~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
FNM後のフリードラフト
お互いのデッキを交換デュエル
先の戦いで一回も緑のトリプルシンボルが出ないどころか、ダブルシンボルすら危うかったコーチンに対して
なるほ堂さん「つススッ 高木の巨人」
あんたってひとわあああああ!
赤心MTG拳 第124話「恐怖色事故大作戦!俺の右手が真っ赤にry」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
今回は久々に神々の軍勢のプレリに参加していた方が来てくれて、2人でドラフト
つうかまた名前聞くの忘れたwww
「なるほど!」が口癖だったみたいなので、なるほ堂さんということにしときますwww(勝手に命名)
デッキは青黒を構築
かなり重めでフィニッシャーが希望を喰らうもの
しかし相手さんが4マナ以上のカードがないボロスを組んでて0-2で負けwww
時間が余ったのでフリーでもう1回ウィンストン
ラブニカへの回帰ブロックとテーロス×1、神々の軍勢×2の謎の構成www
M14があればよかったけど、売り切れでした
デッキは緑白t赤を構築
普通に2本先取はつまらないし、時間に余裕があったので以下のルールに
・4本先取
・3戦ごとにお互いのデッキをチェンジ
なるほ堂さんは青黒t赤でこちら1-4と圧倒的敗北www
通算1勝しかしてないけど、久々にドラフトを楽しめました
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
FNM後のフリードラフト
お互いのデッキを交換デュエル
先の戦いで一回も緑のトリプルシンボルが出ないどころか、ダブルシンボルすら危うかったコーチンに対して
なるほ堂さん「つススッ 高木の巨人」
あんたってひとわあああああ!
赤心MTG拳 第124話「恐怖色事故大作戦!俺の右手が真っ赤にry」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
今回は久々に神々の軍勢のプレリに参加していた方が来てくれて、2人でドラフト
つうかまた名前聞くの忘れたwww
「なるほど!」が口癖だったみたいなので、なるほ堂さんということにしときますwww(勝手に命名)
デッキは青黒を構築
かなり重めでフィニッシャーが希望を喰らうもの
しかし相手さんが4マナ以上のカードがないボロスを組んでて0-2で負けwww
時間が余ったのでフリーでもう1回ウィンストン
ラブニカへの回帰ブロックとテーロス×1、神々の軍勢×2の謎の構成www
M14があればよかったけど、売り切れでした
デッキは緑白t赤を構築
普通に2本先取はつまらないし、時間に余裕があったので以下のルールに
・4本先取
・3戦ごとにお互いのデッキをチェンジ
なるほ堂さんは青黒t赤でこちら1-4と圧倒的敗北www
通算1勝しかしてないけど、久々にドラフトを楽しめました
〆^ー゚)シュッ〆!
【今度はお前をベッコベコにしてやるm9(・∀・)ビシッ!!】烈車戦隊トッキュウジャー 第5駅「消えた線路の向こう側」&仮面ライダー鎧武 第22話「7分の1の真実」【は”い”っ”!!】
2014年3月20日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 4話】
マイコンってなんだろう?と思ったら「マイコンピューター」のことだったのねw
年代的にマイコンの意味知っていたら、30過ぎは固いですねww
あと意外と間違えてる人がいるので、宇宙刑事の読みはそのまま単純に「うちゅうけいじ」ですよ
刑事と読んで「デカ」じゃないんですよね~
【五星戦隊ダイレンジャー 2話】
龍星王の武人変形初お披露目
ロボでもキレッキレッに動く凄い奴
【仮面ライダー 1話】
ななななんとまさかの無印ライダーですよ!
全98話だから、ハリケンジャーみたいに毎日1話ずつ更新かなと思ったら、1週間で1話ずつやるとは
子供の頃はクモ男のデザインが怖かったな~
つうか初期のショッカー怪人はデザインが怖いすぎるww
1発目のライダーキックはまだ掛け声がなかったんだよね~
【仮面ライダー電王 8話】
いつも思うけど、どうしてみモモタロスとウラタロスのアクション(喧嘩)はあんなに気合い入ってんだwww
2014年 3月 16日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第5駅「消えた線路の向こう側」
【線路が途切れたああ!】
この先の駅がシャドーに乗っ取られてるらしく一時停止
そこで登場したのがバンダイの新商品カーキャリアレッシャ
列車を運ぶのかと思ったら車なのねwww
【飛びます、飛びます】
イマジネーション強すぎて川のはるか向こう側まで飛んだライトww
今風のタイトルをつけるのであれば「イマジネーション強すぎた結果www」でしょうねw
後を追って他の4人も到着
【腹ペコ駅】
もうちょっとマシな駅名ないんかww
トカッチたちがライトを探して来た街はシャドーが支配している街だった
食料を取られて絶望してたけど、お金があればコンビニとかスーパーで買えばいいじゃね?というツッコミはなしか
トッキュウチェンジして戦うけど、食べ物持ってないのが分かると逃げるバケツシャドーww
前回とか見て思ったけど、シャドー怪人はかなり任務優先だね
【腹ペコ大学生たち】
キャンプに来ていた大学生たちもバケツシャドーの被害者
最後の食糧であったカップラーメンをライトに食べられて激オコ(結局カップメンは地面に落ちて食べられなくなったけど)
見てて思ったんだけど、パパイヤ鈴木っぽい大学生がやたら身長が小さいのが気になったwww
凄い威勢がいい役なのに、明らかに160センチないくらいwww
【今週のシャドーライン】
ネロ男爵は意外と闇の皇帝復活以外はどうでもいいと考えてるのね
しかもそれをノア夫人に隠そうと微塵もないwww
つうか闇の皇帝ってノア夫人の夫なんだから、少しは媚売っといた方がええんでないの?
【獲ったどおおおお】
Q 腹が減って力がでない・・・
A なら食い物取ってくればいいんじゃね?
そうだ!それだよブレイd(ry
タケノコとヤマメを獲ってきて皆で食事
つうか釣り道具なくてヤマメどうやって獲ったwww
【今度はお前をベッコベコにしてやるm9(・∀・)ビシッ!!】
ということで戦闘開始
バケツシャドーをフルボッコにするかと思ったら
ライト「ホレ!ホレ!うんまあ!」
変身解いて魚食べてるところ見せびらかしてるよwww
食べ物の恨みは恐ろしい・・・
【これに食われろ byレッド】
普通に戦うと意外と強いバケツシャドーwww
グリーンに乗り換えてアックスをシャドーに食べさせてから、シンゴウハンマーでフルボッコ
ハンマーを頭から叩いて、アックスとサンドイッチするのかと思ったけどしなかった残念ww
トドメは恒例の連結バズーカ
今回は「デッカイサカナ」
ブラックバスに食われてちゅどーん!
自分もマリオ3の巨大プクプクがトラウマだから、でっかい魚は苦手だなwww
【食わせろおオオ(巨大化戦)】
早速カーキャリアレッシャと連結
でも腕の長さが2倍以上で動きづらそうwww
カーキャリアダッシュの効果音が明らかにゴーオンwww
車たちに食べられて満足?のバケツシャドーでした
ちゅどーん!
【サポートレッシャを探そう】
腹ペコ駅の本当の名前は大盛駅でしたと
手元にあるサポートレッシャはカーキャリアのみ
これからはサポートレッシャを探す目的も追加
タケノコを取りに山に入った時、それらしく列車を発見したライト
おいいいいいいいいwwww
【次回予告】
次回のタイトルイイねww
【ざっと感想】
見どころはカーキャリアくらいかな
今回は過去を思い出さなかったし、物語はあまり進まなかった
毎回過去を思い出すとは限らないんだね
カーキャリアは元々の右腕のイエローレッシャのイエローとオレンジで色合いや形が被るし、もうちょっと冒険したデザインが良かったような
次回はついにシュバルツ将軍出陣だし、嵐の前の静けさってことか
仮面ライダー鎧武 第22話「7分の1の真実」
【街の橋の上でクラック出現】
今まで路地裏などの人の通りが少ないところに出現していたクラックだったけど、ついに人通りの多い場所に出現
戦国がスカラーシステムを使うかもと示唆するところが恐ろしいww
最終回近くでぶっ放されると思ってたけど、鎧武は物語の進行速度が異常に早いから、あと数話でスカラーシステム発動ということも起こりそうで怖いwww
ヘルヘイムの森のクラックに回り、インベスの進行を防ぐ作戦
絋汰も同じことを考えていたので、ミッチを連れてヘルヘイムの森へGO
【強きものを求める戒人】
相変わらず某格闘ゲームのリュウみたいなこと言ってるなww
番組当初は事情を知らなかった戒人ですが、戦国の口から事実を知った今ヘルヘイムが戒人にとっての強者
ただヘルヘイム自体が自然現象だからな~www
かなり漠然としたイメージではある
【協力し合おう(提案)】
沢芽市を守らなければならないのはユグドラシルも絋汰も同じ目的
しかしどうみてもマリカと黒影だけで十分なんだよなww
いざとなればデュークで戦えばいいし
【ジンバーチェリー】
だ、ダサイwwwだけど素早さUP
何か地味だ・・・
【プロジェクトアーク】
早い話人類に戦国ドライバーを与えて、インベス化を防ぐ計画のこと
ただ生産できるのはせいぜい10億人分で残りの60億人には行き渡らない
ユグドラシル社は医薬品メーカー
60億人がインベスになるのであれば、いざとなれば薬品で抹殺する計画も暴露
実行したら怪魔界殺しのRX以上の殺人鬼だぞww
【ピーチロックシードゲットだぜぇ!】
普通に戦って奪うのかと思ったら、変身解除した瞬間に奪うとかワロタwww
なんか龍騎や555の頃の殺伐としていた頃を思い出した
【vs斬月・真】
スカラーシステムを破壊するためユグドラシル社に突入
ここテレ朝の中かなww
珍しくジンバーが押してると思ったら貴虎兄さん変身解除
【あの日の出来事】
変身解除して何を見せるのかと思ったら、裕也がインベス化した映像を見せて気やがったよこの人
負けそうだったからってwww
流石にこれには絋汰も呆然
【次回予告】
カチドキアームズ参る
知性を備えたインベス=グロンギ?
予告の時点で斬月がフルボッコなんだがwww
【ざっと感想】
ついに知ってしまった裕也のこと・・・
つうか仲間を助けるためにインベス化した裕也を倒した絋汰と
まるで神を気取って、10億人を助けるために60億人を犠牲にしようとしているユグドラシルは一緒じゃねえぞww
ジンバーチェリー登場
チェリーはスピード重視か
シグルドって素早いイメージが全くないんだがwww
そして早くも次回新フォームカチドキアームズ登場
今までの平成ライダーで言うところのトリニティとかドガバギフォームのポジションかな?
個人的に最強フォームはリンゴアームズだと思ってます
リンゴ=禁断の果実だしね
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 4話】
マイコンってなんだろう?と思ったら「マイコンピューター」のことだったのねw
年代的にマイコンの意味知っていたら、30過ぎは固いですねww
あと意外と間違えてる人がいるので、宇宙刑事の読みはそのまま単純に「うちゅうけいじ」ですよ
刑事と読んで「デカ」じゃないんですよね~
【五星戦隊ダイレンジャー 2話】
龍星王の武人変形初お披露目
ロボでもキレッキレッに動く凄い奴
【仮面ライダー 1話】
ななななんとまさかの無印ライダーですよ!
全98話だから、ハリケンジャーみたいに毎日1話ずつ更新かなと思ったら、1週間で1話ずつやるとは
子供の頃はクモ男のデザインが怖かったな~
つうか初期のショッカー怪人はデザインが怖いすぎるww
1発目のライダーキックはまだ掛け声がなかったんだよね~
【仮面ライダー電王 8話】
いつも思うけど、どうしてみモモタロスとウラタロスのアクション(喧嘩)はあんなに気合い入ってんだwww
2014年 3月 16日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第5駅「消えた線路の向こう側」
【線路が途切れたああ!】
この先の駅がシャドーに乗っ取られてるらしく一時停止
そこで登場したのが
列車を運ぶのかと思ったら車なのねwww
【飛びます、飛びます】
イマジネーション強すぎて川のはるか向こう側まで飛んだライトww
今風のタイトルをつけるのであれば「イマジネーション強すぎた結果www」でしょうねw
後を追って他の4人も到着
【腹ペコ駅】
もうちょっとマシな駅名ないんかww
トカッチたちがライトを探して来た街はシャドーが支配している街だった
食料を取られて絶望してたけど、お金があればコンビニとかスーパーで買えばいいじゃね?というツッコミはなしか
トッキュウチェンジして戦うけど、食べ物持ってないのが分かると逃げるバケツシャドーww
前回とか見て思ったけど、シャドー怪人はかなり任務優先だね
【腹ペコ大学生たち】
キャンプに来ていた大学生たちもバケツシャドーの被害者
最後の食糧であったカップラーメンをライトに食べられて激オコ(結局カップメンは地面に落ちて食べられなくなったけど)
見てて思ったんだけど、パパイヤ鈴木っぽい大学生がやたら身長が小さいのが気になったwww
凄い威勢がいい役なのに、明らかに160センチないくらいwww
【今週のシャドーライン】
ネロ男爵は意外と闇の皇帝復活以外はどうでもいいと考えてるのね
しかもそれをノア夫人に隠そうと微塵もないwww
つうか闇の皇帝ってノア夫人の夫なんだから、少しは媚売っといた方がええんでないの?
【獲ったどおおおお】
Q 腹が減って力がでない・・・
A なら食い物取ってくればいいんじゃね?
そうだ!それだよブレイd(ry
タケノコとヤマメを獲ってきて皆で食事
つうか釣り道具なくてヤマメどうやって獲ったwww
【今度はお前をベッコベコにしてやるm9(・∀・)ビシッ!!】
ということで戦闘開始
バケツシャドーをフルボッコにするかと思ったら
ライト「ホレ!ホレ!うんまあ!」
変身解いて魚食べてるところ見せびらかしてるよwww
食べ物の恨みは恐ろしい・・・
【これに食われろ byレッド】
普通に戦うと意外と強いバケツシャドーwww
グリーンに乗り換えてアックスをシャドーに食べさせてから、シンゴウハンマーでフルボッコ
ハンマーを頭から叩いて、アックスとサンドイッチするのかと思ったけどしなかった残念ww
トドメは恒例の連結バズーカ
今回は「デッカイサカナ」
ブラックバスに食われてちゅどーん!
自分もマリオ3の巨大プクプクがトラウマだから、でっかい魚は苦手だなwww
【食わせろおオオ(巨大化戦)】
早速カーキャリアレッシャと連結
でも腕の長さが2倍以上で動きづらそうwww
カーキャリアダッシュの効果音が明らかにゴーオンwww
車たちに食べられて満足?のバケツシャドーでした
ちゅどーん!
【サポートレッシャを探そう】
腹ペコ駅の本当の名前は大盛駅でしたと
手元にあるサポートレッシャはカーキャリアのみ
これからはサポートレッシャを探す目的も追加
タケノコを取りに山に入った時、それらしく列車を発見したライト
おいいいいいいいいwwww
【次回予告】
次回のタイトルイイねww
【ざっと感想】
見どころはカーキャリアくらいかな
今回は過去を思い出さなかったし、物語はあまり進まなかった
毎回過去を思い出すとは限らないんだね
カーキャリアは元々の右腕のイエローレッシャのイエローとオレンジで色合いや形が被るし、もうちょっと冒険したデザインが良かったような
次回はついにシュバルツ将軍出陣だし、嵐の前の静けさってことか
仮面ライダー鎧武 第22話「7分の1の真実」
【街の橋の上でクラック出現】
今まで路地裏などの人の通りが少ないところに出現していたクラックだったけど、ついに人通りの多い場所に出現
戦国がスカラーシステムを使うかもと示唆するところが恐ろしいww
最終回近くでぶっ放されると思ってたけど、鎧武は物語の進行速度が異常に早いから、あと数話でスカラーシステム発動ということも起こりそうで怖いwww
ヘルヘイムの森のクラックに回り、インベスの進行を防ぐ作戦
絋汰も同じことを考えていたので、ミッチを連れてヘルヘイムの森へGO
【強きものを求める戒人】
相変わらず某格闘ゲームのリュウみたいなこと言ってるなww
番組当初は事情を知らなかった戒人ですが、戦国の口から事実を知った今ヘルヘイムが戒人にとっての強者
ただヘルヘイム自体が自然現象だからな~www
かなり漠然としたイメージではある
【協力し合おう(提案)】
沢芽市を守らなければならないのはユグドラシルも絋汰も同じ目的
しかしどうみてもマリカと黒影だけで十分なんだよなww
いざとなればデュークで戦えばいいし
【ジンバーチェリー】
だ、ダサイwwwだけど素早さUP
何か地味だ・・・
【プロジェクトアーク】
早い話人類に戦国ドライバーを与えて、インベス化を防ぐ計画のこと
ただ生産できるのはせいぜい10億人分で残りの60億人には行き渡らない
ユグドラシル社は医薬品メーカー
60億人がインベスになるのであれば、いざとなれば薬品で抹殺する計画も暴露
実行したら怪魔界殺しのRX以上の殺人鬼だぞww
【ピーチロックシードゲットだぜぇ!】
普通に戦って奪うのかと思ったら、変身解除した瞬間に奪うとかワロタwww
なんか龍騎や555の頃の殺伐としていた頃を思い出した
【vs斬月・真】
スカラーシステムを破壊するためユグドラシル社に突入
ここテレ朝の中かなww
珍しくジンバーが押してると思ったら貴虎兄さん変身解除
【あの日の出来事】
変身解除して何を見せるのかと思ったら、裕也がインベス化した映像を見せて気やがったよこの人
負けそうだったからってwww
流石にこれには絋汰も呆然
【次回予告】
カチドキアームズ参る
知性を備えたインベス=グロンギ?
予告の時点で斬月がフルボッコなんだがwww
【ざっと感想】
ついに知ってしまった裕也のこと・・・
つうか仲間を助けるためにインベス化した裕也を倒した絋汰と
まるで神を気取って、10億人を助けるために60億人を犠牲にしようとしているユグドラシルは一緒じゃねえぞww
ジンバーチェリー登場
チェリーはスピード重視か
シグルドって素早いイメージが全くないんだがwww
そして早くも次回新フォームカチドキアームズ登場
今までの平成ライダーで言うところのトリニティとかドガバギフォームのポジションかな?
個人的に最強フォームはリンゴアームズだと思ってます
リンゴ=禁断の果実だしね
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
名作ウルトラQを全話みました!
【ウルトラQとは】
昭和41年、米国の『トワイライトゾーン』などをヒントに1話完結型のSFドラマとして製作された、独特の怪獣路線を融合させ、子供たちを虜にした“空想特撮シリーズ”。
映画『ゴジラ』の特撮監督として世界的に名を轟かせた円谷英二の構想の下、スタートしたTV番組企画であり、円谷プロ、東宝、TBSの3社がトライアングルを組んだ国内初の特撮テレビ映画である。
最高視聴率36.4%、平均視聴率32.39%を記録。日本全土に空前の怪獣ブームを引き起こした。
【ウルトラマンの原点作品】
子供のころから、ウルトラマンのOPでウルトラQという文字が出てきてその後ウルトラマンというタイトルになるのか不思議でしょうがなかったけど、これを見て納得しました
ウルトラマンはウルトラQの流れを組んだSF特撮だったからでした
ウルトラQはウルトラマンからアクション部分を抜いた作品といった感じです
つまりウルトラQがなかったら、今日のウルトラシリーズは存在していなかったかもと言ってもいいかもしれませんね
【ウルトラQのここが凄い】
何が凄いってまず白黒画面ってところ(直球)
というのは半分冗談でwww
やはりウルトラマンのアクションを部分を除いたと言っただけに、引き込まれるストーリーだらけのお化け番組でした(もちろんいい意味で)
冒頭ナレーションの「これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間の中に入って行くのです。」という言葉通り思わず引き込まれました
突然飼っていたゴリラが巨大化したり、デカイ蜘蛛が館のぬしだったり、少年が突然お金を食べる怪物になったり(カネゴン)と毎話毎話驚愕するの物語の連続
中には人類に対して警告と言えるような話もあり、考えさせる番組だという印象を受けました
元は「アンバランス」というタイトルにするつもりだったらしく、その名残で世界の均衡が崩れたらこうなるんじゃないかという空想を28話も作ったスタッフには拍手を送りたいです
【好きなエピソード】
11話「バルンガ」です
どんな話か簡単に説明すると、バルンガという雲に触手が生えたような何とも形容しがたい生命体が主役の話ですね
あらゆるエネルギーを吸収してどんどん肥大化していくバルンガに対して絶望する人類と視聴者!
誰もが「ああっこれが世界の終わりなんだなと」と思った矢先バルンガは人工太陽に誘導されて地球を去るという話
話の中でこんなセリフが「バルンガは神の警告だ」
ウルトラQは森羅万象の物語と言ってもいいかもしれません
人類が文明という力で繁栄してきた
その文明を破壊されたら、我々人類に何ができるのか
物語では全てが破壊される前にバルンガは立ち去って行きましたけど、最後のナレーションに「明日の太陽を見ると、それはバルンガかもしれません」というようにバルンガはまたいつ文明を破壊しに来るかわからない怖さが残るEDもGOOD
そういえばウルトラマンマックスにイフっていう怪獣がいたけど、もしかしてバルンガがモチーフだったりして
【最後に】
これは傑作です!
ウルトラシリーズ、特撮好きは視聴した方がイイです
SF好きや星新一さんの作品が好きな方にもウケルと思います
〆^ー゚)シュッ〆!
名作ウルトラQを全話みました!
