルで買いました
ライフゲインの誘発で使うと気持ちいい
使う時はサイドインするけど、バーンの時はメインから入ってましたね
【ボロスの魔除け/Boros Charm】
バーンで使用
ギルド門侵犯の発売日に4枚手に入ったのはいいけど、結局使わなくてお蔵入りしそうな時にボロスバーンに使われてて報われたカード
大体4点火力だけど、たまに破壊不能を使用
二段攻撃付加は使ったことなし
【ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager】
ギルド門侵犯の発売日FNMから使用
最初はビビって、2枚だけでしたけど、ばよえ~んグルールが流行ってからは当たり前に4枚積まれてました
湧血がトーナメントレベルで使われてグルール一族としては嬉しかったですね
【ボロスの反攻者/Boros Reckoner】
ばよえ~んグルールと赤単信心で使用
怨馬のマナコストが下がって、サイズがアップしたら使われるにきまってるwwww
初動900円くらいで、一時期3000円
今は元に戻ってますwww
【炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary】
プロトグルールのマスターピース
炎樹族→炎樹族→炎樹族→火拳の打撃者は死の方程式
【踏み鳴らされる地/Stomping Ground】
ようこそわが故郷へ!
発売日に3枚購入(1枚はプレリで既に入手)
その後パックを開けたりして、今6枚所有してます
プレイマットも買って、一番思い入れのある特殊地形です
後半へ続く
〆^ー゚)シュッ〆!
私は矢だ。常に真実を射抜く矢だ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今回の主役は勝利の神、イロアスです
サジタリウスこと勝利の神、イロアスを使いかつ顕現化させたいということで赤白カラーに決定!
サジタリウスとは人馬宮、射手座のこと
下半身が馬で上半身が人間の所謂ケンタウロス
このデッキの主役である勝利の神、イロアスは実際は違いますが、サジタリウスまんまの見た目
ニクス産ということで、星座という共通もあります
射手座のエレメントは「火」
猪突猛進で後ろを顧みず、一直線な所が白ウィニーと共通してます
動かし方も一直線で生物を出して殴るそれだけ!
邪魔な相手生物を制圧的な光線でブロック不可にしている隙に相手のライフを0にしちゃいましょう
今をときめく熟練先導者とブリマーズのトークン生む機械コンビは圧巻
勝利の神、イロアスが出れば勝利は間違いないです
WINNERS FOREVER!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今回の主役は勝利の神、イロアスです
サジタリウスこと勝利の神、イロアスを使いかつ顕現化させたいということで赤白カラーに決定!
デッキ名「サジタリウス」
4《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
3《忠実なペガサス/Loyal Pegasus》
4《戦名を望む者/War-Name Aspirant》
4《アクロスの重装歩兵/Akroan Hoplite》
4《国境地帯の匪賊/Borderland Marauder》
4《モーギスの軍用犬/Mogis’s Warhound》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
1《勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory》
2《抑圧的な光線/Oppressive Rays》
4《急報/Raise the Alarm》
1《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
6《山/Mountain》
6《平地/Plains》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4《マナの合流点/Mana Confluence》
2《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
サジタリウスとは人馬宮、射手座のこと
下半身が馬で上半身が人間の所謂ケンタウロス
このデッキの主役である勝利の神、イロアスは実際は違いますが、サジタリウスまんまの見た目
ニクス産ということで、星座という共通もあります
射手座のエレメントは「火」
猪突猛進で後ろを顧みず、一直線な所が白ウィニーと共通してます
動かし方も一直線で生物を出して殴るそれだけ!
邪魔な相手生物を制圧的な光線でブロック不可にしている隙に相手のライフを0にしちゃいましょう
今をときめく熟練先導者とブリマーズのトークン生む機械コンビは圧巻
勝利の神、イロアスが出れば勝利は間違いないです
WINNERS FOREVER!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ盲想録 第9拳「ダッシュウォリアーズ」【果てしなき疾走】
2014年9月19日 デッキ紹介
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!To Be Top!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
タルキールで戦士がプッシュされていたので、戦士デッキを考えてみました
刃の隊長と鱗の隊長を見た時、M10の古参兵の剣鍛冶と古参兵の鎧鍛冶を思い出しました
そういえば兵士デッキに4枚づつ投入して、遊んだな~と
刃の隊長は色拘束が強くなったとはいえ、元祖と比べてマナコストが1下がったのは魅力的
これはもう戦士デッキを作るっきゃない!という神様の啓示です
スタートは苛まれし英雄と血に染まりし勇者の鉄板1マナ2/1切り込み隊長コンビ
刃の隊長と鱗の隊長がそれをバックアップします
鱗の隊長で戦士のタフネスが1上がりますが、それでも神々の憤怒で全滅しやすいので、そこは思考囲いで弾いてやりましょう
鱗の隊長のタフネスアップ能力は一見あまり強く見えなさそうな気がしますが、タフネス1の英雄、勇者、頭蓋狩りが相手のマナクリーチャーと相討ちしなくなっただけでも、十分です
喧嘩屋は2マナ3/2とうだけで及第点
生物30枚も入ってるこのデッキなら、ボッチ飯は回避できます
ニクスへの旅で最初値段の高かったのに、いつのまにか1000円程度まで下落したエイスリオスはここでようやく出番
神様としては安い3マナというマナコストはこういったウィニーにはピッタリ
5/4というスペックも文句なしで、相手に3点迫るか、こちらの生物を回収するかという能力も合致してます
ひどい荒廃でエイスリオスの信心を稼ぐとともに、相手に生物をブロック不可状態
相手がブロック出来ずアタフタしている間にウォリアーズたちで一気攻め込みましょう
地平線(ホライゾン)の彼方を目指して!
今回は白黒で構築しましたが、赤を足したマルドゥカラーならマルドゥの魔除けが入りそうです
あとは熟練先導者や戦名を呼ぶものもよさそうですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
タルキールで戦士がプッシュされていたので、戦士デッキを考えてみました
デッキ名「ダッシュウォリアーズ」
4《苛まれし英雄/Tormented Hero》
4《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4《刃の隊長/Chief of the Edge》
4《鱗の隊長/Chief of the Scale》
4《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu_Skullhunter》
4《盲いた喧嘩屋/Sightless Brawler》
3《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
3《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》
1《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《ひどい荒廃/Crippling Blight》
1《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
6《平地/Plains》
4《沼/Swamp》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《マナの合流点/Mana Confluence》
刃の隊長と鱗の隊長を見た時、M10の古参兵の剣鍛冶と古参兵の鎧鍛冶を思い出しました
そういえば兵士デッキに4枚づつ投入して、遊んだな~と
刃の隊長は色拘束が強くなったとはいえ、元祖と比べてマナコストが1下がったのは魅力的
これはもう戦士デッキを作るっきゃない!という神様の啓示です
スタートは苛まれし英雄と血に染まりし勇者の鉄板1マナ2/1切り込み隊長コンビ
刃の隊長と鱗の隊長がそれをバックアップします
鱗の隊長で戦士のタフネスが1上がりますが、それでも神々の憤怒で全滅しやすいので、そこは思考囲いで弾いてやりましょう
鱗の隊長のタフネスアップ能力は一見あまり強く見えなさそうな気がしますが、タフネス1の英雄、勇者、頭蓋狩りが相手のマナクリーチャーと相討ちしなくなっただけでも、十分です
喧嘩屋は2マナ3/2とうだけで及第点
生物30枚も入ってるこのデッキなら、ボッチ飯は回避できます
ニクスへの旅で最初値段の高かったのに、いつのまにか1000円程度まで下落したエイスリオスはここでようやく出番
神様としては安い3マナというマナコストはこういったウィニーにはピッタリ
5/4というスペックも文句なしで、相手に3点迫るか、こちらの生物を回収するかという能力も合致してます
ひどい荒廃でエイスリオスの信心を稼ぐとともに、相手に生物をブロック不可状態
相手がブロック出来ずアタフタしている間にウォリアーズたちで一気攻め込みましょう
地平線(ホライゾン)の彼方を目指して!
