~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
意気揚々に授与をするコーチンにOOKTさんが襲いかかってきた!
授与?そんなの遅い遅い
俺の英雄的デッキの電光石火を見よ!
指揮者「オラをディスった恨み晴らしてやるだ!」
赤心MTG拳 第101話「ディスった恨みは怖いぜ!怒りの指揮者英雄的デッキ!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は日野ブックセンターいとう豊田店のFNMに参加してきました~
今回はフォーマットスタンダードなんですが、参加者がドラフトやりたい!と全員一致したのでドラフトになりましたwww
で、今回の参加人数は4人!(店員さんも入れて)
き、記録更新!
前回の3人に加えて、なんと今回はOOKTさんが駆けつけてくれました
OOKTさん「僕、実は構築よりリミテッド派なんですよ(告白)」
な、なんだってええええ!!
あんたって人わああああ!
4人ドラフト開始
初手一口の草毒で下家から運命の工作員が流れてきたので、黒確定の授与デッキを決意
最終的に黒はほとんど自分の独壇場で灰色商人、悪意の幻霊×2、エレボスの試練×2とか取れてかなりホクホクwwww
2パック目の初手でタッサの二股槍を取り航海の終わりが取れていたので、ここから青黒に舵をとってできたのが以下です
授与の割には生物が少なかったと反省
ただ蘇りし者の行進が生物14枚計算ということでwww
相手が序盤から押すようなデッキでなければ、授与のアドバンテージで勝てるかなと思いました(フラグ)
多分周りが黒やってなさそうだから初手タッサ二又槍をとって、5手目骨読み、9手目ファリカの治療が取れたときはワロタwww
一回戦 赤白緑 sapuriさん
一戦目 後攻
こちらの血集まりのハーピーが初動
タッサの試練か~ら~のナイアード授与!
チャーンチャーンチャチャチャーンチャーンチャラララチャララ~(運動会の閉会式の時に賞状授与の時に流れる音楽)
つづけてタッサの使者授与!
チャーンチャーンチャチャチャーンチャーンチャラララチャララ~
これはヒドイww勝ち~
二戦目 後攻
羊毛鬣のライオンと天界の執政官を除去してハーピーでコツコツ殴る
都市国家の破壊者がこっちと相性悪いけど、接死くんと相打ちできたのはラッキー
最後は強欲なハーピーと血集りハーピーのWハーピーに授与して勝ち~
○ー○
二回戦 赤白 OOKTさん
一戦目 後攻
死呻きの略奪者と密集軍の指揮者に英雄的でサイズを上げられて負け~
二戦目 先攻!
死呻きの略奪者と密集軍の指揮者に英雄的で(ry
×ー×
結果1-1
順位取りで羊毛鬣のライオン、都市国家の破壊者、タッサの二股槍ゲッツ!
OOKTさんのデッキ強wwww
見事に指揮者に英雄的やられてブン回られたwww
サイズではこっちのほうが小さいし、ファリカの治療か接死くんがあればなんとかなったカモと言ったところですかね
それ以外の除去は鞭の一振りと草毒で重く、隙を突かれましたね
これはゲームデーの参加賞が指揮者だということをディスったからでしょうかねwww
ああいうアーキタイプもあるんだということを身をもって知りました
隣がまだ試合中だったので、テーロス後のスタンをやりました
何気に自分テーロスのスタン初なんですけどwww
まずは赤単vs赤単
当たり前ですけど、モーギスの狂信者がやばい
かるく6点とか持っていくwww
次は赤緑怪物vsセレズニア
セレズニアはOOKTさんのデッキなんですけど、一般的なタイプじゃなくてオルゾヴァの贈り物や天上の鎧が入っていて、まるで前環境の呪禁バントみたいな感じ
なんでも身内メタの結果こういう形になったんだと
つうか除去を火力に頼ってるこっちにはすごく不利でしたwww
ドラゴン×3こっちにいたんだけど、向こうはライオンに鎧、贈り物、怯まぬ勇気がついていて謎の場www
結局白神様が均衡を崩してこっちが負けましたけど
全員一致で豊田店の来月のFNMは全部ドラフトになりそうですwww
来月はドラフト三昧だ!
〆^ー゚)シュッ〆!
錬金術の研究とカブトガニが何を意味するかわかる人は僕と握手www
テテテテンッ!テテテテンッ!!
意気揚々に授与をするコーチンにOOKTさんが襲いかかってきた!
授与?そんなの遅い遅い
俺の英雄的デッキの電光石火を見よ!
指揮者「オラをディスった恨み晴らしてやるだ!」
赤心MTG拳 第101話「ディスった恨みは怖いぜ!怒りの指揮者英雄的デッキ!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
昨日は日野ブックセンターいとう豊田店のFNMに参加してきました~
今回はフォーマットスタンダードなんですが、参加者がドラフトやりたい!と全員一致したのでドラフトになりましたwww
で、今回の参加人数は4人!(店員さんも入れて)
き、記録更新!
前回の3人に加えて、なんと今回はOOKTさんが駆けつけてくれました
OOKTさん「僕、実は構築よりリミテッド派なんですよ(告白)」
な、なんだってええええ!!
あんたって人わああああ!
4人ドラフト開始
初手一口の草毒で下家から運命の工作員が流れてきたので、黒確定の授与デッキを決意
最終的に黒はほとんど自分の独壇場で灰色商人、悪意の幻霊×2、エレボスの試練×2とか取れてかなりホクホクwwww
2パック目の初手でタッサの二股槍を取り航海の終わりが取れていたので、ここから青黒に舵をとってできたのが以下です
青黒授与
1苛まれし英雄
2悪意の幻霊
1血集りのハーピー
1運命の工作員
1雨雲のナイアード
1つややかな雄鹿
1洞窟のランパード
1強欲なハーピー
1タッサの使者
1エレボスの使者
1アスフォデルの灰色商人
1タッサの試練
2エレボスの試練
1災いの印
1航海の終わり
1ファリカの治療
1骨読み
1蘇りし者の行進
1タッサの二又槍
1鞭の一振り
1一口の草毒
10沼
7島
授与の割には生物が少なかったと反省
ただ蘇りし者の行進が生物14枚計算ということでwww
相手が序盤から押すようなデッキでなければ、授与のアドバンテージで勝てるかなと思いました(フラグ)
多分周りが黒やってなさそうだから初手タッサ二又槍をとって、5手目骨読み、9手目ファリカの治療が取れたときはワロタwww
一回戦 赤白緑 sapuriさん
一戦目 後攻
こちらの血集まりのハーピーが初動
タッサの試練か~ら~のナイアード授与!
チャーンチャーンチャチャチャーンチャーンチャラララチャララ~(運動会の閉会式の時に賞状授与の時に流れる音楽)
つづけてタッサの使者授与!
チャーンチャーンチャチャチャーンチャーンチャラララチャララ~
これはヒドイww勝ち~
二戦目 後攻
羊毛鬣のライオンと天界の執政官を除去してハーピーでコツコツ殴る
都市国家の破壊者がこっちと相性悪いけど、接死くんと相打ちできたのはラッキー
最後は強欲なハーピーと血集りハーピーのWハーピーに授与して勝ち~
○ー○
二回戦 赤白 OOKTさん
一戦目 後攻
死呻きの略奪者と密集軍の指揮者に英雄的でサイズを上げられて負け~
二戦目 先攻!
死呻きの略奪者と密集軍の指揮者に英雄的で(ry
×ー×
結果1-1
順位取りで羊毛鬣のライオン、都市国家の破壊者、タッサの二股槍ゲッツ!
OOKTさんのデッキ強wwww
見事に指揮者に英雄的やられてブン回られたwww
サイズではこっちのほうが小さいし、ファリカの治療か接死くんがあればなんとかなったカモと言ったところですかね
それ以外の除去は鞭の一振りと草毒で重く、隙を突かれましたね
これはゲームデーの参加賞が指揮者だということをディスったからでしょうかねwww
ああいうアーキタイプもあるんだということを身をもって知りました
隣がまだ試合中だったので、テーロス後のスタンをやりました
何気に自分テーロスのスタン初なんですけどwww
まずは赤単vs赤単
当たり前ですけど、モーギスの狂信者がやばい
かるく6点とか持っていくwww
次は赤緑怪物vsセレズニア
セレズニアはOOKTさんのデッキなんですけど、一般的なタイプじゃなくてオルゾヴァの贈り物や天上の鎧が入っていて、まるで前環境の呪禁バントみたいな感じ
なんでも身内メタの結果こういう形になったんだと
つうか除去を火力に頼ってるこっちにはすごく不利でしたwww
ドラゴン×3こっちにいたんだけど、向こうはライオンに鎧、贈り物、怯まぬ勇気がついていて謎の場www
結局白神様が均衡を崩してこっちが負けましたけど
全員一致で豊田店の来月のFNMは全部ドラフトになりそうですwww
来月はドラフト三昧だ!
〆^ー゚)シュッ〆!
錬金術の研究とカブトガニが何を意味するかわかる人は僕と握手www
統率者2013フルスポイラーキタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!!
2013年10月18日 EDH コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
統率者2013のスポイラーが公開されましたね~
【公式HP】
http://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/commander2013/cig
悪意の大梟再録か~
今2000何円ってなってるから、持ってない人にはうれしいですね
他には巧みな軍略、霊体の先達、神の怒り、あざみ、ゴブリンの名手、業火のタイタン辺りが持っててうれしいカードかな
Basalt Monolithに日本語名がついて、玄武岩のモノリスに進化
なぜかポータル三国志のカードがちらほらあって面白いチョイス
陸遜と巧みな軍略を見てると、勝ちゃんのエターナルブルーを思い出すな~www
山賊とか独立部隊があったら、かなり笑えたけどwww
個人的に一押しのジェネラルは電位式の天才、シドリ(エスパーだけどwww)
〆^ー゚)シュッ〆!
統率者2013のスポイラーが公開されましたね~
【公式HP】
http://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/commander2013/cig
悪意の大梟再録か~
今2000何円ってなってるから、持ってない人にはうれしいですね
他には巧みな軍略、霊体の先達、神の怒り、あざみ、ゴブリンの名手、業火のタイタン辺りが持っててうれしいカードかな
Basalt Monolithに日本語名がついて、玄武岩のモノリスに進化
なぜかポータル三国志のカードがちらほらあって面白いチョイス
陸遜と巧みな軍略を見てると、勝ちゃんのエターナルブルーを思い出すな~www
山賊とか独立部隊があったら、かなり笑えたけどwww
個人的に一押しのジェネラルは電位式の天才、シドリ(エスパーだけどwww)
〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
土曜、日曜日はテーロスゲームデーですね
今回の参加賞は密集軍の指揮者
ベスト8は夜の咆哮獣ですって
これはテンション下がるwww
ベスト8が神器だったら良かったのにな~
あっでも優勝のプレイマットはいいですね
あと今回イベントがあるみたいで、ゲームデー出る方は公式HPを要チェック
http://mtg-jp.com/reading/wpn/023629/
(〆^ー゚)シュッ〆!
土曜、日曜日はテーロスゲームデーですね
今回の参加賞は密集軍の指揮者
ベスト8は夜の咆哮獣ですって
これはテンション下がるwww
ベスト8が神器だったら良かったのにな~
あっでも優勝のプレイマットはいいですね
あと今回イベントがあるみたいで、ゲームデー出る方は公式HPを要チェック
http://mtg-jp.com/reading/wpn/023629/
(〆^ー゚)シュッ〆!
【止めてみやがれ!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ33「マキシマム!レディはおれがまもる」&仮面ライダー鎧武 第2話「必殺!パインキック!」【ビビってなんてねえからなあ!(震え声)】
2013年10月15日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (6)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
鎧武には武→む→6とWから続く数字がちゃんと受け継がれてますが、ほかにどんなところがあるんでしょうね
W→二人で一人
OOO→三つのメダル
フォーゼ→フォー→4 スイッチソケットが4箇所
ウィザード→ヒーヒーヒーヒーヒー
うん。今思うとウィザード名前に5の関連性がないwww
上に書いた通り鎧武は名前から6が連想できますが、ほかには一体と考えるコーチンであった
2013年 10月 13日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ33「マキシマム!レディはおれがまもる」
【女性が苦手のウッチー】
そこ┌(┌^o^)┐ホモぉとか言わないwww
イアンの悪戯でウッチーが女苦手だって知ってるのに、ウッチーの所にけしかけさせるとかねwww
イアン「レディの扱いに関しては俺は頂点だからな」
どこの坊ちゃまだよwwwつうか解釈によっては朝7時30分のセリフとは思えんwww
【これが恋なのね】
デーボ・アキナダモンネの能力でちょっとおかしくなってるアイガロンww
アイガロンがキャンデリラのことを想ってる描写は前にもあったけど、よく考えたら敵幹部でこういう描写って珍しい
その事をつい口に出してると、ラキューロに弱み握られてタッグを組むことに
ラキューロがどんどんブラックになってくww
【ファーストバトル】
イアンの彼女を迎えに空港まで行くんだけど、その彼女がゴーオンシルバーの美羽に似てる
で、そこにデーボス軍
彼女がガーディアンズの欠片持ってるのバレバレなんだな~ww
今回はアキダモンネでタンゴセック、バーカンスに続いての季節ネタ怪人
結構季節ネタ怪人って強い印象を受ける
今回はアイガロンが凄く頑張ってた
カーニバルに蹴られて、怒りモードに突入しそうになったけど、ヤバイって自覚はありそう
つうかアイガロンもう死亡フラグが立ってるような気がしてならない
【アキダモンネ空間】
デーボ・アキダモンネに引き寄せられて寂しい感じの秋の空間に来たウッチーとエリー
ウッチーがイアンの悪口を言うんだけど、エリーはそうでないとキッパリ
冒頭に出てきた2人組もエリーも、寂しい心をイアンに取り除いてもらったからイアンには心を許してるんだと
一見ナンパ師のやり口だけど、イアンはどの女性にも平等だし犯罪にはかかわってないからセーフだわ
つうか本業(キョウリュウジャー)捨てるわけにはいかんよ
これにはウッチーも謝罪
まあこれはイアンの普段の行動がそう思わせるから仕方ないわwww
【ナイト登場】
ようやくイアンたちが到着
どうやってこの場所が分かったかというと、エリーにパラサガンの獣電池を握らせて、それを便りに到着
ガーベラの花をまいて登場するんだけど、一体いくら使ったんだろうかwww
【荒れるでゴザる!止めてみやがれ!】
いつも通り拳の対決
さっきまで「世界が秋である限り、俺は無敵だ」と言っていたアキダモンネだけど
めっちゃやられてるじゃんwwww
俺は無敵だとはなんだったのか
イアンとウッチーの絆が深まって、マキシマム獣電池が解禁
ヴィクトリーと組み合わせてか~ら~の
七獣連ヴィクトリーマキシマムフィニッシュ
7体の獣電竜が飛んでいくのいいんだけど
キョウリュウガンバレ カーニバルっていうのがちょっとうるさいwww
【巨大化戦】
月見団子→斬撃
栗爆弾→打ち返される
とまったくいいところなしのアキダモンネ
そのままプテライデンオーパラサガンのブレイブフィニッシュでちゅどーん!
ピークはAパートまでだったかw
【モテモテウッチー】
エリーにガーディアンズの欠片をもらってあと少し
冒頭の2人組の女性とエリーに囲まれてウッチーモテモテ状態
普通の人にはいい思いなんだろうけど、ウッチーには逆効果なんだよねwww
【次回予告】
なんか予告にドゴルドの2Pカラーみたいな奴がいたんですがwww
ついにブラギガスが蘇るわけなんですが、モチーフがブラキオだからまんまアバレンジャーと同じじゃないかww
仮面ライダー鎧武 第2話「必殺!パインキック!」
耳コピですが、鎧武のOPの歌詞を書いてみます
自分は英語が苦手なので、ちょっと空白がありますがwww
CDが発売されるのが大体2か月後なので、どれくらいあってるか楽しみですね
「JUST LIVE MORE」
闇を Wow…
Don`t Say No JUST LIVE MORE
Don`t Say No JUST LIVE MORE
Survival You Gat MOVE
現代はさながら戦国
誰かが勝ち抜ける?
鍵は開けられてしまった
Don`t Say No JUST LIVE MORE
Don`t Say No JUST LIVE MORE
どこにある? どう掴む?
禁断の果実
今という風は何を伝える為?
お前のもとに吹く
強く 強く ?????
明日が 夢が まだ見えなくて
その世界 精一杯生きてると言えるなら
俯くな 顔を上げろ
どこまでも 曲げることなく
信じた道を行け JUST LIVE MORE
Don`t Say No JUST LIVE MORE
今という風は~の所はやっぱり毎週映像が違うようですね
第1話はビャッコインベスを斬るシーンでしたけど、第2話は森の中で鎧武変身シーン
ってこれ、第3話のシーンじゃないかな?
【斬月参上】
ユグドラシルの関係者がヘルヘイムの森に
果実がなんとロックシードに変化
ほうこうやってロックシードを回収して、市民に売るのか
あの果実って一体なんなんだろうか
そこにインベスが来たけど、斬月が一掃
設定見ましたけど、斬月はユグドラシル側の人間なんですね
【姉ちゃん俺変身できた】
変身できたことがうれしかったのか、部屋の中で変身したりポーズいろいろとったり、ベッドの上で寝たりといろいろカオスwww
バイト先でも変身したけど、バイクに乗って転倒したり、同僚に迷惑したりして空回り
この数分間で一体何人の人に変身見られたんだろうww
つうか第2話でバレるの早wwつうか自分からばらしてるけど
【銭ゲバ錠前ディーラー】
前回裕也が消えた場所に来た紘汰と舞
前と比べて植物がなくなったけど、インベスが食い荒らしたってことなんだろうか?
舞が鎧武のベルトをつけるんだけど、まったく反応なし
どうなってんのと錠前ディーラーの所に行くと、最初に装着した人にしか使えないんだと
ベルトに代わるロックシードを錠前ディーラに注文するけど、かなり無理な価格なんだとか
画面見せてくれないからわからんwww
【チーム レイドワイルド乱入】
この世界ではダンス中にほかのチームが乱入するのが普通なのかwww
いかにも今回だけですよみたいな、チームレイドワイルド
1人太ってる人いたけど、彼大丈夫なんですかねぇ・・・
まあまたインベスバトルになるわけだけど、戒斗はロックシード3つでインベス3体
いいのかよwww
試合は3体1でフルボッコ
どうでもいいけど、戒斗の人ってマーベラスに似てるな
【チームバロンの挑戦状】
観客に鎧武のファンがいて「バロンとかつまんねえよ~」とか明らかに聞こえる声で言ってたので、これには戒斗もブチぎれ
それはいいだけど、なぜか怒りの方向が鎧武チームにwww
前々から潰したかったんだろうか
次負けたらチーム鎧武は解散の危機だけど、そこに紘汰
イチゴのロックシードを持ってきてるwww
一体誰のお金で買ったんだ・・・
【チーム鎧武vsチームバロン再び】
そういえばCMに入るのが、16分頃で1期平成ライダーの頃に戻ってましたね
これには自分も賛成
またインベスで対決するんだけけど、イチゴのロックシードで圧勝
あれかな?熟した果実ほどインベスも強いってことなのかな
前回のバロンチームのパチンコ野郎が邪魔すると、インベスが暴走
人は襲われてたけど、死んだ人がいなくてよかった
この辺は2期平成ライダーのいいところですね
【みんなを守るために変身】
2期平成ライダーの中では一番大振りで好印象
シンプルイズベストという意見もありますけど、自分は大振りのほうが好きですかね
変身アイテムを目の前に構えて「変身」っていうだけではあまりにも個性がなさすぎるとちょっと思ってましたからね~
いつからそうなったんだろうか~キバあたりか
鎧武はRX+フォーゼみたいな感じ
他の3人も楽しみ
【イチゴロックシードを食べて巨大化】
今回で2日目の戦いなので、少しは武器にも使い慣れたようです
そういえば無双セイバーってどことなく、カイザブレイガンに似てる
劣勢になったシカインベスがイチゴのロックシードを取り込むと巨大化!
2期平成ライダー恒例の巨大化戦
【パインアームズ、粉砕・デストロイ】
真正面から立ち向かう鎧武だったけど、力は向こうのほうが上
さっきのインベス対決で賞品として貰ったパイナップルのロックシードをお試し変身
すごいいかついフォームだwww
粉砕デストロイって言ってるくらいだから、攻撃力は高そう
武器はパイナップルの形をした鉄球のパインアイアン
シカインベスの部位を壊すくらいの恐ろしい破壊力に視聴者も ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そろそろ時間かといったところで、パインアイアンを巨大化させてなんと敵に目隠しwww
まあキバのドッガフォームも邪気眼で敵を動けなくさせるしな~ww
そのまま必殺で無頼キックでちゅどーん!
最後に飛んでいくのって果実の破片なのね
今回はパイナップルでした
倒し方が555っぽい
【次回予告】
戒斗がバロンに変身!
次回のタイトルと今回の放送を見るに、まだバロンになってなかったようです
【2話総評】
紘汰がみんなを守るために決意しての初の変身でした
Aパートでいきなり姉ちゃんに変身バレからのバイト先に人たち、さらにさらにチーム鎧武とチームバロン。そしてダンスを見ていた人たちに変身バレって
全員にバレてんじゃんwww
早すぎるwww
この先どうすんのと思ったんですが、wikiでちゃんと設定とか見てるとどうやら鎧武はダンスチームで領土を取り合うのを戦国合戦とかぶらせてますね
つまりチーム一丸となるために身内バレはしてもいいという判断なのでしょうか
設定を見ている方にはネタバレではありませんが、チーム鎧武の一員に光実という青年がいますが、彼は龍玄なんですよね
まだ変身済がどうかはわかりませんが、これから龍玄になるとすると鎧武とは敵になるわけで、斬月もいるから4つ巴の展開になるんでしょうか
あと光実と斬月は実の兄弟なので、対立するかどうかも気になりますね
オレンジアームズが基本でバランスタイプだとすると、パインアームズはパワータイプですね
武器が鉄球とか面白すぎる
ちゃんと変身した後目の色がパイナップルと同じ黄色でしたね
キックが決まると、パイナップルの輪切りが出てくるとか倒し方がホント555ぽい
個人的には1、2話合わせて合格点です
これはまた見たくなる作品です
(〆^ー゚)シュッ〆!