【ウルトラQとは】
昭和41年、米国の『トワイライトゾーン』などをヒントに1話完結型のSFドラマとして製作された、独特の怪獣路線を融合させ、子供たちを虜にした“空想特撮シリーズ”。
映画『ゴジラ』の特撮監督として世界的に名を轟かせた円谷英二の構想の下、スタートしたTV番組企画であり、円谷プロ、東宝、TBSの3社がトライアングルを組んだ国内初の特撮テレビ映画である。
最高視聴率36.4%、平均視聴率32.39%を記録。日本全土に空前の怪獣ブームを引き起こした。
【ウルトラマンの原点作品】
子供のころから、ウルトラマンのOPでウルトラQという文字が出てきてその後ウルトラマンというタイトルになるのか不思議でしょうがなかったけど、これを見て納得しました
ウルトラマンはウルトラQの流れを組んだSF特撮だったからでした
ウルトラQはウルトラマンからアクション部分を抜いた作品といった感じです
つまりウルトラQがなかったら、今日のウルトラシリーズは存在していなかったかもと言ってもいいかもしれませんね
【ウルトラQのここが凄い】
何が凄いってまず白黒画面ってところ(直球)
というのは半分冗談でwww
やはりウルトラマンのアクションを部分を除いたと言っただけに、引き込まれるストーリーだらけのお化け番組でした(もちろんいい意味で)
冒頭ナレーションの「これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間の中に入って行くのです。」という言葉通り思わず引き込まれました
突然飼っていたゴリラが巨大化したり、デカイ蜘蛛が館のぬしだったり、少年が突然お金を食べる怪物になったり(カネゴン)と毎話毎話驚愕するの物語の連続
中には人類に対して警告と言えるような話もあり、考えさせる番組だという印象を受けました
元は「アンバランス」というタイトルにするつもりだったらしく、その名残で世界の均衡が崩れたらこうなるんじゃないかという空想を28話も作ったスタッフには拍手を送りたいです
【好きなエピソード】
11話「バルンガ」です
どんな話か簡単に説明すると、バルンガという雲に触手が生えたような何とも形容しがたい生命体が主役の話ですね
あらゆるエネルギーを吸収してどんどん肥大化していくバルンガに対して絶望する人類と視聴者!
誰もが「ああっこれが世界の終わりなんだなと」と思った矢先バルンガは人工太陽に誘導されて地球を去るという話
話の中でこんなセリフが「バルンガは神の警告だ」
ウルトラQは森羅万象の物語と言ってもいいかもしれません
人類が文明という力で繁栄してきた
その文明を破壊されたら、我々人類に何ができるのか
物語では全てが破壊される前にバルンガは立ち去って行きましたけど、最後のナレーションに「明日の太陽を見ると、それはバルンガかもしれません」というようにバルンガはまたいつ文明を破壊しに来るかわからない怖さが残るEDもGOOD
そういえばウルトラマンマックスにイフっていう怪獣がいたけど、もしかしてバルンガがモチーフだったりして
【最後に】
これは傑作です!
ウルトラシリーズ、特撮好きは視聴した方がイイです
SF好きや星新一さんの作品が好きな方にもウケルと思います
〆^ー゚)シュッ〆!
【素晴らしい!ウヒョー!】烈車戦隊トッキュウジャー 第4駅「忘れ物にご注意を」&仮面ライダー鎧武 第21話「ユグドラシルの秘密」【なあんてなあ^^】
2014年3月10日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (3)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 47話(最終回)】
ついに最終回
クライシス皇帝のあの足に突っ込んだら負けwww
見どころはBパート始まり1分後くらいのダスマダーvsRXの殺陣ですかね~(現実逃避)
あと毎回今日の出来事を書き込んでくださったありがとうございました
凄くためになりました
【電王 7話】
島田さん!はたまたスマートレディ!
を演じた栗原さんがゲスト
そういえばこの間栗原さんの龍騎リアルタイム放映時のインタビュー動画を見たのですが、島田メイクをとった時の顔でうろうろしてたら、ほとんどの出演者に気づかれなかったという話でセツナイな~と思いましたww
【ダイレンジャー 1話】
転身だァァッ!ってことでダイレン第1話
数年ぶりに第1話見ましたけど、やはりアクション気合い入ってるな~
名乗りは第1話であのクオリティに驚愕
2014年 3月 9日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第4駅「忘れ物にご注意を」
【次の発車までブレイクタイム】
次の発車まで3時間あるので、それぞれ思い思いの時間を過ごす5人
カグラの「パスがあればなんでもできるよ」発言に無料で買い物ができると勘違いしたトカッチwww
なんでもできるとは言ったけど、タダで買い物ができるって誰が言ったよwww
今作はブルーがアホキャラで面白い
【ウボアアアアアパスがない!? byトカッチ】
あるあるwww
Q パスがなくては乗れないんですか?
A 車掌「顔パスはないです(キッパリ)」
誰がうまいこと言えとwww
タイミング悪く次の駅がシャドーラインに乗っ取られたので、ミオとトカッチ以外の3人は次の駅に行くことに
【痛い川駅】
ストーブシャドー「痛いの痛いの飛んでけ~(投石)」
そういう意味じゃないだろwww
トカッチとミオも遅れて登場
タクシーの運ちゃんに思いっきり、変身見られてたけどいいのかww
クローズを倒して戦闘終了
つうかストーブシャドーに逃げられた
【一番役立たずじゃないかって byトカッチ】
トカッチ「僕の存在価値ってorz」
トカッチはネタキャラとして優秀だよ(断言)
まあ真面目に答えると隣の芝は青く見えるもんでしょ
でも勉強好きなのに、頭の良さではヒカルの方が上っていうのも、やるせないなww
【私も気にしてることがあってさ byミオ】
ミオ「みんなよりイマジネーション弱いんじゃないかな~って」
というよりまずキャラが弱いような(禁句)
まあぶっちゃけ言うと、イマジネーション力は
ライト>カグラ>他3人
だから、気にしなくていいと思うwww
【今週の思い出した】
子供の頃、トカッチがミオを助けた時のこと
その時トカッチのこと「頼りになるな~」という思いを抱いたということ
今回は場所じゃないのね
頼りになる云々よりも、子供の頃のトカッチの腕力が凄いと思ったww
パスが見つかったので、ライトたちの所へ
買い物から戻って、コケた時にパス落としたというオチ
【またトッキュウじゃない奴らなのだ byストーブシャドー】
多少の遅れは気にするな
2号は毎回名乗りセリフ違うのかなと思ったけど基本は「どうも」なのねww
個人的には「こんちにわ~」の方がインパクト強くて好きwww
【乗り換えてイエロー&ブルー】
乗り換え変身で第2ラウンド
中身トカッチのイエローと中身ミオのブルー
つうか武器の重さ的にこっちの方があってるよなwww
なんでハンマーなんて重い武器を女キャラにさせたのか謎すぎる
ホームトリガーから放った弾丸をシンゴウハンマーで打ち返して、ストーブシャドー大ホームラン
2号「お前にはゴム攻撃だ」
一体何が始まるんです?
2号「必殺ゴムパッチン!(迫真)」
ちゅどーん!
シュールすぎるだろwww
【イッタアアアアイか~ら~の巨大化なのだ】
合体するときに、「連結確認よし!」ってちゃんと車掌みたいに確認するのね。芸が細かくていい
今回はクライナーロボ参戦
最初だから多少は強く見せてるけど、話が進めば弱体化してくるんだろうな~ww
チケットからの差し入れでシールドレッシャーゲッツ
盾なのに守れる範囲せま!と突っ込んだら負け
でもこの盾ビーム出るんだぜ!
時間が来たのでストーブシャドーの終着駅が見えたのでフミキリ剣列車スラッシュでちゅどーん!
シュバルツが来て宣戦布告だけして帰って行ったwww
【パスで使ったお金は】
働いて返すのね
ライト→焼き肉食べまくり
トカッチ→結局なにも買わなかった
ミオ→使ってない?
ヒカリ→ジュース1本
カグラ→アクセサリー
ちょwwwまてwwwなぜトカッチとミオが働いてんだよwww
あれかライトたちの分も手伝ってるのか
ヒカリはどうせそんなことだろうからとジュース1本て堅実な奴だww
【次回予告】
また新しい列車か
【ざっと感想】
トカッチ単独主役回と思いきやミオとW主役回
もうトカッチはキャラを確立してるでいけkど、確かにミオは少々薄いかも
多分今後はしっかりお姉さんキャラでいくのかな
あとヒカリが空気過ぎるから、早く主役回やったほうがいいいとおもうww
仮面ライダー鎧武 第21話「ユグドラシルの秘密」
【舞の笑顔の為に張り切るミッチ】
それに対しての絋汰の反応の悪さww
まあ絋汰は舞のこと妹分くらいにしか見てないからな~
だんだんユグドラシル脳になってるミッチが危ないな
【謎のライダー?】
戒人がロックシード漁りをしてない!珍しい!
インベスに滅ぼされた地を調べていると、謎のライダーがチラ見
ナゼミテルンディス(ry
リアルタイムで見たときはマリカかなと思ったけど、録画見たら違ったww
杖の武器持ってたし
ビートライダーズとユグドラシル以外にライダーがいるとは・・・
【虫唾が走る奴なんだ byシド】
全ては戦国ドライバーを与えたお前の責任だろwww
初瀬を退治した以外全くと言っていいほど見せ場のないシド
つうかいきなり性格変わってない?
退場フラグにしか見えないんだが・・・
【知らずにいた方が幸せか】
困った時は身近の大人である姉ちゃんに相談だ
姉ちゃん「私は嫌だな」
早い回答ありがとうございますwww
だけど姉ちゃん、バイトが見つからないから相談しているわけではないぞwww
【大人に相談だパート2】
今度は清治郎に相談
清治郎「何かを秘密にしておこうとって言いだした奴は取りあえず疑ってかかった方がいい。知ってるやつが知らない奴をいいように利用できる」
う~んイイ事いうな~
ただミッチに利用されてることに今のところ気付いてない模様ww
【インベスを使った強盗事件発生】
もうビートライダーズとか関係なしに一般人までもがロックシード使ってるしΣヽ(゚Д゚○)ノ
最近株価上昇中のザックとミッチが初級インベスを退治
ナックルや龍玄もライダーキック使えるのね
【ペラペラ喋るシド】
絋汰に対してヘイト値まるだしのシド
ついでに一般人にロックシードを配ってることや、ユグドラシルタワー
の周りにあるスカラー電磁波のことまでいらんことをペラペラ
今日はよくしゃべりますねシドさんww
【vsシグルド】
久々のシグルド変身
ノーマル鎧武をフルボッコ
シグルド「大人の描いた筋書き通りに遊んでりゃあ良かったんだ」
おっ!いいよいいよカッコいいよ
ジンバーレモン
あっwww
上手い具合にドラム缶が置いてあって準備がいい
遠くでは撃ち合い、近くでは斬り合いの攻防
的中率0%のチェリー弾ももちろん外して、無頼キックで決着
チェリーロックシードゲッツ!
この調子でメロンとピーチもゲットできるのか
シドがユグドラシルの秘密をペラペラ喋ったことを知ったミッチ
うわぁ消されるぞ・・・
【次回予告】
ジンバーチェリーださいww
【ざっと感想】
悪い奴ほどよく喋るといったもんですが、ミッチもシドも今回はよく喋るww
ミッチはさりげなく絋汰を誘導しようとしているけど、もうこれってほとんどユグドラシル側の人間みたいなもんだよね
清治郎や姉ちゃんみたいにいい見本の大人もいれば、シドみたいな大人もいることを確認した今回
そういえばシドはロックシード取られたけど、ゲネシスドライバーは持ったままだからロックシードを変えて再戦もありそう
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 47話(最終回)】
ついに最終回
クライシス皇帝のあの足に突っ込んだら負けwww
見どころはBパート始まり1分後くらいのダスマダーvsRXの殺陣ですかね~(現実逃避)
あと毎回今日の出来事を書き込んでくださったありがとうございました
凄くためになりました
【電王 7話】
島田さん!はたまたスマートレディ!
を演じた栗原さんがゲスト
そういえばこの間栗原さんの龍騎リアルタイム放映時のインタビュー動画を見たのですが、島田メイクをとった時の顔でうろうろしてたら、ほとんどの出演者に気づかれなかったという話でセツナイな~と思いましたww
【ダイレンジャー 1話】
転身だァァッ!ってことでダイレン第1話
数年ぶりに第1話見ましたけど、やはりアクション気合い入ってるな~
名乗りは第1話であのクオリティに驚愕
2014年 3月 9日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第4駅「忘れ物にご注意を」
【次の発車までブレイクタイム】
次の発車まで3時間あるので、それぞれ思い思いの時間を過ごす5人
カグラの「パスがあればなんでもできるよ」発言に無料で買い物ができると勘違いしたトカッチwww
なんでもできるとは言ったけど、タダで買い物ができるって誰が言ったよwww
今作はブルーがアホキャラで面白い
【ウボアアアアアパスがない!? byトカッチ】
あるあるwww
Q パスがなくては乗れないんですか?
A 車掌「顔パスはないです(キッパリ)」
誰がうまいこと言えとwww
タイミング悪く次の駅がシャドーラインに乗っ取られたので、ミオとトカッチ以外の3人は次の駅に行くことに
【痛い川駅】
ストーブシャドー「痛いの痛いの飛んでけ~(投石)」
そういう意味じゃないだろwww
トカッチとミオも遅れて登場
タクシーの運ちゃんに思いっきり、変身見られてたけどいいのかww
クローズを倒して戦闘終了
つうかストーブシャドーに逃げられた
【一番役立たずじゃないかって byトカッチ】
トカッチ「僕の存在価値ってorz」
トカッチはネタキャラとして優秀だよ(断言)
まあ真面目に答えると隣の芝は青く見えるもんでしょ
でも勉強好きなのに、頭の良さではヒカルの方が上っていうのも、やるせないなww
【私も気にしてることがあってさ byミオ】
ミオ「みんなよりイマジネーション弱いんじゃないかな~って」
まあぶっちゃけ言うと、イマジネーション力は
ライト>カグラ>他3人
だから、気にしなくていいと思うwww
【今週の思い出した】
子供の頃、トカッチがミオを助けた時のこと
その時トカッチのこと「頼りになるな~」という思いを抱いたということ
今回は場所じゃないのね
頼りになる云々よりも、子供の頃のトカッチの腕力が凄いと思ったww
パスが見つかったので、ライトたちの所へ
買い物から戻って、コケた時にパス落としたというオチ
【またトッキュウじゃない奴らなのだ byストーブシャドー】
多少の遅れは気にするな
2号は毎回名乗りセリフ違うのかなと思ったけど基本は「どうも」なのねww
個人的には「こんちにわ~」の方がインパクト強くて好きwww
【乗り換えてイエロー&ブルー】
乗り換え変身で第2ラウンド
中身トカッチのイエローと中身ミオのブルー
つうか武器の重さ的にこっちの方があってるよなwww
なんでハンマーなんて重い武器を女キャラにさせたのか謎すぎる
ホームトリガーから放った弾丸をシンゴウハンマーで打ち返して、ストーブシャドー大ホームラン
2号「お前にはゴム攻撃だ」
一体何が始まるんです?
2号「必殺ゴムパッチン!(迫真)」
ちゅどーん!
シュールすぎるだろwww
【イッタアアアアイか~ら~の巨大化なのだ】
合体するときに、「連結確認よし!」ってちゃんと車掌みたいに確認するのね。芸が細かくていい
今回はクライナーロボ参戦
最初だから多少は強く見せてるけど、話が進めば弱体化してくるんだろうな~ww
チケットからの差し入れでシールドレッシャーゲッツ
盾なのに守れる範囲せま!と突っ込んだら負け
でもこの盾ビーム出るんだぜ!
シュバルツが来て宣戦布告だけして帰って行ったwww
【パスで使ったお金は】
働いて返すのね
ライト→焼き肉食べまくり
トカッチ→結局なにも買わなかった
ミオ→使ってない?
ヒカリ→ジュース1本
カグラ→アクセサリー
ちょwwwまてwwwなぜトカッチとミオが働いてんだよwww
あれかライトたちの分も手伝ってるのか
ヒカリはどうせそんなことだろうからとジュース1本て堅実な奴だww
【次回予告】
また新しい列車か
【ざっと感想】
トカッチ単独主役回と思いきやミオとW主役回
もうトカッチはキャラを確立してるでいけkど、確かにミオは少々薄いかも
多分今後はしっかりお姉さんキャラでいくのかな
あとヒカリが空気過ぎるから、早く主役回やったほうがいいいとおもうww
仮面ライダー鎧武 第21話「ユグドラシルの秘密」
【舞の笑顔の為に張り切るミッチ】
それに対しての絋汰の反応の悪さww
まあ絋汰は舞のこと妹分くらいにしか見てないからな~
だんだんユグドラシル脳になってるミッチが危ないな
【謎のライダー?】
戒人がロックシード漁りをしてない!珍しい!
インベスに滅ぼされた地を調べていると、謎のライダーがチラ見
ナゼミテルンディス(ry
リアルタイムで見たときはマリカかなと思ったけど、録画見たら違ったww
杖の武器持ってたし
ビートライダーズとユグドラシル以外にライダーがいるとは・・・
【虫唾が走る奴なんだ byシド】
全ては戦国ドライバーを与えたお前の責任だろwww
初瀬を退治した以外全くと言っていいほど見せ場のないシド
つうかいきなり性格変わってない?
退場フラグにしか見えないんだが・・・
【知らずにいた方が幸せか】
困った時は身近の大人である姉ちゃんに相談だ
姉ちゃん「私は嫌だな」
早い回答ありがとうございますwww
だけど姉ちゃん、バイトが見つからないから相談しているわけではないぞwww
【大人に相談だパート2】
今度は清治郎に相談
清治郎「何かを秘密にしておこうとって言いだした奴は取りあえず疑ってかかった方がいい。知ってるやつが知らない奴をいいように利用できる」
う~んイイ事いうな~
ただミッチに利用されてることに今のところ気付いてない模様ww
【インベスを使った強盗事件発生】
もうビートライダーズとか関係なしに一般人までもがロックシード使ってるしΣヽ(゚Д゚○)ノ
最近株価上昇中のザックとミッチが初級インベスを退治
ナックルや龍玄もライダーキック使えるのね
【ペラペラ喋るシド】
絋汰に対してヘイト値まるだしのシド
ついでに一般人にロックシードを配ってることや、ユグドラシルタワー
の周りにあるスカラー電磁波のことまでいらんことをペラペラ
今日はよくしゃべりますねシドさんww
【vsシグルド】
久々のシグルド変身
ノーマル鎧武をフルボッコ
シグルド「大人の描いた筋書き通りに遊んでりゃあ良かったんだ」
おっ!いいよいいよカッコいいよ
ジンバーレモン
あっwww
上手い具合にドラム缶が置いてあって準備がいい
遠くでは撃ち合い、近くでは斬り合いの攻防
的中率0%のチェリー弾ももちろん外して、無頼キックで決着
チェリーロックシードゲッツ!
この調子でメロンとピーチもゲットできるのか
シドがユグドラシルの秘密をペラペラ喋ったことを知ったミッチ
うわぁ消されるぞ・・・
【次回予告】
ジンバーチェリーださいww
【ざっと感想】
悪い奴ほどよく喋るといったもんですが、ミッチもシドも今回はよく喋るww
ミッチはさりげなく絋汰を誘導しようとしているけど、もうこれってほとんどユグドラシル側の人間みたいなもんだよね
清治郎や姉ちゃんみたいにいい見本の大人もいれば、シドみたいな大人もいることを確認した今回
そういえばシドはロックシード取られたけど、ゲネシスドライバーは持ったままだからロックシードを変えて再戦もありそう
〆^ー゚)シュッ〆!
【俺は新世界の】神決定戦【神になる】
2014年3月9日 ギャザおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
晴れる屋さんがなんだか面白いことをやるようですね
その名も「神決定戦」
詳しくは↓をどうぞ
http://www.happymtg.com/kami_series/
優勝者には「神」の称号と晴れる屋さんの大会参加費がなんと無料
さらに防衛戦の度に50000円支給
しかも32位までは賞品が出るという太っ腹企画
5月にはビッグマジックオープンもあるし、GP以外に色々イベントがあって楽しいですね
〆^ー゚)シュッ〆!
晴れる屋さんがなんだか面白いことをやるようですね
その名も「神決定戦」
詳しくは↓をどうぞ
http://www.happymtg.com/kami_series/
優勝者には「神」の称号と晴れる屋さんの大会参加費がなんと無料
さらに防衛戦の度に50000円支給
しかも32位までは賞品が出るという太っ腹企画
5月にはビッグマジックオープンもあるし、GP以外に色々イベントがあって楽しいですね
〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
骨の信託者とサテュロスの火踊りをピックしたコーチン
だがしかし・・・
コ「お前たちはサイドボードいきだああ!」
赤心MTG拳 第123話「信託者と火踊りをサイドボードへシュート!超エキサイ(ry」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
前回があまりにも塩過ぎたので、今回はせめて500円くらいのレアが出てほしいな~と願いながらのウィンストンドラフト
デッキは以下です
赤青2色でいけるか!と思ったけど、2、3枚足りなかったので黒をタッチしました
対戦相手はOOKTさん
デッキは緑白黒
一戦目 後攻
突然の嵐のバックアップで催眠術師と攻撃の元型でアタックし続けるけど、沈黙の歩哨でストップ
そのままアドバンテージ取られて負け~
二戦目 先攻!
土地2枚キープしたら、3枚目の土地引かず
5ターン目に引いたけど、時既に遅しで負け~
×ー×
結果0-1
順位取りでサテュロスの火踊り、宿命的介入、ネシアン未開地の荒廃者をゲッツ!