今回は白黒で構築しましたが、赤を足したマルドゥカラーならマルドゥの魔除けが入りそうです
あとは熟練先導者や戦名を呼ぶものもよさそうですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ盲想録 第8拳「ザビー」【ライダースティング】
2014年9月18日 デッキ紹介 コメント (2)
蜂は刺すもの。刺さない蜂に価値はない! by加賀美 陸
お、おう・・・
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
M15で登場したスズメバチの巣&女王スズメバチが楽しそうなので、デッキを考えてみました
(双子神の指図を入れても良いかもしれません)
蜂デッキだけに、8枚入れてやったぜ!!(←ここ重要
スズメバチの巣はダメージを与えると蜂を出すカード
それに能動的に誘発させるには火力、格闘、ドレイン辺りが有効となりますね
しかし、蜂を出すのはいいけど、それって結局巣と火力どな2枚を使って蜂を出すわけですから、なんだか損な感じ・・・
と思っているそこのあなたm9(・∀・)ビシッ!!
PWがあるじゃないか
紅蓮の達人チャンドラの+1で自分に1点はきついですが、その代り蜂トークンを1体出してくれます(苦花感あるよな)
トークンを出すPWではないのにあら不思議!
接死持ちかつ飛行持ちの蜂さんがチャンドラを守ってくれます
トークンを出す必要がなくなったらあとは相手に+1を起動すればいいだけ
もちろん+0能力でハンドアドバンテージを獲得してもOKです
龍語りのサルカンのー3能力は蜂の巣を燃やしつくしてしまいますが、代わりにトークンが4匹
炎の斬りつけを使った直後のサルカンを守ってくれます
サルカンの忠誠度はギリギリ1残るわけですから、そこから蜂をバックにつけて己自身はドラゴン変化も可能です
PWを守る為には守備が必要
ということで、根囲いの壁、スズメバチの巣、クルフィックスの狩猟者でガードします
そうなると相手は突っ込んで来ざるをえません!!(鼻息を荒々しくして)
そうなるとスズメバチの巣が活きてきます
自分よりパワーの高い生物をブロックすることで、沢山の蜂を量産しましょう
コバッチィ生物たちは神々の憤怒で一掃してもいいです
そして蜂の巣にダメージが行くと、一瞬にしてデフェンシブからオフェンシブに早変わり
チェンジワスプゥということですね(何の話だ
全除去とPWの相性は抜群
リセット後でもニッサで土地を生物化したり、ゼナゴスでトークンだしたり、サルカンで4/4ボディプレスしたり、チャンドラで地味に1点与えたりやりたい放題モード突入
そして女王さまの登場
本体は2/2のスペックに4体の蜂トークンを引き連れてきます
群れで行動する蜂が相手を畳みかける様はまさしくライダースティング
戦闘において最も重要なこと、それはパーフェクトハーモニー!完全調和だ
(〆^ー゚)シュッ〆!
お、おう・・・
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
M15で登場したスズメバチの巣&女王スズメバチが楽しそうなので、デッキを考えてみました
デッキ名「ザビー」
4《根囲いの壁/Wall of Mulch》
4《スズメバチの巣/Hornet Nest》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《女王スズメバチ/Hornet Queen》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
3《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2《龍語りのサルカン/Sarkhan the Dragonspeaker》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4《岩だらけの高地/Rugged Highlands》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
5《山/Mountain》
7《森/Forest》
(双子神の指図を入れても良いかもしれません)
蜂デッキだけに、8枚入れてやったぜ!!(←ここ重要
スズメバチの巣はダメージを与えると蜂を出すカード
それに能動的に誘発させるには火力、格闘、ドレイン辺りが有効となりますね
しかし、蜂を出すのはいいけど、それって結局巣と火力どな2枚を使って蜂を出すわけですから、なんだか損な感じ・・・
と思っているそこのあなたm9(・∀・)ビシッ!!
PWがあるじゃないか
紅蓮の達人チャンドラの+1で自分に1点はきついですが、その代り蜂トークンを1体出してくれます(苦花感あるよな)
トークンを出すPWではないのにあら不思議!
接死持ちかつ飛行持ちの蜂さんがチャンドラを守ってくれます
トークンを出す必要がなくなったらあとは相手に+1を起動すればいいだけ
もちろん+0能力でハンドアドバンテージを獲得してもOKです
龍語りのサルカンのー3能力は蜂の巣を燃やしつくしてしまいますが、代わりにトークンが4匹
炎の斬りつけを使った直後のサルカンを守ってくれます
サルカンの忠誠度はギリギリ1残るわけですから、そこから蜂をバックにつけて己自身はドラゴン変化も可能です
PWを守る為には守備が必要
ということで、根囲いの壁、スズメバチの巣、クルフィックスの狩猟者でガードします
そうなると相手は突っ込んで来ざるをえません!!(鼻息を荒々しくして)
そうなるとスズメバチの巣が活きてきます
自分よりパワーの高い生物をブロックすることで、沢山の蜂を量産しましょう
コバッチィ生物たちは神々の憤怒で一掃してもいいです
そして蜂の巣にダメージが行くと、一瞬にしてデフェンシブからオフェンシブに早変わり
チェンジワスプゥということですね(何の話だ
全除去とPWの相性は抜群
リセット後でもニッサで土地を生物化したり、ゼナゴスでトークンだしたり、サルカンで4/4ボディプレスしたり、チャンドラで地味に1点与えたりやりたい放題モード突入
そして女王さまの登場
本体は2/2のスペックに4体の蜂トークンを引き連れてきます
群れで行動する蜂が相手を畳みかける様はまさしくライダースティング
戦闘において最も重要なこと、それはパーフェクトハーモニー!完全調和だ
(〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ盲想録 第7拳「激獣拳ビーストアーツ」【心技体】
2014年9月17日 デッキ紹介 コメント (2)
獣を心に感じ、獣の力を手にする拳法、獣拳(出オチ)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ティムールの隆盛は懐かしのヤヴィマヤの火を思い出させる1枚で、グルール一族としてはこのカードをプッシュせざるをえません
ということで、ティムールの隆盛を4枚積んだデッキを考えてみました
まずは緑の十八番マナクリーチャーからスタート
12枚は少し多いかもしれませんが、このデッキはティムールの隆盛とデカブツ連打の1ドロー
もしくはPW達を叩きつけることによって(結局それかwww)盤面を有利&アドバンテージを稼ぎます
凶暴な拳刃は期待の新人
3マナ4/4で人を殺しに行けるガタイの上に3つの機能を搭載
このデッキの3マナ以上の生物は全てパワー4以上なので、ティムールの隆盛を張っていれば1ドロー当然できます
潤沢なマナが出るこのデッキだとマナくい虫である拳刃を活かせるはずです
召喚(1ドロー)→速攻→エンド前に自分バウンス→自分のターン召喚(ry
マナが大量にありさえすれば、この様にドローを稼いでかつ、相手に攻撃を仕掛けることができます
ヴィーアシーの殺しやに1ドローとトランプルが付いたようなものでしょうか
起源のハイドラは例えばX=5で撃てれば5枚めくってそのうちのト1枚をただで撃てます(土地以外)
土地24、その他36なのでなかなか外すことはないでしょう
マナクリーチャーがめくれると弱いですが、それ以外なら及第点
ハイドラは「呪文を唱えた時」なので、出したカードがティムールの隆盛ならばその能力で速攻+1ドローのおまけつき、もちろんX=4以上で撃つのが条件ですが
キオーラはティムールカラーという除去に恵まれない組み合わせで、若干頼りないですが相手の生物をガス化することでこちらのライフorPWを守ります
隙あらば紋章発動でクラーケン勝ちを狙えると思います
9/9のクラーケンが毎ターン速攻+1ドローなんて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あとは省略
ようは、マナ加速して強いカード叩きつけてればいいんじゃあああああ(ヤケくそ感あるよな)
ビーストアーツに除去なんて必要ありません!
激気(げき)によって鍛えられた心(青)と技(赤)と体(緑)
そして正義の拳法、獣拳で敵を倒せ!