鎧武には武→む→6とWから続く数字がちゃんと受け継がれてますが、ほかにどんなところがあるんでしょうね
W→二人で一人
OOO→三つのメダル
フォーゼ→フォー→4 スイッチソケットが4箇所
ウィザード→ヒーヒーヒーヒーヒー
うん。今思うとウィザード名前に5の関連性がないwww
上に書いた通り鎧武は名前から6が連想できますが、ほかには一体と考えるコーチンであった
2013年 10月 13日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ33「マキシマム!レディはおれがまもる」
【女性が苦手のウッチー】
そこ┌(┌^o^)┐ホモぉとか言わないwww
イアンの悪戯でウッチーが女苦手だって知ってるのに、ウッチーの所にけしかけさせるとかねwww
イアン「レディの扱いに関しては俺は頂点だからな」
どこの坊ちゃまだよwwwつうか解釈によっては朝7時30分のセリフとは思えんwww
【これが恋なのね】
デーボ・アキナダモンネの能力でちょっとおかしくなってるアイガロンww
アイガロンがキャンデリラのことを想ってる描写は前にもあったけど、よく考えたら敵幹部でこういう描写って珍しい
その事をつい口に出してると、ラキューロに弱み握られてタッグを組むことに
ラキューロがどんどんブラックになってくww
【ファーストバトル】
イアンの彼女を迎えに空港まで行くんだけど、その彼女がゴーオンシルバーの美羽に似てる
で、そこにデーボス軍
彼女がガーディアンズの欠片持ってるのバレバレなんだな~ww
今回はアキダモンネでタンゴセック、バーカンスに続いての季節ネタ怪人
結構季節ネタ怪人って強い印象を受ける
今回はアイガロンが凄く頑張ってた
カーニバルに蹴られて、怒りモードに突入しそうになったけど、ヤバイって自覚はありそう
つうかアイガロンもう死亡フラグが立ってるような気がしてならない
【アキダモンネ空間】
デーボ・アキダモンネに引き寄せられて寂しい感じの秋の空間に来たウッチーとエリー
ウッチーがイアンの悪口を言うんだけど、エリーはそうでないとキッパリ
冒頭に出てきた2人組もエリーも、寂しい心をイアンに取り除いてもらったからイアンには心を許してるんだと
一見ナンパ師のやり口だけど、イアンはどの女性にも平等だし犯罪にはかかわってないからセーフだわ
つうか本業(キョウリュウジャー)捨てるわけにはいかんよ
これにはウッチーも謝罪
まあこれはイアンの普段の行動がそう思わせるから仕方ないわwww
【ナイト登場】
ようやくイアンたちが到着
どうやってこの場所が分かったかというと、エリーにパラサガンの獣電池を握らせて、それを便りに到着
ガーベラの花をまいて登場するんだけど、一体いくら使ったんだろうかwww
【荒れるでゴザる!止めてみやがれ!】
いつも通り拳の対決
さっきまで「世界が秋である限り、俺は無敵だ」と言っていたアキダモンネだけど
めっちゃやられてるじゃんwwww
俺は無敵だとはなんだったのか
イアンとウッチーの絆が深まって、マキシマム獣電池が解禁
ヴィクトリーと組み合わせてか~ら~の
七獣連ヴィクトリーマキシマムフィニッシュ
7体の獣電竜が飛んでいくのいいんだけど
キョウリュウガンバレ カーニバルっていうのがちょっとうるさいwww
【巨大化戦】
月見団子→斬撃
栗爆弾→打ち返される
とまったくいいところなしのアキダモンネ
そのままプテライデンオーパラサガンのブレイブフィニッシュでちゅどーん!
ピークはAパートまでだったかw
【モテモテウッチー】
エリーにガーディアンズの欠片をもらってあと少し
冒頭の2人組の女性とエリーに囲まれてウッチーモテモテ状態
普通の人にはいい思いなんだろうけど、ウッチーには逆効果なんだよねwww
【次回予告】
なんか予告にドゴルドの2Pカラーみたいな奴がいたんですがwww
ついにブラギガスが蘇るわけなんですが、モチーフがブラキオだからまんまアバレンジャーと同じじゃないかww
仮面ライダー鎧武 第2話「必殺!パインキック!」
耳コピですが、鎧武のOPの歌詞を書いてみます
自分は英語が苦手なので、ちょっと空白がありますがwww
CDが発売されるのが大体2か月後なので、どれくらいあってるか楽しみですね
「JUST LIVE MORE」
闇を Wow…
Don`t Say No JUST LIVE MORE
Don`t Say No JUST LIVE MORE
Survival You Gat MOVE
現代はさながら戦国
誰かが勝ち抜ける?
鍵は開けられてしまった
Don`t Say No JUST LIVE MORE
Don`t Say No JUST LIVE MORE
どこにある? どう掴む?
禁断の果実
今という風は何を伝える為?
お前のもとに吹く
強く 強く ?????
明日が 夢が まだ見えなくて
その世界 精一杯生きてると言えるなら
俯くな 顔を上げろ
どこまでも 曲げることなく
信じた道を行け JUST LIVE MORE
Don`t Say No JUST LIVE MORE
今という風は~の所はやっぱり毎週映像が違うようですね
第1話はビャッコインベスを斬るシーンでしたけど、第2話は森の中で鎧武変身シーン
ってこれ、第3話のシーンじゃないかな?
【斬月参上】
ユグドラシルの関係者がヘルヘイムの森に
果実がなんとロックシードに変化
ほうこうやってロックシードを回収して、市民に売るのか
あの果実って一体なんなんだろうか
そこにインベスが来たけど、斬月が一掃
設定見ましたけど、斬月はユグドラシル側の人間なんですね
【姉ちゃん俺変身できた】
変身できたことがうれしかったのか、部屋の中で変身したりポーズいろいろとったり、ベッドの上で寝たりといろいろカオスwww
バイト先でも変身したけど、バイクに乗って転倒したり、同僚に迷惑したりして空回り
この数分間で一体何人の人に変身見られたんだろうww
つうか第2話でバレるの早wwつうか自分からばらしてるけど
【銭ゲバ錠前ディーラー】
前回裕也が消えた場所に来た紘汰と舞
前と比べて植物がなくなったけど、インベスが食い荒らしたってことなんだろうか?
舞が鎧武のベルトをつけるんだけど、まったく反応なし
どうなってんのと錠前ディーラーの所に行くと、最初に装着した人にしか使えないんだと
ベルトに代わるロックシードを錠前ディーラに注文するけど、かなり無理な価格なんだとか
画面見せてくれないからわからんwww
【チーム レイドワイルド乱入】
この世界ではダンス中にほかのチームが乱入するのが普通なのかwww
いかにも今回だけですよみたいな、チームレイドワイルド
1人太ってる人いたけど、彼大丈夫なんですかねぇ・・・
まあまたインベスバトルになるわけだけど、戒斗はロックシード3つでインベス3体
いいのかよwww
試合は3体1でフルボッコ
どうでもいいけど、戒斗の人ってマーベラスに似てるな
【チームバロンの挑戦状】
観客に鎧武のファンがいて「バロンとかつまんねえよ~」とか明らかに聞こえる声で言ってたので、これには戒斗もブチぎれ
それはいいだけど、なぜか怒りの方向が鎧武チームにwww
前々から潰したかったんだろうか
次負けたらチーム鎧武は解散の危機だけど、そこに紘汰
イチゴのロックシードを持ってきてるwww
一体誰のお金で買ったんだ・・・
【チーム鎧武vsチームバロン再び】
そういえばCMに入るのが、16分頃で1期平成ライダーの頃に戻ってましたね
これには自分も賛成
またインベスで対決するんだけけど、イチゴのロックシードで圧勝
あれかな?熟した果実ほどインベスも強いってことなのかな
前回のバロンチームのパチンコ野郎が邪魔すると、インベスが暴走
人は襲われてたけど、死んだ人がいなくてよかった
この辺は2期平成ライダーのいいところですね
【みんなを守るために変身】
2期平成ライダーの中では一番大振りで好印象
シンプルイズベストという意見もありますけど、自分は大振りのほうが好きですかね
変身アイテムを目の前に構えて「変身」っていうだけではあまりにも個性がなさすぎるとちょっと思ってましたからね~
いつからそうなったんだろうか~キバあたりか
鎧武はRX+フォーゼみたいな感じ
他の3人も楽しみ
【イチゴロックシードを食べて巨大化】
今回で2日目の戦いなので、少しは武器にも使い慣れたようです
そういえば無双セイバーってどことなく、カイザブレイガンに似てる
劣勢になったシカインベスがイチゴのロックシードを取り込むと巨大化!
2期平成ライダー恒例の巨大化戦
【パインアームズ、粉砕・デストロイ】
真正面から立ち向かう鎧武だったけど、力は向こうのほうが上
さっきのインベス対決で賞品として貰ったパイナップルのロックシードをお試し変身
すごいいかついフォームだwww
粉砕デストロイって言ってるくらいだから、攻撃力は高そう
武器はパイナップルの形をした鉄球のパインアイアン
シカインベスの部位を壊すくらいの恐ろしい破壊力に視聴者も ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そろそろ時間かといったところで、パインアイアンを巨大化させてなんと敵に目隠しwww
まあキバのドッガフォームも邪気眼で敵を動けなくさせるしな~ww
そのまま必殺で無頼キックでちゅどーん!
最後に飛んでいくのって果実の破片なのね
今回はパイナップルでした
倒し方が555っぽい
【次回予告】
戒斗がバロンに変身!
次回のタイトルと今回の放送を見るに、まだバロンになってなかったようです
【2話総評】
紘汰がみんなを守るために決意しての初の変身でした
Aパートでいきなり姉ちゃんに変身バレからのバイト先に人たち、さらにさらにチーム鎧武とチームバロン。そしてダンスを見ていた人たちに変身バレって
全員にバレてんじゃんwww
早すぎるwww
この先どうすんのと思ったんですが、wikiでちゃんと設定とか見てるとどうやら鎧武はダンスチームで領土を取り合うのを戦国合戦とかぶらせてますね
つまりチーム一丸となるために身内バレはしてもいいという判断なのでしょうか
設定を見ている方にはネタバレではありませんが、チーム鎧武の一員に光実という青年がいますが、彼は龍玄なんですよね
まだ変身済がどうかはわかりませんが、これから龍玄になるとすると鎧武とは敵になるわけで、斬月もいるから4つ巴の展開になるんでしょうか
あと光実と斬月は実の兄弟なので、対立するかどうかも気になりますね
オレンジアームズが基本でバランスタイプだとすると、パインアームズはパワータイプですね
武器が鉄球とか面白すぎる
ちゃんと変身した後目の色がパイナップルと同じ黄色でしたね
キックが決まると、パイナップルの輪切りが出てくるとか倒し方がホント555ぽい
個人的には1、2話合わせて合格点です
これはまた見たくなる作品です
(〆^ー゚)シュッ〆!
【同時上映】プロツアーテーロス【キブラー先生のシャカシャカ劇場】
2013年10月14日 ギャザおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
プロツアーテーロス見ましたかみなさん
自分はニコニコ生放送を予約して、さっき全部見終わりました
優勝はまさかの青単とかね熱すぎるwww
雲ヒレの猛禽とか審判官の使い魔とか潮縛りの魔道士が使われるとは思わんよww
トップ8に赤神様が入ったミッドレンジタイプがあったのにはワロタwww
自分が考えた赤神様デッキはボードコンだったけど、こっちは中速ビートといったところ
あっでもサイドに神々の憤怒が入ってたから、あんまり変わんないかww
まあ自分のほうは正確には赤タッチ緑ですけどね
赤神様デッキでGP2日目も夢じゃねえなこりゃ
2日目のニコニコ生放送でキブラー先生によるシャッフル講座には吹いたwww
おい!その人をそんなことの為に呼んでいいのかとwww
しかもちゃんと大人の対応してるキブラーwww
その動画がさっそくあがってました↓
キブラーシャッフル講座
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22035519?ref=search_key_video
やってみましたけど、横シャカシャカと比べてやりづらいwww
上から引っこ抜いて、戻す時にスリーブの上にあたってスリーブが痛む痛むwww
数分練習すると少しは慣れるけど、さすがにキブラー先生には届かない
あまりにも早すぎる
もはや神の領域だろあれ
キブラー先生の上シャカシャカに対抗して下シャカシャカを今度やってみよう
そしたら斜めシャカシャカをだな
〆^ー゚)シュッ〆!
プロツアーテーロス見ましたかみなさん
自分はニコニコ生放送を予約して、さっき全部見終わりました
優勝はまさかの青単とかね熱すぎるwww
雲ヒレの猛禽とか審判官の使い魔とか潮縛りの魔道士が使われるとは思わんよww
トップ8に赤神様が入ったミッドレンジタイプがあったのにはワロタwww
自分が考えた赤神様デッキはボードコンだったけど、こっちは中速ビートといったところ
あっでもサイドに神々の憤怒が入ってたから、あんまり変わんないかww
まあ自分のほうは正確には赤タッチ緑ですけどね
赤神様デッキでGP2日目も夢じゃねえなこりゃ
2日目のニコニコ生放送でキブラー先生によるシャッフル講座には吹いたwww
おい!その人をそんなことの為に呼んでいいのかとwww
しかもちゃんと大人の対応してるキブラーwww
その動画がさっそくあがってました↓
キブラーシャッフル講座
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22035519?ref=search_key_video
やってみましたけど、横シャカシャカと比べてやりづらいwww
上から引っこ抜いて、戻す時にスリーブの上にあたってスリーブが痛む痛むwww
数分練習すると少しは慣れるけど、さすがにキブラー先生には届かない
あまりにも早すぎる
もはや神の領域だろあれ
キブラー先生の上シャカシャカに対抗して下シャカシャカを今度やってみよう
そしたら斜めシャカシャカをだな
〆^ー゚)シュッ〆!
今更ながらポケットモンスタージ・オリジンみました
2013年10月12日 日常おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
先週の水曜日にやっていたポケットモンスタージ・オリジンを録画していたのを昨日見ました
最初に点数をいうと・・・
70点!
正直結構期待していたんですがね・・・
内容は初代ポケモンの赤・緑・青の世界観をまんまアニメ化したという感じです
主人公の名前がレッドでライバルがグリーンの時点でかなりテンションあがったんですが・・・
良かったところと、悪かったところを書いてみます
良かったところ
・初代をやった人をニヤリとさせるような演出が盛りだくさん
・2時間という制約があるにしろ、最低限のジム戦の描写を描いてくれた
・ポケモンタワーやロケット団関連の大きいイベントだけでなく、オツキミ山やカビゴンなど小さいイベントもちゃんとあったこと
・主人公の成長が描けていた
・ライバルのグリーンが原作以上にキャラが立っていた
・上に同じくサカキも原作以上にキャラが立っていた
悪かったところ
・無理にED後の伝説のポケモン関連をやらないほうがいいと思った
・リザードンのメガシンカ
・ワタル戦をすっ飛ばしたのと、グリーン戦はポケモンバトルをじっくりとやってほしかった
個人的にはグリーン戦まででよかったと思いました
ただでさえ、2時間で最初の旅立ちから~グリーン撃破までじゃあ時間が足りないのに、ED後のことを描く意味があったのかどうか
一番燃えるハズの最後のグリーン戦ではちゃんと6対6のポケモンバトルが見たかったのが本音です
レッド視点ならカスミも序盤では強敵なので(ヒトカゲが水タイプに相性悪い)カスミ戦も2体くらいでバトルでいいからやってほしかったですね
個人的にはタケシ、カスミ、サカキ、ワタル、グリーン戦はちゃんと丁寧にやっとくべきだったと思ってます
まああとはメガシンカはいらいないですねwww
赤緑青の世界観にメガシンカは不必要だと思いました
最後の最後で世界観が守れてなかったのがちと残念
スタッフが確実に初代ポケモンをプレイしているのがわかるくらい小ネタがあったのがすごい評価してます
・ポケモンセンターのお姉さん「あなたのポケモンは元気になりましたよ~」
・アイキャッチがセーブレポート(ただし音が違いましたけどwww)
・ジム戦のライフ表示
・ポケモンのニックネーム
・短パン小僧「人のポケモン取ったら泥棒」
今思いついたのは大体これくらい(あとで見返してみます。ダビングはしたのでww)
ジム戦は全部を見せるのはさすがに無理でしたけど、ほんの数秒ですが各ジム戦を描写したのはよかったです
CM明けに気づいたらバッジが8個あったみたいな飛ばされ方されたら、流石にやだwww
ジムと同じくイベント関連も全部は無理なので、ロケット団とポケモンタワーはじっくり描けてたと思いました
小さいイベントも全部すっ飛ばすのでなく、ほんの数秒ですが描かれていたのにはスタッフの愛が伝わってきましたww
レッドの成長物語も見どころの一つでしたけど、それ以上のグリーンとサカキのキャラが立っていたのにはびっくり
原作だと
サカキ→ただの悪いオサーン(ロケット団のボス)
グリーン→ただの嫌味な奴
みたいな感じでしたけどねwww
グリーンはレッドの冒険に少しはかかわっていたし、サカキはレッドを見て少年時代の時を思い出し心を揺さぶられるなど原作にはなかった描写がよかったです
【総評】
初代ポケモンの世界観のアニメ化、プレイした人ならニヤリとする演出は良かったです
線が細い絵のデザインもなかなかマッチしてました
しかしじっくり見せてほしい(特にグリーン戦)場面は飛ばしてほしくなかった
そこさえちゃんとしていれば、90点は堅かったと思いました
あと最後は30分は蛇足かなと
〆^ー゚)シュッ〆!
先週の水曜日にやっていたポケットモンスタージ・オリジンを録画していたのを昨日見ました
最初に点数をいうと・・・
70点!
正直結構期待していたんですがね・・・
内容は初代ポケモンの赤・緑・青の世界観をまんまアニメ化したという感じです
主人公の名前がレッドでライバルがグリーンの時点でかなりテンションあがったんですが・・・
良かったところと、悪かったところを書いてみます
良かったところ
・初代をやった人をニヤリとさせるような演出が盛りだくさん
・2時間という制約があるにしろ、最低限のジム戦の描写を描いてくれた
・ポケモンタワーやロケット団関連の大きいイベントだけでなく、オツキミ山やカビゴンなど小さいイベントもちゃんとあったこと
・主人公の成長が描けていた
・ライバルのグリーンが原作以上にキャラが立っていた
・上に同じくサカキも原作以上にキャラが立っていた
悪かったところ
・無理にED後の伝説のポケモン関連をやらないほうがいいと思った
・リザードンのメガシンカ
・ワタル戦をすっ飛ばしたのと、グリーン戦はポケモンバトルをじっくりとやってほしかった
個人的にはグリーン戦まででよかったと思いました
ただでさえ、2時間で最初の旅立ちから~グリーン撃破までじゃあ時間が足りないのに、ED後のことを描く意味があったのかどうか
一番燃えるハズの最後のグリーン戦ではちゃんと6対6のポケモンバトルが見たかったのが本音です
レッド視点ならカスミも序盤では強敵なので(ヒトカゲが水タイプに相性悪い)カスミ戦も2体くらいでバトルでいいからやってほしかったですね
個人的にはタケシ、カスミ、サカキ、ワタル、グリーン戦はちゃんと丁寧にやっとくべきだったと思ってます
まああとはメガシンカはいらいないですねwww
赤緑青の世界観にメガシンカは不必要だと思いました
最後の最後で世界観が守れてなかったのがちと残念
スタッフが確実に初代ポケモンをプレイしているのがわかるくらい小ネタがあったのがすごい評価してます
・ポケモンセンターのお姉さん「あなたのポケモンは元気になりましたよ~」
・アイキャッチがセーブレポート(ただし音が違いましたけどwww)
・ジム戦のライフ表示
・ポケモンのニックネーム
・短パン小僧「人のポケモン取ったら泥棒」
今思いついたのは大体これくらい(あとで見返してみます。ダビングはしたのでww)
ジム戦は全部を見せるのはさすがに無理でしたけど、ほんの数秒ですが各ジム戦を描写したのはよかったです
CM明けに気づいたらバッジが8個あったみたいな飛ばされ方されたら、流石にやだwww
ジムと同じくイベント関連も全部は無理なので、ロケット団とポケモンタワーはじっくり描けてたと思いました
小さいイベントも全部すっ飛ばすのでなく、ほんの数秒ですが描かれていたのにはスタッフの愛が伝わってきましたww
レッドの成長物語も見どころの一つでしたけど、それ以上のグリーンとサカキのキャラが立っていたのにはびっくり
原作だと
サカキ→ただの悪いオサーン(ロケット団のボス)
グリーン→ただの嫌味な奴
みたいな感じでしたけどねwww
グリーンはレッドの冒険に少しはかかわっていたし、サカキはレッドを見て少年時代の時を思い出し心を揺さぶられるなど原作にはなかった描写がよかったです
【総評】
初代ポケモンの世界観のアニメ化、プレイした人ならニヤリとする演出は良かったです
線が細い絵のデザインもなかなかマッチしてました
しかしじっくり見せてほしい(特にグリーン戦)場面は飛ばしてほしくなかった
そこさえちゃんとしていれば、90点は堅かったと思いました
あと最後は30分は蛇足かなと
〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
FNMドラフト大会が始まった
黒赤方面で進めていたコーチンの目の前に高木の巨人が現れる
高木の巨人「カードパワーが欲しいか?ほしければくれてやる探せ!この世のすべてを(ry
赤心MTG拳 第100話「高木の巨人見てから、3色余裕でした。進撃の巨人デッキ」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店のFNMに参加してきました~
今回のフォーマットはドラフトなんですよ
この辺(八王子、福生、立川)ではFNMは全部スタンなので、すごいありがたい限りです
スタンやりたくなったら、ほかの店
ドラフトやりたくなったらブックセンターと選択できるようになったのはいいですね
まだ来月以降どうなるかはわかりませんけど、試しに店員さんに「豊田FNMはずっとドラフト!」とか言ってみましょうかねwww
今回の参加人数は3人
なんと店員さんも参加してくれました!