火踊りはともかく、信託者はメインに入れても良かったwww
来月から豊田店ではスタンやモダンもやるそうです
個人的にはドラフトオンリーで良かったけど、地元のお客さんがスタンをやりたいと言っていたみたいなので、やるそうです
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
骨の信託者とサテュロスの火踊りをピックしたコーチン
だがしかし・・・
コ「お前たちはサイドボードいきだああ!」
赤心MTG拳 第123話「信託者と火踊りをサイドボードへシュート!超エキサイ(ry」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
前回があまりにも塩過ぎたので、今回はせめて500円くらいのレアが出てほしいな~と願いながらのウィンストンドラフト
デッキは以下です
1ニクス生まれのお調子者
1深海の催眠術師
1ニクス生まれの幻霊
1攻撃の元型
1サテュロスのニクス鍛冶
1ティマレットの召使い
2一つ目峠のサイクロプス
1クラグマの解体者
2ファラガックスの巨人
1スフィンクスの信奉者
1バネ葉の太鼓
1エレボスの催促
1難題への挑戦
1予言
2恐るべき気質
1ケラノスの稲妻
2突然の嵐
1憤怒の頂点
1永遠の罠
8山
8島
1沼
赤青2色でいけるか!と思ったけど、2、3枚足りなかったので黒をタッチしました
対戦相手はOOKTさん
デッキは緑白黒
一戦目 後攻
突然の嵐のバックアップで催眠術師と攻撃の元型でアタックし続けるけど、沈黙の歩哨でストップ
そのままアドバンテージ取られて負け~
二戦目 先攻!
土地2枚キープしたら、3枚目の土地引かず
5ターン目に引いたけど、時既に遅しで負け~
×ー×
結果0-1
順位取りでサテュロスの火踊り、宿命的介入、ネシアン未開地の荒廃者をゲッツ!
火踊りはともかく、信託者はメインに入れても良かったwww
来月から豊田店ではスタンやモダンもやるそうです
個人的にはドラフトオンリーで良かったけど、地元のお客さんがスタンをやりたいと言っていたみたいなので、やるそうです
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
GP名古屋までもう1ヶ月くらいですね~
自分は今回は行けそうにないので、ニコ動でガマンガマンww
【GP名古屋開催案内】
http://www.arclight.co.jp/mtg/gpnagoya2014/
先着1000名には豊潤の神殿のプレイマット
そしてサイドイベント上位賞者に配られるプレイマットも、なかなかいい味だしてますね~
今回は申し込めば宿も手配してくれるなんて、なんて便利なんでしょう
間違っても自分みたいに格安のネットカフェには泊まらないほうがいいですwww
仕切りがドアでなく、カーテンとかホント吹きましたからねwww
安くてもビジネスホテルがお勧めです
〆^ー゚)シュッ〆!
GP名古屋までもう1ヶ月くらいですね~
自分は今回は行けそうにないので、ニコ動でガマンガマンww
【GP名古屋開催案内】
http://www.arclight.co.jp/mtg/gpnagoya2014/
先着1000名には豊潤の神殿のプレイマット
そしてサイドイベント上位賞者に配られるプレイマットも、なかなかいい味だしてますね~
今回は申し込めば宿も手配してくれるなんて、なんて便利なんでしょう
間違っても自分みたいに格安のネットカフェには泊まらないほうがいいですwww
仕切りがドアでなく、カーテンとかホント吹きましたからねwww
安くてもビジネスホテルがお勧めです
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
前々から気になってたけど、見てなかった世界忍者戦ジライヤをこの間ようやく全話鑑賞しました
メタルヒーローシリーズはまだ見てない作品がいくつかあるので、これから少しずつ見ていこうかなと思ってます
【悪かった点】
・敵が忍者じゃない?
世界「忍者戦」というタイトルにも関わらず、忍者らしくないというか明らかに忍者ではないキャラがかなり多数
一部を紹介
フクロウ男爵→忍者と言うより騎士
ロケットマン→忍者といより爆弾魔
チャンカンフー→忍者と言うよりカンフー使い
とイチイチ突っ込んでいたら、キリがないwww
確かに忍者と言えるキャラもいたけど、大体は上のような忍者?とはてなマークをつけたくなるようなのばっかりだったのが残念
・スーツが手抜き
アクションのやり易さを優先させた結果なのか、スーツというか衣装が簡単すぎると思いました
確かにレギュラーであるジライヤや毒斎は動きやすいデザインながらも、多少はマシですがそのほかの忍者たちのデザインがあまりにも手抜きすぎてちょっとな~と感じました
一部を紹介
ロケットマン→ササヒラーを思い出させるような真っ白な衣装
馬風破→レザージャケットを着て、ヘルメット被ったライダー
シルバーシャーク→全身水着
流石にもうちょっとなんとかなんなかったのかな~と
【良かった点】
・中の人のアクションが盛りだくさん
やはりジライヤで一番はこれだと思います
ジライヤの中に入っている筒井巧さんのアクションが素晴らしい
藤岡弘さんの事件から、変身前の役者がスーツに入ってアクションをするのはタブーというのが日本の特撮事情でしたが、それでも変身後のジライヤの中に入って1年間アクションをしたのはホント素晴らしいと思ってます
・仲間忍者との友情
前作メタルダーのトップガンダーとの友情物語を継いでか、ジライヤも一度は戦った忍者たちと最終的にはジライヤと共闘する仲に
仲間との友情はやはり見ていて気持ちがいいし、最終回が近付くと物語が盛り上がるので、これは良かった点だとおもいました
あと低予算を利用して一度ならず二度、三度出番がを増やすことによって、製作費の節約にもなるうえに、キャラ立てもできるので一石三鳥ですね
・毎回掛かるOPが燃える!
特撮ではまあまあお決まりですが、決める場面ではOPまたは燃えるBGMが流れるものです
ジライヤの場合は物語の2クールくらいまで決める場面で毎回OPの「ジ~ライヤ~ジライヤっ!」が流れます
それって普通じゃねえの?というツッコミはありそうですが、意外と毎回OPが掛かる方がレアなケースだったりします
3クール以降だとOPでなく違う歌ですが(調べてないです)そちらもOPに劣らずなかなか熱い
【最後に】
良かった点より悪かった点の方が長いような気がしますがwww自分としては悪くはない作品だと思います
ただやはり衣装の手抜きさは否めないし、忍者がテーマということであまりCGに頼らない作品が故に地味な印象を受けた作品だと思いました
しかしアクションは凄い、自然の中でダイナミックに動くのでそこは目を見張るものがあります
〆^ー゚)シュッ〆!
前々から気になってたけど、見てなかった世界忍者戦ジライヤをこの間ようやく全話鑑賞しました
メタルヒーローシリーズはまだ見てない作品がいくつかあるので、これから少しずつ見ていこうかなと思ってます
【悪かった点】
・敵が忍者じゃない?
世界「忍者戦」というタイトルにも関わらず、忍者らしくないというか明らかに忍者ではないキャラがかなり多数
一部を紹介
フクロウ男爵→忍者と言うより騎士
ロケットマン→忍者といより爆弾魔
チャンカンフー→忍者と言うよりカンフー使い
とイチイチ突っ込んでいたら、キリがないwww
確かに忍者と言えるキャラもいたけど、大体は上のような忍者?とはてなマークをつけたくなるようなのばっかりだったのが残念
・スーツが手抜き
アクションのやり易さを優先させた結果なのか、スーツというか衣装が簡単すぎると思いました
確かにレギュラーであるジライヤや毒斎は動きやすいデザインながらも、多少はマシですがそのほかの忍者たちのデザインがあまりにも手抜きすぎてちょっとな~と感じました
一部を紹介
ロケットマン→ササヒラーを思い出させるような真っ白な衣装
馬風破→レザージャケットを着て、ヘルメット被ったライダー
シルバーシャーク→全身水着
流石にもうちょっとなんとかなんなかったのかな~と
【良かった点】
・中の人のアクションが盛りだくさん
やはりジライヤで一番はこれだと思います
ジライヤの中に入っている筒井巧さんのアクションが素晴らしい
藤岡弘さんの事件から、変身前の役者がスーツに入ってアクションをするのはタブーというのが日本の特撮事情でしたが、それでも変身後のジライヤの中に入って1年間アクションをしたのはホント素晴らしいと思ってます
・仲間忍者との友情
前作メタルダーのトップガンダーとの友情物語を継いでか、ジライヤも一度は戦った忍者たちと最終的にはジライヤと共闘する仲に
仲間との友情はやはり見ていて気持ちがいいし、最終回が近付くと物語が盛り上がるので、これは良かった点だとおもいました
あと低予算を利用して一度ならず二度、三度出番がを増やすことによって、製作費の節約にもなるうえに、キャラ立てもできるので一石三鳥ですね
・毎回掛かるOPが燃える!
特撮ではまあまあお決まりですが、決める場面ではOPまたは燃えるBGMが流れるものです
ジライヤの場合は物語の2クールくらいまで決める場面で毎回OPの「ジ~ライヤ~ジライヤっ!」が流れます
それって普通じゃねえの?というツッコミはありそうですが、意外と毎回OPが掛かる方がレアなケースだったりします
3クール以降だとOPでなく違う歌ですが(調べてないです)そちらもOPに劣らずなかなか熱い
【最後に】
良かった点より悪かった点の方が長いような気がしますがwww自分としては悪くはない作品だと思います
ただやはり衣装の手抜きさは否めないし、忍者がテーマということであまりCGに頼らない作品が故に地味な印象を受けた作品だと思いました
しかしアクションは凄い、自然の中でダイナミックに動くのでそこは目を見張るものがあります
〆^ー゚)シュッ〆!
【最強だああああ!】烈車戦隊トッキュウジャー 第3駅「思いこんだら命がけ」&仮面ライダー鎧武 第20話「世界のおわり はじまる侵略」【お~にさんコチラ】
2014年3月3日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 46話】
ついにジャーク将軍出陣
個人的にはジャークミドラ戦がベストリボルクラッシュですね
【電王 6話】
「言葉の裏にハリセンボン。千の偽り、万の嘘」
う~んウラタロスを体現したかのようなセリフだww
ロッドフォームは一番仮面ライダーっぽいフォームです
見た目もそうですが、必殺技がモロにwww
【ジュウレンジャー 50話(最終回)】
最終回だというのにバンドーラ一味全員健在の珍しいED
まあ確かに憎めいない奴らだったしな~ww
戦隊で一番ファンタジーが似合う戦隊でホント好きでした
終わって悲しいな~と思ったけど、次回からダイレンでホント嬉しい~♪
2014年 3月 2日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第3駅「思いこんだら命がけ」
【トッキュウジャー誕生秘話】
車掌の推理でライトたちはどこかの街で闇に飲まれていた
しかし強いイマジネーションをもっていたライトたちは、闇に弾かれて難を逃れた
その強いイマジネーションを見込んで、トッキュウジャーにスカウトしたということ
あとやはりイマジネーションの強さは
ライト>>>>その他4人
の模様
闇に飲まれていたことは分かったけど記憶がないことがいまだに不明
どこかの街でなくしたか、それともシャドーラインが出現したせいか
う~ん
自分たちの街を探すなら、トッキュウジャー辞めない方が効率がいいなwww
【カグラ間違って途中下車ww】
自分の街が恋しくなって、ある駅に止まっていたポスターを眺めていたら置いて行かれたでゴザル
さらにその駅にシャドーラインのチェーンシャドーが下りてきたので、駅がシャドーライン印に
平和谷駅→死の谷駅にシャドーチェンジ
チェーンシャドーの顔がストッキングをかぶった強盗にしか見えないwww
【1人なのに戦隊?】
そのツッコミはなしでwww
スーパーガール?をイマジネーションして強くなったピンクだけど、チェーンでがんじがらめにされてからの棺桶に閉じ込められるという、子供の頃見たらしまっちゃうおじさん並みにトラウマになりそうなことをさらっとするチェーンシャドー怖えwww
【今週のシャドーライン】
チェーンシャドーはノア夫人が送り出した部下だった
だとしても誰の配下なのか分かりづらいなwww
クライシス帝国みたいに名前に法則があるわけでもないし
モチーフ+シャドーで統一させてるみたいだから、毎回「私の部下だ~」説明しなくてはいけない
ノア夫人とネロ男爵の質対量の言い争いを一喝するシュバルツ将軍がカッケエww
あとさりげなくこのシーンの城の外壁?のセットがよく作られていて感心
シュバルツ将軍とグリッタ嬢の恋の行方?も気になる
【トラウマ怪人チェーンシャドー】
棺桶の歌 byチェーンシャドー
届に来たぞ棺桶を~
あまえの背後に棺桶を~
お代はいらないただその代わり~
お前の命を棺桶を~
すげえ怖えよwwww
これやられたら小学生以下は確実にトラウマものだぞこれww
棺桶の中の世界も真っ赤で初めてシャドーの怪人が怖く感じた
【お前の邪魔しに来た(いつもの戦闘開始の合図)】
トッキュウブラスターで撃ったり斬ったりすると「ウチマース」「キリマース」っていうんだね
面白いww
【私は強い!私は強い!!最強だああああ!!!】
わざわざライトが棺桶に入って助けに来たのに、イマジネーションを爆発させてせいけん突きで棺桶を破壊するカグラに吹いたwww
普段はライトの方がイマジネーション力?は高そうだけど、爆発力はカグラの方が高そうである
【今度はおまえが棺桶に入る番だ byカグラ】
それヒーロー側の台詞じゃねえだろwww
何かになりきる力は凄いけど、それと同時に限界を忘れて戦うから命の危険も伴う
いわば両刃の剣
使えるんだか、使えないんだかww
結局他の4人の助けになるピンクであった
【俺たちの街には海があった!】
ピンクを助けた際に、学校のプールに落ちて自分たちの街には海があったことを思い出した
こうやって毎回何かしら思い出していくのかな
ただこの時期(多分1~2月くらい)の時に撮影したから、プールが緑色で汚いし、冷たそうww
スーツアクターの方お疲れ様です
撮影時期が7月くらいだったらな~と思ったことでしょうね
【棺桶に必要なのはお前の名前の方だけどな!(戦闘開始の合図2回目)】
1号と5号で乗り換え変身
中身が女性だからシンケンレッドvsr姫を思い出すな
あと男のピンクがどうもビジュアル的にwww
トドメはレインボーラッシュお仕置きペンチ
巨大ペンチで鎖を千切り、最後は肉体を千切ってちゅどーん!
結構残酷なことサラっとするなよwww
【届に来たぞ棺桶を(巨大化戦)】
死亡フラグにしか聞こえんぞwww
巨大棺桶に閉じ込められたトッキュウオーだったけど、レッドレッシャーを展開して突き破ることに成功
しかしこれどうみても股間から伸びてるようにしか(ry
まあ位置が悪すぎたwww
トドメはフミキリ剣のフミキリ烈車フラッシュでちゅどーん!
【とにかく進むだけ】
取りあえず自分たちの街には海があったことを思い出した5人
トッキュウジャーとして色んな街を訪問して、街を思い出しシャドーラインを倒せば記憶も戻るかも
【次回予告】
トカッチがパスをなくしたwww
トカッチ「僕の存在価値って」
いやあなたこの番組で一番イイキャラしてるよwww
【ざっと感想】
トッキュウジャーとして色んな街を訪問すれば自分たちの街を思い出せるし、記憶も元に戻るかもというちゃんとトッキュウジャーである理由づけをした回でした
今回はシャドーラインのホラーチックなデザインが遺憾なく発揮されて、子供たちにトラウマを与えるくらい怖い回となりましたww
あれは絶対自分が子供だったら間違いなくトラウマになるww
カグラのイマジネーションUP戦法は周りが危険を顧みず突っ込むという意外とデメリットもあったの気付いた第3話
イマジネーションUPしなきゃピンクは戦えそうにないし、これからちゃんとコントロールしていくのかな~
自分たちの街は毎回徐々に思い出す感じに物語が進んでいきそうです
今回はトッキュウジャーの個人名乗り(特に2号)がなかったのが残念だったww
仮面ライダー鎧武 第20話「世界のおわり はじまる侵略」
【斬月と鎧武の共闘キタア】
思わぬ形で共闘キタ―――(゚∀゚)―――― !
つっても初級インベス相手だけどwww
さっきまで戦いあっていた仲とは思えんw
【ユグドラシル誕生秘話】
ヘルヘイムの森を調べる為に誕生したのユグドラシル
実態はあくまで研究機関だった!
クラックの出現頻度が最も高かったのが、この沢芽市
だからユグドラシル社をこの沢芽市に鎮座させたということか~
【ヘルヘイムの森の真実】
貴虎兄さんに誘れてついた先に絋汰が見たものとは
ヘルヘイムの植物によって崩壊した街
前にミッチが見たのはこの光景か
ここにいた文明人は多分全滅
もしかしたらレギュラーにここの生き残りがいる説もありそうだけどww
ヘルヘイムの森にある果実は外来種
つまり他の世界から来たものが、街を崩壊させて今度は沢芽市をという具合
【侵略する者たち】
ヘルヘイムの森、ユグドラシル誕生秘話を説明している一方でインベスたちは今日も元気に現実世界を侵略中
ライダーたちがインベスたちを迎撃
それにしても城乃内がすっかりピエールの子分ww
ミッチもユグドラシルの仕事に板がついた来た感じか
「皆の笑顔が~」っていうミッチのモノローグを見るたび、ミッチ終盤退場フラグにしか見えないんだよな~(泣
【ヘルヘイムの森を隠蔽する理由】
公開するとどうせパニックになるだろうから
早い話ユグドラシルは人間を信じてないwww
でも人間の歴史を見れば、そうせざるを得ないのも確か
そして多くの人を救うためには少ない犠牲=インベス化した人たちを切り捨てるのもいとわないユグドラシル
龍騎でもこういうことがあったけどwww
多分絋汰は少ない犠牲も出さないというんだろうな~
【野望の道】
ヘルヘイムの森とか侵略とかどうでもいい、あくまでマイペースに強さを求める戒人
戦国たち3人は思わず高笑い
多分3人も同じ意見なんだろうなwww
この3人は一緒にいるとはいえ、腹の中では他者を出し抜こうとしている
今は利用できるから一緒にいると言ったところか
つうか物語のペース早www
【次回予告】
今度はユグドラシルの秘密が明らかに!
【ざっと感想】
もう物語のペースが速すぎて何が何だかwww
1~12話がビートライダーズ編だとすると13話~18話がユグドラシル編?
19話~がインベス侵略編と言ったところかな~
いつもの平成ライダーの2倍以上の速さで物語が進行中っていうくらいペースが早い
今回は所謂説明回だったわけですが、ヘルヘイムの森の秘密はあまりインパクトなし
っていうかインベスが現実世界に現れて襲っている状況で「このままではヘルヘイムの森みたいに~」なんて言われてもな~
前々からヘルヘイムの森がやばいことは示唆されてたし
次回はユグドラシルの秘密
秘密多すぎwww
そういえば今回の話を見た後OPを見返してみると、ちょっとだけOPの謎がわかったような気がしました
・絋汰が灰になる場面
これはヘルヘイムに滅ぼされるのをイメージでしょうね
ロックシードを取った方の絋汰は消滅してなかったし
戦えないものは滅ぼされる運命。そして戦えるものは生き残る
生き残った方の絋汰が険しい顔をしていたのは、戦いに生き残ってきた証拠
・上と下の反射の場面
上は現実世界で下はヘルヘイムの世界をイメージしているだと思います
ミッチがロックシードを取ろうとしたけど、貴虎兄さんが戦いに巻き込みたくないのが本音
・上が絋汰&舞で下が戒人&謎の少女
これが今のところの一番の謎ですけど、単純にカップリングにも見えるんですけどね~ww
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 46話】
ついにジャーク将軍出陣
個人的にはジャークミドラ戦がベストリボルクラッシュですね
【電王 6話】
「言葉の裏にハリセンボン。千の偽り、万の嘘」
う~んウラタロスを体現したかのようなセリフだww
ロッドフォームは一番仮面ライダーっぽいフォームです
見た目もそうですが、必殺技がモロにwww
【ジュウレンジャー 50話(最終回)】
最終回だというのにバンドーラ一味全員健在の珍しいED
まあ確かに憎めいない奴らだったしな~ww
戦隊で一番ファンタジーが似合う戦隊でホント好きでした
終わって悲しいな~と思ったけど、次回からダイレンでホント嬉しい~♪
2014年 3月 2日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第3駅「思いこんだら命がけ」
【トッキュウジャー誕生秘話】
車掌の推理でライトたちはどこかの街で闇に飲まれていた
しかし強いイマジネーションをもっていたライトたちは、闇に弾かれて難を逃れた
その強いイマジネーションを見込んで、トッキュウジャーにスカウトしたということ
あとやはりイマジネーションの強さは
ライト>>>>その他4人
の模様
闇に飲まれていたことは分かったけど記憶がないことがいまだに不明
どこかの街でなくしたか、それともシャドーラインが出現したせいか
う~ん
自分たちの街を探すなら、トッキュウジャー辞めない方が効率がいいなwww
【カグラ間違って途中下車ww】
自分の街が恋しくなって、ある駅に止まっていたポスターを眺めていたら置いて行かれたでゴザル
さらにその駅にシャドーラインのチェーンシャドーが下りてきたので、駅がシャドーライン印に
平和谷駅→死の谷駅にシャドーチェンジ
チェーンシャドーの顔がストッキングをかぶった強盗にしか見えないwww
【1人なのに戦隊?】
そのツッコミはなしでwww
スーパーガール?をイマジネーションして強くなったピンクだけど、チェーンでがんじがらめにされてからの棺桶に閉じ込められるという、子供の頃見たらしまっちゃうおじさん並みにトラウマになりそうなことをさらっとするチェーンシャドー怖えwww
【今週のシャドーライン】
チェーンシャドーはノア夫人が送り出した部下だった
だとしても誰の配下なのか分かりづらいなwww
クライシス帝国みたいに名前に法則があるわけでもないし
モチーフ+シャドーで統一させてるみたいだから、毎回「私の部下だ~」説明しなくてはいけない
ノア夫人とネロ男爵の質対量の言い争いを一喝するシュバルツ将軍がカッケエww
あとさりげなくこのシーンの城の外壁?のセットがよく作られていて感心
シュバルツ将軍とグリッタ嬢の恋の行方?も気になる
【トラウマ怪人チェーンシャドー】
棺桶の歌 byチェーンシャドー
届に来たぞ棺桶を~
あまえの背後に棺桶を~
お代はいらないただその代わり~
お前の命を棺桶を~
すげえ怖えよwwww
これやられたら小学生以下は確実にトラウマものだぞこれww
棺桶の中の世界も真っ赤で初めてシャドーの怪人が怖く感じた
【お前の邪魔しに来た(いつもの戦闘開始の合図)】
トッキュウブラスターで撃ったり斬ったりすると「ウチマース」「キリマース」っていうんだね
面白いww
【私は強い!私は強い!!最強だああああ!!!】
わざわざライトが棺桶に入って助けに来たのに、イマジネーションを爆発させてせいけん突きで棺桶を破壊するカグラに吹いたwww
普段はライトの方がイマジネーション力?は高そうだけど、爆発力はカグラの方が高そうである
【今度はおまえが棺桶に入る番だ byカグラ】
それヒーロー側の台詞じゃねえだろwww
何かになりきる力は凄いけど、それと同時に限界を忘れて戦うから命の危険も伴う
いわば両刃の剣
使えるんだか、使えないんだかww
結局他の4人の助けになるピンクであった
【俺たちの街には海があった!】
ピンクを助けた際に、学校のプールに落ちて自分たちの街には海があったことを思い出した
こうやって毎回何かしら思い出していくのかな
ただこの時期(多分1~2月くらい)の時に撮影したから、プールが緑色で汚いし、冷たそうww
スーツアクターの方お疲れ様です
撮影時期が7月くらいだったらな~と思ったことでしょうね
【棺桶に必要なのはお前の名前の方だけどな!(戦闘開始の合図2回目)】
1号と5号で乗り換え変身
中身が女性だからシンケンレッドvsr姫を思い出すな
あと男のピンクがどうもビジュアル的にwww
トドメはレインボーラッシュお仕置きペンチ
巨大ペンチで鎖を千切り、最後は肉体を千切ってちゅどーん!