Gang-gang(ガンガン)行こうぜ!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ティムールの隆盛は懐かしのヤヴィマヤの火を思い出させる1枚で、グルール一族としてはこのカードをプッシュせざるをえません
ということで、ティムールの隆盛を4枚積んだデッキを考えてみました
デッキ名「激獣拳ビーストアーツ」
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
3《世界喰らいのポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
2《起源のハイドラ/Genesis Hydra》
4《ティムールの隆盛/Temur Ascendancy》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
2《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
4《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《森/Forest》
1《山/Mountain》
まずは緑の十八番マナクリーチャーからスタート
12枚は少し多いかもしれませんが、このデッキはティムールの隆盛とデカブツ連打の1ドロー
もしくはPW達を叩きつけることによって(結局それかwww)盤面を有利&アドバンテージを稼ぎます
凶暴な拳刃は期待の新人
3マナ4/4で人を殺しに行けるガタイの上に3つの機能を搭載
このデッキの3マナ以上の生物は全てパワー4以上なので、ティムールの隆盛を張っていれば1ドロー当然できます
潤沢なマナが出るこのデッキだとマナくい虫である拳刃を活かせるはずです
召喚(1ドロー)→速攻→エンド前に自分バウンス→自分のターン召喚(ry
マナが大量にありさえすれば、この様にドローを稼いでかつ、相手に攻撃を仕掛けることができます
ヴィーアシーの殺しやに1ドローとトランプルが付いたようなものでしょうか
起源のハイドラは例えばX=5で撃てれば5枚めくってそのうちのト1枚をただで撃てます(土地以外)
土地24、その他36なのでなかなか外すことはないでしょう
マナクリーチャーがめくれると弱いですが、それ以外なら及第点
ハイドラは「呪文を唱えた時」なので、出したカードがティムールの隆盛ならばその能力で速攻+1ドローのおまけつき、もちろんX=4以上で撃つのが条件ですが
キオーラはティムールカラーという除去に恵まれない組み合わせで、若干頼りないですが相手の生物をガス化することでこちらのライフorPWを守ります
隙あらば紋章発動でクラーケン勝ちを狙えると思います
9/9のクラーケンが毎ターン速攻+1ドローなんて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あとは省略
ようは、マナ加速して強いカード叩きつけてればいいんじゃあああああ(ヤケくそ感あるよな)
ビーストアーツに除去なんて必要ありません!
激気(げき)によって鍛えられた心(青)と技(赤)と体(緑)
そして正義の拳法、獣拳で敵を倒せ!
Gang-gang(ガンガン)行こうぜ!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【うるさい古だぬきのオババめ!】烈車戦隊トッキュウジャー 第28駅「カッコ悪いがカッコ良い」&仮面ライダー鎧武 第45話「運命の二人 最終バトル!」【貴様こそ俺の運命を決めるのに相応しい】
2014年9月16日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 30話】
当時子供を捨てる母親が問題になったのかな?<今回のサブタイトル
今回は階段から落ちながらの赤射シーンが凄かったww
【五星戦隊ダイレンジャー 28話】
ライバルキャラ総出演
四天王を名乗ってる割りには、怪人体が1体ってどういうことよww
【仮面ライダー 27話】
ムカデラスの再生怪人回
再生怪人って結構好きなんですけどね
最新怪人に加えて、再生怪人が沢山出てるとなんか楽しいww
サラセニアンが喋ってるシーンに驚愕
喋らない設定なんだけどな・・・
【仮面ライダー電王 34話】
イイハナシダナー(テンプレ)
ピアニストの諏訪さんが消えてなかったのは良かった
デンライナーの乗客ってそういう人たちだったのか!
2014年 9月 14日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第28駅「カッコ悪いがカッコ良い」
【ヒカリって野菜嫌いなのに、4号ってグリーンだよね byトカッチ】
関係ねえしwww
つうか日本語おかしいww
トカッチ「うわぁ・・・今の皮肉通じちゃった?」
当たり前だろwww
ただ、ライトとカグラには通じなかった模様
それってつまりばk(ry
【今週のシャドーライン】
悲報:モルク公爵が城に居座る模様
公爵全員に嫌われててワロタwww
しかもノア夫人だけ、呼び捨てwww
夫人イ㌔
【俺の死に場所(いつもの)】
ノア夫人の羽を植え付けられた人間が凶暴化
今日も明が死に場所を求めつつ、トッキュウチェンジ
死に場所求める気あるのか・・・・(テンプレ
3号と5号がグリッタを亡くした、夫人を気にかけた台詞は良かった
「お前たちに関係ありませんの」と一蹴した夫人にはちょっとアレだったけどwww
【あ・・・・スマン(棒)】
ノア夫人の羽がよりによって1号に刺さったwww
3号「よりによって、一番面倒なのに・・・」
完・全・同・意
1号を傷つけない為に撤退
6号だけは恐れず戦ったけど、他のメンバーにはライトに拳を叩きつける覚悟がなかったか~
【カッコ悪いがカッコ良い】
ヒカリ「お前ミオのこと好きなの?」
直球すぎるわwww
しかし、トカッチのそういうなんでもさらけ出せる性格をヒカリは評価
ヒカリはおとなしい性格だから、そういうトカッチの部分に憧れていたのかもしれない
カッコいいがカッコ悪いってそういうことか
【面倒くさい人助けますか】
あれからずっと凶暴化していた1号だけど、ずっと動いていてい息切れしてないのがさり気なく凄いwww
さっきは攻撃できなかった2号たちも拳を交えることを決意
2号→牛乳ぶっかけられた恨み(ドロップキック)
4号→剣玉の紐がめちゃくちゃ絡まって機能不全(斬り)
3号&5号→パンツ1丁歩かないで(斬り×2)
全部個人的な恨みかよww
4人ドロップキックで〆
今回のテーマである「思ったことをブチまける」がこんなところでもガクガク(((゜Д゜;)))ブルブル
【クライナー戦】
ロボに乗って戦うのかと思いきや
5人「ハイパー5連結クラッシュ!」→ちゅどーん!
ロボ必要なしかよwww
【エピローグ】
いつも通りヒカリに優しくして、アタフタするトカッチの図
そして何が起きてるか分からないライト
今日も平和だ
そしてグリッタ復活のき・ざ・し
と同時に、ゼット退場フラグもたった
【次回予告】
シュバルツ将軍と共闘
敵と共闘するシチュエーションは大好き
【ざっと感想】
思いをぶつけるというテーマ
トカッチ主役回と思ったけど、実はヒカリとのW主役
あと暴走した1号にブチかますというのも少しはあったけどwww
シャドーラインの方はモルク公爵が居座るようになって、いよいよノア夫人の立場が危ういタイミングというところで、グリッタ復活の兆し
演出的に退場でもおかしくなかったグリッタだけど、まだ生きていたのには驚いた
シュバルツ将軍がライトたちと手を組む?みたいだけど、まじでゼットを倒す気なんだろうか
仮面ライダー鎧武 第45話「運命の二人 最終バトル!」
【元傭兵は伊達じゃなくてよ byピエール】
んなの、おんどれの肉体見れば一目瞭然だわww
ザックがピエールのおじさんになにやら作ってもらったらしい
えっ!もしかして爆弾?
形からして凄いそれっぽいんだけどwww
まさか朝の8時の番組で自爆テロとかやるんじゃあ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
ザックも戒斗の右肩としてやってきたから、そうとうの覚悟をしたんだろうな~
【ザックの秘策炸裂!そして・・・】
予想通りピエールに作ってもらったのは爆弾でした
しかし湊さんに見破られて、作戦は失敗
朝っぱらから凄いことやってんなwww
だってヘタしたら爆弾で人間が吹っ飛んだんだぜ
一瞬昭和特撮かとww
戒斗は助かったけど、ピーチに変身した湊さんがビルの屋上から落下
おいおい・・・これ助かるのか・・・・
【ザックvs戒斗】
作戦が失敗したのでここからは腕ずく
ロード・バロンになれる戒斗だけど、敢えてならずバロンで対決
悲しいかな・・・この余計な体力を使いたくない感じが出てて、ザックの悲壮感が凄い
例えるならブラスターフォームになれる555が、敢えてノーマル555でライオトルーパーに挑むような感じ
バナナスカッシュが決まり勝負あり
ロックシードは壊れたけど、戦国ドライバーがまだ大丈夫だし、なによりザックが無事でよかった
【湊さんの最期】
ライダーに変身しててもダメなのか・・・
まあ特撮の定番だよね
女性キャラは真っ向勝負で戦って退場するより、誰かを庇ったり、裏切られたりする退場が非常に多い
最後まで語られなかったけど、結局湊さんのボス的存在の人って結局誰だったんだろう?