仕事サボってるんじゃなくて、ちゃんと休憩をとってやっているのでご安心くださいwww
ドラフトはテーロスの3パックの取りきりです
自分は数回しかドラフトの経験はありませんが、sapuriさんと店員さんは初めてなので、安心の取りきりにしました
初手青黒占術ランドのレアピックwww
そこから黒方面に行って、パーフォロスの試練が取れて赤方面に行ったんですけど、2パック目初手に高木の巨人を見つけて緑方面にwww
緑はあんまり人気なさそうだったから、アスプ2枚取れたのはラッキー
しかしできたデッキが黒多目で緑と赤半々という中途半端なデッキができたので、緑黒t赤にwww
デッキは以下です
正直赤やってる人自分以外にいなかったから、素直に赤黒やってればよかったwww
高木の巨人とアスプ2枚でカードパワーのごり押しに唆されて、デッキ構築を歪めてしまったwww
店員さんは仕事の休憩時間を使ってやっているので確定2回戦で決着をつけることに
3人がダイスを振って、勝った人が決勝シードで負けた2人が準決勝を戦うというルール
sapuriさんがダイスロールに勝利して、自分と店員さんで準決勝ということに
一回戦 白青黒 店員さん
一戦目 後攻
呪禁の4/5出てきた焦ったけど、高木の巨人でビート開始
巨人は除去られたけど、ゴルゴン、アスプなどのでかいクリーチャー連打して勝ち~
二戦目 後攻
サンダルを履いた馬がコツコツ殴って勝ち~
○ー○
店員さんは仕事に戻っていきました
二回戦 青緑 sapuriさん
一戦目 先攻!
色が被ってないと威嚇が強い
結局威嚇無双で勝ち~
二戦目 後攻
ナイレアの弓でげんなり
サンダルを履いた巨人で進撃したけど、瞬速サテュロスで計算狂わされて負け~
三戦目 先攻!
ナイレアの弓出してきたので、速攻で破砕でぶっ壊すwww
土地は伸びるけど、カロリーの高いカード引かず授与をつけたクリーチャーでなんとか頑張る
ライフが5まで落ち込んだけど、トップから引いたエレボスの鞭でライフゲインして2ケタに戻す
その後のトップがゴルゴン→アスプ→巨人でようやく来たので、順番に出してごり押し勝利イェイ
○ー×ー○
結果2-0
今回もらったレアは高木の巨人、エレボスの鞭、欺瞞の神殿
ドラフト面白い!
来週は本当はスタンなのですが、人数が今日みたいに集まんなかったらドラフトができるとのことです(参加者の人たちで決めるってことですね)
sapuriさんもスタンは金かかるけど、ドラフトなら毎週できると言ってくれたので、もう豊田は来月全部ドラフトにしちゃおうwwww
一応3人でもドラフトが成立できるとわかったので、来週もできればドラフトやりたいですね
来週は一応スタン(赤単とグルールカラー(完成率80%))とモダンを持っていきます
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
FNMドラフト大会が始まった
黒赤方面で進めていたコーチンの目の前に高木の巨人が現れる
高木の巨人「カードパワーが欲しいか?ほしければくれてやる探せ!この世のすべてを(ry
赤心MTG拳 第100話「高木の巨人見てから、3色余裕でした。進撃の巨人デッキ」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店のFNMに参加してきました~
今回のフォーマットはドラフトなんですよ
この辺(八王子、福生、立川)ではFNMは全部スタンなので、すごいありがたい限りです
スタンやりたくなったら、ほかの店
ドラフトやりたくなったらブックセンターと選択できるようになったのはいいですね
まだ来月以降どうなるかはわかりませんけど、試しに店員さんに「豊田FNMはずっとドラフト!」とか言ってみましょうかねwww
今回の参加人数は3人
なんと店員さんも参加してくれました!
仕事サボってるんじゃなくて、ちゃんと休憩をとってやっているのでご安心くださいwww
ドラフトはテーロスの3パックの取りきりです
自分は数回しかドラフトの経験はありませんが、sapuriさんと店員さんは初めてなので、安心の取りきりにしました
初手青黒占術ランドのレアピックwww
そこから黒方面に行って、パーフォロスの試練が取れて赤方面に行ったんですけど、2パック目初手に高木の巨人を見つけて緑方面にwww
緑はあんまり人気なさそうだったから、アスプ2枚取れたのはラッキー
しかしできたデッキが黒多目で緑と赤半々という中途半端なデッキができたので、緑黒t赤にwww
デッキは以下です
1《肉餓えの馬/Fleshmad Steed》
1《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
1《葉冠のドライアド/Leafcrown Dryad》
1《乳白色の一角獣/Opaline Unicorn》
1《洞窟のランパード/Cavern Lampad》
1《エレボスの使者/Erebos’s Emissary》
1《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
1《ナイレアの使者/Nylea’s Emissary》
1《パーフォロスの使者/Purphoros’s Emissary》
1《形見持ちのゴルゴン/Keepsake Gorgon》
2《ネシアンのアスプ/Nessian Asp》
1《高木の巨人/Arbor Colossus》
2《毒々しいカトブレパス/Loathsome Catoblepas》
1《速羽根のサンダル/Fleetfeather Sandals》
1《パーフォロスの試練/Ordeal of Purphoros》
2《骨読み/Read the Bones》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1《殺し屋の行動/Cutthroat Maneuver》
1《パーフォロスの激怒/Rage of Purphoros》
1《一口の草毒/Sip of Hemlock》
7《沼/Swamp》
6《森/Forest》
3《山/Mountain》
1《未知の岸/Unknown Shores》
正直赤やってる人自分以外にいなかったから、素直に赤黒やってればよかったwww
高木の巨人とアスプ2枚でカードパワーのごり押しに唆されて、デッキ構築を歪めてしまったwww
店員さんは仕事の休憩時間を使ってやっているので確定2回戦で決着をつけることに
3人がダイスを振って、勝った人が決勝シードで負けた2人が準決勝を戦うというルール
sapuriさんがダイスロールに勝利して、自分と店員さんで準決勝ということに
一回戦 白青黒 店員さん
一戦目 後攻
呪禁の4/5出てきた焦ったけど、高木の巨人でビート開始
巨人は除去られたけど、ゴルゴン、アスプなどのでかいクリーチャー連打して勝ち~
二戦目 後攻
サンダルを履いた馬がコツコツ殴って勝ち~
○ー○
店員さんは仕事に戻っていきました
二回戦 青緑 sapuriさん
一戦目 先攻!
色が被ってないと威嚇が強い
結局威嚇無双で勝ち~
二戦目 後攻
ナイレアの弓でげんなり
サンダルを履いた巨人で進撃したけど、瞬速サテュロスで計算狂わされて負け~
三戦目 先攻!
ナイレアの弓出してきたので、速攻で破砕でぶっ壊すwww
土地は伸びるけど、カロリーの高いカード引かず授与をつけたクリーチャーでなんとか頑張る
ライフが5まで落ち込んだけど、トップから引いたエレボスの鞭でライフゲインして2ケタに戻す
その後のトップがゴルゴン→アスプ→巨人でようやく来たので、順番に出してごり押し勝利イェイ
○ー×ー○
結果2-0
今回もらったレアは高木の巨人、エレボスの鞭、欺瞞の神殿
ドラフト面白い!
来週は本当はスタンなのですが、人数が今日みたいに集まんなかったらドラフトができるとのことです(参加者の人たちで決めるってことですね)
sapuriさんもスタンは金かかるけど、ドラフトなら毎週できると言ってくれたので、もう豊田は来月全部ドラフトにしちゃおうwwww
一応3人でもドラフトが成立できるとわかったので、来週もできればドラフトやりたいですね
来週は一応スタン(赤単とグルールカラー(完成率80%))とモダンを持っていきます
〆^ー゚)シュッ〆!
【拙者もバスケがしたいです】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ32「ビクトリー!スポーツしょうぶだ」&仮面ライダー鎧武 第1話「変身!空からオレンジ?!」【くっつくううううう!】
2013年10月7日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (4)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
衝撃ゴウライガンについてですが、残念ながら第1話の録画してないことが発覚し感想を書くことができません(泣
前回牙狼の時ガO-さんが「1週間遅れでBSでもやってますよ~」言葉を思い出して、BSの再放送を探しましたが残念ながらなし
さらに牙狼が1週間遅れでニコニコ生放送をしていたのを思い出し、ラインナップをみましたが、残念ながらこちらもなし(泣
番組予約をやったと思ったのですが、ちゃんとできてなかったようです
というわけで次の3か月間はキョウリュウ&鎧武だけでお送りいたします
ご了承ください
と、代わりというわけではないですが、今回は平成ライダー15作品目である「仮面ライダー鎧武」の記念すべき第1話なので、いつもよりボリュームアップでお届けします!(デジャブ)
2013年 10月 6日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ32「ビクトリー!スポーツしょうぶだ」
【スーパーヒーロータイム】
キョウリュウジャーでじゃんけん
鎧武で早口言葉といった茶番コーナーが復活
確か555とか剣でもこういうのがあったなwww
【新しいバンダイのおもちゃ獣電池~デーボ・スポコーン】
新しい獣電池が2本追加
しかも必殺技専用の獣電池でこれでキョウリュウジャーがまたまたパワーアップ
キョウリュウカーニバルの次は新獣電池でインフレが止まらないwww
もうやめて!デーボス軍の戦意はもう0よ!
デーボ・スポコーンが出現
すぽこ?コーン?
モチーフなんだろと思ったけど、スポ魂なのねwww
モチーフがスポ魂らしく、ゾーリ魔もバスケ仕様に鍛え上げられていつもより強い
初めてゾーリ魔が輝いてみえるwww
【再試合な!】
いつものゾーリ魔じゃない!と焦ったのか23番獣電池のフタバインを使用
5人が2倍になって10人になって圧倒
まさしく「戦争は数だよアニキ」であるww
このまま押し切るかなと思ったけど、まだ7時37分でまだあわてる時間じゃない
スポコーン「再試合しよう!(提案)」
は?
これにはビビったけど、キョウリュウジャー側も承諾(というかダイゴの独断)
【怒りの戦騎、アイガロン再び】
スポコーンの再試合をドゴルドが承諾したので、アイガロンが切れたwww
前にもアイガロンが怒りを覚えたけど、忘れてなかったのね
このまま二つの感情を持ち続けたら、アイガロン退場フラグじゃないかな
ドゴルドがまた「怒りの感情は俺だけでいい・・・」とか言って、アイガロンを襲いそうだ
【キョウリュウジャー&デーボス軍の特訓】
キョウリュウジャー側は体育館で優雅に特訓
空蝉丸の逆という言葉でチグハグだったポジションを直し、それぞれの長所が見えてきた
デーボス軍はうさぎ飛びとか岩よけとかバスケに関係あるんだろうかwww
と思ったけど、スポ魂だからこういう特訓なのね
【再試合】
なぜかフットサル対バスケの勝負という謎の対決www
フットサル側は足だけで、バスケは手だけ使うといった感じなんだろうけど、途中からなぜか敵にボールを当てるドッジボールになってるし!
カオスすぎるwww
先週まで国体やってたからかなり時事ネタだww
ダイゴ「ダアアアアアンク」
よっしゃ決まった!って
スポコーンの頭にダンクかよwww
スポコーンの頭がゴールネットだったのはこれがやりたかったから疑惑浮上
なんか今日だけ20年前に戻って、ダイレン見てる気分になってきたwww
【荒れるぜ~止めてみな】
結局いつも通り拳の対決になるんだな~これがwww
さっきまでの強さはなんだったのかといいたくなる弱体化したゾーリ魔たちww
バスケットボール持たなきゃ弱いのかorz
Aパートでは不発だったビクトリー獣電池も今度はちゃんと機能
バスケの特訓で仲間と息を合わせることを習得したというわけね
ビクトリーフィニッシュでスポコーンをちゅどーん!
レッドだけでなく、ほかの5人も一緒になった必殺技は好印象
だけど発射するのがミニティラっていうのは小さすぎないかwww
【巨大化戦】
巨大化戦でもギャグタッチを貫く今回
分身魔球って言ってるけど、野球ボール意外にいろいろ飛んでて魔球じゃねえだろwww
それをキョウリュウジンが回転して返すのはもはや野球漫画の定番
最後はバクレツブレイブフィニッシュでちゅどーん!
【バスケがしたいでゴザる】
5対5の対決だったから、ウッチーは補助になったけど、本当はバスケがやりたかったみたい
「バスケがしたいでゴザる」とか
「諦めたらそこで終わり」って
スラムダンクネタwww
まあテレ朝繋がりだしいいかwww
【EDのダンス】
またもや鎧武組www
最後まで宣伝ご苦労様です
【次回予告】
キョウリュウジャーいち影の薄い男イアンが久々の主役回
あれ?彼女いたの
女たらしの設定だから、彼女いないと思ったんだけど
あとウッチーと一緒のW主役回ですね
ウッチーは逆に女苦手なのかwww
仮面ライダー鎧武 第1話「変身!空からオレンジ?!」
【アバンタイトル】
いきなり戦国合戦ハジマタ Σ(°Д°;;
鎧武とバロンが激突してたけど、これは未来こうなる暗示なんだろうか
それともご先祖様たちが変身した姿で、過去にも戦国合戦があったということなんだろうか
はたまたパラレルワールド
龍玄と斬月は同じチームなんだろうか
それとも鎧武とバロンの戦を見物してるだけか
いろいろ解釈できるアバンタイトルですな
【OP】
1回目聞いたときは何これwwwwという印象
しかし2、3回目でだんだん気持ちよくなってきたww
結構スルメ系OP
アギト~カブトあたりにはよくあったOPの隠された謎も結構ありましたね
気になったところは
・ロックシードをとったほうの紘汰は生き残り、取れなかったほうは消滅
・上半分と下半分の反射演出
・上半分は紘汰なのに、下半分は戒斗
まだあったと思いますが、特に一番下の奴が気になりました
次回は耳コピでOPの歌詞を書いてみます
【紘汰初陣】
いきなり母親とはぐれた男の子を慰める場面が最初のシーン
結構面倒見はよさそうだけど、ゲームで表すのはどうなのかなwww
主要登場人物が出たときに名前が出てくるのは平成ライダーでは初!
しかも縦書き
これは珍しい演出だ
【チーム鎧武vsチームバロン】
いきなり戦国バトルか!と思ったけど実はこれダンスチームの名前
チームバロンが喧嘩を吹っかけてくるんだけど、戦うのは拳でなくインベスというデジモンみたいなやつ
なんでも世間ではこれは当たり前なんだと
でもこのインベス帰るときは謎の空間から帰って行って、その正体は誰も知らない
なんでそんな馬の骨のわからないペットで戦ってんだよwwww
結局インベス対決はバロンに軍配
まあ卑怯な手を使われて、邪魔されたからなんですけど
一般市民がダンスチームに投票するなど、結構浸透しているんだな
【街を支配する企業ユグドラシル】
この街にあらゆるところに「ユグドラシル」の文字
ユグドラシルっていうのは北欧神話の世界を表す木のこと
まあ随分大層な名前だこと
絶対こいつらがインベス作ってるだろwwww(先読み)
弓削さんは紘汰の行き着けのバーの店長役
あんまり五郎ちゃんと変わらないwww今のところは
波岡さんは錠前ディーラー
ロックシールドを売っている売人
いかにも怪しい役なんだけど、大抵こういう怪しい役はそうでなかったりしたりするwww
ぐっさんはDJ
街のこととか、世界観の説明人
以上www
【ヘルヘイムの森】
現在の鎧武のリーダー裕也に呼び出しをくらって、来たけどそこには彼の姿はなかった
やさぐれて戻ってくるんですね、わかりますwww
ヘルヘイムの森に来た紘汰とヒロインの舞なんだけど、インベスがよく見ると結構かわいいデザインwww
モチーフはダンゴ虫かな?
明らかにミラーワールドみたいに人間が住めないようなところという印象
【インベス進化ああ!!】
したらなんとビャッコインベス
白虎!?モチーフが珍しすぎるwwww
えええ!虎とかライオンならよくあるけど、白虎は初めてじゃないか
体の色が緑でデジタルっぽい印象
攻撃方法もちょっとデジタルな感じ
【鎧武初変身】
戸惑いながらの変身はいつみてもいい!
左の刀で果物の形のロックシードを切って、変身するのね
右側にある横顔の鎧武も粋な試み
で、それからオレンジが降ってきて、CMの「この先は10月6日に!」って場面に差し掛かるんだけど・・・CM ヽ(・ω・)/ ズコー
やっぱり引っ張るんかいwww
【鎧武初陣】
いきなりわけのわからない姿になり戸惑う紘汰
逃げ腰ながらも少しずつ武器を理解していく様はやはり見てて面白い
試行錯誤しなあがら戦うのはクウガを意識してるのかな
鎧武「またせたなあ」→ビャッコ(乂∀`)┌┛)`д);∴;←鎧武
ここで大爆笑wwww
大橙丸と無双セイバーが合体できることに気づく場面では
鎧武「くっつくうううううう!!!」
これ龍騎の「おれたああああ!!」を意識していると思ったのは自分だけww
【謎の女現る】
戦闘の途中に謎の白装束の女が現れるんだけど、どうみても舞なんだよね
アバンタイトルでも出てて、今現在一番の謎キャラ
多分舞のご先祖様か未来の姿かなんだろう
【ナギナタ無双スライサー】
謎の女に必殺技の使い方を教えてもらいさっそくトライ
最初の衝撃はで敵を動けなくして、最後に横切りってところが555のスパークルカットっぽい
爆発と一緒になんかとんだけど、なんだったんだろうか
これが紘汰の初めての変身(意味深)
【次回予告】
姉ちゃんに変身している姿を見られたり、スクーターと一緒に倒れてる鎧武がシュールすぎるwww
バロンの戒斗とダンス対決と斬月
早くも2話でフォームチェンジ
相手の顔にパイナップルを投げつけて目隠しするのかwww
恒例の敵巨大化も見どころですね
【1話総評】
なんというか平成ライダーが帰ってきたと言ったところですwww
wikiを見たところ、クウガ~555を意識したつくりに戻るようです
あと2期平成ライダーは2話完結が鉄則でしたけど、それも崩すようで
個人的には2話完結のほうが見やすいような気がしますけどね~
前半は世界観と人物説明もありちょっと退屈だったんですけど、ヘルヘイムの森に入ってからはほんと引き込まれました
謎の空間!姿の変わったインベス!謎のベルト!謎の少女!高岩さんの久々の超演技!
第1話としては合格点です
ヘタレっぽい戦い方は電王の良太郎以来だwww
視聴者と一緒に成長する物語っぽいので次回が楽しみですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
衝撃ゴウライガンについてですが、残念ながら第1話の録画してないことが発覚し感想を書くことができません(泣
前回牙狼の時ガO-さんが「1週間遅れでBSでもやってますよ~」言葉を思い出して、BSの再放送を探しましたが残念ながらなし
さらに牙狼が1週間遅れでニコニコ生放送をしていたのを思い出し、ラインナップをみましたが、残念ながらこちらもなし(泣
番組予約をやったと思ったのですが、ちゃんとできてなかったようです
というわけで次の3か月間はキョウリュウ&鎧武だけでお送りいたします
ご了承ください
と、代わりというわけではないですが、今回は平成ライダー15作品目である「仮面ライダー鎧武」の記念すべき第1話なので、いつもよりボリュームアップでお届けします!(デジャブ)
2013年 10月 6日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ32「ビクトリー!スポーツしょうぶだ」
【スーパーヒーロータイム】
キョウリュウジャーでじゃんけん
鎧武で早口言葉といった茶番コーナーが復活
確か555とか剣でもこういうのがあったなwww
【新しい
新しい獣電池が2本追加
しかも必殺技専用の獣電池でこれでキョウリュウジャーがまたまたパワーアップ
キョウリュウカーニバルの次は新獣電池でインフレが止まらないwww
もうやめて!デーボス軍の戦意はもう0よ!
デーボ・スポコーンが出現
すぽこ?コーン?
モチーフなんだろと思ったけど、スポ魂なのねwww
モチーフがスポ魂らしく、ゾーリ魔もバスケ仕様に鍛え上げられていつもより強い
初めてゾーリ魔が輝いてみえるwww
【再試合な!】
いつものゾーリ魔じゃない!と焦ったのか23番獣電池のフタバインを使用
5人が2倍になって10人になって圧倒
まさしく「戦争は数だよアニキ」であるww
このまま押し切るかなと思ったけど、まだ7時37分でまだあわてる時間じゃない
スポコーン「再試合しよう!(提案)」
は?
これにはビビったけど、キョウリュウジャー側も承諾(というかダイゴの独断)
【怒りの戦騎、アイガロン再び】
スポコーンの再試合をドゴルドが承諾したので、アイガロンが切れたwww
前にもアイガロンが怒りを覚えたけど、忘れてなかったのね
このまま二つの感情を持ち続けたら、アイガロン退場フラグじゃないかな
ドゴルドがまた「怒りの感情は俺だけでいい・・・」とか言って、アイガロンを襲いそうだ
【キョウリュウジャー&デーボス軍の特訓】
キョウリュウジャー側は体育館で優雅に特訓
空蝉丸の逆という言葉でチグハグだったポジションを直し、それぞれの長所が見えてきた
デーボス軍はうさぎ飛びとか岩よけとかバスケに関係あるんだろうかwww
と思ったけど、スポ魂だからこういう特訓なのね
【再試合】
なぜかフットサル対バスケの勝負という謎の対決www
フットサル側は足だけで、バスケは手だけ使うといった感じなんだろうけど、途中からなぜか敵にボールを当てるドッジボールになってるし!
カオスすぎるwww
先週まで国体やってたからかなり時事ネタだww
ダイゴ「ダアアアアアンク」
よっしゃ決まった!って
スポコーンの頭にダンクかよwww
スポコーンの頭がゴールネットだったのはこれがやりたかったから疑惑浮上
なんか今日だけ20年前に戻って、ダイレン見てる気分になってきたwww
【荒れるぜ~止めてみな】
結局いつも通り拳の対決になるんだな~これがwww
さっきまでの強さはなんだったのかといいたくなる弱体化したゾーリ魔たちww
バスケットボール持たなきゃ弱いのかorz
Aパートでは不発だったビクトリー獣電池も今度はちゃんと機能
バスケの特訓で仲間と息を合わせることを習得したというわけね
ビクトリーフィニッシュでスポコーンをちゅどーん!
レッドだけでなく、ほかの5人も一緒になった必殺技は好印象
だけど発射するのがミニティラっていうのは小さすぎないかwww
【巨大化戦】
巨大化戦でもギャグタッチを貫く今回
分身魔球って言ってるけど、野球ボール意外にいろいろ飛んでて魔球じゃねえだろwww
それをキョウリュウジンが回転して返すのはもはや野球漫画の定番
最後はバクレツブレイブフィニッシュでちゅどーん!