結構残酷なことサラっとするなよwww
【届に来たぞ棺桶を(巨大化戦)】
死亡フラグにしか聞こえんぞwww
巨大棺桶に閉じ込められたトッキュウオーだったけど、レッドレッシャーを展開して突き破ることに成功
しかしこれどうみても股間から伸びてるようにしか(ry
まあ位置が悪すぎたwww
トドメはフミキリ剣のフミキリ烈車フラッシュでちゅどーん!
【とにかく進むだけ】
取りあえず自分たちの街には海があったことを思い出した5人
トッキュウジャーとして色んな街を訪問して、街を思い出しシャドーラインを倒せば記憶も戻るかも
【次回予告】
トカッチがパスをなくしたwww
トカッチ「僕の存在価値って」
いやあなたこの番組で一番イイキャラしてるよwww
【ざっと感想】
トッキュウジャーとして色んな街を訪問すれば自分たちの街を思い出せるし、記憶も元に戻るかもというちゃんとトッキュウジャーである理由づけをした回でした
今回はシャドーラインのホラーチックなデザインが遺憾なく発揮されて、子供たちにトラウマを与えるくらい怖い回となりましたww
あれは絶対自分が子供だったら間違いなくトラウマになるww
カグラのイマジネーションUP戦法は周りが危険を顧みず突っ込むという意外とデメリットもあったの気付いた第3話
イマジネーションUPしなきゃピンクは戦えそうにないし、これからちゃんとコントロールしていくのかな~
自分たちの街は毎回徐々に思い出す感じに物語が進んでいきそうです
今回はトッキュウジャーの個人名乗り(特に2号)がなかったのが残念だったww
仮面ライダー鎧武 第20話「世界のおわり はじまる侵略」
【斬月と鎧武の共闘キタア】
思わぬ形で共闘キタ―――(゚∀゚)―――― !
つっても初級インベス相手だけどwww
さっきまで戦いあっていた仲とは思えんw
【ユグドラシル誕生秘話】
ヘルヘイムの森を調べる為に誕生したのユグドラシル
実態はあくまで研究機関だった!
クラックの出現頻度が最も高かったのが、この沢芽市
だからユグドラシル社をこの沢芽市に鎮座させたということか~
【ヘルヘイムの森の真実】
貴虎兄さんに誘れてついた先に絋汰が見たものとは
ヘルヘイムの植物によって崩壊した街
前にミッチが見たのはこの光景か
ここにいた文明人は多分全滅
もしかしたらレギュラーにここの生き残りがいる説もありそうだけどww
ヘルヘイムの森にある果実は外来種
つまり他の世界から来たものが、街を崩壊させて今度は沢芽市をという具合
【侵略する者たち】
ヘルヘイムの森、ユグドラシル誕生秘話を説明している一方でインベスたちは今日も元気に現実世界を侵略中
ライダーたちがインベスたちを迎撃
それにしても城乃内がすっかりピエールの子分ww
ミッチもユグドラシルの仕事に板がついた来た感じか
「皆の笑顔が~」っていうミッチのモノローグを見るたび、ミッチ終盤退場フラグにしか見えないんだよな~(泣
【ヘルヘイムの森を隠蔽する理由】
公開するとどうせパニックになるだろうから
早い話ユグドラシルは人間を信じてないwww
でも人間の歴史を見れば、そうせざるを得ないのも確か
そして多くの人を救うためには少ない犠牲=インベス化した人たちを切り捨てるのもいとわないユグドラシル
龍騎でもこういうことがあったけどwww
多分絋汰は少ない犠牲も出さないというんだろうな~
【野望の道】
ヘルヘイムの森とか侵略とかどうでもいい、あくまでマイペースに強さを求める戒人
戦国たち3人は思わず高笑い
多分3人も同じ意見なんだろうなwww
この3人は一緒にいるとはいえ、腹の中では他者を出し抜こうとしている
今は利用できるから一緒にいると言ったところか
つうか物語のペース早www
【次回予告】
今度はユグドラシルの秘密が明らかに!
【ざっと感想】
もう物語のペースが速すぎて何が何だかwww
1~12話がビートライダーズ編だとすると13話~18話がユグドラシル編?
19話~がインベス侵略編と言ったところかな~
いつもの平成ライダーの2倍以上の速さで物語が進行中っていうくらいペースが早い
今回は所謂説明回だったわけですが、ヘルヘイムの森の秘密はあまりインパクトなし
っていうかインベスが現実世界に現れて襲っている状況で「このままではヘルヘイムの森みたいに~」なんて言われてもな~
前々からヘルヘイムの森がやばいことは示唆されてたし
次回はユグドラシルの秘密
秘密多すぎwww
そういえば今回の話を見た後OPを見返してみると、ちょっとだけOPの謎がわかったような気がしました
・絋汰が灰になる場面
これはヘルヘイムに滅ぼされるのをイメージでしょうね
ロックシードを取った方の絋汰は消滅してなかったし
戦えないものは滅ぼされる運命。そして戦えるものは生き残る
生き残った方の絋汰が険しい顔をしていたのは、戦いに生き残ってきた証拠
・上と下の反射の場面
上は現実世界で下はヘルヘイムの世界をイメージしているだと思います
ミッチがロックシードを取ろうとしたけど、貴虎兄さんが戦いに巻き込みたくないのが本音
・上が絋汰&舞で下が戒人&謎の少女
これが今のところの一番の謎ですけど、単純にカップリングにも見えるんですけどね~ww
〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
神々の軍勢パックオープン開封!
しかしそこで待っていたのはカスレアという絶望だった
ドラゴン!スフィンクス!クラーケン!
お約束のファイッティたちが君たちのドラフトを待っているぞ
赤心MTG拳 第122話「そこにあるもの希望?絶望?ラウンド0終わっている~♪」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
久々のFNM
2月は大雪が2度も降って、FNMが中止になったりして散々なでしたww
今回は神々の軍勢×3のウィンストンドラフトです
出来たデッキは以下
良く見ると、ミノタウロス2枚しかないから憤怒売り入れなくてよかったwww
でもせっかくfoilが出たので使ってみました
対戦相手はOOKTさん
デッキは緑青黒
一戦目 先攻!
空護衛に授与クリーチャーをつけるだけの簡単なお仕事で勝ち~
二戦目 後攻
お互いノーガードの殴り合い
徴兵人が相手さんのクリーチャーパクって勝ち~
○ー○
結果1-0
順位取りで理想の調停者、炉焚きのドラゴン、霊体のヤギ角ゲッツ
6パック剥いて、カスレアしか出ないとは
流石塩々の軍勢ww
貰った1パックから宿命的火災
このままでは終わらんぞおおおお!(庵)
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
神々の軍勢パックオープン開封!
しかしそこで待っていたのはカスレアという絶望だった
ドラゴン!スフィンクス!クラーケン!
お約束のファイッティたちが君たちのドラフトを待っているぞ
赤心MTG拳 第122話「そこにあるもの希望?絶望?ラウンド0終わっている~♪」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
久々のFNM
2月は大雪が2度も降って、FNMが中止になったりして散々なでしたww
今回は神々の軍勢×3のウィンストンドラフトです
出来たデッキは以下
1ニクス生まれのお調子者
2ニクス生まれの盾の仲間
2オレスコスの太陽導き
1悪意に満ちた蘇りし者
1無謀な歓楽者
1ニクス生まれの幻霊
1アクロスの空護衛
1散兵の精鋭
1憤怒売り
1クラグマの解体者
1アクロスの密集軍
1一つ目峠のサイクロプス
1アクロスの徴兵人
1雷の粗暴者
1難題への挑戦
1存在の破棄
1恐るべき気質
1忌まわしい変身
1屍噛み
1死の国の重み
6山
7平地
4沼
良く見ると、ミノタウロス2枚しかないから憤怒売り入れなくてよかったwww
でもせっかくfoilが出たので使ってみました
対戦相手はOOKTさん
デッキは緑青黒
一戦目 先攻!
空護衛に授与クリーチャーをつけるだけの簡単なお仕事で勝ち~
二戦目 後攻
お互いノーガードの殴り合い
徴兵人が相手さんのクリーチャーパクって勝ち~
○ー○
結果1-0
順位取りで理想の調停者、炉焚きのドラゴン、霊体のヤギ角ゲッツ
6パック剥いて、カスレアしか出ないとは
流石塩々の軍勢ww
貰った1パックから宿命的火災
このままでは終わらんぞおおおお!(庵)
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
M14プロモ期間はまだまだ続きます!
3月は放逐する僧侶
アメコミにいそうwww
〆^ー゚)シュッ〆!
M14プロモ期間はまだまだ続きます!
3月は放逐する僧侶
放逐する僧侶/Banisher Priest(1)(白)(白)
クリーチャー ? 人間(Human) クレリック(Cleric)
放逐する僧侶が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、放逐する僧侶が戦場を離れるまでそれを追放する。(そのクリーチャーはオーナーのコントロール下で戦場に戻る。)
2/2
アメコミにいそうwww
〆^ー゚)シュッ〆!
【あっ!コンニチワ~】烈車戦隊トッキュウジャー 第2駅「俺たちはここにいる」&仮面ライダー鎧武 第19話「贈られた秘密兵器」【ユグドラシルは強者ではない!】
2014年2月27日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 45話】
怒涛の幹部退場ラッシュでしたが、この回退場者なし
この番組で一番強いグランザイラスですが、またもやバイオライダーがwww
【電王 5話】
ウラタロス初登場回
この回一番の見どころは「カニが飛ぶな!(蹴り」ですww
【ジュウレンジャー 49話】
ついにあと2回で終わっちゃう~寂しい
あっでもダイレンジャーが後番組に決定したので、自分としてはホント嬉しいです
つうかニコニコチャンネルは自分的にほとんどハズレなしです
2014年 2月 23日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第2駅「俺たちはここにいる」
【5人は同級生】
あなたたちは死んでるも同然とシリアスムードだったけど、腹が減っては戦は出来ぬということで腹ごしらえ
つうか食べてる時点で死んでないんじゃねwww
ワゴンという客室販売員を受け持つ女性型ロボットが初登場
電王でいうところのナオミポジションか
久々に会ったというのにお互いの好きなものは忘れてないもんなんだな~
楽しい思い出語りが続いたけど
ヒカリ「一緒に遊んでた後のことだれか覚えてる?」
うっ!またシリアスモードにwww
まさか本当に死んでいるんじゃあ・・・
【決闘ヶ原】
名前はカッコいい
シャドーラインが生み出した駅に降りる5人
なんとお互いに武器を持って決闘し合う人たち
地味にヤバイシーンだwwww
昔はこういうの結構多かったけど、流石に血の表現はなく、代わりに黒い霧が出てたけど、まさか情報規制される今のご時世にこういったシーンが放送されるとはやるな東映
【vsサーベルシャドー】
決闘しあった人たちから出た、人間の心の闇を回収するのが任務
一応武器でサーベルは持っているけど、本人はあまりとげとげしくないデザイン
前回の乗り換え変身が気にいったのか、全員乗り換え変身で戦闘
う~ん前回も思ったけど、チェンジする意味あるのかな~
レッドがルール知らないから、教えてくれよって言ったらサーベル帰って行ったwww
何がしたいんだアイツ
【死んだも同然】
決闘を免れた少年を保護
少年「これ(心の闇)がもっと広がったら、街は消滅したのも同然で住んでる人は死んだも同然」
はい!ここ重要ですよ!!
つまりライトたちは一回心の闇を経験したことがあるってこと?
ヒカリ「俺たちは過去も未来もなくて、言ってみれば幽霊列車の幽霊だよ」
まあ気持ちはわからんでもないけどな~
ヒカリは冷静だけど、少々ネガティブなところがあるみたい
だからこそポジティブなライトがリーダーに選ばれたってことか!
【決闘第2ラウンド】
サーベルシャドーがまた人々に決闘させようとしてたので今度こそ阻止
トッキュウ2号!トッキュウ2号
2号「あっ!コンニチワ~」
セリフ毎回違うんかいwww
これスタッフ狙ってるだろwww
だって他の4人前回と同じだぜwww
【出発進行!】
確かに思い出のあとのことは皆忘れてる
けど確かに5人はここにいる
レッド列車に乗ってサーベルシャドーと決闘
CGをふんだんに使ってるし、さり気なくミニチュアのシーンもあったりして前では劇場版でしかこのクオリティが出せなかったけど、今では毎週これが見れるんだよな~
CGの進歩って凄い!
【俺には見えた!お前の終着駅】
サーベルシャドーのサーベルが折れたああああwww
カッコいい決め台詞言った途端のギャグシーンってwww
決まり方はちょっとアレだったけど、列車が落っこちて大爆発はなかなか決まってた
【巨大化戦】
決闘しろうるさいのでもう1回決闘
サーベル使わず今度は銃ってサーベルシャドーじゃないじゃんwww
サーベルシャドーインチキして銃連射するけど、なんと合体解除して神回避www
そういうのもありなのかwww
フミキリ剣は使わずトッキュウショット連射でちゅどーん!
ご乗車ありがとうございました~
【線路は続くよ】
決闘ヶ原は本当は希望ヶ原駅だった
車掌「あなたたちは闇に飲まれたどこかの住人だったんじゃないかと」
なるほど!毎回ライトたちの住んでいた駅を探すとそういうことか
【次回予告】
次はカグラの駅に到着?
つうかブランコ漕いでるシーンがシュールすぎるww
【ざっと感想】
結構シリアスな物語になるかもと思ったけど、そうなんなくて良かったww
取りあえず5人はこれから自分たちの駅を探すという目標が出来た訳か
結構小ネタがきいてるし、明るい路線の戦隊だから頑張ってほしいところ
仮面ライダー鎧武 第19話「贈られた秘密兵器」
【vsデューク】
ジンバーレモンに変身する前に生身アクション
絋汰の中の人も結構運動神経のスペックは高くて、バク転は出来る模様
最近だと弦太郎の中の人が凄かったな~
レモン同士の対決はデュークに軍配
本人は戦闘経験があまりないと言っていたから、完全にライダーのスペック差か
戒人もバロンに変身して戦ったけど、結果は惨敗
そろそろバロンも強化フォームかな
【手の内を明かさない湊】
戦国「だって君、まだ本気でゲネシスドライバーの力を発揮してないだろう」
湊裏切りフラグキタ
やっぱり戦国とは他に上司がいる模様
だからこそミッチに思うところがあったということか
あれでまだ本気だしてないって、ますますシグルドが可哀そうになってきたww
【合同ダンスは成功、しかし・・・】
多くのダンスチームが解散
今残っているのは本気でダンスがしたい奴だけとなった
それだけインベスゲームで有名になりたいレッドホットのリーダーみたいな考えの奴が多かったのか、ちょっと意外
【ユグドラシル潜入作戦】
戒人の案でまずヘルヘイムの森に行き、そこでクラックからユグドラシル社に潜入して叩く作戦を計画
しかしヘルヘイムの森で待ち伏せにあい、新ロックビークルであるチューリップホッパーを駆る黒影に敗退
かなり動きづらそうなんだけどwww
いかにも量産型専用機みたいで、自分は結構好きだけど、かなりCG頼りだから毎回は難しそう
【vsシグルド】
いずぞやの挽回なるか!
デザインはいいけど、前回のことでヘタレ臭がつきつつあるから個人的には頑張ってほしい
先ほどサガラから貰ったチューリックビークルを使い、5機のチューリップホッパーを撃破
スイカと違って地味だけど、身軽なアクションが魅力
鎧武をユグドラシル社に向かわせて、バロンはシグルドと対決
さきほど貰ったスイカアームズで圧勝
う~んシグルドファンとしてはこれはセツナイwww
【斬月と再び】
第3話と似たような場所で遭遇
「この世には理由のない悪意が転がってる」という言葉を初瀬の死を持ってしった絋汰
お互いパワーアップした斬月・真とジンバーレモンで対決
スペック的には変わらないと思うけど、普段頼りない貴虎兄さんだけど戦闘センスはピカイチ
若干斬月有利な展開に
オレンジチャージが決まりあっさり変身解除
そういえば絋汰って貴虎兄さんがミッチの兄貴だって知らないんだよね
だから顔バレしてもこの反応で正しいってことか
【次回予告】
ヘルヘイムの森の正体がついに分かる?
【ざっと感想】
まるで最終章みたいな展開
ヘルヘイムの森の正体は4クールまで引っ張ると思ったけど、まさか次回で語られるとは
ペースがめちゃめちゃ早すぎるwww
湊が案の定戦国の監視役だったから、第3クールは湊の上司が出てくる展開と見た
あとめっちゃイイ人みたいな印象があるサガラも今後化けそうなキャラ
もしかしたら湊の上司がサガラという可能性も・・・
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 45話】
怒涛の幹部退場ラッシュでしたが、この回退場者なし
この番組で一番強いグランザイラスですが、またもやバイオライダーがwww
【電王 5話】
ウラタロス初登場回
この回一番の見どころは「カニが飛ぶな!(蹴り」ですww
【ジュウレンジャー 49話】
ついにあと2回で終わっちゃう~寂しい
あっでもダイレンジャーが後番組に決定したので、自分としてはホント嬉しいです
つうかニコニコチャンネルは自分的にほとんどハズレなしです
2014年 2月 23日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第2駅「俺たちはここにいる」
【5人は同級生】
あなたたちは死んでるも同然とシリアスムードだったけど、腹が減っては戦は出来ぬということで腹ごしらえ
つうか食べてる時点で死んでないんじゃねwww
ワゴンという客室販売員を受け持つ女性型ロボットが初登場
電王でいうところのナオミポジションか
久々に会ったというのにお互いの好きなものは忘れてないもんなんだな~
楽しい思い出語りが続いたけど
ヒカリ「一緒に遊んでた後のことだれか覚えてる?」
うっ!またシリアスモードにwww
まさか本当に死んでいるんじゃあ・・・
【決闘ヶ原】
名前はカッコいい
シャドーラインが生み出した駅に降りる5人
なんとお互いに武器を持って決闘し合う人たち
地味にヤバイシーンだwwww
昔はこういうの結構多かったけど、流石に血の表現はなく、代わりに黒い霧が出てたけど、まさか情報規制される今のご時世にこういったシーンが放送されるとはやるな東映
【vsサーベルシャドー】
決闘しあった人たちから出た、人間の心の闇を回収するのが任務
一応武器でサーベルは持っているけど、本人はあまりとげとげしくないデザイン
前回の乗り換え変身が気にいったのか、全員乗り換え変身で戦闘
う~ん前回も思ったけど、チェンジする意味あるのかな~
レッドがルール知らないから、教えてくれよって言ったらサーベル帰って行ったwww
何がしたいんだアイツ
【死んだも同然】
決闘を免れた少年を保護
少年「これ(心の闇)がもっと広がったら、街は消滅したのも同然で住んでる人は死んだも同然」
はい!ここ重要ですよ!!
つまりライトたちは一回心の闇を経験したことがあるってこと?
ヒカリ「俺たちは過去も未来もなくて、言ってみれば幽霊列車の幽霊だよ」
まあ気持ちはわからんでもないけどな~
ヒカリは冷静だけど、少々ネガティブなところがあるみたい
だからこそポジティブなライトがリーダーに選ばれたってことか!
【決闘第2ラウンド】
サーベルシャドーがまた人々に決闘させようとしてたので今度こそ阻止
トッキュウ2号!トッキュウ2号
2号「あっ!コンニチワ~」
セリフ毎回違うんかいwww
これスタッフ狙ってるだろwww
だって他の4人前回と同じだぜwww
【出発進行!】
確かに思い出のあとのことは皆忘れてる
けど確かに5人はここにいる
レッド列車に乗ってサーベルシャドーと決闘
CGをふんだんに使ってるし、さり気なくミニチュアのシーンもあったりして前では劇場版でしかこのクオリティが出せなかったけど、今では毎週これが見れるんだよな~
CGの進歩って凄い!
【俺には見えた!お前の終着駅】
サーベルシャドーのサーベルが折れたああああwww
カッコいい決め台詞言った途端のギャグシーンってwww
決まり方はちょっとアレだったけど、列車が落っこちて大爆発はなかなか決まってた
【巨大化戦】
決闘しろうるさいのでもう1回決闘
サーベル使わず今度は銃ってサーベルシャドーじゃないじゃんwww
サーベルシャドーインチキして銃連射するけど、なんと合体解除して神回避www
そういうのもありなのかwww
フミキリ剣は使わずトッキュウショット連射でちゅどーん!