それと湊さんが強い男に拘る理由も良く分からかった
その辺しっかりしてれば良かったんだけどな~
にしても戒斗のモテっぷりがパないwww
【人間辞めてました・・・】
姉ちゃんの目の前でヘルヘイムの果実を食べるシーンはショッキング
序盤で姉ちゃんとの食事シーンが結構あったけど、もうあんな風に一緒に食事はできないんだよな・・・
姉ちゃんたちは自衛隊のヘリで街の外に避難
にしてもあの自衛隊員どっかでみたこあるような
確か立がm(ry
【絋汰vs戒斗】
これが本当に本当の最終決戦
乱舞Escalationキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
41話のレデュエ戦で流れてて、気になって調べてみたけど、まさしく今の絋汰vs戒斗の決戦に相応しい歌詞
流れてくれないかなと期待して良かった
そして戦いの火ぶたは切って落とされた
両方インベス軍団を率いての、まさしく戦国合戦だけどインベスはインベスで戦いを広げて、大将同士1対1の決闘
最初はやはりオレンジとバナナの戦い
走り回ったり、とび跳ねたりするアクションは躍動感があってグッジョブ
続けてサクラハリケーンとローズアタッカーのバイク対決
いつ以来乗ったっけ?っていうくらい久々だwww
バイクに乗った上で、武器で攻撃するのはまさしく騎馬戦を意識してる
ダンライナー対決はちょぴっと
しかし、フルCGなのでバイク対決と比べると迫力が欠けるな~
目まぐるしく変わる戦い
続けてジンバーvsマンゴー
結構見た目好きなんだけどね。力強くて<マンゴー
勝負はジンバーの勝ち
カチドキ鎧武にロード・バロンが突っ込んできて今回は〆
【次回予告】
いよいよ最終決戦
最後まで立ちあがっているのはドッチ?
【ざっと感想】
ついに始まった絋汰と戒斗の戦い
次回で決着付くとして、最終回はどうなるんだろう?
クウガみたいに最終回が後日談の可能性もあるけど、クウガはホント特例だからな~
プロデューサーがバン○イの反対を押し切ってまで、アクションシーンのないあの最終回でできたわけだから、鎧武も最終回アクションあると思うんだけど、じゃあ誰と誰が戦うのかが全く想像できない
ホント鎧武は最後の最後まで展開が予想できないわ
戒斗の「弱者が虐げられない世界」vs絋汰の「今の世界を守りたい」
あれ?でも戒斗前に弱者は世界に必要ないって言ってなかったけ?
つまり今の世界をブチ壊して、弱者のない世界を作るってことなのか
そして弱者が虐げられない世界を作る為に、世界を破壊する
お前はどこぞの通りすがりの仮面ライダーかwww
次回は「人類全員が弱者なんだ」って言いそう
テレ朝繋がりだし
今回の特撮感想で200回目の投稿になりました
あっでも牙狼を入れると、250回近いんですよねww
よ~飽きずに書いてるわ
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 30話】
当時子供を捨てる母親が問題になったのかな?<今回のサブタイトル
今回は階段から落ちながらの赤射シーンが凄かったww
【五星戦隊ダイレンジャー 28話】
ライバルキャラ総出演
四天王を名乗ってる割りには、怪人体が1体ってどういうことよww
【仮面ライダー 27話】
ムカデラスの再生怪人回
再生怪人って結構好きなんですけどね
最新怪人に加えて、再生怪人が沢山出てるとなんか楽しいww
サラセニアンが喋ってるシーンに驚愕
喋らない設定なんだけどな・・・
【仮面ライダー電王 34話】
イイハナシダナー(テンプレ)
ピアニストの諏訪さんが消えてなかったのは良かった
デンライナーの乗客ってそういう人たちだったのか!
2014年 9月 14日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第28駅「カッコ悪いがカッコ良い」
【ヒカリって野菜嫌いなのに、4号ってグリーンだよね byトカッチ】
関係ねえしwww
つうか日本語おかしいww
トカッチ「うわぁ・・・今の皮肉通じちゃった?」
当たり前だろwww
ただ、ライトとカグラには通じなかった模様
それってつまりばk(ry
【今週のシャドーライン】
悲報:モルク公爵が城に居座る模様
公爵全員に嫌われててワロタwww
しかもノア夫人だけ、呼び捨てwww
夫人イ㌔
【俺の死に場所(いつもの)】
ノア夫人の羽を植え付けられた人間が凶暴化
今日も明が死に場所を求めつつ、トッキュウチェンジ
死に場所求める気あるのか・・・・(テンプレ
3号と5号がグリッタを亡くした、夫人を気にかけた台詞は良かった
「お前たちに関係ありませんの」と一蹴した夫人にはちょっとアレだったけどwww
【あ・・・・スマン(棒)】
ノア夫人の羽がよりによって1号に刺さったwww
3号「よりによって、一番面倒なのに・・・」
完・全・同・意
1号を傷つけない為に撤退
6号だけは恐れず戦ったけど、他のメンバーにはライトに拳を叩きつける覚悟がなかったか~
【カッコ悪いがカッコ良い】
ヒカリ「お前ミオのこと好きなの?」
直球すぎるわwww
しかし、トカッチのそういうなんでもさらけ出せる性格をヒカリは評価
ヒカリはおとなしい性格だから、そういうトカッチの部分に憧れていたのかもしれない
カッコいいがカッコ悪いってそういうことか
【面倒くさい人助けますか】
あれからずっと凶暴化していた1号だけど、ずっと動いていてい息切れしてないのがさり気なく凄いwww
さっきは攻撃できなかった2号たちも拳を交えることを決意
2号→牛乳ぶっかけられた恨み(ドロップキック)
4号→剣玉の紐がめちゃくちゃ絡まって機能不全(斬り)
3号&5号→パンツ1丁歩かないで(斬り×2)
全部個人的な恨みかよww
4人ドロップキックで〆
今回のテーマである「思ったことをブチまける」がこんなところでもガクガク(((゜Д゜;)))ブルブル
【クライナー戦】
ロボに乗って戦うのかと思いきや
5人「ハイパー5連結クラッシュ!」→ちゅどーん!
ロボ必要なしかよwww
【エピローグ】
いつも通りヒカリに優しくして、アタフタするトカッチの図
そして何が起きてるか分からないライト
今日も平和だ
そしてグリッタ復活のき・ざ・し
と同時に、ゼット退場フラグもたった
【次回予告】
シュバルツ将軍と共闘
敵と共闘するシチュエーションは大好き
【ざっと感想】
思いをぶつけるというテーマ
トカッチ主役回と思ったけど、実はヒカリとのW主役
あと暴走した1号にブチかますというのも少しはあったけどwww
シャドーラインの方はモルク公爵が居座るようになって、いよいよノア夫人の立場が危ういタイミングというところで、グリッタ復活の兆し
演出的に退場でもおかしくなかったグリッタだけど、まだ生きていたのには驚いた
シュバルツ将軍がライトたちと手を組む?みたいだけど、まじでゼットを倒す気なんだろうか
仮面ライダー鎧武 第45話「運命の二人 最終バトル!」
【元傭兵は伊達じゃなくてよ byピエール】
んなの、おんどれの肉体見れば一目瞭然だわww
ザックがピエールのおじさんになにやら作ってもらったらしい
えっ!もしかして爆弾?