【バスケがしたいでゴザる】
5対5の対決だったから、ウッチーは補助になったけど、本当はバスケがやりたかったみたい
「バスケがしたいでゴザる」とか
「諦めたらそこで終わり」って
スラムダンクネタwww
まあテレ朝繋がりだしいいかwww
【EDのダンス】
またもや鎧武組www
最後まで宣伝ご苦労様です
【次回予告】
キョウリュウジャーいち影の薄い男イアンが久々の主役回
あれ?彼女いたの
女たらしの設定だから、彼女いないと思ったんだけど
あとウッチーと一緒のW主役回ですね
ウッチーは逆に女苦手なのかwww
仮面ライダー鎧武 第1話「変身!空からオレンジ?!」
【アバンタイトル】
いきなり戦国合戦ハジマタ Σ(°Д°;;
鎧武とバロンが激突してたけど、これは未来こうなる暗示なんだろうか
それともご先祖様たちが変身した姿で、過去にも戦国合戦があったということなんだろうか
はたまたパラレルワールド
龍玄と斬月は同じチームなんだろうか
それとも鎧武とバロンの戦を見物してるだけか
いろいろ解釈できるアバンタイトルですな
【OP】
1回目聞いたときは何これwwwwという印象
しかし2、3回目でだんだん気持ちよくなってきたww
結構スルメ系OP
アギト~カブトあたりにはよくあったOPの隠された謎も結構ありましたね
気になったところは
・ロックシードをとったほうの紘汰は生き残り、取れなかったほうは消滅
・上半分と下半分の反射演出
・上半分は紘汰なのに、下半分は戒斗
まだあったと思いますが、特に一番下の奴が気になりました
次回は耳コピでOPの歌詞を書いてみます
【紘汰初陣】
いきなり母親とはぐれた男の子を慰める場面が最初のシーン
結構面倒見はよさそうだけど、ゲームで表すのはどうなのかなwww
主要登場人物が出たときに名前が出てくるのは平成ライダーでは初!
しかも縦書き
これは珍しい演出だ
【チーム鎧武vsチームバロン】
いきなり戦国バトルか!と思ったけど実はこれダンスチームの名前
チームバロンが喧嘩を吹っかけてくるんだけど、戦うのは拳でなくインベスというデジモンみたいなやつ
なんでも世間ではこれは当たり前なんだと
でもこのインベス帰るときは謎の空間から帰って行って、その正体は誰も知らない
なんでそんな馬の骨のわからないペットで戦ってんだよwwww
結局インベス対決はバロンに軍配
まあ卑怯な手を使われて、邪魔されたからなんですけど
一般市民がダンスチームに投票するなど、結構浸透しているんだな
【街を支配する企業ユグドラシル】
この街にあらゆるところに「ユグドラシル」の文字
ユグドラシルっていうのは北欧神話の世界を表す木のこと
まあ随分大層な名前だこと
絶対こいつらがインベス作ってるだろwwww(先読み)
弓削さんは紘汰の行き着けのバーの店長役
あんまり五郎ちゃんと変わらないwww今のところは
波岡さんは錠前ディーラー
ロックシールドを売っている売人
いかにも怪しい役なんだけど、大抵こういう怪しい役はそうでなかったりしたりするwww
ぐっさんはDJ
街のこととか、世界観の説明人
以上www
【ヘルヘイムの森】
現在の鎧武のリーダー裕也に呼び出しをくらって、来たけどそこには彼の姿はなかった
やさぐれて戻ってくるんですね、わかりますwww
ヘルヘイムの森に来た紘汰とヒロインの舞なんだけど、インベスがよく見ると結構かわいいデザインwww
モチーフはダンゴ虫かな?
明らかにミラーワールドみたいに人間が住めないようなところという印象
【インベス進化ああ!!】
したらなんとビャッコインベス
白虎!?モチーフが珍しすぎるwwww
えええ!虎とかライオンならよくあるけど、白虎は初めてじゃないか
体の色が緑でデジタルっぽい印象
攻撃方法もちょっとデジタルな感じ
【鎧武初変身】
戸惑いながらの変身はいつみてもいい!
左の刀で果物の形のロックシードを切って、変身するのね
右側にある横顔の鎧武も粋な試み
で、それからオレンジが降ってきて、CMの「この先は10月6日に!」って場面に差し掛かるんだけど・・・CM ヽ(・ω・)/ ズコー
やっぱり引っ張るんかいwww
【鎧武初陣】
いきなりわけのわからない姿になり戸惑う紘汰
逃げ腰ながらも少しずつ武器を理解していく様はやはり見てて面白い
試行錯誤しなあがら戦うのはクウガを意識してるのかな
鎧武「またせたなあ」→ビャッコ(乂∀`)┌┛)`д);∴;←鎧武
ここで大爆笑wwww
大橙丸と無双セイバーが合体できることに気づく場面では
鎧武「くっつくうううううう!!!」
これ龍騎の「おれたああああ!!」を意識していると思ったのは自分だけww
【謎の女現る】
戦闘の途中に謎の白装束の女が現れるんだけど、どうみても舞なんだよね
アバンタイトルでも出てて、今現在一番の謎キャラ
多分舞のご先祖様か未来の姿かなんだろう
【ナギナタ無双スライサー】
謎の女に必殺技の使い方を教えてもらいさっそくトライ
最初の衝撃はで敵を動けなくして、最後に横切りってところが555のスパークルカットっぽい
爆発と一緒になんかとんだけど、なんだったんだろうか
これが紘汰の初めての変身(意味深)
【次回予告】
姉ちゃんに変身している姿を見られたり、スクーターと一緒に倒れてる鎧武がシュールすぎるwww
バロンの戒斗とダンス対決と斬月
早くも2話でフォームチェンジ
相手の顔にパイナップルを投げつけて目隠しするのかwww
恒例の敵巨大化も見どころですね
【1話総評】
なんというか平成ライダーが帰ってきたと言ったところですwww
wikiを見たところ、クウガ~555を意識したつくりに戻るようです
あと2期平成ライダーは2話完結が鉄則でしたけど、それも崩すようで
個人的には2話完結のほうが見やすいような気がしますけどね~
前半は世界観と人物説明もありちょっと退屈だったんですけど、ヘルヘイムの森に入ってからはほんと引き込まれました
謎の空間!姿の変わったインベス!謎のベルト!謎の少女!高岩さんの久々の超演技!
第1話としては合格点です
ヘタレっぽい戦い方は電王の良太郎以来だwww
視聴者と一緒に成長する物語っぽいので次回が楽しみですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
【止めてミロのビーナス】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ31「バーカンス!えいえんのホリデー」&仮面ライダーウィザード 第53話(最終回)「終わらない物語」【人間の自由の為に戦うんだと】
2013年10月2日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずはお知らせ
「10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー」は前回をもちまして終了させていただきました
理由としましては、今までスーパーヒーロータイムの感想を書き上げるのが大体木曜日なので、そこらへんをもうちょっと早く火曜日か水曜日には書き上げたいなと思ったことです
あとはこれ以外の特撮番組の感想を書く場合最低でも4本は書かなくてはならないので、それはちょっと大変かなと思いました
楽しみにしていた方には申し訳ございませんm(_ _)m
その代わりと言ってはなんですが、今回のウィザードはいつもより長めに書きました(最終回なのでwww)
2013年 9月 29日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ31「バーカンス!えいえんのホリデー」
【忘れられた存在デーボ・バーカンス~きっと毎日が日曜日】
デーボモンスターって作られてすぐに作戦開始いいいだけど、バーカンスみたいに忘れ去られた存在もいたんだなwww
確かに見た目戦闘能力なさそうだし、忘れ去られて当然だwww
ノッさんの目が覚めたらなんと毎日が日曜日に
このニチアサ古参の方ならおじゃまどドレミOPの「きっと毎日が日曜日~♪」を思い浮かべたでしょうwww
まあバーカンスの能力なんだろうな~www
ノーテンキラキラなソウジが見れるのが貴重だwww
【怒りと喜びコンビとノーテンキラキラのダイゴたち】
ノーテンキラキラの人たちから喜びのエナジー
ノッさんや妹の優子から怒りのエナジーと両方から集める作戦
それだけでなく、腑抜けになったソウジとアミィも変身しなくしてるから、今回の作戦はなかなかのもの
基地に戻ると案の定ダイゴたちもキラキラwww
これノッさんノーテンキラキラになってたら確実にキョウリュウジャー全滅してたなwww
【名探偵ノッさん】
町内会のおっさんはホリデーモードになってなかった
その時家にいたことから、ノッさんが導き出した結論は
犯人は太陽の近くにいる!
ちょwww
そこはさあ上空大気圏内にいるとかならまだしも、太陽の近くってwww
絶対焼け死んでるだろwww
ノッさんの推理通り、バーカンスは2体いて、巨大バーカンスが太陽の近くからホリデービームを撃ってたんだと
で、ガブリボルバーを跳ね返した、人間サイズのバーカンスはビームを跳ね返すいわば鏡の役割
謎はすべて解けた!
【兄妹そろって馬鹿力】
レッドたちが来てこれで戦えると思ったけど、相変わらずホリデーモード
まあバーカンス倒さなきゃダメだよね~
レッドたちがフラダンスなんてやってるもんだから、妹の優子さんもこれにはプッツン
しかもこのときの「秋祭り」発言でブルー=ノッさんだってばれたからなおさら
ゆうこさんのかいしんのいちげき ドゴッ
テレーン
キョウリュウレッドは正気を取り戻したぞ!
早いwww
プレズオーを呼んで、太陽の近くにいる巨大バーカスをあっさり撃退
時間がないからサクサクだ
【荒れちゃうよ~止めてミロのビーナス(戦闘開始の合図)】
こんな時にまで、ギャグかますのかwww
名乗りがお祭り風
提灯に名前が書いてあるのがオシャレ
そういえばメガレンジャーは夏の頃EDがお祭りソングだったのを思い出した
バーカンス自体は雑魚怪人で、カンフーカーニバルの鉄球であっさりちゅどーん!
【なんていったんだろう】
無事みんなホリデーモードを脱出し、秋祭りに向けてにぎわいます
妹の優子さんがノッさんに何か口をパクパクさせていたんだけど、なんていったんだろうか
最初があかさたな行?だとおもうから「ありがとう青い人」かな?
ありがとうまでは多分あってるけど、ブルーさんだと口を前に突き出す形になるから、多分青い人かな?
【EDのダンス】
案の定の鎧武組wwww
空中バク転とかやってたし、主役の人体操でもやってるのかな
【次回予告】
予告から漂うダイレン臭wwww
うわwwwこういの好きだわwww
仮面ライダーウィザード 第53話(最終回)「終わらない物語」
ついにウィザード最終回!
平成ライダー最長の53話は素晴らしい!ハピバスデ!新しい記録の誕生だよ!おめで(ry
【2人のガキンチョを助ける】
バインドと晴人自身をコピーして救出
自分自身がコピーするという使い方もあったか!
鎧武は回転斬りを披露した後、元の世界に帰っちゃいました
【士キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! 】
あのさあwwwサングラス=先輩風という風潮やめようぜwww(ディケイドに出てきた剣崎を思い浮かべながら)
アマダムに命令はされたけど、自分の意思で動いているのかな?
ライダー大戦の次は怪人大戦www
どんだけカオス好きなんだよwww
【アマダムの衣装】
アマダムの衣装って童子はわかるけど、ほかはなんだろう
響鬼の7人の戦鬼の童子Verもあったか
けど他はほんとわからん
【ライダーは怪人の出来損ない】
アマダムがいうにはライダーは怪人の出来損ない
ライダーと怪人はもとは一緒
大体あってる!
同族殺しが仮面ライダーの原点ですからね
クウガのベルトも元々はグロンギのバックルを参考にしたものだし
アギトとアンノウンは光と影の違いはあるけど、神様が作り出したものだし
555も結局はオルフェノク同士の戦い(きりがないので省略)
仮面ライダーという作品の根本にあるのは、根本は同じなんだけど、悪と正義に分かれたがために闘わなければならないこと
自分と同じ仲間と戦わなければならない、悲しみを背負ってるわけで
話がそれるのでこれくらいでwww
【ビーストバトル!】
相手はオルタナティブ、オルフェノクの王、バッタヤミーか
オルタナティブだけモチーフがコオロギだから、「疑似ライダー」つながりかな(最初はバッタモチーフかと思ったけど)
オルタナティブが敵として出てきたのが、なんとも複雑www
【アマダムと対決とテレーン!】
アマダムに洗脳されたような、されてないような士だったけど、結局されてなかったwww
そして恒例のあれ
テレーン!
そう士の説教タイムが始まりましたwww
ありがたやありがたや
士「ある人が言った。俺たちは正義の為に、人間の自由の為に戦かってるんだと」
アマダム「なんだあお前たちは一体何者なんだ!」
そんなに言わせたいのかよwww
通りすがりの仮面ライダーだ!覚えとけ!!
【全ライダーvs大量怪人】
狭い場所でたたかっってるからわかりづらいなww
もっと広い場所で戦おうぜ
一人一人必殺技で決めるのは時間かかるから、3人いっぺんに
アギトのクロスホーン解放が11年ぶりに見れて感動(泣
俺の必殺技パート1って何気にはじめてな気がする
ジョーカーエクストリームの受けて爆発したのって、ゴオマ究極体か。よくスーツ残ってたな
全ライダー必殺技ぶっ放して全☆滅
【巨大怪人戦】
平成ライダーお馴染みの巨大怪人戦(アギトとクウガはなかったけど)
飛んでる敵(レイドラグーンとか)もいるから剣のJフォームが役に立ったな!
クウガとアギトはさっさとゴウラムとマシントルネイダーを召喚しないから、「ちょっとくすぐったいぞ♪」で自分自身が乗り物にされちゃったじゃんwww
おのれディケイド!平成ライダーの元祖先輩2人をも踏み台にするとは
【アマダム怪人態】
どうやら13人のライダーの力は元々アマダムのものらしい
もちろんこの世界の話ですけどねwwww
さすがに本設定で、こんなデザインの悪い奴が平成ライダー13人のもとになったなんて言われたら、テレ朝に苦情が来てもおかしくないですwww
平成ライダーも今年で14年目で、ブランドも定着してきてかなりファンも多くなってますしね
最初のクウガの頃生まれた赤ちゃんが、今年中学1年ですからね
しかもアマダム13人のライダーの力を持っている設定の割には、なぜアクセル555の加速しか使わないんだよwww
【鎧武再び】
少年が祈るとまた再び鎧武登場でお疲れ様ですwww
さっきは戦闘シーンだけだったらかよくわかんなかったけど、紘汰(鎧武の変身前)って性格が攻介に近い感じなのかな
平成ライダー2期はw(明るい)→OOO(シリアス)→フォーゼ(明るい)→ウィザード(シリアス)だから順番的に鎧武は明るい作風にしたっぽいですね
あとここで鎧武も仮面ライダーの称号をもらいましたwww
【ラストバトル】
鎧武のおかげでライダーの力を取り戻し、さらに全員最終フォームwww
アマダム死んだなwww
ここから15人によるフルボッコライダーキックタイム開始
クウガとアギトのWライダーキックには感動した(泣
最終フォームは見た目ダサいが定番ですけど、やはりキバのエンペラーはホントにかっこいいし、抜きんでてる
アマダムは最終的にウィザード&鎧武のWライダーキックからの斬!で大爆発
13人ライダーがみんな帰っていくんだけど、その前にクウガが少年にサムズアップしてる場面で目頭が熱くなった
クウガはサムズアップが似合うライダーだわ
【終わらない物語】
士も元の世界に帰ります
士「俺たちはみな旅の途中だ」
なんかこれいいたいが為に出てきた説浮上www
またMOVIE大戦でも出てきそうだな~(フラグ)
ライダーリングが消えちゃったから、晴人が少年にインフィニティの指輪をプレゼント
これでこの世界の暦を守れってことなんですかね~
仮面ライダーは次々現れるってさっき言ったけど、もう新しいの誕生したのかwww
で、晴人はもとの世界に
つうかこの少年ってさ・・・
暦「晴人!」
ですよねええええええ
【新番組予告】
設定を見ないで、主役4人の印象
鎧武→さわやかな青年キャラでモチーフはオレンジ。二刀流でパイナップルへのフォームチェンジあり
バロン→クールで内心熱血系キャラ?モチーフはバナナ。
龍玄→知的キャラでモチーフがブドウ。銃使い&中国拳法使い?
斬月→キザ系キャラでモチーフはメロン。刀?と盾持ち
ちと斬月は変身前がバロン、変身後の武器が鎧武とかぶるなwww
鎧武はガッツポーズしたりニコニコしたりして、作風が結構明るそうな印象
これって、果物がモチーフっていうのはすぐわかるけど、ほかにもなんかありそう
鎧武→日本
バロン→スペイン
龍玄→中国
斬月→西洋?
とかかな?斬月の武器が刀か剣かは映像だけだと、わからないけど
剣だった場合、西洋がモチーフっていうのもありそう(範囲広いですけどwww)
今回は自分には珍しく、主役の鎧武が見た目的に好みですね
予告見る限り、人間的にも好感持てるし
バロンの人は矢車さんや橘さんと同じようなにおいがするwww
特撮ファン枠として波岡一喜さんがレギュラー!
確か電王の3、4話ゲスト以来かな
ジャスティライザーのリゲル、ライオン丸Gの獅子丸役でしたね~
特にライオン丸Gはいろんな意味でぶっ飛んでいるので、見てない方は是非www
あとは弓削知久さん!
龍騎で五郎ちゃん。カブトで三島さん役でした
この二人は濃いぞホントwww
あとは芸能人枠でぐっさん
この人は演技うまそうだから期待www
【ウィザード総評(短めに)】
よかった部分と悪かった部分を箇条書きで書いてくと
良かったとこ
・アクションレベルが高い
・白い魔法使いの正体とワイズマンの正体の意外性
・思ったより締まったラスト
・攻介の破天荒キャラ
ちょっと悪かったところ
・序盤あまりストーリーが進まなかった
・インフィニティが強すぎた
・フォームチェンジの必要性があまりない
・瞬平とコヨミがちと空気気味だった
本当はもうちょっとあるのですが、この辺でwww
個人的には甘く見て70点ですね
終盤は結構盛り上がったからこの点数ですけど、盛り上がんなかったら50点もあげてなかった可能性もありましたね
まあても1年間なんだかんだで楽しく見れたし、そういう意味では100点です
エンターテイメントは楽しいが正義ですから
では次回の鎧武で会いましょう
(〆^ー゚)シュッ〆!
まずはお知らせ
「10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー」は前回をもちまして終了させていただきました
理由としましては、今までスーパーヒーロータイムの感想を書き上げるのが大体木曜日なので、そこらへんをもうちょっと早く火曜日か水曜日には書き上げたいなと思ったことです
あとはこれ以外の特撮番組の感想を書く場合最低でも4本は書かなくてはならないので、それはちょっと大変かなと思いました
楽しみにしていた方には申し訳ございませんm(_ _)m
その代わりと言ってはなんですが、今回のウィザードはいつもより長めに書きました(最終回なのでwww)
2013年 9月 29日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ31「バーカンス!えいえんのホリデー」
【忘れられた存在デーボ・バーカンス~きっと毎日が日曜日】
デーボモンスターって作られてすぐに作戦開始いいいだけど、バーカンスみたいに忘れ去られた存在もいたんだなwww
確かに見た目戦闘能力なさそうだし、忘れ去られて当然だwww
ノッさんの目が覚めたらなんと毎日が日曜日に
このニチアサ古参の方ならおじゃまどドレミOPの「きっと毎日が日曜日~♪」を思い浮かべたでしょうwww
まあバーカンスの能力なんだろうな~www
ノーテンキラキラなソウジが見れるのが貴重だwww
【怒りと喜びコンビとノーテンキラキラのダイゴたち】
ノーテンキラキラの人たちから喜びのエナジー
ノッさんや妹の優子から怒りのエナジーと両方から集める作戦
それだけでなく、腑抜けになったソウジとアミィも変身しなくしてるから、今回の作戦はなかなかのもの
基地に戻ると案の定ダイゴたちもキラキラwww
これノッさんノーテンキラキラになってたら確実にキョウリュウジャー全滅してたなwww
【名探偵ノッさん】
町内会のおっさんはホリデーモードになってなかった
その時家にいたことから、ノッさんが導き出した結論は
犯人は太陽の近くにいる!
ちょwww
そこはさあ上空大気圏内にいるとかならまだしも、太陽の近くってwww
絶対焼け死んでるだろwww
ノッさんの推理通り、バーカンスは2体いて、巨大バーカンスが太陽の近くからホリデービームを撃ってたんだと
で、ガブリボルバーを跳ね返した、人間サイズのバーカンスはビームを跳ね返すいわば鏡の役割
謎はすべて解けた!
【兄妹そろって馬鹿力】
レッドたちが来てこれで戦えると思ったけど、相変わらずホリデーモード
まあバーカンス倒さなきゃダメだよね~
レッドたちがフラダンスなんてやってるもんだから、妹の優子さんもこれにはプッツン
しかもこのときの「秋祭り」発言でブルー=ノッさんだってばれたからなおさら
ゆうこさんのかいしんのいちげき ドゴッ
テレーン
キョウリュウレッドは正気を取り戻したぞ!
早いwww
プレズオーを呼んで、太陽の近くにいる巨大バーカスをあっさり撃退
時間がないからサクサクだ
【荒れちゃうよ~止めてミロのビーナス(戦闘開始の合図)】
こんな時にまで、ギャグかますのかwww
名乗りがお祭り風
提灯に名前が書いてあるのがオシャレ
そういえばメガレンジャーは夏の頃EDがお祭りソングだったのを思い出した
バーカンス自体は雑魚怪人で、カンフーカーニバルの鉄球であっさりちゅどーん!
【なんていったんだろう】
無事みんなホリデーモードを脱出し、秋祭りに向けてにぎわいます
妹の優子さんがノッさんに何か口をパクパクさせていたんだけど、なんていったんだろうか
最初があかさたな行?だとおもうから「ありがとう青い人」かな?
ありがとうまでは多分あってるけど、ブルーさんだと口を前に突き出す形になるから、多分青い人かな?
【EDのダンス】
案の定の鎧武組wwww
空中バク転とかやってたし、主役の人体操でもやってるのかな
【次回予告】
予告から漂うダイレン臭wwww
うわwwwこういの好きだわwww
仮面ライダーウィザード 第53話(最終回)「終わらない物語」
ついにウィザード最終回!