ご乗車ありがとうございました~
【線路は続くよ】
決闘ヶ原は本当は希望ヶ原駅だった
車掌「あなたたちは闇に飲まれたどこかの住人だったんじゃないかと」
なるほど!毎回ライトたちの住んでいた駅を探すとそういうことか
【次回予告】
次はカグラの駅に到着?
つうかブランコ漕いでるシーンがシュールすぎるww
【ざっと感想】
結構シリアスな物語になるかもと思ったけど、そうなんなくて良かったww
取りあえず5人はこれから自分たちの駅を探すという目標が出来た訳か
結構小ネタがきいてるし、明るい路線の戦隊だから頑張ってほしいところ
仮面ライダー鎧武 第19話「贈られた秘密兵器」
【vsデューク】
ジンバーレモンに変身する前に生身アクション
絋汰の中の人も結構運動神経のスペックは高くて、バク転は出来る模様
最近だと弦太郎の中の人が凄かったな~
レモン同士の対決はデュークに軍配
本人は戦闘経験があまりないと言っていたから、完全にライダーのスペック差か
戒人もバロンに変身して戦ったけど、結果は惨敗
そろそろバロンも強化フォームかな
【手の内を明かさない湊】
戦国「だって君、まだ本気でゲネシスドライバーの力を発揮してないだろう」
湊裏切りフラグキタ
やっぱり戦国とは他に上司がいる模様
だからこそミッチに思うところがあったということか
あれでまだ本気だしてないって、ますますシグルドが可哀そうになってきたww
【合同ダンスは成功、しかし・・・】
多くのダンスチームが解散
今残っているのは本気でダンスがしたい奴だけとなった
それだけインベスゲームで有名になりたいレッドホットのリーダーみたいな考えの奴が多かったのか、ちょっと意外
【ユグドラシル潜入作戦】
戒人の案でまずヘルヘイムの森に行き、そこでクラックからユグドラシル社に潜入して叩く作戦を計画
しかしヘルヘイムの森で待ち伏せにあい、新ロックビークルであるチューリップホッパーを駆る黒影に敗退
かなり動きづらそうなんだけどwww
いかにも量産型専用機みたいで、自分は結構好きだけど、かなりCG頼りだから毎回は難しそう
【vsシグルド】
いずぞやの挽回なるか!
デザインはいいけど、前回のことでヘタレ臭がつきつつあるから個人的には頑張ってほしい
先ほどサガラから貰ったチューリックビークルを使い、5機のチューリップホッパーを撃破
スイカと違って地味だけど、身軽なアクションが魅力
鎧武をユグドラシル社に向かわせて、バロンはシグルドと対決
さきほど貰ったスイカアームズで圧勝
う~んシグルドファンとしてはこれはセツナイwww
【斬月と再び】
第3話と似たような場所で遭遇
「この世には理由のない悪意が転がってる」という言葉を初瀬の死を持ってしった絋汰
お互いパワーアップした斬月・真とジンバーレモンで対決
スペック的には変わらないと思うけど、普段頼りない貴虎兄さんだけど戦闘センスはピカイチ
若干斬月有利な展開に
オレンジチャージが決まりあっさり変身解除
そういえば絋汰って貴虎兄さんがミッチの兄貴だって知らないんだよね
だから顔バレしてもこの反応で正しいってことか
【次回予告】
ヘルヘイムの森の正体がついに分かる?
【ざっと感想】
まるで最終章みたいな展開
ヘルヘイムの森の正体は4クールまで引っ張ると思ったけど、まさか次回で語られるとは
ペースがめちゃめちゃ早すぎるwww
湊が案の定戦国の監視役だったから、第3クールは湊の上司が出てくる展開と見た
あとめっちゃイイ人みたいな印象があるサガラも今後化けそうなキャラ
もしかしたら湊の上司がサガラという可能性も・・・
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルで放送中だったちゅうかないぱねまが終了し、宇宙刑事シャリバンが放送開始されました!
東映ニコニコおふぃしゃる
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni044392.html?cc_referrer=info_top
さらになんと!
あと残すところ2回のジュウレンジャーの後番組がなななななんと!
自分が好きな戦隊ベスト5に入る「五星戦隊ダイレンジャー」で大歓喜www
戦隊シリーズでアクションレベルは1、2を争うくらい高いです
あと名乗りのカッコよさに定評のある作品
これは今から楽しみ
そういえばRXの方があと2回で終了ですね
後番組何やるんだろう?
あの枠は昭和ライダー枠?だと思うから、やはり昭和ライダーなんでしょうかね
だけど無印ライダーは98話で2年間だからちょっと放送しづらそうだし、半年で終わるアマゾン辺りやりそうな気がしますね
他の候補だとXかな(全35話)
〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルで放送中だったちゅうかないぱねまが終了し、宇宙刑事シャリバンが放送開始されました!
東映ニコニコおふぃしゃる
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni044392.html?cc_referrer=info_top
さらになんと!
あと残すところ2回のジュウレンジャーの後番組がなななななんと!
自分が好きな戦隊ベスト5に入る「五星戦隊ダイレンジャー」で大歓喜www
戦隊シリーズでアクションレベルは1、2を争うくらい高いです
あと名乗りのカッコよさに定評のある作品
これは今から楽しみ
そういえばRXの方があと2回で終了ですね
後番組何やるんだろう?
あの枠は昭和ライダー枠?だと思うから、やはり昭和ライダーなんでしょうかね
だけど無印ライダーは98話で2年間だからちょっと放送しづらそうだし、半年で終わるアマゾン辺りやりそうな気がしますね
他の候補だとXかな(全35話)
〆^ー゚)シュッ〆!
【どうも】烈車戦隊トッキュウジャー 始発駅「トッキュウ列車で行こう」&仮面ライダー鎧武 第18話「さらばビートライダーズ」【城乃内wwwwwwwww】
2014年2月18日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 44話】
最強怪人グランザイラスが登場する回ではありますが、それと同時にボスガン退場回でもあります
海兵隊長の名に相応しく、海を背景にした最後の戦いはシャレています
【電王 4話】
第4話にして神回パート2www
見たことある人には分かると思いますが
ぐおおめんんあああさああああああい!→こぼれおちる砂のように(ry
の流れは鳥肌もの
【ジュウレンジャー 48話】
今回を入れてあと2話かと思ったらあと3話あったww
ジュウレンジャーはかなり大好きな作品で、3週くらい見てるんだけどな~www
ドーラタロスカッコいい(小学生並みのry
2014年 2月 16日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 始発駅「トッキュウ列車で行こう」
【イマジネーション】
想像する力、つまりイマジネーション持つ者だけが見ることができる世界がある
イマジネーションは不可能を可能にし、世界に光を灯す無限の光という導入部
ここだけで電王を思い浮かべたwww
いや間違いなくスタッフは狙ってるだろwww
ニコニコチャンネルで電王も選んだのもこういう理由か
イマジネーションを持たない、というより想像力に欠けている大人には見ることが見えないという設定
そのせいで子供がまるで神隠しに見えたというのが冒頭か
【光あるところに闇あり】
ということで今回の悪役バッグシャドー
最初見た時モチーフ分かんなかったけど、カバンモチーフだったのか
そしてトッキュウジャーの電車に対して、こちらは汽車か
子供だけをさらったつもりだったけど、何故か1人大人が混じっている
のちのトッキュウ1号、ライトである
つまり大人でありながらイマジネーションを持っているってことね
【OP】
ナレーター「7時30分発~」
ちょwwwメタ発言止めれwww
今回も制服でなく私服
OP見た思ったけど、5人の名前って全員電車or新幹線の名前なのかな?
あと変身方法がゴーカイに似てる気がする
【トッキュウジャーが下りてきまーす】
5色の電車がシャドーの汽車に体当たり
駅のホームを通過するけど、やはり大人には見えてないみたい
一回汽車を停止して、トッキュウジャーとご対面
今気付いたけど、このときの声って山口勝平かww
それそれの印象
トッキュウ2号→ネタキャラ枠
トッキュウ3号→しっかり者お姉さんキャラ
トッキュウ4号→オレ様系?
トッキュウ5号→おっとり系?
ブルーがネタキャラなのはシンケン以来か
ノッさんはネタキャラというより、ギャグを言うキャラだしね
【戦闘開始】
ここで敵戦闘員のクローズと戦闘
夜遭遇したら怖いデザインだなこりゃww
今回は敵が闇をイメージしてるから、バッグシャドーもそうだけど、怖いデザインなのか
ピンクは毎回自分が強いと思うイマジネーションしなきゃ戦えないのかな?
そこだけ思った
どっちかというと今回はノリ的にギャグ寄りの戦隊だ
こういう戦隊は嫌いじゃないわ!
【レインボーラインの車両内にて】
バッグシャドーの一撃で一発KOされたライトは気絶
気付いたらレインボーラインの車両の中に
車掌役が関根勉
昔戦隊でゲスト出演したことあったよな~
今回のマスコットキャラがチケット
アクションできないマスコットキャラというか、意思があるのかすら不明wwww
今のところ車掌が腹話術してる説が濃厚www
ライトたち5人は昔からの幼馴染なのかな?
戦隊だと大体選ばれし者パターンが多いけど、幼馴染が戦隊というのはかなり珍しい
【シャドーライン】
久々に敵が全員家族構成かなと思ったけど違うみたい
ノア夫人とグリッタが親子
ネロ男爵→闇の皇帝に仕える幹部1 後で裏切りそうな予感ww
シュバルツ将軍→幹部その2 結構あらくれ者っぽい 前作でいうところのドゴルドポジションかな?
【見えるんだよ!】
シャドーラインの列車に追いついて、乗ったまでは良かったけど
ライト変身ブレス忘れてるwww
つうか変身しなくてもバッグシャドーブッとばしてるしww
どうやらこの世界ではイマジネーション力が強いほどいいらしい
ライトはトッキュウジャーの中でも一番イマジネーションが高いとのこと
【特急チェンジ】
いつの間にか採石場についたのでやることは1つですよねw
音声「変身しまーす!白線の内側でお待ちくださーい」
でキチンと白線の内側につくクローズwww
変身方法は列車のおもちゃをブレスレッドにつけるやり方
少しゴーカイに似てる感
トッキュウ2号!トッキュウ2号!
ブルー「どうも」
なんだなそりゃwww
【シュッパーツ進行!】
ここで恒例の個人専用武器披露
ホームトリガーがチートwww
設定見ると「車止め標識型のエネルギーを発射して、敵を強制停止させる」
ずるすぎワロタwww
青はやはりチートはっきり分かるんだね(某バイオライダーを思い浮かべながら)
【お乗り換えくださーい】
なんと1号と2号入れ替わりチェンジ
戦隊では入れ替わり回が恒例だけど、トッキュウジャーでは能力の入れ替えができるとのこと
トッキュウレッドとかにしなかった理由はこれか!
自分の列車のおもちゃを相手とこうかんすることで可能に
番号はそのままだけど、これ結構わけわからなくて混乱するwww
男のスーツアクターが3号や5号の女キャラに変身すると変態臭が臭うwww
【俺には見える・・・お前の終着駅!】
決め台詞かな?
車掌の方で、変身切り替えを解除できるみたいなので元に戻ってとっととトドメ
武器を連結してバズーカに変形して必殺子泣き地蔵レインボーラッシュ
直撃!大爆発!と思ったら地子泣き地蔵?
その後大量増殖してからの落下でちゅどーん!
ゴレンネタかwww
【列車合体】
巨大化戦第2ラウンド開始
勝手に巨大化するので、今回は巨大化係り不要か
列車に乗るときに、改札口通るのねww細かいww
採石場に改札口ってシュールすぎるww
トッキュウオーのデザインシンプルすぎww
連結してヨイショで起きるだけだしね
時間がないのかかなり急ぎ気味で終了
フミキリケン列車スラッシュで〆
これって敵フミキリ超えてこっちにこれないのかな
フミキリ破ってくる奴募集
【衝撃の告白】
チケット「お前たちは死んでるも同然」
えええええええええええ?????!!!!
どういうことなの
【ED】
列車紹介コーナー
これは斬新すぎるwww
【次回予告】
「俺たちはここにいる」
かなり意味深なタイトルなんだが
【ざっと感想】
色々パロディネタ多くて楽しいwww
1話が面白い=名作の確率は非常に高いのでトッキュウジャーは良作になると自分は思ってます(せっかち)
子供が好きな電車モチーフの作品なんですけど、だからと言って徹底的に子供たちをターゲットした作りではなく、大きなお友達をも視野に入れた作りだったのでこれは親子で楽しめる作品だなと思った第1話でした
見た目はメカモチーフの戦隊ですけど、イマジネーション云々で大人には見えないという設定や光vs闇という対決がファンタジーを少し意識してたりする部分もあったり
とにかくネタ豊富で楽しい30分でした
出だしから凄いぞこれwww
仮面ライダー鎧武 第18話「さらばビートライダーズ」
【抗争終了宣言を提案】
第1話では既にビートライダーズはインベスを使って、ランキングを競いあっていたけど、インベス発生の原因がビートライダーズみたいな認識が一般市民の浸透しているのでこの状況を打破する為に舞が提案
と言っても他のグループはあまり乗る気ではない様子
そもそも今の抗争状態になったのがバロンのせい
バロンの戒人とは踊れないいという意見はかなり多い様子
敵多いな戒人ww
【バッカモーン再び】
どっちがドングリかバッカーモンロックシード(違)か分からない様子の城乃内
間違えるとまた再びバッカモーンの刑に処される
なぜバッカモーンロックシード捨てなかったwww
結局間違えてバッカモーンの刑に
城乃内が持ち歩いていたビートライダーズの抗争終了宣言のチラシを見て、ピエールがチャチャを入れに行くようです
う~んピエールもどんどん暇人になっているなwww
【戒人バロン脱退】
戒人にとってダンスは力を示すための1つに過ぎない
戦国ドライバーを手にした今となってダンスは戒人にとって副業にすぎないと言ってもいいのかも
敵であるユグドラシルに対抗できる力をついに持ったわけだしね
【合同ダンスイベント開催】
参加チームはバロンと鎧武のみ
お客さんもたった5人www
ですよねwww
チャチャ入れに来たピーターにも閑古鳥言われて煽られるww
【ここからは俺達のステージだ】
ピエールが初級インベスを繰り出してきたので戦闘開始
ステージで踊ってるインベスが可愛いwww
インベスゆるキャラに転職か!
ピエールもドリアンに変身して参戦
元軍人なのに力の差がまだ分かってないのかwww
それでもオレンジ相手だとやはり強く感じる
まあようははよジンバーレモンになれってことなんだけどねwww(去年のインフィニティを思い浮かべながら)
【クルミアームズ ミスターダイナマイト!】
戒人から戦国ドライバーをもらったザックがナックルに華麗に変身
変身フォームが去年の真由に似てるww(1回転はしないけど)
見た目はグリドンや黒影と同じ系列
しかしその性能はパンチ2発でインベスを大爆発させるほど!
強い(確信)
【ビートライダーズだよ!全員集合】
舞たちの熱い熱意に心が動きなんと全員集合
結局原因の戒人がいなかったら集まった説もあるけどww
こうしてみると結構皆個性的だなww
中にはライダーガールズみたいなチームもあったけど
音楽は同じなのに、ダンスは違うっていうのは面白い
【1・2・3・4】
城乃内の陰謀で音楽を止められてしまったビートライダーズ
だったら音楽また流せばいいじゃんというツッコミはなしでwww
ミッチのリズムに合わせて全員が音楽なしでリズム良くダンスを続行
これは城乃内も合わす顔ねえだろうなと思ったらメンバーに捕まる
数秒後そこにはダンスに参加する城乃内の姿がwww
【ナックル&バロンvsセイリュウインベス】
なんとここでバロンのナンバー1とナンバー2の熱いタッグが実現
しかしバロン学習しないな
セイリュウインベスに対してはバナナじゃなくて、マンゴーだろww
今回はタッグに加えて、ナックルの打撃力が半端なく強かったので撃破
バナナスカッシュ+クルミスカッシュ?でセイリュウインベスチュドーン!
ビートライダーズだけでなく、サガラ喜びすぎだろwww
視聴者のコメントも色々あって面白いww
・( ;∀;)カンドーダ
・ちょーいいね(^^)サイコー
・しみるわ~?
・わかさは~~~、つよさ!
・キープスマイリング???
ちょwww下4つwww
で、一番面白かったコメントが↓
城乃内wwwwwwwwwwwww
ちなみに「城乃内www」とワラが短い番もありましたww
【鎧武vsドリアン】
ジンバーレモンはちゃちゃっと決着
今回は無双セイバーも使って2刀流
うん個人的にはこっちの方が好き
自分の刀を相手に投げるという、エアホッケーではあるある戦法をドリアンがするもののあっさり弾かれて返り討ちww
もう力の差は歴然だろ
【デューク出陣】
声からして戦国確定じゃん
外見からしてサガラだと思ったけどね~
【次回予告】
鎧武vs斬月第2ラウンド!
デュークの強さに鎧武とバロンが泣いた?
そしてサガラ今度は新ロックビークルをプレゼント?
【ざっと感想】
イイハナシダナーと思ったけどよく考えたらタイトルの「さらばビートライダーズ」という内容と違うような気がww
しばらくはビートライダーズの活動をしないからっていう意味あいだったのかな
ここしばらくは次世代ライダーのことばっかりでビートライダーズのダンスシーンがなかったし、久々鎧武らしいダンスシーンがあって結構満足でした
ピエールがあまりにもチャチャ入れすぎて小物化現象が止まらないwww
このままだと流石にかわいそうなので、はよ新しいロックシードを!
〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 44話】
最強怪人グランザイラスが登場する回ではありますが、それと同時にボスガン退場回でもあります
海兵隊長の名に相応しく、海を背景にした最後の戦いはシャレています
【電王 4話】
第4話にして神回パート2www
見たことある人には分かると思いますが
ぐおおめんんあああさああああああい!→こぼれおちる砂のように(ry
の流れは鳥肌もの
【ジュウレンジャー 48話】
今回を入れてあと2話かと思ったらあと3話あったww
ジュウレンジャーはかなり大好きな作品で、3週くらい見てるんだけどな~www
ドーラタロスカッコいい(小学生並みのry
2014年 2月 16日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 始発駅「トッキュウ列車で行こう」
【イマジネーション】
想像する力、つまりイマジネーション持つ者だけが見ることができる世界がある
イマジネーションは不可能を可能にし、世界に光を灯す無限の光という導入部
ここだけで電王を思い浮かべたwww
いや間違いなくスタッフは狙ってるだろwww
ニコニコチャンネルで電王も選んだのもこういう理由か
イマジネーションを持たない、というより想像力に欠けている大人には見ることが見えないという設定
そのせいで子供がまるで神隠しに見えたというのが冒頭か
【光あるところに闇あり】
ということで今回の悪役バッグシャドー
最初見た時モチーフ分かんなかったけど、カバンモチーフだったのか
そしてトッキュウジャーの電車に対して、こちらは汽車か
子供だけをさらったつもりだったけど、何故か1人大人が混じっている
のちのトッキュウ1号、ライトである
つまり大人でありながらイマジネーションを持っているってことね
【OP】
ナレーター「7時30分発~」
ちょwwwメタ発言止めれwww
今回も制服でなく私服
OP見た思ったけど、5人の名前って全員電車or新幹線の名前なのかな?
あと変身方法がゴーカイに似てる気がする
【トッキュウジャーが下りてきまーす】
5色の電車がシャドーの汽車に体当たり
駅のホームを通過するけど、やはり大人には見えてないみたい
一回汽車を停止して、トッキュウジャーとご対面
今気付いたけど、このときの声って山口勝平かww
それそれの印象
トッキュウ2号→ネタキャラ枠
トッキュウ3号→しっかり者お姉さんキャラ
トッキュウ4号→オレ様系?
トッキュウ5号→おっとり系?
ブルーがネタキャラなのはシンケン以来か
ノッさんはネタキャラというより、ギャグを言うキャラだしね
【戦闘開始】
ここで敵戦闘員のクローズと戦闘
夜遭遇したら怖いデザインだなこりゃww
今回は敵が闇をイメージしてるから、バッグシャドーもそうだけど、怖いデザインなのか
ピンクは毎回自分が強いと思うイマジネーションしなきゃ戦えないのかな?
そこだけ思った
どっちかというと今回はノリ的にギャグ寄りの戦隊だ
こういう戦隊は嫌いじゃないわ!
【レインボーラインの車両内にて】
バッグシャドーの一撃で一発KOされたライトは気絶
気付いたらレインボーラインの車両の中に
車掌役が関根勉
昔戦隊でゲスト出演したことあったよな~
今回のマスコットキャラがチケット
アクションできないマスコットキャラというか、意思があるのかすら不明wwww
今のところ車掌が腹話術してる説が濃厚www
ライトたち5人は昔からの幼馴染なのかな?
戦隊だと大体選ばれし者パターンが多いけど、幼馴染が戦隊というのはかなり珍しい
【シャドーライン】
久々に敵が全員家族構成かなと思ったけど違うみたい
ノア夫人とグリッタが親子
ネロ男爵→闇の皇帝に仕える幹部1 後で裏切りそうな予感ww
シュバルツ将軍→幹部その2 結構あらくれ者っぽい 前作でいうところのドゴルドポジションかな?
【見えるんだよ!】
シャドーラインの列車に追いついて、乗ったまでは良かったけど
ライト変身ブレス忘れてるwww
つうか変身しなくてもバッグシャドーブッとばしてるしww
どうやらこの世界ではイマジネーション力が強いほどいいらしい
ライトはトッキュウジャーの中でも一番イマジネーションが高いとのこと
【特急チェンジ】
いつの間にか採石場についたのでやることは1つですよねw
音声「変身しまーす!白線の内側でお待ちくださーい」
でキチンと白線の内側につくクローズwww
変身方法は列車のおもちゃをブレスレッドにつけるやり方
少しゴーカイに似てる感
トッキュウ2号!トッキュウ2号!