形からして凄いそれっぽいんだけどwww
まさか朝の8時の番組で自爆テロとかやるんじゃあ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
ザックも戒斗の右肩としてやってきたから、そうとうの覚悟をしたんだろうな~
【ザックの秘策炸裂!そして・・・】
予想通りピエールに作ってもらったのは爆弾でした
しかし湊さんに見破られて、作戦は失敗
朝っぱらから凄いことやってんなwww
だってヘタしたら爆弾で人間が吹っ飛んだんだぜ
一瞬昭和特撮かとww
戒斗は助かったけど、ピーチに変身した湊さんがビルの屋上から落下
おいおい・・・これ助かるのか・・・・
【ザックvs戒斗】
作戦が失敗したのでここからは腕ずく
ロード・バロンになれる戒斗だけど、敢えてならずバロンで対決
悲しいかな・・・この余計な体力を使いたくない感じが出てて、ザックの悲壮感が凄い
例えるならブラスターフォームになれる555が、敢えてノーマル555でライオトルーパーに挑むような感じ
バナナスカッシュが決まり勝負あり
ロックシードは壊れたけど、戦国ドライバーがまだ大丈夫だし、なによりザックが無事でよかった
【湊さんの最期】
ライダーに変身しててもダメなのか・・・
まあ特撮の定番だよね
女性キャラは真っ向勝負で戦って退場するより、誰かを庇ったり、裏切られたりする退場が非常に多い
最後まで語られなかったけど、結局湊さんのボス的存在の人って結局誰だったんだろう?
それと湊さんが強い男に拘る理由も良く分からかった
その辺しっかりしてれば良かったんだけどな~
にしても戒斗のモテっぷりがパないwww
【人間辞めてました・・・】
姉ちゃんの目の前でヘルヘイムの果実を食べるシーンはショッキング
序盤で姉ちゃんとの食事シーンが結構あったけど、もうあんな風に一緒に食事はできないんだよな・・・
姉ちゃんたちは自衛隊のヘリで街の外に避難
にしてもあの自衛隊員どっかでみたこあるような
確か立がm(ry
【絋汰vs戒斗】
これが本当に本当の最終決戦
乱舞Escalationキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
41話のレデュエ戦で流れてて、気になって調べてみたけど、まさしく今の絋汰vs戒斗の決戦に相応しい歌詞
流れてくれないかなと期待して良かった
そして戦いの火ぶたは切って落とされた
両方インベス軍団を率いての、まさしく戦国合戦だけどインベスはインベスで戦いを広げて、大将同士1対1の決闘
最初はやはりオレンジとバナナの戦い
走り回ったり、とび跳ねたりするアクションは躍動感があってグッジョブ
続けてサクラハリケーンとローズアタッカーのバイク対決
いつ以来乗ったっけ?っていうくらい久々だwww
バイクに乗った上で、武器で攻撃するのはまさしく騎馬戦を意識してる
ダンライナー対決はちょぴっと
しかし、フルCGなのでバイク対決と比べると迫力が欠けるな~
目まぐるしく変わる戦い
続けてジンバーvsマンゴー
結構見た目好きなんだけどね。力強くて<マンゴー
勝負はジンバーの勝ち
カチドキ鎧武にロード・バロンが突っ込んできて今回は〆
【次回予告】
いよいよ最終決戦
最後まで立ちあがっているのはドッチ?
【ざっと感想】
ついに始まった絋汰と戒斗の戦い
次回で決着付くとして、最終回はどうなるんだろう?
クウガみたいに最終回が後日談の可能性もあるけど、クウガはホント特例だからな~
プロデューサーがバン○イの反対を押し切ってまで、アクションシーンのないあの最終回でできたわけだから、鎧武も最終回アクションあると思うんだけど、じゃあ誰と誰が戦うのかが全く想像できない
ホント鎧武は最後の最後まで展開が予想できないわ
戒斗の「弱者が虐げられない世界」vs絋汰の「今の世界を守りたい」
あれ?でも戒斗前に弱者は世界に必要ないって言ってなかったけ?
つまり今の世界をブチ壊して、弱者のない世界を作るってことなのか
そして弱者が虐げられない世界を作る為に、世界を破壊する
お前はどこぞの通りすがりの仮面ライダーかwww
次回は「人類全員が弱者なんだ」って言いそう
テレ朝繋がりだし
今回の特撮感想で200回目の投稿になりました
あっでも牙狼を入れると、250回近いんですよねww
よ~飽きずに書いてるわ
〆^ー゚)シュッ〆!
【スタン】デッキ盲想録 第6拳「ブラッククロス」【邪甲】
2014年9月14日 デッキ紹介 コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
この時期になるとなぜかデッキ創作意欲が湧いてきますねwww
1マナ→15枚
2マナ→17枚
3マナ→6枚
超高速黒ウィニーですが、そう単純じゃないのがこのデッキの特徴
このデッキの特徴1つ目はハンデスしながら殴ること
思考囲いや脳蛆で苦手な女人像や狩猟者を弾きましょう
新カードマルドゥの頭蓋狩りは手札を選択することはできませんが、出れば確実にアドバンテージが取れます
低マナ生物を展開しつつ相手の除去カードやこちらにとって嫌なカードを弾きましょう
そして手札破壊にはもう1つ意味があり、それは苦痛の予見者を守ること
苦痛の予見者はアンタップしたときにボブ能力が誘発する生物
なんらかの手段でタップさせて、アンタップさせる手段をデッキに組み込めば安定して能力を誘発させることができますが、予見者で殴って相手のライフを削り能力を誘発させることができるのであれば、それに越したことはありません!(重度のビート脳)
デッキの特徴2つ目は授与生物
土地が伸びればいよいよ授与生物=ブラッククロスの出番です
黒い聖衣を着る(授与)ことで、生物をパワーアップさせ、突破口を強引に開かせます
仮に相手の生物と相討ちになったとしても、こちらの授与生物は残るので、結果オーライ
一応数値アップの底上げとして、凱旋の間を1枚ほどちょろっと入れてます
思考囲い、予見者、責め苦の伝令と自分のライフを減らすカードが入っていますので、自分が死ぬ前に相手を倒しましょう
前半は生物ビート
中盤、後半は黒い星座のクロス(授与)を身に纏い相手を凌駕しよう!
合言葉はブラッククロス!!
黒い聖衣を身に纏うことによって、あなたの闘士のコスモを高める
強大な敵を打ち倒せ!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
この時期になるとなぜかデッキ創作意欲が湧いてきますねwww
デッキ名「ブラッククロス」
4《苛まれし英雄/Tormented Hero》
4《節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide》
4《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4《悪意に満ちた蘇りし者/Spiteful Returned》
4《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu_Skullhunter》
4《苦痛の予見者/Pain Seer》
3《脳蛆/Brain Maggot》
4《責め苦の伝令/Herald of Torment》
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《胆汁病/Bile Blight》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《凱旋の間/Hall of Triumph》
22《沼/Swamp》
1マナ→15枚
2マナ→17枚
3マナ→6枚
超高速黒ウィニーですが、そう単純じゃないのがこのデッキの特徴
このデッキの特徴1つ目はハンデスしながら殴ること
思考囲いや脳蛆で苦手な女人像や狩猟者を弾きましょう
新カードマルドゥの頭蓋狩りは手札を選択することはできませんが、出れば確実にアドバンテージが取れます
低マナ生物を展開しつつ相手の除去カードやこちらにとって嫌なカードを弾きましょう
そして手札破壊にはもう1つ意味があり、それは苦痛の予見者を守ること
苦痛の予見者はアンタップしたときにボブ能力が誘発する生物
なんらかの手段でタップさせて、アンタップさせる手段をデッキに組み込めば安定して能力を誘発させることができますが、予見者で殴って相手のライフを削り能力を誘発させることができるのであれば、それに越したことはありません!(重度のビート脳)
デッキの特徴2つ目は授与生物
土地が伸びればいよいよ授与生物=ブラッククロスの出番です
黒い聖衣を着る(授与)ことで、生物をパワーアップさせ、突破口を強引に開かせます
仮に相手の生物と相討ちになったとしても、こちらの授与生物は残るので、結果オーライ
一応数値アップの底上げとして、凱旋の間を1枚ほどちょろっと入れてます
思考囲い、予見者、責め苦の伝令と自分のライフを減らすカードが入っていますので、自分が死ぬ前に相手を倒しましょう
前半は生物ビート
中盤、後半は黒い星座のクロス(授与)を身に纏い相手を凌駕しよう!
合言葉はブラッククロス!!