平成ライダー最長の53話は素晴らしい!ハピバスデ!新しい記録の誕生だよ!おめで(ry
【2人のガキンチョを助ける】
バインドと晴人自身をコピーして救出
自分自身がコピーするという使い方もあったか!
鎧武は回転斬りを披露した後、元の世界に帰っちゃいました
【士キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! 】
あのさあwwwサングラス=先輩風という風潮やめようぜwww(ディケイドに出てきた剣崎を思い浮かべながら)
アマダムに命令はされたけど、自分の意思で動いているのかな?
ライダー大戦の次は怪人大戦www
どんだけカオス好きなんだよwww
【アマダムの衣装】
アマダムの衣装って童子はわかるけど、ほかはなんだろう
響鬼の7人の戦鬼の童子Verもあったか
けど他はほんとわからん
【ライダーは怪人の出来損ない】
アマダムがいうにはライダーは怪人の出来損ない
ライダーと怪人はもとは一緒
大体あってる!
同族殺しが仮面ライダーの原点ですからね
クウガのベルトも元々はグロンギのバックルを参考にしたものだし
アギトとアンノウンは光と影の違いはあるけど、神様が作り出したものだし
555も結局はオルフェノク同士の戦い(きりがないので省略)
仮面ライダーという作品の根本にあるのは、根本は同じなんだけど、悪と正義に分かれたがために闘わなければならないこと
自分と同じ仲間と戦わなければならない、悲しみを背負ってるわけで
話がそれるのでこれくらいでwww
【ビーストバトル!】
相手はオルタナティブ、オルフェノクの王、バッタヤミーか
オルタナティブだけモチーフがコオロギだから、「疑似ライダー」つながりかな(最初はバッタモチーフかと思ったけど)
オルタナティブが敵として出てきたのが、なんとも複雑www
【アマダムと対決とテレーン!】
アマダムに洗脳されたような、されてないような士だったけど、結局されてなかったwww
そして恒例のあれ
テレーン!
そう士の説教タイムが始まりましたwww
ありがたやありがたや
士「ある人が言った。俺たちは正義の為に、人間の自由の為に戦かってるんだと」
アマダム「なんだあお前たちは一体何者なんだ!」
そんなに言わせたいのかよwww
通りすがりの仮面ライダーだ!覚えとけ!!
【全ライダーvs大量怪人】
狭い場所でたたかっってるからわかりづらいなww
もっと広い場所で戦おうぜ
一人一人必殺技で決めるのは時間かかるから、3人いっぺんに
アギトのクロスホーン解放が11年ぶりに見れて感動(泣
俺の必殺技パート1って何気にはじめてな気がする
ジョーカーエクストリームの受けて爆発したのって、ゴオマ究極体か。よくスーツ残ってたな
全ライダー必殺技ぶっ放して全☆滅
【巨大怪人戦】
平成ライダーお馴染みの巨大怪人戦(アギトとクウガはなかったけど)
飛んでる敵(レイドラグーンとか)もいるから剣のJフォームが役に立ったな!
クウガとアギトはさっさとゴウラムとマシントルネイダーを召喚しないから、「ちょっとくすぐったいぞ♪」で自分自身が乗り物にされちゃったじゃんwww
おのれディケイド!平成ライダーの元祖先輩2人をも踏み台にするとは
【アマダム怪人態】
どうやら13人のライダーの力は元々アマダムのものらしい
もちろんこの世界の話ですけどねwwww
さすがに本設定で、こんなデザインの悪い奴が平成ライダー13人のもとになったなんて言われたら、テレ朝に苦情が来てもおかしくないですwww
平成ライダーも今年で14年目で、ブランドも定着してきてかなりファンも多くなってますしね
最初のクウガの頃生まれた赤ちゃんが、今年中学1年ですからね
しかもアマダム13人のライダーの力を持っている設定の割には、なぜアクセル555の加速しか使わないんだよwww
【鎧武再び】
少年が祈るとまた再び鎧武登場でお疲れ様ですwww
さっきは戦闘シーンだけだったらかよくわかんなかったけど、紘汰(鎧武の変身前)って性格が攻介に近い感じなのかな
平成ライダー2期はw(明るい)→OOO(シリアス)→フォーゼ(明るい)→ウィザード(シリアス)だから順番的に鎧武は明るい作風にしたっぽいですね
あとここで鎧武も仮面ライダーの称号をもらいましたwww
【ラストバトル】
鎧武のおかげでライダーの力を取り戻し、さらに全員最終フォームwww
アマダム死んだなwww
ここから15人によるフルボッコライダーキックタイム開始
クウガとアギトのWライダーキックには感動した(泣
最終フォームは見た目ダサいが定番ですけど、やはりキバのエンペラーはホントにかっこいいし、抜きんでてる
アマダムは最終的にウィザード&鎧武のWライダーキックからの斬!で大爆発
13人ライダーがみんな帰っていくんだけど、その前にクウガが少年にサムズアップしてる場面で目頭が熱くなった
クウガはサムズアップが似合うライダーだわ
【終わらない物語】
士も元の世界に帰ります
士「俺たちはみな旅の途中だ」
なんかこれいいたいが為に出てきた説浮上www
またMOVIE大戦でも出てきそうだな~(フラグ)
ライダーリングが消えちゃったから、晴人が少年にインフィニティの指輪をプレゼント
これでこの世界の暦を守れってことなんですかね~
仮面ライダーは次々現れるってさっき言ったけど、もう新しいの誕生したのかwww
で、晴人はもとの世界に
つうかこの少年ってさ・・・
暦「晴人!」
ですよねええええええ
【新番組予告】
設定を見ないで、主役4人の印象
鎧武→さわやかな青年キャラでモチーフはオレンジ。二刀流でパイナップルへのフォームチェンジあり
バロン→クールで内心熱血系キャラ?モチーフはバナナ。
龍玄→知的キャラでモチーフがブドウ。銃使い&中国拳法使い?
斬月→キザ系キャラでモチーフはメロン。刀?と盾持ち
ちと斬月は変身前がバロン、変身後の武器が鎧武とかぶるなwww
鎧武はガッツポーズしたりニコニコしたりして、作風が結構明るそうな印象
これって、果物がモチーフっていうのはすぐわかるけど、ほかにもなんかありそう
鎧武→日本
バロン→スペイン
龍玄→中国
斬月→西洋?
とかかな?斬月の武器が刀か剣かは映像だけだと、わからないけど
剣だった場合、西洋がモチーフっていうのもありそう(範囲広いですけどwww)
今回は自分には珍しく、主役の鎧武が見た目的に好みですね
予告見る限り、人間的にも好感持てるし
バロンの人は矢車さんや橘さんと同じようなにおいがするwww
特撮ファン枠として波岡一喜さんがレギュラー!
確か電王の3、4話ゲスト以来かな
ジャスティライザーのリゲル、ライオン丸Gの獅子丸役でしたね~
特にライオン丸Gはいろんな意味でぶっ飛んでいるので、見てない方は是非www
あとは弓削知久さん!
龍騎で五郎ちゃん。カブトで三島さん役でした
この二人は濃いぞホントwww
あとは芸能人枠でぐっさん
この人は演技うまそうだから期待www
【ウィザード総評(短めに)】
よかった部分と悪かった部分を箇条書きで書いてくと
良かったとこ
・アクションレベルが高い
・白い魔法使いの正体とワイズマンの正体の意外性
・思ったより締まったラスト
・攻介の破天荒キャラ
ちょっと悪かったところ
・序盤あまりストーリーが進まなかった
・インフィニティが強すぎた
・フォームチェンジの必要性があまりない
・瞬平とコヨミがちと空気気味だった
本当はもうちょっとあるのですが、この辺でwww
個人的には甘く見て70点ですね
終盤は結構盛り上がったからこの点数ですけど、盛り上がんなかったら50点もあげてなかった可能性もありましたね
まあても1年間なんだかんだで楽しく見れたし、そういう意味では100点です
エンターテイメントは楽しいが正義ですから
では次回の鎧武で会いましょう
(〆^ー゚)シュッ〆!
SCGは赤単が1位!!
2013年9月30日 赤単 コメント (4)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
全国の赤単好きのみなさんに朗報
なんとSCGOの1位が赤単です!
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=1&start_date=2013-09-29&end_date=2013-09-29&start=1&finish=32&city=Worcester&start_num=1&start_num=0&limit=25
【サテュロス0枚】
赤単がいると踏んでの0かやるな~(泣
【流血の家の鎖歩き】
フリースペースかな?
炎樹族からのパワー3が偉い
【マグマの噴流】
土地21枚と少なめなので、土地詰まりを解消したり逆にマナフラッド防止に一役買っているという
タフネス3いなければ、こっち使いますよね~
【凍結燃焼の奇魔】
まさかのサイドwww
同系意識かな
【パーフォロスの槌】
自分も槌はサイド派です
ヤヴィマヤの火が強かったのって、2ターン目にヤヴィマヤ、3ターン目4ターン目にブラストダームとはじける子嚢を速攻で連打できたからなんだと思ってるんですよね
赤単じゃあ2ターン目に出せないし、3ターン目に出しても続けて出てくる強いクリーチャーって狂信者だけで、サイズが小さいのばっかりだから、あまり速攻の強みがないと思います
速攻が強いのって1ターン目2ターン目くらいに無人の荒野の時に殴るか、サイズがでかいクリーチャーで殴るかだと思うので、やっぱり自分はメインには入れない派ですね
しかも赤単だと土地の枚数が少ないので、土地が3枚以下の場合はほんとに置物ですし
【燃え立つ大地4枚】
さすがに多いwww
今週は赤単をメタったデッキが多そうだ~(泣
~おまけ~
軍団の戦略で狂信者ブリンクしたら強いんじゃねと思って、考えました
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《火拳の打撃者/Firefist Striker》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4《軍団の戦略/Legion’s Initiative》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
11《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
2《寺院の庭/Temple Garden》
(〆^ー゚)シュッ〆!
全国の赤単好きのみなさんに朗報
なんとSCGOの1位が赤単です!
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=1&start_date=2013-09-29&end_date=2013-09-29&start=1&finish=32&city=Worcester&start_num=1&start_num=0&limit=25
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《火拳の打撃者/Firefist Striker》
1《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
2《ショック/Shock》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
21《山/Mountain》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
4《燃え立つ大地/Burning Earth》
【サテュロス0枚】
赤単がいると踏んでの0かやるな~(泣
【流血の家の鎖歩き】
フリースペースかな?
炎樹族からのパワー3が偉い
【マグマの噴流】
土地21枚と少なめなので、土地詰まりを解消したり逆にマナフラッド防止に一役買っているという
タフネス3いなければ、こっち使いますよね~
【凍結燃焼の奇魔】
まさかのサイドwww
同系意識かな
【パーフォロスの槌】
自分も槌はサイド派です
ヤヴィマヤの火が強かったのって、2ターン目にヤヴィマヤ、3ターン目4ターン目にブラストダームとはじける子嚢を速攻で連打できたからなんだと思ってるんですよね
赤単じゃあ2ターン目に出せないし、3ターン目に出しても続けて出てくる強いクリーチャーって狂信者だけで、サイズが小さいのばっかりだから、あまり速攻の強みがないと思います
速攻が強いのって1ターン目2ターン目くらいに無人の荒野の時に殴るか、サイズがでかいクリーチャーで殴るかだと思うので、やっぱり自分はメインには入れない派ですね
しかも赤単だと土地の枚数が少ないので、土地が3枚以下の場合はほんとに置物ですし
【燃え立つ大地4枚】
さすがに多いwww
今週は赤単をメタったデッキが多そうだ~(泣
~おまけ~
軍団の戦略で狂信者ブリンクしたら強いんじゃねと思って、考えました
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《火拳の打撃者/Firefist Striker》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4《軍団の戦略/Legion’s Initiative》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
11《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
2《寺院の庭/Temple Garden》
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
そういえばベストなんちゃら~を書くの忘れてましたwww
テーロスはグルール一族から見ると豊作なので、結構迷いましたwww
第5位 鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
赤神様でビートしても楽しそうだけど、生物化目指さないで置物としておいて使うほうが楽しそうな気がwww
どっちかというと後者のデッキを作成してみたいかな
よし近いうち、赤神様デッキをまた考えてみよう
赤神様は無限大!
第4位 歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler
中速orビッグマナ的な赤緑デッキにひょっこり入れると絶対面白い
トークン連打しまーす→マナ加速しまーす5マナでましたー怪物化しまーす→奥義使いまーす♪なんかでかいクリーチャーと土地がめくれました→GG
弱すぎず、強すぎずなPW
第3位 モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis
ポスト地獄乗り
地獄乗りはアタック前に除去られたりして悲しい目にあったりしたけど、この子は場に出ればお仕事するのがすごく好印象
色拘束のきついクリーチャーで固めたり、置物を事前に置いとくと効果大
地獄乗りはクリーチャーの数×1だったけど、狂信者はそれ+αのダメージは期待できます
速攻を持たないから、全体リセットの返しだと地獄乗りに劣るけど、そこは槌でカバーか?
第2位 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
強さの評価は前に書いた通り
活躍は冒涜の悪魔次第ですが、スペックは間違いなく高い
赤系使う方は是非!
第1位 火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr
1マナで2/1それだけで十分です!
えっ!火吹き能力も付いちゃってるの?すごい!
哄笑者と合わせて1マナでパワー2が8枚か~すげえwww
ダメージくらうのは赤単の場合はほとんどデメリットにならないと思ってます(特にコントロール相手には)
赤単側がダメージをくらうのは相手に反撃されている時なので、ちょっと死ぬのが1ターン、2ターン早くなる程度です
自分のライフを削ってでも、素早く相手のライフを0にすることを目的とする赤単にとってはあまり気にならないと思います
ただ同系の場合はサイドアウトさせますwwww
火力が全部焼尽の猛火じゃねえかwww
ちょっとしたデメリット効果は昔のカードを思い出させますね
いいカードなんですけど、唯一気に入らないのがドヤ顔のサテュロスのイラストwww
ここだけなんとかしてくれたらと言っても遅いかorz
(〆^ー゚)シュッ〆!
そういえばベストなんちゃら~を書くの忘れてましたwww
テーロスはグルール一族から見ると豊作なので、結構迷いましたwww
第5位 鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
赤神様でビートしても楽しそうだけど、生物化目指さないで置物としておいて使うほうが楽しそうな気がwww
どっちかというと後者のデッキを作成してみたいかな
よし近いうち、赤神様デッキをまた考えてみよう
赤神様は無限大!
第4位 歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler
中速orビッグマナ的な赤緑デッキにひょっこり入れると絶対面白い
トークン連打しまーす→マナ加速しまーす5マナでましたー怪物化しまーす→奥義使いまーす♪なんかでかいクリーチャーと土地がめくれました→GG
弱すぎず、強すぎずなPW
第3位 モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis
ポスト地獄乗り
地獄乗りはアタック前に除去られたりして悲しい目にあったりしたけど、この子は場に出ればお仕事するのがすごく好印象
色拘束のきついクリーチャーで固めたり、置物を事前に置いとくと効果大
地獄乗りはクリーチャーの数×1だったけど、狂信者はそれ+αのダメージは期待できます
速攻を持たないから、全体リセットの返しだと地獄乗りに劣るけど、そこは槌でカバーか?
第2位 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
強さの評価は前に書いた通り
活躍は冒涜の悪魔次第ですが、スペックは間違いなく高い
赤系使う方は是非!
第1位 火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr
1マナで2/1それだけで十分です!
えっ!火吹き能力も付いちゃってるの?すごい!
哄笑者と合わせて1マナでパワー2が8枚か~すげえwww
ダメージくらうのは赤単の場合はほとんどデメリットにならないと思ってます(特にコントロール相手には)
赤単側がダメージをくらうのは相手に反撃されている時なので、ちょっと死ぬのが1ターン、2ターン早くなる程度です
自分のライフを削ってでも、素早く相手のライフを0にすることを目的とする赤単にとってはあまり気にならないと思います
ただ同系の場合はサイドアウトさせますwwww
火力が全部焼尽の猛火じゃねえかwww
ちょっとしたデメリット効果は昔のカードを思い出させますね
いいカードなんですけど、唯一気に入らないのがドヤ顔のサテュロスのイラストwww
ここだけなんとかしてくれたらと言っても遅いかorz
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ついに・・・キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
グルール一族からのプロモ代表はゴーア族の暴行者!!!
やっぱ炎樹族よりこっちでしょ♪
湧血持ちの唯一構築級のクリーチャー
この間までは当たり前のように入っていて、新環境でも期待しています
自分はギルド門侵犯の発売日からずううううううううううううううと使ってます
イラストもかっこいいし、これはGJなプロモ
(〆^ー゚)シュッ〆!
ついに・・・キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
グルール一族からのプロモ代表はゴーア族の暴行者!!!
ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(2)(赤)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)
トランプル
湧血 ― (赤)(緑),ゴーア族の暴行者を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。
4/4
やっぱ炎樹族よりこっちでしょ♪
湧血持ちの唯一構築級のクリーチャー
この間までは当たり前のように入っていて、新環境でも期待しています
自分はギルド門侵犯の発売日からずううううううううううううううと使ってます
イラストもかっこいいし、これはGJなプロモ
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
スタンダード新環境の始まりだあ!
今度は神話の世界が舞台のテーロスだぞ!
新しい赤単デッキであるデボーションレッドを引っ提げて、いざFNMのハズが・・・
赤心MTG拳 第99話「新環境!初陣デボーションレッド!!と見せかけてモダンFNM」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店のFNMに参加してきました~
モダンですけどね!!
新環境でなぜモダンなんだろうと思うんですけど、なんか急にモダンをやりたくなってwww
まあ人が来なかったら店員さんとスタンでもよかったんですけど、ちゃんと今回は自分を入れて2人集まって相手の方がちゃんとモダンのデッキを持ってきてたので、対戦しました
赤単同系ですけどねwwww
いや~モダン回すのGP横浜以来だwww
さあ始めましょうか
私の愛馬は凶暴です
一戦目 先攻!
相手さんに火力ぶち込んで勝ち~
二戦目 後攻
相手さんに火力ぶち込まれて負け~
三戦目 先攻!
相手さんに火力ぶち込んで勝ち~
結果1-0
来月はスタンとドラフトを交互にやる予定のようです
最後にデボーションレッドのレシピをペタリ
最初はセレズニアが強そうな気がして、それをメタった感じにしたつもりです
除去するというより、向う見ずな技術とゴブリンの近道抜けを使って、スルリと相手の横をすり抜けていく形に
相手が3/3のクリーチャーを出して、ドヤっしている隙に5点!→10点と削っていきます
なるべく1対1交換できるように、火力は3点のをチョイス
2体並べてきたら、1体焼いて向う見ずの技術がついたクリーチャーでスルリとかわしましょう
到達、飛行を持たないセレズニア意識ならチャンドラのフェニックスはもちろん4枚ガン積み
真っ向からかかってくるので、反抗者ももちろん強い
とどめはモーギスの狂信者
エンチャントもシンボルマークに含まれるので、かなり期待できます
まあといっても脳内なんですけどねwwww
来週こそデボーションレッドデビューだ~
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
スタンダード新環境の始まりだあ!
今度は神話の世界が舞台のテーロスだぞ!
新しい赤単デッキであるデボーションレッドを引っ提げて、いざFNMのハズが・・・
赤心MTG拳 第99話「新環境!初陣デボーションレッド!!と見せかけてモダンFNM」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は日野のブックセンターいとう豊田店のFNMに参加してきました~
モダンですけどね!!
新環境でなぜモダンなんだろうと思うんですけど、なんか急にモダンをやりたくなってwww
まあ人が来なかったら店員さんとスタンでもよかったんですけど、ちゃんと今回は自分を入れて2人集まって相手の方がちゃんとモダンのデッキを持ってきてたので、対戦しました
赤単同系ですけどねwwww
いや~モダン回すのGP横浜以来だwww
さあ始めましょうか
私の愛馬は凶暴です
一戦目 先攻!
相手さんに火力ぶち込んで勝ち~
二戦目 後攻
相手さんに火力ぶち込まれて負け~
三戦目 先攻!
相手さんに火力ぶち込んで勝ち~
結果1-0
来月はスタンとドラフトを交互にやる予定のようです
最後にデボーションレッドのレシピをペタリ
デッキ名「デボーションレッド」
~メインボード~
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
2《滅殺の火/Annihilating Fire》
20《山/Mountain》
~サイドボード~
4《頭蓋割り/Skullcrack》
4《反逆の行動/Act of Treason》
4《精神灼き/Mindsparker》
3《燃え立つ大地/Burning Earth》
最初はセレズニアが強そうな気がして、それをメタった感じにしたつもりです
除去するというより、向う見ずな技術とゴブリンの近道抜けを使って、スルリと相手の横をすり抜けていく形に
相手が3/3のクリーチャーを出して、ドヤっしている隙に5点!→10点と削っていきます
なるべく1対1交換できるように、火力は3点のをチョイス
2体並べてきたら、1体焼いて向う見ずの技術がついたクリーチャーでスルリとかわしましょう
到達、飛行を持たないセレズニア意識ならチャンドラのフェニックスはもちろん4枚ガン積み
真っ向からかかってくるので、反抗者ももちろん強い
とどめはモーギスの狂信者
エンチャントもシンボルマークに含まれるので、かなり期待できます
まあといっても脳内なんですけどねwwww
来週こそデボーションレッドデビューだ~
〆^ー゚)シュッ〆!
【空蝉丸ちゃ~ん♪あ・そ・ぼ♪】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ30「てにいれろ!ガーディアンズのかけら」&仮面ライダーウィザード 第52話「仮面ライダーの指輪」【そうか・・・大体わかった】
2013年9月26日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルの次回の仮面ライダーカブトはついにヤサ車さん参上
えっ?ヤサ車じゃなくて、矢車だって?
そう言うのにはちゃんと訳があります
詳しくは33話をご覧ください!