ブルー「どうも」
なんだなそりゃwww
【シュッパーツ進行!】
ここで恒例の個人専用武器披露
ホームトリガーがチートwww
設定見ると「車止め標識型のエネルギーを発射して、敵を強制停止させる」
ずるすぎワロタwww
青はやはりチートはっきり分かるんだね(某バイオライダーを思い浮かべながら)
【お乗り換えくださーい】
なんと1号と2号入れ替わりチェンジ
戦隊では入れ替わり回が恒例だけど、トッキュウジャーでは能力の入れ替えができるとのこと
トッキュウレッドとかにしなかった理由はこれか!
自分の列車のおもちゃを相手とこうかんすることで可能に
番号はそのままだけど、これ結構わけわからなくて混乱するwww
男のスーツアクターが3号や5号の女キャラに変身すると変態臭が臭うwww
【俺には見える・・・お前の終着駅!】
決め台詞かな?
車掌の方で、変身切り替えを解除できるみたいなので元に戻ってとっととトドメ
武器を連結してバズーカに変形して必殺子泣き地蔵レインボーラッシュ
直撃!大爆発!と思ったら地子泣き地蔵?
その後大量増殖してからの落下でちゅどーん!
ゴレンネタかwww
【列車合体】
巨大化戦第2ラウンド開始
勝手に巨大化するので、今回は巨大化係り不要か
列車に乗るときに、改札口通るのねww細かいww
採石場に改札口ってシュールすぎるww
トッキュウオーのデザインシンプルすぎww
連結してヨイショで起きるだけだしね
時間がないのかかなり急ぎ気味で終了
フミキリケン列車スラッシュで〆
これって敵フミキリ超えてこっちにこれないのかな
フミキリ破ってくる奴募集
【衝撃の告白】
チケット「お前たちは死んでるも同然」
えええええええええええ?????!!!!
どういうことなの
【ED】
列車紹介コーナー
これは斬新すぎるwww
【次回予告】
「俺たちはここにいる」
かなり意味深なタイトルなんだが
【ざっと感想】
色々パロディネタ多くて楽しいwww
1話が面白い=名作の確率は非常に高いのでトッキュウジャーは良作になると自分は思ってます(せっかち)
子供が好きな電車モチーフの作品なんですけど、だからと言って徹底的に子供たちをターゲットした作りではなく、大きなお友達をも視野に入れた作りだったのでこれは親子で楽しめる作品だなと思った第1話でした
見た目はメカモチーフの戦隊ですけど、イマジネーション云々で大人には見えないという設定や光vs闇という対決がファンタジーを少し意識してたりする部分もあったり
とにかくネタ豊富で楽しい30分でした
出だしから凄いぞこれwww
仮面ライダー鎧武 第18話「さらばビートライダーズ」
【抗争終了宣言を提案】
第1話では既にビートライダーズはインベスを使って、ランキングを競いあっていたけど、インベス発生の原因がビートライダーズみたいな認識が一般市民の浸透しているのでこの状況を打破する為に舞が提案
と言っても他のグループはあまり乗る気ではない様子
そもそも今の抗争状態になったのがバロンのせい
バロンの戒人とは踊れないいという意見はかなり多い様子
敵多いな戒人ww
【バッカモーン再び】
どっちがドングリかバッカーモンロックシード(違)か分からない様子の城乃内
間違えるとまた再びバッカモーンの刑に処される
なぜバッカモーンロックシード捨てなかったwww
結局間違えてバッカモーンの刑に
城乃内が持ち歩いていたビートライダーズの抗争終了宣言のチラシを見て、ピエールがチャチャを入れに行くようです
う~んピエールもどんどん暇人になっているなwww
【戒人バロン脱退】
戒人にとってダンスは力を示すための1つに過ぎない
戦国ドライバーを手にした今となってダンスは戒人にとって副業にすぎないと言ってもいいのかも
敵であるユグドラシルに対抗できる力をついに持ったわけだしね
【合同ダンスイベント開催】
参加チームはバロンと鎧武のみ
お客さんもたった5人www
ですよねwww
チャチャ入れに来たピーターにも閑古鳥言われて煽られるww
【ここからは俺達のステージだ】
ピエールが初級インベスを繰り出してきたので戦闘開始
ステージで踊ってるインベスが可愛いwww
インベスゆるキャラに転職か!
ピエールもドリアンに変身して参戦
元軍人なのに力の差がまだ分かってないのかwww
それでもオレンジ相手だとやはり強く感じる
まあようははよジンバーレモンになれってことなんだけどねwww(去年のインフィニティを思い浮かべながら)
【クルミアームズ ミスターダイナマイト!】
戒人から戦国ドライバーをもらったザックがナックルに華麗に変身
変身フォームが去年の真由に似てるww(1回転はしないけど)
見た目はグリドンや黒影と同じ系列
しかしその性能はパンチ2発でインベスを大爆発させるほど!
強い(確信)
【ビートライダーズだよ!全員集合】
舞たちの熱い熱意に心が動きなんと全員集合
結局原因の戒人がいなかったら集まった説もあるけどww
こうしてみると結構皆個性的だなww
中にはライダーガールズみたいなチームもあったけど
音楽は同じなのに、ダンスは違うっていうのは面白い
【1・2・3・4】
城乃内の陰謀で音楽を止められてしまったビートライダーズ
だったら音楽また流せばいいじゃんというツッコミはなしでwww
ミッチのリズムに合わせて全員が音楽なしでリズム良くダンスを続行
これは城乃内も合わす顔ねえだろうなと思ったらメンバーに捕まる
数秒後そこにはダンスに参加する城乃内の姿がwww
【ナックル&バロンvsセイリュウインベス】
なんとここでバロンのナンバー1とナンバー2の熱いタッグが実現
しかしバロン学習しないな
セイリュウインベスに対してはバナナじゃなくて、マンゴーだろww
今回はタッグに加えて、ナックルの打撃力が半端なく強かったので撃破
バナナスカッシュ+クルミスカッシュ?でセイリュウインベスチュドーン!
ビートライダーズだけでなく、サガラ喜びすぎだろwww
視聴者のコメントも色々あって面白いww
・( ;∀;)カンドーダ
・ちょーいいね(^^)サイコー
・しみるわ~?
・わかさは~~~、つよさ!
・キープスマイリング???
ちょwww下4つwww
で、一番面白かったコメントが↓
城乃内wwwwwwwwwwwww
ちなみに「城乃内www」とワラが短い番もありましたww
【鎧武vsドリアン】
ジンバーレモンはちゃちゃっと決着
今回は無双セイバーも使って2刀流
うん個人的にはこっちの方が好き
自分の刀を相手に投げるという、エアホッケーではあるある戦法をドリアンがするもののあっさり弾かれて返り討ちww
もう力の差は歴然だろ
【デューク出陣】
声からして戦国確定じゃん
外見からしてサガラだと思ったけどね~
【次回予告】
鎧武vs斬月第2ラウンド!
デュークの強さに鎧武とバロンが泣いた?
そしてサガラ今度は新ロックビークルをプレゼント?
【ざっと感想】
イイハナシダナーと思ったけどよく考えたらタイトルの「さらばビートライダーズ」という内容と違うような気がww
しばらくはビートライダーズの活動をしないからっていう意味あいだったのかな
ここしばらくは次世代ライダーのことばっかりでビートライダーズのダンスシーンがなかったし、久々鎧武らしいダンスシーンがあって結構満足でした
ピエールがあまりにもチャチャ入れすぎて小物化現象が止まらないwww
このままだと流石にかわいそうなので、はよ新しいロックシードを!
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ななななんと金田一少年の事件簿のアニメが帰ってきました!
http://nijimen.net/archives/36370787.html
これは嬉しいww
しかも日テレ土曜日の夕方5時30分ということはなんとまた金田一→コナンの流れ再びwww
声も変わってなければもっと嬉しいんだけどな~
放送は4月5日から!
〆^ー゚)シュッ〆!
ななななんと金田一少年の事件簿のアニメが帰ってきました!
http://nijimen.net/archives/36370787.html
これは嬉しいww
しかも日テレ土曜日の夕方5時30分ということはなんとまた金田一→コナンの流れ再びwww
声も変わってなければもっと嬉しいんだけどな~
放送は4月5日から!
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
数か月前のことですが、名作超人機メタルダーを全話みました
某大型掲示板で「メタルダーは早すぎた名作。絶対見るべし」みたいな意見が多かったので、気になったのでみてました
確かにこれは名作だわ
名作、つまり面白い作品というのは大体いくつか理由があり
ストーリー、設定、キャラと様々な要素があると思うのですが、自分が思うメタルダーが名作と言われている所以はネロス軍団のキャラ立てが素晴らしいところにあると思います
たいていの特撮作品というのはボスがいてその下に幹部(レギュラー)、毎週ゲスト怪人が出てくるというパターンです
これだとゲスト怪人はせいぜい活躍の場が10分程度となり、キャラをたたせるというのが難しくなっています
たまにある2週連続で出番のある怪人や怪獣が印象深いのばかりなのは、2週間であればしっかりキャラ立てができるのでそうなるんだと思ってます
ネロス軍団のメンバーは全員第1話から登場しており、毎週その中の1人がメタルダーと戦い形になります
確かに1週で散る(敗れる)メンバーもいますが、中には敗れてもまた再度挑戦するというスポ魂要素もあり特撮の「燃え」の部分がここにあるわけです
再度挑戦する=生き延びる→出番が増える
このことにより、キャラ立てに必要な時間がしっかりとれるので、ネロス軍団のキャラは生き生きしていると言われる所以だと思います
アクションもしっかりしていて、時代が時代ですが土の上での戦闘シーンが多く、泥臭いアクションが多めです
アクションで思い出しましたが、メタルダーは武器を全く使わず、己の体、つまり格闘だけで敵と戦いのは好感が持てます
ハカイダーを思わせる、トップガンダーとの共闘
敵幹部(凱聖)たちとの熱い戦い(特にクールギン)はクライマックスに相応しい展開です
泥臭く、己の肉体だけで敵と戦う
敵が生き生きしている特撮を見たいのであれば、ぜひメタルダーがオススメです
〆^ー゚)シュッ〆!
数か月前のことですが、名作超人機メタルダーを全話みました
某大型掲示板で「メタルダーは早すぎた名作。絶対見るべし」みたいな意見が多かったので、気になったのでみてました
確かにこれは名作だわ
名作、つまり面白い作品というのは大体いくつか理由があり
ストーリー、設定、キャラと様々な要素があると思うのですが、自分が思うメタルダーが名作と言われている所以はネロス軍団のキャラ立てが素晴らしいところにあると思います
たいていの特撮作品というのはボスがいてその下に幹部(レギュラー)、毎週ゲスト怪人が出てくるというパターンです
これだとゲスト怪人はせいぜい活躍の場が10分程度となり、キャラをたたせるというのが難しくなっています
たまにある2週連続で出番のある怪人や怪獣が印象深いのばかりなのは、2週間であればしっかりキャラ立てができるのでそうなるんだと思ってます
ネロス軍団のメンバーは全員第1話から登場しており、毎週その中の1人がメタルダーと戦い形になります
確かに1週で散る(敗れる)メンバーもいますが、中には敗れてもまた再度挑戦するというスポ魂要素もあり特撮の「燃え」の部分がここにあるわけです
再度挑戦する=生き延びる→出番が増える
このことにより、キャラ立てに必要な時間がしっかりとれるので、ネロス軍団のキャラは生き生きしていると言われる所以だと思います
アクションもしっかりしていて、時代が時代ですが土の上での戦闘シーンが多く、泥臭いアクションが多めです
アクションで思い出しましたが、メタルダーは武器を全く使わず、己の体、つまり格闘だけで敵と戦いのは好感が持てます
ハカイダーを思わせる、トップガンダーとの共闘
敵幹部(凱聖)たちとの熱い戦い(特にクールギン)はクライマックスに相応しい展開です
泥臭く、己の肉体だけで敵と戦う
敵が生き生きしている特撮を見たいのであれば、ぜひメタルダーがオススメです
〆^ー゚)シュッ〆!
【無敵のスーパースターだ!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブファイナル「ダイバクハツ!さよならキョウリュウジャー」&仮面ライダー鎧武 第17話「桃のライダー、マリカ光臨!」【バッカモーン!!】
2014年2月10日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (3)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 43話】
今度の退場者はガテゾーン
ロボットなのに人間味あふれるニヒルな性格
専用バイクを持ち、仲間思いで人気のある悪役でした
Bパート始まって1分後くらいが凄く熱いです
【電王 3話】
今回の鎧武に出てないと思ったら、こっちの出てたのかシドwww
といっても中の人はデモンナイトと獅子丸で特撮出演はこれで3回目なんですけどね
あとED(挿入歌)でおなじみのDouble-Action(Sword Form)が流れるのはこの回からですね
【ジュウレンジャー 47話】
最終章突入
バンドーラ様の子共であるカイ登場
つうかカイって高橋一生だったのかww
2014年 2月 9日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブファイナル「ダイバクハツ!さよならキョウリュウジャー」
【ラストバトル開幕】
変身できないけど、それぞれの敵と戦うダイゴたち
って開始1分30秒でキルボレロ退場www早っwww
そしてカオスの旦那もAパート始まって早々退場www(やけにあっさりしてたけど)
ビーファイターカブトの最終回並みの幹部の扱いwww
と言ったそばからキルボレロ生きてた
【ボロボロの戦士たち】
デーボスの攻撃からアミィを守るために盾になったダイゴは重傷
前回の戦いから目を覚まさないウッチー
大地の闇の件もあるし前途多難である
そんな状況で生きていたキルボレロがなんとスピリットベースに乱入
最終回定番の基地破壊のイベントのおかげでスピリットベースがグチャグチャ(´;ω;`)ブワッ
こういうイベントがあるともう終わってしまうんだなとシミジミ思いますね
【メロディー回復】
氷結城が宇宙に旅立っていったおかげで、変身を妨害していた悪のメロディは消え変身可能に
言うても相手は幹部の1人だし、3人で倒せるのかと思った数秒後にちゅどーんwww
キルボレロの存在って一体・・・
【大地の闇と氷結城】
さきほどの戦いでカオスの旦那があっさり退場したのは大地の闇を死守する為だった!
でもそれってデーボスが倒されるかもって思ってるってことだよねwww
トリンとカオスの旦那の因縁の戦いが今始まった
一方宇宙に旅立った氷結城の中ではダイゴとデーボスの1対1の戦い
ダイゴ「アミィは置いてきた。はっきり言ってこの戦いにはついてこれそうもない」
といっても目の前にデーボスがいる為メロディのせいで、変身不可能
流石にこれは積んだか・・・
と思ったその時アミィたちがOPを合唱
宇宙まで聞こえるかというツッコミはここではなしとしようwww
まああれだ全部ブレイブの力だ
【俺たちは無敵のスーパースターだ! byダイゴ】
それOPの歌詞www
全く親子そろってwww
ブレイブ=OP合唱のおかげでキョウリュウレッドに変身再び可能に
最終回仕様でダンスは省略したけど、逆に違和感があるww
【カオスの旦那の最期】
まさかのキャンデリラとラキューロ乱入
あれどうやって大地の闇に来たの?
まさか二人とも・・・
ラキューロ「大地の闇に入れるランタン。お腹の中に入ったままでした~^^」
お前はドラ○もんかwww
ラキューロのポケットは異次元すぎんだろwww
全員の必殺技くらってカオスの旦那ちゅどーん!
さりげなくキャンデリラも一緒になってやってるしww
これで大地の闇は崩壊
デーボス軍もこれで二度と蘇ることはないでしょう
二度と蘇ることはないでしょう
大事なことなので二度(ry
喜ぶ優子さんたちと一般人
なんかどっかで見たことある人いるな~と思ったらパパイヤ鈴木www
【レッドvsデーボス】
BGMにOPが流れてる=勝利フラグ
流石にこれはどうしようもないデーボス
デーボス「ここで我を破壊すれば、お前も氷結城ごと宇宙の塵だぞ」
はい敗北フラグ踏みました
そしてなんのためらうこともなく必殺技体制のレッドww
レッド「超10獣連!ブレイブファイナルフィニッシュ!!」
すげえwww1人でラスボス倒したww
デーボスを倒したと同時に氷結城も崩壊
果たしてダイゴは生きているのだろうか・・・
【戦いから数日後】
街はガレキの山
キョウリュウパワーも戻ってないし、ダイゴも帰ってこない
ラキューロとキャンデリラは人間の為に生きることを決意
取りあえず人間の姿で動こうww
戦騎の姿のままだと色々誤解されそうだしね
【王の帰還】
ダイゴが帰ってキタ━(゚∀゚)━!
ダイゴ「約束したもんな。だから帰ってきたんだ。お前のメロディが聞こえる世界へ」
ダイゴ「(言えない。ストロベリーパフェが食べたいから帰ってきたなんて)」
次映画に出るときはアミィとダイゴはカップリングとしてかな?
遠回しの弥生が振られたわけだけど、まあ仕方ないよね
一緒にいる時間はアミィの方が断然長いわけだし
ここでいつものOPコール
ただちょっと台詞が違ったけど
【EDはやっぱり】
キョウリュウダンスでしょ
キングっちの笑顔wwww
【新番組 列車戦隊キョウリュウジャー】
詳しい設定見てないけど、ハピネスプリキュアみたいにフォームチェンジ出来るのかな?
フォームチェンジというより色が変わるだけ?
そういえば今気付いたけど、変身アイテムがブレスレッドタイプだああああ(超歓喜)
90年代戦隊が好きな自分としてはこれはホント嬉しい
【ざっと感想】
キョウリュウジャーを全話見た感想としては、少し厳しいことをいうようだけどダイゴの1人よがりなところがあると否めない1年間かなと思いました
確かに戦隊にはリーダーはいる
いるけどリーダーは王様ではなくて仲間の1人というのは自分の中での戦隊シリーズだと思います
キョウリュウジャーではダイゴを他のメンバーが頼る(特に初期)場面が多くて、ダイゴというより本当の意味で「キング」何だと思いました
自分としてはダイゴはキングでなく、桐生 ダイゴというキョウリュウジャーのメンバーの1人という意味で「ダイゴ」と表記していたけど、ストーリーが進むにつれてダイゴのキング化が進んでいたのがちょっと残念かなと・・・
ただ中盤でカーニバルになって、ますますキング節が炸裂するのかと思ったけど、そこからあまりキング面しなくなったのは個人的には評価しています
ダイゴを目立たせた反面、逆に影が薄かったのはイアンかなと個人的には思ってます
リーダーを支えるサブリーダーという王道を見たかったのですが、その役割を追加メンバーであるウッチーにさせてしまったのはなんとも・・・
ソウジはイアンの次くらいに微妙な立ち位置だったけど、第4クールで一気に巻き返した感があるからセーフ
一見王道だと思ったキョウリュウジャーだったけど、実はゴーバスターズとはまた違った挑戦的な作品でした
個人的に点数をつけるとすれば70点です
まあでも分かりやすいくらいストレートな作品かつ明るい作風は評価しています
やはりエンターテイメントは楽しくなくっちゃ
では次はトッキュウジャーで!
仮面ライダー鎧武 第17話「桃のライダー、マリカ光臨!」
【ベルト奪還指令】
貴虎兄さんの命令で絋汰の戦国ドライバーを奪って来いという内容
第2章からミッチの裏切りフラグが示唆されていたけど、ついに本格的に始まるか!
だけどいざ絋汰の顔を見るとやはり難しい様子
というより探りを入れている感じか
結局絋汰は人を救うためにベルトを使っていくと決意は固いし、ミッチも踏みきれてない様子
ミッチが次に考えた作戦が
【お願いピエール!ついでに城乃内!ベルトを奪ってきて!】
自分の手を汚さずに人を使う作戦に変更ww
しかもボイスチェンジャーまで使ってまで、ピエールたちに正体バレしたくないみたい
う~んこのまだ決意が固まってない感www
ピエールは麗しの斬月に会いたいからだからいいけど、城乃内はどうやって言いくるめたんだろうか
【姉を助けに約束の場所へ】
きた絋汰だけど、姉に化けていたのはなんと湊だった
じゃあ姉はどこにいるの?
ピエール「アフタヌーンティーサービスにご招待中よ」
普通にスイーツ食べてるだけじゃねえかwww
誘拐じゃねえwww
しかも見張りが城乃内ってところが失敗フラグにしか見えないw
\バッ!バッッカモーン!!/ byベルト
ベルトが喋ったww
ピエール「ロックシードをすり替えておいて正解だったわ。私のスイーツを堪能してくださっているお客様には万が一にも失礼があってはならないわ」
プロ意識たけええけど、ミッチも扱いにくい奴を雇ったなww
【鎧武vsドリアン】
だけど結局戦うことには変わりない
1対1
それもノーマルオレンジアームズだとやはり、性能差は変わらないので決め手となるのは変身者の戦闘経験
やはり腐っても元軍人
最近ではネタキャラ化したと思ったけど、やはり強い
と思った矢先ジンバーレモンで形成逆転www
???「機体の性能差が(ry」
と言いたいところだけど、それでは覆せないくらいの性能差
ここでドリアンもパワーアップしないとますますネタキャラ化してしまうな
【鎧武vsマリカ】
続けてマリカ戦
中の人がスーツアクターだけあって、変身ポーズもかなりキマってる
そして変身後のアクションも担当
前回は弓矢で斬りつけアクション微妙と思ったけど、距離を取っての撃ち合いとなるとまた見る眼が変わってくる
走りながら移動し戦場を移し、障害物を利用しながらの撃ちあいアクション
ソニックアローが生きる使い方だと思う
というかマリカ何気につよwww
ジンバーレモン2回目にしてもうやられてるしwww
現状ではマリカ>>>>シグルドかな?
【オンドゥルル・・・】
ラギリませんでしたああああ!