黒い聖衣を身に纏うことによって、あなたの闘士のコスモを高める
強大な敵を打ち倒せ!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
【コロコロ好き】月刊コロコロアニキ発刊【大歓喜】
2014年9月13日 アニメ・マンガ コメント (6)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
なんとコロコロアニキという漫画雑誌が発売されるようです
小学館、“オトナ向け”『コロコロアニキ』10・15に発刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000340-oric-ent
http://himasoku.com/archives/51865059.html
かつてコロコロ読者だった今の20代~30代の男性をターゲットにしているようです
自分が読んでいたコロコロ漫画というと
レッツ&ゴー、爆球連発!スーパービーダマン、デュエルマスターズ、マリオくん、マツイくん、ボンバーマン(四コマ)、学級王ヤマザキ、田中太郎、ホームズetc・・・
いっぱいありすぎるwww
記事によると、昔の漫画と今の漫画を連載させるみたいですが、どれくらいの割合なのか気になりますね
世代の人は結構買っちゃいそうな気がしますけどねwww
ちなみに自分がコロコロで一番好きなマンガは「爆球連発!!スーパービーダマン」でした
とくに全日本ビーダー選手権編が思い出深いですね
好きな機体はバーニングアトラスです
〆^ー゚)シュッ〆!
なんとコロコロアニキという漫画雑誌が発売されるようです
小学館、“オトナ向け”『コロコロアニキ』10・15に発刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000340-oric-ent
http://himasoku.com/archives/51865059.html
かつてコロコロ読者だった今の20代~30代の男性をターゲットにしているようです
自分が読んでいたコロコロ漫画というと
レッツ&ゴー、爆球連発!スーパービーダマン、デュエルマスターズ、マリオくん、マツイくん、ボンバーマン(四コマ)、学級王ヤマザキ、田中太郎、ホームズetc・・・
いっぱいありすぎるwww
記事によると、昔の漫画と今の漫画を連載させるみたいですが、どれくらいの割合なのか気になりますね
世代の人は結構買っちゃいそうな気がしますけどねwww
ちなみに自分がコロコロで一番好きなマンガは「爆球連発!!スーパービーダマン」でした
とくに全日本ビーダー選手権編が思い出深いですね
好きな機体はバーニングアトラスです
〆^ー゚)シュッ〆!
【極悪】スマブラ3DS 体験版やってみた【ハードナックル】
2014年9月12日 ゲームおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
気付いたら今週発売だったスマブラ3DS
超久々に3DSを起動して、本体の更新に数分待ったり、パスワードなんだっけと悪戦苦闘したりしながらようやく体験版ダウンロードに成功
画質はスマブラXと同等程度
携帯機だからもうちょっと画質悪いと思ったけど、これは嬉しい誤算
ボタンはXYでジャンプ Bが必殺技 Aが通常攻撃 Rがガード Lが投げとなってます
キーコンフィングは変えられるらしいです
ボタンとボタンの距離が離れてないからか、ちょっとやりづらい印象(慣れか?)
使用できるキャラはマリオ、リンク、ピカチュウ、むらびと、ロックマン
ロックマンとむらびとを使った感想としては
コイツラ強キャラくさいwww
【ロックマン】
対人戦で多用するであろう、ジャンプ前Aやジャンプ後Aの範囲が広く技の出が早い
特にジャンプ後Aは多段ヒットする上に、よく吹っ飛ぶ
Aボタンのロックバスター(小)は撃って2秒くらいで消えるものの、中距離のけん制にはなりそう
復帰はラッシュジャンプなので、縦には飛ぶけど横の復帰には弱し
横に飛んだら諦めた方よさそうww
中距離~遠距離キャラという印象でした
ダメージ表現、ジャンプ、ジャンプ音、スライディングがまんまファミコンの再現でファンとしてはうれしい仕様
スタッフみんなロックマン好きすぎだろwww
【むらびと】
こちらは近距離ファイター
少しヒット範囲が狭い攻撃が多いけど、素早いのでそこはカバー
必殺技はあまり使い物にならなそうだけど、上Bの復帰力が凄い
最後の切り札はまさに村八分
田舎って怖いところなんですね・・・
終点以外のステージも終点化できるようになったのはうれしい仕様
単純なステージほど腕の差がでやすいですからね
今回マイキャラにしたいのはロックマン、むらびと、パックマン、リトルマックあたりですね
64、DX,X全部所有している一応ファンなので、これも買いますわ
〆^ー゚)シュッ〆!
気付いたら今週発売だったスマブラ3DS
超久々に3DSを起動して、本体の更新に数分待ったり、パスワードなんだっけと悪戦苦闘したりしながらようやく体験版ダウンロードに成功
画質はスマブラXと同等程度
携帯機だからもうちょっと画質悪いと思ったけど、これは嬉しい誤算
ボタンはXYでジャンプ Bが必殺技 Aが通常攻撃 Rがガード Lが投げとなってます
キーコンフィングは変えられるらしいです
ボタンとボタンの距離が離れてないからか、ちょっとやりづらい印象(慣れか?)
使用できるキャラはマリオ、リンク、ピカチュウ、むらびと、ロックマン
ロックマンとむらびとを使った感想としては
コイツラ強キャラくさいwww
【ロックマン】
対人戦で多用するであろう、ジャンプ前Aやジャンプ後Aの範囲が広く技の出が早い
特にジャンプ後Aは多段ヒットする上に、よく吹っ飛ぶ
Aボタンのロックバスター(小)は撃って2秒くらいで消えるものの、中距離のけん制にはなりそう
復帰はラッシュジャンプなので、縦には飛ぶけど横の復帰には弱し
横に飛んだら諦めた方よさそうww
中距離~遠距離キャラという印象でした
ダメージ表現、ジャンプ、ジャンプ音、スライディングがまんまファミコンの再現でファンとしてはうれしい仕様
スタッフみんなロックマン好きすぎだろwww
【むらびと】
こちらは近距離ファイター
少しヒット範囲が狭い攻撃が多いけど、素早いのでそこはカバー
必殺技はあまり使い物にならなそうだけど、上Bの復帰力が凄い
最後の切り札はまさに村八分
田舎って怖いところなんですね・・・
終点以外のステージも終点化できるようになったのはうれしい仕様
単純なステージほど腕の差がでやすいですからね
今回マイキャラにしたいのはロックマン、むらびと、パックマン、リトルマックあたりですね
64、DX,X全部所有している一応ファンなので、これも買いますわ
〆^ー゚)シュッ〆!
【負けたかもしれん】烈車戦隊トッキュウジャー 第27駅「新たな力を」&仮面ライダー鎧武 第44話「二人の目指す未来は」【ムッシュ・バナーナが暴走したわ!】
2014年9月11日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 29話】
マイケル富岡さんがゲスト
この人はやきそばんのイメージが強いですねwww
あとさりげなくダイナにも出てたっけ
【五星戦隊ダイレンジャー 27話】
神回キター
こういう泥臭い男臭いのこそダイレンの真骨頂
リュウレンの目が燃える演出はカッコいい
【仮面ライダー 26話】
ゾル大佐初登場
歴代の幹部では一番出番が少ないんですよね
怪人は地獄サンダー
砂丘でのアクションが素晴らしい
【仮面ライダー電王 33話】
コハナ初登場
ハナ役の白鳥百合子さんが降板した理由はいろいろあいますが、本当残念でしたね
2014年 9月 7日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第27駅「新たな力を」
【ハイパーレッシャー】
バンダイの新しい(ry
すっげえ金ぴかwww
1つしかないってことは、スーパーシンケンみたいに使い回しかな?
去年の1人よがりキングみたいなのはちょっと勘弁してほしい
【今週のシャドーライン】
モルク公爵
あれ?この声って「まもなくシャドーラインの列車が到着いたします~」の声の人じゃねwww
まさかの本・人・登・場
なんとゼットの乳母的存在
そして動けるBBA素敵!
【差迷井駅】
シャドータウンに突入
今度は差迷井駅(さまよいえき)
早速出てくる第2の管理人
ルーク(戦車)の次はビショップ(僧正)
何故か甲高い声とドスの効いた声を使い分けてる
もしかして二重人格?