2013年 9月 22日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ30「てにいれろ!ガーディアンズのかけら」
【ガーディアンズの正体】
特に疑問には思わなかったけど、ガーディアンズには獣電竜の破片が入っていたことが判明
13個のガーディアンズを見つけて、7人目のキョウリュウジャーが誕生するとみた
【アミィのお見合い相手のパーティーに参加】
大学生なのにお見合いというツッコミwww
パーティーの賞品になんとガーディアンズの欠片
まあお金持ちだから、値が付きそうなものは取り合えず持って置いてコレクションにしていたと言ったところかな
ここまでは良いんだけど、このパーティーの主催者がとんでもないおこちゃまぼっちゃん
世界は自分中心に回ってると考える天道みたいなやつwww
【パーティー開催】
パーティーというかサバイバルゲームだなこれwww
一応お宝を見つけながらという宝探しゲームの一面もあるけど
ラキューロも参加
仮装パーティーだから誰も気づかなかったとかwwwワロタwww
ラキューロがいるということはもちろん今回誕生したデーボ・ザイホドローンもいる訳で
ただこのザイホドローン
盗むのが得意ドロンバスと宝物発掘が得意ザイホーンに良いとこ取りかと思ったけど、人格がザイホーンだからイマイチ人から盗むが苦手とかワロタww
しかもドロンバスの体がじゃ繊細だから仕事できないってホント役立たずwww
【ドゴルド乱入】
ドゴルド「空蝉丸ちゃ~ん♪あ・そ・ぼ」
いきなり笑わせんなよwww
まああれかエンドルフの体を手に入れてパワーアップしたから、ウッチーに復讐ということか
元々荒っぽい戦い方だけど、エンドルフを取り込んでからさらに荒々しくなったなwww
まるで仮面ライダー王蛇みたいだ
しかもエンドルフの銃まで使えるようになって、遠距離で戦うことを覚えやがった!
剣で斬る時雷のエフェクトがかかってて、ちゃんとパワーアップしてるって見てるだけで分かるのは良い
ウッチー復活から浮かない感じのドゴルドだったけど、やっと浮かばれる時が来たか~(泣
【荒れるぜ~止めてみな!(戦闘開始の合図)】
レッドの名乗りがカーニバルバージョン!
ただ一人だけだからかなり浮いてるなこれwww
やっぱり一人だけ強化されるのは×だな~
ザイホドローンのなんとかバンクの吸い込み技も、カミツキチェンジして、右手をアンキドンにして殴って解決www
万能すぎだろカーニバルwww
そのままカーニバルフィニッシュ
他の5人「もうアイツ一人でいいんじゃないかな・・・」
巨大化戦も特に苦戦することなく
爆裂ブレイブフィニッシュで〆
ラキューロはモンスター作る苦手な上に、合体したモンスター自体が外れだったから仕方ないか
【180点の箱は・・・】
なんとアミィがゲット
光彦がなんとくれました
一応恩義ってやつなのかな
とにかくこれでガーディアンズの欠片ゲッツ
【次回予告】
秋祭りこれからやろうというのに何故か夏祭り?
と言っても撮影時期を考えると夏祭りやってもいい時期なんだよな~ww
あとノッサンの妹である優子さんも久々登場
ジャスミンファンは要チェック
仮面ライダーウィザード 第52話「仮面ライダーの指輪」
今回はOPなし(ってことは次回もかな)
一応「仮面ライダーウィザード」という番組なんだからOPは流した方がイイと思ったけど、これによって本編が長くなるならOPカットの方がいいやwww
【謎の黄色の石に導かれて】
前回の続きで、賢者の石となったコヨミをどこか誰も知らないような遠い場所に隠そうと、バイクをひたすら走らせる晴人
一応ちゃんと続いてるアピール
謎の黄色石に導かれてきた世界にはなんと少年少女がWとフォーゼを指輪で召喚
Wの方は声似てるなwwwフォーゼは全く似てないけどwww
ドーナツ屋の店長と店員がいたけど、じいさんばあさんになってたけどうなってるのこれ?
【ファーストバトル】
555とカブトを召喚
何故この2人なの?と思ったら高速バトルがしたかったのね
敵とちゃんと高速バトルできるようにワームをチョイス
ただ蚊のワームは止めてくれwwwwあの伝説の包丁回を思い出しちゃうからwww
戦闘終了後にしっかりポーズとってるカブトにワロタwww
【アマダムと若返った瞬平、凛子、そしてディディディディケイド】
アマダムってクウガの石のことじゃねえのかよwww
しかもアマダム役ってシザースジャガーwwwww
さっきの店長たちが年をとってたり、凛子と瞬平が若返ったりと色々おかしいところを発見
ついでにいうとこの世界の人たちは怪人に変身できるそうで
それってさ変身した怪人の種類で勝ち組、負け組が決まんない?
勝ち組み→ワーム、ミラーモンスター
負け組→その他
みたいな感じにwwww
ディケイド召喚で「また主役ライダーくわれるのか~」と思ったけど、そんなことなかったwww
一発決め台詞言って終わりだなんて、すごく空気の読める奴になったんだな~(泣
【面影堂~アマダムとご対面】
凛子たちは変わってても、輪島のおっちゃんと面影堂は何一つ変わらないww
そういえば少女の方はこの世界のコヨミなんだな~
凄い偶然だけどwww
アマダムに導かれて晴人、初めてご対面
まあ遠近法なんだろうけど、アマダムが3メートルくらいの大男に見えるwww
それと攻介wwww
取り合えずライダーリングを取り戻さなきゃ、全ての怪人たちが出てきて地球はお終いなそうで
それにしてもよくスーツこんなに残ってたよな~(そっちかよwww)
【ミラーワールド】
龍騎のよってミラーワールドに閉じ込められた凛子たち
よくライダーでもないのに出てこれたなww
確かライダーじゃないと、出られない設定だったけどww
【セカンドバトル】
ライダーリングをめぐってセカンドバトル
響鬼、電王、キバを召喚
電王「最初からクライマックスだぜぇ!」
この人はホントよく出演してくれるなww
クウガ、アギト、ブレイドで平成ライダー全部出てきたかなと思ったけど、OOOだけ出番なし
何故!何故だああ!
それにしても一人一人の戦い方をちゃんと守っているのが凄く好印象
【鎧武初登場】
一足先早く鎧武登場
ちょっとだけギミック使ったけど、個人的には刃だけの殺陣でも十分だったかな
流石に変身方法や必殺技は使わなかったけどwwww
あんまり公開しちゃうと楽しみが減っちゃうし
今回はリンクの回転斬りで〆
【次回予告】
ついにウィザード最終回
オルタナティブが怪人側にいたのは気のせいだろうかwww
その人一応ライダーモドキなんで許して><
アマダムの正体は怪人っぽいですね
モチーフは何だろう蝉っぽいような?
そして司きたあああ!
さらにクウガ~鎧武までのライダー(主役級のみ)全員集合はスゲエ圧巻だな
あとさりげなく出ていた電光555もアツイ!
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第34話「真実の姿」
【どう見ても悪役の草加】
カイザギアを返してもらい、そのお礼かどうか知りませんが有名な草加スマイルを澤田にかましますwww
真理の死亡報告を受けて草加はサイドバッシャーに乗って病院まで駆けつけるのですが、明らかに澤田を轢こうとしてるwww
どうみても悪役だろうwww
【キレイな顔してるだろ、これ死んでるんだぜ】
マジで真理は死んでます
こんなところでも家に帰りたい病発動の三原www
これには草加もキレたけど、殴ったのは三原でなく巧というとばっちりwwww
というかさあこれ一番の原因は澤田じゃないかな?
そう考えるとサイドバッシャーで轢こうとしたのはアリだったわけか
【真理を生き返らせるために、スマートブレインに】
突入しようとした草加だったけど、ベルトを手放したくないと躊躇った為、巧が村上社長と交渉
555のベルトをよこすか、澤田を排除するかの2通りの要求
巧が選んだ道は澤田を倒すこと
まさかこれがあれへの伏線だったとは・・・
【今日の琢磨さん・・・はなし】
ううっかなしい
ですが、実はそれどころじゃないのが今回
流星塾生を狙う澤田に、澤田を付け狙う琢磨さんと冴子さん
そこへ巧が駆け付けますが、なんと555のベルトを受け取らない
じゃあどうすんの?と思っていたその時
なんと巧の体がオルフェノクに変化あああああ!!
しかも狼がモチーフとは珍しい
これで何故巧が555になれるのかが分かりましたね
やはり555のベルトはオルフェノク専用な訳です
じゃあ何故草加はカイザに変身出来るの?という質問はまだ先のお話
【次回予告】
ついに帰りたい病の三原が戦う決意を固めた
そして「おむかいに参りましたよ乾さん」とは
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルの次回の仮面ライダーカブトはついにヤサ車さん参上
えっ?ヤサ車じゃなくて、矢車だって?
そう言うのにはちゃんと訳があります
詳しくは33話をご覧ください!
2013年 9月 22日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ30「てにいれろ!ガーディアンズのかけら」
【ガーディアンズの正体】
特に疑問には思わなかったけど、ガーディアンズには獣電竜の破片が入っていたことが判明
13個のガーディアンズを見つけて、7人目のキョウリュウジャーが誕生するとみた
【アミィのお見合い相手のパーティーに参加】
大学生なのにお見合いというツッコミwww
パーティーの賞品になんとガーディアンズの欠片
まあお金持ちだから、値が付きそうなものは取り合えず持って置いてコレクションにしていたと言ったところかな
ここまでは良いんだけど、このパーティーの主催者がとんでもないおこちゃまぼっちゃん
世界は自分中心に回ってると考える天道みたいなやつwww
【パーティー開催】
パーティーというかサバイバルゲームだなこれwww
一応お宝を見つけながらという宝探しゲームの一面もあるけど
ラキューロも参加
仮装パーティーだから誰も気づかなかったとかwwwワロタwww
ラキューロがいるということはもちろん今回誕生したデーボ・ザイホドローンもいる訳で
ただこのザイホドローン
盗むのが得意ドロンバスと宝物発掘が得意ザイホーンに良いとこ取りかと思ったけど、人格がザイホーンだからイマイチ人から盗むが苦手とかワロタww
しかもドロンバスの体がじゃ繊細だから仕事できないってホント役立たずwww
【ドゴルド乱入】
ドゴルド「空蝉丸ちゃ~ん♪あ・そ・ぼ」
いきなり笑わせんなよwww
まああれかエンドルフの体を手に入れてパワーアップしたから、ウッチーに復讐ということか
元々荒っぽい戦い方だけど、エンドルフを取り込んでからさらに荒々しくなったなwww
まるで仮面ライダー王蛇みたいだ
しかもエンドルフの銃まで使えるようになって、遠距離で戦うことを覚えやがった!
剣で斬る時雷のエフェクトがかかってて、ちゃんとパワーアップしてるって見てるだけで分かるのは良い
ウッチー復活から浮かない感じのドゴルドだったけど、やっと浮かばれる時が来たか~(泣
【荒れるぜ~止めてみな!(戦闘開始の合図)】
レッドの名乗りがカーニバルバージョン!
ただ一人だけだからかなり浮いてるなこれwww
やっぱり一人だけ強化されるのは×だな~
ザイホドローンのなんとかバンクの吸い込み技も、カミツキチェンジして、右手をアンキドンにして殴って解決www
万能すぎだろカーニバルwww
そのままカーニバルフィニッシュ
他の5人「もうアイツ一人でいいんじゃないかな・・・」
巨大化戦も特に苦戦することなく
爆裂ブレイブフィニッシュで〆
ラキューロはモンスター作る苦手な上に、合体したモンスター自体が外れだったから仕方ないか
【180点の箱は・・・】
なんとアミィがゲット
光彦がなんとくれました
一応恩義ってやつなのかな
とにかくこれでガーディアンズの欠片ゲッツ
【次回予告】
秋祭りこれからやろうというのに何故か夏祭り?
と言っても撮影時期を考えると夏祭りやってもいい時期なんだよな~ww
あとノッサンの妹である優子さんも久々登場
ジャスミンファンは要チェック
仮面ライダーウィザード 第52話「仮面ライダーの指輪」
今回はOPなし(ってことは次回もかな)
一応「仮面ライダーウィザード」という番組なんだからOPは流した方がイイと思ったけど、これによって本編が長くなるならOPカットの方がいいやwww
【謎の黄色の石に導かれて】
前回の続きで、賢者の石となったコヨミをどこか誰も知らないような遠い場所に隠そうと、バイクをひたすら走らせる晴人
一応ちゃんと続いてるアピール
謎の黄色石に導かれてきた世界にはなんと少年少女がWとフォーゼを指輪で召喚
Wの方は声似てるなwwwフォーゼは全く似てないけどwww
ドーナツ屋の店長と店員がいたけど、じいさんばあさんになってたけどうなってるのこれ?
【ファーストバトル】
555とカブトを召喚
何故この2人なの?と思ったら高速バトルがしたかったのね
敵とちゃんと高速バトルできるようにワームをチョイス
ただ蚊のワームは止めてくれwwwwあの伝説の包丁回を思い出しちゃうからwww
戦闘終了後にしっかりポーズとってるカブトにワロタwww
【アマダムと若返った瞬平、凛子、そしてディディディディケイド】
アマダムってクウガの石のことじゃねえのかよwww
しかもアマダム役ってシザースジャガーwwwww
さっきの店長たちが年をとってたり、凛子と瞬平が若返ったりと色々おかしいところを発見
ついでにいうとこの世界の人たちは怪人に変身できるそうで
それってさ変身した怪人の種類で勝ち組、負け組が決まんない?
勝ち組み→ワーム、ミラーモンスター
負け組→その他
みたいな感じにwwww
ディケイド召喚で「また主役ライダーくわれるのか~」と思ったけど、そんなことなかったwww
一発決め台詞言って終わりだなんて、すごく空気の読める奴になったんだな~(泣
【面影堂~アマダムとご対面】
凛子たちは変わってても、輪島のおっちゃんと面影堂は何一つ変わらないww
そういえば少女の方はこの世界のコヨミなんだな~
凄い偶然だけどwww
アマダムに導かれて晴人、初めてご対面
まあ遠近法なんだろうけど、アマダムが3メートルくらいの大男に見えるwww
それと攻介wwww
取り合えずライダーリングを取り戻さなきゃ、全ての怪人たちが出てきて地球はお終いなそうで
それにしてもよくスーツこんなに残ってたよな~(そっちかよwww)
【ミラーワールド】
龍騎のよってミラーワールドに閉じ込められた凛子たち
よくライダーでもないのに出てこれたなww
確かライダーじゃないと、出られない設定だったけどww
【セカンドバトル】
ライダーリングをめぐってセカンドバトル
響鬼、電王、キバを召喚
電王「最初からクライマックスだぜぇ!」
この人はホントよく出演してくれるなww
クウガ、アギト、ブレイドで平成ライダー全部出てきたかなと思ったけど、OOOだけ出番なし
何故!何故だああ!
それにしても一人一人の戦い方をちゃんと守っているのが凄く好印象
【鎧武初登場】
一足先早く鎧武登場
ちょっとだけギミック使ったけど、個人的には刃だけの殺陣でも十分だったかな
流石に変身方法や必殺技は使わなかったけどwwww
あんまり公開しちゃうと楽しみが減っちゃうし
今回はリンクの回転斬りで〆
【次回予告】
ついにウィザード最終回
オルタナティブが怪人側にいたのは気のせいだろうかwww
その人一応ライダーモドキなんで許して><
アマダムの正体は怪人っぽいですね
モチーフは何だろう蝉っぽいような?
そして司きたあああ!
さらにクウガ~鎧武までのライダー(主役級のみ)全員集合はスゲエ圧巻だな
あとさりげなく出ていた電光555もアツイ!
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第34話「真実の姿」
【どう見ても悪役の草加】
カイザギアを返してもらい、そのお礼かどうか知りませんが有名な草加スマイルを澤田にかましますwww
真理の死亡報告を受けて草加はサイドバッシャーに乗って病院まで駆けつけるのですが、明らかに澤田を轢こうとしてるwww
どうみても悪役だろうwww
【キレイな顔してるだろ、これ死んでるんだぜ】
マジで真理は死んでます
こんなところでも家に帰りたい病発動の三原www
これには草加もキレたけど、殴ったのは三原でなく巧というとばっちりwwww
というかさあこれ一番の原因は澤田じゃないかな?
そう考えるとサイドバッシャーで轢こうとしたのはアリだったわけか
【真理を生き返らせるために、スマートブレインに】
突入しようとした草加だったけど、ベルトを手放したくないと躊躇った為、巧が村上社長と交渉
555のベルトをよこすか、澤田を排除するかの2通りの要求
巧が選んだ道は澤田を倒すこと
まさかこれがあれへの伏線だったとは・・・
【今日の琢磨さん・・・はなし】
ううっかなしい
ですが、実はそれどころじゃないのが今回
流星塾生を狙う澤田に、澤田を付け狙う琢磨さんと冴子さん
そこへ巧が駆け付けますが、なんと555のベルトを受け取らない
じゃあどうすんの?と思っていたその時
なんと巧の体がオルフェノクに変化あああああ!!
しかも狼がモチーフとは珍しい
これで何故巧が555になれるのかが分かりましたね
やはり555のベルトはオルフェノク専用な訳です
じゃあ何故草加はカイザに変身出来るの?という質問はまだ先のお話
【次回予告】
ついに帰りたい病の三原が戦う決意を固めた
そして「おむかいに参りましたよ乾さん」とは
(〆^ー゚)シュッ〆!
お世話になったカードベスト5だァァッ!!
2013年9月25日 グルール一族
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
イニストラード+M13が使えるのもついに明日まで!
明後日にはテーロスのカードが使えるわけですが、その前にお世話になったベスト5を書いてみようと思います
第5位 根縛りの岩山/Rootbound Crag
カープルーザンの森は死んだ何故だ!
と嘆いていたけど、結局毎年何だかんだで使ってました
M14で落ちたから「おっ!ついにカープルーザン復活か?」と思ったらテーロスでアンコモンレベルの占術土地が刷られて凄くガッカリ
ダメージくらうのは初心者に優しくないからという理由らしいけど、流石にこれはないと思った
M15には根縛りかカープルーザン戻ってきてええええ
第4位 怨恨/Rancor
まさかまさかの最強のエンチャント再録に自分歓喜!
後半はゴーア族が4枚入って、怨恨入るスペースがなかったけど、それでも強かった
第3位 地獄乗り/Hellrider
最初はオキシドサーンと比べられて「これオキシド以下じゃね?」の烙印を押されてたけど、速攻+アタックで1点はバケモン
しかも自分がアタック行かなくても誘発するのは便利
これのおかげで4ターンキルも結構あった
オキシドさんに劣らないくらいのスーパースター!
第2位 流城の貴族/Stromkirk Noble
出た当時は青白人間が結構いたので、かなり大活躍
ブロックされない+どんどんデカクなる=GG
一時期は800円くらいまで値上がったけど、今では200円くらいかな?
1マナのクリーチャーだけど、アタック通ればどんどん膨れ上がるし相手からみれば除去対象になりやすかった
電位の負荷でカウンター増殖して相手の火力をシャクるのが楽しかったな~
第1位 火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar
自分にとってはグルールを代表するクリーチャー
コイツがいなければ赤単t緑を作ろうと思わなかったカモ
大体2マナ3/3
ジャンドビートにも使われてたけど、グルールの方が山の数が多い為使いこなせてる説
見事に全部グルールwww
いや~この1年はある意味で先達ボーライ等がいた赤単より思い出に残ったな~
まさか赤単t緑がこんなに流行るとは思わなかった
では新環境で!
(〆^ー゚)シュッ〆!
イニストラード+M13が使えるのもついに明日まで!
明後日にはテーロスのカードが使えるわけですが、その前にお世話になったベスト5を書いてみようと思います
第5位 根縛りの岩山/Rootbound Crag
カープルーザンの森は死んだ何故だ!
と嘆いていたけど、結局毎年何だかんだで使ってました
M14で落ちたから「おっ!ついにカープルーザン復活か?」と思ったらテーロスでアンコモンレベルの占術土地が刷られて凄くガッカリ
ダメージくらうのは初心者に優しくないからという理由らしいけど、流石にこれはないと思った
M15には根縛りかカープルーザン戻ってきてええええ
第4位 怨恨/Rancor
まさかまさかの最強のエンチャント再録に自分歓喜!
後半はゴーア族が4枚入って、怨恨入るスペースがなかったけど、それでも強かった
第3位 地獄乗り/Hellrider
最初はオキシドサーンと比べられて「これオキシド以下じゃね?」の烙印を押されてたけど、速攻+アタックで1点はバケモン
しかも自分がアタック行かなくても誘発するのは便利
これのおかげで4ターンキルも結構あった
オキシドさんに劣らないくらいのスーパースター!
第2位 流城の貴族/Stromkirk Noble
出た当時は青白人間が結構いたので、かなり大活躍
ブロックされない+どんどんデカクなる=GG
一時期は800円くらいまで値上がったけど、今では200円くらいかな?
1マナのクリーチャーだけど、アタック通ればどんどん膨れ上がるし相手からみれば除去対象になりやすかった
電位の負荷でカウンター増殖して相手の火力をシャクるのが楽しかったな~
第1位 火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar
自分にとってはグルールを代表するクリーチャー
コイツがいなければ赤単t緑を作ろうと思わなかったカモ
大体2マナ3/3
ジャンドビートにも使われてたけど、グルールの方が山の数が多い為使いこなせてる説
見事に全部グルールwww
いや~この1年はある意味で先達ボーライ等がいた赤単より思い出に残ったな~
まさか赤単t緑がこんなに流行るとは思わなかった
では新環境で!
(〆^ー゚)シュッ〆!
1年間の大会記録だァァッ!!
2013年9月24日 グルール一族
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
【ラヴニカへの回帰発売後】
グルール一族だからグルールカラーのデッキを使いたいと思っていたのですが、2色は無理だったので黒を入れてジャンドカラーを構築(ダークグルール)
血の贈与の悪魔がドローしまくりで楽したかったけど、全く流行らなかったのが残念www
ゲームデーはt青のニコルという謎のデッキで参加して1-3
考えるんだ!ニコル様が弱いんじゃない!