ミッチの突然の裏切りにより形勢逆転
やはり完全には裏切れなかったか・・・
絋汰の姉ちゃんは無事でした
つうか本人は全く気づいてなかったけどww
【君、兄上より頭がキレるんじゃない? by戦国】
誰が本当のこと言えとwww
ミッチからすれば絋汰にベルトをずっと持っていてもらいたいし、戦国からすれば絋汰にずっと持ってもらえればいいデータが取れる
両者それぞえにメリットがあるので手を組んで貴虎兄さんをだましたとww
う~ん貴虎兄さんの人望のなさww
ミッチは取りあえず、ユグドラシルとビートライダーズの板挟みポジションに落ち着きそうです
そのうち本当にどちら側につくか、選択をせざるを得ない日がくるその日まで
【次回予告】
最強のライダーデューク登場!
あれデュークってもしかしてサガラじゃない?
そしてクルミのライダーも登場
グリドンと同じ臭いがするww
【ざっと感想】
貴虎兄さんのいいなりになるのかと思いきや、戦国と手を組むことになったミッチ
本当戦国の言うとおり、貴虎兄さんよりアタマがキレるww
湊もこれまた微妙なポジション
戦国の配下と見せかけて、実はということもあり得る
板挟みになってるミッチを見て、湊が親近感が湧いたからこそ敢えて何も言わずに撤退したというのもありそう
一応龍玄とマリカは鎧が中華モチーフ繋がりだし・・・ね
そして次回デューク登場!
あれ?サガラが渡したのってデュークのやつのと違うの?
もしサガラがデュークじゃないとすると、デュークの正体は・・・戦国?
はたまた清治郎?
う~ん正体が気になるな~
〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 43話】
今度の退場者はガテゾーン
ロボットなのに人間味あふれるニヒルな性格
専用バイクを持ち、仲間思いで人気のある悪役でした
Bパート始まって1分後くらいが凄く熱いです
【電王 3話】
今回の鎧武に出てないと思ったら、こっちの出てたのかシドwww
といっても中の人はデモンナイトと獅子丸で特撮出演はこれで3回目なんですけどね
あとED(挿入歌)でおなじみのDouble-Action(Sword Form)が流れるのはこの回からですね
【ジュウレンジャー 47話】
最終章突入
バンドーラ様の子共であるカイ登場
つうかカイって高橋一生だったのかww
2014年 2月 9日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブファイナル「ダイバクハツ!さよならキョウリュウジャー」
【ラストバトル開幕】
変身できないけど、それぞれの敵と戦うダイゴたち
って開始1分30秒でキルボレロ退場www早っwww
そしてカオスの旦那もAパート始まって早々退場www(やけにあっさりしてたけど)
ビーファイターカブトの最終回並みの幹部の扱いwww
と言ったそばからキルボレロ生きてた
【ボロボロの戦士たち】
デーボスの攻撃からアミィを守るために盾になったダイゴは重傷
前回の戦いから目を覚まさないウッチー
大地の闇の件もあるし前途多難である
そんな状況で生きていたキルボレロがなんとスピリットベースに乱入
最終回定番の基地破壊のイベントのおかげでスピリットベースがグチャグチャ(´;ω;`)ブワッ
こういうイベントがあるともう終わってしまうんだなとシミジミ思いますね
【メロディー回復】
氷結城が宇宙に旅立っていったおかげで、変身を妨害していた悪のメロディは消え変身可能に
言うても相手は幹部の1人だし、3人で倒せるのかと思った数秒後にちゅどーんwww
キルボレロの存在って一体・・・
【大地の闇と氷結城】
さきほどの戦いでカオスの旦那があっさり退場したのは大地の闇を死守する為だった!
でもそれってデーボスが倒されるかもって思ってるってことだよねwww
トリンとカオスの旦那の因縁の戦いが今始まった
一方宇宙に旅立った氷結城の中ではダイゴとデーボスの1対1の戦い
といっても目の前にデーボスがいる為メロディのせいで、変身不可能
流石にこれは積んだか・・・
と思ったその時アミィたちがOPを合唱
宇宙まで聞こえるかというツッコミはここではなしとしようwww
まああれだ全部ブレイブの力だ
【俺たちは無敵のスーパースターだ! byダイゴ】
それOPの歌詞www
全く親子そろってwww
ブレイブ=OP合唱のおかげでキョウリュウレッドに変身再び可能に
最終回仕様でダンスは省略したけど、逆に違和感があるww
【カオスの旦那の最期】
まさかのキャンデリラとラキューロ乱入
あれどうやって大地の闇に来たの?
まさか二人とも・・・
ラキューロ「大地の闇に入れるランタン。お腹の中に入ったままでした~^^」
お前はドラ○もんかwww
ラキューロのポケットは異次元すぎんだろwww
全員の必殺技くらってカオスの旦那ちゅどーん!
さりげなくキャンデリラも一緒になってやってるしww
これで大地の闇は崩壊
デーボス軍もこれで二度と蘇ることはないでしょう
二度と蘇ることはないでしょう
大事なことなので二度(ry
喜ぶ優子さんたちと一般人
なんかどっかで見たことある人いるな~と思ったらパパイヤ鈴木www
【レッドvsデーボス】
BGMにOPが流れてる=勝利フラグ
流石にこれはどうしようもないデーボス
デーボス「ここで我を破壊すれば、お前も氷結城ごと宇宙の塵だぞ」
はい敗北フラグ踏みました
そしてなんのためらうこともなく必殺技体制のレッドww
レッド「超10獣連!ブレイブファイナルフィニッシュ!!」
すげえwww1人でラスボス倒したww
デーボスを倒したと同時に氷結城も崩壊
果たしてダイゴは生きているのだろうか・・・
【戦いから数日後】
街はガレキの山
キョウリュウパワーも戻ってないし、ダイゴも帰ってこない
ラキューロとキャンデリラは人間の為に生きることを決意
取りあえず人間の姿で動こうww
戦騎の姿のままだと色々誤解されそうだしね
【王の帰還】
ダイゴが帰ってキタ━(゚∀゚)━!
ダイゴ「約束したもんな。だから帰ってきたんだ。お前のメロディが聞こえる世界へ」
次映画に出るときはアミィとダイゴはカップリングとしてかな?
遠回しの弥生が振られたわけだけど、まあ仕方ないよね
一緒にいる時間はアミィの方が断然長いわけだし
ここでいつものOPコール
ただちょっと台詞が違ったけど
【EDはやっぱり】
キョウリュウダンスでしょ
キングっちの笑顔wwww
【新番組 列車戦隊キョウリュウジャー】
詳しい設定見てないけど、ハピネスプリキュアみたいにフォームチェンジ出来るのかな?
フォームチェンジというより色が変わるだけ?
そういえば今気付いたけど、変身アイテムがブレスレッドタイプだああああ(超歓喜)
90年代戦隊が好きな自分としてはこれはホント嬉しい
【ざっと感想】
キョウリュウジャーを全話見た感想としては、少し厳しいことをいうようだけどダイゴの1人よがりなところがあると否めない1年間かなと思いました
確かに戦隊にはリーダーはいる
いるけどリーダーは王様ではなくて仲間の1人というのは自分の中での戦隊シリーズだと思います
キョウリュウジャーではダイゴを他のメンバーが頼る(特に初期)場面が多くて、ダイゴというより本当の意味で「キング」何だと思いました
自分としてはダイゴはキングでなく、桐生 ダイゴというキョウリュウジャーのメンバーの1人という意味で「ダイゴ」と表記していたけど、ストーリーが進むにつれてダイゴのキング化が進んでいたのがちょっと残念かなと・・・
ただ中盤でカーニバルになって、ますますキング節が炸裂するのかと思ったけど、そこからあまりキング面しなくなったのは個人的には評価しています
ダイゴを目立たせた反面、逆に影が薄かったのはイアンかなと個人的には思ってます
リーダーを支えるサブリーダーという王道を見たかったのですが、その役割を追加メンバーであるウッチーにさせてしまったのはなんとも・・・
ソウジはイアンの次くらいに微妙な立ち位置だったけど、第4クールで一気に巻き返した感があるからセーフ
一見王道だと思ったキョウリュウジャーだったけど、実はゴーバスターズとはまた違った挑戦的な作品でした
個人的に点数をつけるとすれば70点です
まあでも分かりやすいくらいストレートな作品かつ明るい作風は評価しています
やはりエンターテイメントは楽しくなくっちゃ
では次はトッキュウジャーで!
仮面ライダー鎧武 第17話「桃のライダー、マリカ光臨!」
【ベルト奪還指令】
貴虎兄さんの命令で絋汰の戦国ドライバーを奪って来いという内容
第2章からミッチの裏切りフラグが示唆されていたけど、ついに本格的に始まるか!
だけどいざ絋汰の顔を見るとやはり難しい様子
というより探りを入れている感じか
結局絋汰は人を救うためにベルトを使っていくと決意は固いし、ミッチも踏みきれてない様子
ミッチが次に考えた作戦が
【お願いピエール!ついでに城乃内!ベルトを奪ってきて!】
自分の手を汚さずに人を使う作戦に変更ww
しかもボイスチェンジャーまで使ってまで、ピエールたちに正体バレしたくないみたい
う~んこのまだ決意が固まってない感www
ピエールは麗しの斬月に会いたいからだからいいけど、城乃内はどうやって言いくるめたんだろうか
【姉を助けに約束の場所へ】
きた絋汰だけど、姉に化けていたのはなんと湊だった
じゃあ姉はどこにいるの?
ピエール「アフタヌーンティーサービスにご招待中よ」
普通にスイーツ食べてるだけじゃねえかwww
誘拐じゃねえwww
しかも見張りが城乃内ってところが失敗フラグにしか見えないw
\バッ!バッッカモーン!!/ byベルト
ベルトが喋ったww
ピエール「ロックシードをすり替えておいて正解だったわ。私のスイーツを堪能してくださっているお客様には万が一にも失礼があってはならないわ」
プロ意識たけええけど、ミッチも扱いにくい奴を雇ったなww
【鎧武vsドリアン】
だけど結局戦うことには変わりない
1対1
それもノーマルオレンジアームズだとやはり、性能差は変わらないので決め手となるのは変身者の戦闘経験
やはり腐っても元軍人
最近ではネタキャラ化したと思ったけど、やはり強い
と思った矢先ジンバーレモンで形成逆転www
???「機体の性能差が(ry」
と言いたいところだけど、それでは覆せないくらいの性能差
ここでドリアンもパワーアップしないとますますネタキャラ化してしまうな
【鎧武vsマリカ】
続けてマリカ戦
中の人がスーツアクターだけあって、変身ポーズもかなりキマってる
そして変身後のアクションも担当
前回は弓矢で斬りつけアクション微妙と思ったけど、距離を取っての撃ち合いとなるとまた見る眼が変わってくる
走りながら移動し戦場を移し、障害物を利用しながらの撃ちあいアクション
ソニックアローが生きる使い方だと思う
というかマリカ何気につよwww
ジンバーレモン2回目にしてもうやられてるしwww
現状ではマリカ>>>>シグルドかな?
【オンドゥルル・・・】
ラギリませんでしたああああ!
ミッチの突然の裏切りにより形勢逆転
やはり完全には裏切れなかったか・・・
絋汰の姉ちゃんは無事でした
つうか本人は全く気づいてなかったけどww
【君、兄上より頭がキレるんじゃない? by戦国】
誰が本当のこと言えとwww
ミッチからすれば絋汰にベルトをずっと持っていてもらいたいし、戦国からすれば絋汰にずっと持ってもらえればいいデータが取れる
両者それぞえにメリットがあるので手を組んで貴虎兄さんをだましたとww
う~ん貴虎兄さんの人望のなさww
ミッチは取りあえず、ユグドラシルとビートライダーズの板挟みポジションに落ち着きそうです
そのうち本当にどちら側につくか、選択をせざるを得ない日がくるその日まで
【次回予告】
最強のライダーデューク登場!
あれデュークってもしかしてサガラじゃない?
そしてクルミのライダーも登場
グリドンと同じ臭いがするww
【ざっと感想】
貴虎兄さんのいいなりになるのかと思いきや、戦国と手を組むことになったミッチ
本当戦国の言うとおり、貴虎兄さんよりアタマがキレるww
湊もこれまた微妙なポジション
戦国の配下と見せかけて、実はということもあり得る
板挟みになってるミッチを見て、湊が親近感が湧いたからこそ敢えて何も言わずに撤退したというのもありそう
一応龍玄とマリカは鎧が中華モチーフ繋がりだし・・・ね
そして次回デューク登場!
あれ?サガラが渡したのってデュークのやつのと違うの?
もしサガラがデュークじゃないとすると、デュークの正体は・・・戦国?
はたまた清治郎?
う~ん正体が気になるな~
〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ついに発売した神々の軍勢
神啓、貢納という新たなキーワード能力
神様の世界でプレインズウォーカーたちは無事生き残ることはできるのか!
赤心MTG拳 第121話「タップ!アンタップ!タップ!アンタップ!神啓大爆発!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
というわけで今日から新環境ですね!
シールドを3回やったところ、神々の軍勢のカードよりもテーロスの方がカードパワーが高く感じたので、神々の軍勢だけでドラフトをやるとカードパワーが低く感じて、それはそれで面白そうですww
というかこの間2人ドラフトやったかww
軍勢のカードバンバン欲しいので、4月下旬くらいまではずっと軍勢×3ドラフトをやりたいですね
新エキスパンションが発売される1~2週間前になったら、まだやってないM14ドラフト、ラヴニカブロックドラフトもやってみたいものです
今日は参加者2人だったので、自分ともう一人の方で2人ドラフト
店員さんが参加してれば3人ドラフトだったけど、店が忙しいみたいだったので仕方なし
出来たデッキは以下です
初手調停者ピックしてそのまま青を沢山取る感じに
神啓と相性良かったので一過性の知力とエレボスの催促を採用
海蛇を攻撃させるという意味でもこれはなかなか
相手の方は赤青
一戦目 後攻
ファラガックスの巨人を貢納してしまい、サイズで負けてたけどトップから引いた永遠の罠を使ってなんとかセーフ
トップ勝負で崇拝者に層雲歩みで飛行つけて、トークン増やして勝ち~
二戦目 後攻
合唱者で飛行ビート
アショクの心酔者にエレボスの催促をつけて、2点ルーズしつづけて勝ち~
結果1-0
順位取りで金箔付け(foil)、彩色マンティコア、宿命的報復、圧倒的な波をゲッツ
神啓を生かすためにタップさせるエンチャントがあるので、エンチャントが前と比べて増えそう
もちろん英雄的とも相性がいい
彩色のマンティコアをリミテッドで使う日は来るのだろうかに期待大!
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ついに発売した神々の軍勢
神啓、貢納という新たなキーワード能力
神様の世界でプレインズウォーカーたちは無事生き残ることはできるのか!
赤心MTG拳 第121話「タップ!アンタップ!タップ!アンタップ!神啓大爆発!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店に行って、FNMに参加してきました~
というわけで今日から新環境ですね!
シールドを3回やったところ、神々の軍勢のカードよりもテーロスの方がカードパワーが高く感じたので、神々の軍勢だけでドラフトをやるとカードパワーが低く感じて、それはそれで面白そうですww
というかこの間2人ドラフトやったかww
軍勢のカードバンバン欲しいので、4月下旬くらいまではずっと軍勢×3ドラフトをやりたいですね
新エキスパンションが発売される1~2週間前になったら、まだやってないM14ドラフト、ラヴニカブロックドラフトもやってみたいものです
今日は参加者2人だったので、自分ともう一人の方で2人ドラフト
店員さんが参加してれば3人ドラフトだったけど、店が忙しいみたいだったので仕方なし
出来たデッキは以下です
1ニクス生まれの幻霊
2深海の催眠術師
2ティマレットの召使い
2アショクの心酔者
2潮流の合唱者
1高巣の崇拝者
1氾濫潮の海蛇
1理想の調停者
1空想の元型
1一過性の知力
2層雲歩み
1エレボスの催促
1屍噛み
1窒息死
1死の国の重み
1金箔付け
1突然の嵐
1永遠の罠
9島
8沼
初手調停者ピックしてそのまま青を沢山取る感じに
神啓と相性良かったので一過性の知力とエレボスの催促を採用
海蛇を攻撃させるという意味でもこれはなかなか
相手の方は赤青
一戦目 後攻
ファラガックスの巨人を貢納してしまい、サイズで負けてたけどトップから引いた永遠の罠を使ってなんとかセーフ
トップ勝負で崇拝者に層雲歩みで飛行つけて、トークン増やして勝ち~
二戦目 後攻
合唱者で飛行ビート
アショクの心酔者にエレボスの催促をつけて、2点ルーズしつづけて勝ち~
結果1-0
順位取りで金箔付け(foil)、彩色マンティコア、宿命的報復、圧倒的な波をゲッツ
神啓を生かすためにタップさせるエンチャントがあるので、エンチャントが前と比べて増えそう
もちろん英雄的とも相性がいい
彩色のマンティコアをリミテッドで使う日は来るのだろうかに期待大!
〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ついに来た高田馬場
もちろん向かうは晴れる屋トーナメントセンター
デュエルスペース300席を構える要塞にいざ突入!
赤心MTG拳 第120話「上陸晴れる屋!モダン17時の部のメタは時々カオス」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は高田馬場にまで行って、モダン大会に出てきました~
明日は神々の軍勢発売とともに苦花解禁なので、今日行くっきゃないということで行ってきました
というかそもそも晴れる屋自体行くのは初めて
いざお店の中に入るとホント広いwwww
デュエルスペースの端から端まで大体80メートル弱くらいあるのかな?
サプライ品の中には金のデッキケースが売ってたり、ギャザガールのデッキケースなどあまりお目にかかれない品が当たり前のように陳列
晴れる屋恐るべし・・・
ジャンプとかマナバーンが置いてあったので、ちょっと立ち読み
ITUさんと一緒に来ていたので、17時のモダンの大会に出る前にフリーで回す
本当は14時のスタンに出たかったけど、ITUさんがまさかのデッキ忘れ
決闘者がデッキを忘れれるとか恥を知れ!(上様風に)
自分は白黒トークンでITUさんは自分が貸した赤単
基本相性が悪いwww
まあどうせモダンは大会に出れば赤単に当たらないだろうし、トリコとかジャンドとか双子ばっかなんでしょう(フラグ)
時間が来たので17時の部に参加
参加人数は4人
一回戦 ドラゴンストンピィ的な
一戦目 後攻
2ターン目思考囲い!で手札見いせて~♪
山×4
コス
血染めの月
神々の憤怒
なんじゃこりゃあ!(憤怒)
え?こんなデッキモダンにあるの?
つうかこれドラゴンストンピィじゃね?と数秒かたまって何故か月落として、数十秒後にコスにどつかれて負け~
二戦目 先攻!
強迫とか漕ぎ手で手札スカスカにして勝ち~
三戦目 後攻
マナ加速して2ターン目にコス!負け~
×ー○ー×
一戦目から恐ろしいデッキを当たったぜ・・・
GP横浜以来のモダンはまさしく魔境だった・・・
二回戦 赤単 ITUさん
一戦目 先攻!
相手さん土地引きすぎて勝ち~
二戦目 後攻
先達+火力ポンポン負け~
三戦目 先攻!
先達には流刑で渋面さんには盲心的迫害が刺さって勝ち~
○ー×ー○
三回戦 白黒トークン
一戦目 後攻
相手さんマナスクリューで勝ち~
二戦目 後攻
風立ての高地で3回秘匿解除されて、アド差で負け~
三戦目 先攻!
墓地に落ちた未練ある魂に外科的摘出を撃たれて、トップ勝負で刃砦降臨されて負け~
○ー×ー×
結果1-2
参加者のデッキが白黒トークン×2と赤単系×2ってwwww
死儀礼明日で禁止くらうのに誰も使わないんかいwww
まあいいか
明日から苦花解禁なのでもうデッキに入れました
前にデッキに4枚って書きましたけど、3枚でいいかも
初めて晴れる屋に行った感想は品ぞろえが凄い
デュエルスペースも広々としてたし、店員さんたちの対応が良かったです
窓側のごみ箱が近くに置いてあるデュエルスペースが個人的に気に入りました
外にふなっしー色の家が見えるのがなんか楽しかったりwww
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
ついに来た高田馬場
もちろん向かうは晴れる屋トーナメントセンター
デュエルスペース300席を構える要塞にいざ突入!
赤心MTG拳 第120話「上陸晴れる屋!モダン17時の部のメタは時々カオス」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は高田馬場にまで行って、モダン大会に出てきました~
明日は神々の軍勢発売とともに苦花解禁なので、今日行くっきゃないということで行ってきました
というかそもそも晴れる屋自体行くのは初めて
いざお店の中に入るとホント広いwwww
デュエルスペースの端から端まで大体80メートル弱くらいあるのかな?
サプライ品の中には金のデッキケースが売ってたり、ギャザガールのデッキケースなどあまりお目にかかれない品が当たり前のように陳列
晴れる屋恐るべし・・・
ジャンプとかマナバーンが置いてあったので、ちょっと立ち読み
ITUさんと一緒に来ていたので、17時のモダンの大会に出る前にフリーで回す
本当は14時のスタンに出たかったけど、ITUさんがまさかのデッキ忘れ
決闘者がデッキを忘れれるとか恥を知れ!(上様風に)
自分は白黒トークンでITUさんは自分が貸した赤単
基本相性が悪いwww
まあどうせモダンは大会に出れば赤単に当たらないだろうし、トリコとかジャンドとか双子ばっかなんでしょう(フラグ)
時間が来たので17時の部に参加
参加人数は4人
一回戦 ドラゴンストンピィ的な
一戦目 後攻
2ターン目思考囲い!で手札見いせて~♪
山×4
コス
血染めの月
神々の憤怒
なんじゃこりゃあ!(憤怒)
え?こんなデッキモダンにあるの?
つうかこれドラゴンストンピィじゃね?と数秒かたまって何故か月落として、数十秒後にコスにどつかれて負け~
二戦目 先攻!