【VSビショップ】
ライト熱があることを隠して戦っていたので、代わりにヒカリにバトンタッチ
ふざけた感じだけど、意外と戦闘能力が高いビショップwww
つうか声同じ人が当ててるんだろうか
そっちの方が気になるわwww
頼れる男来て助けてくれたのでいったん逃走
【差迷井駅本領発揮】
名前の通り、迷路になってたあああ
あ~迷ってどこにも辿りつけないから、住人たちの闇が発生してたってことか
空間を歪められるから、左手の法則が使えんのもつらいのう
頼れる男、明のハーモニカの音でなんとか皆迷わず集合
さりげなく明、シャドー怪人体晒し
【ハイパートッキュウ1号】
ライトが「みんな~」って走ってくる場面でライトの人の顔が別人に見えたんだがww
気のせいかな(メガレン ED)
さきの戦闘でハイパーになれなかったのは、イマジネーション。
想像することをもっと楽しむことなんだと、察したライト
自分が列車になった姿を想像することにより、ハイパートッキュウジャーへと進化を遂げた
トカッチ「自分が列車ってwww」
ヒカリ「どうなのそれwww」
そういいなさんなwwww
明「負けたかもしれん」
トカッチ「何に?」
ツッコミが的確すぎるwww
【力こそパワー】
見た目はともかくパワースタイル戦法は好印象
列車と言うより、暴走列車だなこれwww
パンチ→小爆発
投げ→お疲れ~\(^o^)/
進化しすぎぃいい
しかし、凄い気持ちいいなwww
【ハイパーvsゼット】
ラスボス候補と対決かよΣ(´∀`;),
しかも互角www
これはゼットパワーアップフラグか?
ちょっと殴り合ったところで新しいおもちゃ武器、大回転キャノンを初公開
必殺技を放つ時、トリガーを6回引くのはちょっとめんどくさいww
ゼット、必殺技発動しかかっても全く動かずの自殺志願者
見かねたモルク公爵が、ビショップにガードベント作戦を発案
ビショップ「うわああああ」
無茶しやがって
上司を助ける為なら、命を投げ出すこともいとわないなんという部下の鑑・・・
【うわあHAHAHAHA(巨大化戦)】
超超トッキュウオーで対決
1号さりげなく、ハイパーのまま乗ってるのねwww
バシ→見えたおまえの(ry
はやっ!wwそんなに時間圧してるのかよww
今度は時間がない為御臨終を余儀なくされるビショップ可愛そう・・・・
イマジネーションエクスプレスをくらって南無
止まっていた人たちは解放され、姉弟も両親の元へ
【エピローグ】
列車内では夏風邪大流行
おい!犯人出てこいwww
カグラ「お菓子!お菓子!お菓子ぃ!」
お前絶対風邪ひいてないだろwww
【次回予告】
1号が暴走?
ギャグ回にも見えるんだがww
【ざっと感想】
毎年恒例のパワーアップ回
凄い気持ちよくなるくらいのパワータイプだったの、これは満足
しかし、あまりにも格が違いすすぎてビショップが可哀そうだったww(ファミコンの仮面ライダー倶楽部で例えるなら、レベル4くらいで弱い怪人相手してるようなもの)
新幹部のモルク公爵はシャドータウンの管理人代表
ってことはシャドータウン編で退場する可能性もあり?
仮面ライダー鎧武 第44話「二人の目指す未来は」
【ありえた世界】
はじまりの女と化した舞が来たのはなんと1話アバンタイトルの場所
つまりイフ(もしも)の世界だったのか!
龍玄と斬月がモノクロの上サガラに「過去の影」扱いされて可愛そうww
ということは、必ずしもラストバトルはこういう展開になるってことではないってことなんだよね
つっても絋汰と戒人のインベスを大量に交えた戦国バトルって点までは同じなんだけどねww
【驚異の回復力】
ペコとチャッキーが偶然工場内で倒れてる絋汰を発見
ちょっと発見の仕方がわざとらしかったけどねwww
あとこのシーンのチャッキーはちょっとだけ堀北真希っぽかったww
それよりも絋汰の傷の回復が異常なほど早かったことに注目
戒斗が人間を半分辞めて、ロードバロンになったわけだけど、絋汰も着々と進行中な訳で・・・
あと3話あるわけだけど、絋汰もロード鎧武みたいな感じになっちゃんだろうか・・・
今から凄い不安
【ヘルヘイムすら取り込む脅威の戒斗】
死の運命にあったはずの戒斗だったけど、今やヘルヘイムの毒を取り込みさらに力にするまでに
湊さん「完全に治ってる・・・むしろヘルヘイムと融合したというべきね」
湊さんすごいうれしそうwww
王というか、湊さんは単に強大な力にすがりたいのかな?
だから、今まで強大な力の象徴であるユグドラシルにいたのか
【ムッシュバナーナ、進攻開始】
バナーナってwww
ピエールの察知能力がすげえwww
前のミッチが偽物だって気付いたし、もしかしてピエールってアギt(ry
戒斗が2体インベスを召喚して襲ってきたのピエール&城乃内が変身して銭湯・・じゃなくて戦闘に(先週の変換の名残www)
グリドン、インベスにボコッボコorz
それにたいして師匠のブラーボは、マリカに引きを取らないどころか押してるというのにorz
【ザックの裏切り】
ザックお前までえかああああ
仮面ライダー鎧武という番組の良心であるザックが戒斗のパシりに・・・
オンドゥルルラッギタンディスクァアァァァァ!!!!!
ブラーボとグリドン両方のベルト&ロックシード破壊して退却
あれ?戒斗結構甘くねwww
【絋汰VS戒斗】
戒斗「舞と再び会うためには黄金の果実を手に入れる」→わかる
戒斗「俺はこの世界を破壊し、舞と黄金の果実を手に入れる」
どうしてそうなるww
そして決闘
久々のオレンジアームズとバナナアームズ合戦
か~ら~のカチドキ
少しとはいえ、バナナでカチドキに一撃を与えるとは・・・
【ロード・バロンvs極】
ついに絋汰の目の前で怪人体を初披露
にしてもこの場所面白い
電車の車庫?みたいだけど、なんか斬新
そして第2ラウンド突入
机を利用した高低差アクションもこれまた渋い
周りにヘルヘイムの果実があるわけだけど、ホント毎回こういう細かい気配りは感心する
傷が痛みだし劣勢に陥る絋汰にザックが畳みかけてくる
ザックそこまで堕ちたのかよぉ・・・
と思ったら
ザック「ここは一旦引け(小声)」
やっぱりザックはザックだったあああ
ザックのおかげで逃げることに成功
ザックあの短い時間で、戒斗に対抗する策を思いついてたのか・・・すげえ
【次回予告】
ついに両雄激突
【仮面ライダードライブ予告】
どことなく平成ライダー1期に似た感じの予告
主人公はいい意味で昭和顔だわww
刑事と車がテーマの変化球作品だけど、予告から伝わってくる正統派作品臭がすごい
ウィザード、鎧武とシリアス気味の作品が続いたので、今作は明るい方向性の作品になると思います
動画で見るとロイミュードがやたらカッコいい
【ざっと感想】
ザックが戒斗の手先になったと思った時は、どうなるかと思ったけど、ザックがマジイケメンすぎるwww
ザックの秘策が次回発揮するわけだけど、ザックが死なないか今から心配すぎる
次回ザックどうやって戒斗止めるんだろうか
多分ザックの秘策失敗→絋汰VS戒斗の流れなんだろうけど
つうか予告でネタバレしてないかwww
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 29話】
マイケル富岡さんがゲスト
この人はやきそばんのイメージが強いですねwww
あとさりげなくダイナにも出てたっけ
【五星戦隊ダイレンジャー 27話】
神回キター
こういう泥臭い男臭いのこそダイレンの真骨頂
リュウレンの目が燃える演出はカッコいい
【仮面ライダー 26話】
ゾル大佐初登場
歴代の幹部では一番出番が少ないんですよね
怪人は地獄サンダー
砂丘でのアクションが素晴らしい
【仮面ライダー電王 33話】
コハナ初登場
ハナ役の白鳥百合子さんが降板した理由はいろいろあいますが、本当残念でしたね
2014年 9月 7日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第27駅「新たな力を」
【ハイパーレッシャー】
バンダイの新しい(ry
すっげえ金ぴかwww
1つしかないってことは、スーパーシンケンみたいに使い回しかな?