時代がニコル様に追いついてないんだと・・・
その他印象に残ったこと
・闇の領域のリリアナの奥義からのラクドスの復活X=48でアボーンされたこと
・コ「スタックでIDしましょう^^」
・飛行クリーチャーに轟く激震を撃って、グリップ寸前5秒前
【ギルド門侵犯発売後】
ついに待ちに待った踏み鳴らされる地が使えるということで発売前夜にデッキを考案して、発売当日にボロスの反攻者4枚と踏み鳴らされる地3枚購入(1枚はプレリで当たりました)
コモン&アンコモンBOXを2箱買ったけど、1枚も頭蓋割りがでなくて凄く困ったwww
その日のFNMは3-0
これでグルール一族は出来る子だと確信
その2日後にプロプレイヤーの斎藤友晴さんが自分と凄く似たグルールビートで5-0したのにビックリ
炎樹族の使者は出来る子だと確信(2回目)
そこから2号店でグルールビートが6大会連続全勝というとんでもない記録を確立
しかもその大会にはレガシーも含まれていて、サイドはレガシーのカードだったけどメインは98%スタンでした(1枚だけ二股の稲妻)
グルール一族最高です
【ドラゴンの迷路発売後】
新しいカードが1枚も入らないという事態に直面www
ジャイグロ猫も湧血回収ゴブリンも、結局ゴーア族には勝てなかった
確かこの頃からようやく火拳の打撃者を入れるようにしました
猪、盲信者、地獄乗りと速攻持ちが多かったから、凄く相性がイイ
ゲームデーに参加して準優勝
マイコロスさんに数パックとプレイマット交換して貰っちゃいました♪
【M14発売後】
ばよえ~んグルールの親戚ともいえる、キブラーグルール出現
ばよえ~んグルールがスライ系なら、キブラーグルールはステロイド
同じグルール一族ですが、自分はばよえ~んグルールを捨てなかった!
それが唯一の誇りなのだ!(雷口のヘルカイト1枚も持ってないなんて、いまさら言えない)
この時期は天敵ともいえるカードが2枚増えました
・漁る軟泥!
緑色のデッキなら大体入ってたwww(ばよえ~んグルールは除く)
ライフゲイン+サイズアップがべらぼうにヤバくて、焼けなかったら即死
大体墓地に生物が溜まった後に出てくるので、かなりきついってかインスタント火力握っててもレスポンスでバグバグ食べられて大体焼けないwww
・生命散らしのゾンビ
緑色のカードが16枚入っているばよえ~んグルールには天敵ともいえる
高確率でヒットするので、手数が足りなくなって負けパターンになりやすい
コイツの為に赤単にしようかちょぴ~と悩んだけど、結局グルールのままwww
まあ大体こんな感じです
1年で一番盛り上がったのは、言わずもギルド門侵犯発売後あたりですwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
【ラヴニカへの回帰発売後】
グルール一族だからグルールカラーのデッキを使いたいと思っていたのですが、2色は無理だったので黒を入れてジャンドカラーを構築(ダークグルール)
血の贈与の悪魔がドローしまくりで楽したかったけど、全く流行らなかったのが残念www
ゲームデーはt青のニコルという謎のデッキで参加して1-3
考えるんだ!ニコル様が弱いんじゃない!
時代がニコル様に追いついてないんだと・・・
その他印象に残ったこと
・闇の領域のリリアナの奥義からのラクドスの復活X=48でアボーンされたこと
・コ「スタックでIDしましょう^^」
・飛行クリーチャーに轟く激震を撃って、グリップ寸前5秒前
【ギルド門侵犯発売後】
ついに待ちに待った踏み鳴らされる地が使えるということで発売前夜にデッキを考案して、発売当日にボロスの反攻者4枚と踏み鳴らされる地3枚購入(1枚はプレリで当たりました)
コモン&アンコモンBOXを2箱買ったけど、1枚も頭蓋割りがでなくて凄く困ったwww
その日のFNMは3-0
これでグルール一族は出来る子だと確信
その2日後にプロプレイヤーの斎藤友晴さんが自分と凄く似たグルールビートで5-0したのにビックリ
炎樹族の使者は出来る子だと確信(2回目)
そこから2号店でグルールビートが6大会連続全勝というとんでもない記録を確立
しかもその大会にはレガシーも含まれていて、サイドはレガシーのカードだったけどメインは98%スタンでした(1枚だけ二股の稲妻)
グルール一族最高です
【ドラゴンの迷路発売後】
新しいカードが1枚も入らないという事態に直面www
ジャイグロ猫も湧血回収ゴブリンも、結局ゴーア族には勝てなかった
確かこの頃からようやく火拳の打撃者を入れるようにしました
猪、盲信者、地獄乗りと速攻持ちが多かったから、凄く相性がイイ
ゲームデーに参加して準優勝
マイコロスさんに数パックとプレイマット交換して貰っちゃいました♪
【M14発売後】
ばよえ~んグルールの親戚ともいえる、キブラーグルール出現
ばよえ~んグルールがスライ系なら、キブラーグルールはステロイド
同じグルール一族ですが、自分はばよえ~んグルールを捨てなかった!
それが唯一の誇りなのだ!(雷口のヘルカイト1枚も持ってないなんて、いまさら言えない)
この時期は天敵ともいえるカードが2枚増えました
・漁る軟泥!
緑色のデッキなら大体入ってたwww(ばよえ~んグルールは除く)
ライフゲイン+サイズアップがべらぼうにヤバくて、焼けなかったら即死
大体墓地に生物が溜まった後に出てくるので、かなりきついってかインスタント火力握っててもレスポンスでバグバグ食べられて大体焼けないwww
・生命散らしのゾンビ
緑色のカードが16枚入っているばよえ~んグルールには天敵ともいえる
高確率でヒットするので、手数が足りなくなって負けパターンになりやすい
コイツの為に赤単にしようかちょぴ~と悩んだけど、結局グルールのままwww
まあ大体こんな感じです
1年で一番盛り上がったのは、言わずもギルド門侵犯発売後あたりですwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルのお話
早いものでもうジュウレンジャーは折り返し地点の27話なんですね~
個人的にジュウレンジャーは大好きなので、「はやく終わって次違うのやれ」という気持ちは全くないですが、後番組が今から気になる所ですね
個人的にはダイレンジャー推しですwww
あのいかにも90年代前半という雰囲気が大好きww
あとダイレンと言えば、アクションと名乗りですね
キリンレンジャーの名乗りが出来る人は★5つ差し上げますww
牙狼<GARO>闇を照らす者 第25話(最終回)「道 beginning」
符礼法師の過去話でしたね
ゼドムの儀式事件~流牙と再会する第1話までのお話
大友康平さんは凄いな演技が安定してる
第1話の時と今回であんまり変わってないwww
猪狩重蔵役で役者として覚醒した説
莉杏のパパが戦死したので、符礼法師が莉杏をちょっとだけ面倒見ていたんですね~
で、10年後にはばっちり化粧をした大人になった莉杏の姿がwwww
その後無法地帯と化したボルシティに向かうんですけど、結局猛竜と哀空吏を選んだ理由が語られてないような?
これは猛竜と哀空吏のスペシャルエディションをぜひ放送してほしいところ!
流牙と莉杏にとって符礼法師は親父みたいなものだったと思います
流牙にとっては牙狼への道を決めたのは符礼法師のおかげだし
莉杏も法師直々の修行のおかげで、魔戒法師への道を決めたし
流牙と莉杏が出会ったのも符礼法師がいたからですしね
二人にとっては人生の父なんじゃないかな?
ああ、でも符礼法師はもう・・・
そういえば符礼法師が流牙の父親説が少し囁かれましたけど、結局違いましたね
でも流牙の父親って誰なんだろう?
第2期でそれが分かるのかな?
ちょっと最終回らしいような、らしくないような最終回でしたが
流牙と莉杏視点ならこういうのもありだと思いました
では次の牙狼シリーズで!
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルのお話
早いものでもうジュウレンジャーは折り返し地点の27話なんですね~
個人的にジュウレンジャーは大好きなので、「はやく終わって次違うのやれ」という気持ちは全くないですが、後番組が今から気になる所ですね
個人的にはダイレンジャー推しですwww
あのいかにも90年代前半という雰囲気が大好きww
あとダイレンと言えば、アクションと名乗りですね
キリンレンジャーの名乗りが出来る人は★5つ差し上げますww
牙狼<GARO>闇を照らす者 第25話(最終回)「道 beginning」
符礼法師の過去話でしたね
ゼドムの儀式事件~流牙と再会する第1話までのお話
大友康平さんは凄いな演技が安定してる
第1話の時と今回であんまり変わってないwww
猪狩重蔵役で役者として覚醒した説
莉杏のパパが戦死したので、符礼法師が莉杏をちょっとだけ面倒見ていたんですね~
で、10年後にはばっちり化粧をした大人になった莉杏の姿がwwww
その後無法地帯と化したボルシティに向かうんですけど、結局猛竜と哀空吏を選んだ理由が語られてないような?
これは猛竜と哀空吏のスペシャルエディションをぜひ放送してほしいところ!
流牙と莉杏にとって符礼法師は親父みたいなものだったと思います
流牙にとっては牙狼への道を決めたのは符礼法師のおかげだし
莉杏も法師直々の修行のおかげで、魔戒法師への道を決めたし
流牙と莉杏が出会ったのも符礼法師がいたからですしね
二人にとっては人生の父なんじゃないかな?
ああ、でも符礼法師はもう・・・
そういえば符礼法師が流牙の父親説が少し囁かれましたけど、結局違いましたね
でも流牙の父親って誰なんだろう?
第2期でそれが分かるのかな?
ちょっと最終回らしいような、らしくないような最終回でしたが
流牙と莉杏視点ならこういうのもありだと思いました
では次の牙狼シリーズで!
(〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
テーロスプレリリースパーティー開催!
1回目のプレリを終えて、全速力でブックセンターいとう豊田店を目指すコーチン
走れコーチン!
2回目のプレリリースパーティーがお前を待っているぞ
赤心MTG拳 第98話「いきなりクライマックス!グルールの神様ありがとおお!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は立川のファミコンくん2号店に行って、テーロスのプレリリースパーティーに参加してきました~
神様とか神話とか英雄的とか厨二病心くすぐるテーロス
テーロスは沢山参加するんじゃねえかなと思ったら20人!
社長さんと店長さんを入れたら22人だったかな
結構こういうの自分好きなんですけどね~
あんまり世界観が受け付けなかったのかな?
時間が来たので開始~
プレリリース・パックは青
出来たデッキは青黒t緑
対戦内容は省略
一回戦 青黒 〇ー〇
二回戦 白黒 ×ー〇ー△
三回戦 青白 ×ー〇ー〇
四回戦 緑黒 ×ー×
五回戦 白黒(OOKTさん)〇ー×ー×
結果2-2-1
参加賞のパックを貰って急いで、ブックセンターいとう豊田店へ
2号店を出たのが18時25分くらいで、自転車置き場まで小走りで行って、そこから自転車でかなりダッシュで飛ばして行って、なんとか18時55分に到着
名簿欄に記入して、5分待ってるとなんと参加者二人www
店員さん「対戦して勝った方に5パック。負けた方に4パック差し上げまーす」
マ☆ジ★カ
もう参加するだけで元取れてんじゃんwww
するするよ!参加しちゃうしちゃう
選んだプレリリース・パックは赤
出来たデッキは緑白の英雄的デッキ
結果は〇ー×ー×
参加賞のパックをムキムキしてると
思考囲いキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
さらにムキムキ・・・ゼナゴスキタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!
対戦相手の方は羊毛鬣のライオンを引いていて、かなり良い方なんだけど、流石に思考囲い+ゼナゴスを目の前で当てられたらwww
なんか色々良くしてもらったので最後に宣伝
ブックセンターいとう豊田店では毎週金曜日にFNMを開催しています
参加費は1パック購入
参加人数はまだ少なめなので高確率でプロモが手に入り、プロモスキーとしてはかなり良い場所です
その他に参加賞で色々プロモをくれたりするかも
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
テーロスプレリリースパーティー開催!
1回目のプレリを終えて、全速力でブックセンターいとう豊田店を目指すコーチン
走れコーチン!
2回目のプレリリースパーティーがお前を待っているぞ
赤心MTG拳 第98話「いきなりクライマックス!グルールの神様ありがとおお!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は立川のファミコンくん2号店に行って、テーロスのプレリリースパーティーに参加してきました~
神様とか神話とか英雄的とか厨二病心くすぐるテーロス
テーロスは沢山参加するんじゃねえかなと思ったら20人!
社長さんと店長さんを入れたら22人だったかな
結構こういうの自分好きなんですけどね~
あんまり世界観が受け付けなかったのかな?
時間が来たので開始~
プレリリース・パックは青
出来たデッキは青黒t緑
対戦内容は省略
一回戦 青黒 〇ー〇
二回戦 白黒 ×ー〇ー△
三回戦 青白 ×ー〇ー〇
四回戦 緑黒 ×ー×
五回戦 白黒(OOKTさん)〇ー×ー×
結果2-2-1
参加賞のパックを貰って急いで、ブックセンターいとう豊田店へ
2号店を出たのが18時25分くらいで、自転車置き場まで小走りで行って、そこから自転車でかなりダッシュで飛ばして行って、なんとか18時55分に到着
名簿欄に記入して、5分待ってるとなんと参加者二人www
店員さん「対戦して勝った方に5パック。負けた方に4パック差し上げまーす」
マ☆ジ★カ
もう参加するだけで元取れてんじゃんwww
するするよ!参加しちゃうしちゃう
選んだプレリリース・パックは赤
出来たデッキは緑白の英雄的デッキ
結果は〇ー×ー×
参加賞のパックをムキムキしてると
思考囲いキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
さらにムキムキ・・・ゼナゴスキタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!
対戦相手の方は羊毛鬣のライオンを引いていて、かなり良い方なんだけど、流石に思考囲い+ゼナゴスを目の前で当てられたらwww
なんか色々良くしてもらったので最後に宣伝
ブックセンターいとう豊田店では毎週金曜日にFNMを開催しています
参加費は1パック購入
参加人数はまだ少なめなので高確率でプロモが手に入り、プロモスキーとしてはかなり良い場所です
その他に参加賞で色々プロモをくれたりするかも
〆^ー゚)シュッ〆!
~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
イニストラード+M13が使える最後のFNM
さあ準備は良いか?
最後に使いたいデッキは決まったか?
自分が最後に使うのはこのデッキだ!!
赤心MTG拳 第97話「最後は元祖!グルール一族は永遠に不滅!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は立川のファミコンくん2号店FNMに参加してきました~
今日でイニストラード環境最後ですね~
去年、一昨年は落ちるカード限定でデッキを組んで挑んだのですが、今年はちょいと違います
今日持ちこんだデッキはこちらです
えっ?灰の盲信者、ボロスの反攻者、踏み鳴らされる地、ラクドスの哄笑者、ゴーア族は落ちるカードじゃねえだろ!って
いいえ、違います
このデッキはギルド門侵犯発売当日のFNMで使いました
くわしいレポートは↓をどうぞ
http://monored.diarynote.jp/201302012303304903/
最後は自分で作ったデッキで参加という、いつもと趣向を変えてみました
今見ると小悪魔の遊び×4はないなこれwwww
大翼のドラゴンはありっちゃありですけどね
浮浪者もなんで入ってんだろこれwww
デッキレシピ見てるだけで面白いwww
今日のスタンの参加人数は13人
レガシーの方は4人
一回戦 青白クロックパーミッション
一戦目 先攻!
リーヴの騎兵で一回アタック禁止くらったり、アゾリウスチャームでライブラリーにふっ飛ばされたけど、押しこんで勝ち~
二戦目 後攻
至高の評決で流された後土地8枚くらい引いて、トドメは修復→ルール唱えの長槍×2装備されて殴られて負け~
三戦目 先攻!
土地3枚で詰まってなかなか手札の地獄乗りが発射できず
超久々に使われたアゾリウスチャーム絆魂モードで6点ゲインされて負け~
〇ー×ー×
二回戦 オロスコン
一戦目 先攻!
リリアナや戦慄掘りで除去られまくって負け~
二戦目 先攻!
ダブマリにしては良い動きが出来たけど、土地3枚で詰まって手札のドラゴン、地獄乗り
緑マナが出ないので、ゴーア族が腐っている内にテューンの大天使だされて負け~
×ー×
三回戦 5色 KWSKさん
一戦目 先攻!
ブン回って勝ち~
二戦目 後攻
コ「よ~しこれアタック通れば勝ちだろう・・・アタック!」
K「この瞬間を待ってたぜ!濃霧!」
ファッ!
なん・・・だと
その後2回くらい濃霧でダメージ軽減されてか~ら~のスラーグ牙
スフィンクスの啓示も撃たれてゲインされまくってトドメはグリセルブランドで負け~
三戦目 先攻!
一回至高の評決で流されたけど、返しに地獄乗りでアタック
スラーグ牙出されたけど、こちらも反攻者、流城の貴族だして一気にアタック行って勝ち~
〇ー×ー〇
結果1-2
パックからは不気味な帰還
自分はイニスト+ラヴニカ環境のスタンは今日で最後ですかね
ギルド門侵犯発売後、自分のグルール使用率は驚異の90%以上ですwww
このデッキを作ったのはギルド門侵犯発売前夜だったかな~
「よーしパパグルール一族だから、初日はグルール使っちゃうぞ~」という考えで、公式HPのカードリストを睨めっこして作り上げました
そこ初めて火打ち蹄の猪の存在を確認
「あれ?これって踏み鳴らされる地と組み合わせたら強いんじゃね?」と気付いて、速攻で4枚入れました
ゴーア族は湧血使った時に、除去を合わせられるのが怖かったので2枚にしたのはよ~く覚えてますねwww
修復の天使全盛期だったから、4枚入れても良かった
最初はボロスが強いんじゃね?というのが世間の評価でしたけど、自分はグルールを信じてました
プレインズウォーカーページのあなたの所属ギルドは?的なサービスは終わっちゃいましたけど、終わっても自分がグルール一族の一員に変わりはありません(もちろん赤単も好きですよwww)
唯一プレリリースのギルドマスターからの手紙で壁画を渡されても永遠に自分はグルール一族です!
*追記
あっそうそう!マナバーン2014を買いました
1890円と値段は高いですが、1年に1冊発行なので自分は買いました(図書カードで実質1000円くらいでかったのは内緒www)
〆^ー゚)シュッ〆!
テテテテンッ!テテテテンッ!!
イニストラード+M13が使える最後のFNM
さあ準備は良いか?
最後に使いたいデッキは決まったか?
自分が最後に使うのはこのデッキだ!!
赤心MTG拳 第97話「最後は元祖!グルール一族は永遠に不滅!!」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今日は立川のファミコンくん2号店FNMに参加してきました~
今日でイニストラード環境最後ですね~
去年、一昨年は落ちるカード限定でデッキを組んで挑んだのですが、今年はちょいと違います
今日持ちこんだデッキはこちらです
デッキ名「プロトグルール」
~メインデッキ~
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《流城の貴族/Stromkirk Noble》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《地獄乗り/Hellrider》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4《怨恨/Rancor》
4《灼熱の槍/Searing Spear》
3《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
15《山/Mountain》
~サイドボード~
4《無謀な浮浪者/Reckless Waif》
2《火山の力/Volcanic Strength》
3《裏切りの血/Traitorous Blood》
2《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
4《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
えっ?灰の盲信者、ボロスの反攻者、踏み鳴らされる地、ラクドスの哄笑者、ゴーア族は落ちるカードじゃねえだろ!って
いいえ、違います
このデッキはギルド門侵犯発売当日のFNMで使いました
くわしいレポートは↓をどうぞ
http://monored.diarynote.jp/201302012303304903/
最後は自分で作ったデッキで参加という、いつもと趣向を変えてみました
今見ると小悪魔の遊び×4はないなこれwwww
大翼のドラゴンはありっちゃありですけどね
浮浪者もなんで入ってんだろこれwww
デッキレシピ見てるだけで面白いwww
今日のスタンの参加人数は13人
レガシーの方は4人
一回戦 青白クロックパーミッション
一戦目 先攻!
リーヴの騎兵で一回アタック禁止くらったり、アゾリウスチャームでライブラリーにふっ飛ばされたけど、押しこんで勝ち~
二戦目 後攻
至高の評決で流された後土地8枚くらい引いて、トドメは修復→ルール唱えの長槍×2装備されて殴られて負け~
三戦目 先攻!
土地3枚で詰まってなかなか手札の地獄乗りが発射できず
超久々に使われたアゾリウスチャーム絆魂モードで6点ゲインされて負け~
〇ー×ー×
二回戦 オロスコン
一戦目 先攻!
リリアナや戦慄掘りで除去られまくって負け~
二戦目 先攻!
ダブマリにしては良い動きが出来たけど、土地3枚で詰まって手札のドラゴン、地獄乗り
緑マナが出ないので、ゴーア族が腐っている内にテューンの大天使だされて負け~
×ー×
三回戦 5色 KWSKさん
一戦目 先攻!
ブン回って勝ち~
二戦目 後攻
コ「よ~しこれアタック通れば勝ちだろう・・・アタック!」
K「この瞬間を待ってたぜ!濃霧!」
ファッ!
なん・・・だと
その後2回くらい濃霧でダメージ軽減されてか~ら~のスラーグ牙
スフィンクスの啓示も撃たれてゲインされまくってトドメはグリセルブランドで負け~
三戦目 先攻!
一回至高の評決で流されたけど、返しに地獄乗りでアタック
スラーグ牙出されたけど、こちらも反攻者、流城の貴族だして一気にアタック行って勝ち~
〇ー×ー〇
結果1-2
パックからは不気味な帰還
自分はイニスト+ラヴニカ環境のスタンは今日で最後ですかね
ギルド門侵犯発売後、自分のグルール使用率は驚異の90%以上ですwww
このデッキを作ったのはギルド門侵犯発売前夜だったかな~
「よーしパパグルール一族だから、初日はグルール使っちゃうぞ~」という考えで、公式HPのカードリストを睨めっこして作り上げました
そこ初めて火打ち蹄の猪の存在を確認
「あれ?これって踏み鳴らされる地と組み合わせたら強いんじゃね?」と気付いて、速攻で4枚入れました
ゴーア族は湧血使った時に、除去を合わせられるのが怖かったので2枚にしたのはよ~く覚えてますねwww
修復の天使全盛期だったから、4枚入れても良かった
最初はボロスが強いんじゃね?というのが世間の評価でしたけど、自分はグルールを信じてました
プレインズウォーカーページのあなたの所属ギルドは?的なサービスは終わっちゃいましたけど、終わっても自分がグルール一族の一員に変わりはありません(もちろん赤単も好きですよwww)
唯一プレリリースのギルドマスターからの手紙で壁画を渡されても永遠に自分はグルール一族です!