強迫とか漕ぎ手で手札スカスカにして勝ち~
三戦目 後攻
マナ加速して2ターン目にコス!負け~
×ー○ー×
一戦目から恐ろしいデッキを当たったぜ・・・
GP横浜以来のモダンはまさしく魔境だった・・・
二回戦 赤単 ITUさん
一戦目 先攻!
相手さん土地引きすぎて勝ち~
二戦目 後攻
先達+火力ポンポン負け~
三戦目 先攻!
先達には流刑で渋面さんには盲心的迫害が刺さって勝ち~
○ー×ー○
三回戦 白黒トークン
一戦目 後攻
相手さんマナスクリューで勝ち~
二戦目 後攻
風立ての高地で3回秘匿解除されて、アド差で負け~
三戦目 先攻!
墓地に落ちた未練ある魂に外科的摘出を撃たれて、トップ勝負で刃砦降臨されて負け~
○ー×ー×
結果1-2
参加者のデッキが白黒トークン×2と赤単系×2ってwwww
死儀礼明日で禁止くらうのに誰も使わないんかいwww
まあいいか
明日から苦花解禁なのでもうデッキに入れました
前にデッキに4枚って書きましたけど、3枚でいいかも
初めて晴れる屋に行った感想は品ぞろえが凄い
デュエルスペースも広々としてたし、店員さんたちの対応が良かったです
窓側のごみ箱が近くに置いてあるデュエルスペースが個人的に気に入りました
外にふなっしー色の家が見えるのがなんか楽しかったりwww
〆^ー゚)シュッ〆!
【よう!キングっち】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ47「だいはんげき!さいだいさいごのブレイブ」&仮面ライダー鎧武 第16話「新アームズ!ジンバーレモン誕生!」【まっ俺も色々あったからな】
2014年2月4日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 42話】
ついに、クライシス帝国から退場者が出てしまうんですね~
牙隊長ゲドリアン
あの身軽なアクションは眼を見張るものがありました
【電王 2話】
1年の方向性を決める重要な話ですね
正直この話の時点で良作になると確信してましたww
【ジュウレンジャー 46話】
偽物戦隊をうまく利用した話でした
5人の貴重な私服?シーンも見どころ
あと、ジュウレンジャーの後番組はダイレンみたいですね!
だとしたらすっっっっごくうれしいいいい!!
関係ない話ですけど、自分が書いてるギャザ大会レポートの「~だァァッ!」と今回予告の後の「テテテテンッ!テテテテンッ!!」はダイレンからとってますwww
2014年 2月 2日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ47「だいはんげき!さいだいさいごのブレイブ」
【大反撃タイム開始】
OPなしでクレジットのみとかまるで最終回www
凄い今さらだけど、ウッチーだけキョウリュウチェンジするとき反対に回るんだね
ダイゴたちは逆時計まわりだけど、ウッチーは時計回り
現代人と昔の人という意味合いでもありそう
あとさり気なくジェントルってアクション出来るんだね
ビックリしたww
中の人の所属事務所をみたら、俳優だけどスタントみたいなこともやっているみたいだった
【ラミレスと鉄砕の後釜】
なんと優子と真也が後釜ww
一応ブレイブ(勇気)はありそうだけど
【この男ノリノリである】
なんと初代キョウリュウバイオレッドが来てくれたwww
バイオレッド「よう!キングっち」
キwwwンwwwwグwwwwちっwwww
エントリータイトルに即決定w
【受け継がれし者たち】
ラミレス→優子さん
鉄砕→真也
ドクター→弥生
トリン→キング
がそれぞれ受け継ぐことに
う~ん正直この中だと優子さんだけかなり浮いてるなwww
真也は戦闘能力0は今のところ0っぽいけど、なんだかんだで鉄砕の子孫だしな~
まあ優子さんはSPD補正ってことで(コラッww)
【地上と地獄で同時決戦】
ちょう~最後っぽいよ byラキューロ
確かにwww
地上では10人キョウリュウジャーが大暴れ
地獄ではトリンたちが地獄で大暴れwww
【いざ!敵本拠地へ】
と進む6人
ただ闇のメロディのせいで、変身ができない状況
ドゴルドとエンドルフ相手にウッチーが残り
ゾーリ魔相手はノッさん
大量のゾーリ魔とカンブリ魔相手にはソウジとイアン
ベタだとけ生身名乗りがカッコイイ
生身で名乗りをすることで変身後との一体感がさらに増す
ソウジとイアンが一緒に戦うのが感慨深い
初期だと絶対あり得なかった組み合わせだしね
【ウッチーvsエンドルフ&ドゴルドか~ら~の・・・】
流石に幹部2人の上に、生身でかなり不利な展開
というか生身じゃ無理げーでしょww
ドゴルド「エンドルフ様!アンタの恨みのパワーで奴を封じてください!その間に俺がトドメを」
露骨な反逆フラグキタ―――(゚∀゚)―――― !!
グサ!ザンザンザンザン!
やっぱりそういうことか! byたちばn(ry
ああっなるほどね!恨みパワーを使ってる時は、エンドルフは動けないの知ってるから、そう言ったのね
前にウッチーが「誇りを捨てたか~」って言ったときに吹っ切れて、反逆を企てたそうな
自分はてっきり手下にされた時から、反逆を企てたと思ってたけど
ウッチーの上の発言がなければ、反逆を企てなかったのかよwww
ここからはウッチー&ドゴルドVSエンドルフの戦い
ヒーローとライバルが協力して敵と戦うのはジェットマンを思い出す
エンドルフの攻撃をドゴルドが身を呈して守ったり、自分の命である鎧をウッチーに貸したりと、本気でエンドルフを倒したいというドゴルドの思いがひしひしと伝わってくる
トドメは2人の力が加わった雷電斬光!
これはアツイ!
まともにくらってエンドルフ退場
恨みの戦騎が他人の恨みの力に負けたってwww
すごい皮肉
【腹正しい・・・】
実は致命傷でもう助からないくらい鎧にダメージくらっていたドゴルド
一体化していた時間が長かったからか、構えもウッチーと同じか・・・
最後の戦いだと言って構えるけど明らかに勝負はついてる
今思うとウッチーとドゴルドは鏡合わせな関係だったのかもしれませんね
憎き宿敵ではあったけど、最後に敵を賞賛するウッチーも武士の鑑である
【氷結城到着】
ウッチーたちのおかげでダイゴとアミィが氷結城に無事到着
だけど、そこのは無数のゾーリ魔とカンブリ魔たちが!
そんな大群を目にしても戦士たちのブレイブの火は消えることはない
ダイゴ&アミィ「荒れるぜ~止めてみな!」
【ED】
キョウリュウダンスも今日で終わりか~
最初の静岡の子のダンスは富士山近っ!www
つうかこの場所ってバトルフィーバーJのOPの場所かな?
最後になんかオチがあるかな~と思ったけどなかった残念ww
スタッフとかスーツアクターの人たちが踊ってたら面白かったかも
【次回予告】
残ってる敵は新喜びの戦騎とカオスの旦那とデーボスか~
エピローグの時間あるのかな
カオスの旦那開始2分で退場したりしてwww
【列車戦隊トッキュウジャー】
予告から匂うカーレン臭www
あと芸能人枠は関根勤か~
確かこの人戦隊のゲストに出たことあるんですよね~
仮面ライダー鎧武 第16話「新アームズ!ジンバーレモン誕生!」
【ダンデライナー部隊】
黒影トルーパーが乗っていたジェットスライガーみたいなのは、ダンデライナーという名前なんですね
555の頃と比べて、ライダー自身もCGで描いてるからあんまし違和感なし
あと黒影は「トルーパー」ってつくことを今さら知りましたwww
さりげなくラインが金→銀になっていたり
イチゴアームズのクナイで撃退したけど、なぜ正面に回って突っ込んだwww
【宝石強盗発生】
なんとインベスが宝石強盗
まさかインベス化した人間が宝石強盗を?
と思ったけど、インベスを使って強盗させてたのね
しかも犯人はビートライダーズたち
一応戒人が助けてくれたけど、今後こういうことが増えるんですかね~
【貴虎兄さん激オコ】
前回で自分の弟であるミッチが龍玄だと知った兄さん
当然シドにくってかかるけど、シドも気付かなかったアンタが悪いと言い訳
まあどっちもどっちだよwww
それはそうと内通者がいることに気付いた戦国
サガラ大丈夫なんですかね~
【レッドホットのアジトへ】
全ての事情を舞から聞いた絋汰はレッドホッドの所へ
しかしレッドホットのリーダー曽野村はまるで反省なしというのがな
というか曽野村は「目立ちたい」とか「暴れたい」という、くだらないという理由でビートライダーズになったから、ようはダンスなんてどうでもいいんでしょうね
【vsライオンインベス】
実は曽野村は初級インベス以外にも、上級インベスのライオンインベスを隠し持っていた
ライオンインベス・・・何かに似てるな~と思ったら、セイザーXの火将軍ブレアードに結構似てるwww
サガラから貰ったレモンのロックシードを試すも、相変わらず弾かれてフォームチェンジ出来ない
ここで曽野村の持っていたクラスAの錠前に異変
ライオンインベスが暴走し、コントロールが効かない状況に
戦国ドライバーを持たないものは、クラスAの錠前は使いこなせないってことみたいですね
おかげでライオンインベスは血の気が増してパワーアップ
因果応報で曽野村に襲いかかるけど、そんな屑に対しても「インベスから人間を守る」姿勢を崩さない絋汰は流石
外に出たライオンインベスを追い、戦うけど相手の猛攻がすさまじい
戦闘の途中で戦国ドライバーの右側にあるライダーの横顔が描かれた絵がなんと取れた
( ゚д゚)ポカーン
え?あれって取れるのwww
てっきり飾りかと
ほら?ベガフォームのあれも飾りだったしね
取れた部分にさきほどのやつを試しに入れてみるとピッタリ
そのままレモンのロックシードを装着
【オレンジアームズ花道か~ら~のジンバーレモン】
なななななんとロックシードを2個装着しての新たなる変身
それがジンバーレモン
これは驚き!
真・斬月たちとはまた違った方向の次世代ライダーと呼ぶべきなんだろうか
はたまたこれは進化と呼ぶべきなのかもしれない
共通点はソニックアローくらいかな
戦闘自体は簡単にソニックアローで斬って、オレンジスカッシュでライオンインベスを射抜いて終了
もうちょっと見せ場作ってほかった感がww
【ヘルヘイムの森の真実】
といってもまだ真実を見せてくれないケチな貴虎兄さんwww
鎧武は謎が解けても、また違う謎が出てきてアギトを思い出すな~
ミッチはこれからビートライダーズを辞めて、ユグドラシル側につく展開になりそう
【力をどう使うか】
突然持った大きな力に戸惑う絋汰
そんな時は大人である清治郎に相談
清治郎「力を持った奴は気をつけなければならない。使い方によってはヒーローにも化け物にもなっちまう」
深いい話だな~
清治郎「まっ俺も色々あったからな」
グリラスワームのことですね!分かります
【次回予告】
早速ミッチにビートライダーズを裏切れと嫌がらせを言う貴虎兄さんww
次世代ライダーのマリカ光臨
シグルドとは違う戦い方を見せてもらいたいところ
【ざっと感想】
初陣ジンバーレモン
次世代ライダーとは違う方向で進化をたどりました
ただ戦い方が同じっていうのがな~残念
せめて二刀流でバッサバッサ斬ってほしかった感
これが中間フォームだとすると、もう1段階必ずある
シドに裏切り者がサガラだってばれたみたいだけど、果たしてどう動くのか
シドも貴虎兄さんに忠誠を誓ってないって実質宣言
サガラも簡単に裏切るしで貴虎兄さんの信頼感のなさwww
やはりここで気になるのはサガラ&シドの言っていた「ヘルヘイムに選ばれし~」という台詞
ミッチが見たものを気になるし、果たして選ばれし者になるのと関係があるのでしょうかね
〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルのお話
【RX 42話】
ついに、クライシス帝国から退場者が出てしまうんですね~
牙隊長ゲドリアン
あの身軽なアクションは眼を見張るものがありました
【電王 2話】
1年の方向性を決める重要な話ですね
正直この話の時点で良作になると確信してましたww
【ジュウレンジャー 46話】
偽物戦隊をうまく利用した話でした
5人の貴重な私服?シーンも見どころ
あと、ジュウレンジャーの後番組はダイレンみたいですね!
だとしたらすっっっっごくうれしいいいい!!
関係ない話ですけど、自分が書いてるギャザ大会レポートの「~だァァッ!」と今回予告の後の「テテテテンッ!テテテテンッ!!」はダイレンからとってますwww
2014年 2月 2日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ47「だいはんげき!さいだいさいごのブレイブ」
【大反撃タイム開始】
OPなしでクレジットのみとかまるで最終回www
凄い今さらだけど、ウッチーだけキョウリュウチェンジするとき反対に回るんだね
ダイゴたちは逆時計まわりだけど、ウッチーは時計回り
現代人と昔の人という意味合いでもありそう
あとさり気なくジェントルってアクション出来るんだね
ビックリしたww
中の人の所属事務所をみたら、俳優だけどスタントみたいなこともやっているみたいだった
【ラミレスと鉄砕の後釜】
なんと優子と真也が後釜ww
一応ブレイブ(勇気)はありそうだけど
【この男ノリノリである】
なんと初代キョウリュウバイオレッドが来てくれたwww
バイオレッド「よう!キングっち」
キwwwンwwwwグwwwwちっwwww
エントリータイトルに即決定w
【受け継がれし者たち】
ラミレス→優子さん
鉄砕→真也
ドクター→弥生
トリン→キング
がそれぞれ受け継ぐことに
う~ん正直この中だと優子さんだけかなり浮いてるなwww
真也は戦闘能力0は今のところ0っぽいけど、なんだかんだで鉄砕の子孫だしな~
まあ優子さんはSPD補正ってことで(コラッww)
【地上と地獄で同時決戦】
ちょう~最後っぽいよ byラキューロ
確かにwww
地上では10人キョウリュウジャーが大暴れ
地獄ではトリンたちが地獄で大暴れwww
【いざ!敵本拠地へ】
と進む6人
ただ闇のメロディのせいで、変身ができない状況
ドゴルドとエンドルフ相手にウッチーが残り
ゾーリ魔相手はノッさん
大量のゾーリ魔とカンブリ魔相手にはソウジとイアン
ベタだとけ生身名乗りがカッコイイ
生身で名乗りをすることで変身後との一体感がさらに増す
ソウジとイアンが一緒に戦うのが感慨深い
初期だと絶対あり得なかった組み合わせだしね
【ウッチーvsエンドルフ&ドゴルドか~ら~の・・・】
流石に幹部2人の上に、生身でかなり不利な展開
というか生身じゃ無理げーでしょww
ドゴルド「エンドルフ様!アンタの恨みのパワーで奴を封じてください!その間に俺がトドメを」
露骨な反逆フラグキタ―――(゚∀゚)―――― !!
グサ!ザンザンザンザン!
やっぱりそういうことか! byたちばn(ry
ああっなるほどね!恨みパワーを使ってる時は、エンドルフは動けないの知ってるから、そう言ったのね
前にウッチーが「誇りを捨てたか~」って言ったときに吹っ切れて、反逆を企てたそうな
自分はてっきり手下にされた時から、反逆を企てたと思ってたけど
ウッチーの上の発言がなければ、反逆を企てなかったのかよwww
ここからはウッチー&ドゴルドVSエンドルフの戦い
ヒーローとライバルが協力して敵と戦うのはジェットマンを思い出す
エンドルフの攻撃をドゴルドが身を呈して守ったり、自分の命である鎧をウッチーに貸したりと、本気でエンドルフを倒したいというドゴルドの思いがひしひしと伝わってくる
トドメは2人の力が加わった雷電斬光!
これはアツイ!
まともにくらってエンドルフ退場
恨みの戦騎が他人の恨みの力に負けたってwww
すごい皮肉
【腹正しい・・・】
実は致命傷でもう助からないくらい鎧にダメージくらっていたドゴルド
一体化していた時間が長かったからか、構えもウッチーと同じか・・・
最後の戦いだと言って構えるけど明らかに勝負はついてる
今思うとウッチーとドゴルドは鏡合わせな関係だったのかもしれませんね
憎き宿敵ではあったけど、最後に敵を賞賛するウッチーも武士の鑑である
【氷結城到着】
ウッチーたちのおかげでダイゴとアミィが氷結城に無事到着
だけど、そこのは無数のゾーリ魔とカンブリ魔たちが!
そんな大群を目にしても戦士たちのブレイブの火は消えることはない
ダイゴ&アミィ「荒れるぜ~止めてみな!」
【ED】
キョウリュウダンスも今日で終わりか~
最初の静岡の子のダンスは富士山近っ!www
つうかこの場所ってバトルフィーバーJのOPの場所かな?
最後になんかオチがあるかな~と思ったけどなかった残念ww
スタッフとかスーツアクターの人たちが踊ってたら面白かったかも
【次回予告】
残ってる敵は新喜びの戦騎とカオスの旦那とデーボスか~
エピローグの時間あるのかな
カオスの旦那開始2分で退場したりしてwww
【列車戦隊トッキュウジャー】
予告から匂うカーレン臭www
あと芸能人枠は関根勤か~
確かこの人戦隊のゲストに出たことあるんですよね~
仮面ライダー鎧武 第16話「新アームズ!ジンバーレモン誕生!」
【ダンデライナー部隊】
黒影トルーパーが乗っていたジェットスライガーみたいなのは、ダンデライナーという名前なんですね
555の頃と比べて、ライダー自身もCGで描いてるからあんまし違和感なし
あと黒影は「トルーパー」ってつくことを今さら知りましたwww
さりげなくラインが金→銀になっていたり
イチゴアームズのクナイで撃退したけど、なぜ正面に回って突っ込んだwww
【宝石強盗発生】
なんとインベスが宝石強盗
まさかインベス化した人間が宝石強盗を?
と思ったけど、インベスを使って強盗させてたのね
しかも犯人はビートライダーズたち
一応戒人が助けてくれたけど、今後こういうことが増えるんですかね~
【貴虎兄さん激オコ】
前回で自分の弟であるミッチが龍玄だと知った兄さん
当然シドにくってかかるけど、シドも気付かなかったアンタが悪いと言い訳
まあどっちもどっちだよwww
それはそうと内通者がいることに気付いた戦国
サガラ大丈夫なんですかね~
【レッドホットのアジトへ】
全ての事情を舞から聞いた絋汰はレッドホッドの所へ
しかしレッドホットのリーダー曽野村はまるで反省なしというのがな
というか曽野村は「目立ちたい」とか「暴れたい」という、くだらないという理由でビートライダーズになったから、ようはダンスなんてどうでもいいんでしょうね
【vsライオンインベス】
実は曽野村は初級インベス以外にも、上級インベスのライオンインベスを隠し持っていた
ライオンインベス・・・何かに似てるな~と思ったら、セイザーXの火将軍ブレアードに結構似てるwww
サガラから貰ったレモンのロックシードを試すも、相変わらず弾かれてフォームチェンジ出来ない
ここで曽野村の持っていたクラスAの錠前に異変
ライオンインベスが暴走し、コントロールが効かない状況に
戦国ドライバーを持たないものは、クラスAの錠前は使いこなせないってことみたいですね
おかげでライオンインベスは血の気が増してパワーアップ
因果応報で曽野村に襲いかかるけど、そんな屑に対しても「インベスから人間を守る」姿勢を崩さない絋汰は流石
外に出たライオンインベスを追い、戦うけど相手の猛攻がすさまじい
戦闘の途中で戦国ドライバーの右側にあるライダーの横顔が描かれた絵がなんと取れた
( ゚д゚)ポカーン
え?あれって取れるのwww
てっきり飾りかと
取れた部分にさきほどのやつを試しに入れてみるとピッタリ
そのままレモンのロックシードを装着
【オレンジアームズ花道か~ら~のジンバーレモン】
なななななんとロックシードを2個装着しての新たなる変身
それがジンバーレモン
これは驚き!
真・斬月たちとはまた違った方向の次世代ライダーと呼ぶべきなんだろうか
はたまたこれは進化と呼ぶべきなのかもしれない
共通点はソニックアローくらいかな
戦闘自体は簡単にソニックアローで斬って、オレンジスカッシュでライオンインベスを射抜いて終了
もうちょっと見せ場作ってほかった感がww
【ヘルヘイムの森の真実】
といってもまだ真実を見せてくれないケチな貴虎兄さんwww
鎧武は謎が解けても、また違う謎が出てきてアギトを思い出すな~
ミッチはこれからビートライダーズを辞めて、ユグドラシル側につく展開になりそう
【力をどう使うか】
突然持った大きな力に戸惑う絋汰
そんな時は大人である清治郎に相談
清治郎「力を持った奴は気をつけなければならない。使い方によってはヒーローにも化け物にもなっちまう」
深いい話だな~
清治郎「まっ俺も色々あったからな」
グリラスワームのことですね!分かります
【次回予告】
早速ミッチにビートライダーズを裏切れと嫌がらせを言う貴虎兄さんww
次世代ライダーのマリカ光臨
シグルドとは違う戦い方を見せてもらいたいところ
【ざっと感想】
初陣ジンバーレモン
次世代ライダーとは違う方向で進化をたどりました
ただ戦い方が同じっていうのがな~残念
せめて二刀流でバッサバッサ斬ってほしかった感
これが中間フォームだとすると、もう1段階必ずある
シドに裏切り者がサガラだってばれたみたいだけど、果たしてどう動くのか
シドも貴虎兄さんに忠誠を誓ってないって実質宣言
サガラも簡単に裏切るしで貴虎兄さんの信頼感のなさwww
やはりここで気になるのはサガラ&シドの言っていた「ヘルヘイムに選ばれし~」という台詞
ミッチが見たものを気になるし、果たして選ばれし者になるのと関係があるのでしょうかね
〆^ー゚)シュッ〆!