去年の1人よがりキングみたいなのはちょっと勘弁してほしい
【今週のシャドーライン】
モルク公爵
あれ?この声って「まもなくシャドーラインの列車が到着いたします~」の声の人じゃねwww
まさかの本・人・登・場
なんとゼットの乳母的存在
そして動けるBBA素敵!
【差迷井駅】
シャドータウンに突入
今度は差迷井駅(さまよいえき)
早速出てくる第2の管理人
ルーク(戦車)の次はビショップ(僧正)
何故か甲高い声とドスの効いた声を使い分けてる
もしかして二重人格?
【VSビショップ】
ライト熱があることを隠して戦っていたので、代わりにヒカリにバトンタッチ
ふざけた感じだけど、意外と戦闘能力が高いビショップwww
つうか声同じ人が当ててるんだろうか
そっちの方が気になるわwww
頼れる男来て助けてくれたのでいったん逃走
【差迷井駅本領発揮】
名前の通り、迷路になってたあああ
あ~迷ってどこにも辿りつけないから、住人たちの闇が発生してたってことか
空間を歪められるから、左手の法則が使えんのもつらいのう
頼れる男、明のハーモニカの音でなんとか皆迷わず集合
さりげなく明、シャドー怪人体晒し
【ハイパートッキュウ1号】
ライトが「みんな~」って走ってくる場面でライトの人の顔が別人に見えたんだがww
気のせいかな(メガレン ED)
さきの戦闘でハイパーになれなかったのは、イマジネーション。
想像することをもっと楽しむことなんだと、察したライト
自分が列車になった姿を想像することにより、ハイパートッキュウジャーへと進化を遂げた
トカッチ「自分が列車ってwww」
ヒカリ「どうなのそれwww」
そういいなさんなwwww
明「負けたかもしれん」
トカッチ「何に?」
ツッコミが的確すぎるwww
【力こそパワー】
見た目はともかくパワースタイル戦法は好印象
列車と言うより、暴走列車だなこれwww
パンチ→小爆発
投げ→お疲れ~\(^o^)/
進化しすぎぃいい
しかし、凄い気持ちいいなwww
【ハイパーvsゼット】
ラスボス候補と対決かよΣ(´∀`;),
しかも互角www
これはゼットパワーアップフラグか?
ちょっと殴り合ったところで新しい
必殺技を放つ時、トリガーを6回引くのはちょっとめんどくさいww
ゼット、必殺技発動しかかっても全く動かずの自殺志願者
見かねたモルク公爵が、ビショップにガードベント作戦を発案
ビショップ「うわああああ」
無茶しやがって
上司を助ける為なら、命を投げ出すこともいとわないなんという部下の鑑・・・
【うわあHAHAHAHA(巨大化戦)】
超超トッキュウオーで対決
1号さりげなく、ハイパーのまま乗ってるのねwww
バシ→見えたおまえの(ry
はやっ!wwそんなに時間圧してるのかよww
今度は時間がない為御臨終を余儀なくされるビショップ可愛そう・・・・
イマジネーションエクスプレスをくらって南無
止まっていた人たちは解放され、姉弟も両親の元へ
【エピローグ】
列車内では夏風邪大流行
おい!犯人出てこいwww
カグラ「お菓子!お菓子!お菓子ぃ!」
お前絶対風邪ひいてないだろwww
【次回予告】
1号が暴走?
ギャグ回にも見えるんだがww
【ざっと感想】
毎年恒例のパワーアップ回
凄い気持ちよくなるくらいのパワータイプだったの、これは満足
しかし、あまりにも格が違いすすぎてビショップが可哀そうだったww(ファミコンの仮面ライダー倶楽部で例えるなら、レベル4くらいで弱い怪人相手してるようなもの)
新幹部のモルク公爵はシャドータウンの管理人代表
ってことはシャドータウン編で退場する可能性もあり?
仮面ライダー鎧武 第44話「二人の目指す未来は」
【ありえた世界】
はじまりの女と化した舞が来たのはなんと1話アバンタイトルの場所
つまりイフ(もしも)の世界だったのか!
龍玄と斬月がモノクロの上サガラに「過去の影」扱いされて可愛そうww
ということは、必ずしもラストバトルはこういう展開になるってことではないってことなんだよね
つっても絋汰と戒人のインベスを大量に交えた戦国バトルって点までは同じなんだけどねww
【驚異の回復力】
ペコとチャッキーが偶然工場内で倒れてる絋汰を発見
ちょっと発見の仕方がわざとらしかったけどねwww
あとこのシーンのチャッキーはちょっとだけ堀北真希っぽかったww
それよりも絋汰の傷の回復が異常なほど早かったことに注目
戒斗が人間を半分辞めて、ロードバロンになったわけだけど、絋汰も着々と進行中な訳で・・・
あと3話あるわけだけど、絋汰もロード鎧武みたいな感じになっちゃんだろうか・・・
今から凄い不安
【ヘルヘイムすら取り込む脅威の戒斗】
死の運命にあったはずの戒斗だったけど、今やヘルヘイムの毒を取り込みさらに力にするまでに
湊さん「完全に治ってる・・・むしろヘルヘイムと融合したというべきね」
湊さんすごいうれしそうwww
王というか、湊さんは単に強大な力にすがりたいのかな?
だから、今まで強大な力の象徴であるユグドラシルにいたのか
【ムッシュバナーナ、進攻開始】
バナーナってwww
ピエールの察知能力がすげえwww
前のミッチが偽物だって気付いたし、もしかしてピエールってアギt(ry
戒斗が2体インベスを召喚して襲ってきたのピエール&城乃内が変身して銭湯・・じゃなくて戦闘に(先週の変換の名残www)
グリドン、インベスにボコッボコorz
それにたいして師匠のブラーボは、マリカに引きを取らないどころか押してるというのにorz
【ザックの裏切り】
ザックお前までえかああああ
仮面ライダー鎧武という番組の良心であるザックが戒斗のパシりに・・・
オンドゥルルラッギタンディスクァアァァァァ!!!!!
ブラーボとグリドン両方のベルト&ロックシード破壊して退却
あれ?戒斗結構甘くねwww
【絋汰VS戒斗】
戒斗「舞と再び会うためには黄金の果実を手に入れる」→わかる
戒斗「俺はこの世界を破壊し、舞と黄金の果実を手に入れる」
どうしてそうなるww
そして決闘
久々のオレンジアームズとバナナアームズ合戦
か~ら~のカチドキ
少しとはいえ、バナナでカチドキに一撃を与えるとは・・・
【ロード・バロンvs極】
ついに絋汰の目の前で怪人体を初披露
にしてもこの場所面白い
電車の車庫?みたいだけど、なんか斬新
そして第2ラウンド突入
机を利用した高低差アクションもこれまた渋い
周りにヘルヘイムの果実があるわけだけど、ホント毎回こういう細かい気配りは感心する
傷が痛みだし劣勢に陥る絋汰にザックが畳みかけてくる
ザックそこまで堕ちたのかよぉ・・・
と思ったら
ザック「ここは一旦引け(小声)」
やっぱりザックはザックだったあああ
ザックのおかげで逃げることに成功
ザックあの短い時間で、戒斗に対抗する策を思いついてたのか・・・すげえ
【次回予告】
ついに両雄激突
【仮面ライダードライブ予告】
どことなく平成ライダー1期に似た感じの予告
主人公はいい意味で昭和顔だわww
刑事と車がテーマの変化球作品だけど、予告から伝わってくる正統派作品臭がすごい
ウィザード、鎧武とシリアス気味の作品が続いたので、今作は明るい方向性の作品になると思います
動画で見るとロイミュードがやたらカッコいい
【ざっと感想】
ザックが戒斗の手先になったと思った時は、どうなるかと思ったけど、ザックがマジイケメンすぎるwww
ザックの秘策が次回発揮するわけだけど、ザックが死なないか今から心配すぎる
次回ザックどうやって戒斗止めるんだろうか
多分ザックの秘策失敗→絋汰VS戒斗の流れなんだろうけど
つうか予告でネタバレしてないかwww
〆^ー゚)シュッ〆!