*追記
あっそうそう!マナバーン2014を買いました
1890円と値段は高いですが、1年に1冊発行なので自分は買いました(図書カードで実質1000円くらいでかったのは内緒www)
〆^ー゚)シュッ〆!
【この星の美しさは変わらない】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ29「だいげきとつ!おどれカーニバル」&仮面ライダーウィザード 第51話「最後の希望」【俺の最後の希望だ!】
2013年9月19日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコチャンネルのお話
・ちゅうかないぱねま
やってくれた!もし違うの放送されたら結構困ったけどwww
島崎和歌子の白歴史時代を目撃せよ
・仮面ライダーBLACK RX 第22話「シャドームーン」
シャドームーン好きとしてはかなり楽しみな回
RX全47話で一番バイオライダーが苦戦した回でもありますね
見どころはアントロントがリボルケインで刺されてる時に、後ろで逃げる4馬鹿の場面ですかね
2013年 9月 15日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ29「だいげきとつ!おどれカーニバル」
【鉄砕、ラミレス駆け付ける】
トリンのことがあってか助けに来てくれた鉄砕とラミレス
鉄砕の髪が何故か今風にチェンジ
スキンヘッドもカツラだったのか!(驚愕
新OPで「あれ?なんで髪型変わってんだ?」と思ってたけど、そういうことwww
しかも中の人のアクションスゲエ
ボウケンジャーの時はこんなに動けたっけ
【怒りと怨みのコンビ】
トリンの死にしんみりしていると、まさかのドゴルド&エンドルフコンビ
この二人というかドゴルドはかなりエンドルフを嫌ってたハズじゃあ(フラグ)
それとスピリットレンジャー隊結成
弥生だけはスピリットレンジャーじゃなんだけど、まあその場のノリ的なww
【この手からすり落ちる~運命の砂を~♪】
劇場版で何回この歌を歌ったことかwww
この歌のおかげで、トリンが復活
早っ!!!
さっきまでのしんみりモードはなんだったんだwww
【エンドルフとの戦い】
初っ端からキョウリュウカーニバルで戦闘
ミニティラに獣電地を入れると、なあんと武器になった!?
なんかこういうの見たことあるぞと思ったら、キョウリュウジンのカミツキガッタイと同じだ!
さりげなく足の色も変化してて細かい
あ、あれか。スピリットレンジャーを呼んだのってこういうこと(察
カリュートスの方は獣電地3本装填した雷電斬光5連突き+4人アグラの合わせ技で撃破
時間に押され気味だったねwww
エンドルフの方は獣電カーニバルフィニッシュで大爆発
あれ?あっさり敗北www
【エンドルフの最期?】
カーニバルフィニッシュを受けても意外とピンピンしてたエンドルフ
アジトに戻るとすると後ろからドゴルドの不意打!!
ドゴルドが協力するなんて明らかにおかしいと思ったらこういうことwwww
いつもはデーボ怪人がやられた時にやってくるラキューロを来させないように、物で釣って買収
用意周到だwww
ドゴルドはエンドルフを取り込んで自分の新しいボディしやがった
まだエンドルフが復活する可能性もありそうだ
なんたって怨みの戦騎だし、ねちっこそうwww
【トリンの帰還】
デーボスの者だろうと、なんだろうとトリンはキョウリュウジャーの大事な仲間
いい仲間に恵まれたな~
しかしこういう場面でも親父ギャグをぶっ放すのっさんてww
【次回予告】
7人目のレギュラーメンバーフラグなのかガーディアンズのかけらを探す模様
あとさりげなくコスプレ回www
仮面ライダーウィザード 第51話(本編最終回)「最後の希望」
【人々を襲うグレムリン】
賢者の石を手に入れて、人間に戻れるウうと思ったら進化したグレムリン
人間に戻れなくて悲しんでるのかなと思ったら人を襲ってる!?
もうゲートとかそうでない人も関係なし
魔力を集めてサバトを開き、人間に戻りたいがために襲ってる
あれだけ笛木を怨んでいたのに、結果的に同じことやってるんだからホント救えない
【3人の魔法使い集う】
変身できない攻介の代わり真由、譲、山本さんの3人が戦う決意を固めてくれた
自分たちの守りたい者の為に
最初で最後の3人同時変身はアツイ!
真由メイジ「さぁ!終わりの時よ」
もう復讐モード終わったんだから言わんで良くないかwww
つうか正義のヒーローがその台詞は絶対あってないwww
うんそしてやっぱり3人揃っても見た目が地味ww
最終回仕様で赤マントとか付けてくれたらよかったんだけどな~
あとさりげなく属性がやっぱりありました
真由メイジ→フレイム
譲メイジ→ブリザード
山本メイジ→サンダ―
グランドェ・・・
【主役ようやく参上】
メイジ3人組みはグール相手には調子良かったけど、進化グレムリンには圧敗
グレムリンのターゲットはメイジ3人組
魔法使いはかなり魔力を貯め込んでるから、効率がいいちゃあ効率がイイ
真由が危ない!
とその時4発の弾丸が飛んできた先にいたのは晴人
ようやく主役のご登場
これは第1話の再現!
こういう演出は嬉しいものですな
【最終決戦の幕開け】
インフィニティvs進化グレムリン
ノーマルグレムリンだとまるで歯が立たなかったけど、賢者の石の力を手に入れたグレムリンはインフィニティと互角
いや、やや押され気味のインフィニティ
進化した上にハーメルケイン装備で鬼のような強さを発揮
そしてついに最強だと思っていたインフィニティが敗北!
【ディフェンドの指輪が・・・】
第1話のミノタウルス戦ではミノタウルスの突進をかわす為に使われたディフェンド
今思うとこれがディフェンドのピークであった・・・
そこからはディフェンド=敗北フラグが立つくらいまるで役に立たない指輪扱いに全視聴者が泣いた
そして今回ウィザードを守る為にディフェンドの指輪が犠牲に
ありがとうディフェンド!
指輪の効果を使わなくても君はウィザードを守れることが出来たんだ
【まさかまさかのパンチ解禁】
ウィザードは指輪をしていてそれゆえにパンチをしないという設定なのですが、指輪が破壊されてパンチ縛りがなくなったので、ウィザード渾身のパンチが決まりましたね
まさか最終回でパンチ解禁とはアツイwwww
【最後の希望】
グレムリンの体内埋め込んであった賢者の石を見事奪取
ドラゴンも「自分自身のために力を使うのはこれが最初か。いいだろう、存分に使うがいい!」とか言っていつものツンデレぶりを発揮www
コヨミの思いをしっかり受け取った晴人
指にはなんと賢者の石、いやコヨミの思いが指輪がいつの間にか嵌められている!
ホープウィザードリング
名前の通り晴人とコヨミの最後の希望に相応しい指輪
【グレムリンの最期】
ファイナルキックストライクを受けてグレムリンは大爆発
最後のキックストライクらしく、4属性のドラゴンが勢ぞろい
やっぱり最後はキックストライクに限りますな
インフィニティのドラゴンシャイニングとどっちが威力高いんだろうか
どちらにしてもノーマルグレムリンに対してはオーバーキル
ソラ「人の希望を奪って。君はそれでも魔法使いなのかい」
お前が言う台詞じゃないよなwww
確かにソラは悪だけど、考えさせられる悪役だったと思う
【エピローグ】
みんなそれぞれの道へと歩み始めます
・攻介
譲と一緒にキマイラを探す旅に(土日限定)
分かるけど大学行けよwww
・瞬平
輪島のおっちゃんの弟子になっちゃいました
あ、はい(ヒドイ扱いwww)
・凛子
まだファントムが絶滅してるか分からないので引き続き国安0課
まあ妥当だなwww
晴人の代わりに真由が任命されたのはいいけど、部長はいらんwww
・ドーナツ屋
Aパートでグレムリンに店を壊されたけど、めげずに営業
晴人は相も変わらず、プレーンシュガーだろと思ったら希望ドーナツを1個注文
晴人「これはコヨミの分」
ですよねえええええ
最後までプレーンシュガー一筋だったかww
・晴人
コヨミ(賢者の石)と一緒にバイクで遠くへ
賢者の石が誰かの手に渡らないように遠い場所へ隠すようです
輪島のおっちゃんの台詞からして、当分は帰ってこないんだろうな~
昭和の特撮だとこういう終わり方が多かったけど、今となっては珍しいED
【次回予告】
本編が最終回であと2週何やるんだろうとwktkしながら次回予告を待っていたら
ディケイド「ここがウィザードの世界か・・・」
電王「俺は最初からクライマックスだぜぇ!」
またお前らかwwww
ウィザード世界まで破壊しにくんなwww
ウィザードスペシャルってとこですかね~
51話までが本編で52、53話がスペシャルだなんてビーファイターと同じことやってんじゃん
クウガ~ディケイドの平成ライダー1期生だけでなく、W、OOO、フォーゼも出てきてなんと平成ライダー(主役級)総出演
そして鎧武も一足先に登場
扱いは52話、53話なんだけど、実質スペシャルですよね~
スペシャルとか龍騎以来でホント楽しみ
つうか毎年スペシャルやってほしいよ
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第33話「真理、死す」
【555vsホースオルフェノク】
もう何度目の戦いなんだwww
結構戦ってるけど、次でラストだったかな?
やはりライバル同士は何度でも交えるものですな
戦った場所が潮干狩りとかする所みたいだったのが凄く印象的
北崎さんがデルタに変身して突撃してたけど、すぐ二人にぼっこされて退場したのはワロタ
【今週の琢磨さん】
もう最終回まで続けようww
デルタギアをゴミ箱に捨てたと嘘をつく北崎さん
大雨の中一生懸命探す琢磨さんに少女が一言
少女「ママー何あの人」
母親「しっ見ちゃいけません」
全米が泣いた(つД`)
【ついにあの男登場】
デルタの真の装着者三原初登場
中の人はゴーゴーファイブのショウを演じてました
今思うと三原→三→Δってネタバレしてるのねさりげなくwww
初登場から帰っていいかな?病発動はワロタ
【しゃっちょさん激オコ】
北崎さんから貰った555ギアを、勝手に草加に渡した澤田に社長がついに怒った
そしてついに社長のオルフェノク態全身披露
なんと薔薇がモチーフで見事なまでに真っ白なオルフェノク
デザインもカッコいいし、脳が透けてるのがなんとも良い感じ
【三つ目のベルトで変身】
澤田の対決する為にやってきた草加だったけど、反逆罪でスマートブレインの部下に澤田が襲われてる最中だった
今回のオルフェノクはカブト、クワガタムシ
鎧武の元になったのがこいつらのような気がしてならないwww
デルタに変身した草加
いつもカイザブレイガンを使っているから、てっきり格闘は苦手なんじゃね?と思ったけどそうでもなかった
デルタは決める時「チェック」って言うけどあれって
白黒→チェス→チェックってことなんでしょうね(最近気付いたwww)
デルタの必殺技はルシファーズハンマー
キック系の必殺技で唯一スマッシュが付かない
ルシファーズは本来足を三角形の形にしてけるけど、草加Verはドロップキック
こういう細かい演出は良いですね
ベルトは違うけど、変身者は同じという印象を上手く植え付けてますね
カブトはチーンナムナム
【次回予告】
ついに次回巧が・・・
まあ10年前の作品だし、ここ見ている方はもうご存知でしょうから言います
巧はオルフェノクです
といっても真理が555ギアで変身できなくて、4話のサボテンのオルフェノクが変身した時に大体の人が巧はオルフェノクなんじゃないかと予想はしてましたけどね
分かってても衝撃的な回でしたね~
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコチャンネルのお話
・ちゅうかないぱねま
やってくれた!もし違うの放送されたら結構困ったけどwww
島崎和歌子の白歴史時代を目撃せよ
・仮面ライダーBLACK RX 第22話「シャドームーン」
シャドームーン好きとしてはかなり楽しみな回
RX全47話で一番バイオライダーが苦戦した回でもありますね
見どころはアントロントがリボルケインで刺されてる時に、後ろで逃げる4馬鹿の場面ですかね
2013年 9月 15日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ29「だいげきとつ!おどれカーニバル」
【鉄砕、ラミレス駆け付ける】
トリンのことがあってか助けに来てくれた鉄砕とラミレス
鉄砕の髪が何故か今風にチェンジ
スキンヘッドもカツラだったのか!(驚愕
新OPで「あれ?なんで髪型変わってんだ?」と思ってたけど、そういうことwww
しかも中の人のアクションスゲエ
ボウケンジャーの時はこんなに動けたっけ
【怒りと怨みのコンビ】
トリンの死にしんみりしていると、まさかのドゴルド&エンドルフコンビ
この二人というかドゴルドはかなりエンドルフを嫌ってたハズじゃあ(フラグ)
それとスピリットレンジャー隊結成
弥生だけはスピリットレンジャーじゃなんだけど、まあその場のノリ的なww
【この手からすり落ちる~運命の砂を~♪】
劇場版で何回この歌を歌ったことかwww
この歌のおかげで、トリンが復活
早っ!!!
さっきまでのしんみりモードはなんだったんだwww
【エンドルフとの戦い】
初っ端からキョウリュウカーニバルで戦闘
ミニティラに獣電地を入れると、なあんと武器になった!?
なんかこういうの見たことあるぞと思ったら、キョウリュウジンのカミツキガッタイと同じだ!
さりげなく足の色も変化してて細かい
あ、あれか。スピリットレンジャーを呼んだのってこういうこと(察
カリュートスの方は獣電地3本装填した雷電斬光5連突き+4人アグラの合わせ技で撃破
時間に押され気味だったねwww
エンドルフの方は獣電カーニバルフィニッシュで大爆発
あれ?あっさり敗北www
【エンドルフの最期?】
カーニバルフィニッシュを受けても意外とピンピンしてたエンドルフ
アジトに戻るとすると後ろからドゴルドの不意打!!
ドゴルドが協力するなんて明らかにおかしいと思ったらこういうことwwww
いつもはデーボ怪人がやられた時にやってくるラキューロを来させないように、物で釣って買収
用意周到だwww
ドゴルドはエンドルフを取り込んで自分の新しいボディしやがった
まだエンドルフが復活する可能性もありそうだ
なんたって怨みの戦騎だし、ねちっこそうwww
【トリンの帰還】
デーボスの者だろうと、なんだろうとトリンはキョウリュウジャーの大事な仲間
いい仲間に恵まれたな~
しかしこういう場面でも親父ギャグをぶっ放すのっさんてww
【次回予告】
7人目のレギュラーメンバーフラグなのかガーディアンズのかけらを探す模様
あとさりげなくコスプレ回www
仮面ライダーウィザード 第51話(本編最終回)「最後の希望」
【人々を襲うグレムリン】
賢者の石を手に入れて、人間に戻れるウうと思ったら進化したグレムリン
人間に戻れなくて悲しんでるのかなと思ったら人を襲ってる!?
もうゲートとかそうでない人も関係なし
魔力を集めてサバトを開き、人間に戻りたいがために襲ってる
あれだけ笛木を怨んでいたのに、結果的に同じことやってるんだからホント救えない
【3人の魔法使い集う】
変身できない攻介の代わり真由、譲、山本さんの3人が戦う決意を固めてくれた
自分たちの守りたい者の為に
最初で最後の3人同時変身はアツイ!
真由メイジ「さぁ!終わりの時よ」
もう復讐モード終わったんだから言わんで良くないかwww
つうか正義のヒーローがその台詞は絶対あってないwww
うんそしてやっぱり3人揃っても見た目が地味ww
最終回仕様で赤マントとか付けてくれたらよかったんだけどな~
あとさりげなく属性がやっぱりありました
真由メイジ→フレイム
譲メイジ→ブリザード
山本メイジ→サンダ―
グランドェ・・・
【主役ようやく参上】
メイジ3人組みはグール相手には調子良かったけど、進化グレムリンには圧敗
グレムリンのターゲットはメイジ3人組
魔法使いはかなり魔力を貯め込んでるから、効率がいいちゃあ効率がイイ
真由が危ない!
とその時4発の弾丸が飛んできた先にいたのは晴人
ようやく主役のご登場
これは第1話の再現!
こういう演出は嬉しいものですな
【最終決戦の幕開け】
インフィニティvs進化グレムリン
ノーマルグレムリンだとまるで歯が立たなかったけど、賢者の石の力を手に入れたグレムリンはインフィニティと互角
いや、やや押され気味のインフィニティ
進化した上にハーメルケイン装備で鬼のような強さを発揮
そしてついに最強だと思っていたインフィニティが敗北!
【ディフェンドの指輪が・・・】
第1話のミノタウルス戦ではミノタウルスの突進をかわす為に使われたディフェンド
今思うとこれがディフェンドのピークであった・・・
そこからはディフェンド=敗北フラグが立つくらいまるで役に立たない指輪扱いに全視聴者が泣いた
そして今回ウィザードを守る為にディフェンドの指輪が犠牲に
ありがとうディフェンド!
指輪の効果を使わなくても君はウィザードを守れることが出来たんだ
【まさかまさかのパンチ解禁】
ウィザードは指輪をしていてそれゆえにパンチをしないという設定なのですが、指輪が破壊されてパンチ縛りがなくなったので、ウィザード渾身のパンチが決まりましたね
まさか最終回でパンチ解禁とはアツイwwww
【最後の希望】
グレムリンの体内埋め込んであった賢者の石を見事奪取
ドラゴンも「自分自身のために力を使うのはこれが最初か。いいだろう、存分に使うがいい!」とか言っていつものツンデレぶりを発揮www
コヨミの思いをしっかり受け取った晴人
指にはなんと賢者の石、いやコヨミの思いが指輪がいつの間にか嵌められている!
ホープウィザードリング
名前の通り晴人とコヨミの最後の希望に相応しい指輪
【グレムリンの最期】
ファイナルキックストライクを受けてグレムリンは大爆発
最後のキックストライクらしく、4属性のドラゴンが勢ぞろい
やっぱり最後はキックストライクに限りますな
インフィニティのドラゴンシャイニングとどっちが威力高いんだろうか
どちらにしてもノーマルグレムリンに対してはオーバーキル
ソラ「人の希望を奪って。君はそれでも魔法使いなのかい」
お前が言う台詞じゃないよなwww
確かにソラは悪だけど、考えさせられる悪役だったと思う
【エピローグ】
みんなそれぞれの道へと歩み始めます
・攻介
譲と一緒にキマイラを探す旅に(土日限定)
分かるけど大学行けよwww
・瞬平
輪島のおっちゃんの弟子になっちゃいました
あ、はい(ヒドイ扱いwww)
・凛子
まだファントムが絶滅してるか分からないので引き続き国安0課
まあ妥当だなwww
晴人の代わりに真由が任命されたのはいいけど、部長はいらんwww
・ドーナツ屋
Aパートでグレムリンに店を壊されたけど、めげずに営業
晴人は相も変わらず、プレーンシュガーだろと思ったら希望ドーナツを1個注文
晴人「これはコヨミの分」
ですよねえええええ
最後までプレーンシュガー一筋だったかww
・晴人
コヨミ(賢者の石)と一緒にバイクで遠くへ
賢者の石が誰かの手に渡らないように遠い場所へ隠すようです
輪島のおっちゃんの台詞からして、当分は帰ってこないんだろうな~
昭和の特撮だとこういう終わり方が多かったけど、今となっては珍しいED
【次回予告】
本編が最終回であと2週何やるんだろうとwktkしながら次回予告を待っていたら
ディケイド「ここがウィザードの世界か・・・」
電王「俺は最初からクライマックスだぜぇ!」
またお前らかwwww
ウィザード世界まで破壊しにくんなwww
ウィザードスペシャルってとこですかね~
51話までが本編で52、53話がスペシャルだなんてビーファイターと同じことやってんじゃん
クウガ~ディケイドの平成ライダー1期生だけでなく、W、OOO、フォーゼも出てきてなんと平成ライダー(主役級)総出演
そして鎧武も一足先に登場
扱いは52話、53話なんだけど、実質スペシャルですよね~
スペシャルとか龍騎以来でホント楽しみ
つうか毎年スペシャルやってほしいよ
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第33話「真理、死す」
【555vsホースオルフェノク】
もう何度目の戦いなんだwww
結構戦ってるけど、次でラストだったかな?
やはりライバル同士は何度でも交えるものですな
戦った場所が潮干狩りとかする所みたいだったのが凄く印象的
北崎さんがデルタに変身して突撃してたけど、すぐ二人にぼっこされて退場したのはワロタ
【今週の琢磨さん】
もう最終回まで続けようww
デルタギアをゴミ箱に捨てたと嘘をつく北崎さん
大雨の中一生懸命探す琢磨さんに少女が一言
少女「ママー何あの人」
母親「しっ見ちゃいけません」
全米が泣いた(つД`)
【ついにあの男登場】
デルタの真の装着者三原初登場
中の人はゴーゴーファイブのショウを演じてました
今思うと三原→三→Δってネタバレしてるのねさりげなくwww
初登場から帰っていいかな?病発動はワロタ
【しゃっちょさん激オコ】
北崎さんから貰った555ギアを、勝手に草加に渡した澤田に社長がついに怒った
そしてついに社長のオルフェノク態全身披露
なんと薔薇がモチーフで見事なまでに真っ白なオルフェノク
デザインもカッコいいし、脳が透けてるのがなんとも良い感じ
【三つ目のベルトで変身】
澤田の対決する為にやってきた草加だったけど、反逆罪でスマートブレインの部下に澤田が襲われてる最中だった
今回のオルフェノクはカブト、クワガタムシ
鎧武の元になったのがこいつらのような気がしてならないwww
デルタに変身した草加
いつもカイザブレイガンを使っているから、てっきり格闘は苦手なんじゃね?と思ったけどそうでもなかった
デルタは決める時「チェック」って言うけどあれって
白黒→チェス→チェックってことなんでしょうね(最近気付いたwww)
デルタの必殺技はルシファーズハンマー
キック系の必殺技で唯一スマッシュが付かない
ルシファーズは本来足を三角形の形にしてけるけど、草加Verはドロップキック
こういう細かい演出は良いですね
ベルトは違うけど、変身者は同じという印象を上手く植え付けてますね
カブトはチーンナムナム
【次回予告】
ついに次回巧が・・・
まあ10年前の作品だし、ここ見ている方はもうご存知でしょうから言います
巧はオルフェノクです
といっても真理が555ギアで変身できなくて、4話のサボテンのオルフェノクが変身した時に大体の人が巧はオルフェノクなんじゃないかと予想はしてましたけどね
分かってても衝撃的な回でしたね~
(〆^ー゚)シュッ〆!